JP7448969B2 - N-シクロプロピルメチルアニリン系化合物の調製方法 - Google Patents

N-シクロプロピルメチルアニリン系化合物の調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7448969B2
JP7448969B2 JP2021195992A JP2021195992A JP7448969B2 JP 7448969 B2 JP7448969 B2 JP 7448969B2 JP 2021195992 A JP2021195992 A JP 2021195992A JP 2021195992 A JP2021195992 A JP 2021195992A JP 7448969 B2 JP7448969 B2 JP 7448969B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclopropylmethylaniline
formula
acid
preparing
compound represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021195992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022089786A (ja
Inventor
超群 黄
錦涛 朱
▲亮▼ 呂
▲亮▼明 羅
栄 張
吉永 劉
Original Assignee
江西仰立新材料有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 江西仰立新材料有限公司 filed Critical 江西仰立新材料有限公司
Publication of JP2022089786A publication Critical patent/JP2022089786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7448969B2 publication Critical patent/JP7448969B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C221/00Preparation of compounds containing amino groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C227/00Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C227/04Formation of amino groups in compounds containing carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/12Preparation of carboxylic acid amides by reactions not involving the formation of carboxamide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、農薬殺虫剤類化合物の合成の技術分野に属し、N-シクロプロピルメチルアニリン系化合物の調製方法に関し、具体的には、「ワンポット法」を用いてN-シクロプロピルメチルアニリン系化合物を調製する方法に関し、特に、コストが低く、生産が衛生的で、収率が高く、操作しやすいN-シクロプロピルメチルアニリン系化合物の調製方法に関する。
N-シクロプロピルメチルアニリンは、m-ジアミド系化合物を調製する重要な中間体であり、例えば、最近報告されたm-ジアミド系殺虫剤であるシプロフラニリド(CAS:2375110-88-4)の合成において、式Iで示される一般式の構造を有する化合物のような中間体を使用する必要がある。
Figure 0007448969000001

(ただし、Rは、アルコキシ基、アルキルアミノ基、または置換アニリノ基(
Figure 0007448969000002

)である。)
従来技術は、N-シクロプロピルメチルアニリン系化合物の調製についての報告を開示しており、例えば、CN109497062Aは、ブロモメチルシクロプロパンと置換アニリンとを反応させてN-シクロプロピルメチルアニリン系化合物Aを取得することを開示しており、反応式は以下のとおりである。
Figure 0007448969000003
該方法は、反応時間が長く(16h)、収率が低く(49%)、後処理が複雑であり、且つ、使用されるブロモメチルシクロプロパンが高価である。
CN110028423Aは、ホウ素試薬とシクロプロパンカルボキシアルデヒドを用いてトリフルオロ酢酸系で置換アニリンと反応させてN-シクロプロピルメチルアニリン系化合物Bを調製し、反応式は以下のとおりである。
Figure 0007448969000004

このうち、ホウ素試薬(トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム)、トリフルオロ酢は高価であり、更に、反応中に大量の二置換化合物が生成され、収率が高くない。
米国特許(US16/837419)は、亜鉛粉末-酢酸系でシクロプロパンカルボキシアルデヒドと置換アニリンとを反応させてN-シクロプロピルメチルアニリン系化合物Cを調製することを開示しており、反応式は以下のとおりである。
Figure 0007448969000005
該方法は、収率が高いが、反応過程において金属亜鉛粉末を使用し、大量の固体スラグを生成し、後処理がしにくくなる。
そのため、本分野において、コストが低く、生産が衛生的で、収率が高く、操作しやすいN-シクロプロピルメチルアニリン系化合物の調製方法の開発が期待されている。
従来技術の不足に対し、本発明の目的は、N-シクロプロピルメチルアニリン系化合物の調製方法を提供し、具体的には、「ワンポット法」を用いてN-シクロプロピルメチルアニリン系化合物を調製する方法を提供し、特に、コストが低く、生産が衛生的で、収率が高く、操作しやすいN-シクロプロピルメチルアニリン系化合物の調製方法を提供することにある。
この発明目的を達成するために、本発明は、以下の技術案を採用する。
本発明は、
式IIで示される化合物およびシクロプロパンカルボキシアルデヒドを原料として、酸および触媒の作用下で水素化反応を行い、式Iで示される前記N-シクロプロピルメチルアニリン系化合物を取得するステップを含み、反応式は以下のとおりである、
Figure 0007448969000006

(ただし、Rは、アルコキシ基、アルキルアミノ基、または式IIIで示される置換アニリノ基から選ばれる。)
Figure 0007448969000007

Figure 0007448969000008
本発明に係る調製方法は、原料である式IIの化合物およびシクロプロパンカルボキシアルデヒドを用い、接触水素化の方法により、ニトロ還元およびアミノアルキル化という二段階反応を「ワンポット法」で行い、後処理の操作を減少し、プロセスが簡便で、操作しやすく、コストが低く、生産が衛生的であるとともに、反応の収率を高め、工業化生産に適している。該調製方法で生成される不純物が少なく、生成物の収率が高く、生成物を簡単に後処理すれば、高い純度を得ることができ、複雑で冗長な後処理を行う必要がない。
好ましくは、前記Rは、C1~C6アルコキシ基から選ばれるいずれか1種(例えば、C1アルコキシ基、C2アルコキシ基、C3アルコキシ基、C4アルコキシ基、C5アルコキシ基、C6アルコキシ基)であり、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、またはイソプロポキシ基であることが好ましい。
好ましくは、前記Rは、C1~C6アルキルアミノ基から選ばれるいずれか1種(例えば、C1アルキルアミノ基、C2アルキルアミノ基、C3アルキルアミノ基、C4アルキルアミノ基、C5アルキルアミノ基、C6アルキルアミノ基)であり、メチルアミノ基であることが好ましい。
好ましくは、前記Rは、式IIIで示される置換アニリノ基から選ばれる。
Figure 0007448969000009

Figure 0007448969000010
本発明において、前記水素化反応は溶媒中で行われ、前記溶媒は、アルコール系溶媒、エステル系溶媒、エーテル系溶媒、ハロゲン化炭化水素系溶媒、またはベンゼン系溶媒のうちのいずれか1種または少なくとも2種の組み合わせを含む。
前記少なくとも2種の組み合わせは、例えば、アルコール系溶媒とエステル系溶媒との組み合わせ、エステル系溶媒とエーテル系溶媒との組み合わせ等であり、他の任意の組み合わせ方式も選択可能であるが、ここでは説明を省略する。
好ましくは、前記アルコール系溶媒は、メタノール、エタノール、またはイソプロピルアルコールのうちのいずれか1種または少なくとも2種の組み合わせを含み、前記少なくとも2種の組み合わせは、例えば、メタノールとエタノールとの組み合わせ、エタノールとイソプロピルアルコールとの組み合わせ、メタノールとイソプロピルアルコールとの組み合わせ等であり、他の任意の組み合わせ方式も選択可能であるが、ここでは説明を省略する。
好ましくは、前記エステル系溶媒は、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、または酢酸ブチルのうちのいずれか1種または少なくとも2種の組み合わせを含み、前記少なくとも2種の組み合わせは、例えば、酢酸メチルと酢酸エチルとの組み合わせ、酢酸エチルと酢酸プロピルとの組み合わせ等であり、他の任意の組み合わせ方式も選択可能であるが、ここでは説明を省略する。
好ましくは、前記エーテル系溶媒は、ジエチルエーテル、メチルt-ブチルエーテル、またはテトラヒドロフランのうちのいずれか1種または少なくとも2種の組み合わせを含み、前記少なくとも2種の組み合わせは、例えば、ジエチルエーテルとメチルt-ブチルエーテルとの組み合わせ、メチルt-ブチルエーテルとテトラヒドロフランとの組み合わせ等であり、他の任意の組み合わせ方式も選択可能であるが、ここでは説明を省略する。
好ましくは、前記ハロゲン化炭化水素系溶媒は、ジクロロメタンおよび/またはジクロロエタンを含む。
好ましくは、前記ベンゼン系溶媒は、トルエンおよび/またはキシレンを含む。
好ましくは、前記溶媒は、メタノール、エタノール、酢酸エチル、またはトルエンのうちのいずれか1種または少なくとも2種の組み合わせであり、前記少なくとも2種の組み合わせは、例えば、メタノールとエタノールとの組み合わせ、酢酸エチルとトルエンとの組み合わせ、エタノールと酢酸エチルとの組み合わせ等であり、他の任意の組み合わせ方式も選択可能であるが、ここでは説明を省略する。
本発明に係る反応溶媒がメタノール、エタノール、酢酸エチル、またはトルエンのうちのいずれか1種または少なくとも2種の組み合わせであることが好ましい理由は、これらの溶媒では反応状況が良く、溶媒を回収処理しやすいからである。
本発明において、前記酸は、無機酸または有機酸を含む。
好ましくは、前記酸は、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、塩酸、または硫酸のうちのいずれか1種または少なくとも2種の組み合わせであり、前記少なくとも2種の組み合わせは、例えば、ギ酸と酢酸との組み合わせ、塩酸と硫酸との組み合わせ等であり、他の任意の組み合わせ方式も選択可能であるが、ここでは説明を省略する。
好ましくは、前記酸は、酢酸および/またはプロピオン酸である。
本発明に係る酸が酢酸および/またはプロピオン酸であることがより好ましい理由は、酢酸および/またはプロピオン酸による反応効果が最も良いからである。
本発明において、前記触媒は、パラジウム炭素、白金炭素、またはラネーニッケルのうちのいずれか1種を含み、白金炭素であることが好ましい。
本発明に係る反応触媒が白金炭素であることがより好ましい理由は、白金炭素による反応効果が最も良いからである。
好ましくは、前記式IIで示される化合物とシクロプロパンカルボキシアルデヒドとのモル比は1:(0.5~3)であり、例えば、1:0.5、1:1、1:1.2、1:1.5、1:1.6、1:2、1:2.5、または1:3等であり、1:(1.2~1.6)であることが好ましく、上記数値範囲内の他の具体的なポイント値も選択可能であるが、ここでは説明を省略する。
好ましくは、前記式IIで示される化合物と酸との質量比は1:(0.01~0.6)であり、例えば、1:0.01、1:0.05、1:0.1、1:0.2、1:0.3、1:0.4、または1:0.6等であり、1:(0.05~0.4)であることが好ましく、上記数値範囲内の他の具体的なポイント値も選択可能であるが、ここでは説明を省略する。
前記式IIで示される化合物と酸との質量比を1:(0.01~0.6)の数値範囲に特定する理由は、酸の添加量を更に増加すると、資源が無駄となり、コストが増加し、酸の添加量を更に低減すると、原料の反応が不完全となるからである。
好ましくは、前記式IIで示される化合物と触媒との質量比は1:(0.001~0.05)であり、例えば、1:0.001、1:0.002、1:0.005、1:0.01、1:0.02、1:0.03、1:0.04、または1:0.05等であり、1:(0.005~0.02)であることが好ましく、上記数値範囲内の他の具体的なポイント値も選択可能であるが、ここでは説明を省略する。
前記式IIで示される化合物と触媒との質量比を1:(0.001~0.05)の数値範囲に特定する理由は、触媒の添加量を更に増加すると、資源が無駄となり、コストが増加し、触媒の添加量を更に低減すると、原料の反応が不完全となるからである。
好ましくは、前記式IIで示される化合物と溶媒との質量比は1:(2~10)であり、例えば、1:2、1:3、1:4、1:5、1:6、1:7、1:8、1:9、または1:10等であり、1:(3~8)であることが好ましく、上記数値範囲内の他の具体的なポイント値も選択可能であるが、ここでは説明を省略する。
本発明において、前記水素化反応の温度は30~150℃であり、例えば、30℃、40℃、50℃、60℃、80℃、100℃、120℃、または150℃等であり、40~100℃であることが好ましく、時間は8~20hであり、12~16hであることが好ましく、例えば、8h、10h、12h、14h、15h、16h、17h、18h、19h、または20h等であり、上記数値範囲内の他の具体的なポイント値も選択可能であるが、ここでは説明を省略する。
好ましくは、前記水素化反応において、水素ガスが通気された後の圧力を0.2~5.0MPaに制御し、例えば、0.2MPa、0.5MPa、1.0MPa、2.0MPa、3.0MPa、4.0MPa、または5.0MPa等に制御し、1.0~3.0MPaに制御することが好ましく、上記数値範囲内の他の具体的なポイント値も選択可能であるが、ここでは説明を省略する。
本発明の好ましい技術案として、前記N-シクロプロピルメチルアニリン系化合物の調製方法は、具体的には、以下のようなステップを含む。
式IIで示される化合物およびシクロプロパンカルボキシアルデヒドを原料として、酸および触媒の作用下で30~150℃にて水素化反応を8~20h行い、圧力を0.2~5.0MPaに制御し、式Iで示される前記N-シクロプロピルメチルアニリン系化合物を取得し、反応式は以下のとおりである。
Figure 0007448969000011

(ただし、Rの限定範囲は請求項1と一致し、式IIで示される化合物とシクロプロパンカルボキシアルデヒドとのモル比は1:(0.5~3)であり、式IIで示される化合物と酸との質量比は1:(0.01~0.6)であり、式IIで示される化合物と触媒との質量比は1:(0.001~0.05)であり、式IIで示される化合物と溶媒との質量比は1:(2~10)である。)
従来技術と比べ、本発明は、以下のような有益な効果を有する。
本発明に係る調製方法は、原料である式IIの化合物およびシクロプロパンカルボキシアルデヒドを用い、接触水素化の方法により、ニトロ還元およびアミノアルキル化という二段階反応を「ワンポット法」で行い、後処理の操作を減少し、プロセスが簡便で、操作しやすく、コストが低く、生産が衛生的であるとともに、反応の収率を高め、工業化生産に適している。該調製方法では生成される不純物が少なく、生成物の収率が高く、生成物を簡単に後処理すれば、高い純度を得ることができ、複雑で冗長な後処理を行う必要がない。
本発明で使用される技術手段およびその効果を更に説明するために、以下、本発明の好ましい実施例を参照しながら本発明の技術案について更に説明するが、本発明は、実施例の範囲内に限定されるものではない。
(実施例1)
本実施例において、3-[(シクロプロピルメチル)アミノ]-2-フルオロ安息香酸メチルを調製し、反応式は以下のとおりである。
Figure 0007448969000012
500mLのオートクレーブ内に、3-ニトロ-2-フルオロ-安息香酸メチル40.2g(0.2mol、純度99%)、5%の白金炭素触媒0.2g、酢酸7.96g(0.13mol、純度99%)、シクロプロパンカルボキシアルデヒド16.8g(0.24mol、純度99%)、およびメタノール119.4gを順次投入し、1.0MPaの圧力まで水素化し、40℃で12h反応させた。反応終了後に濾過し、20gのメタノールで濾残を洗浄し、濾液を混合して減圧下で溶媒を除去し、乾燥して3-[(シクロプロピルメチル)アミノ]-2-フルオロ安息香酸メチルを43.2g取得し、含有量が98.5%(外部標準法、以下は同様である)であり、収率が95.4%(質量収率、以下は同様である)であった。
キャラクタリゼーションデータは以下のとおりである。
LC/MS [M+1]:m/z=224。
1H NMR(400 MHz, CDCl3)データは以下のとおりである(δ[ppm])。7.18-7.15 (m, 1H), 7.05-7.01(m, 1H), 6.85-6.82 (m, 1H), 4.21 (br s, 1H), 3.93 (s, 3H), 3.01 (d, J = 5.6 Hz, 2H), 1.15-1.12 (m, 1H), 0.62-0.58 (m, 2H), 0.30-0.25 (m, 2H)。
(実施例2)
本実施例において、3-[(シクロプロピルメチル)アミノ]-2-フルオロ安息香酸エチルを調製し、反応式は以下のとおりである。
Figure 0007448969000013
500mLのオートクレーブ内に、3-ニトロ-2-フルオロ-安息香酸エチル43.0g(0.2mol、純度99%)、5%の白金炭素触媒0.42g、酢酸8.52g(0.14mol、純度99%)、シクロプロパンカルボキシアルデヒド19.6g(0.28mol、純度99%)、およびエタノール213gを順次投入し、2.0MPaの圧力まで水素化し、60℃で14h反応させた。反応終了後に濾過し、20gのエタノールで濾残を洗浄し、濾液を混合して減圧下で溶媒を除去し、乾燥して3-[(シクロプロピルメチル)アミノ]-2-フルオロ安息香酸エチルを45.1g取得し、含有量が98.0%であり、収率が93.2%であった。
キャラクタリゼーションデータは以下のとおりである。
LC/MS [M+1]:m/z=238。
(実施例3)
本実施例において、3-[(シクロプロピルメチル)アミノ]-2-フルオロ安息香酸プロピルを調製し、反応式は以下のとおりである。
Figure 0007448969000014
500mLのオートクレーブ内に、3-ニトロ-2-フルオロ-安息香酸プロピル45.9g(0.2mol、純度99%)、5%の白金炭素触媒0.91g、酢酸18.16g(0.30mol、純度99%)、シクロプロパンカルボキシアルデヒド22.4g(0.32mol、純度99%)、および酢酸エチル136.2gを順次投入し、3.0MPaの圧力まで水素化し、100℃で16h反応させた。反応終了後に濾過し、20gの酢酸エチルで濾残を洗浄し、濾液を混合して減圧下で溶媒を除去し、乾燥して3-[(シクロプロピルメチル)アミノ]-2-フルオロ安息香酸プロピルを48.5g取得し、含有量が97.5%であり、収率が94.2%であった。
キャラクタリゼーションデータは以下のとおりである。
LC/MS [M+1]:m/z=252。
(実施例4)
本実施例において、3-[(シクロプロピルメチル)アミノ]-2-フルオロ安息香酸イソプロピルを調製し、反応式は以下のとおりである。
Figure 0007448969000015
500mLのオートクレーブ内に、3-ニトロ-2-フルオロ-安息香酸イソプロピル45.9g(0.2mol、純度99%)、5%の白金炭素触媒0.91g、酢酸9.08g(0.15mol、純度99%)、シクロプロパンカルボキシアルデヒド16.8g(0.24mol、純度99%)、および酢酸エチル227gを順次投入し、2.0MPaの圧力まで水素化し、60℃で12h反応させた。反応終了後に濾過し、20gの酢酸エチルで濾残を洗浄し、濾液を混合して減圧下で溶媒を除去し、乾燥して3-[(シクロプロピルメチル)アミノ]-2-フルオロ安息香酸イソプロピルを48.0g取得し、含有量が97.8%であり、収率が93.5%であった。
(実施例5-1)
本実施例において、N-シクロプロピルメチルアニリン系化合物を調製し、反応式は以下のとおりである。
Figure 0007448969000016
500mLのオートクレーブ内に、3-ニトロ-2-フルオロ-N-[4-[1,2,2,2-テトラフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エチル]-2-(トリフルオロメチル)フェニル]ベンズアミド50.1g(0.1mol、純度99%)、5%の白金炭素触媒0.49g、プロピオン酸2.48g(0.03mol、純度99%)、シクロプロパンカルボキシアルデヒド9.8g(0.14mol、純度99%)、およびメタノール248gを順次投入し、3.0MPaの圧力まで水素化し、40℃で16h反応させた。反応終了後に熱いうちに濾過し、20gのメタノールで濾残を洗浄し、濾液を混合して減圧下で溶媒を除去し、乾燥して50.4gの固体を取得し、含有量が98.4%であり、収率が95.4%であった。
キャラクタリゼーションデータは以下のとおりである。
LC/MS [M+1]:m/z=521。
1H NMR(400 MHz, DMSO-d6)データは以下のとおりである(δ[ppm])。10.18 (s, 1H), 8.12-8.07 (m, 1H), 8.04 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.10 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 6.94 (t, J = 8.2 Hz, 1H), 6.90-6.82 (m, 1H), 5.82-5.72 (m, 1H), 3.03 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 1.12-1.08 (m, 1H), 0.50-0.42 (m, 2H), 0.24 (q, J = 4.4 Hz, 2H)。
(実施例5-2)
本実施例において、N-シクロプロピルメチルアニリン系化合物を調製し、反応式は以下のとおりである。
Figure 0007448969000017
その調製方法と実施例5-1との区別は、5%の白金炭素触媒0.49gを、等質量で5%のパラジウム炭素触媒に置換することのみにあり、他の条件はいずれも変わらなかった。収率が81.2%であった。
(実施例5-3)
本実施例において、N-シクロプロピルメチルアニリン系化合物を調製し、反応式は以下のとおりである。
Figure 0007448969000018
その調製方法と実施例5-1との区別は、5%の白金炭素触媒0.49gを、等質量で5%のラネーニッケル触媒に置換することのみにあり、他の条件はいずれも変わらなかった。収率が73.5%であった。
(実施例5-4)
本実施例において、N-シクロプロピルメチルアニリン系化合物を調製し、反応式は以下のとおりである。
Figure 0007448969000019
その調製方法と実施例5-1との区別は、2.48gのプロピオン酸を、等質量でギ酸に置換することのみにあり、他の条件はいずれも変わらなかった。収率が83.6%であった。
(実施例5-5)
本実施例において、N-シクロプロピルメチルアニリン系化合物を調製し、反応式は以下のとおりである。
Figure 0007448969000020
その調製方法と実施例5-1との区別は、2.48gのプロピオン酸を、等質量で36%の塩酸に置換することのみにあり、他の条件はいずれも変わらなかった。収率が56.2%であった。
(実施例6)
本実施例において、N-シクロプロピルメチルアニリン系化合物を調製し、反応式は以下のとおりである。
Figure 0007448969000021
500mLのオートクレーブ内に、3-ニトロ-2-フルオロ-N-[2-ヨード-4-[1,1,1,2,3,3,3-ヘプタフルオロプロパン-2-イル]-6-(トリフルオロメチル)フェニル]ベンズアミド62.8g(0.1mol、純度99%)、5%の白金炭素触媒0.62g、酢酸12.44g(0.21mol、純度99%)、シクロプロパンカルボキシアルデヒド11.2g(0.16mol、純度99%)、およびトルエン311gを順次投入し、1.0MPaの圧力まで水素化し、60℃で14h反応させた。反応終了後に熱いうちに濾過し、20gのトルエンで濾残を洗浄し、濾液を混合して減圧下で溶媒を除去し、乾燥して62.6gの固体を取得し、含有量が97.6%であり、収率が94.6%であった。
キャラクタリゼーションデータは以下のとおりである。
LC/MS [M+1]:m/z=647。
1H NMR(400 MHz, DMSO-d6)データは以下のとおりである(δ[ppm])。10.53 (s, 1H), 8.41 (s, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.11 (m, 1H), 6.96-6.91 (m, 1H), 6.84-6.81 (m, 1H), 5.79-5.75 (m, 1H), 3.04 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 1.15-1.07 (m, 1H), 0.49-0.44 (m, 2H), 0.28-0.24 (m, 2H)。
(実施例7)
本実施例において、N-シクロプロピルメチルアニリン系化合物を調製し、反応式は以下のとおりである。
Figure 0007448969000022
500mLのオートクレーブ内に、3-ニトロ-N-[2-クロロ-4-[1,1,1,2,3,3,3-ヘプタフルオロプロパン-2-イル]-6-(ジフルオロメトキシ)フェニル]-2-フルオロベンズアミド57.9g(0.1mol、純度99%)、5%の白金炭素触媒0.29g、プロピオン酸2.86g(0.038mol、純度99%)、シクロプロパンカルボキシアルデヒド9.8g(0.14mol、純度99%)、および酢酸エチル171.6gを順次投入し、2.0MPaの圧力まで水素化し、100℃で16h反応させた。反応終了後に熱いうちに濾過し、20gの酢酸エチルで濾残を洗浄し、濾液を混合して減圧下で溶媒を除去し、乾燥して57.8gの固体を取得し、含有量が98.0%であり、収率が94.9%であった。
キャラクタリゼーションデータは以下のとおりである。
LC/MS [M+1]:m/z=598。
1H NMR(400 MHz, DMSO-d6)データは以下のとおりである(δ[ppm])。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 10.01 (s, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.30 (s, 1H), 7.09 (t, J = 72.0 Hz, 1H), 6.85 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 6.69 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 6.56 (t, J = 6.2 Hz, 1H), 5.47 (s, 1H), 2.79 (t, J = 5.7 Hz, 2H), 0.90-0.80 (m, 1H), 0.24-0.18 (m, 2H), 0.01 (q, J = 4.9 Hz, 2H)。
(実施例8)
本実施例において、N-シクロプロピルメチルアニリン系化合物を調製し、反応式は以下のとおりである。
Figure 0007448969000023
1Lのオートクレーブ内に、3-ニトロ-N-[2-ブロモ-4-[1,1,1,2,3,3,3-ヘプタフルオロプロパン-2-イル]-6-(トリフルオロメトキシ)フェニル]-2-フルオロベンズアミド59.7g(0.1mol、純度99%)、5%の白金炭素触媒1.18g、酢酸23.6g(0.39mol、純度99%)、シクロプロパンカルボキシアルデヒド9.8g(0.14mol、純度99%)、およびメタノール472gを順次投入し、3.0MPaの圧力まで水素化し、60℃で12h反応させた。反応終了後に熱いうちに濾過し、20gのメタノールで濾残を洗浄し、濾液を混合して減圧下で溶媒を除去し、乾燥して59.7gの固体を取得し、含有量が98.2%であり、収率が95.3%であった。
キャラクタリゼーションデータは以下のとおりである。
LC/MS [M+1]:m/z=616。
1H NMR(400 MHz, DMSO-d6)データは以下のとおりである(δ[ppm])。10.53 (s, 1H), 8.10 (s, 1H), 7.78 (s, 1H), 7.13-7.07 (m, 1H), 6.96-6.91 (m, 1H), 6.78-6.75 (m, 1H),5.78-5.74 (m, 1H), 3.03 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 0.98-0.90 (m, 1H), 0.26-0.22 (m, 2H), 0.16-0.12 (m, 2H)。
(実施例9)
本実施例において、N-シクロプロピルメチルアニリン系化合物を調製し、反応式は以下のとおりである。
Figure 0007448969000024
500mLのオートクレーブ内に、2-フルオロ-3-ニトロ-N-メチルベンズアミド40.0g(0.2mol、純度99%)、5%の白金炭素触媒0.2g、酢酸7.96g(0.13mol、純度99%)、シクロプロパンカルボキシアルデヒド16.8g(0.24mol、純度99%)、およびメタノール119.4gを順次投入し、1.0MPaの圧力まで水素化し、40℃で12h反応させた。反応終了後に熱いうちに濾過し、20gのメタノールで濾残を洗浄し、濾液を混合して減圧下で溶媒を除去し、乾燥して3-[(シクロプロピルメチル)アミノ]-2-フルオロ-Nメチルベンズアミドの固体を42.8g取得し、含有量が98.5%であり、収率が94.9%であった。
本発明は、上記実施例により本発明のN-シクロプロピルメチルアニリン系化合物の調製方法を説明するが、本発明は上記実施例に限定するものではなく、すなわち、本発明は上記実施例に依存して実施しなければならないことを意味しないことを、出願人より声明する。当業者であれば、本発明に対するいかなる改良、本発明の製品の各原料に対する等価的な置換および補助成分の追加、具体的な形態の選択等は、全て本発明の保護範囲および開示範囲内に含まれることを理解すべきである。
以上、本発明の好ましい実施形態を詳細に説明したが、本発明は上記実施形態における具体的な詳細内容に限定するものではなく、本発明の技術的思想の範囲内で、本出願の技術案に対して様々な簡単な変形を行うことができ、これらの簡単な変形は全て本発明の保護範囲に属している。
なお、上記具体的な実施形態において説明した各具体的な技術的特徴は、矛盾がない場合、任意の適切な形態で組み合わせることができ、不要な重複を回避するために、本発明では様々な可能な組み合わせの形態については特に説明しない。

Claims (16)

  1. 式IIで示される化合物およびシクロプロパンカルボキシアルデヒドを原料として、酸および触媒の作用下で水素化反応を行い、式Iで示されるN-シクロプロピルメチルアニリン系化合物を取得するステップを含み、反応式は以下のとおりであり、
    Figure 0007448969000025

    (ただし、Rは、アルコキシ基、アルキルアミノ基、または式IIIで示される置換アニリノ基から選ばれる。)
    Figure 0007448969000026

    Figure 0007448969000027
    前記触媒は、パラジウム炭素、白金炭素、またはラネーニッケルのうちのいずれか1種を含むことを特徴とする、N-シクロプロピルメチルアニリン系化合物の調製方法。
  2. 前記Rは、C1~C6アルコキシ基から選ばれるいずれか1種であることを特徴とする、請求項1に記載のN-シクロプロピルメチルアニリン系化合物の調製方法。
  3. 前記Rは、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、またはイソプロポキシ基であることを特徴とする、請求項2に記載のN-シクロプロピルメチルアニリン系化合物の調製方法。
  4. 前記Rは、C1~C6アルキルアミノ基から選ばれるいずれか1種であることを特徴とする、請求項1に記載のN-シクロプロピルメチルアニリン系化合物の調製方法。
  5. 前記Rは、メチルアミノ基であることを特徴とする、請求項4に記載のN-シクロプロピルメチルアニリン系化合物の調製方法。
  6. 前記Rは、式IIIで示される置換アニリノ基から選ばれる、
    Figure 0007448969000028

    Figure 0007448969000029
  7. 前記水素化反応は溶媒中に行われ、前記溶媒は、アルコール系溶媒、エステル系溶媒、エーテル系溶媒、ハロゲン化炭化水素系溶媒、またはベンゼン系溶媒のうちのいずれか1種または少なくとも2種の組み合わせを含むことを特徴とする、請求項1~6のいずれか一項に記載のN-シクロプロピルメチルアニリン系化合物の調製方法
  8. 記溶媒は、メタノール、エタノール、酢酸エチル、またはトルエンのうちのいずれか1種または少なくとも2種の組み合わせであることを特徴とする、請求項7に記載のN-シクロプロピルメチルアニリン系化合物の調製方法。
  9. 前記酸は、無機酸または有機酸を含むことを特徴とする、請求項1~のいずれか一項に記載のN-シクロプロピルメチルアニリン系化合物の調製方法。
  10. 前記酸は、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、塩酸、または硫酸のうちのいずれか1種または少なくとも2種の組み合わせであることを特徴とする、請求項に記載のN-シクロプロピルメチルアニリン系化合物の調製方法。
  11. 前記酸は、酢酸および/またはプロピオン酸であることを特徴とする、請求項に記載のN-シクロプロピルメチルアニリン系化合物の調製方法。
  12. 前記触媒は、白金炭素であることを特徴とする、請求項1~11のいずれか1項に記載のN-シクロプロピルメチルアニリン系化合物の調製方法。
  13. 前記IIで示される化合物とシクロプロパンカルボキシアルデヒドとのモル比は1:(0.5~3)であり、
    前記式IIで示される化合物と酸との質量比は1:(0.01~0.6)であり、
    前記式IIで示される化合物と触媒との質量比は1:(0.001~0.05)であり、
    前記式IIで示される化合物と溶媒との質量比は1:(2~10)であることを特徴とする、請求項1~12のいずれか1項に記載のN-シクロプロピルメチルアニリン系化合物の調製方法。
  14. 前記水素化反応の温度は30~150℃であり、時間は8~20hであることを特徴とする、請求項1~13のいずれか1項に記載のN-シクロプロピルメチルアニリン系化合物の調製方法。
  15. 前記水素化反応において、水素ガスが通気された後の圧力を0.2~5.0MPaに制御することを特徴とする請求項1~14のいずれか1項に記載のN-シクロプロピルメチルアニリン系化合物の調製方法。
  16. 式IIで示される化合物およびシクロプロパンカルボキシアルデヒドを原料として、酸および触媒の作用下で30~150℃にて水素化反応を8~20h行い、圧力を0.2~5.0MPaに制御し、式Iで示される前記N-シクロプロピルメチルアニリン系化合物を取得するステップを含み、反応式は以下のとおりである、
    Figure 0007448969000030

    (ただし、Rの限定範囲は請求項1と一致し、式IIで示される化合物とシクロプロパンカルボキシアルデヒドとのモル比は1:(0.5~3)であり、式IIで示される化合物と酸との質量比は1:(0.01~0.6)であり、式IIで示される化合物と触媒との質量比は1:(0.001~0.05)であり、式IIで示される化合物と溶媒との質量比は1:(2~10)である。)
    ことを特徴とする、請求項1~15のいずれか1項に記載のN-シクロプロピルメチルアニリン系化合物の調製方法。
JP2021195992A 2020-12-04 2021-12-02 N-シクロプロピルメチルアニリン系化合物の調製方法 Active JP7448969B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202011409042.2A CN114591192A (zh) 2020-12-04 2020-12-04 一种n-环丙甲基苯胺类化合物的制备方法
CN202011409042.2 2020-12-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022089786A JP2022089786A (ja) 2022-06-16
JP7448969B2 true JP7448969B2 (ja) 2024-03-13

Family

ID=81654397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021195992A Active JP7448969B2 (ja) 2020-12-04 2021-12-02 N-シクロプロピルメチルアニリン系化合物の調製方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11407710B2 (ja)
JP (1) JP7448969B2 (ja)
CN (1) CN114591192A (ja)
DE (1) DE102021131664A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200178525A1 (en) 2018-06-26 2020-06-11 Cac Shanghai International Trading Co., Ltd. M-diamide compound and preparation method thereof and use thereof
US10844005B1 (en) 2019-10-25 2020-11-24 Chang Sha Jia Qiao Biotech Co., Ltd. Method for preparing an N-cyclopropylmethyl aniline compound
WO2021073373A1 (en) 2019-10-15 2021-04-22 Cac Nantong Chemical Co., Ltd. Amide compounds and preparation method therefor and use thereof
JP2021066723A (ja) 2019-10-25 2021-04-30 南通泰禾化工股▲フン▼有限公司 m−ジアミド化合物の調製方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3522309A (en) * 1967-08-31 1970-07-28 Du Pont Reductive alkylation process for production of n-alkylated amines
SE0102764D0 (sv) * 2001-08-17 2001-08-17 Astrazeneca Ab Compounds
GB0228410D0 (en) * 2002-12-05 2003-01-08 Glaxo Group Ltd Novel Compounds
KR20080042158A (ko) * 2005-08-31 2008-05-14 셀진 코포레이션 이소인돌-이미드 화합물과 이를 포함하는 조성물 및 이를이용한 방법
DK2074120T3 (da) * 2007-10-25 2010-06-14 Exelixis Inc Tropan-forbindelser
CN107954882A (zh) * 2017-11-22 2018-04-24 上海泰禾国际贸易有限公司 一种2-氨基-2-(4-叔丁基-2-乙氧基苯基)乙醇的制备方法
CN112707835B (zh) * 2019-10-25 2022-10-21 长沙嘉桥生物科技有限公司 一种间二酰胺类化合物的溴化方法
CN112707841B (zh) * 2019-10-25 2022-08-23 南通泰禾化工股份有限公司 一种3-n-环丙甲基-2-氟苯甲酰胺类化合物及其制备方法和应用

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200178525A1 (en) 2018-06-26 2020-06-11 Cac Shanghai International Trading Co., Ltd. M-diamide compound and preparation method thereof and use thereof
JP2020535109A (ja) 2018-06-26 2020-12-03 上海泰禾国際貿易有限公司 m−ジアミド系化合物、その調製方法、および使用
WO2021073373A1 (en) 2019-10-15 2021-04-22 Cac Nantong Chemical Co., Ltd. Amide compounds and preparation method therefor and use thereof
US10844005B1 (en) 2019-10-25 2020-11-24 Chang Sha Jia Qiao Biotech Co., Ltd. Method for preparing an N-cyclopropylmethyl aniline compound
JP2021066723A (ja) 2019-10-25 2021-04-30 南通泰禾化工股▲フン▼有限公司 m−ジアミド化合物の調製方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN114591192A (zh) 2022-06-07
US20220177414A1 (en) 2022-06-09
DE102021131664A1 (de) 2022-06-09
JP2022089786A (ja) 2022-06-16
US11407710B2 (en) 2022-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1928838B1 (en) Process for the production of amides
CN107857743B (zh) 一种制备盐酸罗沙替丁醋酸酯及中间体的方法
JPH02180868A (ja) 3,5‐ジメチル‐4‐メトキシピリジン誘導体の製造方法ならびにそのための新規な中間生成物
JP7448969B2 (ja) N-シクロプロピルメチルアニリン系化合物の調製方法
CN108299205A (zh) 2-氨基-4-乙酰氨基苯甲醚的合成工艺
EP1881963B1 (en) Process for the preparation of a carboxamide derivative
JP6910420B2 (ja) N−シクロプロピルメチルアニリン系化合物の調製方法
CN112390725A (zh) 一种酰胺类化合物的制备方法
CN113024389B (zh) 一种取代的苯氧基苄胺类化合物及吡唑羧酰胺类化合物的制备方法
CN109503473B (zh) 2-甲氧基-3-氨基-5-吡啶硼酸频哪醇酯及其中间体的合成方法
CN109824520B (zh) 一种顺式-4-甲基环已胺的制备方法
WO2022077852A1 (zh) 3,5-二羧酸酯-1,4-二氢吡啶类氢化试剂及其制备方法和应用
CN115448845B (zh) 一种合成三(2-氨基乙基)胺的工艺方法
CN113382982B (zh) 一种辛波莫德的制备方法
TW202104164A (zh) 製造經取代之2-[2-(苯基)乙胺]烷醯胺衍生物之方法
CN110590571A (zh) 4-氨基-5,6,7,8-四氢-1-萘酚的制备方法
US5047586A (en) Process for the preparation of 4-acylamino-2-aminoalkoxybenzenes
NO179324B (no) Fremgangsmåte for fremstilling av 5-kloroksindol
EP0548590B1 (de) N4-substituierte 1-Alkoxy-2-acylamino-4-aminobenzole, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
CN117285469A (zh) 恩赛特韦中间体的制备方法
KR20240069893A (ko) 고순도 9-페닐카바졸 유도체의 신규한 제조방법
CN115073309A (zh) 一种邻羟基苄胺的制备方法
CN117285468A (zh) Ensitrelvir中间体的制备方法
CN116178198A (zh) 一种环丙氟虫胺的制备方法
CN113979880A (zh) 一种制备二甲草胺的新方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7448969

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150