JP7410764B2 - 車両制御装置、車両制御方法、及び車両制御用プログラム - Google Patents

車両制御装置、車両制御方法、及び車両制御用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7410764B2
JP7410764B2 JP2020048069A JP2020048069A JP7410764B2 JP 7410764 B2 JP7410764 B2 JP 7410764B2 JP 2020048069 A JP2020048069 A JP 2020048069A JP 2020048069 A JP2020048069 A JP 2020048069A JP 7410764 B2 JP7410764 B2 JP 7410764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
door
power
recognition unit
power door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020048069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021147854A (ja
Inventor
亮 茂呂澤
海嵩 劉
章 中島
顕至 大熊
弘明 丸山
祥和 松尾
嵩士 東
文彰 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2020048069A priority Critical patent/JP7410764B2/ja
Priority to CN202110239051.XA priority patent/CN113494229B/zh
Priority to US17/196,476 priority patent/US11549303B2/en
Publication of JP2021147854A publication Critical patent/JP2021147854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7410764B2 publication Critical patent/JP7410764B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • E05F15/73Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • E05F15/73Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects
    • E05F15/76Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects responsive to devices carried by persons or objects, e.g. magnets or reflectors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/40Safety devices, e.g. detection of obstructions or end positions
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00563Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys using personal physical data of the operator, e.g. finger prints, retinal images, voicepatterns
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • E05F15/73Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects
    • E05F2015/767Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects using cameras
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/52Safety arrangements associated with the wing motor
    • E05Y2400/525Car-jacking prevention
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/40Physical or chemical protection
    • E05Y2800/424Physical or chemical protection against unintended use, e.g. protection against vandalism or sabotage
    • E05Y2800/426Physical or chemical protection against unintended use, e.g. protection against vandalism or sabotage against unauthorised use, e.g. keys
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/531Doors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Description

本発明は、車両制御装置、車両制御方法、及び車両制御用プログラムに関する。
従来、画像認証を用いた車両のエントリーシステムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。上記エントリーシステムは、電波、超音波、赤外線、或いは車両の周辺画像から、車両に接近した人を検出する周辺監視手段を備え、車両に接近した人が検出された場合に、人を撮影して虹彩による本人確認を実行する。そして、上記エントリーシステムは、本人であることが確認された場合に車両のドアを解錠するようにしている。
特開2003-138817号公報
上記従来のエントリーシステムによれば、利用者は、車両に近づくだけでドアを解錠することができるので、車両に乗車する際の利用者の負担を軽減することができる。そして、利用者が車両を使用する上での使い勝手を向上させるために、車両に乗車する際のみならず車両から降車する際についても、利用者の負担が軽減されることが望ましい。
本発明はかかる背景に鑑みてなされたものであり、車両から降車する際の利用者の負担を軽減することができる車両制御装置、車両制御方法、及び車両制御用プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するための第1態様として、車両に備えられたパワードアの開動作を制御する車両制御装置であって、前記車両に乗車している利用者の降車意思を認識する降車意思認識部と、前記車両の周囲の状況を認識する車両周囲状況認識部と、前記降車意思認識部により前記利用者の降車意思が認識されたときに、前記車両周囲状況認識部により認識される前記車両の周囲状況に基づいて、所定のドア開禁止条件が成立しているか否かを判断し、前記ドア開禁止条件が成立していないときは前記パワードアを開動作させ、前記ドア開禁止条件が成立しているときには前記パワードアの開動作を禁止するパワードア自動開制御を実行するパワードア制御部と、前記車両が駐車している地点を認識する駐車地点認識部と、を備え、前記パワードア制御部は、前記車両が所定地点に駐車していることが前記駐車地点認識部により認識されているときに、前記パワードア自動開制御を実行し、前記駐車地点認識部により前記車両が前記所定地点以外に駐車していることが認識されているときには、前記パワードア自動開制御の実行を禁止する車両制御装置が挙げられる。
ここで、パワードアは、電動アクチュエータ、油圧アクチュエータ等により閉動作をするドアを意味する。
上記車両制御装置において、前記利用者の視線向きを認識する視線向き認識部と、前記車両の車室内における前記利用者の行動を認識する行動認識部と、を備え、前記降車意思認識部は、前記視線向き認識部により前記利用者の視線が前記パワードアに向けられていることが認識され、且つ前記行動認識部により前記利用者が前記パワードアに向かう行動が認識されたときに、前記利用者の降車意思を認識する構成としてもよい。
上記車両制御装置において、前記所定地点として、前記利用者の自宅を含むエリアが設定されている構成としてもよい。
上記車両制御装置において、前記ドア開禁止条件として、前記車両周囲状況認識部により前記車両に向かって近づく人が認識されていること、が設定されている構成としてもよい。
上記車両制御装置において、前記パワードア制御部は、前記車両の電源スイッチがオフ操作された後に、前記パワードア自動開制御を実行する構成としてもよい。
上記目的を達成するための第2態様として、車両に備えられたパワードアの開動作を制御するために、コンピュータにより実行される車両制御方法であって、前記車両に乗車している利用者の降車意思を認識する降車意思認識ステップと、前記車両の周囲の状況を認識する車両周囲状況認識ステップと、前記降車意思認識ステップにより前記利用者の降車意思が認識されたときに、前記車両周囲状況認識ステップにより認識される前記車両の周囲状況に基づいて、所定のドア開禁止条件が成立しているか否かを判断し、前記ドア開禁止条件が成立していないときは前記パワードアを開動作させ、前記ドア開禁止条件が成立しているときには前記パワードアの開動作を禁止するパワードア自動開制御を実行するパワードア制御ステップと、前記車両が駐車している地点を認識する駐車地点認識ステップと、を含み、前記パワードア制御ステップは、前記車両が所定地点に駐車していることが前記駐車地点認識ステップにより認識されているときに、前記パワードア自動開制御を実行し、前記駐車地点認識ステップにより前記車両が前記所定地点以外に駐車していることが認識されているときには、前記パワードア自動開制御の実行を禁止する車両制御方法が挙げられる。
上記目的を達成するための第3態様として、車両に備えられたパワードアの開動作を制御するために、コンピュータを、前記車両に乗車している利用者の降車意思を認識する降車意思認識部と、前記車両の周囲の状況を認識する車両周囲状況認識部と、前記降車意思認識部により前記利用者の降車意思が認識されたときに、前記車両周囲状況認識部により認識される前記車両の周囲状況に基づいて、所定のドア開禁止条件が成立しているか否かを判断し、前記ドア開禁止条件が成立していないときは前記パワードアを開動作させ、前記ドア開禁止条件が成立しているときには前記パワードアの開動作を禁止するパワードア自動開制御を実行するパワードア制御部と、前記車両が駐車している地点を認識する駐車地点認識部と、して機能させ、前記パワードア制御部は、前記車両が所定地点に駐車していることが前記駐車地点認識部により認識されているときに、前記パワードア自動開制御を実行し、前記駐車地点認識部により前記車両が前記所定地点以外に駐車していることが認識されているときには、前記パワードア自動開制御の実行を禁止する車両制御用プログラムが挙げられる。
上記車両制御装置によれば、車両に乗車している利用者が降車意思を示したときに、パワードア制御部が、ドア開禁止条件が成立していないことを条件として、パワードアを開動作させる。これにより、車両から降車する際の利用者の負担を軽減することができる。
図1は、車両制御装置が搭載された車両の構成図である。 図2は、車両制御装置の構成図である。 図3は、右サイドカメラ及び左サイドカメラによる監視範囲の説明図である。 図4は、車両の側方を素通りする歩行者を対象としたパワードアの開動作の可否判断の説明図である。 図5は、車両に向かって接近する歩行者を対象としたパワードアの開動作の可否判断の説明図である。 図6は、3列目席の利用者が助手席のドアからの降車意思を示した場合を対象とした、パワードアの開動作の制御の説明図である。 図7は、パワードア自動開制御のフローチャートである。
[1.車両の構成]
図1を参照して、本実施形態の車両制御装置10が搭載された車両1の構成について説明する。図1に示したように、車両1は、乗車定員6名の乗用車であり、運転席7a、助手席7b、2列目右席7c、2列目左席7d、3列目右席7e、及び3列目左席7fを備えている。各席7a~7fには、図示しないシートベルトの装着の有無を検知するシートベルトスイッチ74a~74fが設けられている。
車両1は、右パワーヒンジドア2、左パワーヒンジドア3、右パワースライドドア4、左パワースライドドア5、及びパワーテールゲート6を備えている。右パワーヒンジドア2、左パワーヒンジドア3、右パワースライドドア4、左パワースライドドア5、及びパワーテールゲート6は、本発明のパワードアに相当する。右パワーヒンジドア2のドアノブには、ドアタッチセンサ101が設けられており、車両1の携帯鍵200を所持した利用者U1は、ドアタッチセンサ101に触れることによって、車両1のドア2~6を解錠することができる。
右パワーヒンジドア2は、電動アクチュエータ(図示しない)により右パワーヒンジドア2を開閉駆動する右PHD(Power Hing Door)駆動部41を備え、左パワーヒンジドア3は、電動アクチュエータにより左パワーヒンジドア3を開閉駆動する左PHD駆動部51を備えている。右パワースライドドア4は、電動アクチュエータにより右パワースライドドア4を開閉駆動する右PSD(Power Slide Door)駆動部42を備え、左パワースライドドア5は、電動アクチュエータにより左パワースライドドア5を開閉駆動する左PSD駆動部52を備えている。パワーテールゲート6は、電動アクチュエータによりパワーテールゲート6を開閉駆動するPTG(Power Tail Gate)駆動部61を備えている。
車両1の前部には車両1の前方を撮影するフロントカメラ30が設けられ、車両1の後部には車両1の後方を撮影するリアカメラ60が設けられている。車両1の右側部には車両1の右側方を撮影する右サイドカメラ40が設けられ、車両1の左側部には車両1の左側方を撮影する左サイドカメラ50が設けられている。
車室のダッシュボードには、運転席7a及び助手席7bに着座している利用者を撮影する前席カメラ70、表示器31、及びスピーカー32が設けられている。車室の天井には、2列目右席7c、2列目左席7d、3列目右席7e、及び3列目左席7に着座している利用者を撮影する後席カメラ71が設けられている。
各ドア2~5にはドアの開閉を検知するドアスイッチ75a~75dが設けられている。パワーテールゲート6にも、パワーテールゲート6の開閉を検知するドアスイッチ75eが設けられている。さらに、運転席7aの付近には、バッテリ150のオン及びオフを指示するための電源スイッチ72と、シフトレバー73のシフト位置を検知するシフトスイッチ73aが備えられている。バッテリ150がオンであるときは、バッテリ150から負荷151(図2参照)に電力が供給され、バッテリ150がオフであるときには、バッテリ150から負荷151への電力供給が遮断される。負荷151には、車両1に備えられた図示しない空調装置(図示しない)、電動モータ等が含まれる。
さらに、車両1は、各ドア2~5及びパワーテールゲート6を施錠するドアロック機構100a~100e、車両1の走行速度を検出する速度センサ110、携帯鍵200や利用者端末210等との間で通信を行う通信ユニット120、及びナビゲーション装置130を備えている。ナビゲーション装置130は、図示しないGPS(Global Positioning System)センサと地図データを有し、GPSセンサにより検出される車両1の位置と地図データとに基づいて、目的地までのルート案内等を実行する。
[2.車両制御装置の構成]
図2を参照して、車両制御装置10の構成について説明する。車両制御装置10は、図示しないCPU(Central Processing Unit、本発明のコンピュータに相当する)、メモリ80、図示しないインターフェース回路等により構成されて、車両1の作動を制御するECU(Electronic Control Unit)である。
車両制御装置10には、フロントカメラ30、右サイドカメラ40、左サイドカメラ50、リアカメラ60に撮影された車両1の周囲の画像が入力される。また、車両制御装置10には、前席カメラ70、及び後席カメラ71により撮影された車室内の画像が入力される。
さらに、車両制御装置10には、電源スイッチ72、シフトスイッチ73a、シートベルトスイッチ74a~74f、及びドアスイッチ75a~75eの検出信号、ドアロック機構100a~100eに備えられたドアロックセンサ(図示しない)による各ドア2~5及びパワーテールゲート6のロック検出信号が入力される。
また、車両制御装置10には、ドアタッチセンサ101によるタッチ検出信号、速度センサ110の速度検出信号、ナビゲーション装置130により検出される車両1の現在位置の情報が入力される。
車両制御装置10から出力される制御信号により、右PHD駆動部41、右PSD駆動部42、左PHD駆動部51、左PSD駆動部52、PTG駆動部61、ドアロック機構100a~100e、及びバッテリ150の作動が制御される。また、車両制御装置10から出力される制御信号により、表示器31の画面表示、及びスピーカー32から出力される音(音声ガイダンス、チャイム音等)が制御される。車両制御装置10は、通信ユニット120を介して、利用者U1が所持している携帯鍵200、及び利用者端末210との間で通信を行う。
CPUは、メモリ80に保存された車両制御装置10の制御用プログラム81を読み込んで実行することにより、鍵認証部11、利用者乗車認識部12、駐車地点認識部13、視線向き認識部14、行動認識部15、降車意思認識部16、車両周囲状況認識部17、及びパワードア制御部18として機能する。制御用プログラムは、本発明の車両制御用プログラムを含んでいる。メモリ80には、携帯鍵200による利用者U1の認証を行う際に使用される認証用IDコード82が保存されている。
降車意思認識部16により実行される処理は、本発明の車両制御方法における降車意思認識ステップに相当し、車両周囲状況認識部17により実行される処理は、本発明の車両制御方法における車両周囲状況認識ステップに相当する。パワードア制御部18により実行される処理は、本発明の車両制御方法におけるパワードア制御ステップに相当する。
鍵認証部11は、図1に示したように、携帯鍵200を所持した利用者U1が車両1に近づいたときに、通信ユニット120を介して携帯鍵200との間で通信を行って、携帯鍵200からIDコードを受信する。そして、鍵認証部11は、受信したIDコードとメモリ20に保存された認証用IDコード23とが一致したときに、利用者U1により車両1の使用を許可する。これにより、利用者U1は、車両1を操作することができるようになる。
図1に示したように、携帯鍵200には、車両1の施錠と解錠を指示するための施解錠ボタン201、右パワーヒンジドア2の開閉を指示するための右パワーヒンジドアボタン202、左パワーヒンジドア3の開閉を指示するための左パワーヒンジドアボタン203、右パワースライドドア4の開閉を指示するための右パワースライドドアボタン204、左パワースライドドア5の開閉を指示するための左パワースライドドアボタン205、及びパワーテールゲート6の開閉を指示するためのパワーテールゲートボタン206が備えられている。以下では、右パワーヒンジドア2、左パワーヒンジドア3、右パワースライドドア4、左パワースライドドア5、及びパワーテールゲート6を、まとめて電動ドアとも称する。
利用者U1は、携帯鍵200の施解錠ボタン201を操作して車両1の各ドア2~6を解錠し、車両1に乗車することができる。また、利用者U1は、携帯鍵200のボタン202~206の操作により、車両1に対して電動ドアの開及び閉指示を行うことができる。携帯鍵200を所持して車両1に乗車した利用者U1は、電源スイッチ72をオン操作して車両1を起動し、車両1の使用を開始する。
利用者乗車認識部12は、通信ユニット120と携帯鍵200との通信状況により、携帯鍵200が車両1の車室に存在していることが測定される場合に、利用者U1が車両1に乗車していると認識する。また、利用者乗車認識部12は、前席カメラ70及び後席カメラ71による撮影画像から、利用者U1の顔画像が識別できるときに、利用者乗車認識部12が、利用者U1が車両1に乗車していると認識するようにしてもよい。また、利用者乗車認識部12は、前席カメラ70及び後席カメ71による撮影画像から、車両1に乗車している利用者U2を認識する。
駐車地点認識部13は、ナビゲーション装置130により検出される車両1の現在位置情報、及びナビゲーション装置130に保存された地図情報に基づいて、車両1が駐車している地点を認識する。視線向き認識部14は、車両1に乗車している利用者U1、U2について、前席カメラ70又は後席カメラ71により撮影される利用者U1、U2の顔画像から、利用者U1、U2の視線向きを認識する。行動認識部15は、車両1に乗車している利用者U1、U2について、前席カメラ70又は後席カメラ71により撮影される利用者U1、U2の動画像から、利用者U1、U2の行動を認識する。行動認識部15は、利用者U1、U2の行動として、例えば、利用者U1、U2のジェスチャー、体の向きの変化、移動の向き等を認識する。
降車意思認識部16は、視線向き認識部14により認識された利用者U1、U2の視線向き、及び行動認識部15により認識された利用者U1、U2の行動に基づいて、利用者U1、U2の車両1からの降車意思を認識する。具体的には、降車意思認識部16は、利用者U1の視線がいずれかのパワードアに向けられていることが視線向き認識部14により認識され、且つ利用者U1が視線を向けているパワードアに向かう行動が行動認識部15により認識されたときに、利用者U1の降車意思を認識する。
行動認識部15は、利用者U1パワードアに向かう行動として、例えば、利用者U1による、体をパワードアの方に向ける、体をパワードアの方に近づける、座席からパワードアに向かって移動する、等の行動を認識する。利用者U2に対しても、降車意思認識部16は、同様にして車両1からの降車意思を認識する。車両周囲状況認識部17は、フロントカメラ30、右サイドカメラ40、左サイドカメラ50、及びリアカメラ60による撮影画像に基づいて、車両1の周囲状況を認識する。
ここで、図3は、右サイドカメラ40の撮影範囲Ar1と、左サイドカメラ50の撮影範囲Ar2を示している。車両周囲状況認識部17は、右サイドカメラ40及び左サイドカメラ50の撮影画像から、Ar1及びAr2に存在する障害物、歩行者、他車両等を認識する。図3のDa1は、右パワーヒンジドア2の可動範囲であり、図3のDa2は左パワーヒンジドア3の可動範囲である。
なお、フロントカメラ30及びリアカメラ60の撮影画像を用いることにより、或いはソナーセンサー等を別途備えることにより、車両周囲状況認識部17による車両の周囲状況の認識範囲を、Ar1a、Ar1b、Ar2a、Ar2bを含む範囲まで拡大してもよい。また、画角が広く、画素数の高いカメラを活用して、右サイドカメラの認識範囲をAr1、Ar1a、Ar1bを含む範囲とし、左サイドカメラ50の認識範囲をAr2、Ar2a、Ar2bを含む範囲としても良い。
パワードア制御部18は、降車意思認識部16により、車両1に乗車している利用者U1の降車意思が認識されたときに、降車意思に基づいて、利用者U1が降車に使用するパワードアを特定する。そして、パワードア制御部18は、車両周囲状況認識部17により認識される車両1の周囲状況に基づいて、ドア開禁止条件が成立しているか否かを判断し、ドア開禁止条件が成立しないときは特定したパワードアを開動作させ、ドア開禁止条件が成立していないときには特定したパワードアの開動作を禁止するパワードア自動開制御を実行する。同様にして、パワードア制御部18は、利用者U2についても、降車意思認識部16により利用者U2降車意思が認識されたときに、パワードア自動開制御を実行する。
[3.ドア開禁止条件]
図4~図6を参照して、パワードア制御部18により使用されるドア開禁止条件について説明する。図4を参照して、右パワーヒンジドア2については、車両周囲状況認識部17により可動範囲Da1内の障害物が認識されていることが、ドア開禁止条件として設定される。左パワーヒンジドア3についても、同様にしてドア開禁止条件が設定される。
また、右パワーヒンジドア2及び右パワースライドドア4については、車両周囲状況認識部17により、右サイドカメラ40の撮影範囲Ar1内で、車両1に向かって接近してくる歩行者が認識されていることが、ドア開禁止条件として設定されている。この場合、図4に示したように、Ar1内を車両1に向かわずに素通りする歩行者P1が認識されても、ドア開禁止条件は成立しない。一方、図5に示したように、Ar1内を車両1に向かって近づく歩行者P2が認識されているときには、ドア開禁止条件が成立する。左パワーヒンジドア3及び左パワースライドドア5についても、同様にしてドア開禁止条件が設定される。
また、図6は、3列目左席7fに着座していた利用者U2(例えば、幼児)が、視線を左パワーヒンジドア3に向け、3列目左席7fから立ち上がって助手席7bに向かって歩き始める状況を示している。この場合、降車意思認識部16により、利用者U2の左パワーヒンジドア3からの降車意思が認識され、パワードア制御部18は、パワードア自動開制御を実行して、左パワーヒンジドア3についてのドア開禁止条件の成否を、上述した右パワーヒンジドア2の場合と同様にして判断する。
そして、降車意思認識部16は、左パワーヒンジドア3についてのドア開禁止条件が成立していないときは左パワーヒンジドア3を開動作させ、左パワーヒンジドア3についてのドア開禁止条件が成立しているときには左パワーヒンジドア3の開動作を禁止する。
また、パワーテールゲート6については、車両周囲状況認識部17により、リアカメラ60の撮影画像から、リアカメラ60の撮影範囲内の障害物が認識されていることがドア開禁止条件として設定されている。さらに、パワーテールゲート6については、車両周囲状況認識部17により、リアカメラ60の撮影画像から、リアカメラ60の撮影範囲内で、車両1に向かって接近してくる歩行者が認識されていることが、ドア開禁止条件として設定されている。
[4.パワードア開制御]
図7に示したフローチャートに従って、パワードア制御部18により実行されるパワードア開制御の一連の処理について説明する。ここでは、図4~図5に示したように、運転席7aに着座した利用者U1を対象として、パワードア開制御が実行される場合について説明する。
パワードア制御部18は、図7のステップS1で、車両1に乗車している利用者U1より電源スイッチ72がオフ操作されたときに、ステップS2に処理を進める。ステップS2で、パワードア制御部18は、駐車地点認識部13により認識されている車両1の駐車地点が、利用者U1の自宅であるか否かを判断する。そして、パワードア制御部18は、車両1の駐車地点が利用者U1の自宅であるときはステップSに処理を進める。一方、車両1の駐車地点が利用者U1の自宅でないときには、パワードア制御部18は、ステップS5に処理を進め、この場合は、ステップS3以降の処理によるパワードア開制御は実行されない。
この場合、利用者U1の自宅は、利用者U1の自宅を含むエリアに含まれ、本発明の所定地点に相当する。所定地点は、利用者U1の自宅を含むエリア以外の、例えば、宿泊施設のエントランスのように、監視が行き届いていてパワードアを開動作させても問題がないと想定される場所に設定してもよい。このように所定地点を設定することにより、所定地点以外の、例えば、繁華街等の不特定多数の歩行者が行きかう場所に、車両1が駐車している状況で、パワードア開制御が実行されて、車両1のパワードアが不用意に開けられることを回避することができる。
ステップS3で、パワードア制御部18は、降車意思認識部16により、利用者U1の車両1からの降車意思が認識されているか否かを判断する。そして、パワードア制御部18は、利用者U1の車両1からの降車意思が認識されているときはステップS10に処理を進め、利用者U1の車両1からの降車意思が認識されていないときはステップS4に進める。
ステップS10で、パワードア制御部18は、利用者U1の降車意思に基づいて、利用者U1が降車に使用するドアである降車使用ドアを特定する。続くステップS11で、パワードア制御部18は、特定した降車使用ドアについて、ドア開禁止条件が成立しているか否かを判断する。そして、パワードア制御部18は、特定した降車使用ドアについてドア開禁止条件が成立してないときは、ステップS20に処理を進めて降車使用ドアの開動作を実行させ、ステップS4に処理を進める。これにより、利用者U1は、右パワーヒンジドアに視線と体を向けて降車意思を示すだけで、右パワーヒンジドアを自動的に開けることができるため、降車時の利用者U1の負担を軽減することができる。
一方、降車使用ドアについてドア開禁止条件が成立しているときには、パワードア制御部18は、ステップS20に処理を進めて降車使用ドアの開動作を禁止し、ステップS4に処理を進める。これにより、図5に示したように、車両1に接近する歩行者P2が存在する場合、或いは、右パワーヒンジドア2の可動範囲Da1に障害物が存在する場合に、右パワーヒンジドア2が開動作することが回避される。この場合、表示器31への表示、或いはスピーカー32からの音声ガイダンスの出力によって、右パワーヒンジドア2の自動開動作が禁止されていることを、利用者U1に報知するようにしてもよい。
ステップS4で、パワードア制御部18は、前席カメラ70、及び後席カメラ71の撮影画像に基づいて、車両1に乗車していた全ての利用者が、車両1から降車したか否かを判断する。そして、パワードア制御部18は、全ての利用者が車両1から降車したときはステップS5に処理を進めて、パワードア開制御の処理を終了する。一方、車両1に、他の利用者が残っているときには、パワードア制御部18は、ステップS3に処理を進めて、他の利用者を対象として、ステップS3以降の処理を再び実行する。
[5.他の実施形態]
上記実施形態では、降車意思認識部16は、視線向き認識部14により認識される利用者U1の視線向きと、行動認識部15により認識される利用者U1の行動とに基づいて、利用者U1の降車意思を認識した。他の実施形態として、視線向き認識部14により認識される利用者U1の視線向きのみに基づいて、或いは行動認識部15により認識される利用者U1の行動のみに基づいて、利用者U1の降車意思を認識してもよい。また、利用者U1の視線向き及び行動以外の要素によって、利用者U1の降車意思を認識してもよい。
上記実施形態では、パワードア制御部18は、図7のステップS2で、車両1の駐車地点が利用者U1の自宅であるか否かを判断し、車両1の駐車地点が利用者U1の自宅であるときに、降車使用ドアを特定して、降車使用ドアを開動作させた。他の実施形態として、駐車地点認識部13を省略した構成としてもよい。
上記実施形態では、パワードア制御部18は、図7のステップS1で、電源スイッチ72がオフ操作された場合に、ステップS2以降の処理を実行したが、ステップS1の判断を省略してもよい。
上記実施形態では、後席カメラ71を車室の天井に設けたが、後席カメラ71を、図示しないバックミラーの位置、各座席のヘッドレスト又はシートバック等に設けてもよい。
なお、図1、図2は、本願発明の理解を容易にするために、車両1及び車両制御装置10の構成を、主な処理内容により区分して示した概略図であり、車両1及び車両制御装置10の構成を、他の区分によって構成してもよい。また、各構成要素の処理は、1つのハードウェアユニットにより実行されてもよいし、複数のハードウェアユニットにより実行されてもよい。また、図7に示した各構成要素による処理は、1つのプログラムにより実行されてもよいし、複数のプログラムにより実行されてもよい。
[6.上記実施形態によりサポートされる構成]
上記実施形態は、以下の構成の具体例である。
(第1項)車両に備えられたパワードアの開動作を制御する車両制御装置であって、前記車両に乗車している利用者の降車意思を認識する降車意思認識部と、前記車両の周囲の状況を認識する車両周囲状況認識部と、前記降車意思認識部により前記利用者の降車意思が認識されたときに、前記車両周囲状況認識部により認識される前記車両の周囲状況に基づいて、所定のドア開禁止条件が成立しているか否かを判断し、前記ドア開禁止条件が成立していないときは前記パワードアを開動作させ、前記ドア開禁止条件が成立しているときには前記パワードアの開動作を禁止するパワードア自動開制御を実行するパワードア制御部と、を備える車両制御装置。
第1項の車両制御装置によれば、車両に乗車している利用者が降車意思を示したときに、パワードア制御部が、ドア開禁止条件が成立していないことを条件として、パワードアを開動作させる。これにより、車両から降車する際の利用者の負担を軽減することができる。
(第2項)前記利用者の視線向きを認識する視線向き認識部と、前記車両の車室内における前記利用者の行動を認識する行動認識部と、を備え、前記降車意思認識部は、前記視線向き認識部により前記利用者の視線が前記パワードアに向けられていることが認識され、且つ前記行動認識部により前記利用者が前記パワードアに向かう行動が認識されたときに、前記利用者の降車意思を認識する第1項に記載の車両制御装置。
第2項の車両制御装置によれば、利用者が降りようとしているドアを開けることによって、利用者の利便性を向上させることができる。
(第3項)前記車両が駐車している地点を認識する駐車地点認識部を備え、前記パワードア制御部は、前記車両が所定地点に駐車していることが前記駐車地点認識部により認識されているときに、前記パワードア自動開制御を実行し、前記駐車地点認識部により前記車両が前記所定地点以外に駐車していることが認識されているときには、前記パワードア自動開制御の実行を禁止する第1項又は第2項に記載の車両制御装置。
第3項の車両制御装置によれば、例えば、宿泊施設のエントランス等の監視体制が行き届いている場所を所定地点に設定して、所定地点以外におけるパワードア自動開制御の実行を禁止することができる。これにより、車両が、所定地点以外の、例えば繁華街のように不特定多数の人が行き交う地点に駐車している場合に、パワードア自動開制御の実行により不用意にパワードアが開けられることを回避できる。
(第4項)前記所定地点として、前記利用者の自宅を含むエリアが設定されている第3項に記載の車両制御装置。
第4の車両制御装置によれば、車両が自宅を含むエリアに駐車していて、車両付近の不審者等が車両に近づくおそれが少ない場合に限定して、パワードア制御部によるパワードア自動開制御を実行させることができる。
(第5項)前記ドア開禁止条件として、前記車両周囲状況認識部により前記車両に向かって近づく人が認識されていること、が設定されている第1項から第4項のうちいずれか1項に記載の車両制御装置。
第5項の車両制御装置によれば、車両に向かって近づく人がいる場合に、パワードア自動開制御が実行されてパワードアが開けられることを回避することができる。
(第6項)前記パワードア制御部は、前記車両の電源スイッチがオフ操作された後に、前記パワードア自動開制御を実行する第1項から第5項のうちいずれか1項に記載の車両制御装置。
第6項の車両制御装置によれば、電源スイッチのオフ操作により、利用者が車両の使用を終了することが想定される場合に、パワードア自動制御によりパワードアを開動作させて、利用者の降車を容易にすることができる。
(第7項)車両に備えられたパワードアの開動作を制御するために、コンピュータにより実行される車両制御方法であって、前記車両に乗車している利用者の降車意思を認識する降車意思認識ステップと、前記車両の周囲の状況を認識する車両周囲状況認識ステップと、前記降車意思認識ステップにより前記利用者の降車意思が認識されたときに、前記車両周囲状況認識ステップにより認識される前記車両の周囲状況に基づいて、所定のドア開禁止条件が成立しているか否かを判断し、前記ドア開禁止条件が成立していないときは前記パワードアを開動作させ、前記ドア開禁止条件が成立しているときには前記パワードアの開動作を禁止するパワードア自動開制御を実行するパワードア制御ステップと、を含む車両制御方法。
第7項の車両制御方法をコンピュータにより実行することによって、第1項の車両制御装置と同様の作用効果を得ることができる。
(第8項)車両に備えられたパワードアの開動作を制御するために、コンピュータを、前記車両に乗車している利用者の降車意思を認識する降車意思認識部と、前記車両の周囲の状況を認識する車両周囲状況認識部と、前記降車意思認識部により前記利用者の降車意思が認識されたときに、前記車両周囲状況認識部により認識される前記車両の周囲状況に基づいて、所定のドア開禁止条件が成立しているか否かを判断し、前記ドア開禁止条件が成立していないときは前記パワードアを開動作させ、前記ドア開禁止条件が成立しているときには前記パワードアの開動作を禁止するパワードア自動開制御を実行するパワードア制御部と、して機能させる車両制御用プログラム。
第8項の車両制御用プログラムをコンピュータに実行させることにより、第1項の車両制御装置の構成を実現することができる。
1…車両、2…右パワーヒンジドア、3…左パワーヒンジドア、4…右パワースライドドア、5…左パワースライドドア、6…パワーテールゲート、10…車両制御装置、11…鍵認証部、12…利用者乗車認識部、13…駐車地点認識部、14…視線向き認識部、15…行動認識部、16…降車意思認識部、17…車両周囲状況認識部、18…パワードア制御部、20…メモリ、21…制御用プログラム、72…電源スイッチ、73a…シフトスイッチ、74a~74e…シートベルトスイッチ、75a~75e…ドアスイッチ、100a~100e…ドアロック機構、101…ドアタッチセンサ、110…速度センサ、120…通信ユニット、130…ナビゲーション装置、150…バッテリ。

Claims (7)

  1. 車両に備えられたパワードアの開動作を制御する車両制御装置であって、
    前記車両に乗車している利用者の降車意思を認識する降車意思認識部と、
    前記車両の周囲の状況を認識する車両周囲状況認識部と、
    前記降車意思認識部により前記利用者の降車意思が認識されたときに、前記車両周囲状況認識部により認識される前記車両の周囲状況に基づいて、所定のドア開禁止条件が成立しているか否かを判断し、前記ドア開禁止条件が成立していないときは前記パワードアを開動作させ、前記ドア開禁止条件が成立しているときには前記パワードアの開動作を禁止するパワードア自動開制御を実行するパワードア制御部と、
    前記車両が駐車している地点を認識する駐車地点認識部と、を備え、
    前記パワードア制御部は、前記車両が所定地点に駐車していることが前記駐車地点認識部により認識されているときに、前記パワードア自動開制御を実行し、前記駐車地点認識部により前記車両が前記所定地点以外に駐車していることが認識されているときには、前記パワードア自動開制御の実行を禁止する
    車両制御装置。
  2. 前記所定地点として、前記利用者の自宅を含むエリアが設定されている
    請求項に記載の車両制御装置。
  3. 前記利用者の視線向きを認識する視線向き認識部と、
    前記車両の車室内における前記利用者の行動を認識する行動認識部と、
    を備え、
    前記降車意思認識部は、前記視線向き認識部により前記利用者の視線が前記パワードアに向けられていることが認識され、且つ前記行動認識部により前記利用者が前記パワードアに向かう行動が認識されたときに、前記利用者の降車意思を認識する
    請求項1又は請求項2に記載の車両制御装置。
  4. 前記ドア開禁止条件として、前記車両周囲状況認識部により前記車両に向かって近づく人が認識されていること、が設定されている
    請求項1から請求項のうちいずれか1項に記載の車両制御装置。
  5. 前記パワードア制御部は、前記車両の電源スイッチがオフ操作された後に、前記パワードア自動開制御を実行する
    請求項1から請求項のうちいずれか1項に記載の車両制御装置。
  6. 車両に備えられたパワードアの開動作を制御するために、コンピュータにより実行される車両制御方法であって、
    前記車両に乗車している利用者の降車意思を認識する降車意思認識ステップと、
    前記車両の周囲の状況を認識する車両周囲状況認識ステップと、
    前記降車意思認識ステップにより前記利用者の降車意思が認識されたときに、前記車両周囲状況認識ステップにより認識される前記車両の周囲状況に基づいて、所定のドア開禁止条件が成立しているか否かを判断し、前記ドア開禁止条件が成立していないときは前記パワードアを開動作させ、前記ドア開禁止条件が成立しているときには前記パワードアの開動作を禁止するパワードア自動開制御を実行するパワードア制御ステップと、
    前記車両が駐車している地点を認識する駐車地点認識ステップと、を含み、
    前記パワードア制御ステップは、前記車両が所定地点に駐車していることが前記駐車地点認識ステップにより認識されているときに、前記パワードア自動開制御を実行し、前記駐車地点認識ステップにより前記車両が前記所定地点以外に駐車していることが認識されているときには、前記パワードア自動開制御の実行を禁止する
    車両制御方法。
  7. 車両に備えられたパワードアの開動作を制御するために、コンピュータを、
    前記車両に乗車している利用者の降車意思を認識する降車意思認識部と、
    前記車両の周囲の状況を認識する車両周囲状況認識部と、
    前記降車意思認識部により前記利用者の降車意思が認識されたときに、前記車両周囲状況認識部により認識される前記車両の周囲状況に基づいて、所定のドア開禁止条件が成立しているか否かを判断し、前記ドア開禁止条件が成立していないときは前記パワードアを開動作させ、前記ドア開禁止条件が成立しているときには前記パワードアの開動作を禁止するパワードア自動開制御を実行するパワードア制御部と、
    前記車両が駐車している地点を認識する駐車地点認識部と、して機能させ、
    前記パワードア制御部は、前記車両が所定地点に駐車していることが前記駐車地点認識部により認識されているときに、前記パワードア自動開制御を実行し、前記駐車地点認識部により前記車両が前記所定地点以外に駐車していることが認識されているときには、前記パワードア自動開制御の実行を禁止する
    車両制御用プログラム。
JP2020048069A 2020-03-18 2020-03-18 車両制御装置、車両制御方法、及び車両制御用プログラム Active JP7410764B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020048069A JP7410764B2 (ja) 2020-03-18 2020-03-18 車両制御装置、車両制御方法、及び車両制御用プログラム
CN202110239051.XA CN113494229B (zh) 2020-03-18 2021-03-04 车辆控制装置、车辆控制方法及记录介质
US17/196,476 US11549303B2 (en) 2020-03-18 2021-03-09 Vehicle control device, vehicle control method, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020048069A JP7410764B2 (ja) 2020-03-18 2020-03-18 車両制御装置、車両制御方法、及び車両制御用プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021147854A JP2021147854A (ja) 2021-09-27
JP7410764B2 true JP7410764B2 (ja) 2024-01-10

Family

ID=77746592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020048069A Active JP7410764B2 (ja) 2020-03-18 2020-03-18 車両制御装置、車両制御方法、及び車両制御用プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11549303B2 (ja)
JP (1) JP7410764B2 (ja)
CN (1) CN113494229B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11753859B2 (en) * 2020-03-25 2023-09-12 Aisin Corporation Vehicle operation detection device and vehicle operation detection method
CN115726660A (zh) * 2022-10-31 2023-03-03 重庆长安汽车股份有限公司 一种车辆尾门控制方法、系统及车辆

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005344335A (ja) 2004-06-01 2005-12-15 Fujitsu Ten Ltd ドアロック制御システム、ドアロック制御装置およびドアロック制御方法
US20100082206A1 (en) 2008-09-29 2010-04-01 Gm Global Technology Operations, Inc. Systems and methods for preventing motor vehicle side doors from coming into contact with obstacles
WO2018109925A1 (ja) 2016-12-16 2018-06-21 三菱電機株式会社 車両ドア衝突防止装置および車両ドア衝突防止方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7438346B1 (en) * 1997-03-17 2008-10-21 Automotive Technologies International, Inc. Method and apparatus for controlling a vehicle door
JP2003138817A (ja) 2001-10-31 2003-05-14 Denso Corp 車両のキーレスエントリーシステム、個人識別方法及び個人識別システム
JP4555697B2 (ja) * 2005-01-27 2010-10-06 アイシン精機株式会社 開閉体制御装置
CN100527180C (zh) * 2005-10-24 2009-08-12 财团法人车辆研究测试中心 车用开门危险预警装置
JP4702613B2 (ja) * 2005-11-16 2011-06-15 アイシン精機株式会社 車両用ドア開閉装置及び車両用ドア開閉制御方法
JP4561612B2 (ja) * 2005-11-25 2010-10-13 株式会社デンソー 車両ドア制御システム
JP4376882B2 (ja) * 2006-09-01 2009-12-02 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP4489796B2 (ja) * 2007-08-03 2010-06-23 三井金属鉱業株式会社 車両用開閉扉のパワー開閉装置
FR2935422B1 (fr) * 2008-08-26 2019-06-14 Fuji Electric Co., Ltd. Dispositif de commande d'une porte entrainee electriquement
JP2010076483A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Denso Corp 降車支援装置
JP5569712B2 (ja) * 2009-03-30 2014-08-13 アイシン精機株式会社 ドア制御装置
US20150021931A1 (en) * 2013-07-18 2015-01-22 GM Global Technology Operations LLC Vehicle door latch system and method
JP6312138B2 (ja) * 2014-07-28 2018-04-18 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 扉開閉制御装置
JP6328779B2 (ja) * 2014-09-25 2018-05-23 本田技研工業株式会社 車両の制御装置及び制御方法
TWI547796B (zh) * 2014-11-13 2016-09-01 鴻海精密工業股份有限公司 主機板供電電路
US9580046B2 (en) * 2014-12-11 2017-02-28 Ford Global Technologies, Llc Entry assist system for a motor vehicle
CN105257124B (zh) * 2015-09-28 2018-05-11 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种开车门安全辅助装置及方法
JP6510581B2 (ja) * 2017-03-31 2019-05-08 株式会社ホンダアクセス 車両用ドア開閉装置
DE102017111032A1 (de) * 2017-05-20 2018-11-22 Inventus Engineering Gmbh Vorrichtung mit einem steuerbaren Drehdämpfer
JP2018193031A (ja) * 2017-05-22 2018-12-06 株式会社東海理化電機製作所 ドア操作安全支援装置
CN107816290B (zh) * 2017-10-25 2019-08-13 深圳市招科智控科技有限公司 自动车门控制方法
CN207348671U (zh) * 2018-03-06 2018-05-11 微宏动力系统(湖州)有限公司 一种智能车门系统及车辆
JP6782283B2 (ja) * 2018-07-03 2020-11-11 矢崎総業株式会社 監視システム
JP2020037813A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 本田技研工業株式会社 車両用周辺監視装置及び方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005344335A (ja) 2004-06-01 2005-12-15 Fujitsu Ten Ltd ドアロック制御システム、ドアロック制御装置およびドアロック制御方法
US20100082206A1 (en) 2008-09-29 2010-04-01 Gm Global Technology Operations, Inc. Systems and methods for preventing motor vehicle side doors from coming into contact with obstacles
WO2018109925A1 (ja) 2016-12-16 2018-06-21 三菱電機株式会社 車両ドア衝突防止装置および車両ドア衝突防止方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021147854A (ja) 2021-09-27
US11549303B2 (en) 2023-01-10
US20210293073A1 (en) 2021-09-23
CN113494229B (zh) 2023-02-03
CN113494229A (zh) 2021-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5630318B2 (ja) スマートエントリシステム
JP7419122B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、及び車両制御用プログラム
US11572732B2 (en) Vehicle control device, vehicle control method, and recording medium
JP7354056B2 (ja) 車両制御システム、及び車両制御方法
JP2009208741A (ja) 支援システム
JP7410764B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、及び車両制御用プログラム
JP2003237504A (ja) 車両機能の制御装置
US20210374433A1 (en) Vehicle control system and vehicle control method
JP7478592B2 (ja) 車両制御システム、及び車両制御方法
US11691578B2 (en) Vehicle control device, vehicle control method, and recording medium
JP7399762B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、及び車両制御用プログラム
JP7399790B2 (ja) エントリー支援システム、エントリー支援方法、及びエントリー支援プログラム
US11414052B2 (en) Vehicle control system and vehicle control method
CN113734045B (zh) 车辆控制系统和车辆控制方法
JP2022030687A (ja) 車両制御システム、及び車両制御方法
JP2022030688A (ja) 車両制御システム、及び車両制御方法
JP2021189611A (ja) 車両制御システム、車両制御方法、及び車両制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7410764

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150