JP7437301B2 - B7-h4抗体及びその使用方法 - Google Patents

B7-h4抗体及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7437301B2
JP7437301B2 JP2020511358A JP2020511358A JP7437301B2 JP 7437301 B2 JP7437301 B2 JP 7437301B2 JP 2020511358 A JP2020511358 A JP 2020511358A JP 2020511358 A JP2020511358 A JP 2020511358A JP 7437301 B2 JP7437301 B2 JP 7437301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
antigen
binding fragment
seq
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020511358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021500853A (ja
JP2021500853A5 (ja
Inventor
チャールズ カプラン,
デリック ハウザー,
ルイス ボルジェス,
グロリア ブラティッチ,
デイビッド ベロヴィン,
フェリシア ケンプ,
マジッド ゴドゥシ,
ネルス ピー. ニールソン,
キャシー ミラー,
マイク シュミット,
Original Assignee
ファイヴ プライム セラピューティクス インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイヴ プライム セラピューティクス インク filed Critical ファイヴ プライム セラピューティクス インク
Publication of JP2021500853A publication Critical patent/JP2021500853A/ja
Publication of JP2021500853A5 publication Critical patent/JP2021500853A5/ja
Priority to JP2024018525A priority Critical patent/JP2024042117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7437301B2 publication Critical patent/JP7437301B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2827Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against B7 molecules, e.g. CD80, CD86
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2818Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD28 or CD152
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57484Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites
    • G01N33/57492Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites involving compounds localized on the membrane of tumor or cancer cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • A61K2039/507Comprising a combination of two or more separate antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/40Immunoglobulins specific features characterized by post-translational modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/40Immunoglobulins specific features characterized by post-translational modification
    • C07K2317/41Glycosylation, sialylation, or fucosylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/74Inducing cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/75Agonist effect on antigen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2017年8月25日に出願された米国仮出願第62/550,173号、2017年10月31日に出願された米国仮出願第62/579,774号、2017年12月19日に出願された米国仮出願第62/607,810号、及び2018年4月12日に出願された米国仮出願第62/656,789号の利益を主張し、それぞれその全体を参照により本明細書に援用する。
EFS-WEBを介して電子的に提出された配列表の参照
電子的に提出された配列表の内容(ファイル名:3986.0090004_SL_ST25.txt;サイズ:331,354バイト;作成日:2018年8月3日)は、その全体を参照により本明細書に援用する。
技術分野
本開示は、そのような抗体を含むヒトB7-H4組成物に特異的に結合する抗体、及びB7-H4に特異的に結合する抗体の産生及び使用方法に関する。
関連技術の説明
B7-H4(B7x、B7-S1、及びVTCN1としても知られる)は、PD-L1を含む他のB7ファミリーメンバーと相同性を共有する免疫調節分子である。この分子は、IgVとIgCの両方の外部ドメインを含むI型膜貫通タンパク質である。健康な組織内でのタンパク質レベルのB7-H4発現は比較的限定的だが、B7-H4は、いくつかの固形腫瘍、例えば、乳房、卵巣、及び子宮内膜などの婦人科癌において発現する。腫瘍におけるB7-H4の発現は、予後不良と相関する傾向がある。B7-H4の受容体は不明だが、T細胞に発現していると考えられている。B7-H4は、T細胞の活性を直接阻害すると考えられている。
B7-H4の発現及び機能を考慮して、本明細書では、B7-H4に特異的に結合する抗体、及び例えばがんの治療を含む、B7-H4活性を調節するこれらの抗体の使用を提供する。
本明細書では:それぞれ配列番号5~10;それぞれ配列番号15~20;それぞれ配列番号25~30;それぞれ配列番号35~40;それぞれ配列番号458~463;それぞれ配列番号45~50;それぞれ配列番号55~60;それぞれ配列番号65~70;それぞれ配列番号75~80;それぞれ配列番号85~90;それぞれ配列番号95~100;それぞれ配列番号105~110;それぞれ配列番号115~120;配列番号125~130;それぞれ配列番号135~140;それぞれ配列番号145~150;それぞれ配列番号155~160;それぞれ配列番号165~170;それぞれ配列番号175~180;それぞれ配列番号185~190;及びそれぞれ配列番号195~200を含む群から選択される、重鎖可変領域(VH)相補性決定領域(CDR)1、VH CDR2、VH CDR3、ならびに軽鎖可変領域(VL)CDR1、CDR2、及びCDR3配列を有する、ヒトB7-H4に特異的に結合する単離抗体またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、配列番号11、21、31、41、464、51、61、71、81、91、101、111、121、131、141、151、161、171、181、191、または201のアミノ酸配列を有するVHを含む。
一実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、配列番号12、22、32、42、52、62、72、82、92、102、112、122、132、142、152、162、172、182、192、または202のアミノ酸配列を有するVLを含む。
一実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含み、重鎖可変領域は、配列番号11、21、31、41、464、51、61、71、81、91、101、111、121、131、141、151、161、171、181、191、または201のアミノ酸配列を有する。
本明細書では、ヒトB7-H4に特異的に結合する単離抗体またはその抗原結合断片も提供し、抗体は重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含み、軽鎖可変領域は、配列番号12、22、32、42、52、62、72、82、92、102、112、122、132、142、152、162、172、182、192、または202のアミノ酸配列を有する。
本明細書ではまた:それぞれ配列番号11及び12;それぞれ配列番号21及び22;それぞれ配列番号31及び32;それぞれ配列番号41及び42;それぞれ配列番号464及び42;それぞれ配列番号51及び52;それぞれ配列番号61及び62;それぞれ配列番号71及び72;それぞれ配列番号81及び82;それぞれ配列番号91及び92;それぞれ配列番号101及び102;それぞれ配列番号111及び112;それぞれ配列番号121及び122;それぞれ配列番号131及び132;それぞれ配列番号141及び142;それぞれ配列番号151及び152;それぞれ配列番号161及び162;それぞれ配列番号171及び172;それぞれ配列番号181及び182;それぞれ配列番号191及び192;またはそれぞれ配列番号201及び202のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む、ヒトB7-H4に特異的に結合する単離抗体またはその抗原結合断片も提供する。
一実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、重鎖定常領域をさらに含む。一実施形態では、重鎖定常領域は、ヒト免疫グロブリンIgG、IgG、IgG、IgG、IgA、及びIgA重鎖定常領域からなる群から選択される。
一実施形態では、抗体または抗原結合断片は、軽鎖定常領域をさらに含む。一実施形態では、軽鎖定常領域は、ヒト免疫グロブリンIgGκ及びIgGλ軽鎖定常領域からなる群から選択される。
一実施形態では、抗体または抗原結合断片は、重鎖定常領域及び軽鎖定常領域をさらに含み、重鎖定常領域はヒトIgG重鎖定常領域であり、軽鎖定常領域は、ヒトIgGκ軽鎖定常領域である。
一実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、配列番号13、23、33、43、469、53、63、73、83、93、103、113、123、133、143、153、163、173、183、193、または203のアミノ酸配列を有する重鎖を含む。
一実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、配列番号14、24、34、44、54、64、74、84、94、104、114、124、134、144、154、164、174、184、194、または204のアミノ酸配列を有する軽鎖を含む。
一実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は:それぞれ配列番号13及び14;それぞれ配列番号23及び24;それぞれ配列番号33及び34;それぞれ配列番号43及び44;それぞれ配列番号469及び44;それぞれ配列番号53及び54;それぞれ配列番号63及び64;それぞれ配列番号73及び74;それぞれ配列番号83及び84;それぞれ配列番号93及び94;それぞれ配列番号103及び104;それぞれ配列番号113及び114;それぞれ配列番号123及び124;それぞれ配列番号133及び134;それぞれ配列番号143及び144;それぞれ配列番号153及び154;それぞれ配列番号163及び164;それぞれ配列番号173及び174;それぞれ配列番号183及び184;それぞれ配列番号193及び194;またはそれぞれ配列番号203及び204のアミノ酸配列を有する重鎖及び軽鎖を含む。
本明細書では、ヒトB7-H4に特異的に結合する単離抗体またはその抗原結合断片も提供し、抗体またはその抗原結合断片は、15461、20500、20501、20502、20502.1、22208、15462、22213、15465、20506、15483、20513、22216、15489、20516、15472、15503、15495、15478、15441、及び20496からなる群から選択される抗体のVH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2、及びVL CDR3を含む。一実施形態では、CDRは、Kabat定義のCDR、Chothia定義のCDR、またはAbM定義のCDRである。
また、本明細書では、それぞれ配列番号458~463の、重鎖可変領域(VH)相補性決定領域(CDR)1、VH CDR2、VH CDR3ならびに軽鎖可変領域(VL)CDR1、CDR2、及びCDR3配列を有する、ヒトB7-H4に特異的に結合する単離抗体またはその抗原結合断片を提供する。一実施形態では、(i)抗体またはその抗原結合断片は、配列番号464のアミノ酸配列を有する可変重鎖領域、及び配列番号42のアミノ酸配列を有する可変軽鎖領域を含むか、または(ii)抗体は、配列番号469のアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号44のアミノ酸配列を有する軽鎖を含む。
本明細書ではまた、それぞれ配列番号35~40の、重鎖可変領域(VH)相補性決定領域(CDR)1、VH CDR2、VH CDR3ならびに軽鎖可変領域(VL)CDR1、CDR2、及びCDR3配列を有する、ヒトB7-H4に特異的に結合する単離抗体またはその抗原結合断片を提供する。一実施形態では、(i)抗体またはその抗原結合断片は、配列番号41のアミノ酸配列を有する可変重鎖領域、及び配列番号42のアミノ酸配列を有する可変軽鎖領域を含むか、または(ii)抗体は、配列番号43のアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号44のアミノ酸配列を有する軽鎖を含む。
本明細書ではまた、それぞれ配列番号65~70の、重鎖可変領域(VH)相補性決定領域(CDR)1、VH CDR2、VH CDR3ならびに軽鎖可変領域(VL)CDR1、CDR2、及びCDR3配列を有する、ヒトB7-H4に特異的に結合する単離抗体またはその抗原結合断片を提供する。一実施形態では、(i)抗体またはその抗原結合断片は、配列番号71のアミノ酸配列を有する可変重鎖領域、及び配列番号72のアミノ酸配列を有する可変軽鎖領域を含むか、または(ii)抗体は、配列番号73のアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号74のアミノ酸配列を有する軽鎖を含む。
本明細書ではまた、請求項1~20のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片と同一のヒトB7-H4エピトープに結合する単離抗体またはその抗原結合断片を提供する。一実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、SPRで決定される同一のヒトB7-H4エピトープに結合する。
一実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、ヒト抗体またはその抗原結合断片である。一実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、マウス、ヒト化、もしくはキメラ抗体またはその抗原結合断片である。
一実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、T細胞増殖を誘導する。一実施形態では、抗体または抗原結合断片は、対照抗体での処置に比べて、T細胞増殖を少なくとも21%増加させる。一実施形態では、抗体または抗原結合断片は、対照抗体での処置に比べて、T細胞増殖を約5%~約35%増加させる。一実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、CD4+T細胞増殖を誘導する。一実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、対照抗体での処置に比べて、CD4+T細胞の増殖を少なくとも9%増加させる。一実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、対照抗体での処置に比べて、CD4+T細胞増殖を約5%~約15%増加させる。一実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、CD8+T細胞増殖を誘導する。一実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、対照抗体での処置に比べて、CD8+T細胞増殖を少なくとも11%増加させる。一実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、対照抗体での処置に比べてCD8+T細胞増殖を約5%~約15%増加させる。
一実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、インターフェロンγ(IFNγ)産生を誘導する。一実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、IFNγの産生を、少なくとも2倍、少なくとも3倍、少なくとも4倍、及び少なくとも5倍、少なくとも6倍、少なくとも7倍、少なくとも8倍、約2倍~約10倍、または約3倍~約10倍増加させることができる。
一実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、B7-H4発現細胞において抗体依存性細胞傷害(ADCC)を誘導することができる。一実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、約20%~約50%、または約30%~約50%のB7-H4発現細胞で特異的溶解を誘導する。
一実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、マウスCT26結腸直腸癌モデル、マウス乳癌4T1モデル、または黒色腫細胞株B16-マウスB7-H4/H3モデルにおける腫瘍成長を阻害する。一実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、対照抗体での処置に比べて、腫瘍成長を、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも45%、または少なくとも50%減少させる。
一実施形態では、T細胞増殖の誘導、CD4+T細胞増殖の誘導、CD8+T細胞増殖の誘導、IFNγ産生の誘導、ADCC活性、及び/または腫瘍成長の阻害は用量依存的である。
一実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、カニクイザルB7-H4に結合する。一実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、ラットB7-H4に結合する。一実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、マウスB7-H4に結合する。一実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、ヒトB7-H4、カニクイザルB7-H4、ラットB7-H4及びマウスB7-H4に結合する。
一実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、ヒトB7-H4のIgVドメインに結合する。
一実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、アフコシル化されている。
一実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は全長抗体である。一実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は抗原結合断片である。一実施形態では、抗原結合断片には、Fab、Fab’、F(ab’)、一本鎖Fv(scFv)、ジスルフィド結合Fv、V-NARドメイン、IgNar、細胞内抗体、IgGΔCH2、ミニボディ、F(ab’)、テトラボディ、トリアボディ、ダイアボディ、単一ドメイン抗体、DVD-Ig、Fcab、mAb、(scFv)、またはscFv-Fcが含まれる。
一実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、検出可能な標識をさらに有する。
本明細書ではまた、本明細書において提供する抗体またはその抗原結合断片の重鎖可変領域または重鎖をコードする核酸分子を含む単離されたポリヌクレオチドを提供する。一実施形態では、核酸分子は、配列番号11、21、31、41、464、51、61、71、81、91、101、111、121、131、141、151、161、171、181、191、もしくは201のVH、または配列番号13、23、33、43、469、53、63、73、83、93、103、113、123、133、143、153、163、173、183、193、もしくは203の重鎖をコードする。一実施形態では、核酸分子は、配列番号213、223、233、243、470、253、263、273、283、293、303、313、323、333、343、353、363、373、383、393、または403の配列を有する。一実施形態では、核酸分子は、(i)配列番号213、223、233、243、470、253、263、273、283、293、303、313、323、333、343、353、363、373、383、393、または403の配列、及び(ii)配列番号408の配列を有する。
本明細書ではまた、本明細書において提供する抗体またはその抗原結合断片の軽鎖可変領域または軽鎖をコードする核酸分子を含む単離されたポリヌクレオチドを提供する。一実施形態では、核酸分子は、配列番号12、22、32、42、52、62、72、82、92、102、112、122、132、142、152、162、172、182、192、もしくは202のVL、または配列番号14、24、34、44、54、64、74、84、94、104、114、124、134、144、154、164、174、184、194、もしくは204の軽鎖をコードする。一実施形態では、核酸分子は、配列番号214、224、234、244、254、264、274、284、294、304、314、324、334、344、354、364、374、384、394、または404の配列を有する。一実施形態では、核酸分子は、(i)配列番号214、224、234、244、254、264、274、284、294、304、314、324、334、344、354、364、374、384、394、または404の配列、及び(ii)配列番号406の配列を有する。
本明細書ではまた、本明細書において提供する抗体または抗原結合断片の重鎖可変領域または重鎖、及び抗体またはその抗原結合断片の軽鎖可変領域または軽鎖をコードする核酸分子を含む単離されたポリヌクレオチドを提供する。
本明細書ではまた、本明細書において提供するポリヌクレオチドを含む単離されたベクターを提供する。
本明細書ではまた、本明細書において提供するポリヌクレオチド、本明細書において提供するベクター、本明細書において提供する1つのポリヌクレオチド(例えば、可変重鎖または重鎖をコードする核酸を含むポリヌクレオチド)を有する第1のベクター及び本明細書において提供する別のポリヌクレオチド(例えば、可変軽鎖または軽鎖をコードする核酸を含むポリヌクレオチド)を有する第2のベクターを含む宿主細胞を提供する。一実施形態では、宿主細胞は、E.coli、Pseudomonas、Bacillus、Streptomyces、酵母、CHO、YB/20、NS0、PER-C6、HEK-293T、NIH-3T3、HeLa、BHK、HepG2、SP2/0、R1.1、B-W、L-M、COS1、COS7、BSC1、BSC40、BMT10細胞、植物細胞、昆虫細胞、及び組織培養中のヒト細胞からなる群から選択される細胞である。一実施形態では、宿主細胞はCHO細胞である。一実施形態では、宿主細胞(例えば、CHO細胞などの哺乳類宿主細胞)は、機能性α-1,6-フコシルトランスフェラーゼ遺伝子(FUT8)遺伝子を欠いている。
本明細書ではまた、本明細書において提供する宿主細胞を培養し、それにより核酸分子を発現させ、抗体またはその抗原結合断片を産生させることを含む、ヒトB7-H4に結合する抗体またはその抗原結合断片の産生方法(例えば、in vitro法)を提供する。
本明細書ではまた、ヒトB7-H4に特異的に結合し、本明細書において提供するポリヌクレオチドによってコードされる単離された抗体またはその抗原結合断片を提供する。
本明細書ではまた、本明細書において提供する抗体またはその抗原結合断片、本明細書において提供するポリヌクレオチド、本明細書において提供するベクター、または本明細書において提供する宿主細胞を含む医薬組成物;及び薬学的に許容される賦形剤を提供する。
本明細書ではまた、(i)本明細書において提供する抗体または抗原結合断片、及び(ii)薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物を提供し、その場合、組成物中の抗体またはその抗原結合断片の、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%は、アフコシル化されている。
本明細書ではまた、(i)本明細書において提供する抗体または抗原結合断片及び(ii)薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物を提供し、その場合、組成物中の抗体またはその抗原結合断片の少なくとも95%がアフコシル化されている。
本明細書ではまた、(i)ヒトB7-H4に特異的に結合し、それぞれ配列番号458~463の、重鎖可変領域(VH)相補性決定領域(CDR)1、VH CDR2、VH CDR3ならびに軽鎖可変領域(VL)CDR1、CDR2、及びCDR3配列を有する抗体またはその抗原結合断片、ならびに(ii)薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物を提供し、その場合、組成物中の抗体またはその抗原結合断片の、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%は、アフコシル化されている。一実施形態では、(i)抗体またはその抗原結合断片は、配列番号464のアミノ酸配列を有する可変重鎖領域、及び配列番号42のアミノ酸配列を有する可変軽鎖領域を含むか、または(ii)抗体は、配列番号469のアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号44のアミノ酸配列を有する軽鎖を含む。
本明細書ではまた、(i)ヒトB7-H4に特異的に結合し、それぞれ配列番号458~463の、重鎖可変領域(VH)相補性決定領域(CDR)1、VH CDR2、VH CDR3ならびに軽鎖可変領域(VL)CDR1、CDR2、及びCDR3配列を有する抗体またはその抗原結合断片、及び(ii)薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物を提供し、その場合、組成物中の少なくとも95%の抗体またはその抗原結合断片はアフコシル化されている。一実施形態では、(i)抗体またはその抗原結合断片は、配列番号464のアミノ酸配列を有する可変重鎖領域、及び配列番号42のアミノ酸配列を有する可変軽鎖領域を含むか、または(ii)抗体は、配列番号469のアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号44のアミノ酸配列を有する軽鎖を含む。
本明細書ではまた、(i)ヒトB7-H4に特異的に結合し、それぞれ配列番号35~40の、重鎖可変領域(VH)相補性決定領域(CDR)1、VH CDR2、VH CDR3ならびに軽鎖可変領域(VL)CDR1、CDR2、及びCDR3配列を有する抗体またはその抗原結合断片、及び(ii)薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物も提供し、その場合、組成物中の抗体またはその抗原結合断片の、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%は、アフコシル化されている。一実施形態では、(i)抗体またはその抗原結合断片は、配列番号41のアミノ酸配列を有する可変重鎖領域、及び配列番号42のアミノ酸配列を有する可変軽鎖領域を含むか、または(ii)抗体は、配列番号43のアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号44のアミノ酸配列を有する軽鎖を含む。
本明細書ではまた、(i)ヒトB7-H4に特異的に結合し、それぞれ配列番号35~40の、重鎖可変領域(VH)相補性決定領域(CDR)1、VH CDR2、VH CDR3ならびに軽鎖可変領域(VL)CDR1、CDR2、及びCDR3配列を有する抗体またはその抗原結合断片、及び(ii)薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物を提供し、その場合、組成物中の抗体またはその抗原結合断片の少なくとも95%はアフコシル化されている。一実施形態では、(i)抗体またはその抗原結合断片は、配列番号41のアミノ酸配列を有する可変重鎖領域、及び配列番号42のアミノ酸配列を有する可変軽鎖領域を含むか、または(ii)抗体は、配列番号43のアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号44のアミノ酸配列を有する軽鎖を含む。
本明細書ではまた、(i)ヒトB7-H4に特異的に結合し、それぞれ配列番号65~70の、重鎖可変領域(VH)相補性決定領域(CDR)1、VH CDR2、VH CDR3ならびに軽鎖可変領域(VL)CDR1、CDR2、及びCDR3配列を有する抗体またはその抗原結合断片、及び(ii)薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物を提供し、その場合、組成物中の抗体またはその抗原結合断片の、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%は、アフコシル化されている。一実施形態では、(i)抗体またはその抗原結合断片は、配列番号71のアミノ酸配列を有する可変重鎖領域、及び配列番号72のアミノ酸配列を有する可変軽鎖領域を含むか、または(ii)抗体は、配列番号73のアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号74のアミノ酸配列を有する軽鎖を含む。
本明細書ではまた、(i)ヒトB7-H4に特異的に結合し、それぞれ配列番号65~70の、重鎖可変領域(VH)相補性決定領域(CDR)1、VH CDR2、VH CDR3ならびに軽鎖可変領域(VL)CDR1、CDR2、及びCDR3配列を有する抗体またはその抗原結合断片、及び(ii)薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物を提供し、その場合、組成物中の抗体またはその抗原結合断片の少なくとも95%はアフコシル化されている。一実施形態では、(i)抗体またはその抗原結合断片は、配列番号71のアミノ酸配列を有する可変重鎖領域、及び配列番号72のアミノ酸配列を有する可変軽鎖領域を含むか、または(ii)抗体は、配列番号73のアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号74のアミノ酸配列を有する軽鎖を含む。
一実施形態では、フコシル化は組成物中で検出不可能である。
本明細書中ではまた、T細胞を、本明細書において提供する抗体もしくはその抗原結合断片、本明細書において提供するポリヌクレオチド、本明細書において提供するベクター、本明細書において提供する宿主細胞、または本明細書において提供する医薬組成物と接触させることを含む、T細胞増殖の誘導方法を提供する。一実施形態では、T細胞増殖は、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、または少なくとも80%低下する(例えば、対照抗体での処置に比べて)。
本明細書ではまた、CD4+T細胞を、本明細書において提供する抗体もしくはその抗原結合断片、本明細書において提供するポリヌクレオチド、本明細書において提供するベクター、本明細書において提供する宿主細胞、または本明細書において提供する医薬組成物と接触させることを含む、CD4+T細胞増殖の誘導方法を提供する。一実施形態では、CD4+T細胞増殖は、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、または少なくとも80%低下する(例えば、対照抗体での処置に比べて)。
本明細書ではまた、CD8+T細胞を、本明細書において提供する抗体もしくはその抗原結合断片、本明細書において提供するポリヌクレオチド、本明細書において提供するベクター、本明細書において提供する宿主細胞、または本明細書において提供する医薬組成物と接触させることを含む、CD8+T細胞増殖の誘導方法を提供する。一実施形態では、CD8+T細胞増殖は、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、または少なくとも80%低下する(例えば、対照抗体での処置に比べて)。
本明細書ではまた、T細胞を、本明細書において提供する抗体もしくはその抗原結合断片、本明細書において提供するポリヌクレオチド、本明細書において提供するベクター、本明細書において提供する宿主細胞、または本明細書において提供する医薬組成物と接触させることを含む、インターフェロンγ産生の誘導方法を提供する。一実施形態では、インターフェロンγ産生は、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、または少なくとも80%増加する(例えば、対照抗体での処置に比べて)。
本明細書ではまた、B7-H4発現細胞を、本明細書において提供する抗体もしくはその抗原結合断片、本明細書において提供するポリヌクレオチド、本明細書において提供するベクター、本明細書において提供する宿主細胞、または本明細書において提供する医薬組成物と接触させることを含む、B7-H4発現細胞の殺傷方法を提供する。
本明細書ではまた、細胞集団を、本明細書において提供する抗体もしくはその抗原結合断片、本明細書において提供するポリヌクレオチド、本明細書において提供するベクター、本明細書において提供する宿主細胞、または本明細書において提供する医薬組成物と接触させることを含む、細胞集団からのB7-H4発現細胞の枯渇方法を提供する。
一実施形態では、殺傷または枯渇はADCCを介して生じる。
一実施形態では、接触はin vitroである。一実施形態では、接触は被験体内である。
本明細書ではまた、被験体のがんの治療方法を提供し、方法は、治療有効量の、本明細書において提供する抗体もしくはその抗原結合断片、本明細書において提供するポリヌクレオチド、本明細書において提供するベクター、本明細書において提供する宿主細胞、または本明細書において提供する医薬組成物を被験体に投与することを含む。一実施形態では、がんは、三種陰性乳癌または浸潤性乳管癌などの乳癌、子宮内膜癌、卵巣癌、非小細胞肺癌、膵臓癌、甲状腺癌、腎臓癌及び膀胱癌からなる群から選択される。一実施形態では、乳癌は三種陰性乳癌であるか、または非小細胞肺癌は扁平上皮癌である。一実施形態では、非小細胞肺癌は腺癌である。一実施形態では、がんは、頭頸部癌、小細胞肺癌、胃癌、及び黒色腫からなる群から選択される。一実施形態では、卵巣癌は漿液性腺癌である。一実施形態では、乳癌は管腺癌である。
一実施形態では、がんは、PD-1阻害剤の不十分な応答者及び/またはPD-L1阻害剤の不十分な応答者である。一実施形態では、がんは低レベルのPD-L1を発現する。
一実施形態では、被験体はヒトである。
本明細書ではまた、試料を、本明細書において提供する抗体もしくはその抗原結合断片と接触させることを含む、前記試料中のB7-H4の検出方法を提供する。一実施形態では、試料は、ヒト被験体内のがんから取得する。
本明細書ではまた、本明細書において提供する抗体もしくはその抗原結合断片、本明細書において提供するポリヌクレオチド、本明細書において提供するベクター、本明細書において提供する宿主細胞、または本明細書において提供する医薬組成物、及びa)検出試薬、b)B7-H4抗原、c)ヒト投与の使用または販売の承認を反映した通知書、またはd)それらの組み合わせを含むキットを提供する。
本明細書ではまた、単離された抗体または抗原結合断片も提供し、抗体またはその抗原結合断片は、B7-H4のT細胞チェックポイント遮断活性を阻害する。一実施形態では、T細胞チェックポイント遮断活性を、対照細胞と比較したIL-2産生の増加により測定する。
本明細書ではまた、(i)抗体または抗原結合断片及び(ii)薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物を提供し、抗体または抗原結合断片は、B7-H4のT細胞チェックポイント遮断活性を阻害する。一実施形態では、T細胞チェックポイント遮断活性を、対照細胞と比較したIL-2産生の増加により測定する。
様々な腫瘍組織におけるB7-H4発現を示す。(実施例1参照)。 IHCによる様々な腫瘍タイプにおけるB7-H4分布率を示す。(実施例1参照)。 ヒト、カニクイザル、またはマウスB7-H4を発現するHEK293T細胞へのB7-H4抗体の結合を示す。(実施例6参照)。 マウス、カニクイザル、またはラットB7-H4を発現するSK-BR-3細胞及びHEK293T細胞へのB7-H4抗体の結合を示す。(実施例6参照)。 CD4、CD8または全T細胞増殖に対するB7-H4抗体の効果を示す。(実施例7参照)。 インターフェロンγ(IFNγ)産生に対するB7-H4抗体の効果を示す。(実施例7参照)。 CD4、CD8または全T細胞増殖及びインターフェロンγ(IFNγ)産生に対するB7-H4抗体の効果を示す。(実施例7参照)。 インターフェロンγ(IFNγ)産生に対する様々な濃度のB7-H4抗体の効果を示す。(実施例7参照)。 (図4A)SK-BR-3細胞上のB7-H4へのフコシル化及びアフコシル化抗体の結合を示す。(実施例9参照)。(図4B)マウスB7-H4を発現するHEK293T細胞へのフコシル化及びアフコシル化抗体の結合を示す。(実施例9参照)。(図4C)カニクイザルB7-H4を発現するHEK293T細胞へのフコシル化及びアフコシル化抗体の結合を示す。(実施例9参照)。(図4D)ラットB7-H4を発現するHEK293T細胞へのフコシル化及びアフコシル化抗体の結合を示す。(実施例9参照)。 (図5A)ヒトFcγ受容体IIIa(FcγRIIIa)V158対立遺伝子へのアフコシル化B7-H4抗体の結合を示す。(実施例10参照)。(図5B)ヒトFcγ受容体IIIa(FcγRIIIa)V158対立遺伝子へのフコシル化B7-H4抗体の結合を示す。(実施例10参照)。 フコシル化及びアフコシル化B7-H4抗体のT細胞チェックポイント遮断活性を示す。(実施例11参照)。 IL-2産生の測定による、アイソタイプ対照処置細胞と比較したアフコシル化B7-H4抗体のT細胞チェックポイントリガンド活性を示す。(実施例11参照)。 B7-H4発現細胞株に対するフコシル化及びアフコシル化B7-H4抗体のADCC活性を示す。(実施例12参照)。 様々なB7-H4発現レベルを有する細胞に対するフコシル化及びアフコシル化B7-H4抗体のADCC活性を示す。(実施例13参照)。 B7-H4抗体20502のin vivo抗腫瘍効力を示す(実施例14参照)。 B7-H4抗体22213のin vivo抗腫瘍効力を示す(実施例14参照)。 4T1(乳癌)及びB16(黒色腫)細胞移植マウスにおけるB7-H4抗体20502のマウスバージョンのin vivo抗腫瘍効力を示す。(実施例14参照)。 MX-1ヒト乳癌異種移植モデルにおけるアフコシル化20502のin vivo抗腫瘍効力を示す。画像は、MX-1異種移植腫瘍におけるヒトB7-H4発現(左)と4T1腫瘍におけるマウスB7-H4発現(右)を示す。(実施例14参照)。 (図12A)抗PD-1抗体と同じ日に投与した20502-マウスIgG2a-Fのin vivo抗腫瘍効力を示す。(実施例15参照)。はp<0.05を示し;****はp<0.0001を示す。(図12B)抗PD-1抗体と同じ日に投与した20502-マウスIgG2a-Fのin vivo抗腫瘍効力を示す。(実施例15参照)。はp<0.05を示し;****はp<0.0001を示す。(図12C)抗PD-1抗体と同じ日に投与した20502-マウスIgG2a-Fのin vivo抗腫瘍効力を示す。(実施例15参照)。はp<0.05を示し;****はp<0.0001を示す。 アフコシル化20502(下部パネル)での処置が、対照抗体での処置(上部パネル)と比較して、NK細胞浸潤(左パネル)、T細胞浸潤(中央パネル)、及びPD-L1上方制御(右パネル)をもたらすことを示す。(実施例16参照)。 (図14A)20502-マウスIgG2a-F抗体が用量依存的に4T1乳癌細胞の腫瘍成長を有意に低下させることを示す。(実施例17参照)。(図14B)30日目における一元配置分散分析での評価により、20502-マウスIgG2a-F抗体が30mg/kg(p=0.0003)、20mg/kg(p=0.0103)、10mg/kg(p=0.0419)、3mg/kg(p=0.0277)、及び1mg/kg(p=0.0333)で腫瘍成長を有意に阻害することを示す。(実施例17参照)。 (図15A)20502-マウスIgG2a-F抗体が、B7-H4/H3を発現するB16の増殖を有意に減少させることを示す。(実施例17参照)。(図15B)23日目における一元配置分散分析での評価により、20502-マウスIgG2a-F抗体が、30mg/kg(p=0.0085)、20mg/kg(p=0.0041)、10mg/kg(p=0.0017)、及び3mg/kg(p=0.0420)で腫瘍成長を有意に阻害することを示す(実施例17参照)。
本明細書では、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に特異的に結合する抗体(例えば、モノクローナル抗体)及びその抗原結合断片を提供する。抗B7-H4抗体及びその抗原結合断片は、例えば、T細胞チェックポイント遮断活性(例えば、インターフェロンγ(IFNγ)の増加、CD4 T細胞増殖、CD8 T細胞増殖、及び/または全T細胞増殖での測定による)及び/または抗体依存性細胞傷害(ADCC活性)をもたらし得る。
また、そのような抗体及びその抗原結合断片をコードする相補的DNA(cDNA)などの単離された核酸(ポリヌクレオチド)も提供する。さらに、そのような抗体及びその抗原結合断片をコードする核酸(ポリヌクレオチド)を含むベクター(例えば、発現ベクター)及び細胞(例えば、宿主細胞)を提供する。そのような抗体及びその抗原結合断片の作製方法も提供する。他の態様では、本明細書において、がんなどの特定の病態の治療方法を提供する。関連する組成物(例えば、医薬組成物)、キット、及び検出方法も提供する。
1.1 用語
本明細書中で使用する場合、用語「B7-H4」とは、天然のB7-H4ポリペプチド及びB7-H4ポリペプチドのアイソフォームを含むがこれらに限定されない哺乳類B7-H4ポリペプチドを指す。「B7-H4」は、全長の未プロセシングB7-H4ポリペプチド、及び細胞内でのプロセシングから生じるB7-H4ポリペプチドの形態を包含する。本明細書中で使用する場合、用語「ヒトB7-H4」とは、配列番号1のアミノ酸配列を有するポリペプチドを指す。「B7-H4ポリヌクレオチド」、「B7-H4ヌクレオチド」、または「B7-H4核酸」は、B7-H4をコードするポリヌクレオチドを指す。
本明細書中で使用する用語「PD-1」とは、天然PD-1ポリペプチド及びPD-1ポリペプチドのアイソフォームを含むがこれらに限定されない哺乳類PD-1ポリペプチドを指す。PD-1は、プログラム死タンパク質1またはプログラム細胞死タンパク質1とも呼ばれる。「PD-1」には、全長の未プロセシングPD-1ポリペプチド、及び細胞内でのプロセシングから生じるPD-1ポリペプチドの形態を包含する。本明細書中で使用する場合、用語「ヒトPD-1」とは、配列番号439のアミノ酸配列を有するポリペプチドを指す:
PGWFLDSPDR PWNPPTFSPA LLVVTEGDNA TFTCSFSNTS ESFVLNWYRM SPSNQTDKLA AFPEDRSQPG QDCRFRVTQL PNGRDFHMSV VRARRNDSGT YLCGAISLAP KAQIKESLRA ELRVTERRAE VPTAHPSPSP RPAGQFQTLV VGVVGGLLGS LVLLVWVLAV ICSRAARGTI GARRTGQPLK EDPSAVPVFS VDYGELDFQW REKTPEPPVP CVPEQTEYAT IVFPSGMGTS SPARRGSADG PRSAQPLRPE DGHCSWPL(配列番号439)(シグナル配列を有さない成熟ヒトPD-1)。「PD-1ポリヌクレオチド」、「PD-1ヌクレオチド」または「PD-1核酸」は、PD-1をコードするポリヌクレオチドを指す。
用語「抗体」とは、免疫グロブリン分子の可変領域内の少なくとも1つの抗原認識部位を介して、タンパク質、ポリペプチド、ペプチド、炭水化物、ポリヌクレオチド、脂質、または上記の組み合わせなどの標的を認識し、特異的に結合する免疫グロブリン分子を意味する。本明細書中で使用する場合、用語「抗体」は、その抗体が所望の生物活性を示す限り、インタクトなポリクローナル抗体、インタクトなモノクローナル抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体、ヒト抗体、抗体を含む融合タンパク質、及び他の任意の修飾免疫グロブリン分子を包含する。抗体は、それぞれα、δ、ε、γ、μと呼ばれるその重鎖定常ドメインの同一性に基づいて、免疫グロブリンの5つの主要クラス:IgA、IgD、IgE、IgG、及びIgM、またはそのサブクラス(アイソタイプ)(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1、及びIgA2)のいずれかであり得る。異なるクラスの免疫グロブリンは、異なるよく知られたサブユニット構造と三次元配置を有している。抗体は、裸のままとするか、または毒素、放射性同位元素などの他の分子と結合させることができる。
用語「抗体断片」とは、インタクトな抗体の部分を指す。「抗原結合断片」、「抗原結合ドメイン」、または「抗原結合領域」とは、抗原に結合するインタクトな抗体の部分を指す。抗原結合断片には、インタクトな抗体の抗原決定領域(例えば、相補性決定領域(CDR))を含ませることができる。抗体の抗原結合断片の例として、Fab、Fab’、F(ab’)2、及びFvフラグメント、直鎖状抗体、及び一本鎖抗体が挙げられるが、これらに限定されない。抗体の抗原結合断片は、げっ歯類(マウス、ラット、ハムスターなど)やヒトなどの動物種に由来するものとするか、または人工的に産生することができる。
用語「抗B7-H4抗体」、「B7-H4抗体」及び「B7-H4に結合する抗体」とは、十分な親和性でB7-H4に結合することができ、その結果、B7-H4を標的とする診断薬及び/または治療薬として有用である抗体を指す。無関係な非B7-H4タンパク質への抗B7-H4抗体の結合の程度は、例えば放射免疫測定法(RIA)による測定で、B7-H4への抗体の結合の約10%未満であり得る。
用語「抗PD-1抗体」、「PD-1抗体」及び「PD-1に結合する抗体」とは、十分な親和性でPD-1に結合することができ、その結果、PD-1を標的とする診断薬及び/または治療薬として有用である抗体を指す。無関係な非PD-1タンパク質への抗PD-1抗体の結合の程度は、例えば放射免疫測定法(RIA)による測定で、PD-1への抗体の結合の約10%未満であり得る。
「モノクローナル」抗体またはその抗原結合断片は、単一の抗原決定基またはエピトープの高度に特異的な認識及び結合に関与する均一な抗体または抗原結合断片集団を指す。これは、一般的に、異なる抗原決定基に対する異なる抗体を含むポリクローナル抗体とは対照的である。用語「モノクローナル」抗体またはその抗原結合断片には、インタクト及び完全モノクローナル抗体の両方ならびに抗体断片(Fab、Fab’、F(ab’)2、Fvなど)、一本鎖(scFv)変異体、抗体部分を含む融合タンパク質、及び抗原認識部位を含むその他の修飾免疫グロブリン分子が含まれる。さらに、「モノクローナル」抗体またはその抗原結合断片とは、ハイブリドーマ、ファージ選択、組換え発現、及びトランスジェニック動物を含むがこれらに限定されない多くの方法で作製されるそのような抗体及びその抗原結合断片を指す。
本明細書中で使用する場合、用語「可変領域」または「可変ドメイン」は、同じ意味で使用し、当技術分野で一般的である。可変領域は、通常、抗体の部分、一般的には軽鎖または重鎖の部分、通常、成熟重鎖のアミノ末端約110~120アミノ酸または110~125アミノ酸及び成熟軽鎖の約90~115アミノ酸を指し、これらは抗体間で配列が大幅に異なり、特定の抗原に対する特定の抗体の結合及び特異性に用いられる。配列の可変性は、相補性決定領域(CDR)と呼ばれる領域に集中しているが、可変ドメイン内のより高度に保存された領域は、フレームワーク領域(FR)と呼ばれる。特定のメカニズムまたは理論に拘泥することを望むものではないが、軽鎖及び重鎖のCDRが抗体と抗原との相互作用及び特異性を主に担っていると考えられている。特定の実施形態では、可変領域はヒト可変領域である。特定の実施形態では、可変領域は、げっ歯類またはマウスのCDR及びヒトフレームワーク領域(FR)を含む。特定の実施形態では、可変領域は霊長類(例えば、非ヒト霊長類)可変領域である。特定の実施形態では、可変領域は、げっ歯類またはマウスのCDR及び霊長類(例えば、非ヒト霊長類)フレームワーク領域(FR)を含む。
用語「VL」及び「VLドメイン」は、同じ意味で用いられ、抗体の軽鎖可変領域を指す。
用語「VH」及び「VHドメイン」は、同じ意味で用いられ、抗体の重鎖可変領域を指す。
用語「Kabatナンバリング」及び同様の用語は、当技術分野で認知されており、抗体またはその抗原結合断片の重鎖及び軽鎖可変領域内のアミノ酸残基の番号付けシステムを指す。特定の態様では、CDRは、Kabatナンバリングシステムに従って決定することができる(例えば、Kabat EA & Wu TT(1971)Ann NY Acad Sci 190:382-391及びKabat EA et al.,(1991)Sequences of Proteins of Immunological Interest,Fifth Edition,U.S.Department of Health and Human Services,NIH Publication No.91-3242参照)。Kabatナンバリングシステムを使用すると、抗体重鎖分子内のCDRは、通常、アミノ酸31~35位(場合により35位に続いて1つまたは2つの追加のアミノ酸を含み得る(Kabatナンバリングスキームでは35A及び35Bと呼ばれる))(CDR1)、アミノ酸50~65位(CDR2)、及びアミノ酸95~102位(CDR3)に存在する。Kabatナンバリングシステムを使用すると、抗体軽鎖分子内のCDRは、通常、アミノ酸24~34位(CDR1)、アミノ酸50~56位(CDR2)、及びアミノ酸89~97位(CDR3)に存在する。特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体のCDRを、Kabatナンバリングスキームに従って決定している。
代わりに、Chothiaは、構造ループの位置を指す(Chothia and Lesk,J.Mol.Biol.196:901-917(1987))。Kabatナンバリング規則を使用して番号付けするChothia CDR-H1ループの末端は、ループの長さに応じてH32~H34で様々に異なる(これは、KabatナンバリングスキームがH35AとH35Bに挿入を配置するためであり;35Aと35Bのいずれも存在しない場合、ループは32で終了し;35Aのみが存在する場合、ループは33で終了し;35Aと35Bの両方が存在する場合、ループは34で終了する)。AbM超可変領域は、Kabat CDRとChothia構造ループ間の折衷を表しており、Oxford MolecularのAbM抗体モデリングソフトウェアで使用される。
Figure 0007437301000001
本明細書中で使用する場合、用語「定常領域」または「定常ドメイン」は、同じ意味で用いられ、当技術分野で周知である。定常領域は、抗体部分、例えば、軽鎖及び/または重鎖のカルボキシル末端部分であり、この領域は、抗原への抗体の結合には直接関与しないが、様々なエフェクター機能、例えば、Fc受容体との相互作用を示すことができる。免疫グロブリン分子の定常領域は、一般的に、免疫グロブリン可変ドメインに比べて、より保存されたアミノ酸配列を有する。特定の態様では、抗体または抗原結合断片は、抗体依存性細胞傷害(ADCC)に十分な定常領域またはその部分を含む。
本明細書中で使用する場合、抗体に関して用いる場合の用語「重鎖」は、定常ドメインのアミノ酸配列に基づいて、任意の別個の型、例えば、それぞれIgA、IgD、IgE、IgG、及びIgMクラス(IgGのサブクラス、例えば、IgG、IgG、IgG、及びIgGを含む)の抗体を生じる、アルファ(α)、デルタ(δ)、イプシロン(ε)、ガンマ(γ)、及びミュー(μ)を指し得る。重鎖アミノ酸配列は、当技術分野で周知である。特定の実施形態では、重鎖はヒト重鎖である。
本明細書中で使用する場合、抗体に関して用いる場合の用語「軽鎖」は、定常ドメインのアミノ酸配列に基づいて、任意の別個の型、例えばカッパ(κ)またはラムダ(λ)を指し得る。軽鎖アミノ酸配列は、当技術分野で周知である。特定の実施形態では、軽鎖はヒト軽鎖である。
用語「キメラ」抗体またはその抗原結合断片は、アミノ酸配列が2つ以上の種に由来する抗体またはその抗原結合断片を指す。通常、軽鎖と重鎖の両方の可変領域は、所望の特異性、親和性、及び能力を備えた哺乳類の一種(例えば、マウス、ラット、ウサギなど)に由来する抗体またはその抗原結合断片の可変領域に対応し、一方、定常領域は、別種(通常はヒト)に由来する抗体またはその抗原結合断片の配列と相同であり、その種における免疫応答の誘発が回避される。
用語「ヒト化」抗体またはその抗原結合断片とは、最小非ヒト(例えば、マウス)配列を含む特定の免疫グロブリン鎖、キメラ免疫グロブリン、またはその断片である非ヒト(例えば、マウス)抗体または抗原結合断片の形態を指す。通常、ヒト化抗体またはその抗原結合断片は、相補性決定領域(CDR)由来の残基を非ヒト種(例えば、マウス、ラット、ウサギ、ハムスター)のCDR由来の残基で置き換えた(「CDRグラフト」)、望ましい特異性、親和性、及び能力を有するヒト免疫グロブリンである(Jones et al.,Nature 321:522-525(1986);Riechmann et al.,Nature 332:323-327(1988);Verhoeyen et al.,Science 239:1534-1536(1988))。いくつかの場合では、ヒト免疫グロブリンのFvフレームワーク領域(FR)残基を、所望の特異性、親和性、及び能力を有する非ヒト種由来の抗体または断片の対応する残基で置き換える。ヒト化抗体またはその抗原結合断片を、Fvフレームワーク領域内及び/または置換した非ヒト残基内の追加の残基の置換によりさらに改変し、抗体またはその抗原結合断片の特異性、親和性、及び/または機能を精密化及び最適化することができる。一般的に、ヒト化抗体またはその抗原結合断片は、非ヒト免疫グロブリンに対応するすべてまたは実質的にすべてのCDR領域を含む、実質的に少なくとも1つ、通常は2つまたは3つすべての可変ドメインを含み、一方、すべてまたは実質的にすべてのFR領域は、ヒト免疫グロブリンコンセンサス配列のFR領域である。ヒト化抗体またはその抗原結合断片にはまた、免疫グロブリン、通常はヒト免疫グロブリンの定常領域またはドメイン(Fc)の少なくとも部分を含ませることができる。ヒト化抗体を生成するために使用する方法の例は、米国特許第5,225,539号;Roguska et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.,USA,91(3):969-973(1994)、及びRoguska et al.,Protein Eng.9(10):895-904(1996)に記載されている。いくつかの実施形態では、「ヒト化抗体」は、再表面形成された抗体である。
用語「ヒト」抗体またはその抗原結合断片とは、ヒト免疫グロブリン遺伝子座に由来するアミノ酸配列を有する抗体またはその抗原結合断片を意味し、そのような抗体または抗原結合断片は、当技術分野で公知の任意の技術を使用して作製される。ヒト抗体またはその抗原結合断片のこの定義には、インタクトまたは全長の抗体及びその断片が含まれる。
「アフコシル化」抗体もしくはその抗原結合断片または「フコース欠損」抗体もしくはその抗原結合断片とは、その定常領域グリコシル化にフコースを欠くIgG1またはIgG3アイソタイプ抗体またはその抗原結合断片を指す。ヒトIgG1またはIgG3のグリコシル化は、Asn297において、最大2つのGal残基で終結するコアフコシル化二分岐複合オリゴ糖グリコシル化として生じる。いくつかの実施形態では、アフコシル化抗体は、Asn297においてフコースを欠損している。これらの構造は、末端Gal残基の量に応じて、G0、G1(1、6または1、3)、またはG2グリカン残基として言及される。例えば、Raju,T.S.,BioProcess Int.1:44-53(2003)参照。抗体FcのCHO型グリコシル化は、例えば、Routier,F.FL,Glycoconjugate J.14:201-207(1997)に記載されている。
フコースを測定する方法には、当技術分野で公知の任意の方法が含まれる。本明細書の目的のために、フコースを、その全体を参照により本明細書に援用するWO2015/017600の実施例1に記載されている方法によって検出する。簡潔に述べると、抗体からグリカンを放出し(例えば、酵素放出により)、アントラニル酸(2-AA)でグリカンを標識し、標識グリカンを精製することにより、グリカン分析を実施する。蛍光検出を備えた順相HPLCを用いてグリカンを分離し、抗体中の各グリカンの相対量を測定する。質量分析により、グリカンがフコースを欠いているかまたは含んでいると明確に識別してもよい。いくつかの実施形態では、フコースは、複数のアフコシル化抗体またはその抗原結合断片を含む組成物では検出不能である。いくつかの実施形態では、アフコシル化抗体またはその抗原結合断片は、本明細書の実施例12で提供するアッセイによって測定され得る増強されたADCC活性を有する。いくつかの実施形態では、アフコシル化抗体またはその抗原結合断片は、FcγRIIIAに対する親和性が向上している。いくつかの実施形態では、アフコシル化抗体またはその抗原結合断片は、FcγRIIIA(V158)に対する親和性が向上している。いくつかの実施形態では、アフコシル化抗体またはその抗原結合断片は、FcγRIIIA(F158)に対する親和性が向上している。FcγRIIIAまたはその対立遺伝子に対する親和性は、本明細書の実施例10で提供するアッセイにより測定してもよい。
「結合親和性」とは、一般的に、分子の単一結合部位(例えば、抗体またはその抗原結合断片)とその結合パートナー(例えば、抗原)との間の非共有相互作用の合計の強度を指す。特に明記しない限り、本明細書中で使用する場合、「結合親和性」とは、結合ペア(例えば、抗体またはその抗原結合断片と抗原)のメンバー間の1:1の相互作用を反映する固有の結合親和性を指す。分子Xの、そのパートナーYに対する親和性は、通常、解離定数(K)で表すことができる。親和性は、平衡解離定数(K)、及び平衡会合定数(K)を含むがこれらに限定されない、当技術分野で公知の多くの方法で測定及び/または表現することができる。Kはkoff/konの商から計算され、一方、Kはkon/koffの商から計算される。konは、例えば、抗原に対する抗体またはその抗原結合断片の会合速度定数を指し、koffは、例えば、抗原からの抗体またはその抗原結合断片の解離を指す。kon及びkoffは、BIAcore(登録商標)またはKinExAなどの当業者に公知の技術によって決定することができる。
本明細書中で使用する場合、「エピトープ」は、当技術分野における用語であり、抗体またはその抗原結合断片が特異的に結合することができる抗原の局在領域を指す。エピトープは、例えば、ポリペプチドの連続アミノ酸(線形または隣接エピトープ)であり得るか、またはエピトープは、例えば、ポリペプチドの2つ以上の非隣接領域(立体配座、非線形、不連続、または非連続エピトープ)が一緒になったものであり得る。特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片が結合するエピトープは、例えば、NMR分光法、X線回折結晶学試験、ELISAアッセイ、質量分析と組み合わせた水素/重水素交換(例えば、液体クロマトグラフィーエレクトロスプレー質量分析)、アレイベースのオリゴペプチドスキャンアッセイ、及び/または変異マッピング(例えば、部位特異的変異マッピング)によって決定することができる。X線結晶学の場合、結晶化は、当技術分野で公知の方法のいずれかを使用して達成してもよい(例えば、Giege R et al.,(1994)Acta Crystallogr D Biol Crystallogr 50(Pt 4):339-350;McPherson A(1990)Eur J Biochem 189:1-23;Chayen NE(1997)Structure 5:1269-1274;McPherson A(1976)J Biol Chem 251:6300-6303)。抗体/その抗原結合断片:抗原結晶は、周知のX線回折技術を使用して試験することができ、X-PLORなどのコンピュータソフトウェアを使用して精密化することができる(Yale University,1992、Molecular Simulations,Inc.により配布;例えば、Meth Enzymol(1985)volumes 114 & 115,eds Wyckoff HW et al.,;U.S.2004/0014194)、及びBUSTER(Bricogne G(1993)Acta Crystallogr D Biol Crystallogr 49(Pt 1):37-60;Bricogne G(1997)Meth Enzymol 276A:361-423,ed Carter CW;Roversi P et al.,(2000)Acta Crystallogr D Biol Crystallogr 56(Pt 10):1316-1323参照)。突然変異誘発マッピング試験は、当業者に公知の任意の方法を使用して達成することができる。アラニンスキャニング突然変異誘発技術を含む突然変異誘発技術の説明については、例えば、Champe M et al.,(1995)J Biol Chem 270:1388-1394及びCunningham BC & Wells JA(1989)Science 244:1081-1085参照。
参照B7-H4抗体と「同じエピトープに結合する」B7-H4抗体とは、参照B7-H4抗体と同じB7-H4アミノ酸残基に結合する抗体を指す。参照B7-4抗体と同じエピトープに結合するB7-4抗体の能力は、水素/重水素交換アッセイによって測定される(Coales et al. Rapid Commun.Mass Spectrom.2009;23:639-647参照)。
本明細書中で使用する場合、用語「免疫特異的に結合する」、「免疫特異的に認識する」、「特異的に結合する」、及び「特異的に認識する」とは、抗体またはその抗原結合断片の文脈における類似の用語である。これらの用語は、抗体またはその抗原結合断片がその抗原結合ドメインを介してエピトープに結合し、結合が抗原結合ドメインとエピトープとの間にある程度の相補性を伴うことを示す。したがって、ヒトB7-H4(配列番号1)に「特異的に結合する」抗体は、他の種由来のB7-H4(例えば、カニクイザル、マウス、及び/またはラットB7-H4)及び/または他のヒト対立遺伝子から生成されるB7-H4タンパク質にも結合し得るが、無関係の非B7-H4タンパク質(例えば、PD-L1などの他のB7タンパク質ファミリーメンバー)への結合の程度は、例えば、ラジオイムノアッセイ(RIA)での測定によるB7-H4への抗体の結合の約10%未満である。
特定の実施形態では、本明細書において、ヒト、カニクイザル、マウス、及びラットB7-H4に結合する抗体またはその抗原結合断片を提供する。
抗体は、それがエピトープへの参照抗体の結合をある程度遮断する程度までそのエピトープまたは重複エピトープに優先的に結合する場合、所与のエピトープへの参照抗体の結合を「競合的に阻害する」と言われる。競合的阻害は、例えば競合ELISAアッセイなどの当技術分野で公知の任意の方法によって測定してもよい。抗体は、参照抗体の所与のエピトープへの結合を少なくとも90%、少なくとも80%、少なくとも70%、少なくとも60%、または少なくとも50%競合的に阻害すると言われ得る。
「単離された」ポリペプチド、抗体、ポリヌクレオチド、ベクター、細胞、または組成物は、自然界では見出されない形態のポリペプチド、抗体、ポリヌクレオチド、ベクター、細胞、または組成物である。単離されたポリペプチド、抗体、ポリヌクレオチド、ベクター、細胞または組成物には、それらがもはや自然に見出される形態にならない程度まで精製されたものが含まれる。いくつかの実施形態では、単離される抗体、ポリヌクレオチド、ベクター、細胞、または組成物は実質的に純粋である。本明細書中で使用する場合、「実質的に純粋」とは、少なくとも50%純粋(すなわち、汚染物質を含まない)、少なくとも90%純粋、少なくとも95%純粋、少なくとも98%純粋、または少なくとも99%純粋な物質を指す。
用語「ポリペプチド」、「ペプチド」、及び「タンパク質」は、本明細書中では同じ意味で用いられ、任意の長さのアミノ酸のポリマーを指す。ポリマーは直鎖または分岐鎖とすることができ、修飾アミノ酸を含み得、そして非アミノ酸を介在させることができる。この用語には、自然にまたは介入;例えば、ジスルフィド結合形成、グリコシル化、脂質化、アセチル化、リン酸化、または標識成分との結合などのその他の操作または修飾によって修飾されたアミノ酸ポリマーも含まれる。また、例えば、アミノ酸の1つ以上の類似体(例えば、非天然アミノ酸などを含む)を含むポリペプチド、及び当技術分野で公知の他の修飾も定義に含まれる。本発明のポリペプチドは抗体に基づいているため、特定の実施形態では、ポリペプチドは一本鎖または関連鎖として生じ得ることが理解される。
「同一性の割合」とは、2つの配列(例えば、アミノ酸配列または核酸配列)間の同一性の程度を指す。同一性の割合は、2つの配列を並べ、ギャップを導入して配列間の同一性を最大化することにより決定する。アライメントは、当技術分野で公知のプログラムを使用して生成することができる。本明細書の目的のために、ヌクレオチド配列のアライメントはデフォルトパラメーターで設定されたblastnプログラムで実行することができ、アミノ酸配列のアライメントはデフォルトパラメーターで設定されたblastpプログラムで実行することができる(ワールドワイドウェブncbi.nlm.nih.govのNational Center for Biotechnology Information(NCBI)参照)。
本明細書中で使用する場合、用語「宿主細胞」とは、任意のタイプの細胞、例えば、初代細胞、培養中の細胞、または細胞株由来の任意の細胞とすることができる。特定の実施形態では、用語「宿主細胞」とは、核酸分子を形質移入した細胞及びそのような細胞の子孫または潜在的な子孫を指す。そのような細胞の子孫は、例えば、後続世代で生じ得る変異もしくは環境の影響、または核酸分子の宿主細胞ゲノムへの組込みにより、核酸分子を形質移入した親細胞とは同一ではない場合がある。
用語「医薬製剤」とは、有効成分の生物学的活性を有効にするような形態であり、製剤を投与するであろう被験体にとって許容不可能な毒性を有する追加の成分を含まない製剤を指す。製剤は無菌であり得る。
本明細書中で使用する場合、用語「投与する」、「投与すること」、「投与」などは、所望の生物学的作用部位への薬物、例えば抗B7-H4抗体またはその抗原結合断片の送達を可能にするために使用してもよい方法を指す(例えば、静脈内投与)。本明細書に記載の薬剤及び方法とともに使用することができる投与技術は、例えば、Goodman and Gilman,The Pharmacological Basis of Therapeutics,current edition,Pergamon;及びRemington’s,Pharmaceutical Sciences,current edition,Mack Publishing Co.,Easton,Paに見出される。
1つ以上のさらなる治療薬との「併用」投与には、同時(同時的)投与または任意の順序での連続投与が含まれる。
併用療法は、「相乗効果」、すなわち、活性薬剤を一緒に使用する場合の効果が、活性薬剤を別々に使用することから生じる効果の合計よりも大きいことを提供することができる。相乗効果は、活性薬剤を:(1)組み合わせて単位用量製剤で共製剤化し、同時に投与もしくは送達するか;(2)別々の製剤として、逐次、交互、もしくは並行して;または(3)いくつかの他のレジメンにより送達する場合に得られる。交互療法で送達する場合、例えば別々の注射器での異なる注射により、活性薬剤を連続的に投与または送達すると、相乗効果が達成され得る。「相乗的組み合わせ」は、組み合わせの活性薬剤の個々の効果の合計よりも大きい効果を生成する。
併用療法は、「相加的」効果、すなわち、活性薬剤を一緒に使用する場合の効果が、活性薬剤を別々に使用することから生じる効果の合計に等しいことを提供することができる。
本明細書中で使用する場合、用語「被験体」及び「患者」は同じ意味で用いられる。被験体は動物とすることができる。いくつかの実施形態では、被験体は、非ヒト動物などの哺乳類である(例えば、ウシ、ブタ、ウマ、ネコ、イヌ、ラット、マウス、サルまたは他の霊長類など)。いくつかの実施形態では、被験体はカニクイザルである。いくつかの実施形態では、被験体はヒトである。
用語「治療有効量」とは、被験体の疾患または障害を治療するのに有効なある量の薬物、例えば、抗B7-H4抗体またはその抗原結合断片を指す。がんの場合、治療有効量の薬物は、がん細胞の数を減少させ;腫瘍のサイズまたは負担を縮小させ;末梢器官へのがん細胞の浸潤を阻害し(すなわち、ある程度遅延させ、特定の実施形態では停止させ);腫瘍の転移を阻害し(すなわち、ある程度遅延させ、特定の実施形態では停止させ);腫瘍の成長をある程度抑制し;がんに関連する1つ以上の症状をある程度緩和し;及び/または無増悪生存期間(PFS)、無病生存期間(DFS)、もしくは全生存期間(OS)の増加、完全奏効(CR)、部分奏効(PR)、またはいくつかの場合では、安定疾患(SD)、進行性疾患(PD)の減少、腫瘍増殖停止時間(TTP)の減少、またはそれらの任意の組み合わせなどの好ましい応答をもたらすことができる。薬物が既存のがん細胞の増殖を予防し、及び/または殺傷することができる限り、その薬物は、細胞増殖抑制性及び/または細胞傷害性であり得る。
用語「治療すること」または「治療」または「治療する」または「軽減すること」または「軽減する」などは、診断された病理学的状態または障害の治癒、減速、症状の軽減、及び/または進行の停止を行う治療手段を指す。したがって、治療を必要とする人々には、障害を有するとすでに診断されているか、またはその疑いがある人々が含まれる。特定の実施形態では、患者が:がん細胞の数の減少または完全な消失;腫瘍サイズの縮小;例えば、軟部組織及び骨へのがんの拡散を含む、末梢器官へのがん細胞浸潤の阻害または停止;腫瘍転移の阻害または停止;腫瘍成長の阻害または停止;特定のがんに関連する1つ以上の症状の緩和;罹患率及び死亡率の減少;生活の質の向上;腫瘍の腫瘍形成性、腫瘍形成頻度、または腫瘍形成能力の低下;腫瘍内のがん幹細胞の数または頻度の減少;腫瘍形成性細胞の非腫瘍形成性状態への分化;無増悪生存期間(PFS)、無病生存期間(DFS)、もしくは全生存期間(OS)の増加、完全奏効(CR)、部分奏効(PR)、安定疾患(SD)、進行性疾患(PD)の減少、腫瘍増殖停止時間(TTP)の減少、またはそれらの任意の組み合わせのうちの1つ以上を示す場合、被験体は本発明の方法に従って首尾よくがんを「治療される」。
用語「がん」及び「がんの」とは、その細胞集団が無秩序な細胞増殖を特徴とする、哺乳類の生理学的状態を指すかまたは表す。がんの例として、婦人科癌(例えば、乳癌(三種陰性乳癌、乳管癌を含む)、卵巣癌、及び子宮内膜癌)、非小細胞肺癌、膵臓癌、甲状腺癌、腎癌(例えば、腎細胞癌)、膀胱癌(例えば、尿路上皮癌)が挙げられるが、これらに限定されない。非小細胞肺癌は、例えば、腺癌であり得る。がんのさらなる例として、例えば、頭頸部癌、小細胞肺癌、胃癌、黒色腫、胆管細胞癌、神経膠芽腫または多形神経膠芽腫(GBM)、及びメルケル細胞癌が挙げられる。一実施形態では、卵巣癌は漿液性腺癌である。一実施形態では、乳癌は乳管癌である。がんは、「B7-H4を発現するがん」または「B7-H4発現がん」であり得る。そのような用語は、B7-H4を発現する細胞を含むがんを指す。がんは原発性腫瘍であるか、または進行性がんもしくは転移性がんであってもよい。
「難治性」がんは、化学療法などの抗腫瘍治療をがん患者に投与しても進行するがんである。
「再発性」がんは、初期治療に対する応答後、初期部位または遠隔部位のいずれかで再成長したがんである。
「再発」患者は、寛解後にがんの徴候または症状を有する患者である。場合により、患者は、アジュバント療法またはネオアジュバント療法後に再発している。
「T細胞チェックポイント遮断活性」とは、T細胞チェックポイント活性または応答の遮断または阻害を指す。T細胞チェックポイント遮断活性は、IFNγ産生の変化に基づいた人工抗原提示細胞(aAPC)アッセイで測定することができる。初代ヒトT細胞は、T細胞濃縮キット(EasySep(商標)ヒトT細胞濃縮キットまたは類似のキット)を使用してPBMCから濃縮することができる。濃縮したT細胞をビーズ(例えば、抗CD3/抗CD28ビーズ)存在下でインキュベートする。一定時間後、ビーズを磁気的に除去し、T細胞を洗浄し、インキュベートする。次いで、T細胞を洗浄し、用量漸増のB7-H4抗体存在下で人工抗原提示細胞(aAPC)とともにインキュベートする。aAPCを、T細胞共培養に加える前にマイトマイシンCで処理し、次いで徹底的に洗浄することができる。T細胞、aAPC、及びB7-H4抗体の共培養後、プレートを遠心分離し、上清を採取してELISAによりIFNγ産生を評価することができる。IFNγ産生を抗体濃度に対してプロットすることができ、非線形回帰曲線近似法を用いてEC50効力を計算することができる。結果は、nMでのEC50±標準偏差として測定することができる。B7-H4抗体によるT細胞チェックポイント遮断活性は、IFNγ産生の増加によって示すことができる。「T細胞チェックポイント遮断活性」は、B7-H4を内在的に発現する細胞を使用したアッセイでも測定することができる。T細胞分離キット(例えば、Human Pan T Cell Isolation Kit)を使用して、初代ヒトT細胞をHLA-A2+ドナーPBMCから濃縮することができる。濃縮した汎T細胞をビーズ(例えば、抗CD3/抗CD28 Dynabeads)、IL-2及びIL-7で最初に48時間活性化することにより、MART-I TCR発現T細胞を生成することができる。次いで、活性化されたT細胞に、IL-2、IL-7及びポリブレンの存在下で、MART-I TCRレンチウイルス粒子を形質導入することができる。形質導入後、IL-2及びIL-7の存在下でMART-I TCR+汎T細胞を一定期間増殖させることができる。HLA-A2を発現する標的細胞株を生成するために、内在性B7-H4を発現するがん細胞株に、一定期間(例えば、48時間)HLA-A2レンチウイルス粒子を形質導入することができる。さらに、HLA-A2+細胞株からB7-H4をノックアウトすることができる。次いで、MART-I TCR+汎T細胞を、1:1のE:T比の様々な標的細胞株、MART-Iペプチド、及びB7-H4抗体またはヒトアイソタイプ対照の存在下で共培養することができる。共インキュベーション後、プレートを遠心分離し、上清を採取してIL-2産生を評価することができる。IL-2産生は、標準の免疫測定キット(AlphaLISAアッセイまたは同様のアッセイなど)で測定することができる。
本開示及び特許請求の範囲において使用する場合、単数形「a」、「an」、及び「the」は、文脈がそうでないことを明確に指示しない限り、複数形を含む。
本明細書中で実施形態が「含む」という文言で説明される場合は常に、用語「からなる」及び/または「から本質的になる」で説明される他の類似の実施形態も提供される。本開示において、「含む(comprises)」、「含む(comprising)」、「含む(containing)」、及び「有する(having)」などは、米国特許法においてそれらに帰属する意味を有することができ、「含む(includes)」、「含む(including)」などを意味することができ;「~から本質的になる(consisting essentially of)」または「~から本質的になる(consists essentially)」は、同様に米国特許法に定められた意味を有し、この用語は非制限的であり、記載するものよりも多くのものが存在することによって記載するものの基本的または新規な特徴が変化しない限り、記載するものよりも多くのものが存在することを許容するが、ただし、先行技術の実施形態は除外される。
本明細書中で使用する場合、具体的に述べられているか、または文脈から明らかでない限り、用語「または」は包括的であると理解される。本明細書中の「A及び/またはB」などの語句で使用する用語「及び/または」とは、「A及びB」の両方、「AまたはB」、「A」及び「B」を含むものとする。同様に、「A、B、及び/またはC」などの語句で使用される用語「及び/または」とは、以下の各実施形態を包含するものとする:A、B、及びC;A、B、またはC;AまたはC;AまたはB;BまたはC;A及びC;A及びB;B及びC;A(単独);B(単独);及びC(単独)。
本明細書中で使用する場合、用語「約」及び「およそ」とは、記載する値または範囲が意図する意味の範囲内で、数値または数値範囲を修飾するために使用する場合、値または範囲から5%~10%の上方への偏差及び5%~10%の下方への偏差が残っていることを示す。
本明細書中で提供する任意の組成物または方法は、本明細書中で提供する他の組成物及び方法のいずれかの1つ以上と組み合わせることができる。
1.2 抗体
特定の態様では、本明細書において、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に特異的に結合する抗体(例えば、キメラ、ヒト化、またはヒト抗体などのモノクローナル抗体)及びその抗原結合断片を提供する。ヒト、カニクイザル、マウス、及びラットB7-H4のアミノ酸配列は、当技術分野で公知であり、本明細書においてもそれぞれ配列番号1~4で表されるように提供される。
ヒトB7-H4:
MASLGQILFWSIISIIIILAGAIALIIGFGISGRHSITVTTVASAGNIGEDGILSCTFEPDIKLSDIVIQWLKEGVLGLVHEFKEGKDELSEQDEMFRGRTAVFADQVIVGNASLRLKNVQLTDAGTYKCYIITSKGKGNANLEYKTGAFSMPEVNVDYNASSETLRCEAPRWFPQPTVVWASQVDQGANFSEVSNTSFELNSENVTMKVVSVLYNVTINNTYSCMIENDIAKATGDIKVTESEIKRRSHLQLLNSKASLCVSSFFAISWALLPLSPYLMLK(配列番号1)
カニクイザルB7-H4:
MASLGQILFWSIISIIFILAGAIALIIGFGISGRHSITVTTVASAGNIGEDGILSCTFEPDIKLSDIVIQWLKEGVIGLVHEFKEGKDELSEQDEMFRGRTAVFADQVIVGNASLRLKNVQLTDAGTYKCYIITSKGKGNANLEYKTGAFSMPEVNVDYNASSETLRCEAPRWFPQPTVVWASQVDQGANFSEVSNTSFELNSENVTMKVVSVLYNVTINNTYSCMIENDIAKATGDIKVTESEIKRRSHLQLLNSKASLCVSSFLAISWALLPLAPYLMLK(配列番号2)
マウスB7-H4:
MASLGQIIFWSIINIIIILAGAIALIIGFGISGKHFITVTTFTSAGNIGEDGTLSCTFEPDIKLNGIVIQWLKEGIKGLVHEFKEGKDDLSQQHEMFRGRTAVFADQVVVGNASLRLKNVQLTDAGTYTCYIRTSKGKGNANLEYKTGAFSMPEINVDYNASSESLRCEAPRWFPQPTVAWASQVDQGANFSEVSNTSFELNSENVTMKVVSVLYNVTINNTYSCMIENDIAKATGDIKVTDSEVKRRSQLQLLNSGPSPCVFSSAFVAGWALLSLSCCLMLR(配列番号3)
ラットB7-H4:
MASLGQIIFWSIINVIIILAGAIVLIIGFGISGKHFITVTTFTSAGNIGEDGTLSCTFEPDIKLNGIVIQWLKEGIKGLVHEFKEGKDDLSQQHEMFRGRTAVFADQVVVGNASLRLKNVQLTDAGTYTCYIHTSKGKGNANLEYKTGAFSMPEINVDYNASSESLRCEAPRWFPQPTVAWASQVDQGANFSEVSNTSFELNSENVTMKVVSVLYNVTINNTYSCMIENDIAKATGDIKVTDSEVKRRSQLELLNSGPSPCVSSVSAAGWALLSLSCCLMLR(配列番号4)
特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、ヒトB7-H4に結合する。特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、ヒト及びカニクイザルB7-H4に結合する。特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、ヒト、マウス、及びラットB7-H4に結合する。特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、ヒト、カニクイザル、マウス、及びラットB7-H4に結合する。
B7-H4は、IgC外部ドメイン(配列番号1のアミノ酸153~241)及びIgVドメイン(配列番号1のアミノ酸35~146)を含む。
特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、ヒトB7-H4のIgVドメインに結合する。したがって、本明細書では、配列番号1のアミノ酸35~146からなるポリペプチドに結合する抗体及びその抗原結合断片を提供する。
特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、ヒトB7-H4に結合し、表1及び2に記載の抗体の6つのCDR(すなわち、表1に記載の抗体の3つのVH CDRと表2に記載の同じ抗体の3つのVL CDR)を含む。
Figure 0007437301000002
Figure 0007437301000003
Figure 0007437301000004
Figure 0007437301000005
表2のVL CDRは、Kabatに従って決定する。
特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、ヒトB7-H4に結合し、表3に記載の抗体のVHを含む。
Figure 0007437301000006
Figure 0007437301000007
Figure 0007437301000008
特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、ヒトB7-H4に結合し、表4に記載の抗体のVLを含む。
Figure 0007437301000009
Figure 0007437301000010
特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、ヒトB7-H4に結合し、表3及び4に記載の抗体のVH及びVL(すなわち、表3に記載の抗体のVHと表4に記載の同じ抗体のVL)を含む。
特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、ヒトB7-H4に結合し、表5に記載の抗体のVHフレームワーク領域を含む。
Figure 0007437301000011
Figure 0007437301000012
Figure 0007437301000013
特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、ヒトB7-H4に結合し、表6に記載の抗体のVLフレームワーク領域を含む。
Figure 0007437301000014
Figure 0007437301000015
Figure 0007437301000016
特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、ヒトB7-H4に結合し、表5及び6に記載の抗体の4つのVHフレームワーク領域及び4つのVLフレームワーク領域(すなわち、表5に記載の抗体の4つのVHフレームワーク領域と表6に記載の同じ抗体の4つのVLフレームワーク領域)を含む。
特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、ヒトB7-H4に結合し、表7に記載の抗体の重鎖配列を含む。
Figure 0007437301000017
Figure 0007437301000018
Figure 0007437301000019
Figure 0007437301000020
Figure 0007437301000021
特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、ヒトB7-H4に結合し、表8に記載の抗体の軽鎖配列を含む。
Figure 0007437301000022
Figure 0007437301000023
Figure 0007437301000024
特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、ヒトB7-H4に結合し、表7及び8に記載の抗体の重鎖配列及び軽鎖配列(すなわち、表7に記載の抗体の重鎖配列と表8に記載の同じ抗体の軽鎖配列)を含む。
特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、ヒトB7-H4に結合し、表1及び2に記載の抗体の6つのCDR(すなわち、表1に記載の抗体の3つのVH CDRと表2に記載の同じ抗体の3つのVL CDR)を含み、また、表3の同じ抗体のVH配列と少なくとも80%同一の配列を有するVH、及び表4の同じ抗体のVL配列と少なくとも80%同一の配列を有するVLを含む。特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、ヒトB7-H4に結合し、表1及び2に記載の抗体の6つのCDR(すなわち、表1に記載の抗体の3つのVH CDRと表2に記載の同じ抗体の3つのVL CDR)を含み、また、表3の同じ抗体のVH配列と少なくとも85%同一の配列を有するVH、及び表4の同じ抗体のVL配列と少なくとも85%同一の配列を有するVLを含む。
特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、ヒトB7-H4に結合し、表1及び2に記載の抗体の6つのCDR(すなわち、表1に記載の抗体の3つのVH CDRと表2に記載の同じ抗体の3つのVL CDR)を含み、また、表3の同じ抗体のVH配列と少なくとも90%同一の配列を有するVH、及び表4の同じ抗体のVL配列と少なくとも90%同一の配列を有するVLを含む。特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、ヒトB7-H4に結合し、表1及び2に記載の抗体の6つのCDR(すなわち、表1に記載の抗体の3つのVH CDRと表2に記載の同じ抗体の3つのVL CDR)を含み、また、表3の同じ抗体のVH配列と少なくとも95%同一の配列を有するVH、及び表4の同じ抗体のVL配列と少なくとも95%同一の配列を有するVLを含む。
特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、ヒトB7-H4に結合し、表1及び2に記載の抗体の6つのCDR(すなわち、表1に記載の抗体の3つのVH CDRと表2に記載の同じ抗体の3つのVL CDR)を含み、また、表3の同じ抗体のVH配列と少なくとも96%同一の配列を有するVH、及び表4の同じ抗体のVL配列と少なくとも96%同一の配列を有するVLを含む。特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、ヒトB7-H4に結合し、表1及び2に記載の抗体の6つのCDR(すなわち、表1に記載の抗体の3つのVH CDRと表2に記載の同じ抗体の3つのVL CDR)を含み、また、表3の同じ抗体のVH配列と少なくとも97%同一の配列を有するVH、及び表4の同じ抗体のVL配列と少なくとも97%同一の配列を有するVLを含む。特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、ヒトB7-H4に結合し、表1及び2に記載の抗体の6つのCDR(すなわち、表1に記載の抗体の3つのVH CDRと表2に記載の同じ抗体の3つのVL CDR)を含み、また、表3の同じ抗体のVH配列と少なくとも98%同一の配列を有するVH、及び表4の同じ抗体のVL配列と少なくとも98%同一の配列を有するVLを含む。特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、ヒトB7-H4に結合し、表1及び2に記載の抗体の6つのCDR(すなわち、表1に記載の抗体の3つのVH CDRと表2に記載の同じ抗体の3つのVL CDR)を含み、また、表3の同じ抗体のVH配列と少なくとも99%同一の配列を有するVH、及び表4の同じ抗体のVL配列と少なくとも99%同一の配列を有するVLを含む。
特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、ヒトB7-H4に結合し、表1及び2に記載の抗体の6つのCDR(すなわち、表1に記載の抗体の3つのVH CDRと表2に記載の同じ抗体の3つのVL CDR)を含み、また、表3の同じ抗体のVH配列と少なくとも80%同一の配列を有するVH、及び表4の同じ抗体のVL配列と少なくとも80%同一の配列を有するVLを含み、ヒト、カニクイザル、ラット、及び/またはマウスB7-H4に結合する。特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、ヒトB7-H4に結合し、表1及び2に記載の抗体の6つのCDR(すなわち、表1に記載の抗体の3つのVH CDRと表2に記載の同じ抗体の3つのVL CDR)を含み、また、表3の同じ抗体のVH配列と少なくとも85%同一の配列を有するVH、及び表4の同じ抗体のVL配列と少なくとも85%同一の配列を有するVLを含み、ヒト、カニクイザル、ラット、及び/またはマウスB7-H4に結合する。
特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、ヒトB7-H4に結合し、表1及び2に記載の抗体の6つのCDR(すなわち、表1に記載の抗体の3つのVH CDRと表2に記載の同じ抗体の3つのVL CDR)を含み、また、表3の同じ抗体のVH配列と少なくとも90%同一の配列を有するVH、及び表4の同じ抗体のVL配列と少なくとも90%同一の配列を有するVLを含み、ヒト、カニクイザル、ラット、及び/またはマウスB7-H4に結合する。特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、ヒトB7-H4に結合し、表1及び2に記載の抗体の6つのCDR(すなわち、表1に記載の抗体の3つのVH CDRと表2に記載の同じ抗体の3つのVL CDR)を含み、また、表3の同じ抗体のVH配列と少なくとも95%同一の配列を有するVH、及び表4の同じ抗体のVL配列と少なくとも95%同一の配列を有するVLを含み、ヒト、カニクイザル、ラット、及び/またはマウスB7-H4に結合する。
特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、ヒトB7-H4に結合し、表1及び2に記載の抗体の6つのCDR(すなわち、表1に記載の抗体の3つのVH CDRと表2に記載の同じ抗体の3つのVL CDR)を含み、また、表3の同じ抗体のVH配列と少なくとも96%同一の配列を有するVH、及び表4の同じ抗体のVL配列と少なくとも96%同一の配列を有するVLを含み、ヒト、カニクイザル、ラット、及び/またはマウスB7-H4に結合する。特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、ヒトB7-H4に結合し、表1及び2に記載の抗体の6つのCDR(すなわち、表1に記載の抗体の3つのVH CDRと表2に記載の同じ抗体の3つのVL CDR)を含み、また、表3の同じ抗体のVH配列と少なくとも97%同一の配列を有するVH、及び表4の同じ抗体のVL配列と少なくとも97%同一の配列を有するVLを含み、ヒト、カニクイザル、ラット、及び/またはマウスB7-H4に結合する。特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、ヒトB7-H4に結合し、表1及び2に記載の抗体の6つのCDR(すなわち、表1に記載の抗体の3つのVH CDRと表2に記載の同じ抗体の3つのVL CDR)を含み、また、表3の同じ抗体のVH配列と少なくとも98%同一の配列を有するVH、及び表4の同じ抗体のVL配列と少なくとも98%同一の配列を有するVLを含み、ヒト、カニクイザル、ラット、及び/またはマウスB7-H4に結合する。特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、ヒトB7-H4に結合し、表1及び2に記載の抗体の6つのCDR(すなわち、表1に記載の抗体の3つのVH CDRと表2に記載の同じ抗体の3つのVL CDR)を含み、また、表3の同じ抗体のVH配列と少なくとも99%同一の配列を有するVH、及び表4の同じ抗体のVL配列と少なくとも99%同一の配列を有するVLを含み、ヒト、カニクイザル、ラット、及び/またはマウスB7-H4に結合する。
特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、ヒトB7-H4に結合し、表1及び2に記載の抗体の6つのCDR(すなわち、表1に記載の抗体の3つのVH CDRと表2に記載の同じ抗体の3つのVL CDR)を含み、また、表3の同じ抗体のVH配列と少なくとも80%同一の配列を有するVH、及び表4の同じ抗体のVL配列と少なくとも80%同一の配列を有するVLを含み、T細胞増殖を増加させ、IFNγ産生を増加させ、及びB7-H4発現細胞に対するADCC活性を媒介する。特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、ヒトB7-H4に結合し、表1及び2に記載の抗体の6つのCDR(すなわち、表1に記載の抗体の3つのVH CDRと表2に記載の同じ抗体の3つのVL CDR)を含み、また、表3の同じ抗体のVH配列と少なくとも85%同一の配列を有するVH、及び表4の同じ抗体のVL配列と少なくとも85%同一の配列を有するVLを含み、T細胞増殖を増加させ、IFNγ産生を増加させ、及びB7-H4発現細胞に対するADCC活性を媒介する。
特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、ヒトB7-H4に結合し、表1及び2に記載の抗体の6つのCDR(すなわち、表1に記載の抗体の3つのVH CDRと表2に記載の同じ抗体の3つのVL CDR)を含み、また、表3の同じ抗体のVH配列と少なくとも90%同一の配列を有するVH、及び表4の同じ抗体のVL配列と少なくとも90%同一の配列を有するVLを含み、T細胞増殖を増加させ、IFNγ産生を増加させ、及びB7-H4発現細胞に対するADCC活性を媒介する。特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、ヒトB7-H4に結合し、表1及び2に記載の抗体の6つのCDR(すなわち、表1に記載の抗体の3つのVH CDRと表2に記載の同じ抗体の3つのVL CDR)を含み、また、表3の同じ抗体のVH配列と少なくとも95%同一の配列を有するVH、及び表4の同じ抗体のVL配列と少なくとも95%同一の配列を有するVLを含み、T細胞増殖を増加させ、IFNγ産生を増加させ、及びB7-H4発現細胞に対するADCC活性を媒介する。
特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、ヒトB7-H4に結合し、表1及び2に記載の抗体の6つのCDR(すなわち、表1に記載の抗体の3つのVH CDRと表2に記載の同じ抗体の3つのVL CDR)を含み、また、表3の同じ抗体のVH配列と少なくとも96%同一の配列を有するVH、及び表4の同じ抗体のVL配列と少なくとも96%同一の配列を有するVLを含み、T細胞増殖を増加させ、IFNγ産生を増加させ、及びB7-H4発現細胞に対するADCC活性を媒介する。特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、ヒトB7-H4に結合し、表1及び2に記載の抗体の6つのCDR(すなわち、表1に記載の抗体の3つのVH CDRと表2に記載の同じ抗体の3つのVL CDR)を含み、また、表3の同じ抗体のVH配列と少なくとも97%同一の配列を有するVH、及び表4の同じ抗体のVL配列と少なくとも97%同一の配列を有するVLを含み、T細胞増殖を増加させ、IFNγ産生を増加させ、及びB7-H4発現細胞に対するADCC活性を媒介する。特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、ヒトB7-H4に結合し、表1及び2に記載の抗体の6つのCDR(すなわち、表1に記載の抗体の3つのVH CDRと表2に記載の同じ抗体の3つのVL CDR)を含み、また、表3の同じ抗体のVH配列と少なくとも98%同一の配列を有するVH、及び表4の同じ抗体のVL配列と少なくとも98%同一の配列を有するVLを含み、T細胞増殖を増加させ、IFNγ産生を増加させ、及びB7-H4発現細胞に対するADCC活性を媒介する。特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、ヒトB7-H4に結合し、表1及び2に記載の抗体の6つのCDR(すなわち、表1に記載の抗体の3つのVH CDRと表2に記載の同じ抗体の3つのVL CDR)を含み、また、表3の同じ抗体のVH配列と少なくとも99%同一の配列を有するVH、及び表4の同じ抗体のVL配列と少なくとも99%同一の配列を有するVLを含み、T細胞増殖を増加させ、IFNγ産生を増加させ、及びB7-H4発現細胞に対するADCC活性を媒介する。
特定の態様では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、そのVLドメイン単独、もしくはそのVHドメイン単独により、またはその3つのVL CDR単独、もしくはその3つのVH CDR単独により記載され得る。例えば、その全体を参照により本明細書に援用するRader C et al.,(1998)PNAS 95:8910-8915を参照されたく、この文献には、それぞれ、ヒト軽鎖または重鎖ライブラリから得られる相補的軽鎖または重鎖を同定し、元の抗体の親和性と同程度またはそれ以上の親和性を有するヒト化抗体変異体をもたらすことによるマウス抗αvβ3抗体のヒト化が記載されている。その全体を参照により本明細書に援用するClackson T et al.,(1991)Nature 352:624-628も参照されたく、この文献には、特定のVLドメイン(またはVHドメイン)を使用して特定の抗原に結合する抗体を産生し、相補的可変ドメインに対してライブラリをスクリーニングする方法が記載されている。このスクリーニングにより、特定のVHドメインに対する14の新規パートナーと特定のVLドメインに対する13の新規パートナーが生成されたが、これらはELISA測定によると強力なバインダーであった。その全体を参照により本明細書に援用するKim SJ & Hong HJ,(2007)J Microbiol 45:572-577も参照されたく、この文献には、特定のVHドメインを使用して特定の抗原に結合する抗体を産生し、相補的VLドメインに対するライブラリ(例えば、ヒトVLライブラリ)をスクリーニングする方法が記載されており;選択されたVLドメインは、次に、追加の相補的(例えば、ヒト)VHドメインの選択をガイドするために使用することができる。
特定の態様では、抗体またはその抗原結合断片のCDRを、免疫グロブリン構造ループの位置を指すChothiaナンバリングスキームに従って決定することができる(例えば、Chothia C & Lesk AM,(1987),J Mol Biol 196:901-917;Al-Lazikani B et al.,(1997)J Mol Biol 273:927-948;Chothia C et al.,(1992)J Mol Biol 227:799-817;Tramontano A et al.,(1990)J Mol Biol 215(1):175-82;及び米国特許第7,709,226号参照)。通常、Kabatナンバリング規則を用いる場合、Chothia CDR-H1ループは重鎖アミノ酸26~32、33、または34に存在し、Chothia CDR-H2ループは重鎖アミノ酸52~56に存在し、Chothia CDR-H3ループは重鎖アミノ酸95~102に存在し、Chothia CDR-L1ループは軽鎖アミノ酸24~34に存在し、Chothia CDR-L2ループは軽鎖アミノ酸50~56に存在し、及びChothia CDR-L3ループは軽鎖のアミノ酸89~97に存在する。Kabatナンバリング規則を用いて付番したChothia CDR-H1ループの末端は、ループの長さに応じてH32~H34の間で様々に異なる(これはKabatナンバリングスキームではH35A及びH35Bに挿入が配置されるためであり;35Aも35Bも存在しない場合、ループは32で終了し;35Aのみが存在する場合、ループは33で終了し;35Aと35Bの両方が存在する場合、ループは34で終了する)。
特定の態様では、本明細書において、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に特異的に結合し、表3及び4に記載の抗体のChothia VH及びVL CDRを含む抗体及びその抗原結合断片を提供する。特定の実施形態では、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に特異的に結合する抗体またはその抗原結合断片は、1つ以上のCDRを含み、その場合、Chothia及びKabat CDRは同じアミノ酸配列を有する。特定の実施形態では、本明細書において、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に特異的に結合し、Kabat CDR及びChothia CDRの組み合わせを含む抗体及びその抗原結合断片を提供する。
特定の態様では、抗体またはその抗原結合断片のCDRは、Lefranc M-P,(1999)The Immunologist 7:132-136及びLefranc M-P et al.,(1999)Nucleic Acids Res 27:209-212に記載されているIMGTナンバリングシステムに従って決定することができる。IMGTナンバリングスキームによれば、VH-CDR1は26~35位、VH-CDR2は51~57位、VH-CDR3は93~102位、VL-CDR1は27~32位、VL-CDR2は50~52位、及びVL-CDR3は89~97位に存在する。特定の実施形態では、例えば、上記のLefranc M-P(1999)及び上記のLefranc M-P et al.,(1999)に記載されているように、本明細書において、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に特異的に結合し、表3及び4に記載の抗体のIMGT VH及びVL CDRを含む抗体及びその抗原結合断片を提供する。
特定の態様では、抗体またはその抗原結合断片のCDRは、MacCallum RM et al.,(1996)J Mol Biol 262:732-745に従って決定することができる。例えば、Martin A.“Protein Sequence and Structure Analysis of Antibody Variable Domains,”in Antibody Engineering,Kontermann and Dubel,eds.,Chapter 31,pp.422-439,Springer-Verlag,Berlin (2001)も参照されたい。特定の実施形態では、本明細書において、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に特異的に結合し、MacCallum RMらの方法により決定された表3及び4に記載の抗体のVH及びVL CDRを含む抗体またはその抗原結合断片を提供する。
特定の態様では、抗体またはその抗原結合断片のCDRは、AbMナンバリングスキームに従って決定することができ、これは、Kabat CDRとChothia構造ループの折衷を表すAbM超可変領域を指し、これはOxford MolecularのAbM抗体モデリングソフトウェア(Oxford Molecular Group,Inc.)で使用される。特定の実施形態では、本明細書において、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に特異的に結合し、AbMナンバリングスキームによって決定される表3及び4に記載の抗体のVH及びVL CDRを含む抗体またはその抗原結合断片を提供する。
特定の態様では、本明細書において、重鎖及び軽鎖を含む抗体を提供する。重鎖に関して、特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体の重鎖は、アルファ(α)、デルタ(δ)、イプシロン(ε)、ガンマ(γ)またはミュー(μ)重鎖であり得る。別の特定の実施形態では、記載の抗体の重鎖は、ヒトアルファ(α)、デルタ(δ)、イプシロン(ε)、ガンマ(γ)またはミュー(μ)重鎖を含み得る。特定の実施形態では、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に免疫特異的に結合する本明細書に記載の抗体は重鎖を含み、その場合、VHドメインのアミノ酸配列は表3に記載のアミノ酸配列を有し、重鎖の定常領域は、ヒトガンマ(γ)重鎖定常領域のアミノ酸配列を有する。特定の実施形態では、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に特異的に結合する本明細書に記載の抗体は、重鎖を含み、その場合、VHドメインのアミノ酸配列は表3に記載の配列を有し、重鎖の定常領域は、本明細書に記載のまたは当技術分野で公知のヒト重鎖のアミノ酸を有する。ヒト定常領域配列の非限定的な例は、当技術分野で記載されており、例えば、米国特許第5,693,780号及び上記のKabat EA et al.,(1991)を参照されたい。
軽鎖に関して、特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体の軽鎖はκ軽鎖である。ヒトκ軽鎖の定常領域は、以下のアミノ酸配列を有し得る:
RTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC(配列番号405)。
ヒトκ軽鎖の定常領域は、以下のヌクレオチド配列によりコードされ得る:
CGGACCGTGGCTGCACCATCTGTCTTCATCTTCCCGCCATCTGATGAGCAGTTGAAATCTGGAACTGCCTCTGTTGTGTGCCTGCTGAATAACTTCTATCCCAGAGAGGCCAAAGTACAGTGGAAGGTGGATAACGCCCTCCAATCGGGTAACTCCCAGGAGAGTGTCACAGAGCAGGACAGCAAGGACAGCACCTACAGCCTCAGCAGCACCCTGACGCTGAGCAAAGCAGACTACGAGAAACACAAAGTCTACGCCTGCGAAGTCACCCATCAGGGCCTGAGCTCGCCCGTCACAAAGAGCTTCAACAGGGGAGAGTGT(配列番号406)
別の特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体の軽鎖はλ軽鎖である。さらに別の特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体の軽鎖は、ヒトκ軽鎖またはヒトλ軽鎖である。特定の実施形態では、B7-H4ポリペプチド(例えば、ヒトB7-H4)に免疫特異的に結合する本明細書に記載の抗体は軽鎖を含み、その場合、VLドメインのアミノ酸配列は表4に記載の配列を有し、軽鎖の定常領域は、ヒトκ軽鎖定常領域のアミノ酸配列を有する。別の特定の実施形態では、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に免疫特異的に結合する本明細書に記載の抗体は軽鎖を有し、その場合、VLドメインのアミノ酸配列は表4に記載の配列を有し、軽鎖の定常領域は、ヒトλ軽鎖定常領域のアミノ酸配列を有する。特定の実施形態では、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に免疫特異的に結合する本明細書に記載の抗体は軽鎖を含み、その場合、VLドメインのアミノ酸配列は表4に記載の配列を有し、軽鎖の定常領域は、ヒトκまたはλ軽鎖定常領域のアミノ酸配列を有する。ヒト定常領域配列の非限定的な例は、当技術分野で記載されており、例えば、米国特許第5,693,780号及び上記のKabat EA et al.,(1991)を参照されたい。
特定の実施形態では、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に免疫特異的に結合する本明細書に記載の抗体は、本明細書に記載の任意のアミノ酸配列を有するVHドメイン及びVLドメインを含み、その場合、定常領域は、IgG、IgE、IgM、IgD、IgA、もしくはIgY免疫グロブリン分子、またはヒトIgG、IgE、IgM、IgD、IgA、もしくはIgY免疫グロブリン分子の定常領域のアミノ酸配列を有する。別の特定の実施形態では、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に免疫特異的に結合する本明細書に記載の抗体は、本明細書に記載の任意のアミノ酸配列を有するVHドメイン及びVLドメインを含み、その場合、定常領域は、IgG、IgE、IgM、IgD、IgA、もしくはIgY免疫グロブリン分子、免疫グロブリン分子の任意のクラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1、及びIgA2)、または任意のサブクラス(例えば、IgG2a及びIgG2b)の定常領域のアミノ酸を有する。特定の実施形態では、定常領域は、ヒトIgG、IgE、IgM、IgD、IgA、もしくはIgY免疫グロブリン分子、免疫グロブリン分子の任意のクラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1、及びIgA2)、または任意のサブクラス(例えば、IgG2a及びIgG2b)の定常領域のアミノ酸を有する。
ヒトIgG1重鎖の定常領域は、以下のアミノ酸配列を有し得る:
ASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK(配列番号407)。
ヒトIgG重鎖の定常領域は、以下のヌクレオチド配列によりコード化され得る:
GCCTCCACCAAGGGCCCATCGGTCTTCCCCCTGGCACCCTCCTCCAAGAGCACCTCTGGGGGCACAGCGGCCCTGGGCTGCCTGGTCAAGGACTACTTCCCCGAACCGGTGACGGTGTCGTGGAACTCAGGCGCCCTGACCAGCGGCGTGCACACCTTCCCGGCTGTCCTACAGTCCTCAGGACTCTACTCCCTCAGCAGCGTGGTGACCGTGCCCTCCAGCAGCTTGGGCACCCAGACCTACATCTGCAACGTGAATCACAAGCCCAGCAACACCAAGGTGGACAAGAAAGTTGAGCCCAAATCTTGTGACAAAACTCACACATGCCCACCGTGCCCAGCACCTGAACTCCTGGGGGGACCGTCAGTCTTCCTCTTCCCCCCAAAACCCAAGGACACCCTCATGATCTCCCGGACCCCTGAGGTCACATGCGTGGTGGTGGACGTGAGCCACGAAGACCCTGAGGTCAAGTTCAACTGGTACGTGGACGGCGTGGAGGTGCATAATGCCAAGACAAAGCCGCGGGAGGAGCAGTACAACAGCACGTACCGGGTGGTCAGCGTCCTCACCGTCCTGCACCAGGACTGGCTGAATGGCAAGGAGTACAAGTGCAAGGTCTCCAACAAAGCCCTCCCAGCCCCCATCGAGAAAACCATCTCCAAAGCCAAAGGGCAGCCCCGAGAACCACAGGTGTACACCCTGCCCCCATCCCGGGATGAGCTGACCAAGAACCAGGTCAGCCTGACCTGCCTGGTCAAAGGCTTCTATCCCAGCGACATCGCCGTGGAGTGGGAGAGCAATGGGCAGCCGGAGAACAACTACAAGACCACGCCTCCCGTGCTGGACTCCGACGGCTCCTTCTTCCTCTACAGCAAGCTCACCGTGGACAAGAGCAGGTGGCAGCAGGGGAACGTCTTCTCATGCTCCGTGATGCATGAGGCTCTGCACAACCACTACACGCAGAAGAGCCTCTCCCTGTCTCCGGGTAAA (配列番号408)
ヒト定常領域の非限定的な例は、当技術分野で記載されており、例えば、上記のKabat EA et al.,(1991)を参照されたい。
特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片のFc領域(例えば、Kabatナンバリングシステム(例えば、KabatのEUインデックス)によるナンバリングで、CH2ドメイン(ヒトIgGの残基231~340)及び/またはCH3ドメイン(ヒトIgGの残基341~447)及び/またはヒンジ領域)に、1つ、2つ、またはそれ以上の変異(例えば、アミノ酸置換)を導入して、抗体またはその抗原結合断片の1つ以上の機能特性、例えば、血清半減期、補体結合、Fc受容体結合、及び/または抗原依存性細胞傷害性を変化させる。
特定の実施形態では、例えば、米国特許第5,677,425号に記載されているように、Fc領域(CH1ドメイン)のヒンジ領域に、1つ、2つ、またはそれ以上の変異(例えば、アミノ酸置換)を導入し、それによりヒンジ領域のシステイン残基数を変化させる(例えば、増加または減少させる)。例えば、軽鎖及び重鎖の組立てを促進するか、または抗体もしくはその抗原結合断片の安定性を変化させる(例えば、増加または減少させる)ために、CH1ドメインのヒンジ領域のシステイン残基数を変化させてもよい。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片のFc領域(例えば、Kabatナンバリングシステム(例えば、KabatのEUインデックス)によるナンバリングで、CH2ドメイン(ヒトIgG1の残基231~340)及び/またはCH3ドメイン(ヒトIgG1の341~447残基)及び/またはヒンジ領域)に、1つ、2つ、またはそれ以上の変異(例えば、アミノ酸置換)を導入し、エフェクター細胞の表面上のFc受容体(例えば、活性化Fc受容体)に対する抗体またはその抗原結合断片の親和性を増加または減少させる。Fc受容体に対する親和性を減少または増加させるFc領域内の変異、及びそのような変異をFc受容体またはその断片に導入する技術は、当業者に公知である。Fc受容体に対する抗体またはその抗原結合断片の親和性を変化させることができるFc受容体の変異の例は、例えば、Smith P et al.,(2012)PNAS 109:6181-6186、米国特許第6,737,056号、ならびに国際公開第WO02/060919号;第WO98/23289号;及び第WO97/34631号に記載されており、これらは参照により本明細書に援用される。
特定の実施形態では、IgG定常ドメイン、またはそのFcRn結合断片(好ましくはFcまたはヒンジFcドメイン断片)に、1つ、2つ、またはそれ以上のアミノ酸変異(すなわち、置換、挿入または欠失)を導入し、in vivoでの抗体またはその抗原結合断片の半減期を変化させる(例えば、減少または増加させる)。in vivoでの抗体またはその抗原結合断片の半減期を変化させる(例えば、減少または増加させる)変異の例については、例えば、国際公開第WO02/060919号;第WO98/23289号;及び第WO97/34631号、ならびに米国特許第5,869,046号、第6,121,022号、第6,277,375号及び第6,165,745号参照。いくつかの実施形態では、IgG定常ドメインまたはそのFcRn結合断片(好ましくはFcまたはヒンジ-Fcドメイン断片)に、1つ、2つ、またはそれ以上のアミノ酸変異(すなわち、置換、挿入、または欠失)を導入し、in vivoでの抗体またはその抗原結合断片の半減期を減少させる。他の実施形態では、IgG定常ドメイン、またはそのFcRn結合断片(好ましくはFcまたはヒンジ-Fcドメイン断片)に、1つ、2つ、またはそれ以上のアミノ酸変異(すなわち、置換、挿入または欠失)を導入し、in vivoでの抗体またはその抗原結合断片の半減期を増加させる。特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、KabatのEUインデックスによるナンバリング(上記のKabat EA et al.,(1991))で、第2定常(CH2)ドメイン(ヒトIgG1の残基231~340)及び/または第3定常(CH3)ドメイン(ヒトIgG1の残基341~447)に1つ以上のアミノ酸変異(例えば、置換)を有し得る。特定の実施形態では、IgG1の定常領域は、KabatのEUインデックスによるナンバリングで、252位にメチオニン(M)からチロシン(Y)への置換、254位にセリン(S)からトレオニン(T)への置換、及び256位にスレオニン(T)からグルタミン酸(E)への置換を有する。参照により本明細書に援用する米国特許第7,658,921号参照。「YTE変異体」と呼ばれるこのタイプの変異型IgGは、同じ抗体の野生型バージョンに比べて4倍の半減期を示すことが示されている(Dall’Acqua WF et al.,(2006)J Biol Chem 281:23514-24参照)。特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、KabatのEUインデックスによるナンバリングで、251~257位、285~290位、308~314位、385~389位及び428~436位のアミノ酸残基の1、2、3またはそれ以上のアミノ酸置換を含むIgG定常ドメインを含む。
さらなる実施形態では、IgG定常ドメインFc領域に、1つ、2つ、またはそれ以上のアミノ酸置換を導入して、抗体またはその抗原結合断片のエフェクター機能(複数可)を変化させる。例えば、抗体またはその抗原結合断片が、エフェクターリガンドに対する親和性を変化させるが親抗体の抗原結合能力は保持するように、KabatのEUインデックスによるナンバリングで、アミノ酸残基234、235、236、237、297、318、320、及び322から選択される1つ以上のアミノ酸を、異なるアミノ酸残基で置き換えることができる。親和性を変化させるエフェクターリガンドは、例えば、Fc受容体または補体のC1成分であり得る。このアプローチは、米国特許第5,624,821号及び第5,648,260号にさらに詳細に記載されている。いくつかの実施形態では、定常領域ドメインの欠失または不活性化(点突然変異または他の手段による)は、循環抗体またはその抗原結合断片のFc受容体結合を低下させ、それにより腫瘍局在化を増加させる。定常ドメインを欠失または不活性化し、それにより腫瘍の局在化を増加させる変異の説明については、例えば、米国特許第5,585,097号及び第8,591,886号を参照されたい。特定の実施形態では、1つ以上のアミノ酸置換をFc領域に導入して、Fc領域上の潜在的なグリコシル化部位を除去し、Fc受容体結合を低下させてもよい(例えば、Shields RL et al.,(2001)J Biol Chem 276:6591-604参照)。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片が、C1q結合を変化させ、及び/または補体依存性細胞傷害性(CDC)を低下または解消するように、KabatのEUインデックスによるナンバリングで、定常領域のアミノ酸残基329、331、及び322から選択される1つ以上のアミノ酸を、異なるアミノ酸残基で置き換えることができる。このアプローチは、米国特許第6,194,551号(Idusogie et al)にさらに詳細に記載されている。いくつかの実施形態では、CH2ドメインのN末端領域のアミノ酸231~238位の1つ以上のアミノ酸残基を変化させ、それにより、補体を結合する抗体の能力を変化させる。このアプローチは、国際公開第WO94/29351号にさらに記載されている。特定の実施形態では、以下の位置で1つ以上のアミノ酸を変異させる(例えば、アミノ酸置換を導入する)ことにより、Fc領域を改変して、抗体またはその抗原結合断片が抗体依存性細胞傷害(ADCC)を媒介する能力を高め、及び/またはFcγ受容体に対する抗体またはその抗原結合断片の親和性を高める:KabatのEUインデックスによるナンバリングで、238、239、248、249、252、254、255、256、258、265、267、268、269、270、272、276、278、280、283、285、286、289、290、292、293、294、295、296、298、301、303、305、307、309、312、315、320、322、324、326、327、328、329、330、331、333、334、335、337、338、340、360、373、376、378、382、388、389、398、414、416、419、430、434、435、437、438、または439。このアプローチは、国際公開第WO00/42072号にさらに記載されている。
特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、KabatのEUインデックスによるナンバリングで、267、328位、またはその組み合わせにおいて変異(例えば、置換)を有するIgG1の定常ドメインを含む。特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、S267E、L328F、及びその組み合わせからなる群から選択される変異(例えば、置換)を有するIgG1の定常ドメインを含む。特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、S267E/L328F変異(例えば、置換)を有するIgG1の定常ドメインを含む。特定の実施形態では、S267E/L328F変異(例えば、置換)を有するIgG1の定常ドメインを含む本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、FcγRIIA、FcγRIIB、またはFcγRIIA及びFcγRIIBに対して高い結合親和性を有する。
フコース含量を低下させた抗体は、例えば、FcγRIIIAなどのFc受容体に対する親和性が高まることが報告されている。したがって、特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、フコース含量が低いか、またはフコースを欠損している(すなわち、「アフコシル化」されている)。そのような抗体またはその抗原結合断片は、当業者に公知技術を用いて産生することができる。例えば、それらは、フコシル化能力が不全であるかまたは欠損している細胞において発現し得る。特定の例では、α1,6-フコシルトランスフェラーゼの両方の対立遺伝子をノックアウトした細胞株を使用して、フコース含量を低下させた抗体またはその抗原結合断片を産生することができる。Potelligent(登録商標)システム(Lonza)は、フコース含量を低下させた抗体及びその抗原結合断片を産生するために使用することができるシステムの例である。あるいは、フコース含量を低下させるか、またはまったく有さない抗体またはその抗原結合断片は、例えば:(i)フコシル化を防止または低下させる条件下での細胞培養;(ii)フコースの翻訳後除去(例えば、フコシダーゼ酵素による);(iii)例えば、非グリコシル化糖タンパク質の組換え発現後の、所望の炭水化物の翻訳後付加;または(iv)フコシル化されていない抗体またはその抗原結合断片を選択するための糖タンパク質の精製により産生することができる。フコース含量のない、またはフコース含量を低下させた抗体の産生方法については、例えば、Longmore GD & Schachter H(1982)Carbohydr Res 100:365-92及びImai-Nishiya H et al.,(2007)BMC Biotechnol.7:84参照。アフコシル化B7-H4抗体の産生を記載する本明細書の実施例8も参照されたい。
いくつかの実施形態では、B7-H4抗体またはその抗原結合断片は、同じアミノ酸配列を有するフコシル化B7-H4抗体またはその抗原結合断片に比べて、in vitroでのADCC活性が高い。いくつかの実施形態では、アフコシル化B7-H4抗体またはその抗原結合断片は、フコシル化B7-H4抗体による特異的溶解に比べて、少なくとも10、少なくとも15、少なくとも20、少なくとも25、少なくとも30、少なくとも35、少なくとも40、少なくとも45、少なくとも50、少なくとも60、少なくとも65、少なくとも70、または少なくとも75パーセントポイント高い特異的溶解を引き起こす。
いくつかの実施形態では、B7-H4抗体またはその抗原結合断片は、同じアミノ酸配列を有するフコシル化B7-H4抗体またはその抗原結合断片に比べて、FcγRIIIAに対する親和性が高い。いくつかの実施形態では、アフコシル化B7-H4抗体またはその抗原結合断片は、フコシル化B7-H4抗体またはその抗原結合断片に比べて、少なくとも2倍、少なくとも3倍、少なくとも4倍、少なくとも5倍、少なくとも7倍、少なくとも10倍、少なくとも12倍、少なくとも15倍、少なくとも17倍、または少なくとも20倍高い親和性でFcγRIIIAに結合する。いくつかの実施形態では、FcγRIIIAに対する親和性を、表面プラズモン共鳴を用いて決定する。いくつかの実施形態では、FcγRIIIAは、FcγRIIIA(V158)及びFcγRIIIA(F158)から選択される。いくつかの実施形態では、FcγRIIIAはFcγRIIIA(V158)である。
いくつかの実施形態では、フコースの存在は、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、キャピラリー電気泳動、またはMALDI-TOF質量分析を含む方法により判定することができる。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、(i)20502のCDR配列(例えば、配列番号458~463のアミノ酸配列)、20502のVH及びVL配列(それぞれ配列番号464及び42のアミノ酸配列)、または20502の重鎖及び軽鎖配列(それぞれ配列番号469及び44のアミノ酸配列)を有し、ならびに(ii)アフコシル化されている。
特定の実施形態では、組成物は、(i)20502のCDR配列(例えば、配列番号458~463のアミノ酸配列)、20502のVH及びVL配列(それぞれ配列番号464及び42のアミノ酸配列)、または20502の重鎖及び軽鎖配列(それぞれ配列番号469及び44のアミノ酸配列)を有し、ならびに(ii)アフコシル化された抗体またはその抗原結合断片を含み、その場合、例えば、組成物中の抗体の少なくとも95%はアフコシル化されているか、またはフコシル化が組成物中で検出できない。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、(i)20502.1のCDR配列(例えば、配列番号35~40のアミノ酸配列)、20502.1のVH及びVL配列(それぞれ配列番号41及び42のアミノ酸配列)、または20502.1の重鎖及び軽鎖配列(それぞれ配列番号43及び44のアミノ酸配列)を有し、ならびに(ii)アフコシル化されている。
特定の実施形態では、組成物は、(i)20502.1のCDR配列(例えば、配列番号35~40のアミノ酸配列)、20502.1のVH及びVL配列(それぞれ配列番号41及び42のアミノ酸配列)、または20502.1の重鎖及び軽鎖配列(それぞれ配列番号43及び44のアミノ酸配列)を有し、ならびに(ii)アフコシル化されている抗体またはその抗原結合断片を含み、その場合、例えば、組成物中の抗体の少なくとも95%はアフコシル化されているか、またはフコシル化が組成物中で検出できない。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、(i)22213のCDR配列(例えば、配列番号65~70のアミノ酸配列)、22213のVH及びVL配列(それぞれ配列番号71及び72のアミノ酸配列)、または22213の重鎖及び軽鎖配列(それぞれ配列番号73及び74のアミノ酸配列)を有し、ならびに(ii)アフコシル化されている。
特定の実施形態では、組成物は、(i)22213のCDR配列(例えば、配列番号65~70のアミノ酸配列)、22213のVH及びVL配列(それぞれ配列番号71及び72のアミノ酸配列)、または22213の重鎖及び軽鎖配列(それぞれ配列番号73及び74のアミノ酸配列)を有し、ならびに(ii)アフコシル化されている抗体またはその抗原結合断片を含み、その場合、例えば、組成物中の抗体の少なくとも95%はアフコシル化されているか、またはフコシル化が組成物中で検出できない。
改変型グリコフォームは、エフェクター機能の増強または低減を含むがこれらに限定されない、様々な目的に有用であり得る。本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片中に改変型グリコフォームを生成する方法として、例えば、Umana P et al.,(1999)Nat Biotechnol 17:176-180;Davies J et al.,(2001)Biotechnol Bioeng 74:288-294;Shields RL et al.,(2002)J Biol Chem 277:26733-26740;Shinkawa T et al.,(2003)J Biol Chem 278:3466-3473;Niwa R et al.,(2004)Clin Cancer Res 1:6248-6255;Presta LG et al.,(2002)Biochem Soc Trans 30:487-490;Kanda Y et al.,(2007)Glycobiology 17:104-118;米国特許第6,602,684号;第6,946,292号;及び第7,214,775号;米国特許公開第US2007/0248600号;第2007/0178551号;第2008/0060092号;及び第2006/0253928号;国際公開第WO00/61739号;第WO01/292246号;第WO02/311140号;及び第WO02/30954号;Potillegent(商標)テクノロジー(Biowa,Inc. プリンストン,N.J.);ならびにGlycoMAb(登録商標)グリコシル化エンジニアリングテクノロジー(Glycart biotechnology AG、チューリッヒ、スイス)に開示されている方法が挙げられるが、これらに限定されない。また、例えば、Ferrara C et al.,(2006)Biotechnol Bioeng 93:851-861;国際公開第WO07/039818号;第WO12/130831号;第WO99/054342号;第WO03/011878号;及び第WO04/065540号も参照されたい。
特定の実施形態では、本明細書に記載の定常領域の変異または修飾のいずれかを、2つの重鎖定常領域を有する本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片の一方または両方の重鎖定常領域に導入することができる。
別の特定の実施形態では、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に免疫特異的に結合する本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、重鎖及び軽鎖を含み、その場合、(i)重鎖は、表1に記載の抗体のVH CDR1、VL CDR2、及びVL CDR3アミノ酸配列(例えば、配列番号458~460、35~37、または65~67)を有するVHドメインを含み;(ii)軽鎖は、表2に記載の同じ抗体のVL CDR1、VH CDR2、及びVH CDR3アミノ酸配列(例えば、配列番号461~463、38~40、または68~70)を有するVLドメインを含み;(iii);また、重鎖はさらに、ヒトIgG1重鎖の定常ドメインのアミノ酸配列を有する定常重鎖ドメインを含み(iv);軽鎖はさらに、ヒトκ軽鎖の定常ドメインのアミノ酸配列を有する定常軽鎖ドメインを含む。
別の特定の実施形態では、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に免疫特異的に結合する本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、重鎖及び軽鎖を含み、その場合、(i)重鎖は、表3に記載の抗体のアミノ酸配列(例えば、配列番号464、41、または71)を有するVHドメインを含み;(ii)軽鎖は、表4に記載の同じ抗体のアミノ酸配列(例えば、配列番号42または73)を有するVLドメインを含み;(iii);また、重鎖はさらに、ヒトIgG1重鎖の定常ドメインのアミノ酸配列を有する定常重鎖ドメインを含み(iv);軽鎖はさらに、ヒトκ軽鎖の定常ドメインのアミノ酸配列を有する定常軽鎖ドメインを含む。
特定の実施形態では、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に免疫特異的に結合する本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、T細胞チェックポイント遮断活性を示す。T細胞チェックポイント遮断活性を測定する例示的な方法を、本明細書の実施例7及び11に示す。特定の実施形態では、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に免疫特異的に結合する本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、T細胞におけるインターフェロンγ(IFNγ)産生を増加させる。IFNγ産生を測定する例示的な方法を、本明細書の実施例7及び11に示す。特定の実施形態では、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に免疫特異的に結合する本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、T細胞増殖を増加させる。T細胞増殖を測定する例示的な方法を、本明細書の実施例7に示す。特定の実施形態では、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に免疫特異的に結合する本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、CD4+T細胞増殖を増加させる。CD4+T細胞増殖を測定する例示的な方法を、本明細書の実施例7に示す。特定の実施形態では、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に免疫特異的に結合する本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、CD8+T細胞を増加させる。CD8+T細胞増殖を測定する例示的な方法を、本明細書の実施例7に示す。
特定の実施形態では、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に免疫特異的に結合する本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、抗体依存性細胞傷害(ADCC)活性を示す。特定の実施形態では、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に免疫特異的に結合する本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、少なくとも300,000個の細胞表面B7-H4分子を有する細胞株(例えば、SK-BR-3細胞)に対して抗体依存性細胞傷害(ADCC)活性を示す。特定の実施形態では、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に免疫特異的に結合する本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、少なくとも100,000個の細胞表面B7-H4分子を有する細胞株(例えば、HCC1569細胞)に対して抗体依存性細胞傷害(ADCC)活性を示す。特定の実施形態では、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に免疫特異的に結合する本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、少なくとも50,000個の細胞表面B7-H4分子(例えば、ZR-75-1細胞)を有する細胞株に対して抗体依存性細胞傷害(ADCC)活性を示す。特定の実施形態では、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に免疫特異的に結合する本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、少なくとも30,000個の細胞表面B7-H4分子を有する細胞株(例えば、MDA-MB-468細胞)に対して抗体依存性細胞傷害(ADCC)活性を示す。特定の実施形態では、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に免疫特異的に結合する本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、少なくとも15,000個の細胞表面B7-H4分子を有する細胞株(例えば、HCC1964細胞)で抗体依存性細胞傷害(ADCC)活性を示す。ADCC活性を測定する例示的な方法を、本明細書の実施例13に示す。
特定の実施形態では、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に免疫特異的に結合する本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、ヒトフレームワーク領域であるか、またはヒトフレームワーク領域に由来するフレームワーク領域(例えば、VHドメイン及び/またはVLドメインのフレームワーク領域)を含む。ヒトフレームワーク領域の非限定的な例は、当技術分野において記載されており、例えば、上記のKabat EA et al.,(1991)参照)。特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、霊長類(例えば、非ヒト霊長類)フレームワーク領域であるか、または霊長類(例えば、非ヒト霊長類)フレームワーク領域に由来するフレームワーク領域(例えば、VHドメイン及び/またはVLドメインのフレームワーク領域)を含む。
特定の実施形態では、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に特異的に結合する本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、上記の表5に記載の抗体について本明細書に記載のアミノ酸配列(例えば、配列番号465、466、467、及び/または469;配列番号235、236、237及び/または238;または配列番号265、266、267、及び/または268)を有する1つ、2つ、またはそれ以上のVHフレームワーク領域(FR)を含む。いくつかの実施形態では、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に特異的に結合する本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、上記の表6に記載の抗体について本明細書に記載のアミノ酸配列(例えば、配列番号239、240、241、及び/または242、または配列番号269、270、271、及び/または272)を有する1つ、2つ、またはそれ以上のVLフレームワーク領域(FR)を含む。特定の実施形態では、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に特異的に結合する本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、上記の表5に記載の抗体について本明細書に記載のアミノ酸配列を有する1つ、2つ、またはそれ以上のVHフレームワーク領域を含み、また、上記の表6に記載の同じ抗体について本明細書に記載のアミノ酸配列を有する1つ、2つ、またはそれ以上のVLフレームワーク領域を含む(例えば、(i)配列番号465、466、467、及び/または469、ならびに配列番号239、240、241、及び/または242;(ii)配列番号235、236、237及び/または238、ならびに配列番号239、240、241、及び/または242、または(iii)配列番号265、266、267、及び/または268、ならびに配列番号269、270、271、及び/または272)。
特定の実施形態では、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に特異的に結合する本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、本明細書の上記の表5に記載のVHフレームワーク領域に対して、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも98%の配列同一性を有するVHフレームワーク領域(FR)を含む。特定の実施形態では、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に特異的に結合する本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、本明細書の上記の表6に記載のVLフレームワーク領域に対して、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも98%の配列同一性を有するVLフレームワーク領域(FR)を含む。いくつかの実施形態では、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に特異的に結合する本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、本明細書の上記の表5に記載のVHフレームワーク領域に対して、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも98%の配列同一性を有するVHフレームワーク領域(FR)、及び本明細書の上記の表6に記載のVLフレームワーク領域に対して、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも98%の配列同一性を有するVLフレームワーク領域(FR)を含む。
特定の実施形態では、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に免疫特異的に結合する本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、20502または22213のVHドメインのアミノ酸配列(例えば、配列番号464または71)に対して、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも98%の配列同一性を有するVHドメインを含み、その場合、抗体は、20502または22213のVH CDR(例えば、配列番号458~460または65~67)と同一のVH CDRを含む。
特定の実施形態では、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に免疫特異的に結合する本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、20502または22213のVLドメインのアミノ酸配列(例えば、配列番号42または72)に対して、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも98%の配列同一性を有するVLドメインを含み、その場合、抗体またはその抗原結合断片は、20502または22213のVL CDR(例えば、配列番号461~463または68~70)と同一のVL CDRを含む。
特定の実施形態では、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に免疫特異的に結合する本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は:(i)20502または22213のVHドメインのアミノ酸配列(例えば、配列番号464または71)に対して、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも98%の配列同一性を有するVHドメイン;及び(ii)20502または22213のVLドメインのアミノ酸配列(例えば、配列番号42または72)に対して、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも98%の配列同一性を有するVLドメインを含み、その場合、抗体は、20502または22213のVH CDR及びVL CDR(例えば、配列番号458~463または配列番号65~70)と同一のVH CDR及びVL CDRを含む。
別の態様では、本明細書において、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片(例えば、20502または22213)と同じB7-H4エピトープ(例えば、ヒトB7-H4エピトープ)に結合する抗体またはその抗原結合断片を提供する。
特定の実施形態では、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に免疫特異的に結合する本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、20502.1または22213のVHドメインのアミノ酸配列(例えば、配列番号41または71)に対して、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも98%の配列同一性を有するVHドメインを含み、その場合、抗体は、20502.1または22213のVH CDR(例えば、配列番号35~37または65~67)と同一のVH CDRを含む。
特定の実施形態では、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に免疫特異的に結合する本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、20502.1または22213のVLドメインのアミノ酸配列(例えば、配列番号42または72)に対して、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも98%の配列同一性を有するVLドメインを含み、その場合、抗体またはその抗原結合断片は、20502.1または22213のVL CDR(例えば、配列番号38~40または68~70)と同一のVL CDRを含む。
特定の実施形態では、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に免疫特異的に結合する本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、(i)20502.1または22213のVHドメインのアミノ酸配列(例えば、配列番号41または71)に対して、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも98%の配列同一性を有するVHドメイン;及び(ii)20502.1または22213のVLドメインのアミノ酸配列(例えば、配列番号42または72)に対して、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも98%の配列同一性を有するVLドメインを含み、その場合、抗体は、20502.1または22213のVH CDR及びVL CDR(例えば、配列番号35~40または配列番号65~70)と同一のVH CDR及びVL CDRを含む。
別の態様では、本明細書において、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片(例えば、20502.1または22213)と同じB7-H4エピトープ(例えば、ヒトB7-H4エピトープ)に結合する抗体またはその抗原結合断片を提供する。
競合結合アッセイを使用して、2つの抗体が重複エピトープに結合するかどうかを判定することができる。競合的結合は、試験中の免疫グロブリンがB7-H4などの共通抗原への参照抗体の特異的結合を阻害するアッセイにおいて測定することができる。多くのタイプの競合結合アッセイが知られており、例えば:固相直接または間接放射免疫測定法(RIA)、固相直接または間接酵素免疫測定法(EIA)、サンドイッチ競合アッセイ(Stahli C et al.,(1983)Methods Enzymol 9:242-253参照);固相直接ビオチン-アビジンEIA(Kirkland TN et al.,(1986)J Immunol 137:3614-9参照);固相直接標識アッセイ、固相直接標識サンドイッチアッセイ(Harlow E & Lane D,(1988)Antibodies:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Press参照);I-125標識を使用した固相直接標識RIA(Morel GA et al.,(1988)Mol Immunol 25(1):7-15参照);固相直接ビオチン-アビジンEIA(Cheung RC et al.,(1990)Virology 176:546-52);及び直接標識RIA(Moldenhauer G et al.,(1990)Scand J Immunol 32:77-82)である。通常、そのようなアッセイには、これら非標識被験免疫グロブリン及び標識参照免疫グロブリンのいずれかを保持する固体表面または細胞に結合させた精製抗原(例えば、ヒトB7-H4などのB7-H4)の使用が含まれる。競合阻害は、被験免疫グロブリンの存在下で固体表面または細胞に結合させた標識の量を決定することにより測定することができる。通常、被験免疫グロブリンは過剰に存在させる。通常、競合する抗体が過剰に存在する場合、参照抗体の共通抗原への特異的結合は、少なくとも50~55%、55~60%、60~65%、65~70%、70~75%またはそれ以上阻害される。競合結合アッセイは、標識抗原または標識抗体のいずれかを使用して、多数の異なる形式で構成することができる。このアッセイの一般的なバージョンでは、抗原を96ウェルプレートに固定化する。次いで、放射能標識または酵素標識を使用して、標識抗体の抗原への結合をブロックする非標識抗体の能力を測定する。詳細については、例えば、Wagener C et al.,(1983)J Immunol 130:2308-2315;Wagener C et al.,(1984)J Immunol Methods 68:269-274;Kuroki M et al.,(1990)Cancer Res 50:4872-4879;Kuroki M et al.,(1992)Immunol Invest 21:523-538;Kuroki M et al.,(1992)Hybridoma 11:391-407及びAntibodies:A Laboratory Manual,Ed Harlow E & Lane D editors supra,pp.386-389参照。
一実施形態では、例えば、Abdiche YN et al.,(2009)Analytical Biochem 386:172-180により記載されるような「タンデムアプローチ」により、表面プラズモン共鳴(BIAcore(登録商標))を使用して競合アッセイを実施し、これにより、B7-H4抗原を、チップ、例えばCM5センサーチップの表面に固定化し、次いで抗B7-H4抗体をチップ上に流す。抗体またはその抗原結合断片が本明細書に記載の抗B7-H4抗体と競合するかどうかを判定するには、まず抗B7-H4抗体をチップ表面に流して飽和を達成し、次いで潜在的な競合抗体を加える。次いで、競合する抗体またはその抗原結合断片の結合を、競合しない対照と比較して測定し、定量化することができる。
一実施形態では、Fortebio Octet競合結合(例えば、以下の実施例2に記載)を使用して、B7-H4抗体またはその抗原結合断片が、別のB7-H4抗体または抗原結合断片のB7-H4への結合を競合的に阻害することを判定する。
別の態様では、本明細書において、当業者に公知の、または本明細書に記載のアッセイ(例えば、ELISA競合アッセイ、またはサスペンションアレイもしくは表面プラズモン共鳴アッセイ)を用いた測定による、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片(例えば、20502、20502.1または22213)のB7-H4(例えば、ヒトB7-H4)への結合を競合的に阻害する(例えば、用量依存的に)抗体を提供する。
特定の態様では、本明細書において、配列番号464に示すアミノ酸配列を有するVHドメイン、及び配列番号42に示すアミノ酸配列を有するVLドメインを含む抗体の、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)への結合を競合的に阻害する(例えば、用量依存的に)抗体または抗原結合断片を提供する。
特定の態様では、本明細書において、配列番号41に示すアミノ酸配列を有するVHドメイン、及び配列番号42に示すアミノ酸配列を有するVLドメインを含む抗体の、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)への結合を競合的に阻害する(例えば、用量依存的に)抗体または抗原結合断片を提供する。
特定の態様では、本明細書において、配列番号71に示すアミノ酸配列を有するVHドメイン、及び配列番号72に示すアミノ酸配列を有するVLドメインを含む抗体の、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)への結合を競合的に阻害する(例えば、用量依存的に)抗体または抗原結合断片を提供する。
特定の態様では、本明細書において、(i)表1に記載のVH CDRのアミノ酸配列を有するVH CDR1、VH CDR2、及びVH CDR3を含むVHドメイン;ならびに(ii)表2に記載のCDRのアミノ酸配列を有するVL CDR1、VL CDR2、及びVL CDR3を含むVLドメインを含む抗体を用いて、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)への結合を競合的に阻害する(例えば、用量依存的に)抗体またはその抗原結合断片を提供する。
特定の態様では、本明細書において、20502、20502.1、または22213と同じB7-H4(例えば、ヒトB7-H4)エピトープに免疫特異的に結合する抗体またはその抗原結合断片を提供する。
別の特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片は、(i)表1に記載のCDRのアミノ酸配列を有するVH CDR1、VH CDR2、及びVH CDR3を含むVHドメイン、ならびに(ii)表2に記載のCDRのアミノ酸配列を有するVL CDR1、VL CDR2、及びVL CDR3を含むVLドメインを含む抗体エピトープと同じB7-H4(例えば、ヒトB7-H4)エピトープに免疫特異的に結合する。
特定の態様では、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に免疫特異的に結合する本明細書に記載の抗原結合断片は、Fab、Fab’、F(ab’)2、及びscFvからなる群から選択され、その場合、Fab、Fab’、F(ab’)2、またはscFvは、本明細書に記載するように、抗B7-H4抗体またはその抗原結合断片の重鎖可変領域配列及び軽鎖可変領域配列を有する。Fab、Fab’、F(ab’)2、またはscFvは、下記の5.3節で論じる技術を含むがこれらに限定されない、当業者に公知の任意の技術によって生成することができる。特定の実施形態では、Fab、Fab’、F(ab’)2、またはscFvは、in vivoでの抗体の半減期を延長させる部分をさらに含む。この部分は、「半減期延長部分」とも呼ばれる。in vivoでFab、Fab’、F(ab’)2、またはscFvの半減期を延長するための当業者に公知の任意の部分を使用することができる。例えば、半減期延長部分は、Fc領域、ポリマー、アルブミン、またはアルブミン結合タンパク質もしくはアルブミン結合化合物を含み得る。ポリマーには、天然または合成の、必要に応じて置換された直鎖または分岐鎖ポリアルキレン、ポリアルケニレン、ポリオキシアルキレン、多糖類、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリビニルアルコール、メトキシポリエチレングリコール、ラクトース、アミロース、デキストラン、グリコーゲン、またはそれらの誘導体が含まれ得る。置換基には、1つ以上のヒドロキシ、メチル、またはメトキシ基が含まれ得る。特定の実施形態では、Fab、Fab’、F(ab’)2、またはscFvを、半減期延長部分を付着させるための1つ以上のC末端アミノ酸の付加により、修飾することができる。特定の実施形態では、半減期延長部分は、ポリエチレングリコールまたはヒト血清アルブミンである。特定の実施形態では、Fab、Fab’、F(ab’)2、またはscFvを、Fc領域に融合させる。
抗B7-H4抗体またはその抗原結合断片は、検出可能な標識または物質に融合または結合させる(例えば、共有結合または非共有結合で連結する)ことができる。検出可能な標識または物質の例として、グルコースオキシダーゼなどの酵素標識;ヨウ素(125I、121I)、炭素(14C)、硫黄(35S)、トリチウム(3H)、インジウム(121In)、及びテクネチウム(99Tc)などの放射性同位体;ルミノールなどの発光標識;及びフルオレセインやローダミンなどの蛍光標識、ならびにビオチンが挙げられる。そのような標識抗体またはその抗原結合断片を用いて、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)タンパク質を検出することができる。例えば、下記の5.5.2節参照。
抗体産生
B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に免疫特異的に結合する抗体及びその抗原結合断片は、化学合成または組換え発現技術による、抗体及びその抗原結合断片の合成のための当技術分野で公知の任意の方法によって産生することができる。本明細書に記載の方法は、特に明記しない限り、分子生物学、微生物学、遺伝子解析、組換えDNA、有機化学、生化学、PCR、オリゴヌクレオチド合成及び修飾、核酸ハイブリダイゼーション、ならびに当技術分野の関連分野における従来技術を使用する。これらの技術は、例えば、本明細書中で引用する参考文献に記載されており、それらの文献において十分に説明されている。例えば、Sambrook J et al.,(2001)Molecular Cloning:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,NY;Ausubel FM et al.,Current Protocols in Molecular Biology,John Wiley & Sons(1987年及び年報);Current Protocols in Immunology,John Wiley & Sons(1987年及び年報)Gait(ed.)(1984)Oligonucleotide Synthesis:A Practical Approach,IRL Press;Eckstein(ed.)(1991)Oligonucleotides and Analogues:A Practical Approach,IRL Press;Birren B et al.,(eds.)(1999)Genome Analysis:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory Press参照。
特定の態様では、本明細書において、本明細書に記載の細胞または宿主細胞を培養することを含む、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に免疫特異的に結合する抗体または抗原結合断片の作製方法を提供する。特定の態様では、本明細書において、本明細書に記載の細胞または宿主細胞(例えば、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片をコードするポリヌクレオチドを含む細胞または宿主細胞)を使用して、抗体または抗原結合断片を発現させる(例えば、組換え発現させる)ことを含む、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に免疫特異的に結合する抗体またはその抗原結合断片の作製方法を提供する。特定の実施形態では、細胞は単離された細胞である。特定の実施形態では、外来性ポリヌクレオチドを細胞に導入する。特定の実施形態では、この方法は、細胞または宿主細胞から得られた抗体または抗原結合断片を精製する工程をさらに含む。
ポリクローナル抗体を産生する方法は、当技術分野で公知である(例えば:Short Protocols in Molecular Biology,(2002)5th Ed.,Ausubel FM et al.,eds.,John Wiley and Sons,New Yorkの第11章参照)。
モノクローナル抗体またはその抗原結合断片は、ハイブリドーマ、組換え、及びファージディスプレイ技術、酵母ベースの提示技術、またはそれらの組み合わせの使用を含む、当技術分野で公知の多種多様な技術を使用して調製することができる。例えば、モノクローナル抗体またはその抗原結合断片は、当技術分野で公知であり、例えば、Harlow E & Lane D,Antibodies:A Laboratory Manual,(Cold Spring Harbor Laboratory Press,2nd ed.1988);Hammerling GJ et al.,in:Monoclonal Antibodies and T-Cell Hybridomas 563 681(Elsevier,N.Y.,1981)に示されるか、またはKohler G & Milstein C(1975)Nature 256:495に記載されている方法を含む、ハイブリドーマ技術を用いて産生することができる。本明細書に記載の抗体を選択及び生成するために用いることができる酵母ベースの提示方法の例として、例えば、WO2009/036379A2;WO2010/105256;及びWO2012/009568に開示されている方法が挙げられ、これらの各文献は、その全体を参照により本明細書に援用する。
特定の実施形態では、モノクローナル抗体または抗原結合断片は、クローン細胞によって産生される抗体または抗原結合断片(例えば、組換え抗体または抗原結合断片を産生するハイブリドーマまたは宿主細胞)であり、その場合、抗体または抗原結合断片は、例えば、ELISAまたは当技術分野で公知のまたは本明細書において提供する実施例の他の抗原結合アッセイにより測定されるように、B7-H4(たとえばヒトB7-H4)に免疫特異的に結合する。特定の実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合断片は、キメラまたはヒト化抗体またはその抗原結合断片であり得る。特定の実施形態では、モノクローナル抗体またはその抗原結合断片は、FabフラグメントまたはF(ab’)2フラグメントであり得る。本明細書に記載のモノクローナル抗体またはその抗原結合断片は、例えば、Kohler G & Milstein C(1975)Nature 256:495に記載のハイブリドーマ法により作製することができ、または例えば、本明細書に記載の技術を用いてファージライブラリから単離することができる。クローン細胞株ならびにそれが発現するモノクローナル抗体及びその抗原結合断片を調製するための他の方法は、当技術分野で周知である(例えば、上記のShort Protocols in Molecular Biology,(2002)5th Ed.,Ausubel FM et al.の第11章参照)。
本明細書に記載の抗体の抗原結合断片は、当業者に公知の任意の技術によって生成することができる。例えば、本明細書に記載のFab及びF(ab’)2フラグメントは、パパイン(Fabフラグメントを産生する)またはペプシン(F(ab’)2フラグメントを産生する)などの酵素を使用して、免疫グロブリン分子のタンパク質分解切断によって産生することができる。Fabフラグメントは、四量体抗体分子の2つの同一アームの一方に対応し、重鎖のVH及びCH1ドメインと対になった完全な軽鎖を含む。F(ab’)2フラグメントは、ヒンジ領域内のジスルフィド結合で連結された四量体抗体分子の2つの抗原結合アームを含む。
さらに、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片はまた、当技術分野で公知の様々なファージディスプレイ及び/または酵母ベースの提示方法を使用して生成することができる。ファージディスプレイ法では、タンパク質を、それらをコードするポリヌクレオチド配列を保有するファージ粒子の表面に提示させる。特に、VH及びVLドメインをコードするDNA配列は、動物のcDNAライブラリ(例えば、罹患組織のヒトまたはマウスのcDNAライブラリ)から増幅させる。VH及びVLドメインをコードするDNAを、PCRによりscFvリンカーとともに組み換え、ファージミドベクターにクローニングする。ベクターをE.coliにエレクトロポレーションし、E.coliにヘルパーファージを感染させる。これらの方法で使用するファージは、通常、fd及びM13などの繊維状ファージであり、通常、組換えにより、VH及びVLドメインをファージ遺伝子IIIまたは遺伝子VIIIのいずれかに融合させる。特定の抗原に結合する抗体またはその抗原結合断片を発現するファージは、例えば、固体表面またはビーズに結合または捕捉した標識抗原または抗原を使用して、抗原により選択または同定することができる。本明細書に記載の抗体または断片を作製するために使用することができるファージディスプレイ法の例として、Brinkman U et al.,(1995)J Immunol Methods 182:41-50;Ames RS et al.,(1995)J Immunol Methods 184:177-186;Kettleborough CA et al.,(1994)Eur J Immunol 24:952-958;Persic L et al.,(1997)Gene 187:9-18;Burton DR & Barbas CF(1994)Advan Immunol 57:191-280;PCT出願第PCT/GB91/001134号;国際公開第WO90/02809号、第WO91/10737号、第WO92/01047号、第WO92/18619号、第WO93/11236号、第WO95/15982号、第WO95/20401号、及び第WO97/13844号;ならびに米国特許第5,698,426号、第5,223,409号、第5,403,484号、第5,580,717号、第5,427,908号、第5,750,753号、第5,821,047号、第5,571,698号、第5,427,908号、第5,516,637号、第5,780,225号、第5,658,727号、第5,733,743号、及び第5,969,108に開示されている方法が挙げられる。
ヒト化抗体またはその抗原結合断片は、IgM、IgG、IgD、IgA及びIgEを含む免疫グロブリンの任意のクラス、ならびにIgG1、IgG2、IgG3及びIgG4を含む任意のアイソタイプから選択することができる。
1.2.1 ポリヌクレオチド
特定の態様では、本明細書において、本明細書に記載の抗体もしくはその抗原結合断片またはそのドメイン(例えば、可変軽鎖領域及び/または可変重鎖領域)をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドであり、免疫特異的に結合するB7-H4(例えば、ヒトB7-H4)抗原、及びベクター、例えば、宿主細胞(例えば、大腸菌及び哺乳動物細胞)における組換え発現のためのそのようなポリヌクレオチドを含むベクターを提供する。
特定の態様では、本明細書において、B7-H4ポリペプチド(例えば、ヒトB7-H4)に免疫特異的に結合し、本明細書に記載のアミノ酸配列を有する、抗体またはその抗原結合断片をコードするヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチド、ならびに、B7-H4ポリペプチドへの結合について(例えば用量依存的に)そのような抗体または抗原結合断片と競合する、またはそのような抗体または抗原結合断片と同じエピトープに結合する抗体または抗原結合断片を提供する。
本明細書ではまた、配列番号11、12、21、22、31、32、41、464、42、51、52、61、62、71、72、81、82、91、92、101、102、111、112、121、122、131、132、141、142、151、152、161、162、171、172、181、182、191、192、201、及び202からなる群から選択される配列を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドを提供する。いくつかの実施形態では、そのポリペプチドを含む抗体またはその抗原結合断片は、B7-H4に免疫特異的に結合する。
本明細書ではまた、配列番号13、14、23、24、33、34、43、469、44、53、54、63、64、73、74、83、84、93、94、103、104、113、114、123、124、133、134、143、144、153、154、163、164、173、174、183、184、193、194、203、及び204からなる群から選択される配列を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドを提供する。いくつかの実施形態では、そのポリペプチドを含む抗体またはその抗原結合断片は、B7-H4に免疫特異的に結合する。
本明細書ではまた、表9に示す可変重鎖をコードするヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドを提供し、その場合、例えば、コードされた可変重鎖を含む抗体またはその抗原結合断片は、B7-H4に結合する。
Figure 0007437301000025
Figure 0007437301000026
Figure 0007437301000027
Figure 0007437301000028
本明細書ではまた、表10に示す可変軽鎖をコードするヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドを提供し、その場合、例えば、コードされた可変軽鎖を含む抗体またはその抗原結合断片はB7-H4に結合する。
Figure 0007437301000029
Figure 0007437301000030
Figure 0007437301000031
Figure 0007437301000032
本明細書ではまた、配列番号213、214、223、224、233、234、243、470、244、253、254、263、264、273、274、283、284、293、294、303、304、313、314、323、324、333、334、343、344、353、354、363、364、373、374、383、384、393、394、403、または404のヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドを提供する。本明細書ではまた、(i)配列番号213、214、223、224、233、234、243、470、244、253、254、263、264、273、274、283、284、293、294、303、304、313、314、323、324、333、334、343、344、353、354、363、364、373、374、383、384、393、394、403、または404のヌクレオチド配列、及び(ii)配列番号408または406のヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドを提供する。
本明細書ではまた、配列番号11、12、21、22、31、32、41、464、42、51、52、61、62、71、72、81、82、91、92、101、102、111、112、121、122、131、132、141、142、151、152、161、162、171、172、181、182、191、192、201、または202をコードし、また、配列番号213、214、223、224、233、234、243、470、244、253、254、263、264、273、274、283、284、293、294、303、304、313、314、323、324、333、334、343、344、353、354、363、364、373、374、383、384、393、394、403、または404に対して、少なくとも約80%、85%、または90%同一であるヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドを提供する。
本明細書ではまた、配列番号11、12、21、22、31、32、41、464、42、51、52、61、62、71、72、81、82、91、92、101、102、111、112、121、122、131、132、141、142、151、152、161、162、171、172、181、182、191、192、201、または202をコードし、また、配列番号213、214、223、224、233、234、243、470、244、253、254、263、264、273、274、283、284、293、294、303、304、313、314、323、324、333、334、343、344、353、354、363、364、373、374、383、384、393、394、403、または404に対して、少なくとも約95%同一であるヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドを提供する。
本明細書ではまた、配列番号11、12、21、22、31、32、41、464、42、51、52、61、62、71、72、81、82、91、92、101、102、111、112、121、122、131、132、141、142、151、152、161、162、171、172、181、182、191、192、201、または202をコードし、また、配列番号213、214、223、224、233、234、243、470、244、253、254、263、264、273、274、283、284、293、294、303、304、313、314、323、324、333、334、343、344、353、354、363、364、373、374、383、384、393、394、403、または404に対して、少なくとも約96%同一であるヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドを提供する。
本明細書ではまた、配列番号11、12、21、22、31、32、41、464、42、51、52、61、62、71、72、81、82、91、92、101、102、111、112、121、122、131、132、141、142、151、152、161、162、171、172、181、182、191、192、201、または202をコードし、また、配列番号213、214、223、224、233、234、243、470、244、253、254、263、264、273、274、283、284、293、294、303、304、313、314、323、324、333、334、343、344、353、354、363、364、373、374、383、384、393、394、403、または404に対して、少なくとも約97%同一であるヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドを提供する。
本明細書ではまた、配列番号11、12、21、22、31、32、41、464、42、51、52、61、62、71、72、81、82、91、92、101、102、111、112、121、122、131、132、141、142、151、152、161、162、171、172、181、182、191、192、201、または202をコードし、また、配列番号213、214、223、224、233、234、243、470、244、253、254、263、264、273、274、283、284、293、294、303、304、313、314、323、324、333、334、343、344、353、354、363、364、373、374、383、384、393、394、403、または404に対して、少なくとも約98%同一であるヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドを提供する。
本明細書ではまた、配列番号11、12、21、22、31、32、41、464、42、51、52、61、62、71、72、81、82、91、92、101、102、111、112、121、122、131、132、141、142、151、152、161、162、171、172、181、182、191、192、201、または202をコードし、また、配列番号213、214、223、224、233、234、243、470、244、253、254、263、264、273、274、283、284、293、294、303、304、313、314、323、324、333、334、343、344、353、354、363、364、373、374、383、384、393、394、403、または404に対して、少なくとも約99%同一であるヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドを提供する。
特定の態様では、本明細書において、本明細書に記載の抗体または抗原結合断片の軽鎖または重鎖をコードするヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドを提供する。ポリヌクレオチドは、本明細書に記載の抗体のVH FR及びCDRを含む重鎖をコードするヌクレオチド配列を有し得る(例えば、表1及び5参照)。ポリヌクレオチドは、本明細書に記載の抗体のVL FR及びCDRを含む軽鎖をコードするヌクレオチド配列を有し得る(例えば、表2及び6参照)。
特定の実施形態では、本明細書に記載のポリヌクレオチドは、配列番号464に記載のアミノ酸配列を有するVHドメインをコードする。特定の実施形態では、本明細書に記載のポリヌクレオチドは、配列番号42に記載のアミノ酸配列を有するVLドメインをコードする。
特定の実施形態では、本明細書に記載のポリヌクレオチドは、配列番号41に記載のアミノ酸配列を有するVHドメインをコードする。特定の実施形態では、本明細書に記載のポリヌクレオチドは、配列番号42に記載のアミノ酸配列を有するVLドメインをコードする。
特定の実施形態では、本明細書に記載のポリヌクレオチドは、配列番号71に記載のアミノ酸配列を有するVHドメインをコードする。特定の実施形態では、本明細書に記載のポリヌクレオチドは、配列番号72に記載のアミノ酸配列を有するVLドメインをコードする。
特定の実施形態では、本明細書において、例えば、本明細書に記載のいずれかの抗体のVH CDR1、VH CDR2、VH VL CDR3を含む、3つのVH鎖CDRを含む抗B7-H4抗体をコードするヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドを提供する(例えば、表1参照)。特定の実施形態では、本明細書において、本明細書に記載の抗体のいずれか1つのVL CDR1、VL CDR2、及びVL CDR3を含む3つのVL鎖CDRを含むポリヌクレオチドを提供する(例えば、表2参照)。特定の実施形態では、本明細書において、例えば、本明細書に記載の抗体のいずれか1つのVH CDR1、VH CDR2、及びVH CDR3を含む3つのVH鎖CDRを含む抗B7-H4抗体をコードするヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチド(例えば、表1参照)ならびに、例えば、本明細書に記載の抗体のいずれか1つのVL CDR1、VL CDR2、及びVL CDR3を含む3つのVL鎖CDR(例えば、表2参照)を提供する。
特定の実施形態では、本明細書において、抗B7-H4抗体もしくはその抗原結合断片をコードするヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチド、または例えば、本明細書に記載のアミノ酸配列(例えば、表1及び5参照、例えば、表中の名称によって特定される特定の抗体のVH CDR及びVH FR)を有するFR1-CDR1-FR2-CDR2-FR3-CDR3-FR4を含むVHドメインを含むその断片を提供する。特定の実施形態では、本明細書において、抗B7-H4抗体もしくはその抗原結合断片をコードするヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチド、または例えば、本明細書に記載のアミノ酸配列(例えば、表2及び6参照、例えば、表中の名称によって特定される特定の抗体のVL CDR及びVL FR)を有するFR1-CDR1-FR2-CDR2-FR3-CDR3-FR4を含むVLドメインを含むその断片を提供する。
特定の実施形態では、本明細書に記載のポリヌクレオチドは、本明細書に記載のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域をコードするヌクレオチド配列(例えば、配列番号464、41、または71)を有し、その場合、重鎖可変領域を含む抗体は、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に免疫特異的に結合する。特定の実施形態では、本明細書に記載のポリヌクレオチドは、本明細書において提供する重鎖可変領域をコードする配列(例えば、配列番号470、243、または273の可変領域をコードする部分)を有し、重鎖可変領域を含む抗体は、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に免疫特異的に結合する。
特定の実施形態では、本明細書に記載のポリヌクレオチドは、本明細書に記載のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域をコードするヌクレオチド配列(例えば、配列番号42または72)を有し、その場合、軽鎖可変領域を含む抗体は、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に免疫特異的に結合する。特定の実施形態では、本明細書に記載のポリヌクレオチドは、本明細書において提供する軽鎖可変領域をコードする配列(例えば、配列番号244または274の可変領域をコードする部分)を有し、重鎖可変領域を含む抗体は、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に免疫特異的に結合する。
特定の実施形態では、本明細書において提供するポリヌクレオチドまたはポリヌクレオチドの組み合わせは、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に免疫特異的に結合する抗体またはその抗原結合断片をコードするヌクレオチド配列またはヌクレオチド配列の組み合わせを有し、その場合、抗体またはその抗原結合断片は重鎖を含み、重鎖は表3に示すアミノ酸配列(例えば、配列番号464、41、または71)を有する重鎖可変ドメイン及びヒトガンマ(γ)重鎖定常領域のアミノ酸配列を有する定常領域を含む。
特定の実施形態では、本明細書において提供するポリヌクレオチドまたはポリヌクレオチドの組み合わせは、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に免疫特異的に結合する抗体またはその抗原結合断片をコードするヌクレオチド配列またはヌクレオチド配列の組み合わせを有し、その場合、抗体またはその抗原結合断片は軽鎖を含み、軽鎖は表4に示すアミノ酸配列(例えば、配列番号42または72)を有する軽鎖可変ドメイン及びヒトλ軽鎖定常領域のアミノ酸配列を有する定常領域を含む。
特定の実施形態では、本明細書において提供するポリヌクレオチドまたはポリヌクレオチドの組み合わせは、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に免疫特異的に結合する抗体またはその抗原結合断片をコードするヌクレオチド配列またはヌクレオチド配列の組み合わせを有し、その場合、抗体またはその抗原結合断片は、(i)重鎖を含み、重鎖は表3に示すアミノ酸配列(例えば、配列番号464、41、または71)を有する重鎖可変ドメイン及びヒトガンマ(γ)重鎖定常領域のアミノ酸配列を有する定常領域を含み、ならびに(ii)軽鎖を含み、軽鎖は表4に示すアミノ酸配列(例えば、配列番号42または72)を有する軽鎖可変ドメイン及びヒトλ軽鎖定常領域のアミノ酸配列を有する定常領域を含む。
一実施形態では、本明細書において提供するポリヌクレオチドの組み合わせは、配列番号470のヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチド及び配列番号244のヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドを含む。
一実施形態では、本明細書において提供するポリヌクレオチドの組み合わせは、配列番号243のヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチド及び配列番号244のヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドを含む。
一実施形態では、本明細書において提供するポリヌクレオチドの組み合わせは、配列番号273のヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチド及び配列番号274のヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドを含む。
特定の実施形態では、本明細書において、本明細書中で指定する、抗B7-H4抗体またはその抗原結合断片またはそのドメインをコードするヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチド提供し、例えば、表1~8を参照されたい。
本明細書ではまた、例えば、コドン/RNA最適化、異種シグナル配列による置換、及びmRNA不安定化エレメントの除去により最適化させる本明細書に記載の抗B7-H4抗体またはその抗原結合断片またはそのドメインをコードするポリヌクレオチドを提供する。したがって、コドン変化(例えば、遺伝子コードの縮重による同じアミノ酸をコードするコドン変化)の導入による、組換え発現用に最適化した抗B7-H4抗体またはその抗原結合断片またはそのドメイン(例えば、重鎖、軽鎖、VHドメイン、またはVLドメイン)をコードする核酸の生成方法、及び/またはmRNAの阻害領域の除去方法は、例えば米国特許第5,965,726号;第6,174,666号;第6,291,664号;第6,414,132号;及び第6,794,498号に記載されている最適化方法を適合させることにより実施することができる。
本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片またはそのドメインをコードするポリヌクレオチドは、当技術分野で周知の方法(例えば、PCR及び他の分子クローニング法)を使用して、適切な供給源(例えば、ハイブリドーマ)由来の核酸から生成することができる。例えば、既知の配列の3’及び5’末端にハイブリダイズ可能な合成プライマーを使用したPCR増幅は、目的の抗体を産生するハイブリドーマ細胞から得られたゲノムDNAを使用して実行することができる。そのようなPCR増幅法を使用して、抗体またはその抗原結合断片の軽鎖及び/または重鎖をコードする配列を有する核酸を得ることができる。そのようなPCR増幅法を使用して、抗体またはその抗原結合断片の可変軽鎖領域及び/または可変重鎖領域をコードする配列を有する核酸を得ることができる。増幅させた核酸を、宿主細胞での発現及びさらなるクローニングのためにベクターにクローニングし、例えばキメラ及びヒト化抗体またはその抗原結合断片を生成することができる。
本明細書において提供するポリヌクレオチドは、例えば、RNAの形態またはDNAの形態であり得る。DNAには、cDNA、ゲノムDNA、及び合成DNAが含まれ、DNAは二本鎖または一本鎖であり得る。一本鎖の場合、DNAは、コーディング鎖または非コーディング(アンチセンス)鎖であり得る。特定の実施形態では、ポリヌクレオチドは、cDNAまたは1つ以上の内在性イントロンを欠くDNAである。特定の実施形態では、ポリヌクレオチドは、非天然のポリヌクレオチドである。特定の実施形態では、ポリヌクレオチドを組換え産生する。特定の実施形態では、ポリヌクレオチドは単離されている。特定の実施形態では、ポリヌクレオチドは実質的に純粋である。特定の実施形態では、ポリヌクレオチドを天然成分から精製する。
1.2.2 細胞及びベクター
特定の態様では、本明細書において、宿主細胞、好ましくは哺乳類細胞内での組換え発現のための抗B7-H4抗体及びその抗原結合断片またはそのドメインをコードするヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドを含むベクター(例えば発現ベクター)を提供する。本明細書ではまた、本明細書に記載の抗B7-H4抗体またはその抗原結合断片(例えば、ヒトまたはヒト化抗体またはその抗原結合断片)を組換え発現するためのそのようなベクターを含む細胞、例えば宿主細胞を提供する。特定の態様では、本明細書において、宿主細胞内でそのような抗体またはその抗原結合断片を発現させることを含む、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片の産生方法を提供する。
特定の実施形態では、B7-H4(例えば、ヒトB7-H4)に特異的に結合する本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片またはそのドメイン(例えば本明細書に記載の重鎖または軽鎖)の組換え発現には、抗体またはその抗原結合断片またはそのドメインをコードするポリヌクレオチドを含む発現ベクターの構築が含まれる。本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片またはそのドメイン(例えば、重鎖または軽鎖可変ドメイン)をコードするポリヌクレオチドを取得した後、抗体またはその抗原結合断片を産生するためのベクターを、当技術分野で周知の技術を用いた組換えDNA技術により産生することができる。したがって、ヌクレオチド配列をコードする抗体またはその抗原結合断片またはそのドメイン(例えば、軽鎖または重鎖)を含むポリヌクレオチドを発現させることによるタンパク質の調製方法を本明細書に記載する。当業者に周知の方法を使用して、抗体またはその抗原結合断片またはそのドメイン(例えば、軽鎖または重鎖)をコードする配列ならびに適切な転写及び翻訳制御シグナルを含む発現ベクターを構築することができる。これらの方法には、例えば、in vitro組換えDNA技術、合成技術、及びin vivo遺伝子組換えが含まれる。また、本明細書に記載の抗体もしくはその抗原結合断片をコードするヌクレオチド配列、重鎖もしくは軽鎖、重鎖もしくは軽鎖可変ドメイン、またはプロモーターに作動可能に連結した重鎖もしくは軽鎖CDRを含む複製可能なベクターも提供する。そのようなベクターは、例えば、抗体またはその抗原結合断片の定常領域をコードするヌクレオチド配列を有し得(例えば、国際公開第WO86/05807号及び第WO89/01036号;ならびに米国特許第5,122,464号参照)、抗体またはその抗原結合断片の可変ドメインを、重鎖全体、軽鎖全体、または重鎖全体及び軽鎖全体の両方の発現のために、そのようなベクターにクローニングすることができる。
従来技術により発現ベクターを細胞(例えば、宿主細胞)に移入することができ、次いで、得られた細胞を、従来技術によって培養し、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片(例えば、20502、20502.1、もしくは22213の6つのCDR、VH、VL、VH及びVL、重鎖、軽鎖、または重鎖及び軽鎖を含む抗体またはその抗原結合断片)またはそのドメイン(例えば、20502、20502.1、または22213のVH、VL、VH及びVL、重鎖または軽鎖)を産生することができる。したがって、本明細書において、そのような配列の発現のためのプロモーターに作動可能に連結した、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片(例えば、20502、20502.1、または22213の6つのCDR、VH、VL、VH及びVL、重鎖、軽鎖、または重鎖及び軽鎖を含む抗体またはその抗原結合断片)またはそのドメイン(例えば、20502、20502.1、または22213のVH、VL、VH及びVL、重鎖、軽鎖、または重鎖もしくは軽鎖)をコードするポリヌクレオチドを含む宿主細胞を提供する。特定の実施形態では、二本鎖抗体またはその抗原結合断片の発現のために、以下に詳述するように、免疫グロブリン全体の発現のために、重鎖と軽鎖の両方を個別にコードするベクターを宿主細胞で共発現させることができる。特定の実施形態では、宿主細胞は、本明細書に記載の抗体の重鎖及び軽鎖(例えば、20502、20502.1、または22213の重鎖及び軽鎖)の両方またはそのドメイン(例えば、20502、20502.1、または22213のVH及びVL)をコードするポリヌクレオチドを含むベクターを有する。特定の実施形態では、宿主細胞は、2つの異なるベクター、すなわち、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片の重鎖または重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチドを含む第1のベクター、及び本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片(例えば、20502、20502.1、または22213の6つのCDRを含む抗体)、またはそのドメインの軽鎖または軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチドを含む第2のベクターを有する。他の実施形態では、第1の宿主細胞は、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片の重鎖または重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチドを含む第1のベクターを含み、第2の宿主細胞は、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片の軽鎖または軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチドを含む第2のベクターを含む(例えば、20502、20502.1、または22213の6つのCDRを含む抗体またはその抗原結合断片)。特定の実施形態では、第1の細胞が発現する重鎖/重鎖可変領域を、第2の細胞の軽鎖/軽鎖可変領域に会合させ、本明細書に記載の抗B7-H4抗体またはその抗原結合断片(例えば、20502、20502.1、または22213の6つのCDRを含む抗体またはその抗原結合断片)を形成する。特定の実施形態では、本明細書において、そのような第1の宿主細胞及びそのような第2の宿主細胞を含む宿主細胞集団を提供する。
特定の実施形態では、本明細書において、本明細書に記載の抗B7-H4抗体またはその抗原結合断片の軽鎖/軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチドを含む第1のベクター、及び本明細書に記載の抗B7-H4抗体またはその抗原結合断片の重鎖/重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチドを含む第2のベクター(例えば、20502、20502.1、または22213のCDRを含む抗体またはその抗原結合断片)を含むベクター集団を提供する。あるいは、重鎖及び軽鎖ポリペプチドの両方をコードし、発現することができる単一のベクターを使用することができる。
様々な宿主発現ベクター系を利用して、本明細書に記載の抗体及びその抗原結合断片(例えば、20502、20502.1、または22213のCDRを含む抗体またはその抗原結合断片)を発現させることができる(例えば、米国特許第5,807,715号参照)。そのような宿主発現系は、目的のコード配列を産生し、その後精製することができるビヒクルを表すが、適切なヌクレオチドコード配列で形質転換または形質移入するとin situで本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片を発現することができる細胞も表す。これらには、抗体コード配列を含む組換えバクテリオファージDNA、プラスミドDNA、またはコスミドDNAの発現ベクターで形質転換した細菌(例えばE.coli及びB.subtilis);抗体コード配列を含む組換え酵母発現ベクターで形質転換した酵母(例えば、Saccharomyces Pichia);抗体コード配列を含む組換えウイルス発現ベクター(例えば、バキュロウイルス)を感染させた昆虫細胞系;組換えウイルス発現ベクター(カリフラワーモザイクウイルスCaMV;タバコモザイクウイルスTMV)を感染させるか、または抗体コード配列を含む組換えプラスミド発現ベクター(例えば、Tiプラスミド)で形質転換した植物細胞系(例えば、Chlamydomonas reinhardtiiなどの緑藻);または哺乳類細胞ゲノム由来プロモーター(例えば、メタロチオネインプロモーター)または哺乳類ウイルス由来プロモーター(例えば、アデノウイルス後期プロモーター;ワクシニアウイルス7.5Kプロモーター)を含む組換え発現構築物を有する哺乳類細胞系(例えば、COS(例えば、COS1またはCOS)、CHO、BHK、MDCK、HEK293、NS0、PER.C6、VERO、CRL7O3O、HsS78Bst、HeLa、及びNIH3T3、HEK-293T、HepG2、SP210、R1.1、B-W、L-M、BSC1、BSC40、YB/20及びBMT10細胞)などの微生物が含まれるが、これらに限定されない。特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体及びその抗原結合断片(例えば、20502、20502.1、または22213のCDRを含む抗体またはその抗原結合断片)を発現するための細胞は、CHO細胞、例えばCHO GS System(商標)(Lonza)由来のCHO細胞である。特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体を発現するための細胞は、ヒト細胞、例えばヒト細胞株である。特定の実施形態では、哺乳類発現ベクターはpOptiVEC(商標)またはpcDNA3.3である。特定の実施形態では、特に組換え抗体分子全体の発現のために、Escherichia coliなどの細菌細胞、または真核細胞(例えば、哺乳類細胞)を組換え抗体分子の発現に使用する。例えば、ヒトサイトメガロウイルス由来の主要中初期遺伝子プロモーターエレメントなどのベクターと組み合わせたチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞などの哺乳類細胞は、抗体の効果的な発現系である(Foecking MK & Hofstetter H(1986)Gene 45:101-105;及びCockett MI et al.,(1990)Biotechnology 8:662-667)。特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片を、CHO細胞またはNS0細胞によって産生する。
さらに、所望の特定の様式で、挿入した配列の発現を調節するか、または遺伝子産物を修飾及びプロセシングする宿主細胞株を選択することができる。タンパク質産物のそのような修飾(例えば、グリコシル化)及びプロセシング(例えば、切断)は、タンパク質の機能に寄与し得る。この目的のために、遺伝子産物の一次転写産物の適切なプロセシング、グリコシル化、及びリン酸化のための細胞機構を保有する真核生物宿主細胞を使用することができる。そのような哺乳類宿主細胞として、CHO、VERO、BHK、Hela、MDCK、HEK293、NIH3T3、W138、BT483、Hs578T、HTB2、BT2O及びT47D、NS0(免疫グロブリン鎖を内在的に産生しないマウス骨髄腫細胞株)、CRL7O3O、COS(例えば、COS1またはCOS)、PER.C6、VERO、HsS78Bst、HEK-293T、HepG2、SP210、R1.1、B-W、L-M、BSC1、BSC40、YB/20、BMT10及びHsS78Bst細胞が挙げられるが、これらに限定されない。特定の実施形態では、本明細書に記載の抗B7-H4抗体(例えば、20502、20502.1、または22213のCDRを含む抗体またはその抗原結合断片)を、CHO細胞などの哺乳類細胞で産生する。
特定の実施形態では、本明細書に記載の抗B7-H4抗体(例えば、20502、20502.1、または22213のCDRを含む抗体またはその抗原結合断片)を、Potelligent(登録商標)CHOK1SV細胞で産生する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載のB7-H4抗体またはその抗原結合断片をコードする核酸を含む宿主細胞を提供し、その場合、宿主細胞は、機能性α-1,6-フコシルトランスフェラーゼ遺伝子(FUT8)遺伝子を欠損している。いくつかの実施形態では、宿主細胞はCHO細胞である。
本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片が組換え発現により産生した後、免疫グロブリン分子の精製のための当技術分野で公知の任意の方法、例えば、クロマトグラフィー(例えば、イオン交換、親和性、特にプロテインA後の特定の抗原に対する親和性、及びサイジングカラムクロマトグラフィー)、遠心分離、溶解度の違い、またはタンパク質精製のための他の標準的な手法により、精製することができる。さらに、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片を、本明細書に記載または当技術分野で公知の異種ポリペプチド配列に融合させて、精製を促進することができる。
特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片を、単離または精製する。一般的に、単離された抗体またはその抗原結合断片は、単離された抗体またはその抗原結合断片とは異なる抗原特異性を有する他の抗体またはその抗原結合断片を実質的に含まないものである。例えば、特定の実施形態では、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片の調製物は、細胞物質及び/または化学前駆体を実質的に含まない。
1.3 医薬組成物
本明細書において、生理学的に許容される担体、賦形剤または安定剤中に所望の純度を有する本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片を含む組成物を提供する(Remington’s Pharmaceutical Sciences(1990)Mack Publishing Co.,Easton,PA)。許容される担体、賦形剤、または安定剤は、用いる用量及び濃度においてレシピエントに対して無害である。
様々な実施形態において、抗B7-H4抗体またはその抗原結合断片を含む組成物を、薬学的に許容される担体を含む製剤中で提供する(例えば、Gennaro,Remington:The Science and Practice of Pharmacy with Facts and Comparisons):Drugfacts Plus,20th ed.(2003);Ansel et al.,Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems、7th ed.,Lippencott Williams and Wilkins(2004);Kibbe et al.,Handbook of Pharmaceutical Excipients,3rd ed.,Pharmaceutical Press(2000)参照)。
本明細書に記載の医薬組成物は、T細胞に対するB7-H4の阻害活性の遮断及び/またはB7-H4発現細胞のADCC依存性枯渇に有用であり得る。本明細書に記載の医薬組成物は、がんなどの病態の治療に有用であり得る。本明細書に記載の方法によって治療することができるがんの例として、乳癌(例えば、三種陰性乳癌、乳管癌)、子宮内膜癌、卵巣癌、及び非小細胞肺癌(例えば、扁平上皮癌)、膵臓癌、甲状腺癌、腎臓癌(例えば、腎細胞癌)、及び膀胱癌(例えば、尿路上皮癌)が挙げられるが、これらに限定されない。非小細胞肺癌は、例えば、腺癌であり得る。本明細書に記載の方法によって治療することができるがんのさらなる例として、頭頸部癌、小細胞肺癌、胃癌、黒色腫、及び胆管癌が挙げられるが、これらに限定されない。一実施形態では、卵巣癌は漿液性腺癌である。一実施形態では、乳癌は乳管癌である。
本明細書に記載の医薬組成物は、一実施形態では、薬剤として使用するための組成物である。本明細書に記載の医薬組成物は、一実施形態では、例えば、患者(例えば、ヒト患者)から得られた試料中のB7-H4の存在を検出するための診断薬として使用するための組成物である。
in vivo投与に用いる組成物は無菌であり得る。これは、例えば滅菌濾過膜を通して濾過することにより容易に達成される。
いくつかの実施形態では、医薬組成物を提供し、その場合、医薬組成物は、本明細書に記載の抗B7-H4抗体またはその抗原結合断片及び医薬的に許容される担体を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物を提供し、その場合、医薬組成物は、本明細書に記載のアフコシル化抗B7-H4抗体またはその抗原結合断片及び医薬的に許容される担体を含む。特定の実施形態では、そのような医薬組成物は、例えば、組成物中の抗体の少なくとも80%がアフコシル化されている、アフコシル化抗B7-H4抗体または抗原結合断片を含む。特定の実施形態では、そのような医薬組成物は、例えば、組成物中の抗体の少なくとも85%がアフコシル化されている、アフコシル化抗B7-H4抗体または抗原結合断片を含む。特定の実施形態では、そのような医薬組成物は、例えば、組成物中の抗体の少なくとも90%がアフコシル化されている、アフコシル化抗B7-H4抗体または抗原結合断片を含む。特定の実施形態では、そのような医薬組成物は、例えば組成物中の抗体の少なくとも95%がアフコシル化されている、アフコシル化抗B7-H4抗体または抗原結合断片を含む。特定の実施形態では、そのような医薬組成物は、例えば、組成物中の抗体の少なくとも96%がアフコシル化されている、アフコシル化抗B7-H4抗体または抗原結合断片を含む。特定の実施形態では、そのような医薬組成物は、例えば、組成物中の抗体の少なくとも97%がアフコシル化されている、アフコシル化抗B7-H4抗体または抗原結合断片を含む。特定の実施形態では、そのような医薬組成物は、例えば、組成物中の抗体の少なくとも98%がアフコシル化されている、アフコシル化抗B7-H4抗体または抗原結合断片を含む。特定の実施形態では、そのような医薬組成物は、例えば、組成物中の抗体の少なくとも99%がアフコシル化されている、アフコシル化抗B7-H4抗体または抗原結合断片を含む。特定の実施形態では、そのような医薬組成物は、組成物中にフコースを検出することができないアフコシル化抗B7-H4抗体または抗原結合断片を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、(i)(a)それぞれ配列番号458~463の、重鎖可変領域(VH)相補性決定領域(CDR)1、VH CDR2、VH CDR3、ならびに軽鎖可変領域(VL)CDR1、CDR2、及びCDR3配列、(b)配列番号464のアミノ酸配列を有する可変重鎖領域及び配列番号42のアミノ酸配列を有する可変軽鎖領域、または(c)配列番号469のアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号44のアミノ酸配列を有する軽鎖と、(ii)薬学的に許容される賦形剤とを含む、ヒトB7-H4に特異的に結合する単離抗体またはその抗原結合断片を含む。
本明細書ではまた、(i)ヒトB7-H4に特異的に結合し、それぞれ配列番号458~463の、重鎖可変領域(VH)相補性決定領域(CDR)1、VH CDR2、VH CDR3ならびに軽鎖可変領域(VL)CDR1、CDR2、及びCDR3配列を含む抗体またはその抗原結合断片と、(ii)薬学的に許容される賦形剤とを含む医薬組成物を提供し、その場合、組成物中の抗体またはその抗原結合断片の、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%はアフコシル化されている。一実施形態では、(i)抗体またはその抗原結合断片は、配列番号464のアミノ酸配列を有する可変重鎖領域と、配列番号42のアミノ酸配列を有する可変軽鎖領域を含むか、または(ii)抗体は、配列番号469のアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号44のアミノ酸配列を有する軽鎖を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、(i)(a)それぞれ配列番号35~40の、重鎖可変領域(VH)相補性決定領域(CDR)1、VH CDR2、VH CDR3、ならびに軽鎖可変領域(VL)CDR1、CDR2、及びCDR3配列、(b)配列番号41のアミノ酸配列を有する可変重鎖領域及び配列番号42のアミノ酸配列を有する可変軽鎖領域、または(c)配列番号43のアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号44のアミノ酸配列を有する軽鎖と、(ii)薬学的に許容される賦形剤とを含む、ヒトB7-H4に特異的に結合する単離抗体またはその抗原結合断片を含む。
本明細書ではまた、(i)ヒトB7-H4に特異的に結合し、それぞれ配列番号35~40の、重鎖可変領域(VH)相補性決定領域(CDR)1、VH CDR2、VH CDR3ならびに軽鎖可変領域(VL)CDR1、CDR2、及びCDR3配列を含む抗体またはその抗原結合断片と、(ii)薬学的に許容される賦形剤とを含む医薬組成物を提供し、その場合、組成物中の抗体またはその抗原結合断片の、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%はアフコシル化されている。一実施形態では、(i)抗体またはその抗原結合断片は、配列番号41のアミノ酸配列を有する可変重鎖領域と、配列番号42のアミノ酸配列を有する可変軽鎖領域を含むか、または(ii)抗体は、配列番号43のアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号44のアミノ酸配列を有する軽鎖を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、(i)(a)それぞれ配列番号65~70の、重鎖可変領域(VH)相補性決定領域(CDR)1、VH CDR2、VH CDR3、ならびに軽鎖可変領域(VL)CDR1、CDR2、及びCDR3配列と、(b)配列番号71のアミノ酸配列を有する可変重鎖領域及び配列番号72のアミノ酸配列を有する可変軽鎖領域、または(c)配列番号73のアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号74のアミノ酸配列を有する軽鎖と、(ii)薬学的に許容される賦形剤とを含む、ヒトB7-H4に特異的に結合する単離抗体またはその抗原結合断片を含む。
本明細書ではまた、(i)ヒトB7-H4に特異的に結合し、それぞれ配列番号65~70の、重鎖可変領域(VH)相補性決定領域(CDR)1、VH CDR2、VH CDR3ならびに軽鎖可変領域(VL)CDR1、CDR2、及びCDR3を含む抗体またはその抗原結合断片と、(ii)薬学的に許容される賦形剤とを含む医薬組成物を提供し、その場合、組成物中の抗体またはその抗原結合断片の、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%はアフコシル化されている。一実施形態では、(i)抗体またはその抗原結合断片は、配列番号71のアミノ酸配列を有する可変重鎖領域と、配列番号72のアミノ酸配列を有する可変軽鎖領域とを含むか、または(ii)抗体は、配列番号73のアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号74のアミノ酸配列を有する軽鎖を含む。
1.4 使用及び方法
1.4.1 治療上の使用及び方法
一態様では、本明細書において、本明細書に記載の抗B7-H4抗体もしくはその抗原結合断片、またはその医薬組成物を、上記及び本明細書に記載のように、それを必要とする被験体に投与することを含む、被験体の1つ以上の免疫機能の調節方法を示す。
別の実施形態では、抗B7-H4抗体もしくはその抗原結合断片、または医薬組成物を、患者(例えば、ヒト患者)に投与して、患者のT細胞、CD4+T細胞、またはCD8+T細胞の増殖を増加させる。別の実施形態では、抗B7-H4抗体もしくはその抗原結合断片、または医薬組成物を、患者(例えば、ヒト患者)に投与して、患者のインターフェロンγ(IFNγ)産生を増加させる。別の実施形態では、抗B7-H4抗体もしくはその抗原結合断片、または医薬組成物を、患者(例えば、ヒト患者)に投与して、患者のT細胞に対するB7-H4の阻害活性を遮断する。別の実施形態では、抗B7-H4抗体もしくはその抗原結合断片、または医薬組成物を、患者(例えば、ヒト患者)に投与して、B7-H4を発現する患者のがん細胞を枯渇させる。別の実施形態では、抗B7-H4抗体もしくはその抗原結合断片、または医薬組成物を、上記の効果のうちの2つ以上を達成するために投与する。
特定の実施形態では、本明細書において、がん、例えばB7-H4を発現するがんの治療方法を提供する。がんの治療方法は、本明細書において提供する抗B7-H4抗体もしくはその抗原結合断片、または本明細書において提供する抗B7-H4抗体もしくはその抗原結合断片を含む医薬組成物を、それを必要とする患者(例えば、ヒト患者)に投与することを含み得る。
特定の実施形態では、本明細書において:乳癌(例えば、三種陰性乳癌、乳管癌)、子宮内膜癌、卵巣癌、非小細胞肺癌(例えば、扁平上皮癌)、膵臓癌、甲状腺癌、腎臓癌(例えば、腎細胞癌)、及び膀胱癌(例えば、尿路上皮癌)からなる群から選択されるがんの治療方法を提供する。特定の実施形態では、本明細書において、腺癌である非小細胞肺癌の治療方法を提供する。特定の実施形態では、本明細書において、頭頸部癌、小細胞肺癌、胃癌、黒色腫、及び胆管癌からなる群から選択されるがんの治療方法を提供する。一実施形態では、卵巣癌は漿液性腺癌である。一実施形態では、乳癌は乳管癌である。いくつかの実施形態では、そのような方法は、本明細書において提供する抗B7-H4抗体もしくはその抗原結合断片、または本明細書において提供する抗B7-H4抗体もしくはその抗原結合断片を含む医薬組成物を、それを必要とする患者(例えば、ヒト患者)に投与することを含む。いくつかの実施形態では、がんはB7-H4を発現するがんである。
特定の実施形態では、本明細書において、PD-1/PD-L1阻害剤に対する応答が不十分ながんの治療方法を提供する。PD-1/PD-L1阻害剤に対する応答が不十分ながんは、以前にはPD-1/PD-L1阻害剤に応答した可能性があるがPD-1/PD-L1阻害剤に対してあまり応答しなくなっているか、またはそのがんはPD-1/PD-L1阻害剤にまったく反応したことがない場合もある。PD-1/PD-L1阻害剤に対する応答が不十分とは、標準用量のPD-1/PD-L1阻害剤の投与後に改善すると予想されるがんの態様が改善せず、及び/または標準用量を超えた投与の場合にのみ改善が生じることを意味する。いくつかの実施形態では、PD-1/PD-L1阻害剤に対する応答が不十分ながんを有する被験体は、少なくとも標準用量の投与後、少なくとも2週間、少なくとも3週間、少なくとも4週間、少なくとも6週間、または少なくとも12週間、PD-1/PD-L1阻害剤に対する不十分な応答を経験したか、または経験している。「標準」用量は医療専門家によって決定され、被験体の年齢、体重、病歴、疾患の重症度、投与頻度などに応じたものであり得る。いくつかの実施形態では、PD-1/PD-L1阻害剤に対する応答が不十分ながんを有する被験体は、抗PD-1抗体及び/または抗PD-L1抗体に対する不十分な応答を経験したか、または経験している。いくつかの実施形態では、PD-1/PD-L1阻害剤に対する応答が不十分ながんを有する被験体は、AMP-224に対する不十分な応答を経験したか、または経験している。いくつかの実施形態では、PD-1/PD-L1阻害剤に対する応答が不十分ながんを有する被験体は、ニボルマブ、ペンブロリズマブ、及びアテゾリズマブから選択されるPD-1/PD-L1阻害剤に対して、不十分な応答を経験したか、または経験している。
特定の実施形態では、本明細書において、低レベルのPD-L1を発現するがんの治療方法を提供する。いくつかの実施形態では、「低レベルのPD-L1」を発現するがんまたは「低レベルのPD-L1」を発現するがんとは、PD-L1のレベルが、PD-1またはPD-L1アンタゴニストによる治療用に示されるがんの発現レベル未満であることを示し、その場合、治療用に患者をPD-L1発現レベルに基づいて選択する。いくつかの実施形態では、「低レベルのPD-L1」は、腫瘍内の細胞の1%未満が膜染色されるものである。いくつかの実施形態では、PD-L1に関する「低レベル」は、1%未満の染色、例えば、腫瘍細胞の0.9、0.8、0.7、0.6、0.5、0.4、0.3、0.2、0.1%または0%が染色される。いくつかの実施形態では、PD-L1発現レベルは、発色性IHCまたは免疫蛍光IHC(Aqua scoring)により測定することができる。特定の実施形態では、5%以下のPD-L1染色(腫瘍及び/または免疫細胞を含む)は、試料が「低レベルのPD-L1」を発現することを示し得る。特定の実施形態では、10%以下のPD-L1染色(腫瘍及び/または免疫細胞を含む)は、試料が「低レベルのPD-L1」を発現することを示し得る。本明細書中で特に明記しない限り、本明細書では5%の閾値を使用する(すなわち、5%以下は「低レベルのPD-L1」を示す)。
別の実施形態では、抗B7-H4抗体もしくはその抗原結合断片、または医薬組成物を、がんと診断された患者(例えば、ヒト患者)に投与して、患者のT細胞、CD4+T細胞、またはCD8+T細胞の増殖を増加させる。別の実施形態では、抗B7-H4抗体もしくはその抗原結合断片、または医薬組成物を、がんと診断された患者(例えば、ヒト患者)に投与して、患者のインターフェロンγ(IFNγ)産生を増加させる。別の実施形態では、抗B7-H4抗体もしくはその抗原結合断片、または医薬組成物を、がんと診断された患者(例えば、ヒト患者)に投与して、患者のT細胞に対するB7-H4の阻害活性を遮断する。別の実施形態では、抗B7-H4抗体もしくはその抗原結合断片、または医薬組成物を、がんと診断された患者(例えば、ヒト患者)に投与して、B7-H4を発現する患者のがん細胞を枯渇させる。
さらなる実施形態では、抗B7-H4抗体もしくはその抗原結合断片、または医薬組成物を、上記に示すように患者に投与し、さらに追加の治療薬、例えば化学療法薬または免疫刺激薬、例えば、T細胞チェックポイント阻害剤と併用して投与する。
例示的な実施形態では、追加の治療薬は、拮抗性PD-1抗体などのPD-1拮抗薬である。適切なPD-1抗体として、例えば、OPDIVO(ニボルマブ)、KEYTRUDA(ペンブロリズマブ)、またはMEDI-0680(AMP-514、WO2012/145493)が挙げられる。適切なPD-1抗体としてはまた、例えば、カムレリズマブ(SHR-1210)、チスレリズマブ(BGB-A317)、またはスパルタリズマブ(NPVPDR001、NVS240118、PDR001)も挙げられる。追加の治療薬には、ピジリズマブ(CT-011)も含まれる場合がある。AMP-224と呼ばれる、IgG1のFc部分に融合したPD-L2(B7-DC)の細胞外ドメインを含む組換えタンパク質も、PD-1受容体に拮抗させるために使用することができる。
別の例示的な実施形態では、追加の治療薬は、拮抗性PD-L1抗体などのPD-L1拮抗薬である。適切なPD-L1抗体として、例えば、TECENTRIQ(アテゾリズマブ)、デュルバルマブ(MEDI4736)、BMS-936559(WO2007/005874)、MSB0010718C(WO2013/79174)またはrHigM12B7が挙げられる。
さらに別の例示的な実施形態では、追加の治療薬は、拮抗性GITR抗体などのGITRアゴニストである。適切なGITR抗体として、例えば、TRX-518(WO06/105021、WO09/009116)、MK-4166(WO11/028683)、またはWO2015/031667に開示されているGITR抗体が挙げられる。別の実施形態では、追加の治療薬は、WO2017/015623に開示されているGITR抗体である。特定の実施形態では、GITR抗体は以下から選択される:a)配列番号411の配列を有するCDR1、配列番号412の配列を有するCDR2、及び配列番号413の配列を有するCDR3を含むGITR結合ドメイン(GITR-BD)を含む抗体;b)配列番号414の配列を有するGITR-BDを含む抗体;c)構造(GITR-BD)-リンカー-(GITR-BD)-リンカー-ヒンジ-Fcを有するポリペプチドの2つのコピーを含む四価分子で、(i)GITR-BDは、配列番号411の配列を有するCDR1、配列番号412の配列を有するCDR2、及び配列番号413の配列を有するCDR3を含み、(ii)リンカーはポリペプチドであり、(iii)ヒンジは免疫グロブリンヒンジ領域由来のポリペプチドであり、及び(iv)Fcは免疫グロブリンFcポリペプチドである;d)構造(GITR-BD)-リンカー-(GITR-BD)-リンカー-ヒンジ-Fcを有するポリペプチドの2つのコピーを含む四価分子で、(i)GITR-BDは、配列番号414のアミノ酸配列を有し、(ii)リンカーはポリペプチドであり、(iii)ヒンジは免疫グロブリンヒンジ領域由来のポリペプチドであり、(iv)Fcは免疫グロブリンFcポリペプチドである;ならびにe)配列番号415の配列を有するポリペプチドの2つのコピーを含む四価分子。四価分子の上記の実施形態のいずれかにおいて、ヒンジは、配列番号416、417または418の配列を有し得る。四価分子の上記の実施形態のいずれかにおいて、リンカーは、GG、GGG、及び配列番号419~425から選択されるアミノ酸配列を有し得る。特定の実施形態では、ヒンジは、配列番号417を有し、リンカーは配列番号419~423のいずれか1つを有する。
さらに別の例示的な実施形態では、追加の治療薬は、CD80細胞外ドメイン(CD80 ECD)、例えば配列番号426;またはWO2017/079117に開示されているCD80 ECD及び融合パートナーを含むCD80 ECD融合分子である。特定の実施形態では、CD80 ECD融合分子は、CD80 ECD-Fc融合タンパク質である。特定の実施形態では、CD80 ECD-Fc融合タンパク質は、配列番号427または428の配列を有する。
さらに別の例示的な実施形態では、追加の治療薬は、US8,182,813、US8,206,715、US8,263,079、US8,513,199またはUS9,221,910に開示されている抗CSF1R抗体である。特定の実施形態では、抗CSF1R抗体は:a)配列番号429の配列を有する重鎖及び配列番号430の配列を有する軽鎖を含む抗体;b)配列番号431の配列を有する重鎖(HC)相補性決定領域1(CDR1)、配列番号432の配列を有するHC CDR2、及び配列番号433の配列を有するHC CDR3を含む重鎖、ならびに配列番号434の配列を有する軽鎖(LC)CDR1、配列番号435の配列を有するLC CDR2、及び配列番号436の配列を有するLC CDR3を含む軽鎖を含む抗体;ならびにc)配列番号437の配列を有する重鎖及び配列番号438の配列を有する軽鎖を含む抗体から選択される。
通常、患者はヒトであるが、トランスジェニック哺乳類を含む非ヒト哺乳類も治療することができる。
いくつかの実施形態では、本発明は、医薬として使用するための、本明細書において提供する抗体もしくはその抗原結合断片または医薬組成物に関する。いくつかの態様では、本発明は、がんの治療方法で使用するための、本明細書において提供する抗体もしくはその抗原結合断片または医薬組成物に関する。いくつかの態様では、本発明は、本明細書において提供する有効量の抗体もしくはその抗原結合断片または医薬組成物を被験体に投与することを含む、被験体のがんの治療方法で使用するための、本明細書において提供する抗体もしくはその抗原結合断片または医薬組成物に関する。
1.4.1.1 投与経路及び用量
本明細書に記載の抗体もしくはその抗原結合断片または組成物は、非経口、皮下、静脈内、皮内、経皮、鼻腔内、腫瘍内、及び腫瘍流入領域リンパ節への投与などの様々な経路によって被験体に送達することができる。一実施形態では、抗体もしくはその抗原結合断片または組成物を、静脈内経路により投与する。
病態の治療に有効な抗体もしくはその抗原結合断片または組成物の量は、疾患の性質に依存するであろう。組成物に使用する正確な用量もまた、投与経路、及び疾患の重症度に依存するであろう。
1.4.2 検出及び診断の使用
本明細書に記載の抗B7-H4抗体またはその抗原結合断片(例えば、5.2節参照)を使用して、酵素結合免疫吸着検定法(ELISA)、免疫沈降法、ウェスタンブロット法などの免疫測定法を含む当業者に公知の古典的な方法を用いて生体試料中のB7-H4タンパク質レベルを分析することができる。適切な抗体アッセイ標識は当技術分野で公知であり、グルコースオキシダーゼなどの酵素標識;ヨウ素(125I、121I)、炭素(14C)、硫黄(35S)、トリチウム(3H)、インジウム(121In)、及びテクネチウム(99Tc)などの放射性同位体;ルミノールなどの発光標識;及びフルオレセインやローダミンなどの蛍光標識、ならびにビオチンが挙げられる。そのような標識を使用して、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片を標識することができる。あるいは、本明細書に記載の抗B7-H4抗体またはその抗原結合断片を認識する二次抗体またはその抗原結合断片を標識し、抗B7-H4抗体またはその抗原結合断片と併用して、B7-H4タンパク質レベルを検出する。
B7-H4タンパク質の発現レベルのアッセイは、第1の生体試料中のB7-H4タンパク質のレベルを、直接的に(例えば、絶対タンパク質レベルを測定または推定することにより)または相対的に(例えば、第2の生体試料中の疾患関連タンパク質レベルと比較することにより)、定性的または定量的に測定または推定することを含むことを企図している。第1の生体試料中のB7-H4ポリペプチド発現レベルを測定または推定し、障害を有していない個体の集団から採取した第2の生体試料から取得するか、または障害を有していない個体の集団のレベルを平均して決定する標準的なB7-H4タンパク質レベルと比較することができる。当技術分野で理解されているように、一度「標準的な」B7-H4ポリペプチドレベルが判明したら、これを比較用の標準として繰り返し使用することができる。
本明細書中で使用する場合、用語「生体試料」とは、被験体、細胞株、組織、またはB7-H4を潜在的に発現する他の細胞供給源から得られる生体試料を指す。動物(例えば、ヒト)から組織生検及び体液を採取する方法は、当技術分野で周知である。生体試料には、末梢単核血液細胞が含まれる。生体試料はまた、血液試料であってもよく、その場合、循環腫瘍細胞(すなわち「CTC」)は、B7-H4を発現し、検出され得る。
本明細書に記載の抗B7-H4抗体は、当業者に周知かつ標準的であり、また、本明細書に基づいた、in vitro及びin vivo用途を含む、予後、診断、モニタリング及びスクリーニング用途に使用することができる。免疫系の状態及び/または免疫応答のin vitroアセスメント及び評価のための予後、診断、モニタリング及びスクリーニングアッセイ及びキットを利用して、予測、診断及びモニタリングし、免疫系の機能不全またはがんを有することがわかっているかまたは疑われる患者の試料を含む患者の試料を評価してもよい。このタイプの予後及び診断のモニタリング及び評価は、乳癌のHER2タンパク質に対する抗体を利用して既に実践されており(HercepTestTM,Dako)、このアッセイはHerceptin(登録商標)を使用した抗体療法の患者の評価にも使用される。in vivo用途には、指向性細胞療法、免疫系修飾、免疫応答の放射線造影法が含まれる。
本明細書に記載の抗B7-H4抗体及びその抗原結合断片には、検出可能なまたは機能的な標識を保有させることができる。蛍光標識を使用する場合、当技術分野で公知の現在利用可能な顕微鏡法及び蛍光標識細胞分取(FACS)または両方の方法手順の組み合わせを利用して、特異的結合メンバーを同定及び定量してもよい。本明細書に記載の抗B7-H4抗体またはその抗原結合断片には、蛍光標識を保有させることができる。例示的な蛍光標識として、例えば、反応性及び共役プローブ、例えば、アミノクマリン、フルオレセイン及びテキサスレッド、Alexa Fluor色素、Cy色素及びDyLight色素が挙げられる。抗B7-H4抗体は、同位体3H、14C、32P、35S、36Cl、51Cr、57Co、58Co、59Fe、67Cu、90Y、99Tc、111In、117Lu、121I、124I、125I、131I、198Au、211At、213Bi、225Ac、及び186Reなどの放射性標識を保有することができる。放射性標識を使用する場合、当技術分野で公知の現在利用可能な計数手順を利用して、抗B7-H4抗体または抗原結合断片のB7-H4(例えば、ヒトB7-H4)への特異的結合を同定及び定量することができる。標識が酵素である場合、当技術分野で公知の現在利用されている比色法、分光測光法、蛍光分光光度法、電流測定法またはガス測定法のいずれかによって検出を達成してもよい。これは、抗体またはその抗原結合断片とB7-H4の間の複合体の形成を可能にする条件下で、試料または対照試料を抗B7-H4抗体またはその抗原結合断片と接触させることにより達成することができる。抗体またはその抗原結合断片とB7-H4の間に形成されるすべての複合体を検出し、試料及び対照中で比較する。B7-H4に対する本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片の特異的結合に基づいて、抗体またはその抗原結合断片を用いて細胞表面上のB7-H4発現を特異的に検出することができる。本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片はまた、免疫親和性精製を介してB7-H4を精製するために使用することができる。
本明細書にはまた、例えば、B7-H4の存在の程度の定量的分析のための試験キットの形態で調製し得るアッセイ系が含まれる。系すなわち試験キットは、標識成分、例えば標識抗体または抗原結合断片、及び1つ以上の追加の免疫化学試薬を含み得る。キットの詳細については、以下の5.6節を参照されたい。
いくつかの態様では、本明細書において、試料を抗体またはその抗原結合断片と接触させることを含む、試料中のB7-H4のin vitroでの検出方法を提供する。いくつかの態様では、本明細書において、試料中のB7-H4をin vitroで検出するための、本明細書において提供する抗体またはその抗原結合断片の使用を提供する。一態様では、本明細書において、被験体内または被験体から採取した試料中のB7-H4の検出において使用するための、本明細書において提供する抗体もしくはその抗原結合断片または医薬組成物を提供する。一態様では、本明細書において、診断薬として使用するための、本明細書において提供する抗体もしくはその抗原結合断片または医薬組成物を提供する。好ましい一実施形態では、抗体は、検出可能な標識を含む。好ましい一実施形態では、B7-H4はヒトB7-H4である。好ましい一実施形態では、被験体はヒトである。
1.5 キット
本明細書において、本明細書に記載の1つ以上の抗体もしくはその抗原結合断片またはその複合体を含むキットを提供する。特定の実施形態では、本明細書において、本明細書において提供する1つ以上の抗体またはその抗原結合断片などの、本明細書に記載する医薬組成物の1つ以上の成分で満たされた1つ以上の容器を含む医薬パックまたはキットを提供する。そのような容器(複数可)には、場合により、医薬品または生物学的製品の製造、使用、または販売を規制する政府機関により規定される形式の通知書を添付することができ、その通知書は、ヒトへの投与についての製造、使用、または販売に関する機関による承認を反映したものである。
本明細書ではまた、診断法に用い得るキットを提供する。一実施形態では、キットは、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合断片、好ましくは精製した抗体またはその抗原結合断片を、1つ以上の容器内に含む。特定の実施形態では、本明細書に記載のキットは、対照として使用することができる実質的に単離されたB7-H4抗原(例えば、ヒトB7-H4)を含む。別の特定の実施形態では、本明細書に記載のキットは、B7-H4抗原と反応しない対照抗体またはその抗原結合断片をさらに含む。別の特定の実施形態では、本明細書に記載のキットは、抗体またはその抗原結合断片のB7-H4抗原への結合を検出するための1つ以上の要素を含む(例えば、抗体またはその抗原結合断片は、検出可能な基質、例えば、蛍光化合物、酵素基質、放射性化合物または発光化合物に結合させることができるか、または第1の抗体またはその抗原結合断片を認識する第2の抗体またはその抗原結合断片を検出可能な基質に結合させることができる)。特定の実施形態では、本明細書において提供するキットは、組換え産生するかまたは化学合成したB7-H4抗原を含み得る。キットにおいて提供するB7-H4抗原は、固体支持体に付着させることもできる。より具体的な実施形態では、上記キットの検出手段には、B7-H4抗原が付着する固体支持体が含まれる。そのようなキットにはまた、非付着レポーター標識抗ヒト抗体もしくはその抗原結合断片、または抗マウス/ラット抗体もしくはその抗原結合断片が含まれ得る。この実施形態では、抗体またはその抗原結合断片のB7-H4抗原への結合を、前記レポーター標識抗体またはその抗原結合断片の結合によって検出することができる。
以下の実施例は、限定するものではなく、例示として提供する。
本節(すなわち、第6節)の実施例は、限定するものではなく、例示として提供する。
実施例1:複数の適応症におけるB7-H4発現の出現率の評価
B7-H4マウスモノクローナル抗体A57.1(ATCCカタログ番号PTA-5180)を使用して、保存試料、切片全体の混合物、及び腫瘍マイクロアレイ上のB7-H4の存在を検出した。試料を一次抗体で処理し、DAB(Ventana Medical Systems)に接続したポリマー検出系を用いて検出した。
B7-H4は、浸潤性乳管癌、三種陰性乳癌、卵巣癌、非小細胞肺癌及び子宮内膜癌を含む様々ながん患者から採取した腫瘍組織の膜及びサイトゾルにおいて容易に検出された(図1)。さらに、表11に記載の適応症においても発現頻度が高かった。
B7-H4は、他のがん、例えば、腎臓癌(例えば腎細胞癌)、膀胱癌(例えば尿路上皮細胞癌)、膵臓癌、及び甲状腺癌で発現する。例えば、Zhu,J.,et al.,Asian Pacific J.Cancer Prev.14:3011-3015(2011),Krambeck A,et al.,PNAS 103:10391-10396(2006),Fan,M.et al.,Int.J.Clin.Exp.Pathol.7:6768-6775(2014),Xu,H.,et al.,Oncology Letters 11:1841-1846(2016)、及びLiu,W.,et al.,Oncology Letters 8:2527-2534(2014)参照。
その後の実験では、様々な腫瘍タイプにおけるB7-H4出現率を免疫組織化学(IHC)により評価した(図1B)。以下の腫瘍タイプ及び疾患段階を検査した:子宮内膜、浸潤性乳管癌(IDC)、三種陰性乳癌(TN)、三種陰性乳癌(後期)、卵巣癌、膀胱癌(初期)、非小細胞肺癌(sq(扁平上皮)、早期)、非小細胞肺癌(sq、後期)、頭頸部癌、膀胱癌(後期)、小細胞肺癌、胆管癌、非小細胞肺癌(ad(腺癌))、甲状腺癌、膵臓癌、胃癌、黒色腫、神経膠芽腫または多形神経膠芽腫(GBM)、及びメルケル細胞癌。腫瘍細胞上のB7-H4表面タンパク質発現は、入手可能な様々な腫瘍タイプ及び疾患段階(初期(I/II)、後期(III/IV))から獲得した腫瘍試料で評価した。抗体A57.1を使用したIHC強度を、カテゴリ0~3で評価し、試料は、切片全体ですべての腫瘍細胞の最小10%で観察された最高強度によって単一のIHCスコアに帰属させた。腫瘍タイプごとに合計50~100個の試料を評価した。
実施例2:ヒトB7-H4に対する新規抗体の生成
in vitro酵母ディスプレイ系を使用して、全長ヒトIgG1ナイーブ抗体ライブラリからB7-H4特異的抗体を単離した。ライブラリは、免疫系を模倣するように設計されており;それらは定義済みの重鎖と軽鎖のペアを含んでいない。B7-H4タンパク質を使用してライブラリを複数ラウンドの陽性及び陰性選択戦略に供し、ヒト、カニクイザル、及びマウスのB7-H4標的と交差反応するIgGを濃縮した。4ラウンドの選択後、得られたIgGの配列を決定し、ユニークな抗体を産生させ、エピトープビニングについて、及び標的特異的細胞結合について、組換えB7-H4エクトドメインへの強い結合親和性及び単量体結合親和性の両方を評価した。
B7-H4抗体を生成及び特徴付けるために使用した選択、親和性成熟、及び分析方法のより詳細な説明を以下に提供する。
材料及び方法
PierceのEZ-Link Sulfo-NHS-Biotinylationキットを使用して抗原をビオチン化した。ヤギF(ab’)2抗ヒトκ-FITC(LC-FITC)、ExtrAvidin-PE(EA-PE)及びStreptavidin-AF633(SA-633)は、それぞれSouthern Biotech、Sigma、Molecular Probesから入手した。Streptavidin MicroBeads及びMACS LC分離カラムは、Miltenyi Biotecから購入した。ヤギ抗ヒトIgG-PE(Human-PE)はSouthern Biotechから入手した。
ナイーブディスカバリー
それぞれ約109個の多様性の8つのナイーブなヒト合成酵母ライブラリを、以前に記載されたように増殖させた(Y.Xu et al,Addressing polyspecificity of antibodies selected from an in vitro yeast presentation system:a FACS-based,high-throughput selection and analytical tool.PEDS 26.10,663-70(2013);WO2009036379;WO2010105256;及びWO2012009568参照)。最初の2ラウンドの選択では、以前に記載されたように、Miltenyi MACS系を利用した磁気ビーズ選別技術を実施した(Siegel et al,High efficiency recovery and epitope-specific sorting of an scFv yeast display library.“J Immunol Methods 286(1-2),141-153(2004)参照)。簡潔に述べると、酵母細胞(約1010細胞/ライブラリ)を洗浄緩衝液(リン酸緩衝生理食塩水(PBS)/0.1%ウシ血清アルブミン(BSA))中で30℃、30分間、10nMビオチン化Fc融合抗原10mlの存在下でインキュベートした。40mlの氷冷洗浄緩衝液で1回洗浄した後、細胞ペレットを20mLの洗浄緩衝液に再懸濁し、Streptavidin MicroBeads(500μl)を酵母に加え、4℃で15分間インキュベートした。次いで、酵母をペレット化し、20mLの洗浄緩衝液に再懸濁し、Miltenyi LSカラムにロードした。20mLをロードした後、カラムを3mlの洗浄緩衝液で3回洗浄した。次いで、カラムを磁場から除去し、酵母を5mLの増殖培地で溶出し、一晩増殖させた。次のラウンドの選択は、フローサイトメトリーを使用して実行した。約2×107個の酵母をペレット化し、洗浄緩衝液で3回洗浄し、平衡条件下で濃度を低下させたビオチン化Fc融合抗原(10~1nM)とともに、交差反応性を得るために異なる種の10nMビオチン化Fc融合抗原とともに、または選択から非特異的抗体を除去するために多重特異性除去試薬(PSR)とともに、30℃でインキュベートした。PSRによる除去については、ライブラリを以前に記載されたようにビオチン化PSR試薬の1:10希釈液とともにインキュベートした(Y.Xu et al.,addressing polyspecificity of antibodies selected from an in vitro yeast presentation system:a FACS-based,high-throughput selection and analytical tool.PEDS 26.10,663-70(2013)参照)。次いで、酵母を洗浄緩衝液で2回洗浄し、LC-FITC(1:100希釈)及びSA-633(1:500希釈)またはEAPE(1:50希釈)二次試薬で4℃、15分間染色した。洗浄緩衝液で2回洗浄した後、細胞ペレットを0.3mLの洗浄緩衝液に再懸濁し、ストレーナーでキャップしたソートチューブに移した。ソーティングは、FACS ARIAソーター(BD Biosciences)を使用して行い、ソートゲートを決定して、所望の特性を有する抗体を選択した。望ましい特性をすべて備えた母集団が得られるまで、選択ラウンドを繰り返した。ソーティングの最終ラウンドの後、酵母をプレーティングし、特徴決定のために個々のコロニーをピックアップした。
抗体の最適化
抗体の最適化を、軽鎖バッチシャッフル法を介して、その後、以下に記載するように重鎖及び軽鎖可変領域に多様性を導入することにより実施した。これらのアプローチのいくつかの組み合わせを各抗体に用いた。
軽鎖バッチシャッフル:ナイーブ選択出力由来の重鎖プラスミドを、スマッシュ・アンド・グラブ法により酵母から抽出し、増殖させ、続いてE.coliから精製し、多様性5×106の軽鎖ライブラリに形質転換した。選択は、ナイーブディスカバリーと同じ条件を用いて、1ラウンドのMACS及び4ラウンドのFACSにより実行した。
CDRH1及びCDRH2の選択:単一抗体のCDRH3を、1×108の多様性のCDRH1及びCDRH2変異体を有する既製のライブラリに組み換え、ナイーブディスカバリーに記載するように、1ラウンドのMACS及び4ラウンドのFACSにより選択を行った。各FACSラウンドにおいて、ライブラリのPSR結合、種の交差反応性、及び親和性の圧力を調べ、目的の特性を有する集団を得るためにソーティングを実行した。これらの選択では、30℃の平衡条件下で、濃度を低下させたビオチン化HIS-B7-H4抗原(100~1nM)を使用して、親和性圧力をかけた。
VH Mut選択:エラープローンPCRにより、重鎖可変領域(VH)に変異導入した。次いで、この変異導入VH及び重鎖発現ベクターを、すでに親の軽鎖プラスミドを有する酵母に形質転換することにより、ライブラリを作成した。2ラウンドのFACSソーティングを使用して、以前のサイクルと同様に選択を実行した。各FACSラウンドで、ライブラリのPSR結合及び親和性の圧力を調べ、目的の特性を有する母集団を取得するためにソーティングを実行した。CDRH1及びCDRH2の選択において、前述のように、これらの選択に関する親和性の圧力を実行した。
CDRL1及びCDRL2の選択:単一抗体のCDRL3を、約5×105の多様性のCDRL1及びCDRL2変異体を有する既製のライブラリに組み換え、3ラウンドのFACSソーティングを使用して、以前のサイクルと同様に選択を実行した。各FACSラウンドで、ライブラリのPSR結合及び親和性の圧力を調べ、目的の特性を有する母集団を取得するためにソーティングを実行した。CDRH1及びCDRH2の選択において、前述のように、これらの選択の親和性の圧力を実行した。
抗体の産生及び精製
酵母クローンを飽和するまで増殖させ、その後、振盪しながら30℃で48時間、発現誘導した。発現誘導後、酵母細胞をペレット化し、上清を精製のために回収した。プロテインAカラムを使用してIgGを精製し、pH2.0の酢酸で溶出した。パパイン消化によってFabフラグメントを生成させ、KappaSelect(GE Healthcare LifeSciences)で精製した。
ForteBio K測定
ForteBio親和性測定は、Octet RED384上で一般的に以前に記載されたように実施した(Estep et al,High throughput solution-based measurement of antibody-antigen affinity and epitope binning. Mabs 5(2),270-278(2013)参照)。簡潔に述べると、AHQセンサーにIgGをオンラインでロードすることによってForteBio親和性測定を実施した。センサーを、アッセイ緩衝液中、30分間オフラインで平衡化し、ベースラインを確立するために60秒間オンラインでモニタリングした。IgGをロードしたセンサーを100nM抗原に3分間曝露し、その後、解離速度測定のために3分間アッセイ緩衝液に移した。一価の親和性評価では、IgGの代わりにFabを使用した。この評価では、ビオチン化していないFc融合抗原をAHQセンサーにオンラインでロードした。センサーを、アッセイ緩衝液中、30分間オフラインで平衡化し、ベースラインを確立するために60秒間オンラインでモニタリングした。抗原をロードしたセンサーを100nM Fabに3分間曝露し、その後、解離速度測定のためにアッセイ緩衝液に3分間移した。1:1結合モデルを使用して、すべての反応速度を分析した。
ForteBioエピトープビニング/リガンドブロッキング
エピトープビニング/リガンドブロッキングは、標準的なサンドイッチ形式のクロスブロッキングアッセイを用いて実施した。対照の抗標的IgGをAHQセンサーにロードし、センサー上の非占有Fc結合部位を無関係なヒトIgG1抗体でブロックした。次いで、センサーを100nMの標的抗原に曝露し、続いて第2の抗標的抗体またはリガンドに曝露した。抗原結合後の二次抗体またはリガンドによる追加の結合は、非占有エピトープ(非競合)を示し、一方、結合がないことは、エピトープブロッキング(競合またはリガンドブロッキング)を示す。
4つの非競合抗体(「ビニング抗体」1、2、3、及び4)を使用して、SPRによりB7-H4外部ドメインの4つの別個の部分を同定した。このキャンペーン中に生成されたすべての抗体を、B7-H4外部ドメインに対するこれら4つのビニング抗体との競合的結合について評価した。B7-H4抗体が4つのビニング抗体の1つ(例えば、ビニング抗体1)と競合する場合、B7-H4抗体はそのBIN(例えば、BIN1)にあると判定した。B7-H4抗体が4つのビニング抗体のうちの2つ(例えば、ビニング抗体2及び3)と競合する場合、B7-H4抗体はそれらの両方のBIN(例えば、BIN2/3)にあると判定した。
IgG抗体は少なくとも4つの結合ビンに分類され、>90%の抗体が、親和性応答の範囲>0.1nm~<100nMで、ヒト/カニクイザルまたはマウスB7-H4に結合した。組換えタンパク質結合分子のおよそ75%は、細胞上のB7-H4にも結合する。
細胞結合分析
抗原を過剰発現する100,000個の細胞を洗浄緩衝液で洗浄し、100μlの100nM IgGとともに室温で5分間インキュベートした。次いで、細胞を洗浄緩衝液で2回洗浄し、氷上で15分間、100ulの1:100抗ヒトIgGPEとともにインキュベートした。次いで、細胞を洗浄緩衝液で2回洗浄し、FACS Canto IIアナライザー(BD Biosciences)で分析した。
PSR結合アッセイ
PSRアッセイは、以前に記載されたように実施した(Xu Y,et al.(2013)Addressing polyspecificity of antibodies selected from an in vitro yeast presentation system:A FACS-based,high-throughput selection and analytical tool. Protein Eng Des Sel 26(10):663-670参照)。簡潔に述べると、CHO細胞から可溶性膜タンパク質を調製した。濃縮した膜画分を、NHS-LCBiotin(Pierce,Thermo Fisher)を使用してビオチン化した。この多重特異性試薬をIgG提示酵母とともにインキュベートし、その後洗浄した。次に、二次標識ミックス(Extravidin-R-PE、抗ヒトLC-FITC、及びヨウ化プロピジウム)を混合物に加えた。HTSサンプルインジェクターを使用して、FACSCanto IIアナライザー(BD Biosciences)で試料を分析した。フローサイトメトリーデータをR-PEチャネルの平均蛍光強度(MFI)について分析し、非特異的結合を評価した。低、中、及び高PSR MFI値を示す3つの参照抗体に基づいて、MFI値を0~1に正規化した。
動的走査型蛍光分析
10uLの20×Sypro Orangeを、20uLの0.2~1mg/mL mAbまたはFab溶液に添加する。RT-PCR機器(BioRad CFX96 RT PCR)を使用して、試料プレートの温度を0.5C刻みで40~95Cに上げ、各温度で2分間平衡化する。生データの負の1次導関数を用いて、Tmを抽出する。
AC-SINS
AC-SINSアッセイは、以前に記載されたように実施した(Liu Y, et al.(2014)High-throughput screening for developability during early-stage antibody discovery using self-interaction nanoparticle spectroscopy. MAbs 6(2):483-492参照)。簡潔に述べると、金ナノ粒子(Ted Pella Inc.)を、80%の捕捉用抗ヒトヤギIgG Fc(Jackson ImmunoResearch)、及び20%のポリクローナルヤギ非特異的抗体(Jackson ImmunoResearch)でコーティングした。次いで、目的の抗体を粒子とともに2時間インキュベートし、Molecular Devices SpectraMax M2及びSoftMax Pro6ソフトウェアを使用して波長のシフトを測定した。自己相互作用クローンは、PBS試料に比べて、大きな波長シフトを示す。
実施例3:B7-H4に対するヒトモノクローナル抗体の構造的特徴決定
B7-H4抗体は、ヒトIgG1/κアイソタイプである。可変重鎖(VH)領域は、生殖系列遺伝子VH1、VH3、及びVH4の対立遺伝子と、Vk1及びVk3を含む生殖系列遺伝子の対立遺伝子の可変軽鎖(VL)を含む。抗体のいくつかのサブセットは、VH及びVLのそれぞれのCDR領域内で72~100%の範囲の高い同一性を共有している。同じ生殖系列対立遺伝子を共有する抗体は、VH及びVLフレームワーク(FR)領域で88~100%の範囲の高い同一性を有している。B7-H4抗体の配列を表1~10に示す。
実施例4:B7-H4タンパク質に結合するモノクローナル抗体の特徴決定
抗B7-H4抗体のB7-H4-細胞外ドメイン(ECD)への結合親和性を、バイオレイヤー干渉法(BLI)により測定した。ForteBio親和性アッセイの詳細は、上記の実施例2に記載されている。簡潔に述べると、プロテインAのチップ上に、組換えヒトB7-H4-ヒトIgG1(配列番号409)タンパク質を、続いて、捕捉用チップ上の残存する結合部位を飽和させるために、アイソタイプ対照hIgG1を固定化した。次いで、抗B7-H4抗体の結合を評価した。さらに、カニクイザル(配列番号2)及びマウスB7-H4(配列番号3)への抗体結合も同じプロトコールを使用して評価した。結果を表12にまとめる。
B7-H4-ヒトIgG1:
MASLGQILFWSIISIIIILAGAIALIIGFGISGRHSITVTTVASAGNIGEDGILSCTFEPDIKLSDIVIQWLKEGVLGLVHEFKEGKDELSEQDEMFRGRTAVFADQVIVGNASLRLKNVQLTDAGTYKCYIITSKGKGNANLEYKTGAFSMPEVNVDYNASSETLRCEAPRWFPQPTVVWASQVDQGANFSEVSNTSFELNSENVTMKVVSVLYNVTINNTYSCMIENDIAKATGDIKVTESEIKRRSHLQLLNSKASGSEPKSSDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK (配列番号409)
Figure 0007437301000034
Figure 0007437301000035
さらに、選択された抗B7-H4抗体の、ヒトB7-H4のN末端ドメイン(B7-H4 IgV-ヒトIgG1;配列番号410)に対する結合親和性を、表面プラズモン共鳴(SPR)により測定した。簡潔に述べると、抗ヒトFab抗体をカルボキシル誘導体化SPRチップ表面に固定化し、得られた表面に抗B7-H4抗体を5ug/mlで30秒間、捕捉した。次いで、様々な濃度のB7-H4 IgV-ヒトIgG1(0nM、3.7nM、11.1nM、33.3nM、100nM、及び300nM)を表面上に流し、結合フェーズ中に抗B7-H4抗体に結合させ、続いて解離フェーズ中に緩衝液で洗浄した。1:1結合モデルを使用してデータをフィッティングし、結果を表13にまとめた。
B7-H4 IgV-ヒトIgG1:
MASLGQILFWSIISIIIILAGAIALIIGFGISGRHSITVTTVASAGNIGEDGILSCTFEPDIKLSDIVIQWLKEGVLGLVHEFKEGKDELSEQDEMFRGRTAVFADQVIVGNASLRLKNVQLTDAGTYKCYIITSKGKGNANLEYKTGAFSGSEPKSSDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK (配列番号410)
Figure 0007437301000036
したがって、複数のアッセイは、抗体がB7-H4に結合することを示している。
実施例5:エピトープマッピング
抗B7-H4抗体の結合ビンを、バイオレイヤー干渉法(BLI)により測定した。エピトープマッピングアッセイについては、上記の実施例2に詳細に記載されている。簡潔に述べると、プロテインAチップ上に、第1の抗B7-H4抗体を、続いて対照ヒトIgG1抗体を捕捉し、チップ上の追加の結合部位を飽和させた。次いで、センサーチップを抗原(B7-H4-ヒトIgG1)(配列番号409)に曝露し、続いて第2の抗B7-H4抗体を曝露し、その結合について評価した。非B7-H4抗体を第1の抗体として使用した後の結合との比較により、エピトープビンを決定した。結果を表12にまとめる。
実施例6:細胞の表面に発現したB7-H4に結合するモノクローナル抗体の特徴決定
HEK293T細胞株に形質移入して、全長ヒト、カニクイザル、マウス、またはラットB7-H4を発現させた。さらに、内在性ヒトB7-H4を発現するSK-BR-3乳癌細胞株を使用して、細胞表面に発現したB7-H4に結合する抗体の能力を評価した。1×10個の親HEK293T細胞株または形質移入HEK293T細胞株を100nMのB7-H4抗体とともにインキュベートした。インキュベーション後、細胞をペレット化し、洗浄し、二次標識抗体とともにインキュベートし、フローサイトメーターでサンプルを取得した。親細胞株に対する結合倍率(FOP)を、以下のように計算した:MFI形質移入HKE293T細胞/MFI親HEK293T細胞。10を超えるFOP値は、特異的結合を示すものとみなした。
B7-H4抗体の細胞結合能を評価するために、カニクイザル、マウスまたはラットB7-H4を発現するように形質移入した1×105 SK-BR-3細胞または293細胞を滴定用量のB7-H4抗体とともにインキュベートした。インキュベーション後、細胞をペレット化し、洗浄し、二次標識抗体とともにインキュベートし、フローサイトメーターでサンプルを取得した。FlowJoソフトウェアを使用してデータを分析し、MFIを抗体濃度に対してプロットした。EC50細胞結合能を、非線形回帰曲線近似法(GraphPad Prism)を使用して計算した。
すべてのB7-H4抗体は、ヒトB7-H4、カニクイザルB7-H4、またはマウスB7-H4を発現するHEK293T細胞への結合を示した。抗体はまた、細胞表面にヒトB7-H4を内在的に発現するSK-BR-3細胞、または細胞表面にカニクイザル、マウス、またはラットB7-H4を発現するように形質移入したHEK293T細胞株への強力な用量依存的結合を示した。これらのデータは、B7-H4抗体の大部分が、カニクイザル、マウス、及びラットB7-H4と完全に交差反応することを示している(図2A及び2B、表14)。
Figure 0007437301000037
Figure 0007437301000038
実施例7:モノクローナル抗体T細胞チェックポイント遮断活性の特徴決定
B7-H4抗体のT細胞チェックポイント遮断活性を特徴決定するために、製造元の指示に基づいてEasySep(商標)ヒトT細胞濃縮キットを使用して、末梢血単核細胞(PBMC)から初代ヒトT細胞を濃縮した。濃縮したT細胞を、抗CD3/抗CD28 Dynabeadsの存在下、2×10細胞/mLで、細胞あたり1ビーズの比率で、37℃でインキュベートした。6日後、ビーズを磁気的に除去し、T細胞を洗浄し、37℃で10U/mL IL-2の存在下、1×10細胞/mLでインキュベートした。4日後、T細胞を洗浄し、1×10細胞/mLを、10ug/mLの抗体または抗体の用量漸増の存在下、2×10細胞/mLの人工抗原提示細胞(aAPC)とともに37℃でインキュベートした。aAPCは、細胞表面で抗ヒトCD3クローンOKT3のscFv形式と全長ヒトB7-H4を共発現するように形質移入したHEK293T細胞株である。aAPCをマイトマイシンCで37℃、1時間処理し、T細胞共培養に加える前に徹底的に洗浄した。T細胞、aAPC及びB7-H4抗体の共培養の72時間後、プレートを遠心分離し、上清を採取してELISAによりIFNγ産生を評価し、細胞を採取し、染色してFACSにより増殖を評価した(具体的には、CD4及びCD8に対する抗体の存在下で各ウェルの細胞をインキュベートした)。次いで、製造元の指示に従って、細胞を洗浄し、固定化し、透過処理し、Edu-Click試薬の存在下でインキュベートした。細胞を洗浄し、増殖中のCD4+、CD8+または全T細胞の数を、フローサイトメトリーを用いて測定した。FlowJoソフトウェアを使用してデータを分析した。単一濃度の抗体のみで処理した試料については、データを計算し、対照のヒトIgG処置試料に対する増加倍率として報告した。用量漸増の抗体で処置した試料について、IFNγ産生を抗体濃度に対してプロットし、非線形回帰曲線近似法(GraphPad Prism)を使用してEC50効力を計算した。
すべてのBIN2/3及びBIN3抗体は、IFNγ産生及び/またはCD4、CD8または全T細胞増殖の増加により測定されるように、T細胞チェックポイント遮断活性を再現可能にもたらした。図3Aは、抗体15441がT細胞増殖を少なくとも3%増加させ、CD4+及びCD8+T細胞増殖を少なくとも2%増加させることを示している。図3Aはまた、抗体15461がT細胞増殖を少なくとも21%増加させ、CD4+T細胞増殖を少なくとも9%増加させ、CD8+T細胞増殖を少なくとも11%増加させることを示している。図3B~3Dは、他の用量依存性T細胞チェックポイント遮断活性を示す。
Figure 0007437301000039
Figure 0007437301000040
Figure 0007437301000041
実施例8:アフコシル化及びフコシル化モノクローナル抗体の生成
グリカン部分のフコース含量が減少したFc領域を有する抗体は、完全にフコシル化された抗体に比べて高いADCC活性を示す場合がある(Niwa R et al.,Clinical Cancer Research 11(6):2327-36(2005))。B7-H4抗体を、通常のフコシル化抗体を産生するためにCHO-x細胞(Yamane-Ohnuki N,et al. Biotechnology and Bioengineering 87(5):614-22(2004))において、及びアフコシル化抗体を産生するためにCHO細胞株(CHO-y細胞)(同上)において、生成した。
実施例9:アフコシル化及びフコシル化モノクローナル抗体の結合の特徴決定
実施例4に記載のプロトコールに従って、フコシル化及びアフコシル化抗B7-H4抗体をSPRにより特徴決定した。抗体は、ヒトB7-H4タンパク質への同様の結合を示し、したがって結合に対するグリコシル化の影響はなかった(表17)。
Figure 0007437301000042
フコシル化及びアフコシル化抗B7-H4抗体はまた、フローサイトメトリーによっても特徴決定した。これらの実験では、全長のカニクイザル、マウス、またはラットB7-H4を発現するように、HEK293T細胞株を形質移入した。さらに、SK-BR-3乳癌細胞株を発現する内在性ヒトB7-H4を使用して、B7-H4抗体の細胞結合能を評価した。全長ヒト、カニクイザル、マウス、またはラットB7-H4を発現するように形質移入した1×105個のSK-BR-3細胞または293細胞を、滴定用量のB7-H4抗体の存在下でインキュベートした。インキュベーション後、細胞をペレット化し、洗浄し、二次標識抗体の存在下でインキュベートし、フローサイトメーターで測定した。FlowJoソフトウェアを使用してデータを分析した。MFIを抗体濃度に対してプロットし、非線形回帰曲線近似法(GraphPad Prism)を使用してEC50細胞結合能を計算した。
B7-H4抗体は、細胞表面上にB7-H4を内在的に発現するSK-BR-3細胞、または細胞表面上にカニクイザル、マウス、またはラットB7-H4を発現するように形質移入した293細胞株に対して、強力な用量依存的結合を示した。結合能及び種間交差反応性は、抗体がフコシル化されているかアフコシル化されているかによって影響を受けなかった(図4A~4D及び表17)。
実施例10:ヒトFcγ受容体IIIa(FcγRIIIa)V158対立遺伝子へのアフコシル化及びフコシル化モノクローナル抗体の結合
抗体20502は、フコシル化(Ab-F)及びアフコシル化(Ab-A)の両方として産生し、表面プラズモン共鳴(SPR)によりFcgRIIIa(V158)に対するFc領域の結合親和性について試験した。簡潔に述べると、ブロッキング試薬としてpH8.0の100mMホウ酸ナトリウム緩衝液中の100mMエチレンジアミンを含むアミンカップリングキットを使用して、プロテインAをデキストランチップに共有結合させた。Ab-AまたはAb-Fを別々のフローセルで2つの密度で捕捉し、プロテインA誘導体化フローを基準対照として用いた。FcγRIIIA(V158)をHBS-P+ランニングバッファーで希釈し、6つの濃度(0nM、1.37nM、12.3nM、37nM、111nM、333nM、及び1000nM)で、2連で注入した。Ab-A結合の結合定数、解離定数、及び親和性は、Biacore T200 Evaluation Software 1:1結合モデルを使用して計算した。Ab-A及びAb-F結合の親和性定数は、Biacore T200 Evaluation Software定常状態親和性モデルを使用して測定した。アフコシル化B7-H4抗体(Ab-A)は、フコシル化Fcを有する同じ抗体(Ab-F)よりも、Fcγ受容体IIIA(V158)に対して140倍高い親和性を示す(図5A及び5B、表18)。
Figure 0007437301000043
実施例11:アフコシル化及びフコシル化モノクローナル抗体のT細胞チェックポイント遮断活性
製造元の指示に基づいて、EasySep(商標)ヒトT細胞濃縮キットを使用して、初代ヒトT細胞をPBMCから濃縮した。濃縮したT細胞を2×10細胞/mLで、細胞あたり1ビーズの比率の抗CD3/抗CD28 Dynabeadsの存在下、37℃でインキュベートした。6日後、ビーズを磁気的に除去し、T細胞を洗浄し、1×10細/mLで、10U/mL IL-2の存在下、37℃でインキュベートした。4日後、T細胞を洗浄し、2×10細胞/mLの濃度の人工抗原提示細胞(aAPC)とともに、1×10細胞/mLを、B7-H4抗体の用量漸増の存在下、37℃でインキュベートした。マイトマイシンCを用いてaAPCを37℃、1時間処置し、徹底的に洗浄した後、T細胞との共培養に加えた。T細胞、aAPC、及びB7-H4抗体の共培養の72時間後、プレートを遠心分離し、上清を採取し、ELISAによりIFNγ産生について評価した。抗体濃度に対してIFNγ産生をプロットし、非線形回帰曲線近似法(GraphPad Prism)を使用してEC50効力を計算した。
B7-H4抗体は、IFNγ産生の増加による測定で、強力なT細胞チェックポイント遮断活性を示した。さらに、アフコシル化抗体とフコシル化抗体の間に効力の明らかな差異はなかった(図6A及び表19)。
Figure 0007437301000044
次いで、製造元の指示に従って、ヒト汎T細胞単離キットを使用して、HLA-A2+ドナーPBMCから初代ヒトT細胞を濃縮した。最初に、5×106の濃縮汎T細胞を、1.5×107の抗CD3/抗CD28 Dynabeads、100ng/mL IL-2及び15ng/mL IL-7の存在下、48時間活性化することにより、MART-1 TCRを発現するT細胞を生成した。次いで、200ng/mL IL-2、30ng/mL IL-7、及び10ug/mLポリブレンの存在下で、5×106の活性化T細胞にMART-1 TCRレンチウイルス粒子を形質導入した。形質導入の24時間後、MART-1 TCR+汎T細胞を33.3ng/mL IL-2及び5ng/mL IL-7の存在下で15日間にわたって増殖させた。HLA-A2を発現する標的細胞株を生成するために、内在性B7-H4を発現するヒト乳癌細胞株MDA-MB-468及びSK-BR-3に、48時間、HLA-A2レンチウイルス粒子を形質導入した。さらに、HLA-A2+SK-BR-3細胞株のB7-H4をノックアウトした。MART-1 TCR+汎T細胞を、1:1のE:T比で様々な標的細胞株、500μg/mLのMART-1ペプチド及び67nMのB7-H4抗体20502(アフコシル化)またはヒトアイソタイプ対照の存在下で共培養した。共インキュベーションの24時間後、プレートを遠心分離し、上清を採取し、AlphaLisaにより、製造元の指示に従ってIL-2産生について評価した。
図6Bに示すように、SK-BR-3 B7-H4+細胞を含むウェルでは、SK-BR-3 KO細胞に比べてIL-2産生が減少したことから、このアッセイにおいてB7-H4は、生理学的レベルで内在的に発現した場合に、T細胞チェックポイントリガンド活性を示した。さらに、B7-H4抗体は、アイソタイプ対照処置細胞に比べてIL-2産生の増加が測定されたように、T細胞チェックポイント遮断活性も示した(図6B)。したがって、このデータは、B7-H4抗体20502(アフコシル化)のT細胞チェックポイント遮断活性を確認するとともに、B7-H4抗体20502がB7-H4を内在的に発現する細胞においてT細胞チェックポイント遮断活性を示すことも示している。
実施例12:アフコシル化及びフコシル化モノクローナル抗体ADCC活性
B7-H4発現標的細胞株に対するADCC活性について、B7-H4抗体を評価した。具体的には、初代ヒトPBMC細胞を、1×10細胞/mLで、200IU/mL IL-2により37℃でサイトカイン活性化した。翌日、細胞を洗浄し、カルセイン-AMで標識したSK-BR-3標的細胞とともにエフェクター:標的比40:1でインキュベートした。インキュベーションの4時間後、蛍光光度計を使用して標的細胞の溶解を定量化した。Triton/X処置試料を最大溶解対照試料として利用し、一方、培地のみを処置した試料をバックグラウンド溶解対照試料として利用した。特異的溶解の割合(%)は、以下のように計算した:[1-((試料-培地対照)/(最大溶解-培地対照))]×100。特異的溶解の割合(%)を抗体濃度に対してプロットし、非線形回帰曲線近似法(GraphPad Prism)を使用してEC50の効力を計算した。
B7-H4抗体は、内在性B7-H4を発現する乳房細胞株SK-BR-3に対する強力な用量依存的ADCC活性を示した。さらに、アフコシル化抗体は、フコシル化抗体に比べて有意に強力なADCC活性を示した(図7及び表20)。
Figure 0007437301000045
実施例13:ADCC活性と受容体密度との相関
B7-H4の密度を、製造元の仕様に従ってFACSにより、SK-BR-3、HCC1569、ZR-75-1、MDA-MB-48、及びHCC1964細胞の表面で定量化した。具体的には、1×10個の細胞を、15ug/mL B7-H4抗体の存在下で氷上、25分間インキュベートした。並行して、1滴のQuantum(商標)Simply Cellular(QSC)ミクロスフェア(高濃度の抗マウスIgG捕捉抗体が予めコーティングされている)も、15ug/mL B7-H4抗体の存在下で氷上、25分間インキュベートした。インキュベーション後、細胞とQSCミクロスフェアをペレット化して洗浄し、フローサイトメーター上で試料を取得した。FlowJoソフトウェアを使用してデータを分析した。平均蛍光強度(MFI)を計算し、QuickCal(登録商標)スプレッドシートに入力した。事前に割り当てられた抗体結合容量(ABC)値に各ビーズの蛍光チャネル値を関連付ける回帰が自動的に計算される。標識した細胞のMFI値もテンプレートに追加されると、ABC値が割り当てられる。
異なるレベルのB7-H4細胞表面密度を有するB7-H4発現標的細胞株に対するADCC活性について、B7-H4抗体を評価した。具体的には、1×104個のSK-BR-3、HCC1569、ZR-75-1、MDA-MB-468、またはHCC1964標的細胞を、4℃でB7-H4抗体を用量漸増させながら共インキュベートした。25分後、PromegaのJurkat-ヒトCD16レポーター細胞の単回使用バイアルを解凍し、7.5×104個の細胞を標的細胞/B7-H4抗体混合物に加え、37℃でインキュベートした。24時間後、試料を室温(RT)にし、Bio-Glo緩衝液の存在下でインキュベートした。EnVisionマルチラベルリーダーで基質と発光を定量した。抗体濃度に対する発光としてデータをプロットし、非線形回帰曲線近似法(GraphPad Prism)を使用してEC50の効力を計算した。
B7-H4抗体のADCC活性は、B7-H4細胞表面密度に依存していた:細胞表面分子の数が減少するにつれて、最大ADCC活性の量も減少した。さらに、アフコシル化抗体は、フコシル化抗体に比べて、特に低レベルのB7-H4細胞表面密度を有する標的細胞に対して高いADCC活性を示した(図8)。
実施例14:in vivoでの抗腫瘍効果
7週齢の雌BALB/cマウスをCharles River Laboratories(ホリスター、CA)から購入し、試験開始前に最大3週間順化させた。マウス結腸直腸癌細胞株CT26を、マウスB7H3の膜貫通ドメインを有するマウスB7-H4細胞外ドメインからなるキメラタンパク質を発現するように改変した。これらの腫瘍細胞を、マウスの右脇腹の皮下に1.0×10細胞/200μl/マウスで移植した。接種の前に、細胞を10%熱不活化ウシ胎仔血清(FBS)、2mM L-グルタミンを添加したRPMI1640培地中で3回以上継代培養した。細胞を、5%COの加湿雰囲気下、37℃で増殖させた。80~85%のコンフルーエンスに達したところで細胞を回収し、ミリリットルあたり5×10細胞で、無血清RPMI1640とマトリゲルの1:1混合物中に再懸濁した。
腫瘍成長のための細胞移植後、マウスを週2回モニタリングした。腫瘍測定では、各腫瘍の長さ及び幅を、キャリパーを使用して測定し、式:腫瘍体積(mm3)=(幅(mm)×長さ(mm2)/2に従って体積を計算した。処置開始日に、すべての腫瘍を測定し、外れ値を除外し、マウスを処置群に無作為に割り当てた。抗B7-H4処置には、20502(図9A)及び22213(図9B)を含む抗体を使用した。対照として、マウスにポリクローナルヒトIgG(Bio X Cell,BE0092)またはマウスIgG2a(Bio X Cell,BE0085)を投与した。接種後4日目または5日目から週2回、静脈内(i.v.)注射により抗体を4回投与した。
腫瘍体積が動物の体重の10%、またはおよそ2000mm3を超えるまで、腫瘍を少なくとも週2回、測定し続けた。腫瘍サイズの変化を、動物にCT26細胞を接種した日と比較した個々の腫瘍をグラフ化することによって示す。P値は、試験の各日に計算した腫瘍体積の独立2群両側t検定分析を使用して計算した。20502または22213での処置は、10~20mg/kgの用量で投与した場合、ヒトIgG対照に比べて腫瘍成長を有意に減少させた(p<0.05)(図9A及び9B)。
4T1細胞(マウス乳癌細胞株)またはB16(マウス黒色腫細胞株)を移植したマウスを使用して、同様の実験を実施した。これらのマウスに、フコシル化マウスIgG2aに融合した20502可変領域を含む20502-マウスIgG2a-Fと呼ばれる20mg/kgの20502のマウス代用物、またはマウスIgG対照抗体を処置した。20502-マウスIgG2a-Fで処置すると、4T1乳癌モデルとB16黒色腫モデルの両方において、マウスIgG対照に比べて腫瘍成長が有意に減少した(図10)。
MX-1ヒト乳癌異種移植片モデルにおいてアフコシル化20502を使用して、追加の実験も実施した。雌のNSG(NOD-scid,IL2R gammanull)マウスを、Jackson Laboratory(バーハーバー、ME)から購入し、試験開始の1週間前に順応させた。ヒト乳癌細胞株MX-1は、細胞表面B7H4タンパク質を内在的に発現することが以前に示されている。これらの腫瘍細胞を、無血清RPMI1640と1ミリリットルあたり5×106細胞のマトリゲルの1:1混合物中、1.0×106細胞/100μl/マウスで、マウスの右脇腹の皮下に移植した。
腫瘍成長のための細胞移植後、マウスを週2回モニタリングした。腫瘍の測定では、ノギスを使用して各腫瘍の長さ及び幅を測定し、式:腫瘍体積(mm3)=(幅(mm)×長さ(mm)2)/2に従って体積を計算した。接種後7日目に、すべての腫瘍を測定し、外れ値を除外し、マウスを処置群に無作為に割り当てた。すべての動物に、残りの試験のために循環器内に構成的ヒトIL-15発現を誘導するDNA構築物を投与した。9日目に、半数のマウスに、StemCell Technologies(タクウィラ、WA)から入手した20×106のヒト末梢血単核球細胞(PBMC)の静脈内(i.v.)注射を行った。11日目から、マウスにアフコシル化20502(20mg/kg)または陰性対照として生理食塩水を投与した。治療薬を、週2回、静脈内(i.v.)注射により4回投与した。
腫瘍体積が動物の体重の10%を超えるまで、または動物が初期体重の15%以上の減少を示すまで、腫瘍を少なくとも週2回測定し続けた。P値は、一元配置分散分析を使用して28日目のすべての処置群の平均腫瘍体積を比較して計算した。図11に示すように、アフコシル化20502による処置は、事前にマウスにヒトPBMCを注射した場合にのみ、生理食塩水対照に比べて腫瘍成長を有意に減少させた(p<0.05)。
実施例15:抗PD-1抗体と組み合わせたin vivo抗腫瘍効力
方法
8週齢の雌BALB/cマウスをCharles River Laboratories(ホリスター、CA)から購入し、試験開始前に最大2週間順化させた。マウス乳癌細胞株4T1を、マウスB7-H4の細胞外ドメインとマウスB7H3の膜貫通ドメインを有するキメラタンパク質を発現するように改変した。腫瘍細胞を、0.5×105細胞/50μl/マウスで、マウスの乳腺脂肪パッドに同所的に移植した。接種の前に、10%熱不活化ウシ胎仔血清(FBS)を添加したRPMI1640培地中で細胞を3回以上継代培養した。細胞を、5%CO2の加湿雰囲気下、37□Cで増殖させた。80~85%のコンフルーエンスに達したところで細胞を回収し、無血清RPMI1640中に再懸濁し、各マウスの腹側腹部の乳腺脂肪パッド内へ接種した。
腫瘍成長のための細胞移植後、マウスを週2回モニタリングした。キャリパーを使用して各腫瘍の長さ及び幅を測定し、式:腫瘍体積(mm3)=(幅(mm)×長さ(mm)2)/2に従って体積を計算した。処置開始日に、すべての腫瘍を測定し、外れ値を除外し、マウスを処置群に無作為に割り当てた。抗B7-H4処置には、フコシル化マウスIgG2aに融合した20502可変領域を含む20502-マウスIgG2a-Fと呼ばれる20502のマウス代用物を利用した。対照として、マウスにマウスIgG2a(抗HEL)を投与した。20502-マウスIgG2a-FまたはマウスIgG2aを、接種後11日目から週2回、静脈内(i.v.)注射により4回投与した。抗PD-1(FcサイレントマウスIgG2aドメインを含むRMP1-14(Bio X Cell)の改変版)を、接種後11日目から週2回腹腔内(i.p.)注射で3回投与した。腫瘍の体積が動物の体重の10%、またはおよそ2000mmを超えるまで、腫瘍を少なくとも週2回、測定し続けた。
結果
腫瘍サイズの変化、平均腫瘍体積の変化、及び生存率を、それぞれ図12A、12B及び12Cに示す。20502-マウスIgG2a-Fまたは抗PD-1のいずれかによる処置は、マウスIgG2a対照に比べて腫瘍成長を有意に減少させた(p<0.05)。20502-マウスIgG2a-Fと抗PD-1の同時投与は、いずれかの単剤療法に比べて腫瘍成長阻害を有意に増強した(p<0.05)。さらに、併用療法は、12匹中5匹のマウスで完全な腫瘍退縮をもたらした。P値は、各群間での複数の比較により、試験の各日に計算した腫瘍体積の一元配置分散分析を使用して計算した。
実施例16:抗B7-H4抗体はNK細胞及びT細胞浸潤を増加させ、PD-L1を上方制御する
8週齢の雌BALB/cマウスをCharles River Laboratories(ホリスター、CA)から購入し、4T1+マウスB7-H4/H3細胞を0.5×105細胞/50μl/マウスで、乳房脂肪パッドに同所的に移植した。処置開始日に、すべての腫瘍を測定し、外れ値を除外し、マウスを処置群に無作為に割り当てた。マウスに、ヒトIgG1(抗HEL)またはアフコシル化20502を20mg/kgで、静脈内(i.v.)注射により2回(接種後11日目及び14日目に)投与した。
2回目の投与の24時間後、マウスを安楽死させ、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)で灌流した。次いで腫瘍を抽出し、10%ホルマリンで5時間固定化し、PBSでリンスし、30%スクロース溶液中に少なくとも24時間供した。-15℃チャンバー(クリオスタット)内で、腫瘍をTissue-Tek(登録商標)O.C.T.化合物に埋め込み、20μmに切片化した。組織をマウントしたスライドをPBS中の0.3%Tritonでリンスし、5%正常ヤギ血清でブロッキングし、一次抗体(抗NKp46、抗CD3、または抗PD-L1;1:500)で一晩染色した。各腫瘍の2つの連続切片を染色した。
一晩のインキュベーションに続いて、スライドを0.3%Tritonでリンスし、次いで、暗い湿性チャンバー内で二次抗体(1:400)の存在下、3時間インキュベートし、リンスした。次いで、組織を1%パラホルムアルデヒドで固定化し、PBSでリンスした。DAPIを含むVectashield(登録商標)を使用してカバースリップをマウントし、Cytoseal(商標)で密封し、暗いチャンバー内で乾燥させた。蛍光顕微鏡とカメラを使用して手動で画像を取得した。図13に示すように、アフコシル化20502で処置すると、ナチュラルキラー(NK)細胞が増加し(抗NKp46抗体での測定による)、腫瘍辺縁部でCD3+T細胞が増加し、腫瘍中心部でCD3+T細胞がやや増加した。PD-L1発現の増加も観察された。
実施例17:抗B7-H4抗体は、用量依存的に4T1-及びB16-マウスB7-H4/H3モデルのin vivoでの腫瘍成長を有意に低下させる
6~8週齢の雌BALB/cまたはC57Bl/6マウスを、Charles River Laboratories(ホリスター、CA)から購入し、試験開始の最大3週間前まで順化させた。マウス乳癌細胞株4T1及びメラノーマ細胞株B16-F10を、マウスB7-H4の細胞外ドメインとマウスB7-H3の膜貫通ドメインからなるキメラタンパク質を発現するように改変した。これらの腫瘍細胞は、4T1+マウスB7-H4/H3については0.05×10細胞/50μl/マウスで乳腺脂肪パッドに同所的に、またはB16+マウスB7-H4/H3については0.5×10細胞/100μl/マウスでマウスの右脇腹の皮下に移植した。接種の前に、細胞を10%熱不活化ウシ胎仔血清(FBS)及び2mM L-グルタミンを添加したRPMI-1640またはDMEM培地中で3回以上継代培養した。細胞は、5%COの加湿雰囲気下、37℃で増殖させた。
腫瘍成長のために細胞移植後、マウスを週2回モニタリングした。腫瘍の測定では、ノギスを使用して各腫瘍の長さ及び幅を測定し、式:腫瘍体積(mm3)=(幅(mm)×長さ(mm)2)/2に従って体積を計算した。処置開始日に、すべての腫瘍を測定し、外れ値を除外し、マウスを処置群に無作為に割り当てた。マウスに、20502-マウスIgG2a-F抗体(抗B7-H4、マウスIgG2a、フコシル化(「cmFPA150-F」とも呼ばれる)またはマウスIgG2a対照抗体を、接種後11日目(4T1+マウスB7-H4/H3)または6日目(B16+マウスB7-H4/H3)に静脈内(i.v.)注射により4回投与したが、ただし、20mg/kgの群は除き、これらについては試験終了まで週2回連続投与した。
腫瘍体積が動物の体重の10%、またはおよそ2000mm3を超えるまで、少なくとも週2回、腫瘍を測定し続けた。腫瘍サイズの変化は、動物に接種した日に対する平均腫瘍体積をグラフ化することによって示す。20502-マウスIgG2a-Fによる処置は、4T1+マウスB7-H4/H3モデルでは1mg/kg以上の用量で(図14A及び14B参照)、B16+マウスB7-H4/H3モデルでは3mg/kg以上の用量で(図15A及び15B)投与した場合に、マウスIgG2a対照に比べて腫瘍成長を有意に減少させた(p<0.05)。統計的有意性は、すべての処置群をマウスIgG2aと比較する一元配置分散分析を使用して計算した。
図14A及び14Bは、20502-マウスIgG2a-F抗体がB7-H4/H3を発現する4T1の増殖を有意に低下させることを示している。BALB/cマウスに、B7-H3 TMに融合したマウスB7-H4 ECDを発現するように改変した4T1乳癌細胞を同所性に接種した。接種後11日目から週2回、マウスに20502-マウスIgG2a-F抗体(抗B7-H4、マウスIgG2a、フコシル化)を投与した。20502-マウスIgG2a-F抗体は、用量依存的な腫瘍成長の減少を示し、30日目の一元配置分散分析による評価で、30mg/kg(p=0.0003)、20mg/kg(p=0.0103)、10mg/kg(p=0.0419)、3mg/kg(p=0.0277)、及び1mg/kg(p=0.0333)において有意な腫瘍成長の阻害をもたらした。
図15A及び15Bは、20502-マウスIgG2a-F抗体がB7-H4/H3を発現するB16の増殖を有意に低下させることを示している。C57Bl/6マウスに、B7-H3 TMに融合したマウスB7-H4 ECDを発現するように改変したB16-F10メラノーマ細胞を皮下接種した。接種後6日目から週2回、マウスに20502-マウスIgG2a-F抗体(抗B7-H4、マウスIgG2a、フコシル化)を投与した。20502-マウスIgG2a-F抗体は、用量依存的な腫瘍成長の減少を示し(図15A)、23日目の一元配置分散分析による評価で、30mg/kg(p=0.0085)、20mg/kg(p=0.0041)、10mg/kg(p=0.0017)、及び3mg/kg(p=0.0420)において有意な腫瘍成長の阻害をもたらした(図15B)。
したがって、20502-マウスIgG2a-F抗体は、2つの異なるがんモデルにおいて用量依存的に腫瘍サイズを有意に減少させた。乳癌及びメラノーマ細胞株におけるこのデータは、20502-マウスIgG2a-F抗体をがん患者の治療に使用することができることを示している。
配列表
Figure 0007437301000046
Figure 0007437301000047
Figure 0007437301000048
Figure 0007437301000049
本発明は、本明細書に記載する特定の実施形態によって範囲が限定されるものではない。実際、記載したものに加えて本発明の様々な改変が、前述の説明及び添付の図面から当業者には明らかとなろう。そのような改変は、添付の特許請求の範囲に含まれることが意図されている。
本明細書中に引用するすべての参考文献(例えば、刊行物または特許もしくは特許出願)は、あたかも個々の参考文献(例えば、刊行物または特許もしくは特許出願)があらゆる目的のためにその全体が具体的かつ個別に参照により援用されることを示すことと同様に、あらゆる目的のためにその全体が参照により本明細書に援用される。
他の実施形態は、添付の特許請求の範囲内にある。
特定の実施形態では、例えば以下の項目が提供される。
(項目1)
(a)それぞれ配列番号458~463;
(b)それぞれ配列番号5~10;
(c)それぞれ配列番号15~20;
(d)それぞれ配列番号25~30;
(e)それぞれ配列番号35~40;
(f)それぞれ配列番号45~50;
(g)それぞれ配列番号55~60;
(h)それぞれ配列番号65~70;
(i)それぞれ配列番号75~80;
(j)それぞれ配列番号85~90;
(k)それぞれ配列番号95~100;
(l)それぞれ配列番号105~110;
(m)それぞれ配列番号115~120;
(n)それぞれ配列番号125~130;
(o)それぞれ配列番号135~140;
(p)それぞれ配列番号145~150;
(q)それぞれ配列番号155~160;
(r)それぞれ配列番号165~170;
(s)それぞれ配列番号175~180;
(t)それぞれ配列番号185~190;及び
(u)それぞれ配列番号195~200から成る群から選択される、重鎖可変領域(VH)相補性決定領域(CDR)1、VH CDR2、VH CDR3及び軽鎖可変領域(VL)CDR1、CDR2、及びCDR3配列を含む、ヒトB7-H4に特異的に結合する単離抗体またはその抗原結合断片。
(項目2)
前記抗体またはその抗原結合断片が、配列番号11、21、31、41、464、51、61、71、81、91、101、111、121、131、141、151、161、171、181、191、または201のアミノ酸配列を有するVHを含む、項目1に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目3)
前記抗体またはその抗原結合断片が、配列番号12、22、32、42、52、62、72、82、92、102、112、122、132、142、152、162、172、182、192、または202のアミノ酸配列を有するVLを含む、項目1または項目2に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目4)
ヒトB7-H4に特異的に結合する単離抗体またはその抗原結合断片であって、前記抗体またはその抗原結合断片が、重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含み、前記重鎖可変領域が、配列番号11、21、31、41、464、51、61、71、81、91、101、111、121、131、141、151、161、171、181、191、または201のアミノ酸配列を有する、前記抗体またはその抗原結合断片。
(項目5)
ヒトB7-H4に特異的に結合する単離抗体またはその抗原結合断片であって、前記抗体が重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含み、前記軽鎖可変領域が、配列番号12、22、32、42、52、62、72、82、92、102、112、122、132、142、152、162、172、182、192、または202のアミノ酸配列を有する、前記抗体またはその抗原結合断片。
(項目6)
(a)それぞれ配列番号464及び42;
(b)それぞれ配列番号11及び12;
(c)それぞれ配列番号21及び22;
(d)それぞれ配列番号31及び32;
(e)それぞれ配列番号41及び42;
(f)それぞれ配列番号51及び52;
(g)それぞれ配列番号61及び62;
(h)それぞれ配列番号71及び72;
(i)それぞれ配列番号81及び82;
(j)それぞれ配列番号91及び92;
(k)それぞれ配列番号101及び102;
(l)それぞれ配列番号111及び112;
(m)それぞれ配列番号121及び122;
(n)それぞれ配列番号131及び132;
(o)それぞれ配列番号141及び142;
(p)それぞれ配列番号151及び152;
(q)それぞれ配列番号161及び162;
(r)それぞれ配列番号171及び172;
(s)それぞれ配列番号181及び182;
(t)それぞれ配列番号191及び192;または
(u)それぞれ配列番号201及び202のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む、ヒトB7-H4に特異的に結合する単離抗体またはその抗原結合断片。
(項目7)
前記抗体または抗原結合断片が重鎖定常領域をさらに含む、項目1~6のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目8)
前記重鎖定常領域が、ヒト免疫グロブリンIgG 、IgG 、IgG 、IgG 、IgA 、及びIgA 重鎖定常領域からなる群から選択される、項目7に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目9)
前記抗体または抗原結合断片が、軽鎖定常領域をさらに含む、項目1~8のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目10)
前記軽鎖定常領域が、ヒト免疫グロブリンIgGκ及びIgGλ軽鎖定常領域からなる群から選択される、項目9に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目11)
前記抗体または抗原結合断片が、重鎖定常領域及び軽鎖定常領域をさらに含み、前記重鎖定常領域がヒトIgG 重鎖定常領域、及び前記軽鎖定常領域がヒトIgGκ軽鎖定常領域である、項目1~6のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目12)
前記抗体またはその抗原結合断片が、配列番号13、23、33、43、469、53、63、73、83、93、103、113、123、133、143、153、163、173、183、193、または203のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、項目1~6のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目13)
前記抗体またはその抗原結合断片が、配列番号14、24、34、44、54、64、74、84、94、104、114、124、134、144、154、164、174、184、194、または204のアミノ酸配列を有する軽鎖を含む、項目1~6または12のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目14)
前記抗体またはその抗原結合断片が:
(a)それぞれ配列番号469及び44;
(b)それぞれ配列番号13及び14;
(c)それぞれ配列番号23及び24;
(d)それぞれ配列番号33及び34;
(e)それぞれ配列番号43及び44;
(f)それぞれ配列番号53及び54;
(g)それぞれ配列番号63及び64;
(h)それぞれ配列番号73及び74;
(i)それぞれ配列番号83及び84;
(j)それぞれ配列番号93及び94;
(k)それぞれ配列番号103及び104;
(l)それぞれ配列番号113及び114;
(m)それぞれ配列番号123及び124;
(n)それぞれ配列番号133及び134;
(o)それぞれ配列番号143及び144;
(p)それぞれ配列番号153及び154;
(q)それぞれ配列番号163及び164;
(r)それぞれ配列番号173及び174;
(s)それぞれ配列番号183及び184;
(t)それぞれ配列番号193及び194;または
(u)それぞれ配列番号203及び204のアミノ酸配列を有する重鎖及び軽鎖を含む、項目1~6のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目15)
ヒトB7-H4に特異的に結合する単離抗体またはその抗原結合断片であって、前記抗体またはその抗原結合断片が、15461、20500、20501、20502、20502.1、22208、15462、22213、15465、20506、15483、20513、22216、15489、20516、15472、15503、15495、15478、15441、20496からなる群から選択される抗体のVH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2、及びVL
CDR3を含む、前記抗体またはその抗原結合断片。
(項目16)
前記CDRが、Kabat定義のCDR、Chothia定義のCDR、またはAbM定義のCDRである、項目15に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目17)
ヒトB7-H4に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合断片であって、前記抗体またはその抗原結合断片が、20502.1の、Chothia定義またはAbM定義のVH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2及びVL CDR3を含む、前記抗体またはその抗原結合断片。
(項目18)
それぞれ配列番号458~463の重鎖可変領域(VH)相補性決定領域(CDR)1、VH CDR2、VH CDR3ならびに軽鎖可変領域(VL)CDR1、CDR2、及びCDR3配列を有する、ヒトB7-H4に特異的に結合する単離抗体またはその抗原結合断片。
(項目19)
(i)前記抗体またはその抗原結合断片が、配列番号464のアミノ酸配列を有する可変重鎖領域及び配列番号42のアミノ酸配列を有する可変軽鎖領域を含むか、または(ii)前記抗体が、配列番号469のアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号44のアミノ酸配列を有する軽鎖を含む、項目18に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目20)
それぞれ配列番号35~40の重鎖可変領域(VH)相補性決定領域(CDR)1、VH CDR2、VH CDR3ならびに軽鎖可変領域(VL)CDR1、CDR2、及びCDR3配列を有する、ヒトB7-H4に特異的に結合する単離抗体またはその抗原結合断片。
(項目21)
(i)前記抗体またはその抗原結合断片が、配列番号41のアミノ酸配列を有する可変重鎖領域及び配列番号42のアミノ酸配列を有する可変軽鎖領域を含むか、または(ii)前記抗体が、配列番号43のアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号44のアミノ酸配列を有する軽鎖を含む、項目20に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目22)
それぞれ配列番号65~70の重鎖可変領域(VH)相補性決定領域(CDR)1、VH CDR2、VH CDR3ならびに軽鎖可変領域(VL)CDR1、CDR2、及びCDR3配列を有する、ヒトB7-H4に特異的に結合する単離抗体またはその抗原結合断片。
(項目23)
(i)前記抗体またはその抗原結合断片が、配列番号71のアミノ酸配列を有する可変重鎖領域ならびに配列番号72のアミノ酸配列を有する可変軽鎖領域を含むか、または(ii)前記抗体が、配列番号73のアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号74のアミノ酸配列を有する軽鎖を含む、項目22に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目24)
項目1~23のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片と同じヒトB7-H4のエピトープに結合する単離抗体またはその抗原結合断片。
(項目25)
前記抗体またはその抗原結合断片が、ヒト抗体またはその抗原結合断片である、項目1~24のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目26)
前記抗体またはその抗原結合断片が、マウス、ヒト化、もしくはキメラ抗体またはその抗原結合断片である、項目1、15~20、22、または24のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目27)
前記抗体またはその抗原結合断片が、T細胞増殖を誘導する、項目1~26のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目28)
前記抗体または抗原結合断片が、T細胞増殖を、対照抗体による処置に比べて少なくとも21%増加させる、項目27に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目29)
前記抗体または抗原結合断片が、T細胞増殖を、対照抗体による処置に比べて約5%~約35%増加させる、項目27に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目30)
前記抗体またはその抗原結合断片が、CD4+T細胞増殖を誘導する、項目1~29のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目31)
前記抗体またはその抗原結合断片が、CD4+T細胞増殖を、対照抗体による処置に比べて少なくとも9%増加させる、項目30に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目32)
前記抗体またはその抗原結合断片が、CD4+T細胞増殖を、対照抗体による処置に比べて約5%~約15%増加させる、項目30に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目33)
前記抗体またはその抗原結合断片が、CD8+T細胞増殖を誘導する、項目1~32のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目34)
前記抗体またはその抗原結合断片が、CD8+T細胞増殖を、対照抗体による処置に比べて少なくとも11%増加させる、項目33に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目35)
前記抗体またはその抗原結合断片が、CD8+T細胞増殖を、対照抗体による処理に比べて約5%~約15%増加させる、項目34に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目36)
前記抗体またはその抗原結合断片が、インターフェロンγ(IFNγ)産生を誘導する、項目1~35のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目37)
前記抗体またはその抗原結合断片が、IFNγの産生を、少なくとも2倍、少なくとも3倍、少なくとも4倍、及び少なくとも5倍、少なくとも6倍、少なくとも7倍、少なくとも8倍、約2倍~約10倍、または約3倍~約10倍増加させることができる、項目36に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目38)
前記抗体またはその抗原結合断片が、B7-H4発現細胞において抗体依存性細胞傷害(ADCC)を誘導することができる、項目1~37のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目39)
前記抗体またはその抗原結合断片が、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、約20%~約50%、または約30%~約50%のB7-H4発現細胞で特異的溶解を誘導する、項目38に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目40)
前記抗体またはその抗原結合断片が、マウスCT26結腸直腸癌モデル、マウス乳癌4T1モデル、または黒色腫細胞株B16-マウスB7-H4/H3モデルにおける腫瘍成長を阻害する、項目1~39のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目41)
前記抗体またはその抗原結合断片が、腫瘍成長を、対照抗体による処置に比べて、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも45%、または少なくとも50%減少させる、項目40に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目42)
前記T細胞増殖の誘導、前記CD4+T細胞増殖の誘導、前記CD8+T細胞増殖の誘導、前記IFNγ産生の誘導、前記ADCC活性、及び/または前記腫瘍成長の阻害が用量依存的である、項目27~41のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目43)
前記抗体またはその抗原結合断片が、カニクイザルB7-H4に結合する、項目1~42のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目44)
前記抗体またはその抗原結合断片が、ラットB7-H4に結合する、項目1~43のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目45)
前記抗体またはその抗原結合断片が、マウスB7-H4に結合する、項目1~44のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目46)
前記抗体またはその抗原結合断片が、ヒトB7-H4のIgVドメインに結合する、項目1~45のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目47)
前記抗体またはその抗原結合断片がアフコシル化されている、項目1~46のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目48)
全長抗体である、項目1~47のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目49)
抗原結合断片である、項目1~47のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目50)
前記抗原結合断片が、Fab、Fab’、F(ab’) 、一本鎖Fv(scFv)、ジスルフィド結合Fv、V-NARドメイン、IgNar、細胞内抗体、IgGΔCH2、ミニボディ、F(ab’) 、テトラボディ、トリアボディ、ダイアボディ、単一ドメイン抗体、DVD-Ig、Fcab、mAb 、(scFv) 、またはscFv-Fcを含む、項目49に記載の抗原結合断片。
(項目51)
検出可能な標識をさらに含む、項目1~50のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
(項目52)
項目1~51のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片の重鎖可変領域または重鎖をコードする核酸分子を含む、単離ポリヌクレオチド。
(項目53)
前記核酸分子が、配列番号11、21、31、41、464、51、61、71、81、91、101、111、121、131、141、151、161、171、181、191、もしくは201のVHまたは配列番号13、23、33、43、469、53、63、73、83、93、103、113、123、133、143、153、163、173、183、193、もしくは203の重鎖をコードする、項目52に記載の単離ポリヌクレオチド。
(項目54)
前記核酸分子が、配列番号213、223、233、243、470、253、263、273、283、283、293、303、313、323、333、343、353、363、373、383、393、または403の配列を有する、項目52に記載の単離ポリヌクレオチド。
(項目55)
前記核酸分子が、(i)配列番号213、223、233、243、470、253、263、273、283、293、303、313、323、333、343、353、363、373、383、393、または403の配列、及び(ii)配列番号408の配列を有する、項目52に記載の単離ポリヌクレオチド。
(項目56)
項目1~51のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片の軽鎖可変領域または軽鎖をコードする核酸分子を含む、単離ポリヌクレオチド。
(項目57)
前記核酸分子が、配列番号12、22、32、42、52、62、72、82、92、102、112、122、132、142、152、162、172、182、192、もしくは202のVL、または配列番号14、24、34、44、54、64、74、84、94、104、114、124、134、144、154、164、174、184、194、もしくは204の軽鎖をコードする、項目56に記載の単離ポリヌクレオチド。
(項目58)
前記核酸分子が、配列番号214、224、234、244、254、264、274、284、294、304、314、324、334、344、354、364、374、384、394、または404の配列を有する、項目56に記載の単離ポリヌクレオチド。
(項目59)
前記核酸分子が、(i)配列番号214、224、234、244、254、264、274、284、294、304、314、324、334、344、354、364、374、384、394、または404の配列、及び(ii)配列番号406の配列を有する、項目56に記載の単離ポリヌクレオチド。
(項目60)
項目1~51のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片の重鎖可変領域または重鎖、及び項目1~51のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片の軽鎖可変領域または軽鎖をコードする核酸分子を含む、単離ポリヌクレオチド。
(項目61)
項目52~60のいずれか一項に記載のポリヌクレオチドを含む、単離ベクター。
(項目62)
項目52~60のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド、項目61に記載のベクター、または項目52~55のいずれか一項に記載のポリヌクレオチドを含む第1のベクターと項目56~59のいずれか一項に記載のポリヌクレオチドを含む第2のベクターとを含む、宿主細胞。
(項目63)
E.coli、Pseudomonas、Bacillus、Streptomyces、酵母、CHO、YB/20、NS0、PER-C6、HEK-293T、NIH-3T3、HeLa、BHK、HepG2、SP2/0、R1.1、B-W、L-M、COS1、COS7、BSC1、BSC40、BMT10細胞、植物細胞、昆虫細胞、及び組織培養中のヒト細胞からなる群から選択される、項目62に記載の宿主細胞。
(項目64)
前記宿主細胞が、機能性α-1,6-フコシルトランスフェラーゼ遺伝子(FUT8)の遺伝子を欠損している、項目62または63に記載の宿主細胞。
(項目65)
項目62~64のいずれか一項に記載の宿主細胞を培養し、それにより前記核酸分子を発現させ、前記抗体またはその抗原結合断片を産生させることを含む、ヒトB7-H4に結合する抗体またはその抗原結合断片の産生方法。
(項目66)
ヒトB7-H4に特異的に結合し、項目52~60のいずれか一項に記載のポリヌクレオチドによってコードされる、単離抗体またはその抗原結合断片。
(項目67)
項目1~51または66のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片と、薬学的に許容される賦形剤とを含む、医薬組成物。
(項目68)
(i)項目1~51または66のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片と、(ii)薬学的に許容される賦形剤とを含む医薬組成物であって、前記組成物中の抗体またはその抗原結合断片の少なくとも95%がアフコシル化されている、前記医薬組成物。
(項目69)
(i)ヒトB7-H4に特異的に結合し、それぞれ配列番号458~460の重鎖可変領域(VH)相補性決定領域(CDR)1、VH CDR2、VH CDR3ならびに軽鎖可変領域(VL)CDR1、CDR2、及びCDR3配列を有する抗体またはその抗原結合断片と、(ii)薬学的に許容される賦形剤とを含む医薬組成物であって、前記組成物中の抗体またはその抗原結合断片の少なくとも95%がアフコシル化されている、前記医薬組成物。
(項目70)
(i)前記抗体またはその抗原結合断片が、配列番号464のアミノ酸配列を有する可変重鎖領域、及び配列番号42のアミノ酸配列を有する可変軽鎖領域を含むか、または(ii)前記抗体が、配列番号469のアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号44のアミノ酸配列を有する軽鎖を含む、項目69に記載の医薬組成物。
(項目71)
(i)ヒトB7-H4に特異的に結合し、配列番号35~40の重鎖可変領域(VH)相補性決定領域(CDR)1、VH CDR2、VH CDR3ならびに軽鎖可変領域(VL)CDR1、CDR2、及びCDR3配列を有する抗体またはその抗原結合断片と、(ii)薬学的に許容される賦形剤とを含む医薬組成物であって、前記組成物中の抗体またはその抗原結合断片の少なくとも95%がアフコシル化されている、前記医薬組成物。
(項目72)
(i)前記抗体またはその抗原結合断片が、配列番号41のアミノ酸配列を有する可変重鎖領域、及び配列番号42のアミノ酸配列を有する可変軽鎖領域を含むか、または(ii)前記抗体が、配列番号43のアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号44のアミノ酸配列を有する軽鎖を含む、項目71に記載の医薬組成物。
(項目73)
(i)ヒトB7-H4に特異的に結合し、それぞれ配列番号65~70の重鎖可変領域(VH)相補性決定領域(CDR)1、VH CDR2、VH CDR3ならびに軽鎖可変領域(VL)CDR1、CDR2、及びCDR3配列を有する抗体またはその抗原結合断片と、(ii)薬学的に許容される賦形剤とを含む医薬組成物であって、前記組成物中の抗体またはその抗原結合断片の少なくとも95%がアフコシル化されている、前記医薬組成物。
(項目74)
(i)前記抗体またはその抗原結合断片が、配列番号71のアミノ酸配列を有する可変重鎖領域、及び配列番号72のアミノ酸配列を有する可変軽鎖領域を含むか、または(ii)前記抗体が、配列番号73のアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号74のアミノ酸配列を有する軽鎖を含む、項目73に記載の医薬組成物。
(項目75)
フコシル化が組成物中で検出不可能である、項目67~74のいずれか一項に記載の医薬組成物。
(項目76)
抗PD-1抗体またはその抗原結合断片をさらに含む、項目67~75のいずれか一項に記載の医薬組成物。
(項目77)
前記抗PD-1抗体またはその抗原結合断片が、ニボルマブまたはペンブロリズマブである、項目76に記載の医薬組成物。
(項目78)
前記抗PD-1抗体またはその抗原結合断片が、AMP-514、カムレリズマブ、チスレリズマブ、及びスパルタリズマブである、項目76に記載の医薬組成物。
(項目79)
抗PD-L1抗体またはその抗原結合断片をさらに含む、項目67~75のいずれか一項に記載の医薬組成物。
(項目80)
T細胞を、項目1~51もしくは66のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片または項目67~79のいずれか一項に記載の医薬組成物と接触させることを含む、T細胞増殖の誘導方法。
(項目81)
T細胞増殖を、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、または少なくとも80%減少させる、項目80に記載の方法。
(項目82)
CD4+T細胞を、項目1~51もしくは66のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片または項目67~79に記載の医薬組成物と接触させることを含む、CD4+T細胞増殖の誘導方法。
(項目83)
CD4+T細胞増殖を、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、または少なくとも80%減少させる、項目82に記載の方法。
(項目84)
CD8+T細胞を、項目1~51もしくは66のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片、または項目67~79のいずれか一項に記載の医薬組成物と接触させることを含む、CD8+T細胞増殖の誘導方法。
(項目85)
CD8+T細胞増殖を、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、または少なくとも80%減少させる、項目84に記載の方法。
(項目86)
T細胞を、項目1~51もしくは66のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片または項目67~79のいずれか一項に記載の医薬組成物と接触させることを含む、インターフェロンγ産生の誘導方法。
(項目87)
インターフェロンγ産生を、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、または少なくとも80%増加させる、項目86に記載の方法。
(項目88)
B7-H4を発現する細胞の殺傷方法であって、前記細胞を、項目1~51もしくは66のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片または項目67~79のいずれか一項に記載の医薬組成物と接触させることを含む、前記B7-H4を発現する細胞の殺傷方法。
(項目89)
細胞集団を、項目1~51もしくは66のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片または項目67~79のいずれか一項に記載の医薬組成物と接触させることを含む、細胞集団からのB7-H4発現細胞の枯渇方法。
(項目90)
前記殺傷または枯渇を、ADCCを介して行う、項目88または89に記載の方法。
(項目91)
前記T細胞、前記CD4+T細胞、前記CD8+T細胞、前記細胞、または前記細胞集団を、抗PD-1抗体またはその抗原結合断片と接触させることをさらに含む、項目80~90のいずれか一項に記載の方法。
(項目92)
項目1~51もしくは66のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片または項目67~78のいずれか一項に記載の医薬組成物と接触させること、及び抗PD-1抗体またはその抗原結合断片と接触させることを同時に行う、項目91に記載の方法。
(項目93)
項目1~51もしくは66のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片または項目67~78のいずれか一項に記載の医薬組成物と接触させること、及び抗PD-1抗体またはその抗原結合断片と接触させることを連続で行う、項目91に記載の方法。
(項目94)
前記T細胞、前記CD4+T細胞、前記CD8+T細胞、前記細胞、または前記細胞集団を、抗PD-L1抗体またはその抗原結合断片と接触させることをさらに含む、項目80~90のいずれか一項に記載の方法。
(項目95)
項目1~51もしくは66のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片または項目67~75のいずれか一項に記載の医薬組成物と接触させること、及び抗PD-L1抗体またはその抗原結合断片と接触させることを同時に行う、項目94に記載の方法。
(項目96)
項目1~51もしくは66のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片または項目67~75のいずれか一項に記載の医薬組成物と接触させること、及び抗PD-L1抗体またはその抗原結合断片と接触させることを連続で行う、項目94に記載の方法。
(項目97)
前記接触がin vitroである、項目80~96のいずれか一項に記載の方法。
(項目98)
前記接触が被験体内である、項目80~96のいずれか一項に記載の方法。
(項目99)
有効量の項目1~51もしくは66のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片または項目67~79のいずれか一項に記載の医薬組成物を被験体に投与することを含む、被験体におけるB7-H4を発現するがんの治療方法。
(項目100)
前記がんが、乳癌、乳管癌、子宮内膜癌、卵巣癌、非小細胞肺癌、膵臓癌、甲状腺癌、腎臓癌及び膀胱癌からなる群から選択される、項目99に記載の方法。
(項目101)
前記乳癌が三種陰性乳癌であるか、または前記非小細胞肺癌が扁平上皮癌である、項目100に記載の方法。
(項目102)
前記非小細胞肺癌が腺癌である、項目100に記載の方法。
(項目103)
前記がんが、頭頸部癌、小細胞肺癌、胃癌、及び黒色腫からなる群から選択される、項目99に記載の方法。
(項目104)
前記がんが、卵巣癌であり、漿液性腺癌である、項目100に記載の方法。
(項目105)
前記がんが、乳癌であり、乳管癌である、項目101に記載の方法。
(項目106)
前記がんが、PD-1阻害剤に対する応答が不十分である、項目99~105のいずれか一項に記載の方法。
(項目107)
前記がんが、PD-L1阻害剤に対する応答が不十分である、項目99~106のいずれか一項に記載の方法。
(項目108)
前記がんが、低レベルのPD-L1を発現している、項目99~107のいずれか一項に記載の方法。
(項目109)
前記被験体がヒトである、項目99~108のいずれか一項に記載の方法。
(項目110)
前記被験体に抗PD-1抗体またはその抗原結合断片を投与することをさらに含む、項目99~109のいずれか一項に記載の方法。
(項目111)
項目1~51もしくは66のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片、または項目67~78のいずれか一項に記載の医薬組成物の投与、及び抗PD-1抗体またはその抗原結合断片の投与を同時に行う、項目110に記載の方法。
(項目112)
項目1~51もしくは66のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片または項目67~78のいずれか一項に記載の医薬組成物の投与、及び抗PD-1抗体またはその抗原結合断片の投与を連続で行う、項目110に記載の方法。
(項目113)
前記抗PD-1抗体またはその抗原結合断片の投与を、項目1~51もしくは66のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片または項目67~78のいずれか一項に記載の医薬組成物の投与後に行う、項目112に記載の方法。
(項目114)
前記抗PD-1抗体またはその抗原結合断片が、ニボルマブまたはペンブロリズマブである、項目91~93、97、98及び110~113のいずれか一項に記載の方法。
(項目115)
前記抗PD-1抗体またはその抗原結合断片が、AMP-514、カムレリズマブ、チスレリズマブ、またはスパルタリズマブである、項目91~93、97、98及び110~113のいずれか一項に記載の方法。
(項目116)
試料中のB7-H4の検出方法であって、前記試料を、項目1~51もしくは66のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片と接触させることを含む、前記検出方法。
(項目117)
前記試料を、ヒト被験体のがんから採取する、項目116に記載の方法。
(項目118)
項目1~51もしくは66のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片、または項目67~79のいずれか一項に記載の医薬組成物、及びa)検出試薬、b)B7-H4抗原、c)ヒト投与についての使用もしくは販売の承認を反映した通知書、またはd)それらの組み合わせを含む、キット。
(項目119)
項目1~51または66のいずれか一項に記載の単離抗体またはその抗原結合断片であって、前記抗体またはその抗原結合断片が、B7-H4のT細胞チェックポイント遮断活性を阻害する、前記単離抗体またはその抗原結合断片。
(項目120)
前記T細胞チェックポイント遮断活性が、対照細胞に比べてIL-2産生が増加することによって測定される、項目119に記載の単離抗体またはその抗原結合断片。
(項目121)
(i)項目1~51または66のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片と、(ii)薬学的に許容される賦形剤とを含む医薬組成物であって、前記抗体または抗原結合断片が、B7-H4のT細胞チェックポイント遮断活性を阻害する、前記医薬組成物。
(項目122)
前記T細胞チェックポイント遮断活性が、対照細胞に比べてIL-2産生が増加することによって測定される、項目121に記載の医薬組成物。

Claims (123)

  1. (a)それぞれ配列番号458~463;及び
    (b)それぞれ配列番号35~40
    から成る群から選択される、重鎖可変領域(VH)相補性決定領域(CDR)1、VH CDR2、VH CDR3及び軽鎖可変領域(VL)CDR1、CDR2、及びCDR3配列を含む、ヒトB7-H4に特異的に結合する単離抗体またはその抗原結合断片。
  2. 前記抗体またはその抗原結合断片が、配列番号41、または464のアミノ酸配列を有するVHを含む、請求項1に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  3. 前記抗体またはその抗原結合断片が、配列番号42のアミノ酸配列を有するVLを含む、請求項1または請求項2に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  4. (a)それぞれ配列番号464及び42;または
    (b)それぞれ配列番号41及び42
    のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む、ヒトB7-H4に特異的に結合する単離抗体またはその抗原結合断片。
  5. 前記抗体または抗原結合断片が重鎖定常領域をさらに含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  6. 前記重鎖定常領域が、ヒト免疫グロブリンIgG、IgG、IgG、IgG、IgA、及びIgA重鎖定常領域からなる群から選択される、請求項5に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  7. 前記抗体または抗原結合断片が、軽鎖定常領域をさらに含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  8. 前記軽鎖定常領域が、ヒト免疫グロブリンIgGκ及びIgGλ軽鎖定常領域からなる群から選択される、請求項7に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  9. 前記抗体または抗原結合断片が、重鎖定常領域及び軽鎖定常領域をさらに含み、前記重鎖定常領域がヒトIgG重鎖定常領域、及び前記軽鎖定常領域がヒトIgGκ軽鎖定常領域である、請求項1~4のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  10. 前記抗体またはその抗原結合断片が、配列番号43、または469のアミノ酸配列を有する重鎖を含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  11. 前記抗体またはその抗原結合断片が、配列番号44のアミノ酸配列を有する軽鎖を含む、請求項1~4または10のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  12. 前記抗体またはその抗原結合断片が:
    (a)それぞれ配列番号469及び44;または
    (b)それぞれ配列番号43及び44
    のアミノ酸配列を有する重鎖及び軽鎖を含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  13. ヒトB7-H4に特異的に結合する単離抗体またはその抗原結合断片であって、前記抗体またはその抗原結合断片が、
    (i)配列番号464のVH配列と配列番号42のVL配列;または
    (ii)配列番号41のVH配列と配列番号42のVL配列
    を含む抗体のVH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2、及びVL CDR3を含む、前記抗体またはその抗原結合断片。
  14. 前記CDRが、Kabat定義のCDR、Chothia定義のCDR、またはAbM定義のCDRである、請求項13に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  15. ヒトB7-H4に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合断片であって、前記抗体またはその抗原結合断片が、配列番号41及び42を含む抗体の、Chothia定義のVH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2及びVL CDR3を含む、前記抗体またはその抗原結合断片。
  16. ヒトB7-H4に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合断片であって、前記抗体またはその抗原結合断片が、配列番号41及び42を含む抗体の、AbM定義のVH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2及びVL CDR3を含む、前記抗体またはその抗原結合断片。
  17. それぞれ配列番号458~463の重鎖可変領域(VH)相補性決定領域(CDR)1、VH CDR2、VH CDR3ならびに軽鎖可変領域(VL)CDR1、CDR2、及びCDR3配列を有する、ヒトB7-H4に特異的に結合する単離抗体またはその抗原結合断片。
  18. (i)前記抗体またはその抗原結合断片が、配列番号464のアミノ酸配列を有する可変重鎖領域及び配列番号42のアミノ酸配列を有する可変軽鎖領域を含むか、または(ii)前記抗体が、配列番号469のアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号44のアミノ酸配列を有する軽鎖を含む、請求項17に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  19. それぞれ配列番号35~40の重鎖可変領域(VH)相補性決定領域(CDR)1、VH CDR2、VH CDR3ならびに軽鎖可変領域(VL)CDR1、CDR2、及びCDR3配列を有する、ヒトB7-H4に特異的に結合する単離抗体またはその抗原結合断片。
  20. (i)前記抗体またはその抗原結合断片が、配列番号41のアミノ酸配列を有する可変重鎖領域及び配列番号42のアミノ酸配列を有する可変軽鎖領域を含むか、または(ii)前記抗体が、配列番号43のアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号44のアミノ酸配列を有する軽鎖を含む、請求項19に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  21. 前記抗体またはその抗原結合断片が、ヒト抗体またはその抗原結合断片である、請求項1~20のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  22. 前記抗体またはその抗原結合断片が、マウス、ヒト化、もしくはキメラ抗体またはその抗原結合断片である、請求項1、または13~19のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  23. 前記抗体またはその抗原結合断片が、T細胞増殖を誘導する、請求項1~22のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  24. 前記抗体または抗原結合断片が、T細胞増殖を、対照抗体による処置に比べて少なくとも21%増加させる、請求項23に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  25. 前記抗体または抗原結合断片が、T細胞増殖を、対照抗体による処置に比べて約5%~約35%増加させる、請求項23に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  26. 前記抗体またはその抗原結合断片が、CD4+T細胞増殖を誘導する、請求項1~25のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  27. 前記抗体またはその抗原結合断片が、CD4+T細胞増殖を、対照抗体による処置に比べて少なくとも9%増加させる、請求項26に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  28. 前記抗体またはその抗原結合断片が、CD4+T細胞増殖を、対照抗体による処置に比べて5%~15%増加させる、請求項26に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  29. 前記抗体またはその抗原結合断片が、CD8+T細胞増殖を誘導する、請求項1~28のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  30. 前記抗体またはその抗原結合断片が、CD8+T細胞増殖を、対照抗体による処置に比べて少なくとも11%増加させる、請求項29に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  31. 前記抗体またはその抗原結合断片が、CD8+T細胞増殖を、対照抗体による処理に比べて約5%~約15%増加させる、請求項30に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  32. 前記抗体またはその抗原結合断片が、インターフェロンγ(IFNγ)産生を誘導する、請求項1~31のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  33. 前記抗体またはその抗原結合断片が、IFNγの産生を、少なくとも2倍、少なくとも3倍、少なくとも4倍、及び少なくとも5倍、少なくとも6倍、少なくとも7倍、少なくとも8倍、約2倍~約10倍、または約3倍~約10倍増加させることができる、請求項32に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  34. 前記抗体またはその抗原結合断片が、B7-H4発現細胞において抗体依存性細胞傷害(ADCC)を誘導することができる、請求項1~33のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  35. 前記抗体またはその抗原結合断片が、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、約20%~約50%、または約30%~約50%のB7-H4発現細胞で特異的溶解を誘導する、請求項34に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  36. 前記抗体またはその抗原結合断片が、マウスCT26結腸直腸癌モデル、マウス乳癌4T1モデル、または黒色腫細胞株B16-マウスB7-H4/H3モデルにおける腫瘍成長を阻害する、請求項1~35のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  37. 前記抗体またはその抗原結合断片が、腫瘍成長を、対照抗体による処置に比べて、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも45%、または少なくとも50%減少させる、請求項36に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  38. 前記T細胞増殖の誘導、前記CD4+T細胞増殖の誘導、前記CD8+T細胞増殖の誘導、前記IFNγ産生の誘導、前記ADCC活性、及び/または前記腫瘍成長の阻害が用量依存的である、請求項23~37のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  39. 前記抗体またはその抗原結合断片が、カニクイザルB7-H4に結合する、請求項1~38のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  40. 前記抗体またはその抗原結合断片が、ラットB7-H4に結合する、請求項1~39のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  41. 前記抗体またはその抗原結合断片が、マウスB7-H4に結合する、請求項1~40のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  42. 前記抗体またはその抗原結合断片が、ヒトB7-H4のIgVドメインに結合する、請求項1~41のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  43. 前記抗体またはその抗原結合断片がアフコシル化されている、請求項1~42のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  44. 全長抗体である、請求項1~43のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  45. 抗原結合断片である、請求項1~43のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  46. 前記抗原結合断片が、Fab、Fab’、F(ab’)、一本鎖Fv(scFv)、ジスルフィド結合Fv、V-NARドメイン、IgNar、ミニボディ、F(ab’)、テトラボディ、トリアボディ、ダイアボディ、単一ドメイン抗体、DVD-Ig、mAb、(scFv)、またはscFv-Fcを含む、請求項45に記載の抗原結合断片。
  47. 検出可能な標識をさらに含む、請求項1~46のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  48. 前記抗体またはその抗原結合断片が、毒素に結合される、請求項1~46のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  49. 前記抗体またはその抗原結合断片の複合体が、細胞増殖抑制性または細胞傷害性である、請求項48に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  50. 前記抗体またはその抗原結合断片の複合体が細胞傷害性である、請求項48または請求項49に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  51. 請求項1~50のいずれか一項に記載の抗B7-H4抗体またはその抗原結合断片を形成するための組成物であって、前記組成物は、請求項1~50のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片の重鎖可変領域または重鎖をコードする核酸分子を含む単離ポリヌクレオチドを含み、前記抗体またはその抗原結合断片のコードされる重鎖可変領域または重鎖が、請求項1~50のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片の軽鎖可変領域または軽鎖と会合して、請求項1~50のいずれか一項に記載の抗B7-H4抗体またはその抗原結合断片を形成する、組成物。
  52. 前記核酸分子が、配列番号41もしくは464のVHまたは配列番号43もしくは469の重鎖をコードする、請求項51に記載の組成物。
  53. 前記核酸分子が、配列番号243、または470の配列を有する、請求項51に記載の組成物。
  54. 前記核酸分子が、(i)配列番号243、または470の配列、及び(ii)配列番号408の配列を有する、請求項51に記載の組成物。
  55. 請求項1~50のいずれか一項に記載の抗B7-H4抗体またはその抗原結合断片を形成するための組成物であって、前記組成物は、請求項1~50のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片の軽鎖可変領域または軽鎖をコードする核酸分子を含む単離ポリヌクレオチドを含み、前記抗体またはその抗原結合断片のコードされる軽鎖可変領域または軽鎖が、請求項1~50のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片の重鎖可変領域または重鎖と会合して、請求項1~50のいずれか一項に記載の抗B7-H4抗体またはその抗原結合断片を形成する、組成物。
  56. 前記核酸分子が、配列番号42のVL、または配列番号44の軽鎖をコードする、請求項55に記載の組成物。
  57. 前記核酸分子が、配列番号244の配列を有する、請求項55に記載の組成物。
  58. 前記核酸分子が、(i)配列番号244の配列、及び(ii)配列番号406の配列を有する、請求項55に記載の組成物。
  59. 請求項1~50のいずれか一項に記載の抗B7-H4抗体またはその抗原結合断片を形成するための組成物であって、前記組成物は、請求項1~50のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片の重鎖可変領域または重鎖、及び請求項1~50のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片の軽鎖可変領域または軽鎖をコードする核酸分子を含む単離ポリヌクレオチドを含む、組成物。
  60. 請求項1~50のいずれか一項に記載の抗B7-H4抗体またはその抗原結合断片を形成するための組成物であって、前記組成物は、単離ベクターを含み、前記単離ベクターは、請求項51~54のいずれか一項に記載の組成物に含まれるポリヌクレオチドを含み、前記抗体またはその抗原結合断片のコードされる重鎖可変領域または重鎖が、請求項1~50のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片の軽鎖可変領域または軽鎖と会合して、請求項1~50のいずれか一項に記載の抗B7-H4抗体またはその抗原結合断片を形成する、組成物。
  61. 請求項1~50のいずれか一項に記載の抗B7-H4抗体またはその抗原結合断片を形成するための組成物であって、前記組成物は、単離ベクターを含み、前記単離ベクターは、請求項55~58のいずれか一項に記載の組成物に含まれるポリヌクレオチドを含み、前記抗体またはその抗原結合断片のコードされる軽鎖可変領域または軽鎖が、請求項1~50のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片の重鎖可変領域または重鎖と会合して、請求項1~50のいずれか一項に記載の抗B7-H4抗体またはその抗原結合断片を形成する、組成物。
  62. 請求項1~50のいずれか一項に記載の抗B7-H4抗体またはその抗原結合断片を形成するための組成物であって、前記組成物は、単離ベクターを含み、前記単離ベクターは、請求項59に記載の組成物に含まれるポリヌクレオチドを含む、組成物。
  63. 宿主細胞であって、
    (i)請求項59に記載の組成物に含まれるポリヌクレオチド、または、
    (ii)請求項51~54のいずれか一項に記載の組成物に含まれるポリヌクレオチドを含む第1のベクターおよび請求項55~58のいずれか一項に記載の組成物に含まれるポリヌクレオチドを含む第2のベクター、
    を含む、宿主細胞。
  64. E.coli、Pseudomonas、Bacillus、Streptomyces、酵母、CHO、YB/20、NS0、PER-C6、HEK-293T、NIH-3T3、HeLa、BHK、HepG2、SP2/0、R1.1、B-W、L-M、COS1、COS7、BSC1、BSC40、BMT10細胞、植物細胞、昆虫細胞、及び組織培養中のヒト細胞からなる群から選択される、請求項63に記載の宿主細胞。
  65. 前記宿主細胞が、機能性α-1,6-フコシルトランスフェラーゼ遺伝子(FUT8)の遺伝子を欠損している、請求項63または64に記載の宿主細胞。
  66. 請求項63~65のいずれか一項に記載の宿主細胞を培養し、それにより請求項1~50のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片の重鎖可変領域または重鎖をコードする核酸分子と、請求項1~50のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片の軽鎖可変領域または軽鎖をコードする核酸分子とを発現させ、前記抗体またはその抗原結合断片を産生させることを含む、ヒトB7-H4に結合する抗体またはその抗原結合断片の産生方法。
  67. ヒトB7-H4に特異的に結合し、(i)請求項51~54のいずれか一項に記載の組成物に含まれるポリヌクレオチドおよび請求項55~58のいずれか一項に記載の組成物に含まれるポリヌクレオチド、または、(ii)請求項59に記載の組成物に含まれるポリヌクレオチド、によってコードされる、単離抗体またはその抗原結合断片。
  68. 請求項1~50または67のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片と、薬学的に許容される賦形剤とを含む、医薬組成物。
  69. (i)請求項1~50または67のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片と、
    (ii)薬学的に許容される賦形剤とを含む医薬組成物であって、前記組成物中の抗体またはその抗原結合断片の少なくとも95%がアフコシル化されている、前記医薬組成物。
  70. (i)ヒトB7-H4に特異的に結合し、それぞれ配列番号458~463の重鎖可変領域(VH)相補性決定領域(CDR)1、VH CDR2、VH CDR3ならびに軽鎖可変領域(VL)CDR1、CDR2、及びCDR3配列を有する抗体またはその抗原結合断片と、(ii)薬学的に許容される賦形剤とを含む医薬組成物であって、前記組成物中の抗体またはその抗原結合断片の少なくとも95%がアフコシル化されている、前記医薬組成物。
  71. (i)前記抗体またはその抗原結合断片が、配列番号464のアミノ酸配列を有する可変重鎖領域、及び配列番号42のアミノ酸配列を有する可変軽鎖領域を含むか、または(ii)前記抗体が、配列番号469のアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号44のアミノ酸配列を有する軽鎖を含む、請求項70に記載の医薬組成物。
  72. (i)ヒトB7-H4に特異的に結合し、それぞれ、配列番号35~40の重鎖可変領域(VH)相補性決定領域(CDR)1、VH CDR2、VH CDR3ならびに軽鎖可変領域(VL)CDR1、CDR2、及びCDR3配列を有する抗体またはその抗原結合断片と、(ii)薬学的に許容される賦形剤とを含む医薬組成物であって、前記組成物中の抗体またはその抗原結合断片の少なくとも95%がアフコシル化されている、前記医薬組成物。
  73. (i)前記抗体またはその抗原結合断片が、配列番号41のアミノ酸配列を有する可変重鎖領域、及び配列番号42のアミノ酸配列を有する可変軽鎖領域を含むか、または(ii)前記抗体が、配列番号43のアミノ酸配列を有する重鎖及び配列番号44のアミノ酸配列を有する軽鎖を含む、請求項72に記載の医薬組成物。
  74. フコシル化が組成物中で検出不可能である、請求項68~73のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  75. 抗PD-1抗体またはその抗原結合断片をさらに含む、請求項68~74のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  76. 前記抗PD-1抗体またはその抗原結合断片が、ニボルマブまたはペンブロリズマブである、請求項75に記載の医薬組成物。
  77. 前記抗PD-1抗体またはその抗原結合断片が、AMP-514、カムレリズマブ、チスレリズマブ、またはスパルタリズマブである、請求項75に記載の医薬組成物。
  78. 抗PD-L1抗体またはその抗原結合断片をさらに含む、請求項68~74のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  79. T細胞増殖を誘導するための、請求項1~50もしくは67のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片を含む組成物、または請求項68~78のいずれか一項に記載の医薬組成物であって、前記T細胞が、前記抗体もしくはその抗原結合断片または医薬組成物と接触されることを特徴とする、組成物。
  80. T細胞増殖を、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、または少なくとも80%増加させる、請求項79に記載の組成物。
  81. CD4+T細胞増殖を誘導するための、請求項1~50もしくは67のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片を含む組成物、または請求項68~78のいずれかに記載の医薬組成物であって、前記CD4+T細胞が、前記抗体もしくはその抗原結合断片または医薬組成物と接触されることを特徴とする、組成物。
  82. CD4+T細胞増殖を、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、または少なくとも80%増加させる、請求項81に記載の組成物。
  83. CD8+T細胞増殖を誘導するための、請求項1~50もしくは67のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片を含む組成物、または請求項68~78のいずれか一項に記載の医薬組成物であって、前記CD8+T細胞が、前記抗体もしくはその抗原結合断片または医薬組成物と接触されることを特徴とする、組成物。
  84. CD8+T細胞増殖を、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、または少なくとも80%増加させる、請求項83に記載の組成物。
  85. インターフェロンγ産生を誘導するための、請求項1~50もしくは67のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片を含む組成物、または請求項68~78のいずれか一項に記載の医薬組成物であって、前記T細胞が、前記抗体もしくはその抗原結合断片または医薬組成物と接触されることを特徴とする、組成物。
  86. インターフェロンγ産生を、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、または少なくとも80%増加させる、請求項85に記載の組成物。
  87. B7-H4を発現する細胞を殺傷するための、請求項1~50もしくは67のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片を含む組成物、または請求項68~78のいずれか一項に記載の医薬組成物であって、前記細胞が、前記抗体もしくはその抗原結合断片または医薬組成物と接触されることを特徴とする、組成物。
  88. 細胞集団からのB7-H4発現細胞を枯渇させるための、請求項1~50もしくは67のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片を含む組成物、または請求項68~78のいずれか一項に記載の医薬組成物であって、前記細胞集団が、前記抗体もしくはその抗原結合断片または医薬組成物と接触されることを特徴とする、組成物。
  89. 前記殺傷または枯渇を、ADCCを介して行う、請求項87または88に記載の組成物。
  90. 前記T細胞、前記CD4+T細胞、前記CD8+T細胞、前記細胞、または前記細胞集団を、抗PD-1抗体またはその抗原結合断片と接触させることをさらに含む、請求項79~89のいずれか一項に記載の組成物。
  91. 請求項1~50もしくは67のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片または請求項68~78のいずれか一項に記載の医薬組成物と接触させること、及び抗PD-1抗体またはその抗原結合断片と接触させることを同時に行う、請求項90に記載の組成物。
  92. 請求項1~50もしくは67のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片または請求項68~78のいずれか一項に記載の医薬組成物と接触させること、及び抗PD-1抗体またはその抗原結合断片と接触させることを連続で行う、請求項90に記載の組成物。
  93. 前記T細胞、前記CD4+T細胞、前記CD8+T細胞、前記細胞、または前記細胞集団を、抗PD-L1抗体またはその抗原結合断片と接触させることをさらに含む、請求項79~89のいずれか一項に記載の組成物。
  94. 請求項1~50もしくは67のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片または請求項68~74のいずれか一項に記載の医薬組成物と接触させること、及び抗PD-L1抗体またはその抗原結合断片と接触させることを同時に行う、請求項93に記載の組成物。
  95. 請求項1~50もしくは67のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片または請求項68~74のいずれか一項に記載の医薬組成物と接触させること、及び抗PD-L1抗体またはその抗原結合断片と接触させることを連続で行う、請求項93に記載の組成物。
  96. 前記接触がin vitroである、請求項79~95のいずれか一項に記載の組成物。
  97. 前記接触が被験体内である、請求項79~95のいずれか一項に記載の組成物。
  98. 被験体におけるB7-H4を発現するがんの治療において使用するための、請求項1~50もしくは67のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片を含む組成物、または請求項68~78のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  99. 前記がんが、乳癌、乳管癌、子宮内膜癌、卵巣癌、非小細胞肺癌、膵臓癌、甲状腺癌、腎臓癌及び膀胱癌からなる群から選択される、請求項98に記載の組成物または医薬組成物。
  100. 前記乳癌が三種陰性乳癌であるか、または前記非小細胞肺癌が扁平上皮癌である、請求項99に記載の組成物または医薬組成物。
  101. 前記非小細胞肺癌が腺癌である、請求項99に記載の組成物または医薬組成物。
  102. 前記がんが、頭頸部癌、小細胞肺癌、胃癌、及び黒色腫からなる群から選択される、請求項98に記載の組成物または医薬組成物。
  103. 前記がんが、卵巣癌であり、漿液性腺癌である、請求項99に記載の組成物または医薬組成物。
  104. 前記がんが、乳癌であり、乳管癌である、請求項100に記載の組成物または医薬組成物。
  105. 前記がんが、PD-1阻害剤に対して十分に応答しない、請求項98~104のいずれか一項に記載の組成物または医薬組成物。
  106. 前記がんが、PD-L1阻害剤に対して十分に応答しない、請求項98~105のいずれか一項に記載の組成物または医薬組成物。
  107. 前記がんが、低レベルのPD-L1を発現している、請求項98~106のいずれか一項に記載の組成物または医薬組成物。
  108. 前記被験体がヒトである、請求項98~107のいずれか一項に記載の組成物または医薬組成物。
  109. 抗PD-1抗体またはその抗原結合断片と組み合わせて使用するための、請求項98~108のいずれか一項に記載の組成物または医薬組成物。
  110. 抗PD-1抗体またはその抗原結合断片と同時に使用するための、請求項109に記載の組成物または医薬組成物。
  111. 抗PD-1抗体またはその抗原結合断片と連続で使用するための、請求項109に記載の組成物または医薬組成物。
  112. 前記抗PD-1抗体またはその抗原結合断片の前に使用するための、請求項111に記載の組成物または医薬組成物。
  113. 前記抗PD-1抗体またはその抗原結合断片が、ニボルマブまたはペンブロリズマブである、請求項90~92のいずれか一項に記載の組成物、または請求項109~112のいずれか一項に記載の組成物もしくは医薬組成物。
  114. 前記抗PD-1抗体またはその抗原結合断片が、AMP-514、カムレリズマブ、チスレリズマブ、またはスパルタリズマブである、請求項90~92のいずれか一項に記載の組成物、または請求項109~112のいずれか一項に記載の組成物もしくは医薬組成物。
  115. 試料中のB7-H4を検出するin vitro方法であって、前記試料を、請求項1~50もしくは67のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片と接触させることを含む、前記in vitro方法。
  116. 前記試料を、ヒト被験体のがんから採取する、請求項115に記載の方法。
  117. 請求項1~50もしくは67のいずれか一項に記載の抗体もしくはその抗原結合断片、または請求項68~78のいずれか一項に記載の医薬組成物、及びa)検出試薬、b)B7-H4抗原、c)ヒト投与についての使用もしくは販売の承認を反映した通知書、またはd)それらの組み合わせを含む、キット。
  118. 請求項1~50または67のいずれか一項に記載の単離抗体またはその抗原結合断片であって、前記抗体またはその抗原結合断片が、B7-H4のT細胞チェックポイント遮断活性を阻害する、前記単離抗体またはその抗原結合断片。
  119. 前記T細胞チェックポイント遮断活性が、対照細胞に比べてIL-2産生が増加することによって測定される、請求項118に記載の単離抗体またはその抗原結合断片。
  120. (i)請求項1~50または67のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片と、(ii)薬学的に許容される賦形剤とを含む医薬組成物であって、前記抗体または抗原結合断片が、B7-H4のT細胞チェックポイント遮断活性を阻害する、前記医薬組成物。
  121. 前記T細胞チェックポイント遮断活性が、対照細胞に比べてIL-2産生が増加することによって測定される、請求項120に記載の医薬組成物。
  122. 請求項1~50のいずれか一項に記載の抗B7-H4抗体またはその抗原結合断片を形成するための組成物であって、請求項1~50のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片の重鎖可変領域または重鎖をコードする核酸分子を含む単離ポリヌクレオチドを含み、前記抗体またはその抗原結合断片のコードされる重鎖可変領域または重鎖が、請求項1~50のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片の軽鎖可変領域または軽鎖と会合する、組成物。
  123. 請求項1~50のいずれか一項に記載の抗B7-H4抗体またはその抗原結合断片を形成するための組成物であって、請求項1~50のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片の軽鎖可変領域または軽鎖をコードする核酸分子を含む単離ポリヌクレオチドを含み、前記抗体またはその抗原結合断片のコードされる軽鎖可変領域または軽鎖が、請求項1~50のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合断片の重鎖可変領域または重鎖と会合する、組成物。
JP2020511358A 2017-08-25 2018-08-23 B7-h4抗体及びその使用方法 Active JP7437301B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024018525A JP2024042117A (ja) 2017-08-25 2024-02-09 B7-h4抗体及びその使用方法

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762550173P 2017-08-25 2017-08-25
US62/550,173 2017-08-25
US201762579774P 2017-10-31 2017-10-31
US62/579,774 2017-10-31
US201762607810P 2017-12-19 2017-12-19
US62/607,810 2017-12-19
US201862656789P 2018-04-12 2018-04-12
US62/656,789 2018-04-12
PCT/US2018/047805 WO2019040780A1 (en) 2017-08-25 2018-08-23 ANTI-B7-H4 ANTIBODIES AND METHODS OF USE

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024018525A Division JP2024042117A (ja) 2017-08-25 2024-02-09 B7-h4抗体及びその使用方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021500853A JP2021500853A (ja) 2021-01-14
JP2021500853A5 JP2021500853A5 (ja) 2021-10-07
JP7437301B2 true JP7437301B2 (ja) 2024-02-22

Family

ID=63490758

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020511358A Active JP7437301B2 (ja) 2017-08-25 2018-08-23 B7-h4抗体及びその使用方法
JP2024018525A Pending JP2024042117A (ja) 2017-08-25 2024-02-09 B7-h4抗体及びその使用方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024018525A Pending JP2024042117A (ja) 2017-08-25 2024-02-09 B7-h4抗体及びその使用方法

Country Status (19)

Country Link
US (4) US11306144B2 (ja)
EP (1) EP3672990A1 (ja)
JP (2) JP7437301B2 (ja)
KR (1) KR20200038305A (ja)
CN (1) CN111094352A (ja)
AU (1) AU2018321902A1 (ja)
BR (1) BR112020003533A2 (ja)
CA (1) CA3070774A1 (ja)
CL (2) CL2020000452A1 (ja)
CO (1) CO2020001955A2 (ja)
CR (1) CR20200138A (ja)
EC (1) ECSP20020111A (ja)
IL (1) IL272274A (ja)
MA (1) MA49950A (ja)
MX (1) MX2020002076A (ja)
PH (1) PH12020500368A1 (ja)
SG (1) SG11202000387YA (ja)
TW (1) TWI817952B (ja)
WO (1) WO2019040780A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI817952B (zh) 2017-08-25 2023-10-11 美商戊瑞治療有限公司 B7-h4抗體及其使用方法
CN111818943A (zh) 2018-01-04 2020-10-23 伊科尼克治疗公司 抗组织因子抗体、抗体-药物缀合物及相关方法
EP3755720A1 (en) * 2018-02-21 2020-12-30 Five Prime Therapeutics, Inc. B7-h4 antibody formulations
CA3091161A1 (en) * 2018-02-21 2019-08-29 Five Prime Therapeutics, Inc. B7-h4 antibody dosing regimens
MA52416A (fr) 2018-03-02 2021-04-21 Five Prime Therapeutics Inc Anticorps b7-h4 et leurs procédés d'utilisation
CN113166242A (zh) * 2018-10-15 2021-07-23 戊瑞治疗有限公司 用于癌症的组合疗法
WO2021003399A1 (en) * 2019-07-03 2021-01-07 Iconic Therapeutics, Inc. Anti-tissue factor antibody-drug conjugates and related methods
WO2021155307A1 (en) * 2020-01-30 2021-08-05 Apeximmune Therapeutics Inc. Anti-b7-h4 constructs and uses thereof
WO2021185934A1 (en) 2020-03-18 2021-09-23 Genmab A/S Antibodies binding to b7h4
BR112022020332A2 (pt) 2020-04-10 2022-12-13 Seagen Inc Composto conjugado anticorpo-droga, composição, método de tratamento de câncer e de um distúrbio autoimune
JP2023533793A (ja) * 2020-07-17 2023-08-04 ファイザー・インク 治療用抗体およびそれらの使用
WO2022039490A1 (en) * 2020-08-18 2022-02-24 Abl Bio, Inc. Anti-b7-h4/anti-4-1bb bispecific antibodies and use thereof
GB2616128A (en) * 2020-08-26 2023-08-30 Marengo Therapeutics Inc Antibody molecules that bind to NKp30 and uses thereof
US20220162314A1 (en) * 2020-10-23 2022-05-26 Asher Biotherapeutics, Inc. Fusions with cd8 antigen binding molecules for modulating immune cell function
WO2022147532A1 (en) 2021-01-04 2022-07-07 Mersana Therapeutics, Inc. B7h4-targeted antibody-drug conjugates and methods of use thereof
EP4334359A1 (en) 2021-05-07 2024-03-13 Genmab A/S Pharmaceutical compositions comprising bispecific antibodies binding to b7h4 and cd3
CN117580593A (zh) 2021-05-28 2024-02-20 思进公司 蒽环霉素抗体结合物
US20230117205A1 (en) 2021-09-30 2023-04-20 Seagen Inc. B7-h4 antibody-drug conjugates for the treatment of cancer
US20230312724A1 (en) 2021-12-01 2023-10-05 Kadmon Corporation, Llc B7-H4 Antibodies and Anti-B7-H4 Antibody/IL-15 Fusion Proteins
US20230381321A1 (en) 2022-03-17 2023-11-30 Seagan Inc., Camptothecin conjugates

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014100483A1 (en) 2012-12-19 2014-06-26 Amplimmune, Inc. Anti-human b7-h4 antibodies and their uses
WO2015017600A1 (en) 2013-08-01 2015-02-05 Five Prime Therapeutics, Inc. Afucosylated anti-fgfr2iiib antibodies

Family Cites Families (182)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL154598B (nl) 1970-11-10 1977-09-15 Organon Nv Werkwijze voor het aantonen en bepalen van laagmoleculire verbindingen en van eiwitten die deze verbindingen specifiek kunnen binden, alsmede testverpakking.
US3817837A (en) 1971-05-14 1974-06-18 Syva Corp Enzyme amplification assay
US3939350A (en) 1974-04-29 1976-02-17 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Fluorescent immunoassay employing total reflection for activation
US3996345A (en) 1974-08-12 1976-12-07 Syva Company Fluorescence quenching with immunological pairs in immunoassays
US4275149A (en) 1978-11-24 1981-06-23 Syva Company Macromolecular environment control in specific receptor assays
US4277437A (en) 1978-04-05 1981-07-07 Syva Company Kit for carrying out chemically induced fluorescence immunoassay
US4366241A (en) 1980-08-07 1982-12-28 Syva Company Concentrating zone method in heterogeneous immunoassays
US4472509A (en) 1982-06-07 1984-09-18 Gansow Otto A Metal chelate conjugated monoclonal antibodies
US5807715A (en) 1984-08-27 1998-09-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and transformed mammalian lymphocyte cells for producing functional antigen-binding protein including chimeric immunoglobulin
GB2183662B (en) 1985-04-01 1989-01-25 Celltech Ltd Transformed myeloma cell-line and a process for the expression of a gene coding for a eukaryotic polypeptide employing same
US4938948A (en) 1985-10-07 1990-07-03 Cetus Corporation Method for imaging breast tumors using labeled monoclonal anti-human breast cancer antibodies
GB8601597D0 (en) 1986-01-23 1986-02-26 Wilson R H Nucleotide sequences
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
EP0307434B2 (en) 1987-03-18 1998-07-29 Scotgen Biopharmaceuticals, Inc. Altered antibodies
GB8717430D0 (en) 1987-07-23 1987-08-26 Celltech Ltd Recombinant dna product
US5677425A (en) 1987-09-04 1997-10-14 Celltech Therapeutics Limited Recombinant antibody
EP1026240A3 (en) 1988-09-02 2004-04-07 Dyax Corp. Generation and selection of recombinant varied binding proteins
US5223409A (en) 1988-09-02 1993-06-29 Protein Engineering Corp. Directed evolution of novel binding proteins
US7328387B2 (en) 2004-12-10 2008-02-05 Texas Instruments Incorporated Addressable tap domain selection circuit with selectable ⅗ pin interface
US5780225A (en) 1990-01-12 1998-07-14 Stratagene Method for generating libaries of antibody genes comprising amplification of diverse antibody DNAs and methods for using these libraries for the production of diverse antigen combining molecules
WO1991010737A1 (en) 1990-01-11 1991-07-25 Molecular Affinities Corporation Production of antibodies using gene libraries
JPH049249A (ja) 1990-04-27 1992-01-14 Kusuda:Kk 塗型剤吹き付け機
US5427908A (en) 1990-05-01 1995-06-27 Affymax Technologies N.V. Recombinant library screening methods
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
US5698426A (en) 1990-09-28 1997-12-16 Ixsys, Incorporated Surface expression libraries of heteromeric receptors
ES2113940T3 (es) 1990-12-03 1998-05-16 Genentech Inc Metodo de enriquecimiento para variantes de proteinas con propiedades de union alteradas.
EP0580737B1 (en) 1991-04-10 2004-06-16 The Scripps Research Institute Heterodimeric receptor libraries using phagemids
IE922437A1 (en) 1991-07-25 1993-01-27 Idec Pharma Corp Recombinant antibodies for human therapy
DE69233745D1 (de) 1991-12-02 2008-10-23 Cambridge Antibody Tech Herstellung von Autoantikörpern auf Phagenoberflächen ausgehend von Antikörpersegmentbibliotheken
GB9206422D0 (en) 1992-03-24 1992-05-06 Bolt Sarah L Antibody preparation
US5733743A (en) 1992-03-24 1998-03-31 Cambridge Antibody Technology Limited Methods for producing members of specific binding pairs
US6174666B1 (en) 1992-03-27 2001-01-16 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Method of eliminating inhibitory/instability regions from mRNA
EP0640094A1 (en) 1992-04-24 1995-03-01 The Board Of Regents, The University Of Texas System Recombinant production of immunoglobulin-like domains in prokaryotic cells
AU691811B2 (en) 1993-06-16 1998-05-28 Celltech Therapeutics Limited Antibodies
AU696293B2 (en) 1993-12-08 1998-09-03 Genzyme Corporation Process for generating specific antibodies
EP1231268B1 (en) 1994-01-31 2005-07-27 Trustees Of Boston University Polyclonal antibody libraries
US5516637A (en) 1994-06-10 1996-05-14 Dade International Inc. Method involving display of protein binding pairs on the surface of bacterial pili and bacteriophage
US6121022A (en) 1995-04-14 2000-09-19 Genentech, Inc. Altered polypeptides with increased half-life
US5869046A (en) 1995-04-14 1999-02-09 Genentech, Inc. Altered polypeptides with increased half-life
GB9601081D0 (en) 1995-10-06 1996-03-20 Cambridge Antibody Tech Specific binding members for human transforming growth factor beta;materials and methods
US5672694A (en) 1995-10-24 1997-09-30 University Of Iowa Research Foundation β-sarcoglycan nucleic acid sequence, and nucleic acid probes
JP2978435B2 (ja) 1996-01-24 1999-11-15 チッソ株式会社 アクリロキシプロピルシランの製造方法
EP0904107B1 (en) 1996-03-18 2004-10-20 Board Of Regents, The University Of Texas System Immunoglobin-like domains with increased half lives
WO1998023289A1 (en) 1996-11-27 1998-06-04 The General Hospital Corporation MODULATION OF IgG BINDING TO FcRn
US6277375B1 (en) 1997-03-03 2001-08-21 Board Of Regents, The University Of Texas System Immunoglobulin-like domains with increased half-lives
WO2001062891A2 (en) 2000-02-24 2001-08-30 Human Genome Sciences, Inc. 207 human secreted proteins
US20030181692A1 (en) 1997-06-06 2003-09-25 Jian Ni 207 human secreted proteins
US20060223077A1 (en) 1997-06-06 2006-10-05 Human Genome Sciences, Inc. 207 human secreted proteins
US20030060612A1 (en) 1997-10-28 2003-03-27 Genentech, Inc. Compositions and methods for the diagnosis and treatment of tumor
US6194551B1 (en) 1998-04-02 2001-02-27 Genentech, Inc. Polypeptide variants
DK2180007T4 (da) 1998-04-20 2017-11-27 Roche Glycart Ag Glycosyleringsteknik for antistoffer til forbedring af antistofafhængig cellecytotoxicitet
US6914130B2 (en) 1998-06-17 2005-07-05 Genentech, Inc. Compositions and methods for the diagnosis and treatment of tumor
SE9804180L (sv) 1998-12-03 2000-01-24 Scania Cv Ab Anordning för ventilation av ett utrymme i ett fordon
US7888477B2 (en) 1998-12-17 2011-02-15 Corixa Corporation Ovarian cancer-associated antibodies and kits
US6962980B2 (en) 1999-09-24 2005-11-08 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of ovarian cancer
US20020119158A1 (en) 1998-12-17 2002-08-29 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of ovarian cancer
US6468546B1 (en) 1998-12-17 2002-10-22 Corixa Corporation Compositions and methods for therapy and diagnosis of ovarian cancer
US6737056B1 (en) 1999-01-15 2004-05-18 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
KR100940380B1 (ko) 1999-01-15 2010-02-02 제넨테크, 인크. 효과기 기능이 변화된 폴리펩티드 변이체
DK2270147T4 (da) 1999-04-09 2020-08-31 Kyowa Kirin Co Ltd Fremgangsmåde til at kontrollere aktiviteten af immunologisk funktionelt molekyle
US7504256B1 (en) 1999-10-19 2009-03-17 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Process for producing polypeptide
US20040142361A1 (en) 1999-11-30 2004-07-22 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of breast cancer
US20020146727A1 (en) 1999-11-30 2002-10-10 Dillon Davin C. Compositions and methods for the therapy and diagnosis of breast cancer
EP1248800A2 (en) 1999-11-30 2002-10-16 Corixa Corporation Compositions and methods for therapy and diagnosis of breast cancer
ES2330330T3 (es) 2000-06-28 2009-12-09 Glycofi, Inc. Procedimiento de produccion de glucoproteinas modificadas.
WO2002002587A1 (en) 2000-06-30 2002-01-10 Human Genome Sciences, Inc. B7-like polynucleotides, polypeptides, and antibodies
AU2001283507A1 (en) 2000-07-27 2002-02-13 Mayo Foundation For Medical Education And Research B7-h3 and b7-h4, novel immunoregulatory molecules
KR20040014392A (ko) 2000-08-24 2004-02-14 제넨테크, 인크. 종양의 진단 및 치료용 조성물 및 방법
MXPA03001645A (es) 2000-08-24 2004-05-14 Genentech Inc Composiciones y metodos para el diagnostico y tratamiento de tumores.
US6946292B2 (en) 2000-10-06 2005-09-20 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Cells producing antibody compositions with increased antibody dependent cytotoxic activity
CA2424602C (en) 2000-10-06 2012-09-18 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Antibody composition-producing cell
JPWO2002030954A1 (ja) 2000-10-06 2004-02-19 協和醗酵工業株式会社 抗体を精製する方法
EP1355919B1 (en) 2000-12-12 2010-11-24 MedImmune, LLC Molecules with extended half-lives, compositions and uses thereof
US7658921B2 (en) 2000-12-12 2010-02-09 Medimmune, Llc Molecules with extended half-lives, compositions and uses thereof
US20030087250A1 (en) 2001-03-14 2003-05-08 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Nucleic acid molecules and proteins for the identification, assessment, prevention, and therapy of ovarian cancer
US7705120B2 (en) 2001-06-21 2010-04-27 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Compositions, kits, and methods for identification, assessment, prevention, and therapy of breast cancer
EP1539233B1 (en) 2001-07-12 2011-04-27 FOOTE, Jefferson Super humanized antibodies
KR20040054669A (ko) 2001-08-03 2004-06-25 글리카트 바이오테크놀로지 아게 항체 의존적 세포 독성이 증가된 항체 글리코실화 변이체
US20060099214A1 (en) 2002-06-11 2006-05-11 Reinhard Ebner Cancer-linked gene as target for chemotherapy
WO2005062788A2 (en) 2003-12-22 2005-07-14 Avalon Pharmaceuticals, Inc. Prostate specific proteins expressed in cancer and methods of use thereof
WO2003104399A2 (en) 2002-06-07 2003-12-18 Avalon Pharmaceuticals, Inc Cancer-linked gene as target for chemotherapy
WO2005035724A2 (en) 2003-10-08 2005-04-21 Avalon Pharmaceuticals, Inc Cancer-linked genes as targets for chemotherapy
EP1487991A4 (en) 2002-03-06 2006-06-14 Avalon Pharmaceuticals CANCER-ASSOCIATED GENE AS A TARGET FOR CHEMOTHERAPY
CA2923247A1 (en) 2002-03-19 2003-09-25 Stichting Dienst Landbouwkundig Onderzoek Optimizing glycan processing in plants
US20040014194A1 (en) 2002-03-27 2004-01-22 Schering Corporation Beta-secretase crystals and methods for preparing and using the same
EP1572925A4 (en) 2002-05-15 2007-08-15 Avalon Pharmaceuticals CANCER-RELATED GENE AS A TARGET FOR CHEMOTHERAPY
AU2003229293A1 (en) 2002-05-16 2003-12-02 Avalon Pharmaceuticals Cancer-linked gene as target for chemotherapy
AU2003239969A1 (en) 2002-06-04 2003-12-19 Avalon Pharmaceuticals, Inc. Cancer-linked gene as target for chemotherapy
WO2007001459A2 (en) 2004-11-15 2007-01-04 Washington University Compositions and methods for modulating lymphocyte activity
CA2489803A1 (en) 2002-06-20 2003-12-31 The Regents Of The University Of California Compositions and methods for modulating lymphocyte activity
JP2006511222A (ja) 2002-12-20 2006-04-06 アバロン ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド がんで発現される乳房特異的タンパク質およびその使用法
EP2264151B1 (en) 2003-01-22 2016-04-20 Roche Glycart AG Fusion constructs and use of same to produce antibodies with increased FC receptor binding affinity and effector function
US7619068B2 (en) 2003-05-09 2009-11-17 Diadexus, Inc. Ovr110 antibody compositions and methods of use
WO2004113500A2 (en) 2003-06-16 2004-12-29 The University Of Washington B7s1: an immune modulator
WO2005052121A2 (en) 2003-11-21 2005-06-09 Archemix Corp. Multivalent aptamers
JO3000B1 (ar) 2004-10-20 2016-09-05 Genentech Inc مركبات أجسام مضادة .
CA2586313C (en) 2004-11-10 2016-03-08 Diadexus, Inc. Ovr110 antibody compositions and methods of use
DK1841793T3 (da) 2005-01-07 2010-07-19 Diadexus Inc Ovr110-antistofsammensætninger og fremgangsmåder til anvendelse deraf
CA2601677A1 (en) 2005-03-11 2006-09-21 Genentech, Inc. Gene disruptions, compositions and methods relating thereto
EP2384767B1 (en) 2005-03-24 2016-03-09 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Antibodies that bind OV064 and methods of use therefor
US8759490B2 (en) 2005-03-24 2014-06-24 Millennium Pharamaceuticals, Inc. Antibodies that bind OV064 and methods of use therefor
ES2657443T3 (es) 2005-03-25 2018-03-05 Gitr, Inc. Anticuerpos anti-GITR y usos de los mismos
WO2006121991A2 (en) 2005-05-06 2006-11-16 Diadexus, Inc. Compositions and methods for detection, prognosis and treatment of breast cancer
JP2008539753A (ja) 2005-05-09 2008-11-20 グリクアート バイオテクノロジー アクチェンゲゼルシャフト 修飾fc領域およびfc受容体との結合変更を有する抗原結合分子
PL1907000T5 (pl) 2005-06-08 2020-11-16 Dana-Farber Cancer Institute Metody i kompozycje do leczenia infekcji przetrwałych
JP2006345852A (ja) 2005-06-16 2006-12-28 Virxsys Corp 抗体複合体
RS54271B1 (en) 2005-07-01 2016-02-29 E. R. Squibb & Sons, L.L.C. HUMAN MONOCLONIC ANTIBODIES FOR LIGAND PROGRAMMED DEATH 1 (PD-L1)
EP1963371A2 (en) 2005-12-08 2008-09-03 Medarex Inc. Human monoclonal antibodies to o8e
US20090215084A1 (en) 2006-01-05 2009-08-27 Mayo Foundation For Medical Education And Research B7-h1 and b7-h4 in cancer
CA2637254A1 (en) 2006-01-17 2007-07-26 Biolex Therapeutics, Inc. Compositions and methods for humanization and optimization of n-glycans in plants
SG170750A1 (en) 2006-03-17 2011-05-30 Biogen Idec Inc Stabilized polypeptide compositions
US9121853B2 (en) 2006-03-20 2015-09-01 Mayo Foundation For Medical Education And Research B7-H4 expression on tumor vasculature
US7846724B2 (en) 2006-04-11 2010-12-07 Hoffmann-La Roche Inc. Method for selecting CHO cell for production of glycosylated antibodies
WO2007124361A2 (en) 2006-04-20 2007-11-01 Mayo Foundation For Medical Education And Research Soluble b7-h1
US20110013361A1 (en) 2006-10-23 2011-01-20 Acco Brands Usa Llc Security apparatus
EP2962697A1 (en) 2006-11-27 2016-01-06 diaDexus, Inc. Ovr110 antibody compositions and methods of use
CA2672595A1 (en) 2006-12-15 2008-06-19 Guy Hermans Amino acid sequences that modulate the interaction between cells of the immune system
EP2124998B8 (en) 2006-12-27 2015-05-06 The Johns Hopkins University Methods for detecting inflammation and auto-immune diseases
AU2008261951A1 (en) 2007-06-08 2008-12-18 Asuragen, Inc. miR-34 regulated genes and pathways as targets for therapeutic intervention
ES2776406T3 (es) 2007-07-12 2020-07-30 Gitr Inc Terapias de combinación que emplean moléculas de enlazamiento a GITR
TWI595005B (zh) 2007-08-21 2017-08-11 安健股份有限公司 人類c-fms抗原結合蛋白質
US8877688B2 (en) 2007-09-14 2014-11-04 Adimab, Llc Rationally designed, synthetic antibody libraries and uses therefor
CA2697193C (en) 2007-09-14 2017-06-06 Adimab, Inc. Rationally designed, synthetic antibody libraries and uses therefor
CN101951959A (zh) 2007-11-30 2011-01-19 百时美施贵宝公司 抗b7h4单克隆抗体-药物缀合物和使用方法
US20110020325A1 (en) 2008-02-29 2011-01-27 Kwon Eugene D Methods for reducing granulomatous inflammation
CA2769822C (en) 2009-08-13 2019-02-19 The Johns Hopkins University Methods of modulating immune function
CN102666581A (zh) 2009-08-31 2012-09-12 艾普利穆恩公司 用于抑制移植物排斥的方法和组合物
IN2012DN01920A (ja) 2009-09-03 2015-07-24 Schering Corp
BR112012022046A2 (pt) 2010-03-05 2017-02-14 F Hoffamann-La Roche Ag ''anticorpo,composição farmacêutica,ácido nucleico ,vetores de expressão,célula hospedeira e método para a produção de um anticorpo recombinante''.
AR080698A1 (es) 2010-04-01 2012-05-02 Imclone Llc Anticuerpo o fragmento del mismo que especificamente enlaza la variante de csf -1r humano, composicion farmaceutica que lo comprende, su uso para la manufactura de un medicamento util para el tratamiento de cancer y metodo para determinar si un sujeto es candidato para tratamiento de cancer basado e
TWI651331B (zh) 2010-05-04 2019-02-21 戊瑞治療有限公司 與集落刺激因子1受體(csf1r)結合之抗體類
US20120014947A1 (en) 2010-07-16 2012-01-19 The University Of Chicago Methods and compositions to reduce liver damage associated with conditions or therapies that affect the immune system
KR101963709B1 (ko) 2010-07-16 2019-04-01 아디맵 엘엘씨 항체 라이브러리
WO2012130831A1 (en) 2011-03-29 2012-10-04 Roche Glycart Ag Antibody fc variants
DK2699264T3 (en) 2011-04-20 2018-06-25 Medimmune Llc ANTIBODIES AND OTHER MOLECULES BINDING B7-H1 AND PD-1
WO2012145568A1 (en) 2011-04-21 2012-10-26 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University Antibodies to human b7x for treatment of metastatic cancer
RS57279B1 (sr) 2011-04-25 2018-08-31 Daiichi Sankyo Co Ltd Anti-b7-h3 antitelo
US8852599B2 (en) 2011-05-26 2014-10-07 Bristol-Myers Squibb Company Immunoconjugates, compositions for making them, and methods of making and use
EP2756094B1 (en) 2011-08-15 2017-12-27 Medlmmune, LLC Anti-b7-h4 antibodies and their uses
EP2773651B1 (en) 2011-11-03 2020-12-23 The Trustees of the University of Pennsylvania Isolated b7-h4 specific compositions and methods of use thereof
CN103987405B (zh) 2011-11-28 2017-03-29 默克专利股份公司 抗pd‑l1抗体及其用途
JP6359031B2 (ja) 2012-12-21 2018-07-18 メディミューン,エルエルシー 抗h7cr抗体
KR20150127199A (ko) 2013-03-14 2015-11-16 제넨테크, 인크. 항-b7-h4 항체 및 면역접합체
US9562099B2 (en) 2013-03-14 2017-02-07 Genentech, Inc. Anti-B7-H4 antibodies and immunoconjugates
US20160146806A1 (en) 2013-05-17 2016-05-26 Amplimmune, Inc. Receptors for b7-h4
KR20160037989A (ko) 2013-08-02 2016-04-06 아두로 바이오테크 홀딩스, 유럽 비.브이. 면역 자극을 위한 cd27 효능제와 면역 체크포인트 억제의 조합
TW201605896A (zh) 2013-08-30 2016-02-16 安美基股份有限公司 Gitr抗原結合蛋白
EA201690912A1 (ru) 2013-11-05 2016-10-31 Когнейт Биосервисис, Инк. Комбинации ингибиторов контрольных точек и терапевтических средств для лечения рака
US10689432B2 (en) 2013-12-18 2020-06-23 Albert Einstein College Of Medicine B7X and its derivatives for treating and preventing cardiovascular disease
WO2015100219A1 (en) 2013-12-23 2015-07-02 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Immunotherapy with binding agents
CA2936244A1 (en) 2014-01-21 2015-07-30 Medimmune, Llc Compositions and methods for modulating and redirecting immune responses
CA2943167A1 (en) 2014-03-24 2015-10-01 University Of Southampton Modified antibodies containing modified igg2 domains which elicit agonist or antagonistic properties and use thereof
JP6943760B2 (ja) 2014-09-12 2021-10-06 ジェネンテック, インコーポレイテッド 抗b7−h4抗体及び免疫複合体
CA2964363A1 (en) 2014-10-17 2016-04-21 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Compositions and methods for identification, assessment, prevention, and treatment of t-cell exhaustion using cd39 biomarkers and modulators
WO2016070001A1 (en) 2014-10-31 2016-05-06 Jounce Therapeutics, Inc. Methods of treating conditions with antibodies that bind b7-h4
AU2016243126A1 (en) 2015-03-27 2017-11-02 University Of Southern California CAR T-cells for the treatment of B7-H4 expressing solid tumors
JP2018512856A (ja) 2015-04-17 2018-05-24 アルパイン イミューン サイエンシズ インコーポレイテッド 調整可能な親和性を有する免疫調節タンパク質
EP3738610A1 (en) 2015-04-17 2020-11-18 Bristol-Myers Squibb Company Compositions comprising a combination of ipilimumab and nivolumab
AU2016275574B2 (en) 2015-06-11 2019-07-11 Bionomics Limited Pharmaceutical combination and uses thereof
WO2017015623A2 (en) 2015-07-23 2017-01-26 Inhibrx Lp Multivalent and multispecific gitr-binding fusion proteins
HRP20211645T1 (hr) 2015-07-30 2022-02-04 Macrogenics, Inc. Molekule za vezanje pd-1 i postupci za njihovu uporabu
CN108513576A (zh) 2015-09-14 2018-09-07 高山免疫科学股份有限公司 可调变体免疫球蛋白超家族结构域和工程改造的细胞治疗
WO2017058754A1 (en) 2015-09-28 2017-04-06 Celgene Corporation Combination therapy for treatment of hematological cancers and solid tumors
US10273281B2 (en) 2015-11-02 2019-04-30 Five Prime Therapeutics, Inc. CD80 extracellular domain polypeptides and their use in cancer treatment
MX2018007423A (es) 2015-12-17 2018-11-09 Novartis Ag Moleculas de anticuerpo que se unen a pd-1 y usos de las mismas.
ES2924775T3 (es) 2016-01-28 2022-10-10 Inst Nat Sante Rech Med Métodos y composición farmacéutica para el tratamiento del cáncer
WO2017147368A1 (en) 2016-02-24 2017-08-31 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Redirecting immune responses
JP2019507180A (ja) 2016-03-04 2019-03-14 アイオー バイオテック エーピーエスIO Biotech ApS がんに対する組合せ療法
US10875919B2 (en) 2016-04-26 2020-12-29 Alector Llc Chimeric receptors and methods of use thereof
RS62935B1 (sr) 2016-05-20 2022-03-31 Biohaven Therapeutics Ltd Primena riluzola, prolekova riluzola ili analoga riluzola sa imunoterapijama za lečenje kancera
WO2018049474A1 (en) 2016-09-16 2018-03-22 Bionomics Limited Antibody and checkpoint inhibitor combination therapy
US10042000B2 (en) 2016-10-13 2018-08-07 Stmicroelectronics (Grenoble 2) Sas Method and apparatus for high frequency analog-to-digital conversion
KR20190099194A (ko) 2016-10-20 2019-08-26 알파인 이뮨 사이언시즈, 인코포레이티드 분비가능한 변이체 면역조절 단백질 및 조작된 세포 치료
GB201618291D0 (en) 2016-10-28 2016-12-14 Bergen Teknologioverf�Ring As Novel immunotherapeutic treatments for tumours
US20230192896A1 (en) 2016-11-23 2023-06-22 Bioverativ Therapeutics Inc. Bispecific antibodies binding to coagulation factor ix and coagulation factor x
WO2018106864A1 (en) 2016-12-07 2018-06-14 Agenus Inc. Antibodies and methods of use thereof
WO2018106862A1 (en) 2016-12-07 2018-06-14 Agenus Inc. Anti-ctla-4 antibodies and methods of use thereof
TWI817952B (zh) * 2017-08-25 2023-10-11 美商戊瑞治療有限公司 B7-h4抗體及其使用方法
EP3755720A1 (en) 2018-02-21 2020-12-30 Five Prime Therapeutics, Inc. B7-h4 antibody formulations
CA3091161A1 (en) 2018-02-21 2019-08-29 Five Prime Therapeutics, Inc. B7-h4 antibody dosing regimens
MA52416A (fr) 2018-03-02 2021-04-21 Five Prime Therapeutics Inc Anticorps b7-h4 et leurs procédés d'utilisation
CN113166242A (zh) * 2018-10-15 2021-07-23 戊瑞治疗有限公司 用于癌症的组合疗法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014100483A1 (en) 2012-12-19 2014-06-26 Amplimmune, Inc. Anti-human b7-h4 antibodies and their uses
WO2015017600A1 (en) 2013-08-01 2015-02-05 Five Prime Therapeutics, Inc. Afucosylated anti-fgfr2iiib antibodies

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Cancer Letters,2012年,Vol.317,pp.99-105
Cell Reports,2014年,Vol.9,pp.1089-1098
DENARDA DANGAJ; ET AL,BLOCKING THE B7-H4 PATHWAY WITH NOVEL RECOMBINANT ANTIBODIES ENHANCES T CELL-以下備考,ONCOIMMUNOLOGY,2013年08月,VOL:2, NR:8,PAGE(S):E25913-1 - E25913-3,http://dx.doi.org/10.4161/onci.25913,MEDIATED ANTITUMOR RESPONSES
Monoclonal Antibodies,2014年,Vol.33, No.4,pp.270-274
ONCOIMMUNOLOGY,2013年08月,Vol.2, No.8,pp:E25913-1 - E25913-3
ONCOIMMUNOLOGY,2013年08月,VOL:2, NR:8,PAGE(S):E25913-1 - E25913-3

Also Published As

Publication number Publication date
IL272274A (en) 2020-03-31
JP2021500853A (ja) 2021-01-14
PH12020500368A1 (en) 2021-01-25
BR112020003533A2 (pt) 2020-11-17
MX2020002076A (es) 2020-03-24
US11306144B2 (en) 2022-04-19
EP3672990A1 (en) 2020-07-01
TWI817952B (zh) 2023-10-11
CL2023002239A1 (es) 2024-03-08
CA3070774A1 (en) 2019-02-28
US11814431B2 (en) 2023-11-14
TW201920279A (zh) 2019-06-01
US20240043542A1 (en) 2024-02-08
MA49950A (fr) 2020-07-01
CL2020000452A1 (es) 2020-08-21
ECSP20020111A (es) 2020-04-22
CR20200138A (es) 2020-06-14
WO2019040780A1 (en) 2019-02-28
KR20200038305A (ko) 2020-04-10
SG11202000387YA (en) 2020-03-30
US20200255528A1 (en) 2020-08-13
CO2020001955A2 (es) 2020-04-01
US20190085080A1 (en) 2019-03-21
US20230013293A1 (en) 2023-01-19
AU2018321902A1 (en) 2020-02-13
JP2024042117A (ja) 2024-03-27
CN111094352A (zh) 2020-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7437301B2 (ja) B7-h4抗体及びその使用方法
US20210403558A1 (en) Anti-tim-3 antibodies, compositions comprising anti-tim-3 antibodies and methods of making and using anti-tim-3 antibodies
KR102522693B1 (ko) 세포독성 t-림프구-관련 단백질 4 (ctla-4)에 대한 신규의 단일클론 항체
CN104945508B (zh) 针对人程序性死亡受体pd-1的抗体
RU2769569C2 (ru) Нейтрализация ингибиторных путей в лимфоцитах
EP3558365B1 (en) Anti-neuropilin antigen-binding proteins and methods of use thereof
CA3056972A1 (en) Anti-ox40 antibody and use thereof
KR20170068458A (ko) 항-nkg2a 항체를 사용한 치료 요법
CN110407941B (zh) Cd39的高亲和力抗体及其用途
KR20160127825A (ko) 항-mcam 항체 및 관련된 사용 방법
TW202144417A (zh) Pvrig結合蛋白及其醫藥用途
KR20160131061A (ko) 항-mcam 항체 및 관련된 사용 방법
US20210070862A1 (en) B7-h4 antibody dosing regimens
US20210332137A1 (en) Combination therapy for cancer
CN110248960A (zh) 抗-gitr抗原结合蛋白及其使用方法
CA3148291A1 (en) Methods of treating cancer by the use of pd-1 axis inhibitors and anti-periostin antibodies
CN114761042A (zh) Il-38特异性抗体
WO2023040940A1 (zh) Pvrig/tigit结合蛋白联合免疫检查点抑制剂用于治疗癌症
WO2023245097A2 (en) Anti-pd-1 antibody-attenuated il-2 immunoconjugates and uses thereof
TW202302635A (zh) Il-38專一性抗體
CN116997357A (zh) 针对gdf-15的抗体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210823

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7437301

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150