JP7420059B2 - 車載装置 - Google Patents
車載装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7420059B2 JP7420059B2 JP2020204966A JP2020204966A JP7420059B2 JP 7420059 B2 JP7420059 B2 JP 7420059B2 JP 2020204966 A JP2020204966 A JP 2020204966A JP 2020204966 A JP2020204966 A JP 2020204966A JP 7420059 B2 JP7420059 B2 JP 7420059B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- vehicle device
- base
- vehicle
- switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 5
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 2
- 230000009993 protective function Effects 0.000 claims 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 39
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 33
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 8
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07B—TICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
- G07B15/00—Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
- G07B15/06—Arrangements for road pricing or congestion charging of vehicles or vehicle users, e.g. automatic toll systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R2011/0001—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
- B60R2011/0003—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
- B60R2011/0026—Windows, e.g. windscreen
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R2011/0042—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
- B60R2011/0049—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for non integrated articles
- B60R2011/005—Connection with the vehicle part
- B60R2011/0063—Connection with the vehicle part using adhesive means, e.g. hook and loop fasteners
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R2011/0042—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
- B60R2011/0049—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for non integrated articles
- B60R2011/0064—Connection with the article
- B60R2011/0075—Connection with the article using a containment or docking space
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Finance (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
Description
[1.構成]
[1-1.車載装置]
図1に示す本実施形態の車載装置1は、車両に搭載される。具体的には、車載装置1は、例えば、車両におけるフロントガラス200の内面、即ち車室内側の表面に設けられる。なお、本実施形態では、一例として、フロントガラス200は湾曲しておらず平面状に形成されているものとする。また、本実施形態では、説明の利便性を考慮して、車載装置1に対し、図1~図24にX,Y,Zで示すように3次元座標系を規定する。以下の説明では、必要に応じて3次元座標系を適宜援用しつつ説明する。また、X軸方向を側方、Y軸正方向を後方、Y軸負方向を前方、Z軸正方向を上方、Z軸負方向を下方ともいう。
車載装置1は、ハーネスカバー3と、通信スイッチ操作部5と、インジケータレンズ7と、基板ユニット10と、インナーベース20とをさらに備える。ケース30には、車載装置1の構成部品のうち、ハーネスカバー3を除く、ほぼ全ての構成部品が収容される。
基板ユニット10は、図4,5に示すように、第1基板101と、第2基板102とを備える。
実装される各種回路および部品には、外部コネクタ12と、通信スイッチ13と、2つのLED14,15と、取外検知スイッチ16と、基板間コネクタ19とが含まれる。
図5および図15等に示すように、取外検知スイッチ16は、第2基板102の下面に実装される。つまり、第2基板102が回路基板に相当する。取外検知スイッチ16は、車載装置1が分解または破壊された場合に、保護機能を作動させるために用いられる。保護機能が作動すると、少なくとも車載装置1内に記録されている情報が盗まれないように、車載装置1の機能の一部または全てが強制停止される。
インナーベース20は、図4および図7~11および図15~16等に示すように、基板収容空間21を備える。基板収容空間21には、基板ユニット10が収容される。
第2基板当接部26は、基板収容空間21において第2基板102を位置決めするために用いられる。第2基板当接部26は、溝部261と、段差部262とを有する。
まず、第2基板102の前縁端を前壁201の溝部261に挿入した状態で、第2基板102を、インナーベース20の下面に向けて押し込む。すると、基板係合部27,28は、第2基板102の側縁部に当接して腕部が変形する。第2基板102の下面が段差部262に到達すると、基板係合部27,28の腕部の先端に形成された爪部が、第2基板102を乗り越えて、第2基板102の上面に当接する。これにより第2基板102は、図8~10に示すように、インナーベース20内において、第2基板当接部26によって位置決めされる位置にロックされる。
アウターベース70は、図4および図12等に示すように、上方に開口した略直方体の形状を備える。アウターベース70は、インナーベース20を下方から覆うように、ケース30に配置される。
スイッチ当接部76は、底壁701に設けられ、底壁701から上方へ立設された低背の凸状形状を備える。スイッチ当接部76は、ケース30に仮固定または本固定された状態からのアウターベース70の移動に伴って可動片162を操作し、取外検知スイッチ16をオンオフするために用いられる。
ケース30は、図1~4および図13~16等に示すように、下方および前方に開口し且つ後方に部分的に開口した略直方体状の形状を備える。ケース30は、ケース底板301と、第1側板302と、第2側板303と、ケース前板304とを備え、収容空間305を形成する。ケース前板304は、アウターベース70の前壁702によって塞がれる部位に、ケース切欠部306を有する。
ケース開口部31には、通信スイッチ操作部5が配置される。通信スイッチ操作部5は、上方側の面のほぼ全体がケース開口部31から露出し、且つケース開口部31を塞ぐように配置される。通信スイッチ操作部5は、基板ユニット10に実装された通信スイッチ13に当接する部位を有する。これにより、車載装置1のユーザにより通信スイッチ操作部5が押下操作されると、この操作に連動して、通信スイッチ13が押下される。
第1ケースリブ51,52は、ケース底板301とケース前板304との接続部近傍において、X軸方向の中心に対して対称な位置に互いに離間して設けられる。
ケース30は、4つの被係合部611,621,631,641をさらに備える。被係合部611,621,631,641は、それぞれ、アウターベース70のアウター係合部811,821,831,841と係合することで、アウターベース70を、仮固定または本固定の状態に保持するために用いられる。なお、ケース30に仮固定されたアウターベース70の位置が第1の位置に相当し、ケース30に本固定されたアウターベース70の位置が第2の位置に相当する。
嵌合部41~44は、第1側板302および第2側板303において、取付ブラケット210の被嵌合部211~214と対応する位置に設けられる。嵌合部41,42は、第1案内部材61a,62aの後端から、第1側板302および第2側板303との間に隙間を有した状態で後方に向けて延設した舌片状の突起物である。なお、突起物の固定端がスライド元側であり、突起物の開放端がスライド先側である。嵌合部43,44は、第2スライドレール65,66の下方(すなわち、Z軸負方向)に設けられ、第2側板303との間に隙間を有した状態となるように後方に向けて延びるように設けられた舌片状の突起物である。なお、上記隙間の幅は、取付ブラケット210の被嵌合部211~214の凹部211a~214aが形成された部位を、嵌合部41~44と第1側板302または第2側板303との間に挿入可能な大きさに形成される。
図14~図16に示すように、まず、インナーユニット90を、第1基板101の切欠部17にボス58が挿入され、ボス58の先端が、第2基板102の上面のネジ貫通孔18が形成された部位に当接するようケース30の収容空間305内に配置する。このとき、ケース30とインナーユニット90との間に、通信スイッチ操作部5とインジケータレンズ7を挟持する。通信スイッチ操作部5は、ケース開口部31を塞ぎ、インジケータレンズ7は、レンズ嵌入孔32,33に嵌入された状態となるように配置する。
次に、車載装置1を取付ブラケット210に取り付ける手順について、図17~図23を参照して説明する。なお、図17および図21では、説明の便宜上、ケース30を破線で示し、本来はケース30によって視認できないケース30の内部を示す。
まず、車載装置1を、取付ブラケット210の上に、図17の上段に示す第1の状態となるように保持する。
第3の状態では、ケース30の嵌合部41~44のそれぞれが、取付ブラケット210被嵌合部211~214のうちの対応する1つに嵌合する。即ち、嵌合部41が被嵌合部211の凹部211aに嵌合し、嵌合部42が被嵌合部212の凹部212aに嵌合し、嵌合部43が被嵌合部213の凹部213aに嵌合し、嵌合部44が被嵌合部214の凹部214aに嵌合する。
押し込まれたアウターベース70は、スライドレール61~66によって、Z軸方向への移動が規制されつつ、ケース30の内部へスライドされる。その結果、各アウター係合部811,821,831,841は、図22に示すように、仮固定用凹部611a,621a,631a,641aにそれぞれ係合された状態から、図23に示すように、本固定用凹部611b,621b,631b,641bにそれぞれ係合された状態になる。
仮固定状態の車載装置1では、図24上段に示すように、アウターベース70のスイッチ当接部76は、取外検知スイッチ16の下方に位置し、可動片162に当接して取外検知スイッチ16がオンする角度まで可動片162を回動させた状態となる。
そして、車載装置1は、車両に搭載される段階で、アウターベース70がスライドされて本固定される。本固定されると、取外検知スイッチ16はオフした状態となる。
以上説明した実施形態によれば、以下の効果を奏する。
(5-1)車載装置1では、取外検知スイッチ16は、ケース30に対してアウターベース70を仮固定の位置から本固定の位置にスライドさせることで操作され、オンからオフに変化する。従って、アウターベース70が仮固定されたケース30を、取付ブラケット210に装着する段階では、取外検知スイッチ16の状態は変化せず、装着後に、仮固定されているアウターベース70を本固定することで、取外検知スイッチ16は状態が変化する。つまり、車両への車載装置1の取り付けとは独立に、取外検知スイッチ16の操作を行うことができる。
(5-4)車載装置1では、アウターベース70は、アウター係合部811,821,831,841が、ケース30の仮固定用凹部611a,621a,631a,641aに係合することで、仮固定状態に暫定的に保持される。従って、仮固定にされたアウターベース70が意図せずケース30から抜けることを抑制できる。
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
(6-7)上記実施形態の車載装置1は、ETCおよびETC2.0を利用するためのいわゆるETC車載器であるが、車載装置1の用途はこれに限定されるものではない。
Claims (7)
- 車載装置であって、
スイッチ当接部材(76)を有するベース(70)と、
前記ベースを、第1の位置または第2の位置に保持し、且つ、前記第1の位置から前記第2の位置に到る既定経路以外での前記ベースの移動を阻止する構造を有するケース(30)と、
当該車載装置が分解または破壊された場合に、保護機能を作動させるために用いられ、前記ベースが前記第1の位置にあるときに、前記スイッチ当接部材に当接して接点が閉じた状態となり、前記ベースが前記第2の位置にあるときに、前記スイッチ当接部材との当接から解放されて前記接点が開放された状態となるように前記ケース内に固定されるスイッチ(16)と、
を備える車載装置。 - 請求項1に記載の車載装置であって、
前記ベースおよび前記ケースは、前記第2の位置にある前記ベースが前記第1の位置に逆行することを防止するように構成された逆行防止機構(811,821,831,841,611b,621b,631b,641b)を有する
車載装置。 - 請求項1または請求項2に記載の車載装置であって、
前記ケースは、前記既定経路に沿った前記ベースの移動をガイドするように構成されたガイド部材(61~66)を更に備える、
車載装置。 - 請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の車載装置であって、
前記ケースに固定された状態で前記ケースに収容されるインナーユニット(90)を更に備え、
前記スイッチは、前記インナーユニットに設けられる、
車載装置。 - 請求項4に記載の車載装置であって、
前記インナーユニットは回路基板(102)を備え、
前記スイッチは前記回路基板に設けられる、
車載装置。 - 請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の車載装置であって、
車両の取付面(200)に設けられるブラケット(210)に対して前記取付面に非垂直な方向へ前記ケースをスライドされることによって、前記ケースが前記ブラケットに装着されるように構成された装着部(41,42,43,44)を更に備える、
車載装置。 - 請求項6に記載の車載装置であって、
前記ケースは、前記スイッチおよび前記ベースが収容される空間を形成する側壁(302,303)を備え、
前記装着部は、前記側壁の内側面に設けられ、スライド元側が固定端となりスライド先側が開放端となるよう舌片状に構成され、
前記ブラケットに設けられ被嵌合部の内側面に形成された凹部に、前記装着部を嵌合させることで、前記装着部と前記側壁とで前記被嵌合部を挟持するように構成された
車載装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020204966A JP7420059B2 (ja) | 2020-12-10 | 2020-12-10 | 車載装置 |
CN202111479827.1A CN114619969A (zh) | 2020-12-10 | 2021-12-06 | 车载装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020204966A JP7420059B2 (ja) | 2020-12-10 | 2020-12-10 | 車載装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022092264A JP2022092264A (ja) | 2022-06-22 |
JP7420059B2 true JP7420059B2 (ja) | 2024-01-23 |
Family
ID=81897992
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020204966A Active JP7420059B2 (ja) | 2020-12-10 | 2020-12-10 | 車載装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7420059B2 (ja) |
CN (1) | CN114619969A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7514976B1 (ja) | 2023-04-28 | 2024-07-11 | 小島プレス工業株式会社 | 電子機器ユニットの取付構造 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001184535A (ja) | 1999-12-24 | 2001-07-06 | Hitachi Ltd | セキュリティ機能を有する電子装置 |
JP3116660U (ja) | 2005-09-08 | 2005-12-15 | カシオ計算機株式会社 | 車載機器 |
DE102005011605A1 (de) | 2005-03-08 | 2006-09-14 | Funkwerk Dabendorf-Gmbh | Halterung für ein mobiles elektronisches Gerät |
JP2007331465A (ja) | 2006-06-13 | 2007-12-27 | Sanyo Electric Co Ltd | 車載用電気機器のパネル開閉装置 |
JP2014051243A (ja) | 2012-09-10 | 2014-03-20 | Denso Corp | 車載装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2596449B2 (ja) * | 1988-05-31 | 1997-04-02 | クラリオン株式会社 | 車載用電子機器 |
JPH02127075U (ja) * | 1989-03-29 | 1990-10-19 | ||
JP3816127B2 (ja) * | 1995-08-10 | 2006-08-30 | アイコム株式会社 | モービルブラケットのロック機構 |
-
2020
- 2020-12-10 JP JP2020204966A patent/JP7420059B2/ja active Active
-
2021
- 2021-12-06 CN CN202111479827.1A patent/CN114619969A/zh active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001184535A (ja) | 1999-12-24 | 2001-07-06 | Hitachi Ltd | セキュリティ機能を有する電子装置 |
DE102005011605A1 (de) | 2005-03-08 | 2006-09-14 | Funkwerk Dabendorf-Gmbh | Halterung für ein mobiles elektronisches Gerät |
JP3116660U (ja) | 2005-09-08 | 2005-12-15 | カシオ計算機株式会社 | 車載機器 |
JP2007331465A (ja) | 2006-06-13 | 2007-12-27 | Sanyo Electric Co Ltd | 車載用電気機器のパネル開閉装置 |
JP2014051243A (ja) | 2012-09-10 | 2014-03-20 | Denso Corp | 車載装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN114619969A (zh) | 2022-06-14 |
JP2022092264A (ja) | 2022-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7420059B2 (ja) | 車載装置 | |
US6147596A (en) | Vehicle-mounted record medium reproducing apparatus | |
JP5769164B2 (ja) | 車載機器接続用アダプタ | |
JPWO2019151253A1 (ja) | 回転取付式ウインドシールド取付型車両用インナーミラーのセンサー組付構造 | |
JP3647325B2 (ja) | 操作部材の着脱装置 | |
JP4764681B2 (ja) | Lcd固定構造 | |
JP5339879B2 (ja) | 車両用灯具及びその組付け方法 | |
JP7413919B2 (ja) | 車載装置 | |
JP7276222B2 (ja) | 車載装置 | |
JP5447212B2 (ja) | 車載機器の取付構造 | |
JP3951659B2 (ja) | 車両用インナーミラー装置 | |
JP2002066002A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP2009214593A (ja) | ターンシグナルスイッチ装置 | |
JP2008276676A (ja) | カード挿入口付き電子機器 | |
JP2008055954A (ja) | 車両用内装構造 | |
JP2004534407A (ja) | 直方体の組み込みユニットのフロントパネルを、該組み込みユニットの組み込みケーシング部分に結合するための手段 | |
WO2022149304A1 (ja) | 車載用電子装置 | |
JP3864804B2 (ja) | 液晶ディスプレイ | |
JP5090035B2 (ja) | 車載電子機器 | |
JP6452867B2 (ja) | 車載機器接続用アダプタ | |
JP6482010B2 (ja) | 車載機器接続用アダプタ | |
JP2005119583A (ja) | 車載用電子機器およびその製造方法 | |
US7357647B1 (en) | Assembly for controlling a device | |
JP2024075853A (ja) | メータユニットの取付構造 | |
JP5907159B2 (ja) | 新旧電子ユニットの誤組付防止構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230309 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231010 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231225 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7420059 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |