Patents
Search within the title, abstract, claims, or full patent document: You can restrict your search to a specific field using field names.
Use TI= to search in the title, AB= for the abstract, CL= for the claims, or TAC= for all three. For example, TI=(safety belt).
Search by Cooperative Patent Classifications (CPCs): These are commonly used to represent ideas in place of keywords, and can also be entered in a search term box. If you're searching forseat belts, you could also search for B60R22/00 to retrieve documents that mention safety belts or body harnesses. CPC=B60R22 will match documents with exactly this CPC, CPC=B60R22/low matches documents with this CPC or a child classification of this CPC.
Learn MoreKeywords and boolean syntax (USPTO or EPO format): seat belt searches these two words, or their plurals and close synonyms. "seat belt" searches this exact phrase, in order. -seat -belt searches for documents not containing either word.
For searches using boolean logic, the default operator is AND with left associativity. Note: this means safety OR seat belt is searched as (safety OR seat) AND belt. Each word automatically includes plurals and close synonyms. Adjacent words that are implicitly ANDed together, such as (safety belt), are treated as a phrase when generating synonyms.
Learn MoreChemistry searches match terms (trade names, IUPAC names, etc. extracted from the entire document, and processed from .MOL files.)
Substructure (use SSS=) and similarity (use ~) searches are limited to one per search at the top-level AND condition. Exact searches can be used multiple times throughout the search query.
Searching by SMILES or InChi key requires no special syntax. To search by SMARTS, use SMARTS=.
To search for multiple molecules, select "Batch" in the "Type" menu. Enter multiple molecules separated by whitespace or by comma.
Learn MoreSearch specific patents by importing a CSV or list of patent publication or application numbers.
N−シクロプロピルメチルアニリン系化合物の調製方法
JP6910420B2
Japan
Description
translated from
LC/MS [M+1]:m/z=521。
1H NMR(400 MHz, DMSO−d6)データは以下のとおりである(δ[ppm])。10.18 (s, 1H), 8.12 − 8.07 (m, 1H), 8.04 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.10 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 6.94 (t, J = 8.2 Hz, 1H), 6.90 − 6.82 (m, 1H), 5.82 − 5.72 (m, 1H), 3.03 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 1.12 − 1.08 (m, 1H), 0.50 − 0.42 (m, 2H), 0.24 (q, J = 4.4 Hz, 2H)。
LC/MS [M+1]:m/z=224。
1H NMR(400 MHz, CDCl3)データは以下のとおりである(δ[ppm])。7.18 − 7.15 (m, 1H), 7.05 − 7.01 (m, 1H), 6.85 − 6.82 (m, 1H), 4.21 (br s, 1H), 3.93 (s, 3H), 3.01 (d, J = 5.6 Hz, 2H), 1.15 − 1.12 (m, 1H), 0.62 − 0.58 (m, 2H), 0.30−0.25 (m, 2H)。
LC/MS [M+1]:m/z=238。
LC/MS [M+1]:m/z=252。
LC/MS [M+1]:m/z=252。
LC/MS [M+1]:m/z=647。
1H NMR(400 MHz, DMSO−d6)データは以下のとおりである(δ[ppm])。10.53 (s, 1H), 8.41 (s, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.11 (m, 1H), 6.96−6.91 (m, 1H), 6.84−6.81 (m, 1H), 5.79−5.75 (m, 1H), 3.04 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 1.15−1.07 (m, 1H), 0.49−0.44 (m, 2H), 0.28−0.24 (m, 2H)。
LC/MS [M+1]:m/z=598。
1H NMR(400 MHz, DMSO−d6)データは以下のとおりである(δ[ppm])。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) 10.01 (s, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.30 (s, 1H), 7.09 (t, J = 72.0 Hz, 1H), 6.85 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 6.69 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 6.56 (t, J = 6.2 Hz, 1H), 5.47 (s, 1H), 2.79 (t, J = 5.7 Hz, 2H), 0.90 − 0.80 (m, 1H), 0.24 − 0.18 (m, 2H), 0.01 (q, J = 4.9 Hz, 2H)。
LC/MS [M+1]:m/z=600。
1H NMR(400 MHz, DMSO−d6)データは以下のとおりである(δ[ppm])。10.54 (s, 1H), 8.42 (s, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.10 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 6.96−6.91 (m, 1H), 6.83 − 6.79 (m, 1H), 5.79 − 5.75 (m, 1H), 3.03 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 1.14 − 1.05 (m, 1H), 0.48 − 0.43 (m, 2H), 0.29−0.23 (m, 2H)。
LC/MS [M+1]:m/z=616。
1H NMR(400 MHz, DMSO−d6)データは以下のとおりである(δ[ppm])。10.53 (s, 1H), 8.10 (s, 1H), 7.78 (s, 1H), 7.13−7.07 (m, 1H), 6.96−6.91 (m, 1H), 6.78 − 6.75 (m, 1H), 5.78 − 5.74 (m, 1H), 3.03 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 0.98 − 0.90 (m, 1H), 0.26−0.22 (m, 2H), 0.16−0.12 (m, 2H)。
LC/MS [M+1]:m/z=566。
1H NMR(400 MHz, DMSO−d6)データは以下のとおりである(δ[ppm])。10.53 (s, 1H), 8.45 (s, 1H), 8.02 (s, 1H), 7.12 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 6.97−6.93 (m, 1H), 6.86 − 6.80 (m, 1H), 5.78 − 5.75 (m, 1H), 3.05 (m, 2H), 1.16 − 1.09 (m, 1H), 0.49 − 0.43 (m, 2H), 0.30−0.24 (m, 2H)。
LC/MS [M+1]:m/z=589。
1H NMR(400 MHz, DMSO−d6)データは以下のとおりである(δ[ppm])。10.55 (s, 1H), 8.43 (s, 1H), 8.06 (s, 1H), 7.14 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 6.99−6.95 (m, 1H), 6.86 − 6.81 (m, 1H), 5.79 − 5.75 (m, 1H), 3.06 (m, 2H), 1.17 − 1.11 (m, 1H), 0.48 − 0.42 (m, 2H), 0.31−0.24 (m, 2H)。
Claims (14)
Hide Dependent
translated from
- 式IVの化合物およびシクロプロピルホルムアルデヒドを原料とし、金属亜鉛および酸が存在する系で反応させ、式Iに示すN−シクロプロピルメチルアニリン系化合物を生成し、前記酸がギ酸、酢酸、塩酸、または硫酸であり、式IVの化合物と金属亜鉛とのモル比が1:(1〜4)であり、式IVの化合物と酸とのモル比が1:(1〜4)であり、反応式は以下のとおりである、ことを特徴とするN−シクロプロピルメチルアニリン系化合物の調製方法。
(Rは、アルコキシ基または
- RはC1〜C6アルコキシ基であることを特徴とする請求項1に記載の調製方法。
- 前記金属亜鉛は亜鉛粉末またはブロック状の金属亜鉛であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の調製方法。
- 前記式IVの化合物とシクロプロピルホルムアルデヒドとのモル比が1:(1〜3)である、ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の調製方法。
- 前記反応の溶媒は、アルコール系溶媒、エステル系溶媒、エーテル系溶媒、またはハロゲン化炭化水素系溶媒のうちのいずれか1種であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の調製方法。
- 前記アルコール系溶媒が、メタノール、エタノール、またはイソプロパノールのうちのいずれか1種または少なくとも2種の組み合わせであることを特徴とする請求項6に記載の調製方法。
- 前記エステル系溶媒が、酢酸エチルおよび/または酢酸ブチルであることを特徴とする請求項6に記載の調製方法。
- 前記エーテル系溶媒が、エチルエーテル、メチルt−ブチルエーテル、またはテトラヒドロフランのうちのいずれか1種または少なくとも2種の組み合わせであることを特徴とする請求項6に記載の調製方法。
- 前記ハロゲン化炭化水素系溶媒が、ジクロロメタンおよび/またはジクロロエタンである、ことを特徴とする請求項6に記載の調製方法。
- 前記式IVの化合物と溶媒との質量比が1:(2〜8)である、ことを特徴とする請求項6〜10のいずれか1項に記載の調製方法。
- 前記反応の温度が35℃〜80℃である、ことを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の調製方法。
- 前記反応の時間が2〜5時間である、ことを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の調製方法。
- モル比が1:(1〜3)である式IVの化合物およびシクロプロピルホルムアルデヒドを原料とし、金属亜鉛および酸が存在する系において、35℃〜80℃で2〜5時間反応させ、式Iに示すN−シクロプロピルメチルアニリン系化合物を取得し、式IVの化合物と金属亜鉛とのモル比が1:(1〜4)であり、式IVの化合物と酸とのモル比が1:(1〜4)である、ことを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載の調製方法。