JP2021189611A - 車両制御システム、車両制御方法、及び車両制御プログラム - Google Patents

車両制御システム、車両制御方法、及び車両制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021189611A
JP2021189611A JP2020092475A JP2020092475A JP2021189611A JP 2021189611 A JP2021189611 A JP 2021189611A JP 2020092475 A JP2020092475 A JP 2020092475A JP 2020092475 A JP2020092475 A JP 2020092475A JP 2021189611 A JP2021189611 A JP 2021189611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
vehicle
predetermined
person
vehicle control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020092475A
Other languages
English (en)
Inventor
亮 茂呂澤
Ryo Morosawa
海嵩 劉
Haisong Liu
章 中島
Akira Nakajima
顕至 大熊
Akito Okuma
弘明 丸山
Hiroaki Maruyama
祥和 松尾
Yoshikazu Matsuo
嵩士 東
Takashi Azuma
文彰 山口
Fumiaki Yamaguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2020092475A priority Critical patent/JP2021189611A/ja
Priority to CN202110539327.6A priority patent/CN113743181A/zh
Priority to US17/329,472 priority patent/US11881029B2/en
Publication of JP2021189611A publication Critical patent/JP2021189611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/30Detection related to theft or to other events relevant to anti-theft systems
    • B60R25/305Detection related to theft or to other events relevant to anti-theft systems using a camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/30Detection related to theft or to other events relevant to anti-theft systems
    • B60R25/31Detection related to theft or to other events relevant to anti-theft systems of human presence inside or outside the vehicle
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/64Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • E05F15/73Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • E05F15/73Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects
    • E05F15/76Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects responsive to devices carried by persons or objects, e.g. magnets or reflectors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/22Matching criteria, e.g. proximity measures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
    • G06V10/74Image or video pattern matching; Proximity measures in feature spaces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/59Context or environment of the image inside of a vehicle, e.g. relating to seat occupancy, driver state or inner lighting conditions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/20Movements or behaviour, e.g. gesture recognition
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • E05F15/73Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects
    • E05F2015/767Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects using cameras
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/45Control modes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/80User interfaces
    • E05Y2400/85User input means
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/531Doors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】車両を対象としたサービスの効率のよい実施をサポートすることができる車両制御システム、車両制御方法、及び車両制御プログラムを提供する。【解決手段】車両制御システム9は、所定車両1を対象とした所定サービスを実施するサービス担当者と、所定サービスの実施に際して使用されるサービス車両とのうちの少なくともいずれか一方の識別情報を含む、サービス手配情報を取得するサービス手配情報取得部11と、所定車両1の周囲に存在する対象物を認識する周囲対象物認識部12と、対象物認証部13により、対象物がサービス車両又はサービス担当者であると判断された場合に、所定サービスを享受するための所定処理を実行するサービス享受対応部15と、を備える。【選択図】図3

Description

本発明は、車両制御システム、車両制御方法、及び車両制御プログラムに関する。
従来、カメラによる車両周囲の撮影画像により、車両に接近する対象者の個人認証を行って車両へのエントリーを許可するエントリーシステムが知られている(例えば、特許文献1参照)。上記エントリーシステムは、車両に接近した対象者の画像から認識した対象者の虹彩データと、予め登録された利用者の虹彩データとの一致度に応じて、対象者が利用者であるか否かを識別する。
特開2003−138817号公報
車両の運転代行や駐車中の車両への物品の配達のように、車両を対象とした種々のサービスが提供されているが、このようなサービスにおいても、上述したエントリーシステムのように、車両に接近するサービス担当者或いはサービス車両を認識する処理を行って、効率良くサービスを実施することが期待できる。
本発明は上記背景に鑑みてなされたものであり、車両を対象としたサービスの効率のよい実施をサポートすることができる車両制御システム、車両制御方法、及び車両制御プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するための第1態様として、所定車両を対象とした所定サービスを実施するサービス担当者と、前記所定サービスの実施に際して使用されるサービス車両とのうちの少なくともいずれか一方の識別情報を含む、サービス手配情報を取得するサービス手配情報取得部と、前記所定車両の周囲に所在する対象物を認識する周囲対象物認識部と、前記識別情報に基づいて、前記対象物が前記サービス担当者又は前記サービス車両であるか否かを判断する対象物認証部と、前記対象物認証部により、前記対象物が前記サービス担当者又は前記サービス車両であると判断された場合に、前記所定サービスを享受するための所定処理を実行するサービス享受対応部と、を備える車両制御システムが挙げられる。
上記車両制御システムにおいて、前記周囲対象物認識部は、前記所定車両に備えられたカメラにより撮影される前記所定車両の周囲画像から、所定の抽出条件を満たす画像部分を抽出することによって、前記対象物を認識し、前記識別情報は、前記サービス担当者又は前記サービス車両の画像であり、前記対象物認証部は、前記画像部分と前記サービス担当者又は前記サービス車両の画像との適合度合に基づいて、前記対象物が前記サービス担当者又は前記サービス車両であるか否かを判断する構成としてもよい。
上記車両制御システムにおいて、前記サービス享受対応部は、前記所定処理として、前記所定車両の利用者に対する第1報知を実行する構成としてもよい。
上記車両制御システムにおいて、前記所定車両に乗車している前記利用者の状態を認識する利用者状態認識部を備え、前記サービス享受対応部は、第1報知に応じた前記利用者の反応が前記利用者状態認識部により認識されなかった場合に、前記利用者に対する前記第1報知と異なる第2報知を実行する構成としてもよい。
上記車両制御システムにおいて、前記サービス手配情報には、前記サービス担当者及び前記サービス車両の識別情報が含まれ、前記サービス享受対応部は、前記対象物認証部により、第1の前記対象物が前記サービス車両であると判断され、且つ第2の前記対象物が前記サービス担当者であると判断された場合に、前記所定処理として、前記所定車両のドアロックを解錠する処理を実行する構成としてもよい。
上記車両制御システムにおいて、前記サービス手配情報には、前記サービス担当者及び前記サービス車両の識別情報が含まれ、前記サービス享受対応部は、前記対象物認証部により、第3の前記対象物が前記サービス車両であると判断され、且つ前記対象物認証部により前記サービス担当者であると判断された第4の前記対象物が所在しない場合に、前記所定車両の利用者に対する第3報知を実行する構成としてもよい。
上記車両制御システムにおいて、前記サービス享受対応部は、前記所定処理として、前記所定車両を走行不能状態とする処理を実行する構成としてもよい。
上記車両制御システムにおいて、前記サービス享受対応部は、前記所定処理として、前記所定車両に備えられたパワードアを開動作させる処理を実行する構成としてもよい。
上記目的を達成するための第2態様として、コンピュータにより実行される車両制御方法であって、所定車両を対象とした所定サービスを実施するサービス担当者と、前記所定サービスの実施に際して使用されるサービス車両とのうちの少なくともいずれか一方の識別情報を含む、サービス手配情報を取得するサービス手配情報取得ステップと、前記所定車両の周囲に所在する対象物を認識する周囲対象物認識ステップと、前記識別情報に基づいて、前記対象物が前記サービス担当者又は前記サービス車両であるか否かを判断する対象物認証ステップと、前記対象物認証ステップにより、前記対象物が前記サービス担当者又は前記サービス車両であると判断された場合に、前記所定サービスを享受するための所定処理を実行するサービス享受対応ステップと、を含む車両制御方法が挙げられる。
上記目的を達成するための第3態様として、車両を制御するためにコンピュータを、所定車両を対象とした所定サービスを実施するサービス担当者と、前記所定サービスの実施に際して使用されるサービス車両とのうちの少なくともいずれか一方の識別情報を含む、サービス手配情報を取得するサービス手配情報取得部と、前記所定車両の周囲に所在する対象物を認識する周囲対象物認識部と、前記識別情報に基づいて、前記対象物が前記サービス担当者又は前記サービス車両であるか否かを判断する対象物認証部と、前記対象物認証部により、前記対象物が前記サービス担当者又は前記サービス車両であると判断された場合に、前記所定サービスを享受するための所定処理を実行するサービス享受対応部と、して機能させる車両制御プログラムが挙げられる。
上記車両制御システムによれば、所定サービスの対象である所定車両の周囲に所在する対象物が、サービス手配情報に識別情報が含まれるサービス担当者又はサービス車両であると、対象物認証部により判断された場合に、サービス享受対応部により、所定サービスを享受するための所定処理が実行される。これにより、車両を対象としたサービスの効率のよい実施をサポートすることができる。
図1は、運転制御システムによる運転代行サービスのサポート態様の説明図である。 図2は、車両制御システムが搭載された車両の構成図である。 図3は、車両制御システムの構成図である。 図4は、運転代行サービスのサポート処理の第1フローチャートである。 図5は、運転代行サービスのサポート処理の第2フローチャートである。
[1.運転制御システムによる運転代行サービスのサポート態様]
図1を参照して、車両を対象としたサービスの一例である運転代行サービスの概要と、運転代行サービスの対象である所定車両1に搭載されたECU(Electronic Control Unit)9により実行される、運転代行サービスの享受をサポートする処理について説明する。ECU9は、本発明の運転制御システムの機能を含んでいる。
図1において、所定車両1は、運転代行サービスの対象車両であり、運転代行サービスの依頼は車両サービスサーバー300によって受け付けられて、車両サービス業者400により運転代行サービスが手配される。車両サービスサーバー300と車両サービス業者400の管理システム401とは、通信ネットワーク600を介して通信を行う。
また、車両1の利用者Uにより使用される利用者端末200(スマートフォン、携帯電話等)、及び所定車両1に搭載された通信ユニット120は、通信ネットワークを介して、車両サービスサーバー300との間で通信を行う。なお、車両制御システムをECU9ではなく、所定車両1と通信を行う車両制御サーバー310により構成してもよい。車両制御サーバー310により車両制御システムを構成する態様については後述する。
図1では、所定車両1に乗車して飲食店500を訪れた利用者Uが、飲食を終えて帰宅する際に、利用者端末200にインストールされた運転代行アプリ(アプリケーションプログラム)を操作して、運転代行サービスを依頼する状況を示している。運転代行アプリは、利用者Uにより指定された運転代行の依頼内容を示す代行依頼情報Agrを、車両サービスサーバー300に送信する。代行依頼情報Agrには、利用者Uの情報(氏名、電話番号等)、所定車両1の情報(車種、車体色等)、運転代行の実施ルート(出発地点〜目的地点)、運転代行の利用料金等が含まれる。
車両サービスサーバー300には、車両サービス業者400を含む複数の車両サービス業者が登録されており、車両サービスサーバー300は、代行依頼情報Agrに応じて、適切な車両サービス業者を選択する。図1では、車両サービスサーバー300が、車両サービス業者400を選択した場合を例示している。
車両サービスサーバー300は、車両代行サービスの依頼内容を示す代行指示情報Arcを車両サービス業者400の管理システム401に送信して、所定車両1の運転代行の手配を指示する。代行指示情報Arcには、代行依頼情報Agrに応じた運転代行の依頼内容が含まれる。
車両サービス業者400は、代行指示情報Arcにより指示される運転代行の依頼内容に応じて、サービス車両410とサービス担当者C1,C2を手配する。サービス担当者C1,C2は、サービス車両410に乗車して、所定車両1の駐車場所(飲食店500の駐車場等)へ向かう。
また、車両サービス業者400は、手配したサービス車両410とサービス担当者C1,C2の識別情報を含む代行手配情報Ariを、管理システム401から車両サービスサーバー300に送信する。車両サービスサーバー300は、管理システム401から受信した代行手配情報Ariを所定車両1に送信する。代行手配情報Ariは、本発明のサービス手配情報に相当する。
なお、運転代行の依頼を、車両サービスサーバー300を経由せずに車両サービス業者400に対して直接行うようにしてもよい。この場合は、利用者端末200から車両サービス業者400の管理システム401に対して、代行依頼情報Agrが送信される。また、管理システム401から所定車両1に対して、代行手配情報Ariが送信される。
サービス車両410の識別情報としては、例えば、サービス車両410の画像、サービス車両410のルーフに取り付けられた社名表示灯411の画像、サービス車両410の車種、色等が採用される。また、サービス担当者C1,C2の識別情報としては、サービス担当者C1,C2の顔画像、体型、ユニフォームの特徴等が採用される。
運転代行サービスを予約した利用者Uは、飲食店500での飲食を終了した後、所定車両1に戻って待機する。ECU9は、所定車両1に装備された車外カメラ(後述する図2参照)の撮影画像に基づいて、所定車両1の周囲に存在する対象物を認識する。そして、ECU9は、代行手配情報Ariから抽出したサービス車両410の識別情報と適合する特徴を有する対象物、及び代行手配情報Ariから抽出したサービス担当者C1,C2の識別情報と適合する特徴を有する対象物を認識することにより、サービス車両410及びサービス担当者C1,C2が到着したことを認識する。
なお、ECU9が、サービス担当者C1,C2の両方を認識するようにしてもよく、サービス担当者C1,C2のうちの少なくともいずれか一方を認識するようにしてもよい。ECU9は、サービス車両410及びサービス担当者C1,C2の到着を認識したときに、運転代行サービスを享受するための所定処理を実行する。本実施形態において、ECU9は、運転代行サービスを享受するための所定処理として、所定車両1を走行不能状態にする処理、サービス車両410及びサービス担当者C1,C2の到着を利用者Uに報知する処理、及び所定車両1のドアを開錠して開動作させる処理を行う。
これらの所定処理の実行により、利用者Uが所定車両1を対象とした運転代行サービスを享受可能な状態として、到着したサービス担当者C1,C2による運転代行サービスの実施が効率良く行われるようにサポートすることができる。サービス担当者U1は、所定車両1に乗車して車両1を運転し、サービス担当者U2が運転するサービス車両410と共に、利用者Uの自宅等の目的地へと向かう。
[2.車両の構成]
図2を参照して、車両制御システムの機能を含むECU9が搭載された所定車両1の構成について説明する。所定車両1は、乗車定員6名の乗用車であり、運転席7a、助手席7b、2列目右席7c、2列目左席7d、3列目右席7e、及び3列目左席7fを備えている。各席7a〜7fには、図示しないシートベルトの装着の有無を検知するシートベルトスイッチ74a〜74fが設けられている。以下では、2列目右席7cと2列目左席7dをまとめて2列目席とも称し、また、3列目右席7eと3列目左席7fをまとめて3列目席とも称する。助手席7bには、利用者Uが座ってサービス車両410の到着を待っている。
所定車両1は、右パワーヒンジドア2、左パワーヒンジドア3、右パワースライドドア4、左パワースライドドア5、及びパワーテールゲート6を備えている。以下では、右パワーヒンジドア2、左パワーヒンジドア3、右パワースライドドア4、及び左パワースライドドア5をパワードアとも称する。右パワースライドドア4と左パワースライドドア5は、2列目席と3列目席に対応したパワードアである。
右パワーヒンジドア2のドアノブには、ドアタッチセンサ101が設けられており、所定車両1の携帯鍵(図示しない)を所持した利用者Uは、ドアタッチセンサ101に触れることによって、所定車両1のドア2〜6を解錠することができる。
右パワーヒンジドア2は、電動アクチュエータ(図示しない)により右パワーヒンジドア2を開閉駆動する右PHD(Power Hing Door)駆動部41を備え、左パワーヒンジドア3は、電動アクチュエータにより左パワーヒンジドア3を開閉駆動する左PHD駆動部51を備えている。右パワースライドドア4は、電動アクチュエータにより右パワースライドドア4を開閉駆動する右PSD(Power Slide Door)駆動部42を備え、左パワースライドドア5は、電動アクチュエータにより左パワースライドドア5を開閉駆動する左PSD駆動部52を備えている。パワーテールゲート6は、電動アクチュエータによりパワーテールゲート6を開閉駆動するPTG(Power Tail Gate)駆動部61を備えている。
所定車両1の前部には所定車両1の前方を撮影するフロントカメラ30が設けられ、所定車両1の後部には所定車両1の後方を撮影するリアカメラ60が設けられている。所定車両1の右側部には所定車両1の右側方を撮影する右サイドカメラ40が設けられ、所定車両1の左側部には所定車両1の左側方を撮影する左サイドカメラ50が設けられている。
車室のダッシュボードには、運転席7a及び助手席7bに着座している利用者を撮影する前席カメラ70、表示器31、及びスピーカー32が設けられている。車室の天井には、2列目右席7c、2列目左席7d、3列目右席7e、及び3列目左席7fに着座している利用者を撮影する後席カメラ71が設けられている。
各ドア2〜5にはドアの開閉を検知するドアスイッチ75a〜75dが設けられている。パワーテールゲート6にも、パワーテールゲート6の開閉を検知するドアスイッチ75eが設けられている。さらに、運転席7aの付近には、所定車両1の電源のオン及びオフを指示するための電源スイッチ72と、シフトレバー73のシフト位置を検知するシフトスイッチ73aが備えられている。
さらに、所定車両1は、各ドア2〜5及びパワーテールゲート6を施錠するドアロック機構100a〜100e、利用者端末200、車両サービスサーバー300等との間で通信を行う通信ユニット120、及びナビゲーション装置130を備えている。ナビゲーション装置130は、図示しないGPS(Global Positioning System)センサと地図データを有し、GPSセンサにより検出される所定車両1の位置と地図データとに基づいて、目的地までのルート案内等を実行する。
[3.車両制御システムの構成]
図3を参照して、ECU9の機能として構成される車両制御システムについて説明する。ECU9は、CPU(Central Processing Unit)10、メモリ20、図示しないインターフェース回路等により構成されて、所定車両1の作動を制御する。CPU10は、本発明のコンピュータに相当する。メモリ20には、代行手配情報Ari(図1参照)から抽出されたサービス車両410とサービス担当者C1,C2の識別情報が記録されるサービス手配情報21と、車両制御プログラム22とが保存されている。
車両制御プログラム22は、ECU9により記録媒体150(光ディスク、フラッシュメモリ等)から読み込まれてメモリ20に保存されてもよい。また、車両制御プログラム22は、ECU9により、通信ネットワーク600を介して、図示しない外部サーバーからダウンロードされてメモリ20に保存されてもよい。
ECU9には、フロントカメラ30、右サイドカメラ40、左サイドカメラ50、リアカメラ60に撮影された所定車両1の周囲の画像が入力される。また、ECU9には、前席カメラ70、及び後席カメラ71により撮影された車室内の画像が入力される。
さらに、ECU9には、電源スイッチ72、シフトスイッチ73a、シートベルトスイッチ74a〜74f、及びドアスイッチ75a〜75eの検出信号、ドアロック機構100a〜100eに備えられたドアロックセンサ(図示しない)による各ドア2〜5及びパワーテールゲート6のロック検出信号が入力される。また、ECU9には、タッチパネル31の操作信号、ドアタッチセンサ101によるタッチ検出信号、ナビゲーション装置130により検出される所定車両1の現在位置の情報が入力される。
ECU9から出力される制御信号により、右PHD駆動部41、右PSD駆動部42、左PHD駆動部51、左PSD駆動部52、PTG駆動部61、及びドアロック機構100a〜100eの作動が制御される。また、ECU9から出力される制御信号により、タッチパネル31の画面表示、及びスピーカー32から出力される音(音声ガイダンス、チャイム音等)が制御される。ECU9は、通信ユニット120を介して、利用者Uが所持している利用者端末200、車両サービスサーバー300(図1参照)等との間で通信を行う。
CPU10は、メモリ20に保存された車両制御プログラム22を読み込んで実行することにより、サービス手配情報取得部11、周囲対象物認識部12、対象物認証部13、利用者状態認識部14、及びサービス享受対応部15として機能する。
サービス手配情報取得部11により実行される処理は、本発明の車両制御方法におけるサービス手配情報取得ステップに相当し、周囲対象物認識部12により実行される処理は、本発明の車両制御方法における周囲対象物認識ステップに相当する。対象物認証部13により実行される処理は、本発明の車両制御方法における対象物認証ステップに相当し、利用者状態認識部14により実行される処理は、本発明の車両制御方法における利用者状態認識ステップに相当する。サービス享受対応部15により実行される処理は、本発明の車両制御方法におけるサービス享受対応ステップに相当する。
サービス手配情報取得部11は、車両サービスサーバー300から送信される代行手配情報Ari(図1参照)を受信したときに、代行手配情報Ariに含まれるサービス車両410の識別情報とサービス担当者C1,C2の識別情報等を、メモリ20に保存されるサービス手配情報21に記録する。
サービス車両410の識別情報には、サービス車両410の画像、サービス車両410のルーフに取り付けられた社名表示灯411の画像、サービス車両410の車種、色等が含まれる。サービス担当者C1,C2の識別情報には、サービス担当者C1,C2の顔画像、体型、ユニフォームの特徴等が含まれる。
周囲対象物認識部12は、所定車両1が停止状態であるときに、フロントカメラ30、右サイドカメラ40、左サイドカメラ50、及びリアカメラ60により、所定車両1の周囲を撮影する。そして、周囲対象物認識部12は、撮影画像に含まれる所定サイズ以上の画像部分を抽出することにより、所定車両1の周囲に所在する対象物を認識する。本実施形態では、周囲対象物認識部12により認識される対象物には、サービス車両410とサービス担当者C1,C2が含まれる。
対象物認証部13は、サービス車両410の識別情報、及びサービス担当者C1,C2の識別情報に基づいて、周囲対象物認識部12により認識された対象物が、サービス車両410、又はサービス担当者C1,C2であるか否かを判断する。
対象物認証部13は、サービス車両410の画像と対象物の画像とのマッチング率、社名表示灯411の画像と対象物の画像とのマッチング率、対象物の画像の形状とサービス車両410の車種の形状との相似度合、対象物の画像の色とサービス車両の色との近似度合等を算出する。そして、サービス享受対応部15は、これらのマッチング率、相似度合、近似度合等が、所定の第1判定閾値以上である場合に、対象物がサービス車両410であると判断する。
また、対象物認証部13は、サービス担当者C1の顔画像と対象物の画像とのマッチング率、サービス担当者C1の体型と対象物の形状との相似度合、サービス担当者C1が着用しているユニフォームの特徴と対象物の外観との相似度合等が、所定の第2判定閾値以上である場合に、対象物がサービス担当者C1であると判断する。同様にして、対象物認証部13は、対象物がサービス担当者C2であるか否かを判断する。
利用者状態認識部14は、前席カメラ70、及び後席カメラ71により所定車両1の車室内を撮影する。そして、利用者状態認識部14は、前記カメラ70、又は後席カメラ71の撮影画像から所定車両1に乗車している利用者Uの画像部分を抽出して、利用者Uの状態を認識する。本実施形態では、利用者状態認識部14は、利用者Uの画像部分の変位に基づいて利用者Uの動作を認識する。
サービス享受対応部15は、対象物認証部13により、周囲対象物認識部12により認識された第1の対象物がサービス車両であると判断され、且つ、周囲対象物認識部12により認識された第2の対象物がサービス担当者C1又はC2であると判断された場合に、車両代行サービスを享受するための所定処理を実行する。
本実施形態では、サービス享受対応部15は、車両代行サービスを享受するための所定処理として、所定車両1を走行不能状態とする処理、所定車両1の車室内への報知、所定車両1のドアロックの解除、及び所定車両1のパワードアの開動作させる処理を行う。これにより、サービス担当者C1,C2が乗車したサービス車両410が所定車両1の付近に到着したタイミングで、サービス担当者C1,C2が運転代行サービスを効率よく実施可能な状態とすることができる。
[4.車両代行サービスのサポート処理]
図1〜図3を参照しつつ、図4〜図5に示したフローチャートに従って、サービス手配情報取得部11、周囲対象物認識部12、利用者状態認識部14、及びサービス享受対応部により実行される、運転代行サービスのサポート処理について説明する。
図4のステップS1で、サービス手配情報取得部11は、車両サービスサーバー300から代行手配情報Ariを受信したときに、ステップS2に処理を進める。ステップS2で、サービス手配情報取得部11は、代行手配情報Ariからサービス車両410の識別情報とサービス担当者C1,C2の識別情報を抽出して、メモリ20のサービス手配情報21に記録する。
続くステップS3で、周囲対象物認識部12は、フロントカメラ30、右サイドカメラ40、左サイドカメラ50、及びリアカメラ60により撮影される所定車両1の周囲の画像から、所定車両1の付近に存在する対象物を認識する。次のステップS4で、対象物認証部13は、周囲対象物認識部12により認識された対象物について、サービス車両410の識別情報と適合する第1の対象物を検索する。
続くステップS5で、対象物認証部13は、サービス車両410の識別情報と適合する第1の対象物が存在するときはステップS6に処理を進め、サービス車両410の識別情報と適合する第1の対象物が存在しないときにはステップS3に処理を進める。ステップS6で、対象物認証部13は、第1の対象物がサービス車両410であると判断する。
次のステップS7で、対象物認証部13は、周囲対象物認識部12により認識された対象物について、サービス担当者C1又はC2の識別情報と適合する第2の対象物を検索する。続くステップS8で、対象物認証部13は、サービス担当者C1又はC2の識別情報と適合する第2の対象物が存在するときは図5のステップS9に処理を進め、サービス担当者C1又はC2と適合する第2の対象物が存在しないときにはステップS20に処理を進める。
ステップS20で、サービス享受対応部15は、サービス担当者C1,C2が認識できていないことを報知する第3報知を実行して、利用者Uに注意を促す。サービス享受対応部15は、タッチパネル31への注意喚起画面の表示、及びスピーカー32からの注意喚起音声の出力により第3報知を行う。サービス享受対応部15は、第3報知を、例えば5〜10秒程度の所定時間が経過するまで継続して行う。そして、サービス享受対応部15は、ステップS20から図5のステップS15に処理を進める。また、ステップS9で、対象物認証部13は、第2の対象物がサービス担当者C1又はC2であると判断する。
ステップS3からS9の処理により、サービス車両410の識別情報と適合する対象物(本発明の第1の対象物に相当する)が認識され、且つ、サービス担当者C1又はC2の識別情報と適合する対象物(本発明の第2の対象物に相当する)が認識された場合に、図5のステップS10以降の処理が実行される。また、サービス車両410の識別情報と適合する対象物(本発明の第3の対象物に相当する)のみが認識され、サービス担当者C1又はC2の識別情報と適合する対象物(本発明の第4の対象物に相当する)が認識されなかった場合は、図5のステップS10以降の処理が禁止される。
図5のステップS10で、サービス享受対応部15は、所定車両1を走行不能状態とする処理を実行する。サービス享受対応部15は、所定車両1を走行不能状態とする処理としては、例えば、電源スイッチ72のオン操作を不能にする、駆動源(エンジン、電動モータ等)の起動を禁止する等の処理を実行する。
次のステップS11で、サービス享受対応部15は、タッチパネル31へのサービス車両の到着通知画面の表示、及びスピーカー32からの到着通知音声の出力により、所定車両1の車室内に対して第1報知を実行する。続くステップS12で、利用者状態認識部14は、前席カメラ70又は後席カメラ71により撮影される所定車両1の車室内の画像から、利用者Uの状態を認識する。
続くステップS13で、サービス享受対応部15は、利用者状態認識部14により、利用者Uが反応した(第1報知に応じて動作をした)ことが認識されたか否かを判断する。そして、サービス享受対応部15は、利用者Uの反応が認識されたときはステップS14に処理を進め、利用者Uの反応が認識されなかったときにはステップS30に処理を進める。
ステップS30で、サービス享受対応部15は、第1報知と同様の音声ガイダンスを、第1報知よりも音量を上げてスピーカー32から出力する第2報知を実行し、ステップS11に処理を進める。これにより、ステップS13で、利用者Uの反応が利用者状態認識部14によって認識されるまで、ステップS30で、サービス享受対応部15により第2報知が繰り返して実行される。
なお、第2報知において、音声ガイダンスと共にアラーム音を出力してもよい。また、所定車両1の座席にバイブレータが装備されている場合は、バイブレータを作動させてもよい。これらの処理を行うことによって、利用者Uが寝ている場合に、第2報知により利用者Uを覚醒させる効果を高めることができる。
ステップS14で、サービス享受対応部15は、所定車両1の右パワーヒンジドア2(運転席7a用のドア)のドアロック機構100aを解錠動作させて、右パワーヒンジドア2を解錠し、右PHD駆動部41により右パワーヒンジドア2を開動作させる。ステップS8〜S12の処理により、所定車両1を停止状態に維持し、利用者Uにサービス車両410の到着を認識させ、運転席7a用の右パワーヒンジドア2が開いた状態とすることによって、到着したサービス担当者C1,C2による運転代行サービスがスムーズに行えるようにサポートすることができる。
[5.他の実施形態]
上記実施形態では、所定車両1を対象とした所定サービスとして運転代行サービスを例示したが、本発明は所定車両を対象とした他の所定サービスについても適用可能である。他の所定サービスとしては、例えば、所定車両への物品の配達、所定車両の洗車、所定車両が電動車両である場合の充電等が対象となる。また、上記実施形態では、サービス担当者C1,C2がサービス車両410を使用したが、サービス担当者がサービス車両を使用せずに、徒歩で所定車両の駐車場所に向かって所定車両を対象とした所定サービスを行う場合にも、本発明の適用が可能である。
上記実施形態では、図5のステップS12において、サービス享受対応部15は、右パワーヒンジドア2(運転席用のドア)のみを解錠して開動作させたが、解錠のみを行ってもよい。また、他のパワードアについても解錠又は開動作を行うようにしてもよい。また、所定車両への物品の配達を行う所定サービスについては、後席(図2の例では右パワースライドドア4と左パワースライドドア5)、或いはテールゲート(図2の例ではパワーテールゲート6)の解錠又は開動作を行うようにしてもよく、ドアのパワーウィンドウを開けるようにしてもよい。
上記実施形態では、周囲対象物認識部12は、所定車両1に備えられたフロントカメラ30、右サイドカメラ40、左サイドカメラ50、及びリアカメラ60の撮影画像に基づいて、所定車両1の周囲に存在する対象物を認識した。他の実施形態として、周囲対象物認識部12が、所定車両1の付近に存在する通信端末と近距離無線通信を行うことで、通信端末を備えた車両、通信端末を所持した人等の対象物を認識するようにしてもよい。
この場合、代行手配情報Ariには、サービス車両410の識別情報であるサービス車両41の識別コードと、サービス担当者C1,C2の識別情報であるサービス担当者C1,C2の識別コードが含まれる。そして、対象物認証部13は、サービス車両410の識別コードを含む情報を送信している対象物を、サービス車両410の識別情報と適合する対象物であると判断する。また、対象物認証部13は、サービス担当者C1の識別コードを含む情報を送信している対象物を、サービス担当者C1の識別情報と適合する対象物であると判断し、サービス担当者C2の識別コードを含む情報を送信している対象物を、サービス担当者C2の識別情報と適合する対象物であると判断する。
上記実施形態では、本発明の運転制御システムを、所定車両1に搭載されたECU9により構成した。他の実施形態として、運転制御システムを、図1に示した車両制御サーバー310により構成してもよい。この場合は、所定車両1から車両制御サーバー310に対して、車外カメラ(フロントカメラ30、右サイドカメラ40、左サイドカメラ50、リアカメラ60)と、車内カメラ(前席カメラ70、後席カメラ71)の撮影画像が送信される。また、車両サービスサーバー300から車両制御サーバー310に対して、代行手配情報Ariが送信される。そして、車両制御サーバー310から所定車両1に対して、所定サービスを享受するための所定処理を実行するための制御情報が送信される構成となる。
また、運転制御システムの構成の一部を所定車両1のECU9により構成し、運転制御システムの残りの構成を車両制御サーバー310により構成してもよい。例えば、周囲対象物認識部12と利用者状態認識部14をECU9により構成し、サービス手配情報取得部11とサービス享受対応部15を車両制御サーバーにより構成する態様が可能である。この場合は、ECU9と車両制御サーバー310とによって、運転制御システムが構成される。
また、本発明の運転制御システムを、利用者端末200のアプリにより構成してもよい。この場合は、利用者端末200のCPU(図示しない)により本発明の車両制御方法が実行されて、所定車両1から利用者端末200に対して車外カメラと車内カメラの撮影画像が送信され、車両サービスサーバー300から利用者端末200に対して代行手配情報Ariが送信される。そして、利用者端末200から所定車両1に対して、所定サービスを享受するための所定処理を実行するための制御情報が送信される構成となる。
また、運転制御システムの構成の一部を利用者端末200のアプリにより構成し、運転制御システムの残りの構成をECU9或いは車両制御サーバー310により構成してもよい。この場合は、利用者端末200とECU9、或いは利用者端末200とECU9と車両制御サーバー310とにより、運転制御システムが構成される。
上記実施形態では、図4のステップS3〜S9の処理により、サービス享受対応部15は、対象物認証部13により、サービス車両410の識別情報と適合する第1の対象物と、サービス担当者C1又はC2の識別情報と適合する第2の対象物とが存在すると判断されたときに、図5のステップS10以降の処理(所定サービスを享受するための処理)を実行した。他の実施形態として、対象物認証部13により、サービス車両410の識別情報と適合する第1の対象物と、サービス担当者C1又はC2の識別情報と適合する第2の対象物とのうちの、いずれか一方のみが存在すると判断された場合にも、所定サービスを享受するための処理を実行するようにしてもよい。
上記実施形態では、サービス享受対応部15は、所定車両1に対する所定サービスを享受するための所定処理として、所定車両1を走行不能とする処理、所定車両の車室内への報知(第1報知、第2報知)、所定車両1のドアロックを開錠する処理、所定車両1のパワードアを開動作させる処理を実行したが、これらの処理の全てではなく一部を実行してもよい。また、第1報知と第2報知のうち、第1報知のみを実行するようにしてもよい。
上記実施形態では、サービス享受対応部15は、第1報知、第2報知、及び第3報知を、所定車両1の車室に設けられたタッチパネル31及びスピーカー32により行ったが、利用者端末200に備えられた表示器及びスピーカー(図示しない)により行ってもよい。この場合、サービス享受対応部15は、利用者端末200に対して、第1報知、第2報知、及び第3報知の実行を指示する制御情報を送信する。
なお、図1〜図3は、本願発明の理解を容易にするために、所定車両1及び車両制御システムの機能を含むECU9の構成を、主な処理内容により区分して示した概略図であり、所定車両1及び車両制御システムの構成を、他の区分によって構成してもよい。また、各構成要素の処理は、1つのハードウェアユニットにより実行されてもよいし、複数のハードウェアユニットにより実行されてもよい。また、図4〜図5に示した各構成要素による処理は、1つのプログラムにより実行されてもよいし、複数のプログラムにより実行されてもよい。
[6.上記実施形態によりサポートされる構成]
上記実施形態は、以下の構成の具体例である。
(第1項)所定車両を対象とした所定サービスを実施するサービス担当者と、前記所定サービスの実施に際して使用されるサービス車両とのうちの少なくともいずれか一方の識別情報を含む、サービス手配情報を取得するサービス手配情報取得部と、前記所定車両の周囲に所在する対象物を認識する周囲対象物認識部と、前記識別情報に基づいて、前記対象物が前記サービス担当者又は前記サービス車両であるか否かを判断する対象物認証部と、前記対象物認証部により、前記対象物が前記サービス担当者又は前記サービス車両であると判断された場合に、前記所定サービスを享受するための所定処理を実行するサービス享受対応部と、を備える車両制御システム。
第1項の車両制御システムによれば、所定サービスの対象である所定車両の周囲に所在する対象物が、サービス手配情報に識別情報が含まれるサービス担当者又はサービス車両であると、対象物認証部により判断された場合に、サービス享受対応部により、所定サービスを享受するための所定処理が実行される。これにより、車両を対象としたサービスの効率のよい実施をサポートすることができる。
(第2項)前記周囲対象物認識部は、前記所定車両に備えられたカメラにより撮影される前記所定車両の周囲画像から、所定の抽出条件を満たす画像部分を抽出することによって、前記対象物を認識し、前記識別情報は、前記サービス担当者又は前記サービス車両の画像であり、前記対象物認証部は、前記画像部分と前記サービス担当者又は前記サービス車両の画像との適合度合に基づいて、前記対象物が前記サービス担当者又は前記サービス車両であるか否かを判断する第1項に記載の車両制御システム。
第2項の車両制御システムによれば、カメラの撮像画像に基づいて所定車両の周囲に存在する対象物を認識することにより、サービス担当者又はサービス車両が所定車両に近づいたことを、より確実に認識して、所定サービスを享受するための所定処理を実行することができる。
(第3項)前記サービス享受対応部は、前記所定処理として、前記所定車両の利用者に対する第1報知を実行する第1項又は第2項に記載の車両制御システム。
第3項の車両制御システムによれば、第1報知により、サービス担当者又はサービス車両の到着を所定車両に乗車している利用者に知らせることによって、利用者に対して所定サービスを受けるための準備を促すことができる。
(第4項)前記所定車両に乗車している前記利用者の状態を認識する利用者状態認識部を備え、前記サービス享受対応部は、第1報知に応じた前記利用者の反応が前記利用者状態認識部により認識されなかった場合に、前記利用者に対する前記第1報知と異なる第2報知を実行する第3項に記載の車両制御システム。
第4項の車両制御システムによれば、例えば、利用者が眠ってしまっていて、第1報知を行っても利用者が反応しない場合に、第1報知とは異なる第2報知を行うことにより、利用者の覚醒を促して所定サービスを受けられる状態にすることができる。
(第5項)前記サービス手配情報には、前記サービス担当者及び前記サービス車両の識別情報が含まれ、前記サービス享受対応部は、前記対象物認証部により、第1の前記対象物が前記サービス車両であると判断され、且つ第2の前記対象物が前記サービス担当者であると判断された場合に、前記所定処理として、前記所定車両のドアロックを解錠する処理を実行する第1項から第4項のうちいずれか1項に記載の車両制御システム。
第5項の車両制御システムによれば、対象物認証部によりサービス車両であると判断された対象物と、対象物認証部によりサービス担当者であると判断された対象物とが所在する場合に、所定処理のドアロックが解錠される。これにより、サービス担当者或いはサービス車両の誤認識によって所定車両のドアロックが解錠されることを抑制することができる。
(第6項)前記サービス手配情報には、前記サービス担当者及び前記サービス車両の識別情報が含まれ、前記サービス享受対応部は、前記対象物認証部により、第3の前記対象物が前記サービス車両であると判断され、且つ前記対象物認証部により前記サービス担当者であると判断された第4の前記対象物が所在しない場合に、前記所定車両の利用者に対する第3報知を実行する第1項から第5項のうちいずれか1項に記載の車両制御システム。
第6項の車両制御システムによれば、対象物認証部によりサービス車両であると判断された対象物が所在するが、サービス担当者であると判断された対象物が所在しない場合に、第3報知によって、所定車両の利用者に注意を促すことができる。
(第7項)前記サービス享受対応部は、前記所定処理として、前記所定車両を走行不能状態とする処理を実行する第1項から第6項のうちいずれか1項に記載の車両制御システム。
第7項の車両制御システムによれば、所定車両を走行不能状態として駐車位置に留まらせることにより、到着したサービス担当者が、確実に所定車両に対する所定サービを実施できる状態とすることができる。
(第8項)前記サービス享受対応部は、前記所定処理として、前記所定車両に備えられたパワードアを開動作させる処理を実行する第1項から第7項のうちいずれか1項に記載の車両制御システム。
第8項の車両制御システムによれば、サービス担当者による所定車両への乗車や配達物の搬入を可能として、所定サービスの実施をサポートすることができる。
(第9項)コンピュータにより実行される車両制御方法であって、所定車両を対象とした所定サービスを実施するサービス担当者と、前記所定サービスの実施に際して使用されるサービス車両とのうちの少なくともいずれか一方の識別情報を含む、サービス手配情報を取得するサービス手配情報取得ステップと、前記所定車両の周囲に所在する対象物を認識する周囲対象物認識ステップと、前記識別情報に基づいて、前記対象物が前記サービス担当者又は前記サービス車両であるか否かを判断する対象物認証ステップと、前記対象物認証ステップにより、前記対象物が前記サービス担当者又は前記サービス車両であると判断された場合に、前記所定サービスを享受するための所定処理を実行するサービス享受対応ステップと、を含む車両制御方法。
第9項の車両制御方法をコンピュータにより実行することによって、第1項の車両制御システムと同様の作用効果を得ることができる。
(第10項)車両を制御するためにコンピュータを、所定車両を対象とした所定サービスを実施するサービス担当者と、前記所定サービスの実施に際して使用されるサービス車両とのうちの少なくともいずれか一方の識別情報を含む、サービス手配情報を取得するサービス手配情報取得部と、前記所定車両の周囲に所在する対象物を認識する周囲対象物認識部と、前記識別情報に基づいて、前記対象物が前記サービス担当者又は前記サービス車両であるか否かを判断する対象物認証部と、前記対象物認証部により、前記対象物が前記サービス担当者又は前記サービス車両であると判断された場合に、前記所定サービスを享受するための所定処理を実行するサービス享受対応部と、して機能させる車両制御プログラム。
第10項の車両制御プログラムをコンピュータにより実行することによって、第1項の車両制御システムの構成を実現することができる。
1…所定車両、2…右パワーヒンジドア、3…左パワーヒンジドア、4…右パワースライドドア、5…左パワースライドドア、6…パワーテールゲート、9…ECU(車両制御システム)、10…CPU、11…サービス手配情報取得部、12…周囲対象物認識部、13…対象物認証部、14…利用者状態認識部、15…サービス享受対応部、20…メモリ、21…サービス手配情報、22…車両制御プログラム、30…フロントカメラ、31…タッチパネル、32…スピーカー、40…右サイドカメラ、50…左サイドカメラ、60…リアカメラ、70…前席カメラ、71…後席カメラ、300…車両サービスサーバー、310…車両制御サーバー、400…車両サービス業者、410…サービス車両、600…通信ネットワーク、U…利用者、C1,C2…サービス担当者。

Claims (10)

  1. 所定車両を対象とした所定サービスを実施するサービス担当者と、前記所定サービスの実施に際して使用されるサービス車両とのうちの少なくともいずれか一方の識別情報を含む、サービス手配情報を取得するサービス手配情報取得部と、
    前記所定車両の周囲に所在する対象物を認識する周囲対象物認識部と、
    前記識別情報に基づいて、前記対象物が前記サービス担当者又は前記サービス車両であるか否かを判断する対象物認証部と、
    前記対象物認証部により、前記対象物が前記サービス担当者又は前記サービス車両であると判断された場合に、前記所定サービスを享受するための所定処理を実行するサービス享受対応部と、
    を備える車両制御システム。
  2. 前記周囲対象物認識部は、前記所定車両に備えられたカメラにより撮影される前記所定車両の周囲画像から、所定の抽出条件を満たす画像部分を抽出することによって、前記対象物を認識し、
    前記識別情報は、前記サービス担当者又は前記サービス車両の画像であり、
    前記対象物認証部は、前記画像部分と前記サービス担当者又は前記サービス車両の画像との適合度合に基づいて、前記対象物が前記サービス担当者又は前記サービス車両であるか否かを判断する
    請求項1に記載の車両制御システム。
  3. 前記サービス享受対応部は、前記所定処理として、前記所定車両の利用者に対する第1報知を実行する
    請求項1又は請求項2に記載の車両制御システム。
  4. 前記所定車両に乗車している前記利用者の状態を認識する利用者状態認識部を備え、
    前記サービス享受対応部は、第1報知に応じた前記利用者の反応が前記利用者状態認識部により認識されなかった場合に、前記利用者に対する前記第1報知と異なる第2報知を実行する
    請求項3に記載の車両制御システム。
  5. 前記サービス手配情報には、前記サービス担当者及び前記サービス車両の識別情報が含まれ、
    前記サービス享受対応部は、前記対象物認証部により、第1の前記対象物が前記サービス車両であると判断され、且つ第2の前記対象物が前記サービス担当者であると判断された場合に、前記所定処理として、前記所定車両のドアロックを解錠する処理を実行する
    請求項1から請求項4のうちいずれか1項に記載の車両制御システム。
  6. 前記サービス手配情報には、前記サービス担当者及び前記サービス車両の識別情報が含まれ、
    前記サービス享受対応部は、前記対象物認証部により、第3の前記対象物が前記サービス車両であると判断され、且つ前記対象物認証部により前記サービス担当者であると判断された第4の前記対象物が所在しない場合に、前記所定車両の利用者に対する第3報知を実行する
    請求項1から請求項5のうちいずれか1項に記載の車両制御システム。
  7. 前記サービス享受対応部は、前記所定処理として、前記所定車両を走行不能状態とする処理を実行する
    請求項1から請求項6のうちいずれか1項に記載の車両制御システム。
  8. 前記サービス享受対応部は、前記所定処理として、前記所定車両に備えられたパワードアを開動作させる処理を実行する
    請求項1から請求項7のうちいずれか1項に記載の車両制御システム。
  9. コンピュータにより実行される車両制御方法であって、
    所定車両を対象とした所定サービスを実施するサービス担当者と、前記所定サービスの実施に際して使用されるサービス車両とのうちの少なくともいずれか一方の識別情報を含む、サービス手配情報を取得するサービス手配情報取得ステップと、
    前記所定車両の周囲に所在する対象物を認識する周囲対象物認識ステップと、
    前記識別情報に基づいて、前記対象物が前記サービス担当者又は前記サービス車両であるか否かを判断する対象物認証ステップと、
    前記対象物認証ステップにより、前記対象物が前記サービス担当者又は前記サービス車両であると判断された場合に、前記所定サービスを享受するための所定処理を実行するサービス享受対応ステップと、
    を含む車両制御方法。
  10. 車両を制御するためにコンピュータを、
    所定車両を対象とした所定サービスを実施するサービス担当者と、前記所定サービスの実施に際して使用されるサービス車両とのうちの少なくともいずれか一方の識別情報を含む、サービス手配情報を取得するサービス手配情報取得部と、
    前記所定車両の周囲に所在する対象物を認識する周囲対象物認識部と、
    前記識別情報に基づいて、前記対象物が前記サービス担当者又は前記サービス車両であるか否かを判断する対象物認証部と、
    前記対象物認証部により、前記対象物が前記サービス担当者又は前記サービス車両であると判断された場合に、前記所定サービスを享受するための所定処理を実行するサービス享受対応部と、
    して機能させる車両制御プログラム。
JP2020092475A 2020-05-27 2020-05-27 車両制御システム、車両制御方法、及び車両制御プログラム Pending JP2021189611A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020092475A JP2021189611A (ja) 2020-05-27 2020-05-27 車両制御システム、車両制御方法、及び車両制御プログラム
CN202110539327.6A CN113743181A (zh) 2020-05-27 2021-05-18 车辆控制系统、车辆控制方法和记录介质
US17/329,472 US11881029B2 (en) 2020-05-27 2021-05-25 Vehicle control system, vehicle control method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020092475A JP2021189611A (ja) 2020-05-27 2020-05-27 車両制御システム、車両制御方法、及び車両制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021189611A true JP2021189611A (ja) 2021-12-13

Family

ID=78704600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020092475A Pending JP2021189611A (ja) 2020-05-27 2020-05-27 車両制御システム、車両制御方法、及び車両制御プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11881029B2 (ja)
JP (1) JP2021189611A (ja)
CN (1) CN113743181A (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003138817A (ja) 2001-10-31 2003-05-14 Denso Corp 車両のキーレスエントリーシステム、個人識別方法及び個人識別システム
CN110741422A (zh) * 2017-06-16 2020-01-31 本田技研工业株式会社 车辆及服务管理装置
KR20190043786A (ko) * 2017-10-19 2019-04-29 현대자동차주식회사 텔레매틱스 서버 및 텔레매틱스 서버에 의한 택배 서비스의 제공 방법
JP6710714B2 (ja) * 2018-03-06 2020-06-17 本田技研工業株式会社 車両管理システム、車両管理方法、およびプログラム
JP6911810B2 (ja) * 2018-05-16 2021-07-28 トヨタ自動車株式会社 車外情報共有システム、車外情報共有装置及び車外情報共有方法
CN108749767A (zh) * 2018-05-31 2018-11-06 浙江吉利控股集团有限公司 一种面部识别车辆解锁系统、解锁方法及车辆

Also Published As

Publication number Publication date
US20210370882A1 (en) 2021-12-02
CN113743181A (zh) 2021-12-03
US11881029B2 (en) 2024-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8755949B2 (en) Telematics system using human body communication, portable device having telematics function using human body communication, and method for providing telematics service using human body communication
WO2015151862A1 (ja) 自動車及び自動車用プログラム
JP7419122B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、及び車両制御用プログラム
JP6590281B2 (ja) 自動車及び自動車用プログラム
CN105539357A (zh) 车辆安全系统、车辆控制方法及装置
CN113734045B (zh) 车辆控制系统和车辆控制方法
CN113494229B (zh) 车辆控制装置、车辆控制方法及记录介质
JP4604776B2 (ja) 遠隔制御装置
JP2021147856A (ja) 車両制御装置、車両制御方法、及び車両制御用プログラム
CN113799728B (zh) 车辆控制系统
JP7399790B2 (ja) エントリー支援システム、エントリー支援方法、及びエントリー支援プログラム
JP2021189611A (ja) 車両制御システム、車両制御方法、及び車両制御プログラム
JP6762499B2 (ja) 自動車及び自動車用プログラム
JP7358297B2 (ja) エントリー支援システム、エントリー支援方法、及びエントリー支援プログラム
CN113494231B (zh) 车辆控制装置、车辆控制方法及记录介质
CN113799731B (zh) 车辆控制系统、服务器及车辆控制方法
US12122322B2 (en) Vehicle control system, server, and vehicle control method
CN113799730B (en) Vehicle control system and vehicle control method
JP2024124417A (ja) 自動車及び自動車用プログラム
JP2022111461A (ja) 情報提供システム、情報提供装置、情報提供方法、及び、プログラム
CN116442902A (zh) 一种钥匙离车提示方法、装置、存储介质和车辆
CN115465222A (zh) 车载可视化门铃系统及控制方法