JP7517807B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP7517807B2
JP7517807B2 JP2019205624A JP2019205624A JP7517807B2 JP 7517807 B2 JP7517807 B2 JP 7517807B2 JP 2019205624 A JP2019205624 A JP 2019205624A JP 2019205624 A JP2019205624 A JP 2019205624A JP 7517807 B2 JP7517807 B2 JP 7517807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
thickness dimension
width position
maximum
radial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019205624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020097405A (ja
Inventor
聖二 横枕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire Corp filed Critical Toyo Tire Corp
Priority to CN201911224481.3A priority Critical patent/CN111284279A/zh
Priority to US16/704,553 priority patent/US20200180365A1/en
Publication of JP2020097405A publication Critical patent/JP2020097405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7517807B2 publication Critical patent/JP7517807B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、空気入りタイヤに関する。
従来、 トレッド部からサイドウォール部を経てビード部のビードコアに至るカーカスと、最大巾のベルトプライを含む複数枚のベルトプライからなり前記カーカスの半径方向外側かつトレッド部内に配されるベルト層とを備えた空気入りタイヤが公知である(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、前記従来の空気入りタイヤは、転がり抵抗を抑えることを目的とするものであり、タイヤサイド部に於ける外傷性、剛性を高め、接地性、乗り心地性を向上することの全てについてまで十分に考慮されていない。
特許第4950616号
本発明は、タイヤサイド部の外傷性、剛性を高めつつ、接地性、乗り心地性を向上することができる空気入りタイヤを提供することを課題とする。
本発明の一態様は、前記課題を解決するための手段として、ビードコアと、前記ビードコアのタイヤ径方向外側に位置するビードフィラーと、タイヤ幅方向に一対に設けられた前記ビードコア及び前記ビードフィラーの間に掛け渡されたカーカスプライと、前記カーカスプライのタイヤ径方向外側に巻き付けられたベルトと、前記ベルトのタイヤ径方向外側に位置するトレッド部と、前記カーカスプライのタイヤ幅方向外側に位置するサイドウォール部と、前記カーカスプライのタイヤ内面側に位置するインナーライナーと、を備え、タイヤ子午線断面図で、前記インナーライナーの内面の各位置での法線方向に於ける、前記インナーライナーの内面と前記サイドウォール部の外面との距離である、タイヤサイド部の厚み寸法は、タイヤ最大幅位置からタイヤ径方向外側に向かうに従って大きくなるように設定されており、前記ビードコア及び前記ビードフィラーの一部を覆うチェーファーと、前記チェーファー及び前記ビードフィラーのタイヤ幅方向外側に位置するチェーファーパッドと、を備え、前記チェーファーパッドの上端位置は、前記タイヤ最大幅位置に対してタイヤ径方向外側に位置し、前記厚み寸法txは、前記タイヤ最大幅位置における前記タイヤサイド部の厚み寸法を基準厚tsとしたとき、前記タイヤ最大幅位置から前記チェーファーパッドの上端位置までの範囲において、ts<tx≦1.1×tsを満足する、空気入りタイヤを提供する。
本発明によれば、タイヤ最大幅位置よりタイヤ径方向外側のタイヤサイド部の厚み寸法が大きく設定されるので、タイヤサイド部のうち特にタイヤ径方向外側における外傷性を高めることができる。しかも、タイヤ最大幅位置よりタイヤ径方向外側におけるタイヤサイド部は大きく設定された厚み寸法により剛性が増大するので、当該部位の変形を抑制しやすい。この結果、タイヤサイド部のタイヤ径方向外端部に連続しているトレッド部の変形が抑制されるので、トレッド部の接地性が向上する。さらに、タイヤサイド部のうち屈曲しやすいタイヤ最大幅位置の厚み寸法を相対的に小さく構成することにより、タイヤサイド部を最大幅位置において積極的に屈曲させやすく、該屈曲により振動吸収性が向上するので、乗り心地性が向上する。
さらに、前記チェーファーパッドの上端位置は、前記タイヤ最大幅位置に対してタイヤ径方向外側に位置し、前記厚み寸法txは、前記タイヤ最大幅位置における前記タイヤサイド部の厚み寸法を基準厚tsとしたとき、前記タイヤ最大幅位置から前記チェーファーパッドの上端位置までの範囲において、ts<tx≦1.1×tsを満足する。この構成により、タイヤサイド部は、厚みの過度な増大が抑制されて剛性が過度に高くなることが抑制されるので、サイド部を効果的にたわませることができ、乗り心地性を向上させるという効果が得られる。
また、本発明の他の態様は、ビードコアと、前記ビードコアのタイヤ径方向外側に位置するビードフィラーと、タイヤ幅方向に一対に設けられた前記ビードコア及び前記ビードフィラーの間に掛け渡されたカーカスプライと、前記カーカスプライのタイヤ径方向外側に巻き付けられたベルトと、前記ベルトのタイヤ径方向外側に位置するトレッド部と、前記カーカスプライのタイヤ幅方向外側に位置するサイドウォール部と、前記カーカスプライのタイヤ内面側に位置するインナーライナーと、を備え、タイヤ子午線断面図で、前記インナーライナーの内面の各位置での法線方向に於ける、前記インナーライナーの内面と前記サイドウォール部の外面との距離である、タイヤサイド部の厚み寸法は、タイヤ最大幅位置からタイヤ径方向外側に向かうに従って大きくなるように設定されており、前記ビードフィラーの上端位置は、前記タイヤ最大幅位置に対してタイヤ径方向内側に位置し、前記タイヤサイド部の厚み寸法をtx、前記タイヤ最大幅位置における前記タイヤサイド部の厚み寸法を基準厚tsとしたとき、前記厚み寸法txは、前記ビードフィラーの上端位置から前記タイヤ最大幅位置までの範囲において、ts≦tx≦1.1×tsを満足する、空気入りタイヤを提供する。
ビードフィラーの上端位置は、タイヤ最大幅位置に対してタイヤ径方向内側に位置し、タイヤサイド部の厚み寸法をtx、タイヤ最大幅位置におけるタイヤサイド部の厚み寸法を基準厚tsとしたとき、厚み寸法txは、ビードフィラーの上端位置から前記タイヤ最大幅位置までの範囲において、ts≦tx≦1.1×tsを満足するので、タイヤサイド部の厚み寸法txは、ビードフィラーとタイヤ最大幅位置との間の範囲において、タイヤ最大幅位置における基準厚みts以上となる。さらに、ビードフィラーは一般的にサイドウォール部に比して硬く剛性が高い。よって、タイヤサイド部を、剛性が高いビードフィラーよりタイヤ径方向外側において、最も厚み寸法txが小さいタイヤ最大幅位置において、さらに積極的に屈曲させやすい。よって、タイヤサイド部を効果的にたわませることができ、乗り心地性がさらに向上する。
タイヤ高さをHとしたとき、前記厚み寸法txは、前記タイヤ最大幅位置における前記タイヤサイド部の厚み寸法を基準厚tsとしたとき、前記タイヤ最大幅位置からタイヤ径方向外側に0.05×Hの範囲において、ts<tx≦1.15×tsを満足するのが好ましい。
この構成により、タイヤサイド部は、厚みの過度な増大が抑制されて剛性が過度に高くなることが抑制されるので、サイド部を効果的にたわませることができ、乗り心地性を向上させるという効果が得られる。
前記サイドウォール部は、表面にデザイン部を備え、前記タイヤ最大幅位置から前記最大幅ベルト端に向かって前記デザイン部の厚みtdが徐々に小さくなるのが好ましい。
この構成により、タイヤサイド部の剛性がデザイン部によって高くなり過ぎるのを防止できる。
タイヤ高さをHとし、前記タイヤ最大幅位置における前記タイヤサイド部の厚み寸法を基準厚tsとしたとき、前記厚み寸法txは、前記タイヤ最大幅位置からタイヤ径方向外側に0.05×Hから0.17×Hまでの範囲において、1.10×ts≦tx≦1.20×tsを満足するのが好ましい。
前記トレッド部は、タイヤ幅方向両端にエッジを有するのが好ましい。
本発明によれば、タイヤサイド部の厚み寸法は、タイヤ最大幅位置からタイヤ径方向外側に向かうに従って大きくなるように設定したので、タイヤサイド部の外傷性及び剛性を高めることができる。また、タイヤサイド部の剛性を高めることで、トレッド部の接地性が向上する。さらにまた、タイヤ最大幅位置を積極的に屈曲させることで、乗り心地性が向上する。
本実施形態に係る空気入りタイヤの子午線半断面図である。 図1のタイヤサイド部の最大幅位置周辺を拡大して示す拡大図である。
以下、本発明に係る実施形態を添付図面に従って説明する。なお、以下の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物、あるいは、その用途を制限することを意図するものではない。また、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは合致しない場合がある。
図1は、本実施形態に係る空気入りタイヤの子午線半断面図である。この空気入りタイヤでは、タイヤ幅方向WDの両側にビードコア1がそれぞれ配置されている。
ビードコア1は、詳細については図示しないが、1本のビードワイヤ(スチールワイヤ)を複数回巻き重ねて環状とし、1つに束ねた構成である。ビードコア1は、タイヤ幅方向の両側に配置され、空気入りタイヤを図示しないホイールのリムフランジ部に固定する。またビードコア1は、空気入りタイヤの内圧によって発生するカーカスプライ3のコード張力を支える。
ビードコア1のタイヤ径方向外側には、ビードフィラー2が配置されている。
ビードフィラー2は、ゴム材料を断面略三角形状の環状に形成したものである。すなわち、ビードフィラー2は、ビードコア1からタイヤ径方向外側に向かって徐々に厚み寸法が小さくなっている。ビードフィラー2の先端位置FT(図2参照)は、タイヤ最大幅位置WMに対してタイヤ径方向内側に位置している。ここに、タイヤ最大幅位置WMとは、タイヤサイド部のうち、後述するデザイン部9を除いた部分で最もタイヤ幅方向外側の位置である。
タイヤ幅方向に一対に設けられたビードコア1及びビードフィラー2にはカーカスプライ3が掛け渡されている。カーカスプライ3のタイヤ径方向外側にはベルト4及び補強用ベルト5が巻き付けられている。ベルト4は、タイヤ径方向内側の第1ベルト4aと、外側の第2ベルト4bの2枚で構成されている。第2ベルト4bは、第1ベルト4aよりもタイヤ幅方向の寸法が大きく、第1ベルト4aを覆っている。第2ベルト4bのタイヤ幅方向の両端(最大幅ベルト端)は、後述するサイドウォール部7へと延びている。
補強用ベルト5のタイヤ径方向外側には、トレッドゴムによってトレッド部6が形成されている。トレッド部6からタイヤ幅方向WDの両側には、サイドウォールゴムによってサイドウォール部7が形成されている。
トレッド部6とサイドウォール部7との境界位置にはエッジ8が形成されている。タイヤ幅方向両側のエッジ8間がトレッド部6の接地面となる。また、エッジ8からサイドウォールゴムで覆われている部分がタイヤサイド部30となる。ここで、本明細書では、タイヤサイド部30とは、空気入りタイヤのうち、エッジ8とビード部20との間をタイヤ径方向に延びている領域を意味している。一方、ビード部20とは、空気入りタイヤのうち、タイヤ径方向においてビードコア1及びビードフィラー2が設けられた領域を意味している。
サイドウォール部7は、タイヤ径方向で厚さ寸法が相違している。すなわち、サイドウォール部7は、タイヤ最大幅位置WMからタイヤ径方向の外側に向かって厚さ寸法が大きくなるように形成されている。
サイドウォール部7の外面には、タイヤ最大幅位置WMからタイヤ径方向外側に向かってデザイン部9が設けられている。デザイン部9は、サイドウォールゴムとは別のゴム材料をサイドウォール部7に一体化したものである。デザイン部9は、タイヤのメーカ名、商品名、サイズ等を表す文字、記号などの標章で構成されている。デザイン部9は、タイヤ最大幅位置WMからタイヤ径方向外側に向かって徐々に厚み寸法td(図2参照)が大きくなり、その後、徐々に厚み寸法が小さくなっている。
詳しくは、デザイン部9の厚み寸法tdは、タイヤ高さをHとしたとき、タイヤ径方向外側へ向かってタイヤ最大幅位置WMから0.05×Hの距離までの範囲で大きくなり、該範囲からさらにタイヤ径方向外側へ向かって徐々に小さくなっている。ここで、タイヤ高さHとは、空気入りタイヤをタイヤ周方向の所定範囲(例えばタイヤ周方向に20mmの範囲)においてタイヤ径方向にカットしたサンプルを、一対のビード部20間を標準リム幅にセットした状態で計測され、ビードコア1に巻き付けたチェーファー10の下方位置DPからトレッド部6の外面のセンター位置TCまでのタイヤ径方向の距離をタイヤ高さHとしている。
ビードコア1には、掛け渡されたカーカスプライ3を覆うようにチェーファー10が巻き付けられている。カーカスプライ3のタイヤ径方向内側にはインナーライナー11が設けられている。インナーライナー11の内面は、サイドウォール部7に対応する領域で、曲率半径が相違している。トレッド部6側からビード部20側に向かって、曲率半径R1の第1領域12、曲率半径R2の第2領域13、曲率半径R3の第3領域14がそれぞれ形成されている。タイヤ最大幅位置WMからタイヤ径方向外側に0.3H~0.32Hの範囲から始まり最大幅位置から上側に0.25H~0.27Hの範囲で終わる部分が第1領域12である。第1領域12に続いてタイヤ最大幅位置WMからタイヤ径方向外側に0.05H~0.1Hの範囲で終わる部分が第2領域13である。第2領域13に続いてタイヤ最大幅位置WMからタイヤ径方向内側に0.05H~0.1Hの範囲で終わる部分が第3領域14である。
ビードフィラー2及びカーカスプライ3のタイヤ幅方向外側には、サイドウォールゴムとの間にチェーファーパッド15が設けられている。チェーファーパッド15の先端部分はタイヤ径方向外側に向かうに従って徐々に厚さ寸法が小さくなっている。チェーファーパッド15の先端位置CT(図2参照)は、タイヤ最大幅位置WMに対してタイヤ径方向外側に位置している。
図2は、図1のタイヤサイド部30をタイヤ最大幅位置WMの周辺を拡大して示している。図2を参照して、タイヤサイド部30の厚み寸法txについて詳細に説明する。タイヤサイド部30の厚み寸法txは、タイヤ子午線断面図で、インナーライナー11の内面の各位置での法線方向に於ける、インナーライナー11の内面とサイドウォール部7の外面との距離である。そして、タイヤサイド部30の各位置での厚み寸法txは次のように設定されている。
タイヤサイド部30の厚み寸法txは、タイヤ最大幅位置WMからタイヤ径方向外側に向かって最大幅ベルト端BEまでの外径側範囲A0において、徐々に大きくなるように設計されている。
この条件を満足すれば、タイヤ最大幅位置WMよりタイヤ径方向外側のタイヤサイド部30の厚み寸法が大きく設定されるので、タイヤサイド部30のうち特にタイヤ径方向外側における外傷性を高めることができる。しかも、タイヤ最大幅位置WMよりタイヤ径方向外側におけるタイヤサイド部30は大きく設定された厚み寸法により剛性が増大するので、当該部位の変形を抑制しやすい。この結果、タイヤサイド部30のタイヤ径方向外端部に連続しているトレッド部6の変形が抑制されるので、トレッド部6の接地性が向上する。さらに、タイヤサイド部30のうち屈曲しやすいタイヤ最大幅位置WMの厚み寸法を相対的に小さく構成することにより、タイヤサイド部30をタイヤ最大幅位置WMにおいて積極的に屈曲させやすく、該屈曲により振動吸収性が向上するので、乗り心地性が向上する。
タイヤサイド部30の厚み寸法txは、タイヤ最大幅位置WMにおける厚み寸法を基準厚tsとしたとき、タイヤ最大幅位置WMからビードフィラー2の先端位置FTまでの第1範囲A1において、
ts≦tx≦1.1×ts
を満足している。
その結果、タイヤサイド部30の厚み寸法txは、ビードフィラー2とタイヤ最大幅位置WMとの間の範囲において、タイヤ最大幅位置WMにおける基準厚みts以上となる。さらに、ビードフィラー2は一般的にサイドウォール部7に比して硬く剛性が高い。よって、タイヤサイド部30を、剛性が高いビードフィラー2よりタイヤ径方向外側において、最も厚み寸法txが小さいタイヤ最大幅位置WMにおいて、さらに積極的に屈曲させやすい。よって、タイヤサイド部30を効果的にたわませることができ、乗り心地性がさらに向上する。
この条件を満足すれば、サイド部を効果的にたわませることができ、乗り心地性を向上させるという効果が得られる。
タイヤサイド部30の厚み寸法txは、タイヤ最大幅位置WMからチェーファーパッド15の先端位置CTまでの第2範囲A2において、
ts<tx≦1.1×ts
を満足している。
この条件を満足すれば、タイヤサイド部30は、厚み寸法txの過度な増大が抑制されて剛性が過度に高くなることが抑制されるので、タイヤサイド部30を効果的にたわませることができ、乗り心地性を向上させるという効果が得られる。
タイヤサイド部30の厚みtxは、タイヤ最大幅位置WMからタイヤ径方向外側に距離0.05×Hだけ離れた第1位置FPまでの第3範囲A3において、
ts<tx≦1.15×ts
を満足している。
この条件を満足すれば、タイヤサイド部30は、厚み寸法txの過度な増大が抑制されて剛性が過度に高くなることが抑制されるので、タイヤサイド部30を効果的にたわませることができ、乗り心地性を向上させるという効果が得られる。
タイヤサイド部30の厚みtxは、第1位置FPからタイヤ径方向外側に距離0.12×H(タイヤ最大幅位置WMからタイヤ径方向外側に距離0.17×H)だけ離れた第2位置SPまでの第4範囲A4において、
1.10×ts≦tx≦1.20×ts
を満足している。
この条件を満足すれば、タイヤサイド部30は、厚み寸法txの過度な増大が抑制されて剛性が過度に高くなることが抑制されるので、タイヤサイド部30を効果的にたわませることができ、乗り心地性を向上させるという効果が得られる。
1…ビードコア
2…ビードフィラー
3…カーカスプライ
4…ベルト
5…補強用ベルト
6…トレッド部
7…サイドウォール部
8…エッジ
9…デザイン部
10…チェーファー
11…インナーライナー
12…第1領域
13…第2領域
14…第3領域
15…チェーファーパッド
20…ビード部
30…タイヤサイド部
A0…外径側範囲
A1…第1範囲
A2…第2範囲
A3…第3範囲
A4…第4範囲

Claims (6)

  1. ビードコアと、
    前記ビードコアのタイヤ径方向外側に位置するビードフィラーと、
    タイヤ幅方向に一対に設けられた前記ビードコア及び前記ビードフィラーの間に掛け渡されたカーカスプライと、
    前記カーカスプライのタイヤ径方向外側に巻き付けられたベルトと、
    前記ベルトのタイヤ径方向外側に位置するトレッド部と、
    前記カーカスプライのタイヤ幅方向外側に位置するサイドウォール部と、
    前記カーカスプライのタイヤ内面側に位置するインナーライナーと、
    を備え、
    タイヤ子午線断面図で、前記インナーライナーの内面の各位置での法線方向に於ける、前記インナーライナーの内面と前記サイドウォール部の外面との距離である、タイヤサイド部の厚み寸法は、タイヤ最大幅位置からタイヤ径方向外側に向かうに従って大きくなるように設定されており、
    前記ビードコア及び前記ビードフィラーの一部を覆うチェーファーと、
    前記チェーファー及び前記ビードフィラーのタイヤ幅方向外側に位置するチェーファーパッドと、
    を備え、
    前記チェーファーパッドの上端位置は、前記タイヤ最大幅位置に対してタイヤ径方向外側に位置し、
    前記厚み寸法txは、前記タイヤ最大幅位置における前記タイヤサイド部の厚み寸法を基準厚tsとしたとき、前記タイヤ最大幅位置から前記チェーファーパッドの上端位置までの範囲において、
    ts<tx≦1.1×ts
    を満足する、空気入りタイヤ。
  2. 前記ビードフィラーの上端位置は、タイヤ最大幅位置に対してタイヤ径方向内側に位置し、
    前記タイヤサイド部の厚み寸法をtx、前記タイヤ最大幅位置における前記タイヤサイド部の厚み寸法を基準厚tsとしたとき、前記厚み寸法txは、前記ビードフィラーの上端位置からタイヤ最大幅位置までの範囲において、
    ts≦tx≦1.1×ts
    を満足する、請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. タイヤ高さをHとしたとき、
    前記厚み寸法txは、前記タイヤサイド部の厚み寸法を基準厚tsとしたとき、前記タイヤ最大幅位置からタイヤ径方向外側に0.05×Hの範囲において、
    ts<tx≦1.15×ts
    を満足する、請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記サイドウォール部は、表面にデザイン部を備え、
    前記タイヤ最大幅位置から最大幅ベルト端に向かって前記デザイン部の厚み寸法tdが徐々に小さくなる、請求項1から3のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
  5. タイヤ高さをHとし、前記タイヤ最大幅位置における前記タイヤサイド部の厚み寸法を基準厚tsとしたとき、
    前記厚み寸法txは、前記タイヤ最大幅位置からタイヤ径方向外側に0.05×Hから0.17×Hまでの範囲において、
    1.10×ts≦tx≦1.20×ts
    を満足する、請求項1から4のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
  6. 前記トレッド部は、タイヤ幅方向両端にエッジを有する、請求項1から5のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
JP2019205624A 2018-12-10 2019-11-13 空気入りタイヤ Active JP7517807B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201911224481.3A CN111284279A (zh) 2018-12-10 2019-12-04 充气轮胎
US16/704,553 US20200180365A1 (en) 2018-12-10 2019-12-05 Pneumatic tire

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018230923 2018-12-10
JP2018230923 2018-12-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020097405A JP2020097405A (ja) 2020-06-25
JP7517807B2 true JP7517807B2 (ja) 2024-07-17

Family

ID=

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004345523A (ja) 2003-05-22 2004-12-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2006219087A (ja) 2005-02-14 2006-08-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2007076486A (ja) 2005-09-14 2007-03-29 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2012162142A (ja) 2011-02-04 2012-08-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2013035407A (ja) 2011-08-08 2013-02-21 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JP2018127022A (ja) 2017-02-06 2018-08-16 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004345523A (ja) 2003-05-22 2004-12-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2006219087A (ja) 2005-02-14 2006-08-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2007076486A (ja) 2005-09-14 2007-03-29 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2012162142A (ja) 2011-02-04 2012-08-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2013035407A (ja) 2011-08-08 2013-02-21 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JP2018127022A (ja) 2017-02-06 2018-08-16 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6249518B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5319736B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4934178B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP6227855B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6209036B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5497721B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2019112005A (ja) 空気入りタイヤ
JP7517807B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20200180365A1 (en) Pneumatic tire
JP5092879B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2020097405A (ja) 空気入りタイヤ
JP6313068B2 (ja) 農業機械用空気入りタイヤ
JP2006347467A (ja) 空気入りタイヤ
JP2018118570A (ja) 空気入りタイヤ
JP7238232B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7202175B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7306048B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5519380B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP7238231B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2010215017A (ja) 空気入りタイヤ
JP4518605B2 (ja) 空気入りタイヤ
US11046124B2 (en) Pneumatic tire
JP2007246052A (ja) 空気入りタイヤ
JP6773551B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6462271B2 (ja) 空気入りタイヤ