JP7413958B2 - 制御装置、システム、プログラム、及び割引き決定方法 - Google Patents

制御装置、システム、プログラム、及び割引き決定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7413958B2
JP7413958B2 JP2020142100A JP2020142100A JP7413958B2 JP 7413958 B2 JP7413958 B2 JP 7413958B2 JP 2020142100 A JP2020142100 A JP 2020142100A JP 2020142100 A JP2020142100 A JP 2020142100A JP 7413958 B2 JP7413958 B2 JP 7413958B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
parking
control device
data
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020142100A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022037785A (ja
Inventor
大輝 久保
大樹 山下
エデュワード ヴァンダースミット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020142100A priority Critical patent/JP7413958B2/ja
Priority to US17/409,074 priority patent/US11631098B2/en
Priority to CN202110973051.2A priority patent/CN114119059A/zh
Publication of JP2022037785A publication Critical patent/JP2022037785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7413958B2 publication Critical patent/JP7413958B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0208Trade or exchange of goods or services in exchange for incentives or rewards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0265Vehicular advertisement
    • G06Q30/0266Vehicular advertisement based on the position of the vehicle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0242Determining effectiveness of advertisements

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

本開示は、制御装置、システム、プログラム、及び割引き決定方法に関する。
特許文献1に記載の料金設定サーバは、車両から利用終了情報を取得すると、車両に車内画像データの撮像を要求する。料金設定サーバは、車両から車内画像データを取得すると、取得した車内画像データから乗車人数を特定する。料金設定サーバは、乗車人数が多い場合、乗車人数が少ない場合よりもカーシェアリングの利用料金を低額に設定する。
特開2019-096213号公報
側面のディスプレイに広告を表示するトラックが知られている。カーシェアリングに利用される車両でも広告を表示することが考えられる。しかし、車両の位置によっては、広告が人に見られず、宣伝効果が出ないおそれがある。
本開示の目的は、広告媒体としての車両の位置に応じたインセンティブをユーザに与えることである。
本開示に係る制御装置は、
車外に向けて広告を提示する車両の位置を特定し、特定した位置に応じて、前記車両の利用料金に割引きを適用するかどうかを決定する制御部を備える。
本開示に係るプログラムは、
車外に向けて広告を提示する車両に搭載又は設置されるコンピュータに、
前記車両の駐車位置の候補を示す候補データを、前記車両の駐車位置に応じて前記車両の利用料金に割引きを適用するかどうかを決定する制御装置に送信することと、
送信した候補データで示される位置に前記車両が駐車された場合に前記割引きが適用されるかどうかをユーザに通知する通知データを前記制御装置から受信することと、
受信した通知データを出力することと
を含む動作を実行させる。
本開示に係る割引き決定方法は、
車両により車外に向けて広告を提示することと、
制御装置により前記車両の位置を特定することと、
前記制御装置により、特定した位置に応じて、前記車両の利用料金に割引きを適用するかどうかを決定することと
を含む。
本開示によれば、広告媒体としての車両の位置に応じたインセンティブをユーザに与えることができる。
本開示の実施形態に係るシステムの構成を示す図である。 本開示の実施形態に係る制御装置の構成を示すブロック図である。 本開示の実施形態に係る端末装置の構成を示すブロック図である。 本開示の実施形態に係る制御装置の動作を示すフローチャートである。 本開示の実施形態に係る端末装置の動作を示すフローチャートである。 本開示の実施形態の第1変形例に係る制御装置の動作を示すフローチャートである。 本開示の実施形態の第2変形例に係る制御装置の動作を示すフローチャートである。
以下、本開示の実施形態について、図を参照して説明する。
各図中、同一又は相当する部分には、同一符号を付している。本実施形態の説明において、同一又は相当する部分については、説明を適宜省略又は簡略化する。
図1を参照して、本実施形態に係るシステム10の構成を説明する。
本実施形態に係るシステム10は、少なくとも1台の制御装置20と、少なくとも1台の端末装置30とを備える。
制御装置20は、データセンタなどの施設に設置される。制御装置20は、例えば、クラウドコンピューティングシステム又はその他のコンピューティングシステムに属するサーバである。
端末装置30は、車両11に搭載又は設置される。端末装置30は、例えば、カーナビゲーション機器などの車載機器、携帯電話機、スマートフォン、若しくはタブレットなどのモバイル機器、又はPCである。「PC」は、personal computerの略語である。
車両11は、車外に向けて広告12を提示するように構成される。本実施形態では、広告12は、車両11の車体と、車両11に取り付けられたディスプレイ13とのそれぞれに表示されることで提示される。車体に表示される広告12は、本実施形態では、ラッピング又は塗装により車両11の側面に施されるが、車両11の上面など、任意の露出面に施されてよい。ディスプレイ13は、本実施形態では車両11の上面に取り付けられるが、車両11の側面など、任意の露出面に取り付けられてよい。本実施形態の一変形例として、広告12は、車体のみ、又はディスプレイ13のみに表示されることで提示されてもよいし、又は車両11に取り付けられたスピーカから音声で出力されることで提示されてもよい。
車両11は、本実施形態ではカーシェアリングに利用されるが、レンタカーなど、他の有料サービスに利用されてもよい。車両11は、例えば、ガソリン車、ディーゼル車、HV、PHV、EV、又はFCVなどの任意の種類の自動車である。「HV」は、hybrid vehicleの略語である。「PHV」は、plug-in hybrid vehicleの略語である。「EV」は、electric vehicleの略語である。「FCV」は、fuel cell vehicleの略語である。車両11は、本実施形態では運転手によって運転されるが、任意のレベルで運転が自動化されていてもよい。自動化のレベルは、例えば、SAEのレベル分けにおけるレベル1からレベル5のいずれかである。「SAE」は、Society of Automotive Engineersの略語である。車両11は、MaaS専用車両でもよい。「MaaS」は、Mobility as a Serviceの略語である。
制御装置20は、ネットワーク40を介して端末装置30と通信可能である。
ネットワーク40は、インターネット、少なくとも1つのWAN、少なくとも1つのMAN、又はこれらの組合せを含む。「WAN」は、wide area networkの略語である。「MAN」は、metropolitan area networkの略語である。ネットワーク40は、少なくとも1つの無線ネットワーク、少なくとも1つの光ネットワーク、又はこれらの組合せを含んでもよい。無線ネットワークは、例えば、アドホックネットワーク、セルラーネットワーク、無線LAN、衛星通信ネットワーク、又は地上マイクロ波ネットワークである。「LAN」は、local area networkの略語である。
図1を参照して、本実施形態の概要を説明する。
本実施形態に係るシステム10では、車両11は、車外に向けて広告12を提示する。制御装置20は、車両11の位置を特定する。制御装置20は、特定した位置に応じて、車両11の利用料金に割引きを適用するかどうかを決定する。
本実施形態によれば、広告媒体としての車両11の位置に応じたインセンティブをユーザに与えることができる。例えば、広告12が人に見られやすい位置に車両11が移動した場合に、車両11の利用料金の割引きというインセンティブをユーザに与えることで、そのような位置に車両11を移動させようというユーザのモチベーションを高めることができる。あるいは、広告12が人に見られやすい位置に車両11が駐車された場合に、車両11の利用料金の割引きというインセンティブをユーザに与えることで、そのような位置に車両11を駐車しようというユーザのモチベーションを高めることができる。その結果、広告12が人に見られやすくなり、宣伝効果が向上することが期待される。
図2を参照して、本実施形態に係る制御装置20の構成を説明する。
制御装置20は、制御部21と、記憶部22と、通信部23と、入力部24と、出力部25とを備える。
制御部21は、少なくとも1つのプロセッサ、少なくとも1つの専用回路、又はこれらの組合せを含む。プロセッサは、CPU若しくはGPUなどの汎用プロセッサ、又は特定の処理に特化した専用プロセッサである。「CPU」は、central processing unitの略語である。「GPU」は、graphics processing unitの略語である。専用回路は、例えば、FPGA又はASICである。「FPGA」は、field-programmable gate arrayの略語である。「ASIC」は、application specific integrated circuitの略語である。制御部21は、制御装置20の各部を制御しながら、制御装置20の動作に関わる処理を実行する。
記憶部22は、少なくとも1つの半導体メモリ、少なくとも1つの磁気メモリ、少なくとも1つの光メモリ、又はこれらのうち少なくとも2種類の組合せを含む。半導体メモリは、例えば、RAM又はROMである。「RAM」は、random access memoryの略語である。「ROM」は、read only memoryの略語である。RAMは、例えば、SRAM又はDRAMである。「SRAM」は、static random access memoryの略語である。「DRAM」は、dynamic random access memoryの略語である。ROMは、例えば、EEPROMである。「EEPROM」は、electrically erasable programmable read only memoryの略語である。記憶部22は、例えば、主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能する。記憶部22には、制御装置20の動作に用いられるデータと、制御装置20の動作によって得られたデータとが記憶される。
通信部23は、少なくとも1つの通信用インタフェースを含む。通信用インタフェースは、例えば、LANインタフェースである。通信部23は、制御装置20の動作に用いられるデータを受信し、また制御装置20の動作によって得られるデータを送信する。
入力部24は、少なくとも1つの入力用インタフェースを含む。入力用インタフェースは、例えば、物理キー、静電容量キー、ポインティングデバイス、ディスプレイと一体的に設けられたタッチスクリーン、マイク、又はカメラである。入力部24は、制御装置20の動作に用いられるデータを入力する操作を受け付ける。入力部24は、制御装置20に備えられる代わりに、外部の入力機器として制御装置20に接続されてもよい。接続方式としては、例えば、USB、HDMI(登録商標)、又はBluetooth(登録商標)などの任意の方式を用いることができる。「USB」は、Universal Serial Busの略語である。「HDMI(登録商標)」は、High-Definition Multimedia Interfaceの略語である。
出力部25は、少なくとも1つの出力用インタフェースを含む。出力用インタフェースは、例えば、ディスプレイ又はスピーカである。ディスプレイは、例えば、LCD又は有機ELディスプレイである。「LCD」は、liquid crystal displayの略語である。「EL」は、electro luminescenceの略語である。出力部25は、制御装置20の動作によって得られるデータを出力する。出力部25は、制御装置20に備えられる代わりに、外部の出力機器として制御装置20に接続されてもよい。接続方式としては、例えば、USB、HDMI(登録商標)、又はBluetooth(登録商標)などの任意の方式を用いることができる。
制御装置20の機能は、本実施形態に係る制御プログラムを、制御部21としてのプロセッサで実行することにより実現される。すなわち、制御装置20の機能は、ソフトウェアにより実現される。制御プログラムは、制御装置20の動作をコンピュータに実行させることで、コンピュータを制御装置20として機能させる。すなわち、コンピュータは、制御プログラムに従って制御装置20の動作を実行することにより制御装置20として機能する。
プログラムは、非一時的なコンピュータ読取り可能な媒体に記憶しておくことができる。非一時的なコンピュータ読取り可能な媒体は、例えば、フラッシュメモリ、磁気記録装置、光ディスク、光磁気記録媒体、又はROMである。プログラムの流通は、例えば、プログラムを記憶したSDカード、DVD、又はCD-ROMなどの可搬型媒体を販売、譲渡、又は貸与することによって行う。「SD」は、Secure Digitalの略語である。「DVD」は、digital versatile discの略語である。「CD-ROM」は、compact disc read only memoryの略語である。プログラムをサーバのストレージに格納しておき、サーバから他のコンピュータにプログラムを転送することにより、プログラムを流通させてもよい。プログラムをプログラムプロダクトとして提供してもよい。
コンピュータは、例えば、可搬型媒体に記憶されたプログラム又はサーバから転送されたプログラムを、一旦、主記憶装置に格納する。そして、コンピュータは、主記憶装置に格納されたプログラムをプロセッサで読み取り、読み取ったプログラムに従った処理をプロセッサで実行する。コンピュータは、可搬型媒体から直接プログラムを読み取り、プログラムに従った処理を実行してもよい。コンピュータは、コンピュータにサーバからプログラムが転送される度に、逐次、受け取ったプログラムに従った処理を実行してもよい。サーバからコンピュータへのプログラムの転送は行わず、実行指示及び結果取得のみによって機能を実現する、いわゆるASP型のサービスによって処理を実行してもよい。「ASP」は、application service providerの略語である。プログラムは、電子計算機による処理の用に供する情報であってプログラムに準ずるものを含む。例えば、コンピュータに対する直接の指令ではないがコンピュータの処理を規定する性質を有するデータは、「プログラムに準ずるもの」に該当する。
制御装置20の一部又は全ての機能が、制御部21としての専用回路により実現されてもよい。すなわち、制御装置20の一部又は全ての機能が、ハードウェアにより実現されてもよい。
図3を参照して、本実施形態に係る端末装置30の構成を説明する。
端末装置30は、制御部31と、記憶部32と、通信部33と、入力部34と、出力部35と、測位部36とを備える。
制御部31は、少なくとも1つのプロセッサ、少なくとも1つの専用回路、又はこれらの組合せを含む。プロセッサは、CPU若しくはGPUなどの汎用プロセッサ、又は特定の処理に特化した専用プロセッサである。専用回路は、例えば、FPGA又はASICである。制御部31は、少なくとも1つのECUを含んでもよい。「ECU」は、electronic control unitの略語である。制御部31は、端末装置30の各部を制御しながら、端末装置30の動作に関わる処理を実行する。
記憶部32は、少なくとも1つの半導体メモリ、少なくとも1つの磁気メモリ、少なくとも1つの光メモリ、又はこれらのうち少なくとも2種類の組合せを含む。半導体メモリは、例えば、RAM又はROMである。RAMは、例えば、SRAM又はDRAMである。ROMは、例えば、EEPROMである。記憶部32は、例えば、主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能する。記憶部32には、端末装置30の動作に用いられるデータと、端末装置30の動作によって得られたデータとが記憶される。
通信部33は、少なくとも1つの通信用インタフェースを含む。通信用インタフェースは、例えば、LTE、4G規格、若しくは5G規格などの移動通信規格に対応したインタフェース、Bluetooth(登録商標)などの近距離無線通信に対応したインタフェース、又はLANインタフェースである。「LTE」は、Long Term Evolutionの略語である。「4G」は、4th generationの略語である。「5G」は、5th generationの略語である。通信部33は、端末装置30の動作に用いられるデータを受信し、また端末装置30の動作によって得られるデータを送信する。
入力部34は、少なくとも1つの入力用インタフェースを含む。入力用インタフェースは、例えば、物理キー、静電容量キー、ポインティングデバイス、ディスプレイと一体的に設けられたタッチスクリーン、マイク、又はカメラである。入力部34は、端末装置30の動作に用いられるデータを入力する操作を受け付ける。入力部34は、端末装置30に備えられる代わりに、外部の入力機器として端末装置30に接続されてもよい。接続方式としては、例えば、USB、HDMI(登録商標)、又はBluetooth(登録商標)などの任意の方式を用いることができる。
出力部35は、少なくとも1つの出力用インタフェースを含む。出力用インタフェースは、例えば、ディスプレイ又はスピーカである。ディスプレイは、例えば、LCD又は有機ELディスプレイである。出力部35は、端末装置30の動作によって得られるデータを出力する。出力部35は、端末装置30に備えられる代わりに、ディスプレイオーディオなど、外部の出力機器として端末装置30に接続されてもよい。接続方式としては、例えば、USB、HDMI(登録商標)、又はBluetooth(登録商標)などの任意の方式を用いることができる。
測位部36は、少なくとも1つのGNSS受信機を含む。「GNSS」は、global navigation satellite systemの略語である。GNSSは、例えば、GPS、QZSS、GLONASS、又はGalileoである。「GPS」は、Global Positioning Systemの略語である。「QZSS」は、Quasi-Zenith Satellite Systemの略語である。QZSSの衛星は、準天頂衛星と呼ばれる。「GLONASS」は、Global Navigation Satellite Systemの略語である。測位部36は、端末装置30の位置を測定する。
端末装置30の機能は、本実施形態に係る端末プログラムを、制御部31としてのプロセッサで実行することにより実現される。すなわち、端末装置30の機能は、ソフトウェアにより実現される。端末プログラムは、端末装置30の動作をコンピュータに実行させることで、コンピュータを端末装置30として機能させる。すなわち、コンピュータは、端末プログラムに従って端末装置30の動作を実行することにより端末装置30として機能する。
端末装置30の一部又は全ての機能が、制御部31としての専用回路により実現されてもよい。すなわち、端末装置30の一部又は全ての機能が、ハードウェアにより実現されてもよい。
図4及び図5を参照して、本実施形態に係るシステム10の動作を説明する。この動作は、本実施形態に係る割引き決定方法に相当する。図4は、制御装置20の動作を示している。図5は、端末装置30の動作を示している。
図5のステップS111において、端末装置30の制御部31は、車両11の運転手などのユーザが車両11の駐車を開始したかどうかを判定する。ユーザが車両11の駐車を開始していれば、ステップS112の処理が行われる。ユーザが車両11の駐車を開始していなければ、ステップS111の処理が再び行われる。
駐車開始は、任意の手順で判定されてよいが、本実施形態では、以下の手順で判定される。
端末装置30の測位部36は、端末装置30の位置を測定する。端末装置30の制御部31は、測位部36の測位結果を参照して、ユーザが車両11の駐車を開始したかどうかを判定する。具体的には、制御部31は、端末装置30の位置についての条件C1が満たされた場合に、ユーザが車両11の駐車を開始したと判定する。条件C1は、例えば、端末装置30の位置が一定時間変化しないという条件、端末装置30の位置が既知の駐車スペースと一致するという条件、又はこれらの組合せである。
端末装置30の位置の代わりに、又は端末装置30の位置とともに、車両11の状態に応じて、駐車開始が判定されてもよい。そのような変形例において、端末装置30の制御部31は、車両11のCANを介して、車両11の状態を示すデータを取得する。「CAN」は、Controller Area Networkの略語である。車両11の状態を示すデータは、例えば、車両11の速さを示すデータ、又は車両11がAT車であれば、ギアの位置を示すデータを含む。「AT」は、automatic transmissionの略語である。制御部31は、取得したデータを参照して、ユーザが車両11の駐車を開始したかどうかを判定する。具体的には、制御部31は、車両11の状態についての条件C2が満たされた場合に、ユーザが車両11の駐車を開始したと判定する。条件C2は、例えば、車両11の速さが一定時間「0」であるという条件、ギアの位置が「P」であるという条件、又はこれらの組合せである。
端末装置30の位置の代わりに、又は端末装置30の位置とともに、ユーザの操作に応じて、駐車開始が判定されてもよい。そのような変形例において、端末装置30の制御部31は、ユーザが「駐車開始」ボタンを押すといった操作をタッチスクリーンなどの入力部44で受け付けた場合に、ユーザが車両11の駐車を開始したと判定する。
図5のステップS112において、端末装置30の制御部31は、候補データD1を通信部33に送信させる。候補データD1は、車両11の駐車位置の候補を示すデータである。通信部33は、候補データD1を制御装置20に送信する。具体的には、通信部33は、ステップS111で得られた測位部36の測位結果を候補データD1として制御装置20に送信する。
ステップS111で端末装置30の位置の代わりに、車両11の状態、又はユーザの操作に応じて駐車開始が判定される場合は、ステップS112で測位部36の測位結果が得られる。そして、通信部33は、ステップS112で得られた測位部36の測位結果を候補データD1として制御装置20に送信する。
図4のステップS101において、制御装置20の通信部23は、図5のステップS112で送信された候補データD1を端末装置30から受信する。制御装置20の制御部21は、通信部23により受信された候補データD1を取得する。
図4のステップS102において、制御装置20の制御部21は、通知データD2を生成する。通知データD2は、ステップS101で取得された候補データD1で示される位置に車両11が駐車された場合に車両11の利用料金に割引きが適用されるかどうかをユーザに通知するデータである。制御部21は、生成した通知データD2を通信部23に送信させる。通信部23は、通知データD2を端末装置30に送信する。
通知データD2は、任意の手順で生成されてよいが、本実施形態では、以下の手順で生成される。
制御装置20の制御部21は、指定データD3を参照する。指定データD3は、駐車場内又は道路上などにある複数の駐車スペースのうち車両11の利用料金に割引きが適用される駐車スペースを指定するデータである。指定データD3は、制御装置20の記憶部22、又は外部のストレージに予め記憶されている。制御部21は、候補データD1で示される位置が指定データD3で指定された駐車スペースと一致するかどうかを判定する。候補データD1で示される位置が指定データD3で指定された駐車スペースと一致していれば、制御部21は、割引きが適用されることをユーザに通知するデータを通知データD2として生成する。候補データD1で示される位置が指定データD3で指定された駐車スペースと一致していなければ、制御部21は、割引きが適用されないことをユーザに通知するデータを通知データD2として生成する。
図5のステップS113において、端末装置30の通信部33は、図4のステップS102で送信された通知データD2を制御装置20から受信する。端末装置30の制御部31は、通信部33により受信された通知データD2を取得する。
図5のステップS114において、端末装置30の制御部31は、ステップS113で取得した通知データD2を出力部35に出力させる。出力部35は、通知データD2を、「そのスペースに車両を駐車しておくと、カーシェアリング料金の割引きを受けられます」又は「もっと目立つスペースに車両を駐車しないと、カーシェアリング料金の割引きを受けられません」などの通知メッセージとして出力する。具体的には、出力部35としてのディスプレイが、そのような通知メッセージを画面に表示する。あるいは、出力部35としてのスピーカが、そのような通知メッセージを音声で出力する。
図5のステップS115において、端末装置30の制御部31は、ユーザが車両11の駐車を中断したかどうかを判定する。ユーザが車両11の駐車を中断していなければ、ステップS116の処理が行われる。ユーザが車両11の駐車を中断していれば、ステップS111以降の処理が再び行われる。
駐車中断は、任意の手順で判定されてよいが、本実施形態では、以下の手順で判定される。
端末装置30の測位部36は、端末装置30の位置を測定する。端末装置30の制御部31は、測位部36の測位結果を参照して、ユーザが車両11の駐車を中断したかどうかを判定する。具体的には、制御部31は、端末装置30の位置についての条件C3が満たされた場合に、ユーザが車両11の駐車を中断したと判定する。条件C3は、例えば、端末装置30の位置が変化したという条件、端末装置30の位置が既知の駐車スペースと一致しなくなったという条件、又はこれらの組合せである。
端末装置30の位置の代わりに、又は端末装置30の位置とともに、車両11の状態に応じて、駐車中断が判定されてもよい。そのような変形例において、端末装置30の制御部31は、車両11のCANを介して、車両11の状態を示すデータを取得する。制御部31は、取得したデータを参照して、ユーザが車両11の駐車を中断したかどうかを判定する。具体的には、制御部31は、車両11の状態についての条件C4が満たされた場合に、ユーザが車両11の駐車を中断したと判定する。条件C4は、例えば、車両11の速さが「0」を超えたという条件、ギアの位置が「D」に移ったという条件、又はこれらの組合せである。
端末装置30の位置の代わりに、又は端末装置30の位置とともに、ユーザの操作に応じて、駐車中断が判定されてもよい。そのような変形例において、端末装置30の制御部31は、ユーザが「駐車中断」ボタンを押すといった操作をタッチスクリーンなどの入力部44で受け付けた場合に、ユーザが車両11の駐車を中断したと判定する。
図5のステップS116において、端末装置30の制御部31は、位置データD4を通信部33に送信させる。位置データD4は、車両11の位置を示すデータである。本実施形態では、位置データD4は、車両11の位置として、車両11の駐車位置を示すデータである。通信部33は、位置データD4を制御装置20に送信する。具体的には、通信部33は、ステップS115で得られた測位部36の測位結果を位置データD4として制御装置20に送信する。
ステップS115で端末装置30の位置の代わりに、車両11の状態、又はユーザの操作に応じて駐車中断が判定される場合は、ステップS116で測位部36の測位結果が得られる。そして、通信部33は、ステップS116で得られた測位部36の測位結果を位置データD4として制御装置20に送信する。
図4のステップS103において、制御装置20の通信部23は、図5のステップS116で送信された位置データD4を端末装置30から受信する。制御装置20の制御部21は、通信部23により受信された位置データD4を取得する。
図4のステップS104において、制御装置20の制御部21は、ステップS103で取得した位置データD4を参照して、車両11の位置を特定する。本実施形態では、制御部21は、車両11の位置として、車両11の駐車位置を特定する。制御部21は、指定データD3を参照して、駐車位置が指定データD3で指定された駐車スペースと一致するかどうかを判定する。駐車位置が指定データD3で指定された駐車スペースと一致していれば、制御部21は、車両11の利用料金に割引きを適用することを決定する。そして、ステップS105の処理が行われる。駐車位置が指定データD3で指定された駐車スペースと一致していなければ、ステップS107の処理が行われる。
図4のステップS105において、制御装置20の制御部21は、ステップS104で特定した位置における、車両11によって提示された広告12を見た人の数を算出する。
広告12を見た人の数は、任意の手順で算出されてよいが、本実施形態では、以下の手順で算出される。
端末装置30の制御部31は、車両11の駐車が継続されている間、入力部34としてのカメラ、又は車両11に搭載されたカメラにより撮像された車外の画像を繰り返し、又は連続して取得する。制御部31は、取得した車外の画像を通信部33に送信させる。通信部33は、車外の画像を制御装置20に送信する。
制御装置20の通信部23は、車外の画像を端末装置30から受信する。制御装置20の制御部21は、通信部23により受信された車外の画像を取得する。制御部21は、取得した車外の画像を解析して、駐車位置の周辺の人からの視線を検出する。視線を検出するための画像処理の方法としては、既知の方法を用いることができる。機械学習が用いられてもよい。制御部21は、得られた検出結果に基づいて、広告12を見た人の数を算出する。具体的には、制御部21は、車外の画像に写っている、駐車位置の周辺の人ごとに、検出した視線が広告12に向けられたかどうかを判定する。制御部21は、車外の画像に写っている人のうち、視線を広告12に少なくとも1回向けた人の数を、広告12を見た人の数としてカウントする。
図4のステップS106において、制御装置20の制御部21は、ステップS105の算出結果に応じて、車両11の利用料金に適用する割引きの金額を決定する。すなわち、制御部21は、ステップS104で特定した位置における広告12を見た人の数に応じて、割引きの金額を決定する。具体的には、制御部21は、記憶部22に予め記憶された換算表を参照するか、又は予め定義された換算式を用いて、広告12を見た人の数に対応する割引きの金額を導出する。
図4のステップS107において、制御装置20の制御部21は、ユーザが車両11の利用を完了したかどうかを判定する。ユーザが車両11の利用を完了していれば、ステップS108の処理が行われる。ユーザが車両11の利用を完了していなければ、ステップS107の処理が再び行われる。
利用完了は、任意の手順で判定されてよいが、本実施形態では、以下の手順で判定される。
端末装置30の測位部36は、車両11の利用が継続されている間、端末装置30の位置を繰り返し測定する。端末装置30の制御部31は、測位部36の測位結果を通信部33に送信させる。通信部33は、測位部36の測位結果を位置データD5として制御装置20に送信する。位置データD5は、車両11の位置を示すデータである。
制御装置20の通信部23は、位置データD5を端末装置30から受信する。制御装置20の制御部21は、通信部23により受信された位置データD5を取得する。制御部21は、取得した位置データD5を参照して、ユーザが車両11の利用を完了したかどうかを判定する。具体的には、制御部31は、車両11の位置についての条件C5が満たされた場合に、ユーザが車両11の利用を完了したと判定する。条件C5は、例えば、車両11の位置が最終目的地、若しくは車両11の返却場所と一致するという条件である。
車両11の位置の代わりに、又は車両11の位置とともに、ユーザの操作に応じて、利用完了が判定されてもよい。そのような変形例において、端末装置30の制御部31は、ユーザが「利用完了」ボタンを押すといった操作をタッチスクリーンなどの入力部44で受け付けた場合に、利用完了の通知を通信部33に送信させる。制御装置20の制御部21は、端末装置30から送信された利用完了の通知を通信部23で受信した場合に、ユーザが車両11の利用を完了したと判定する。
図4のステップS108において、制御装置20の制御部21は、車両11の利用料金の決済処理を実行する。制御部21は、ステップS104で割引きを適用することを決定していれば、割引きを適用した金額で利用料金の決済処理を実行する。具体的には、制御部21は、ステップS106で決定した金額を差し引いた金額で利用料金の決済処理を実行する。制御部21は、ステップS104で割引きを適用することを決定していなければ、割引きなしの金額で利用料金の決済処理を実行する。決済処理の方法としては、任意の方法を用いることができる。例えば、利用料金の金額を、ユーザに予め紐付けて登録されたクレジットカード又は銀行口座に課金する方法を用いることができる。あるいは、端末装置30、又は車両11に搭載若しくは設置された専用端末を介して、利用料金の金額と、ユーザのクレジットカード又はデビットカードとに関する情報を受け取って、利用料金の金額を、対応するクレジットカード又は銀行口座に課金する方法を用いることができる。
上述のように、本実施形態では、制御装置20の制御部21は、車外に向けて広告12を提示する車両11の位置を特定する。制御部21は、特定した位置に応じて、車両11の利用料金に割引きを適用するかどうかを決定する。
本実施形態によれば、広告媒体としての車両11の位置に応じたインセンティブをユーザに与えることができる。
本実施形態では、制御装置20の制御部21は、車両11の位置として、車両11の駐車位置を特定する。
本実施形態によれば、広告12が人に見られやすい位置に車両11が駐車された場合に、車両11の利用料金の割引きというインセンティブをユーザに与えることで、そのような位置に車両11を駐車しようというユーザのモチベーションを高めることができる。その結果、広告12が人に見られやすくなり、宣伝効果が向上することが期待される。
本実施形態では、端末装置30の通信部33は、車両11の駐車位置の候補を示す候補データD1を制御装置20に送信する。制御装置20の通信部23は、候補データD1を受信する。制御装置20の制御部21は、通信部23により受信された候補データD1で示される位置に車両11が駐車された場合に割引きが適用されるかどうかをユーザに通知する通知データD2を通信部23に送信させる。端末装置30の通信部33は、通知データD2を制御装置20から受信する。端末装置30の出力部25は、通信部33により受信された通知データD2を出力する。
本実施形態によれば、ユーザが、どの位置に車両11を駐車した場合にインセンティブを受けられるかを知ることができる。
本実施形態の一変形例として、図5のステップS111からステップS115の処理は省略されてもよい。この変形例では、図4のステップS101及びステップS102の処理も省略される。
本実施形態の一変形例として、候補データD1は、車両11の実際の駐車位置を駐車位置の候補として示す代わりに、車両11が実際に駐車される前にユーザによって選択された駐車位置の候補を示すデータでもよい。そのような変形例において、図5のステップS111の処理は省略される。ステップS112において、端末装置30の制御部31は、ユーザが駐車位置の候補リスト、又は地図上の駐車位置の候補群から候補を選択するといった操作をタッチスクリーンなどの入力部44で受け付ける。端末装置30の通信部33は、選択された候補を示すデータを候補データD1として制御装置20に送信する。ステップS115において、制御部31は、ユーザが車両11の駐車を中断したかどうかを判定する代わりに、ユーザが候補データD1で示される位置に車両11を駐車したかどうかを判定する。ユーザが候補データD1で示される位置に車両11を駐車していれば、ステップS116の処理が行われる。
本実施形態の一変形例として、駐車位置における広告12を見た人の数の代わりに、駐車位置における車両11の視認性に応じて、車両11の利用料金に適用する割引きの金額が決定されてもよい。図6を参照して、そのような変形例である第1変形例に係る制御装置20の動作を説明する。
図6のステップS201からステップS204の処理については、図4のステップS101からステップS104の処理と同じであるため、説明を省略する。
図6のステップS205において、制御装置20の制御部21は、ステップS204で特定した位置における車両11の視認性を算出する。
視認性は、任意の手順で算出されてよいが、本実施形態では、以下の手順で算出される。
端末装置30の制御部31は、入力部34としてのカメラ、又は車両11に搭載されたカメラにより撮像された車外の画像を少なくとも1回取得する。制御部31は、取得した車外の画像を通信部33に送信させる。通信部33は、車外の画像を制御装置20に送信する。
制御装置20の通信部23は、車外の画像を端末装置30から受信する。制御装置20の制御部21は、通信部23により受信された車外の画像を取得する。制御部21は、取得した車外の画像を解析して、駐車位置の周辺の環境を観察する。環境を観察するための画像処理の方法としては、既知の方法を用いることができる。機械学習が用いられてもよい。制御部21は、得られた観察結果に基づいて、視認性を算出する。具体的には、制御部21は、車外の画像に写っている、駐車位置の周辺の遮蔽物ごとに、車両11との位置関係を特定して、駐車位置の周辺の人から車両11、又は少なくとも広告12が見える度合いを視認性として評価する。
図6のステップS206において、制御装置20の制御部21は、ステップS205の算出結果に応じて、車両11の利用料金に適用する割引きの金額を決定する。すなわち、制御部21は、ステップS205で特定した位置における車両11の視認性に応じて、割引きの金額を決定する。具体的には、制御部21は、記憶部22に予め記憶された換算表を参照するか、又は予め定義された換算式を用いて、視認性に対応する割引きの金額を導出する。
図6のステップS207及びステップS208の処理については、図4のステップS107及びステップS108の処理と同じであるため、説明を省略する。
第1変形例では、車両11の駐車位置の周辺の環境を観察して得られた観察結果に基づいて、駐車位置における車両11の視認性が算出されるが、駐車位置の周辺の遮蔽物を検索して得られた検索結果に基づいて、視認性が算出されてもよい。そのような変形例では、図6のステップS205において、制御装置20の制御部21は、地図データD7を参照して、ステップS104で特定した位置の周辺の遮蔽物を検索する。地図データD7は、制御装置20の記憶部22に予め記憶されていてもよいし、又はインターネット上のGISなど、外部のシステムに蓄積されていてもよい。「GIS」は、geographic information systemの略語である。制御部21は、得られた検索結果に基づいて、視認性を算出する。具体的には、制御部21は、検索した遮蔽物ごとに、車両11との位置関係を特定して、駐車位置の周辺の人から車両11、又は少なくとも広告12が見える度合いを視認性として評価する。
本実施形態の一変形例として、駐車位置における広告12を見た人の数の代わりに、駐車位置の周辺の人の流れに応じて、車両11の利用料金に適用する割引きの金額が決定されてもよい。図7を参照して、そのような変形例である第2変形例に係る制御装置20の動作を説明する。
図7のステップS301からステップS304の処理については、図4のステップS101からステップS104の処理と同じであるため、説明を省略する。
図7のステップS305において、制御装置20の制御部21は、ステップS304で特定した位置の周辺の人の流れを検出する。
人の流れは、任意の手順で検出されてよいが、本実施形態では、以下の手順で検出される。
端末装置30の制御部31は、入力部34としてのカメラ、又は車両11に搭載されたカメラにより撮像された車外の画像を少なくとも1回取得する。制御部31は、取得した車外の画像を通信部33に送信させる。通信部33は、車外の画像を制御装置20に送信する。
制御装置20の通信部23は、車外の画像を端末装置30から受信する。制御装置20の制御部21は、通信部23により受信された車外の画像を取得する。制御部21は、取得した車外の画像を解析して、駐車位置の周辺の環境を観察する。環境を観察するための画像処理の方法としては、既知の方法を用いることができる。機械学習が用いられてもよい。制御部21は、得られた観察結果に基づいて、駐車位置の周辺の人の流れを検出する。具体的には、制御部21は、車外の画像に写っている、駐車位置の周辺の人の数を、人の流れとしてカウントする。
図7のステップS306において、制御装置20の制御部21は、ステップS305の検出結果に応じて、車両11の利用料金に適用する割引きの金額を決定する。すなわち、制御部21は、ステップS305で特定した位置の周辺の人の流れに応じて、割引きの金額を決定する。具体的には、制御部21は、記憶部22に予め記憶された換算表を参照するか、又は予め定義された換算式を用いて、人の流れに対応する割引きの金額を導出する。
図7のステップS307及びステップS308の処理については、図4のステップS107及びステップS108の処理と同じであるため、説明を省略する。
第2変形例では、車両11の駐車位置の周辺の環境を観察して得られた観察結果に基づいて、駐車位置の周辺の人の流れが検出されるが、移動通信事業者から提供される人流データD8に基づいて、人の流れが検出されてもよい。そのような変形例では、図7のステップS305において、制御装置20の制御部21は、人流データD8を参照して、ステップS104で特定した位置の周辺の人の流れを検出する。
本実施形態の一変形例として、車両11の駐車位置の代わりに、車両11の停車位置、又は走行車線などの走行位置に応じて、車両11の利用料金に割引きを適用するかどうかが決定されてもよい。そのような変形例において、図5のステップS111からステップS115の処理は省略される。図4のステップS101及びステップS102の処理も省略される。指定データD3は、道路上で車両11の利用料金に割引きが適用される交差点又は車線などの位置を指定するデータである。ステップS104において、制御装置20の制御部21は、車両11の位置として、車両11の停車位置又は走行位置を特定する。制御部21は、指定データD3を参照して、停車位置又は走行位置が指定データD3で指定された位置と一致するかどうかを判定する。停車位置又は走行位置が指定データD3で指定された位置と一致していれば、制御部21は、車両11の利用料金に割引きを適用することを決定する。そして、ステップS105の処理が行われる。停車位置又は走行位置が指定データD3で指定された駐車スペースと一致していなければ、ステップS107の処理が行われる。
本開示は上述の実施形態に限定されるものではない。例えば、ブロック図に記載の複数のブロックを統合してもよいし、又は1つのブロックを分割してもよい。フローチャートに記載の複数のステップを記述に従って時系列に実行する代わりに、各ステップを実行する装置の処理能力に応じて、又は必要に応じて、並列的に又は異なる順序で実行してもよい。その他、本開示の趣旨を逸脱しない範囲での変更が可能である。
例えば、制御装置20は、車両11に搭載又は設置されてもよい。その場合、端末装置30の動作の少なくとも一部は、制御装置20により行われてもよい。端末装置30は、制御装置20に統合されてもよい。制御装置20は、例えば、カーナビゲーション機器などの車載機器、携帯電話機、スマートフォン、若しくはタブレットなどのモバイル機器、又はPCでもよい。
10 システム
11 車両
12 広告
13 ディスプレイ
20 制御装置
21 制御部
22 記憶部
23 通信部
24 入力部
25 出力部
30 端末装置
31 制御部
32 記憶部
33 通信部
34 入力部
35 出力部
36 測位部
40 ネットワーク

Claims (20)

  1. 車外に向けて広告を提示する車両の駐車位置を特定し、特定した駐車位置に応じて、前記車両の利用料金に割引きを適用するかどうかを決定する制御部と、
    前記車両の駐車位置の候補を示す候補データを受信する通信部とを備え
    前記制御部は、複数の駐車スペースのうち前記割引きが適用される駐車スペースを指定する指定データを参照し、前記候補データで示される位置が前記指定データで指定された駐車スペースと一致するかどうかを判定し、前記候補データで示される位置が前記指定データで指定された駐車スペースと一致していれば、前記割引きが適用されることをユーザに通知するデータを第1通知データとして前記通信部に送信させ、前記候補データで示される位置が前記指定データで指定された駐車スペースと一致していなければ、前記割引きが適用されないことを前記ユーザに通知するデータを第2通知データとして前記通信部に送信させる制御装置。
  2. 前記複数の駐車スペースは、駐車場内又は道路上にある請求項に記載の制御装置。
  3. 前記広告は、前記車両の車体と、前記車両に取り付けられたディスプレイとの少なくともいずれかに表示されることで提示され、
    前記制御部は、特定した駐車位置における前記広告を見た人の数に応じて、前記割引きの金額を決定する請求項1又は請求項2に記載の制御装置。
  4. 前記制御部は、特定した駐車位置の周辺の人からの視線を検出して得られた検出結果に基づいて、前記広告を見た人の数を算出する請求項に記載の制御装置。
  5. 前記広告は、前記車両の車体と、前記車両に取り付けられたディスプレイとの少なくともいずれかに表示されることで提示され、
    前記制御部は、特定した駐車位置における前記車両の視認性に応じて、前記割引きの金額を決定する請求項1又は請求項2に記載の制御装置。
  6. 前記制御部は、特定した駐車位置の周辺の環境を観察して得られた観察結果に基づいて、前記視認性を算出する請求項に記載の制御装置。
  7. 前記制御部は、前記観察結果として、前記車両で撮像された車外の画像を参照する請求項に記載の制御装置。
  8. 前記制御部は、地図データを参照して、特定した駐車位置の周辺の遮蔽物を検索し、検索結果に基づいて、前記視認性を算出する請求項に記載の制御装置。
  9. 前記制御部は、特定した駐車位置の周辺の人の流れに応じて、前記割引きの金額を決定する請求項1又は請求項2に記載の制御装置。
  10. 前記制御部は、特定した駐車位置の周辺の環境を観察して得られた観察結果に基づいて、前記人の流れを検出する請求項に記載の制御装置。
  11. 前記制御部は、前記観察結果として、前記車両で撮像された車外の画像を参照する請求項10に記載の制御装置。
  12. 前記制御部は、前記割引きを適用した金額で前記利用料金の決済処理を実行する請求項1から請求項11のいずれか1項に記載の制御装置。
  13. 請求項1から請求項12のいずれか1項に記載の制御装置と、
    前記車両に搭載又は設置され、前記候補データを前記制御装置に送信し、前記第1通知データ又は前記第2通知データを前記制御装置から受信し出力する端末装置と
    を備え
    前記端末装置は、
    前記ユーザが前記車両の駐車を中断したかどうかを判定し、
    前記ユーザが前記車両の駐車を中断していない場合に、前記車両の駐車位置を示す位置データを前記制御装置に送信し、
    前記通信部は、前記端末装置により送信された位置データを受信し、
    前記制御部は、前記通信部により受信された位置データを参照して、前記車両の駐車位置を特定するシステム。
  14. 前記端末装置は、前記端末装置の位置を測定し、測位結果を参照して、前記ユーザが前記車両の駐車を中断したかどうかを判定する請求項13に記載のシステム。
  15. 前記端末装置は、前記車両の速さについての条件が満たされた場合に、前記ユーザが前記車両の駐車を中断したと判定する請求項13又は請求項14に記載のシステム。
  16. 前記端末装置は、前記車両のギアの位置についての条件が満たされた場合に、前記ユーザが前記車両の駐車を中断したと判定する請求項13又は請求項14に記載のシステム。
  17. 前記端末装置は、前記ユーザが前記端末装置に前記車両の駐車の中断を知らせる操作を受け付けた場合に、前記ユーザが前記車両の駐車を中断したと判定する請求項13又は請求項14に記載のシステム。
  18. 車外に向けて広告を提示する車両に搭載又は設置されるコンピュータに、
    前記車両の駐車位置の候補を示す候補データを、前記車両の駐車位置に応じて前記車両の利用料金に割引きを適用するかどうかを決定する制御装置に送信することと、
    送信した候補データで示される位置に前記車両が駐車された場合に前記割引きが適用されるかどうかをユーザに通知する通知データを前記制御装置から受信することと、
    受信した通知データを出力することと
    前記ユーザが前記車両の駐車を中断したかどうかを判定することと、
    前記ユーザが前記車両の駐車を中断していない場合に、前記車両の駐車位置を示す位置データを前記制御装置に送信することと
    を含む動作を実行させるプログラム。
  19. 前記ユーザが前記車両の駐車を中断したかどうかを判定することは、前記コンピュータの位置、前記車両の速さ、若しくは前記車両のギアの位置についての条件が満たされた場合、又は前記ユーザが前記コンピュータに前記車両の駐車の中断を知らせる操作を受け付けた場合に、前記ユーザが前記車両の駐車を中断したと判定することを含む請求項18に記載のプログラム。
  20. 車両により車外に向けて広告を提示することと、
    制御装置により前記車両の駐車位置を特定することと、
    前記制御装置により、特定した駐車位置に応じて、前記車両の利用料金に割引きを適用するかどうかを決定することと
    前記制御装置により、前記車両の駐車位置の候補を示す候補データを受信することと、
    前記制御装置により、複数の駐車スペースのうち前記割引きが適用される駐車スペースを指定する指定データを参照することと、
    前記制御装置により、前記候補データで示される位置が前記指定データで指定された駐車スペースと一致するかどうかを判定することと、
    前記制御装置により、前記候補データで示される位置が前記指定データで指定された駐車スペースと一致していれば、前記割引きが適用されることをユーザに通知することと、
    前記制御装置により、前記候補データで示される位置が前記指定データで指定された駐車スペースと一致していなければ、前記割引きが適用されないことを前記ユーザに通知することと
    を含む割引き決定方法。
JP2020142100A 2020-08-25 2020-08-25 制御装置、システム、プログラム、及び割引き決定方法 Active JP7413958B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020142100A JP7413958B2 (ja) 2020-08-25 2020-08-25 制御装置、システム、プログラム、及び割引き決定方法
US17/409,074 US11631098B2 (en) 2020-08-25 2021-08-23 Control apparatus, system, non-transitory computer readable medium, and discount determination method
CN202110973051.2A CN114119059A (zh) 2020-08-25 2021-08-24 控制装置、系统、非临时性的计算机可读取介质以及折扣决定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020142100A JP7413958B2 (ja) 2020-08-25 2020-08-25 制御装置、システム、プログラム、及び割引き決定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022037785A JP2022037785A (ja) 2022-03-09
JP7413958B2 true JP7413958B2 (ja) 2024-01-16

Family

ID=80358750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020142100A Active JP7413958B2 (ja) 2020-08-25 2020-08-25 制御装置、システム、プログラム、及び割引き決定方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11631098B2 (ja)
JP (1) JP7413958B2 (ja)
CN (1) CN114119059A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015005175A (ja) 2013-06-21 2015-01-08 ソニー株式会社 情報処理装置、通信システムおよび情報処理方法
JP2018036777A (ja) 2016-08-30 2018-03-08 株式会社デンソー 広告システム
JP2018200616A (ja) 2017-05-29 2018-12-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 広告を管理するためにコンピュータが実行する方法およびプログラムならびに移動通信端末を制御するためのプログラム
JP2020087269A (ja) 2018-11-30 2020-06-04 Kddi株式会社 広告対価算出装置、端末装置、広告対価算出システム、コンピュータプログラム及び広告対価算出方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006053769A (ja) * 2004-08-12 2006-02-23 Fuji Photo Film Co Ltd 輸送機関の情報提供システム及びこれを利用した報奨付与システム、並びに情報提供方法及び報奨付与方法
KR20090098045A (ko) * 2008-03-13 2009-09-17 문형진 차량용 정보표출장치
CA2798925C (en) * 2010-05-10 2022-09-27 Park Assist Llc. Method and system for managing a parking lot based on intelligent imaging
EP2795839A4 (en) * 2011-12-21 2015-07-29 Engagement Labs Inc SYSTEM AND METHOD FOR MEASURING AND IMPROVING THE EFFICIENCY OF CAMPAIGNS IN SOCIAL MEDIA
CN107481061A (zh) * 2017-08-18 2017-12-15 首媒科技(北京)有限公司 车辆共享系统和方法
JP7078888B2 (ja) 2017-11-27 2022-06-01 トヨタ自動車株式会社 カーシェアリング料金の料金設定サーバ、料金設定方法および料金設定システム
CN108280569A (zh) * 2018-01-05 2018-07-13 上海碧虎网络科技有限公司 车辆调度方法、装置和设备
US11080753B2 (en) * 2018-02-27 2021-08-03 Ad Connected, Inc. Apparatus and method for using connected vehicles as an advertisement platform
JP7225597B2 (ja) * 2018-08-01 2023-02-21 トヨタ自動車株式会社 広告システムおよび情報処理方法
JP7010172B2 (ja) * 2018-08-27 2022-01-26 トヨタ自動車株式会社 広告制御装置、広告システム、広告制御方法及び広告制御プログラム
JP6988750B2 (ja) * 2018-09-14 2022-01-05 トヨタ自動車株式会社 情報処理システム、情報処理装置、及び、車両への広告情報配信方法
JP7070286B2 (ja) * 2018-09-21 2022-05-18 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP7031546B2 (ja) * 2018-09-25 2022-03-08 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置および情報処理方法
JP7067429B2 (ja) * 2018-11-06 2022-05-16 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP7119929B2 (ja) * 2018-11-12 2022-08-17 トヨタ自動車株式会社 情報システム、情報処理方法およびプログラム
JP2020086502A (ja) * 2018-11-15 2020-06-04 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理システム、及び、車両への広告配信方法
JP2020098401A (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 トヨタ自動車株式会社 車両情報管理装置及び車両情報管理方法
JP7103243B2 (ja) * 2019-01-17 2022-07-20 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理システム、及び、情報処理方法
CN109741624B (zh) * 2019-02-02 2020-09-11 立旃(上海)科技有限公司 基于区块链的停车数据处理装置及方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015005175A (ja) 2013-06-21 2015-01-08 ソニー株式会社 情報処理装置、通信システムおよび情報処理方法
JP2018036777A (ja) 2016-08-30 2018-03-08 株式会社デンソー 広告システム
JP2018200616A (ja) 2017-05-29 2018-12-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 広告を管理するためにコンピュータが実行する方法およびプログラムならびに移動通信端末を制御するためのプログラム
JP2020087269A (ja) 2018-11-30 2020-06-04 Kddi株式会社 広告対価算出装置、端末装置、広告対価算出システム、コンピュータプログラム及び広告対価算出方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220067770A1 (en) 2022-03-03
CN114119059A (zh) 2022-03-01
JP2022037785A (ja) 2022-03-09
US11631098B2 (en) 2023-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7413958B2 (ja) 制御装置、システム、プログラム、及び割引き決定方法
CN115045585B (zh) 控制装置、系统、车辆以及控制方法
US20220067787A1 (en) Control apparatus, system, non-transitory computer readable medium, and advertisement display method
JP7302535B2 (ja) 制御装置、システム、プログラム、端末装置、及び決定方法
JP7260464B2 (ja) 制御装置、システム、プログラム、及び制御方法
JP2021140274A (ja) 配送ルート決定装置
CN113837787B (zh) 控制装置、系统、非临时性的计算机可读介质、终端装置、以及判断方法
JP7444145B2 (ja) 制御装置、システム、車両、及び制御方法
US20230049922A1 (en) Control apparatus, control method, and non-transitory computer readable medium
JP7347406B2 (ja) 画像表示装置、プログラム及び画像表示方法
JP7351235B2 (ja) 制御装置、制御システム、プログラム、及び制御方法
JP7342818B2 (ja) 制御装置、サービス設備、サーバ装置、システム、及びコンテンツ出力方法
JP7512960B2 (ja) 情報処理装置、方法、及びプログラム
JP7338563B2 (ja) 乗車判断プログラム、端末装置、通信システム、及び乗車判断方法
JP2022141458A (ja) インセンティブ設定装置
JP7322836B2 (ja) 制御装置、通信システム、プログラム、及び広告販売方法
US20220351299A1 (en) Information processing apparatus, method, and non-transitory computer readable medium
US20210381841A1 (en) Control apparatus, system, non-transitory computer readable medium, terminal apparatus, and adjustment method
CN115271779A (zh) 信息处理装置、方法以及程序
JP2022162892A (ja) インセンティブ決定装置
JP2022128223A (ja) 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
JP2023038099A (ja) 情報処理装置、方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231211

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7413958

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151