JP7463981B2 - 自動運転車両の管理装置 - Google Patents

自動運転車両の管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7463981B2
JP7463981B2 JP2021023872A JP2021023872A JP7463981B2 JP 7463981 B2 JP7463981 B2 JP 7463981B2 JP 2021023872 A JP2021023872 A JP 2021023872A JP 2021023872 A JP2021023872 A JP 2021023872A JP 7463981 B2 JP7463981 B2 JP 7463981B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
parking lot
autonomous vehicle
unit
location
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021023872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022126035A (ja
Inventor
伸 桜田
克也 星
浩章 杉山
昌久 澤田
洋之 伊藤
真琴 瀬木
博生 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021023872A priority Critical patent/JP7463981B2/ja
Priority to DE102022103056.3A priority patent/DE102022103056A1/de
Priority to CN202210129855.9A priority patent/CN114973643B/zh
Priority to US17/673,788 priority patent/US11941549B2/en
Publication of JP2022126035A publication Critical patent/JP2022126035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7463981B2 publication Critical patent/JP7463981B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/065Traffic control systems for road vehicles by counting the vehicles in a section of the road or in a parking area, i.e. comparing incoming count with outgoing count
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/3438Rendez-vous, i.e. searching a destination where several users can meet, and the routes to this destination for these users; Ride sharing, i.e. searching a route such that at least two users can share a vehicle for at least part of the route
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3492Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments employing speed data or traffic data, e.g. real-time or historical
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3679Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities
    • G01C21/3685Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities the POI's being parking facilities
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3691Retrieval, searching and output of information related to real-time traffic, weather, or environmental conditions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
    • G06V10/82Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning using neural networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • G08G1/0129Traffic data processing for creating historical data or processing based on historical data
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • G08G1/0133Traffic data processing for classifying traffic situation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0137Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096805Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route
    • G08G1/096811Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed offboard
    • G08G1/096816Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed offboard where the complete route is transmitted to the vehicle at once
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096833Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route
    • G08G1/09685Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route where the complete route is computed only once and not updated
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
    • G08G1/202Dispatching vehicles on the basis of a location, e.g. taxi dispatching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)

Description

本明細書では、自動運転車両の管理装置が開示される。
運転者による運転に代わって自動運転(自律運転とも呼ばれる)を行う自動運転車両が従来から知られている。例えば特許文献1では、自動運転車両を用いたカーシェアリングサービスが開示される。配車予約の際には、乗車予定時刻と、ユーザが乗降車する車寄せ(乗車車寄せ及び降車車寄せ)の位置がユーザに指定される。
また特許文献2では、利用者の現在地及び車両の現在地等に基づいて、利用者に対して配車可能な自動運転車両と乗車場所が決定される。
特開2016-57946号公報 特開2016-91411号公報
ところで、配車予約された自動運転車両は、乗車予定時刻に確実に乗車地で待機できるように、乗車予定時刻前、例えば乗車予定時刻の1時間前に乗車地またはこれに近接する場所にて待機することが考えられる。しかしながらこの待機場所が路上である場合に、ユーザを待つ間に待機中の自動運転車両が渋滞の原因となるおそれがある。
そこで、乗車地に近接した、コンビニエンスストア等の商業施設の駐車場を待機場所とすることも考えられる。しかしながらその場合、駐車場が混み合うなど、商業施設の利用者にとって駐車場の利用が困難になるおそれがある。
本明細書では、商業施設の駐車場の利便性低下を抑制しつつ、乗車予定時刻に対する自動運転車両の到着遅延を抑制可能な、自動運転車両の管理装置が開示される。
本明細書で開示される自動運転車両の管理装置は、混雑率算出部及び待機場所設定部を備える。混雑率算出部は、複数の商業施設にそれぞれ設けられた駐車場の混雑率を測定可能となっている。待機場所設定部は、配車予約された自動運転車両に対する予約情報に含まれる乗車地に近接した駐車場である近接駐車場の、乗車予定時刻前の待機時間帯における混雑率が混雑閾値未満である場合に、自動運転車両の待機時間帯における待機場所として近接駐車場を設定する。
上記構成によれば、近接駐車場に余裕があるときに、当該駐車場が自動運転者車両の待機場所として利用されるので、近接駐車場に併設された商業施設の利用者への、利便性低下が抑制される。
また上記構成において、自動運転車両の管理装置は、配車予約設定部及びサービス付与部を備えてもよい。配車予約設定部は、配車予約の際にユーザにより指定された乗車地が、複数の商業施設にそれぞれ設けられた駐車場のいずれとも異なる地点である場合に、指定された乗車地に近接する駐車場を乗車地に設定変更する提案メッセージをユーザに対して送信する。サービス付与部は、提案メッセージに示された提案駐車場に乗車地が設定変更されたときに、ユーザに対して、提案駐車場に併設された商業施設で利用可能な優待サービスを付与する。
上記構成によれば、駐車場を自動運転車両の待機場所として利用させている商業施設に対する、ユーザの購買意欲が向上可能となる。
また、本明細書で開示される自動運転車両の管理装置は、混雑率算出部、配車予約設定部及び待機場所設定部を備える。混雑率算出部は、複数の商業施設にそれぞれ設けられた駐車場の混雑率を測定可能となっている。配車予約設定部は、自動運転車両に対する過去の配車予約情報に含まれる乗車地履歴に基づいて、乗車地に指定された指定頻度を時間帯別かつ地域別に求める。待機場所設定部は、指定頻度が頻度閾値を超過する高頻度時間帯を有する高頻度地域に設置された駐車場の、高頻度時間帯前の待機時間帯における混雑率が混雑閾値未満である場合に、当該駐車場を、配車予約されていない自動運転車両の待機時間帯における待機場所として設定する。
上記構成によれば、乗車地として設定される頻度の高い時間帯及び地域に、配車予約されていない自動運転車両を前もって待機させる、いわゆる見込み配車が行われる。これにより、乗車予定時刻に対する自動運転車両の到着遅延が抑制可能となる。
本明細書で開示される自動運転車両の管理装置によれば、商業施設の駐車場の利便性低下を抑制しつつ、乗車予定時刻に対する自動運転車両の到着遅延が抑制可能となる。
本実施形態に係る自動運転車両の管理装置を含む、自動運転車両管理システムを例示するハードウェア構成図である。 本実施形態に係る自動運転車両を例示する斜視図である。 本実施形態に係る自動運転車両の機能ブロックを例示する図である。 本実施形態に係る自動運転車両の管理システムを例示する機能ブロック図である。 提携店舗及びそれに併設された駐車場を例示する平面図である。 配車予約アプリケーションを起動させたときの、配車予約プロセスを説明する図(1/8)であって、配車予約の可否問い合わせ画面を例示する図である。 配車予約アプリケーションを起動させたときの、配車予約プロセスを説明する図(2/8)であって、目的地設定画面を例示する図である。 配車予約アプリケーションを起動させたときの、配車予約プロセスを説明する図(3/8)であって、目的地設定確認画面を例示する図である。 配車予約アプリケーションを起動させたときの、配車予約プロセスを説明する図(4/8)であって、乗車地設定画面を例示する図である。 配車予約アプリケーションを起動させたときの、配車予約プロセスを説明する図(5/8)であって、乗車地の変更を促す提案メッセージが表示されたときの図である。 配車予約アプリケーションを起動させたときの、配車予約プロセスを説明する図(6/8)であって、乗車地変更確認画面を例示する図である。 配車予約アプリケーションを起動させたときの、配車予約プロセスを説明する図(7/8)であって、乗車予定日時設定画面を例示する図である。 配車予約アプリケーションを起動させたときの、配車予約プロセスを説明する図(8/8)であって、配車予約内容確認画面を例示する図である。 待機場設定フローを例示する図である。 地域別の乗車地設定頻度が時間帯別に示されたヒストグラムを例示する図である。 見込み配車フローを例示する図である。
以下に、本発明の実施形態が図面を用いて説明される。以下で説明する形状、材料、個数、及び数値は、説明のための例示であって、自動運転車両の管理装置及び自動運転車両の管理システムの仕様に応じて適宜変更することができる。また以下ではすべての図面において同等の要素には同一の符号が付される。
図1には、本実施形態に係る自動運転車両の管理システムのハードウェア構成が例示され、図4には上記システムの一部に機能ブロックを含めた図が例示される。本実施形態に係る自動運転車両の管理システムは、自動運転車両10、携帯端末30(ユーザ端末)、管理装置50、提携施設端末80、及び監視カメラ90を含んで構成される。
自動運転車両10、携帯端末30(ユーザ端末)、管理装置50、提携施設端末80、及び監視カメラ90は、インターネット200(図4参照)等の通信手段を介して互いに通信可能となっている。自動運転車両10は自動運転走行により移動可能であり、また、携帯端末30は自動運転車両による移動サービスの利用者(ユーザ)に携行される。このことから、移動体である自動運転車両10及び携帯端末30は無線通信によって管理装置50及び提携施設端末80と通信可能となっている。
<自動運転車両>
図2には、自動運転車両10の外観が例示される。例えば自動運転車両10は、パーソナルモビリティまたは超小型モビリティとも呼ばれ、定員が1名または2名の小型車両である。
自動運転車両10は、例えば、カーシェアリングサービスに利用される車両である。これらのサービスでは、複数人のユーザが会員として登録され、このユーザ間で自動運転車両10が共同使用される。そして、自動運転車両10の利用時間等に基づいて、各ユーザへの利用料金が請求される。
後述されるように、カーシェアリングサービスの利用に当たり、ユーザの元に自動運転車両10が自動運転で迎えに来ることができる。加えて、ユーザを目的地に送った後に所定の待機場所に自動運転車両10が自動運転で帰還することが出来る。このことから、このようなカーシェアリングサービスは、無人タクシーサービスと捉えることもできる。
自動運転車両10は、例えば米国の自動車技術会(SAE)が定める自動運転レベルのうち、レベル4またはレベル5での自動運転が可能となっている。また、乗車中のユーザによる手動運転が可能となるように、ステアリング等の操舵機器が車内に設けられていてもよい。
図1~図3を参照して、自動運転車両10は、回転電機17(モータ)を駆動源とし、図示しないバッテリを電源とする電動車両である。上述のように、自動運転車両10は定員が1名または2名の小型車両であることから、その車両サイズに起因してバッテリスペースが限られ、したがって航続距離も限られたものとなる。そこで例えば自動運転車両10は、主に市街地内における短距離移動手段として利用される。
自動運転車両10は、走行制御機構として、車輪16を操舵する操舵機構15及び車輪16を制動させるブレーキ機構14を備える。また自動運転車両10は、回転電機17の出力を制御するインバータ18を備える。
さらに、自動運転車両10は、自動運転走行(自律走行とも呼ばれる)を可能とするための機構が搭載されている。具体的には、自動運転走行を可能とするための機構として、自動運転車両10は、カメラ11A、ライダーユニット11B、近接センサ12、測位部13、及び制御部20を備える。
図2を参照して、自動運転車両10には、その前面、後面、及び両側面に、センサユニット11が設けられる。センサユニット11は、カメラ11A(図1参照)及びライダーユニット11Bを含んで構成される。
ライダーユニット11Bは、自動運転走行用のセンサユニットであり、ライダー(LiDAR、Light Detection and Ranging)、すなわちレーザー光を用いて周辺物体との距離を測定する技術が用いられる。ライダーユニット11Bは、赤外線のレーザー光を車外に向かって照射するエミッタと、その反射光を受光するレシーバ、ならびにエミッタ及びレシーバを回転させるモータを含んで構成される。
例えば、エミッタは車外に向かって赤外線のレーザー光を照射する。エミッタから照射されたレーザー光が自動運転車両10の周辺の物体に当たると、その反射光がレシーバに受信される。エミッタの照射からレシーバの受光までに係る時間に基づいて、反射点とレシーバとの距離が求められる。またエミッタ及びレシーバがモータにより回動させられることで、水平方向及び鉛直方向にレーザー光線が走査され、これにより、自動運転車両10の周辺環境についての3次元点群データを得ることが出来る。
図1に戻り、カメラ11Aは、ライダーユニット11Bと同様の視野を撮像する。カメラ11Aは、例えばCMOSセンサやCCDセンサ等のイメージセンサを備える。近接センサ12は、例えば赤外線センサであって、図2に例示されるように、車両の前面、後面、及び両側面に設けられる。例えば自動運転車両10が乗車地に到着する際に、近接センサ12が歩道の縁石等の突出物を検出する。この検出により、自動運転車両10を縁石に近接させて停車させる正着制御が可能となる。
測位部13は人工衛星によって測位を行うシステムであって、例えばGNSS(Global Navigation Satellite System)が用いられる。測位部13を用いることで、自車位置(緯度及び経度)の推定が可能となる。
制御部20は、例えば自動運転車両10の電子コントロールユニット(ECU)であってよく、コンピュータ(電子計算機)から構成される。制御部20は、そのハードウェア構成として、データの入出力を制御する入出力コントローラ21を備える。また制御部20は、演算装置として、CPU22、GPU23(Graphics Processing Unit)、及びDLA24(Deep Learning Accelerators)を備える。また制御部20は、記憶部として、ROM25、RAM26、及びハードディスクドライブ27(HDD)を備える。なお、ハードディスクドライブ27の代わりに、SSD(Solid State Drive)等の記憶装置が用いられてもよい。これらの構成部品は内部バス28に接続される。
記憶装置であるROM25及びハードディスクドライブ27の少なくとも一方には、自動運転車両10の自動運転制御を行うためのプログラムが記憶される。上記プログラムが制御部20のCPU22等により実行されることで、制御部20には、図3に例示されるような機能ブロックが形成される。なお、DVD等の非一過性のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶された上記プログラムをCPU22が実行することによっても、制御部20には、図3に示されるような機能ブロックが形成される。すなわち制御部20は、機能ブロックとして、スキャンデータ解析部40、自己位置推定部41、自律走行制御部42、送受信部43、案内地図記憶部44、及び時計45を備える。
スキャンデータ解析部40は、カメラ11Aが撮像した撮像画像を取得する。スキャンデータ解析部40は、取得した撮像画像に対して、教師有り学習を用いたSSD(Single Shot Multibox Detector)やYOLO(You Only Look Once)といった既知のディープラーニング手法を利用した画像認識を行う。この画像認識により、撮像画像内の物体検出とその属性(車両、通行人、構造物等)認識が行われる。
またスキャンデータ解析部40は、ライダーユニット11Bから3次元点群データを取得する。さらにスキャンデータ解析部40は、3次元点群を複数のクラスタに分けるクラスタリングを実行する。さらにスキャンデータ解析部40は、画像認識済みの撮像画像とクラスタリング済みの3次元点群データの座標を重ね合わせた周辺データを作成する。周辺データにより、どのような属性の物体が、自動運転車両10からどれだけ離隔しているかを検出することが出来る。この周辺データは、自己位置推定部41及び自律走行制御部42に送られる。
自己位置推定部41は、測位部13から自己位置情報(緯度、経度)を取得する。例えば自己位置推定部41は人工衛星から自己位置情報を取得する。人工衛星から取得した自己位置情報は、最大で100m程度の誤差を含むことが知られている。そこで自己位置推定部41は、測位部13から取得した自己位置情報を修正してもよい。例えば自己位置推定部41は、案内地図記憶部44に記憶された、自己位置周辺のダイナミックマップ(後述される)データを取得する。さらに自己位置推定部41は、ダイナミックマップに基づく3次元画像と、スキャンデータ解析部40による周辺画像とのマッチングを行う。このマッチングにより、ダイナミックマップ上の座標点、すなわち自己位置が得られる。このようにして得られた自己位置情報(自車位置情報)は、自律走行制御部42に送られる。
送受信部43には、管理装置50から案内地図データが送信される。後述されるように、この案内地図データはダイナミックマップデータ及び走行経路情報が含まれる。送受信部43が受信した案内地図データは、案内地図記憶部44に記憶される。
自律走行制御部42は、案内地図記憶部44に記憶された案内地図データ、自己位置推定部41から送信された自己位置情報(自車位置情報)、及び、スキャンデータ解析部40から送信された周辺データに基づいて、自動運転車両10の走行制御を行う。
例えば、自己位置及び案内地図データに含まれる走行経路に沿って、大域的な進路が定められる。さらに周辺データに基づいて、前方の障害物を避ける等の、局所的な進路が定められる。自律走行制御部42は、これらの進路に従って、ブレーキ機構14、操舵機構15、及びインバータ18を制御する。
<携帯端末>
図1を参照して、携帯端末30は、管理装置50を備える、自動運転車両10を利用した移動サービスの利用者(ユーザ)が所有する通信端末機器である。携帯端末30は、例えばスマートフォンであってよい。図1には、携帯端末30のハードウェア構成が例示される。携帯端末30は、入出力コントローラ31、CPU32、入力部33、表示部34、及び測位部38を備える。また携帯端末30は、記憶部として、ROM35、RAM36、及びストレージデバイス37を備える。これらの構成部品は内部バス39に接続される。
入力部33及び表示部34は、タッチパネルとして一体的に形成されてよい。後述されるように、入力部33は、自動運転車両10の配車予約に当たり、目的地、乗車地、使用日、及び乗車予定時刻を入力可能となっている。
測位部38は、自身の現在位置である端末位置を取得可能となっている。例えば測位部38は、自動運転車両10の測位部13と同様に、人工衛星によって測位を行うシステムであって、例えばGNSS(Global Navigation Satellite System)が用いられる。
記憶装置であるROM35及びストレージデバイス37の少なくとも一方には、自動運転車両10の配車予約サービスを利用するためのプログラムが記憶される。このプログラムが携帯端末30のCPU32等により実行されることで、携帯端末30には、図4に示されるような機能ブロックが形成される。また、DVD等の非一過性のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶された上記プログラムをCPU32が実行することによっても、図4に示されるような機能ブロックが形成される。すなわち携帯端末30は、機能ブロックとして、送受信部70及び配車予約アプリケーション71を備える。
後述されるように、配車予約アプリケーション71は、表示部34の表示画像を制御するとともに、入力部33から入力された情報の処理を行う。配車予約アプリケーション71は、表示部34に、図6-13等に例示されるような配車予約画面を、(タッチパネルである)表示部34に表示させる。携帯端末30の所有者であるユーザは、入力部33を兼ねるこの配車予約画面の任意の領域をタップ操作等して、自動運転車両10の配車予約を行う。配車予約のプロセスは後述される。
<提携施設端末>
図1を参照して、提携施設端末80は、乗車予約時刻前の待機時間帯に、自動運転車両10に待機場所を提供する提携施設の運営会社に設置される。例えばこの会社は、それぞれ駐車場が併設された複数の商業施設の運営及び管理を行う運営会社であってよい。
商業施設の例として、コンビニエンスストアが挙げられる。また運営会社として、コンビニエンスストアを加盟店(ファランチャイジー)とする本部会社(フランチャイザー)が挙げられる。つまりこの例では、自動運転車両10の乗車予定時刻前の待機場所として、コンビニエンスストアに併設された駐車場が割り当てられる。また別の例として、駐車場が併設されたいわゆるチェーンストアを商業施設として、これらのチェーンストアを運営・管理する本部会社を運営会社としてもよい。
後述されるように、商業施設の駐車場の一部を、自動運転車両10の待機場所として貸し出す代わりに、提携施設端末80から管理装置50には、商業施設が取り扱う商品の割引サービス等が示された優待サービス情報が提供される。この優待サービス情報は、ユーザの携帯端末30に送信される。優待サービスの提供により、商業施設の駐車場にて待機する自動運転車両10を配車予約したユーザの、乗車前における当該商業施設での商品購入が促される。
このように、優待サービスの提供を通じて、自動運転車両10のユーザを商業施設の購買者として取り込むことが可能になる。したがって商業施設側としては、併設された駐車場の一部を自動運転車両10の待機場所、言い換えると配車センターとして提供する、積極的な動機が生じ得る。
また、優待サービスに加えて、商業施設が取り扱う商品の広告情報が、提携施設端末80から管理装置50を介して、ユーザの携帯端末30に送信される。商業施設の駐車場を、自動運転車両10の待機場所として貸し出す際に、待機時間に応じて駐車料金が算出される。そして管理装置50が設置された会社(カーシェアリングサービスの提供会社)から、提携施設端末80が設置された会社(商業施設の本部会社)に駐車料金が支払われる。このとき、広告情報がユーザに提供されることで、駐車料金が割引される。
提携施設端末80は、例えばコンピュータ(電子計算機)から構成される。図1を参照して、提携施設端末80は、そのハードウェア構成として、入出力コントローラ81、CPU82、入力部83、表示部84を備える。また提携施設端末80は、記憶部として、ROM85、RAM86、及びハードディスクドライブ87(HDD)を備える。これらの構成部品は内部バス88に接続される。
例えば提携施設端末80を操作する操作者、例えば商業施設の本部会社の社員が、商品広告データや優待サービスデータを入力部83に入力する。入力された商品広告データや優待サービスデータが管理装置50を介してユーザの携帯端末30に送信される。
<管理装置>
自動運転車両の管理装置50は、例えば自動運転車両10を利用したカーシェアリングサービスを提供する会社に設置される。
管理装置50は、例えばコンピュータ(電子計算機)から構成される。図1を参照して、管理装置50は、そのハードウェア構成として、入出力コントローラ51、CPU52、入力部53、表示部54を備える。また管理装置50は、記憶部として、ROM55、RAM56、及びハードディスクドライブ57(HDD)を備える。これらの構成部品は内部バス58に接続される。
記憶装置であるROM55及びハードディスクドライブ57の少なくとも一方には、自動運転車両10を用いたカーシェアリングサービスの運営プログラムが記憶される。このプログラムが管理装置50のCPU52等により実行されることで、管理装置50には、図4に示されるような機能ブロックが形成される。また、DVD等の非一過性のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶された上記プログラムをCPU52が実行することによっても、図4に示されるような機能ブロックが形成される。
すなわち管理装置50は、機能ブロックとして、サービス付与部60、混雑率算出部61、送受信部62、案内地図作成部63、時計64、利用料金算出部65、駐車料金算出部66、配車予約設定部67、待機場所設定部68を備える。また管理装置50は記憶部として、提携施設情報記憶部69A、ユーザ情報記憶部69B、地図情報記憶部69C、及び配車スケジュール記憶部69Dを備える。
提携施設情報記憶部69Aには、自動運転車両10の待機場所として駐車場を提供する複数の商業施設の情報が記憶される。この情報とは、商業施設名称、住所、駐車可能台数、累計駐車時間等が含まれる。
ユーザ情報記憶部69Bには、自動運転車両10を用いたカーシェアリングサービスの利用者(ユーザ)の情報が記憶される。この情報とは、ユーザ名、アカウント名、利用履歴、住所、連絡先、免許証番号、クレジットカード番号、及び、配車予約アプリケーション71にログインするためのパスワード等が記憶される。なお、アカウント名は、配車予約アプリケーション71を利用する際に、ユーザを特定するための名称(会員名)である。例えばアカウント名として、ユーザのメールアドレスが用いられる。
地図情報記憶部69Cには、地図データであるダイナミックマップデータが記憶される。ダイナミックマップは、3次元地図であって、例えば車道の位置及び形状(3次元形状)が記憶される。車道の3次元形状とは、例えば勾配や幅員等が含まれる。また車道に引かれた車線、横断歩道、停止線等の位置もダイナミックマップに記憶される。加えて、道路周辺の建物や信号機等の構造物の位置及び形状(3次元形状)もダイナミックマップに記憶される。さらに、駐車場の位置及び形状もダイナミックマップに記憶される。
例えばダイナミックマップでは、緯度及び経度を含む地理座標系が用いられる。自動運転車両10が自動運転走行する際には、案内地図作成部63が地図情報記憶部69Cからダイナミックマップデータを抽出する。さらに案内地図作成部63は、自動運転車両10の走行経路が含まれる案内地図データを作成し、自動運転車両10に送信する。走行経路は待機場所、乗車地、及び目的地を経由する経路である。
また地図情報記憶部69Cに記憶されたダイナミックマップデータは、案内地図作成部63により加工される。後述されるように、配車予約アプリケーション71が起動された際に、携帯端末30の周辺の平面地図画像である地図画像100(図6参照)が、案内地図作成部63により作成される。
配車スケジュール記憶部69Dには、管理装置50の管理下にある複数の自動運転車両10の配車予約スケジュール情報が記憶される。配車予約スケジュールは、配車予約を設定された自動運転車両の識別番号(ID)、配車予約をしたユーザのアカウント、利用日、乗車予定時刻、乗車地、及び目的地が含まれる。
サービス付与部60は、提携施設端末80から送信された優待サービス情報及び広告情報を受信する。さらに配車予約の際に乗車地として商業施設の駐車場を設定したユーザに対して、サービス付与部60は優待サービス情報及び広告情報を送信する。
混雑率算出部61は、提携先の複数の商業施設にそれぞれ設けられた駐車場の混雑率を測定する。混雑率算出部61は、駐車場に備え付けられた監視カメラ90から受信した撮像画像をもとに、駐車場の混雑率を算出する。例えば混雑率算出部61は、車両画像を入力値とし「車両」をその出力値(正解値)とする教師データにより学習済みのニューラルネットワークを備える。
利用料金算出部65は、自動運転車両10の利用時間をユーザ別に算出する。例えば利用料金算出部65は、月単位での自動運転車両10の、のべ利用時間を算出して、これに応じた利用料金を算出する。算出された利用料金がユーザに請求される。
駐車料金算出部66は、自動運転車両10が商業施設に併設された駐車場を待機場所として利用した時間(待機時間)に基づいた駐車料金を算出する。例えば管理装置50の管理下にある全ての自動運転車両10の、月単位での延べ待機時間が算出され、これに基づいて駐車料金が算出される。なお上述のように、提携施設端末80から送信された広告情報が携帯端末30に送信された際には、その広告情報の提供回数に応じて駐車料金が割り引かれる。
配車予約設定部67は、ユーザからの求めに応じて、自動運転車両10の配車予約を行う。これについては後述される。
待機場所設定部68は、配車予約された自動運転車両10に対して、乗車予定時刻前の待機時間帯における待機場所を設定する。これについては後述される。また待機場所設定部68は、乗車地への指定頻度が高い地域に、配車予定されていない、いわゆる空車状態の自動運転車両10を待機させる、見込み配車時の待機場所を設定する。
<監視カメラ>
図5には、後述される近接駐車場118A(図11参照、乗車地に最も近い駐車場)及びこれに併設された商業施設120(図5参照)の平面図が例示される。監視カメラ90は、駐車場118Aを監視する。監視カメラ90は、駐車場118Aの全域を撮像可能となるように、図5の監視カメラ90A,90Bのように、一か所の駐車場118Aに複数台設けられてよい。
図1を参照して、監視カメラ90は、例えばCMOSセンサやCCDセンサ等のイメージセンサを備える。監視カメラ90は例えば5分間隔または10分間隔等、間欠的に駐車場118Aを撮像する。監視カメラ90による撮像画像は管理装置50に送信される。
<配車予約>
図4を参照して、携帯端末30に実装された配車予約アプリケーション71をユーザが起動させると、表示部34には、アカウントやパスワードを入力する入力フォーム(図示せず)が表示される。入力されたアカウントやパスワードの情報は、送受信部62,70を介して配車予約設定部67に送信される。
配車予約設定部67は、受信したアカウントやパスワードの情報をユーザ情報記憶部69Bに記憶されたそれぞれの情報と照合する。照合が正常に行われると、配車予約設定部67は、携帯端末30の測位部38から現在位置(端末位置)を取得する。さらに案内地図作成部63は、端末位置周辺の平面地図データを地図情報記憶部69Cから取得して携帯端末30に送信する。
携帯端末30の表示部34には、図6に例示される、配車予約画像が表示される。この画像には、端末位置周辺の地図画像100にメッセージボックス110Aが重畳表示される。メッセージボックス110Aには、自動運転車両10の配車予約の可否を問う操作ボタン112A,112B(「はい」,「いいえ」)が表示される。
ユーザによるタップ操作等により、操作ボタン112Aが選択されると、図7に例示されるように、表示部34には目的地設定を促すメッセージボックス110Bが表示される。この状態でユーザが地図画像100上の任意の点をタップ操作等により指定すると、図8に例示されるように、指定点に目的地マーク114が付されるとともに目的地設定確認のメッセージボックス110Cが表示される。
目的地設定後、図9に例示されるように、表示部34には乗車地の設置を促すメッセージボックス110Dが表示される。この状態でユーザが地図画像100上の任意の点をタップ操作等により指定すると、図10に例示されるように指定点に乗車地マーク116が表示される。
ここで、配車予約設定部67は、乗車地マーク116が、自動運転車両10の待機場所を提供する商業施設の駐車場118A~118Cのいずれかに設定されたか否かを判定する。ユーザにより指定された乗車地が商業施設の駐車場118A~118Cのいずれとも異なる地点である場合には、配車予約設定部67は、指定された乗車地マーク116に近接する駐車場118Aを乗車地に設定変更する提案メッセージをユーザに対して送信する。これを受けて携帯端末30の表示部34には、提案メッセージ及びその可否を問う操作ボタン112C,112D(「はい」、「いいえ」)が示されたメッセージボックス110Eが表示される。
提案メッセージには、乗車地を、提案駐車場である駐車場118Aに変更すると、駐車場118Aに併設された商業施設120(図5参照)で利用可能な優待サービスを付与する旨のメッセージが含まれる。優待サービスが誘因となり、乗車地変更が促される。
ユーザが操作ボタン112Cをタップ操作等により選択すると、図11のように、提案駐車場である駐車場118Aに乗車地マーク116が設定されるとともに、その確認メッセージが示されたメッセージボックス110Fが表示部34に表示される。また管理装置50のサービス付与部60は、駐車場118Aに併設された商業施設120で利用可能な優待サービス情報及び当該商業施設に関する広告情報を携帯端末30に送信する。
一方、図10にて操作ボタン112D(「いいえ」)が選択されると、最初に指定された乗車地マーク116にて乗車地が設定される。この場合、優待サービス情報は送信されずに、広告情報のみが携帯端末30に送信される。または、乗車地を変更した場合に与えられる優待サービスと比較してサービスの内容が軽度である、優待サービス情報が携帯端末30に送信されてもよい。
目的地と乗車地が設定されると、案内地図作成部63は、乗車地から目的地まで走行経路を作成する。さらに案内地図作成部63は、走行経路上の渋滞予測や自動運転車両10の定格車速等に基づいて、走行予定時間を算出する。
次に図12を参照して、表示部34には乗車予定を入力するためのメッセージボックス110Gが表示される。このメッセージボックス110Gには、利用日及び乗車予定時刻が入力可能となっている。また、早急に自動運転車両10を利用したい場合を考慮して、現在時刻を乗車予定時刻とするような操作ボタン112Eがメッセージボックス110Gに表示される。
ユーザにより乗車予定が入力されると、配車予約設定部67は、配車スケジュール記憶部69Dに記憶された配車スケジュールを参照して、配車可能な自動運転車両10があるか否かを判定する。例えば配車予約設定部67は、上述した乗車予定時刻を起点として上述した走行予定時間後までの走行時間帯を算出する。さらに配車予約設定部67は、この走行時間帯に前後する時間帯、例えば走行時間帯及びその前後一時間の期間に亘って、配車予約が設定されていない、空車状態の自動運転車両10を探索する。
空車状態の自動運転車両10が探索されると、図13に例示されるような配車予約の確認メッセージが示されたメッセージボックス110Hが表示部34に表示される。確認メッセージには、利用日、乗車予定時刻、車両情報、乗車地及び目的地が含まれる。
<待機場設定フロー>
配車予約が設定された自動運転車両10は、乗車予定時刻近くになるまで、所定の駐車場にて待機する。例えば乗車地から離隔された郊外の大規模駐車場に複数台の自動運転車両10が駐車、待機する。そして乗車予定時刻前の待機時間帯になると、乗車地に近接した近接駐車場である、商業施設の駐車場に自動運転車両10が移動、待機する。例えば図11の例では近接駐車場は駐車場118Aとなる。この近接駐車場118Aでの待機に当たり、予め近接駐車場118Aの混雑率が算出される。混雑率が十分に低い場合には、近接駐車場118Aが待機用の駐車場に設定される。
図4、図5、図14を参照して、待機場所設定部68は、配車スケジュール記憶部69Dに記憶された配車予約スケジュールを全て参照して、乗車予定時刻前の待機時間帯に至った配車予約スケジュールの有無を確認する。待機時間帯は例えば乗車予定時刻前の1時間前の時間帯であってよい。
待機場所設定部68は時計64を参照して、待機時間帯に至った配車予約スケジュールを抽出して、その予約情報に含まれる乗車地情報を取得する(図14S10)。次に待機場所設定部68は、取得した乗車地に最も近い提携店舗である商業施設に併設された駐車場(近接駐車場118A)を探索する(S12)。
例えば待機場所設定部68は、提携施設情報記憶部69Aから提携施設の住所情報を取得する。さらに待機場所設定部68は、地図情報記憶部69Cから地図情報を取得して、乗車地と各提携施設の位置関係を求める。続いて待機場所設定部68は、乗車地に最も近い位置に設置された提携施設の駐車場(近接駐車場118A)を選択する。なお、乗車地として駐車場118Aが設定されているときには、上記のような位置関係は求められずに当該駐車場が近接駐車場としてそのまま選択される。
次に混雑率算出部61は、選択された近接駐車場118Aの撮像画像を監視カメラ90(90A,90B)から取得する。さらに混雑率算出部61は、取得した撮像画像から、近接駐車場118Aの混雑率を算出する。例えば上述のように、車両画像を入力データとし「車両」を出力値(正解値)とする教師データにより学習済みのニューラルネットワークを用いて、撮像画像の画像認識が行われる。その結果、近接駐車場118Aに駐車中の車両の台数が求められる。
提携施設情報記憶部69Aには、各提携施設の駐車場118A~118Cの駐車可能台数が記憶される。画像認識により求められた車両台数が駐車可能台数で割られることで、混雑率[%]が求められる。例えば図5の例では、駐車中の車両台数が1台(駐車スペース124Eに駐車)であり、駐車可能台数が9台(駐車スペース124A~124D,124F~124Iが空車)であることから、混雑率は0.11(11%)となる。
待機場所設定部68は、算出された混雑率が所定の混雑閾値未満であるか否かを判定する(S14)。例えば混雑閾値として50%が設定される。混雑率が混雑閾値未満であるとき、待機場所設定部68は、近接駐車場118Aを自動運転車両10の待機時間帯における待機場所(短時間駐車場所)に設定する。さらに待機場所設定部68は、配車予約された自動運転車両10に対して、提携施設の駐車場118Aへの移動指令を送信する(S16)。
なおこの時、自動運転車両10の現在地、待機場所、乗車地及び目的地を結ぶ走行経路が示された地図情報(ダイナミックマップデータ)が案内地図作成部63から自動運転車両10に送信される。自動運転車両10は地図情報を受けて、待機場所である近接駐車場118Aに向かって自動走行する。乗車予定時刻前に、乗車地または乗車地近傍に自動運転車両10を待機させておくことで、乗車予定時刻に対する自動運転車両10の到着遅延が抑制可能となる。
また上述のように、乗車地が近接駐車場118Aに設定されることで、ユーザは近接駐車場118Aに併設された商業施設120(図5参照)で優待サービスが受けられる。ユーザは乗車予定時刻前の空き時間に商業施設120に立ち寄って優待サービスを利用した商品購入を行うなど、商業施設120の販売向上が図られる。
一方、ステップS14にて、駐車場118Aの混雑率が混雑閾値以上である場合には、駐車場118Aに併設された提携店舗である商業施設120の利用者に対する利便性が低下するおそれがある。そこでこのような場合には、待機場所設定部68は、配車予約が設定された自動運転車両10を、現在の駐車場にて引き続き待機させる。
駐車場118Aの混雑率が混雑閾値以上である場合、典型的には混雑率が100%である場合、自動運転車両10は駐車場118Aにて駐車待機が出来ない。このような場合において、乗車地が駐車場118Aに設定されている場合には、駐車場118Aはいわゆる車寄せとして利用される。
すなわち、自動運転車両10は駐車場118Aの通路スペース126にてユーザを乗車させ、その後速やかに駐車場118Aから退出する。例えば自動運転車両10の、駐車場118Aの滞在時間は10分以内に抑えられる。駐車場118Aでの滞在時間を短くすることで、駐車場118Aが混雑しているときでも、自動運転車両10が商業施設120の利用者に与える影響を抑制可能となる。
また、図2に例示されたように、本実施形態に係る自動運転車両10は、いわゆるパーソナルモビリティと呼ばれる小型車両である。したがって例えば通常の5人乗り乗用車と比較して自動運転車両10は車幅が小さく、また及び車両長さも短い。例えば自動運転車両の最小回転半径は、通常の5人乗り乗用車の同半径の1/2程度となる。したがって、自動運転車両10は、例えば駐車場118Aの通路スペース126での転回(Uターン)等が可能となり、駐車スペース124A~124Iに進入せずに転回等の方向転換が可能となっている。このように、自動運転車両10が小型車両であることから、駐車場118Aが混雑しているときでも、自動運転車両10が商業施設120の利用者に与える影響を抑制可能となる。
<見込み配車>
上述の実施形態では、配車予約が設定された自動運転車両10を、乗車地に近接する駐車場118Aに待機させていたが、本実施形態に係る自動運転車両の管理システムは、この形態に限られない。以下に説明されるように、配車予約されていない自動運転車両10を、乗車地として指定される頻度の高い地域に待機させておく、見込み配車が行われてもよい。
図4を参照して、配車スケジュール記憶部69Dには、過去の配車予約情報が記憶される。この情報の内、乗車地履歴には、乗車地に設定された地点と乗車予定時刻とが記憶される。
これらの情報を基にすると、図15に例示されるように、乗車地に指定された頻度を時間帯別かつ地域別に求めることが出来る。例えば混雑率算出部61は、過去の配車予約情報に含まれる乗車地履歴に基づいて、図15のような地域別及び時間帯別の乗車地指定頻度ヒストグラム115を作成する。例えば時間帯別の乗車地指定頻度は、時間帯ごとに、直近1週間の平均値が使用される。
また、ヒストグラムの作成単位である地域は、提携店舗である商業施設120が少なくとも一つ含まれるような領域113に定められる。例えば地図情報記憶部69Cに記憶された地図は、このヒストグラムの作成単位である複数の領域113に区画される。またヒストグラムの時間帯は、例えば1時間単位で設定される。このようなヒストグラムを作成することで、相対的に乗車地に設定される頻度の高い高頻度時間帯を有する高頻度地域が特定可能となる。
図16には見込み配車フローが例示される。混雑率算出部61は時計64を参照して、例えば1時間ごとにこの見込み配車フローを実行する。混雑率算出部61は、ヒストグラムの作成単位である地図上の領域113のカウントであるエリアカウントkを初期値1に設定する(S20)。
次に混雑率算出部61は、エリアカウントk=1におけるヒストグラム115を参照して、現在時刻から一時間後の時間帯における乗車地指定頻度Nを求め、当該頻度Nが所定の頻度閾値N_thを超過するか否かを判定する(S22)。乗車地指定頻度Nが頻度閾値N_th以下であれば、エリアカウントkが最終値k_endか否かが判定される(S30)。エリアカウントkが最終値k_endである場合は見込み配車フローが終了となる。一方エリアカウントkが最終値k_endに至っていない場合には、エリアカウントkがインクリメントされ(S32)、ステップS22まで処理が戻される。
ステップS22において乗車地指定頻度Nが頻度閾値N_thを超過する場合、エリアkは乗車地の指定頻度Nの高い高頻度時間帯を有する高頻度地域となる。待機場所設定部68は、上記高頻度時間帯前の待機時間帯、例えば、高頻度時間帯から1時間前の時間帯における、エリアk内の提携店舗の駐車場(図15の例では駐車場118A)を探索する(S24)。
次に混雑率算出部61は、探索された駐車場118Aの撮像画像を監視カメラ90(90A,90B)から取得する。さらに混雑率算出部61は、取得した撮像画像から、駐車場118Aの混雑率を上述のような画像認識を用いて算出する。
待機場所設定部68は、算出された混雑率が所定の混雑閾値未満であるか否かを判定する(S26)。例えば混雑閾値として50%が設定される。混雑率が混雑閾値未満であるとき、待機場所設定部68は、探索された駐車場118Aを待機場所として待機させる自動運転車両10を探索する。
例えば待機場所設定部68は、配車スケジュール記憶部69Dに記憶された配車スケジュールを参照して、現在時刻から所定の時間まで、配車予定が設定されていない空車状態の自動運転車両10を探索する。例えば現在時刻から2時間後まで配車予約が設定されていない自動運転車両10が探索される。
さらに待機場所設定部68は、探索された自動運転車両10に対して、待機場所として設定された、提携施設の駐車場118Aへの移動指令を送信する(S28)。また移動指令に合わせて、上述のように駐車場118Aが待機場所に設定された走行経路が示された地図情報(ダイナミックマップデータ)が、案内地図作成部63から自動運転車両10に送信される。
このように、乗車地に指定される見込みが高い地域及び時間帯に空車状態の自動運転車両10を待機させておくことで、急な配車予約にも迅速に対応可能となる。例えば図12の操作ボタン112Eのように、早急な使用を求める配車予約が設定されたときにも、乗車予定時刻に対する自動運転車両10の到着遅延を抑制可能となる。
10 自動運転車両、30 携帯端末、40 スキャンデータ解析部、41 自己位置推定部、42 自律走行制御部、50 管理装置、60 サービス付与部、61 混雑率算出部、62 送受信部、63 案内地図作成部、64 時計、65 利用料金算出部、66 駐車料金算出部、67 配車予約設定部、68 待機場所設定部、69A 提携施設情報記憶部、69B ユーザ情報記憶部、69C 地図情報記憶部、69D 配車スケジュール記憶部、71 配車予約アプリケーション、80 提携施設端末、90 監視カメラ、118A 近接駐車場、120 商業施設。

Claims (1)

  1. 複数の商業施設にそれぞれ設けられた駐車場の混雑率を測定可能な混雑率算出部と、
    配車予約された自動運転車両に対する予約情報に含まれる乗車地に近接した前記駐車場である近接駐車場の、乗車予定時刻前の待機時間帯における前記混雑率が混雑閾値未満である場合に、前記自動運転車両の前記待機時間帯における待機場所として前記近接駐車場を設定する待機場所設定部と
    前記配車予約の際にユーザにより指定された前記乗車地が、複数の前記商業施設にそれぞれ設けられた前記駐車場のいずれとも異なる地点である場合に、指定された前記乗車地に近接する前記駐車場を前記乗車地に設定変更する提案メッセージを前記ユーザに対して送信する配車予約設定部と、
    前記提案メッセージに示された提案駐車場に前記乗車地が設定変更されたときに、前記ユーザに対して、前記提案駐車場に併設された前記商業施設で利用可能な優待サービスを付与するサービス付与部と、
    を備える、自動運転車両の管理装置。
JP2021023872A 2021-02-18 2021-02-18 自動運転車両の管理装置 Active JP7463981B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021023872A JP7463981B2 (ja) 2021-02-18 2021-02-18 自動運転車両の管理装置
DE102022103056.3A DE102022103056A1 (de) 2021-02-18 2022-02-09 Verwaltungsvorrichtung eines autonom fahrenden Fahrzeugs
CN202210129855.9A CN114973643B (zh) 2021-02-18 2022-02-11 自动驾驶车辆的管理装置
US17/673,788 US11941549B2 (en) 2021-02-18 2022-02-17 Management device of autonomous driving vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021023872A JP7463981B2 (ja) 2021-02-18 2021-02-18 自動運転車両の管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022126035A JP2022126035A (ja) 2022-08-30
JP7463981B2 true JP7463981B2 (ja) 2024-04-09

Family

ID=82610706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021023872A Active JP7463981B2 (ja) 2021-02-18 2021-02-18 自動運転車両の管理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11941549B2 (ja)
JP (1) JP7463981B2 (ja)
CN (1) CN114973643B (ja)
DE (1) DE102022103056A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115688949B (zh) * 2022-10-24 2023-11-03 深圳市滨能电气科技有限公司 一种自动驾驶车辆预约乘坐方法及系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019175403A (ja) 2018-03-29 2019-10-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 配車システムおよび配車システムの制御方法
JP2020086945A (ja) 2018-11-26 2020-06-04 トヨタ自動車株式会社 配車管理装置、配車管理方法及び配車管理用コンピュータプログラム
JP2020129177A (ja) 2019-02-07 2020-08-27 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3091160B2 (ja) * 1997-03-24 2000-09-25 交通システム企画株式会社 回数券及びその回数券用自動改札機
JP2003161633A (ja) * 2001-11-26 2003-06-06 Yoshiaki Masuno 位置認識端末
JP2004038687A (ja) * 2002-07-04 2004-02-05 Csk Corp タクシー情報提供装置、タクシー情報提供方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
US20100320013A1 (en) * 2009-06-23 2010-12-23 Tomberlin Michael D Wide track electric vehicle
JP2012048563A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Toyota Motor Corp 自動運転制御装置
JP6416558B2 (ja) 2014-09-11 2018-10-31 株式会社駐車場綜合研究所 自動運転車管理装置、自動運転車管理システム、自動運転車管理方法、自動運転車管理プログラム
JP6413664B2 (ja) 2014-11-07 2018-10-31 株式会社デンソー 自動配車システム、センタ装置
CN105096636A (zh) * 2015-06-23 2015-11-25 中国联合网络通信集团有限公司 一种停车场的动态选择方法及系统
CN106297383B (zh) * 2016-08-25 2021-01-22 华南师范大学 基于大数据和深度学习的停车诱导方法和系统
JP2017053869A (ja) * 2016-12-06 2017-03-16 株式会社ナビタイムジャパン 情報処理システム
JP6493770B2 (ja) * 2017-04-26 2019-04-03 本田技研工業株式会社 ライドシェア管理装置、ライドシェア管理方法、およびプログラム
WO2018230692A1 (ja) * 2017-06-15 2018-12-20 本田技研工業株式会社 ライドシェア管理システム、ライドシェア管理方法、およびプログラム
CN107527520B (zh) * 2017-08-30 2021-01-15 重庆电子工程职业学院 基于大数据的智慧停车云平台
CN109754632A (zh) * 2017-11-06 2019-05-14 上海博泰悦臻网络技术服务有限公司 停车场可用信息的判断方法、系统、存储介质及服务平台
JP2019219212A (ja) * 2018-06-18 2019-12-26 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 経路設定システムおよび経路設定プログラム
JP7357442B2 (ja) * 2018-06-18 2023-10-06 日産自動車株式会社 営業用車両運用システム
JP7022827B2 (ja) * 2018-06-26 2022-02-18 日産自動車株式会社 乗車地点決定方法及び乗車地点決定装置
CN108932865A (zh) * 2018-08-02 2018-12-04 成都秦川物联网科技股份有限公司 基于车联网的停车方案推送方法及车联网系统
CN109035855A (zh) * 2018-08-19 2018-12-18 天津新泰基业电子股份有限公司 一种停车场综合运营方法及系统
JP2020034378A (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 パイオニア株式会社 走行計画探索装置、走行計画探索方法、プログラム及び記憶媒体
US11175156B2 (en) * 2018-12-12 2021-11-16 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for improved location decisions based on surroundings
JP6801054B1 (ja) * 2019-06-20 2020-12-16 株式会社Mobility Technologies 乗客用プログラム及び配車管理装置
JP2021018694A (ja) * 2019-07-23 2021-02-15 株式会社ナビタイムジャパン 情報処理システム、情報処理プログラムおよび情報処理方法
JP7130311B2 (ja) 2019-08-02 2022-09-05 日清紡ホールディングス株式会社 金属担持触媒、電池電極及び電池
WO2021163160A1 (en) * 2020-02-14 2021-08-19 rideOS, Inc. Configurable service times for on-demand transportation
CN111861643A (zh) * 2020-06-30 2020-10-30 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 一种乘车位置的推荐方法、装置、电子设备及存储介质
CN112149856A (zh) * 2020-10-20 2020-12-29 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 网约车订单处理方法、装置、电子设备和可读存储介质

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019175403A (ja) 2018-03-29 2019-10-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 配車システムおよび配車システムの制御方法
JP2020086945A (ja) 2018-11-26 2020-06-04 トヨタ自動車株式会社 配車管理装置、配車管理方法及び配車管理用コンピュータプログラム
JP2020129177A (ja) 2019-02-07 2020-08-27 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022126035A (ja) 2022-08-30
CN114973643B (zh) 2024-03-12
DE102022103056A1 (de) 2022-08-18
CN114973643A (zh) 2022-08-30
US20220261707A1 (en) 2022-08-18
US11941549B2 (en) 2024-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11493348B2 (en) Methods for executing autonomous rideshare requests
KR102179287B1 (ko) 자율 차량 서비스들
WO2018230679A1 (ja) 送迎管理装置、送迎管理方法、およびプログラム
JP6978579B2 (ja) 車両制御システム、車両制御方法、およびプログラム
JP6776288B2 (ja) 車両制御システム、車両制御方法、およびプログラム
JP7137527B2 (ja) 車両制御システム、車両制御方法、及びプログラム
US11651693B2 (en) Passenger walking points in pick-up/drop-off zones
US20200051001A1 (en) Systems and Methods for Autonomous Robot Delivery and Retrieval
JP6915147B2 (ja) 車両制御システム、車両制御装置、および車両制御方法
US11904902B2 (en) Identifying a customer of an autonomous vehicle
WO2019163186A1 (ja) 車両制御システム、車両制御装置、および車両制御方法
JP2022030594A (ja) 管理装置、管理システム、管理方法、およびプログラム
CN116670735A (zh) 将自动驾驶车辆导航到乘客接载/下车位置的方法
JP2020166536A (ja) 管理装置、管理方法、およびプログラム
JP7463981B2 (ja) 自動運転車両の管理装置
JP2020187498A (ja) 管理装置、管理方法、およびプログラム
JP2020149233A (ja) 車両制御システム、車両制御方法、及びプログラム
JP7133505B2 (ja) 管理装置、管理システム、管理方法、およびプログラム
WO2020121718A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、移動体及び移動体制御方法
WO2019163813A1 (ja) 車両制御システム、車両制御方法、およびプログラム
JP7439780B2 (ja) 乗合車両及び自動運転車両の配車管理装置
JP7512924B2 (ja) 自動運転車両管理装置
JP7468404B2 (ja) 自動運転車両、自動運転車両の配車システム及び携帯端末
JP2020187636A (ja) 駐車場管理装置、駐車場管理方法、及びプログラム
JP2022138773A (ja) 自動運転車両の管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7463981

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150