JP7382762B2 - レーザー加工装置の加工結果の良否判定方法 - Google Patents

レーザー加工装置の加工結果の良否判定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7382762B2
JP7382762B2 JP2019155068A JP2019155068A JP7382762B2 JP 7382762 B2 JP7382762 B2 JP 7382762B2 JP 2019155068 A JP2019155068 A JP 2019155068A JP 2019155068 A JP2019155068 A JP 2019155068A JP 7382762 B2 JP7382762 B2 JP 7382762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
laser processing
processing
laser
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019155068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021030284A (ja
Inventor
寛樹 竹内
将信 竹中
幸人 芥川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Corp filed Critical Disco Corp
Priority to JP2019155068A priority Critical patent/JP7382762B2/ja
Priority to KR1020200091945A priority patent/KR20210025478A/ko
Priority to CN202010869708.6A priority patent/CN112439987A/zh
Priority to US17/003,529 priority patent/US11623300B2/en
Priority to TW109129067A priority patent/TWI855142B/zh
Priority to DE102020210787.4A priority patent/DE102020210787A1/de
Priority to ATA50720/2020A priority patent/AT522903A2/de
Publication of JP2021030284A publication Critical patent/JP2021030284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7382762B2 publication Critical patent/JP7382762B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • B23K26/032Observing, e.g. monitoring, the workpiece using optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/035Aligning the laser beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/073Shaping the laser spot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0823Devices involving rotation of the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • B23K26/0853Devices involving movement of the workpiece in at least in two axial directions, e.g. in a plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0869Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction
    • B23K26/0876Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction in at least two axial directions
    • B23K26/0884Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction in at least two axial directions in at least in three axial directions, e.g. manipulators, robots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • B23K26/382Removing material by boring or cutting by boring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • B23K26/402Removing material taking account of the properties of the material involved involving non-metallic material, e.g. isolators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D1/00Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor
    • B28D1/22Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by cutting, e.g. incising
    • B28D1/221Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by cutting, e.g. incising by thermic methods
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/002Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring two or more coordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/03Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness by measuring coordinates of points
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/22Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring depth
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Dicing (AREA)

Description

本発明は、レーザー加工装置の加工結果の良否判定方法に関する。
半導体ウエーハ等の被加工物を分割してデバイスチップを製造する加工装置として、被加工物にレーザービームを照射してアブレーションさせるレーザー加工装置が知られている(特許文献1参照)。レーザー加工装置は、レーザー発振器から発振させたレーザービームを様々な光学素子を用いて加工点へと伝播させるため、レーザー発振器のビーム径や光学素子の距離等の微妙な差異によって、加工結果が大きく変動する。このため、所望の加工結果が得られているか否かを、実際に加工を実施することによって確認する作業が必要となる。
特開2003-320466号公報
上述した確認作業として、現状では、加工済の被加工物をオペレータ等が顕微鏡を用いて目視で観察することによって合否判断する手法をとっている。しかしながら、加工済の1ライン中に「加工されている領域」と「加工されていない領域」がある場合等は、経験者の勘に頼って判断しているため判断基準が曖昧であるという問題があった。
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、加工結果の良否をレーザー加工装置上で定量的に判定することができるレーザー加工装置の加工結果の良否判定方法を提供することである。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の一形態のレーザー加工装置の加工結果の良否判定方法は、被加工物の全面を保持する保持面を備えた透明部材または半透明部材を含む保持部材と、該保持部材の該保持面と反対側側方に配設された発光体と、を含むチャックテーブルと、該チャックテーブルに保持された被加工物に対して吸収性を有する波長のレーザービームを照射するレーザービーム照射ユニットと、該チャックテーブルと該レーザービーム照射ユニットとを相対的に移動させる移動ユニットと、該チャックテーブルに保持された被加工物を撮像する撮像ユニットと、を備えたレーザー加工装置が被加工物を加工した際の加工結果の良否を判定するレーザー加工装置の加工結果の良否判定方法であって、該チャックテーブルに保持された被加工物の所定の加工領域にレーザービームを照射して貫通加工を施すレーザー加工ステップと、該チャックテーブルに該被加工物を保持した状態で該発光体を点灯する発光体点灯ステップと、該レーザー加工ステップおよび該発光体点灯ステップの後、該撮像ユニットと該被加工物とを相対的に移動させながら該加工領域を全て撮像する撮像ステップと、該撮像ユニットを用いて撮像した該被加工物の外周縁を検出する外周縁検出ステップと、該外周縁検出ステップの結果に基づいて、該加工領域の1ライン全体の長さを算出する算出ステップと、該撮像ステップで撮像された撮像画像の該加工領域のうち光が透過していない領域を検出する検出ステップと、該検出ステップの後、該光が透過していない領域が所定量以下の場合は該レーザー加工装置の再調整が不要と判定し、所定量以上の場合は該レーザー加工装置の再調整が必要と判定する判定ステップと、を含み、該判定ステップにおける良否判定基準は、該算出ステップで算出された1ライン全体の長さと、該算出ステップで全体の長さが算出された該1ライン中の該検出ステップで検出される光が透過していない領域の長さと、の割合であることを特徴とする。
該レーザー加工ステップでは、該1ライン毎に該レーザービームの集光点の位置を変化させながら該加工領域に数ラインに貫通加工させてもよい。
また、本発明の別形態のレーザー加工装置の加工結果の良否判定方法は、被加工物を保持するチャックテーブルと、該チャックテーブルに保持された被加工物に対して吸収性を有する波長のレーザービームを照射するレーザービーム照射ユニットと、該チャックテーブルと該レーザービーム照射ユニットとを相対的に移動させる移動ユニットと、該チャックテーブルに保持された被加工物を撮像する撮像ユニットと、を備えたレーザー加工装置が被加工物を加工した際の加工結果の良否を判定するレーザー加工装置の加工結果の良否判定方法であって、該チャックテーブルに保持された被加工物の所定の加工領域にレーザービームを照射して該被加工物を貫通しない非貫通加工を施すレーザー加工ステップと、該レーザー加工ステップの後、該撮像ユニットと該被加工物とを相対的に移動させながら該加工領域を全て撮像する撮像ステップと、該撮像ユニットを用いて撮像した該被加工物の外周縁を検出する外周縁検出ステップと、該外周縁検出ステップの結果に基づいて、該加工領域の1ライン全体の長さを算出する算出ステップと、該撮像ステップで撮像された撮像画像の該加工領域のうち明度が所定の値以上の領域を検出する検出ステップと、該検出ステップの後、該明度が所定の値以上の領域が所定量以下の場合は該レーザー加工装置の再調整が不要と判定し、所定量以上の場合は該レーザー加工装置の再調整が必要と判定する判定ステップと、を含み、該判定ステップにおける良否判定基準は、該算出ステップで算出された1ライン全体の長さと、該算出ステップで全体の長さが算出された該1ライン中の該検出ステップで検出される明度が所定の値以上の領域の長さと、の割合であることを特徴とする。
該レーザー加工ステップでは、該1ライン毎に該レーザービームの集光点の位置を変化させながら該加工領域に数ラインに非貫通加工させてもよい。
該撮像ユニットは、ラインスキャンカメラを含み、該撮像ステップは、被加工物の全体を1スキャンで撮像してもよい。
本願発明は、加工結果の良否をレーザー加工装置上で定量的に判定することができる。
図1は、第一実施形態に係るレーザー加工装置の加工結果の良否判定方法が行われるレーザー加工装置の構成例を示す斜視図である。 図2は、図1に示されたレーザー加工装置のチャックテーブルの構成を模式的に示す断面図である。 図3は、図1に示されたレーザー加工装置のレーザービーム照射ユニットの構成を模式的に示す模式図である。 図4は、図3に示されたレーザービーム照射ユニットによる被加工物へのレーザービームの照射の様子を示す模式図である。 図5は、第一実施形態に係るレーザー加工装置の加工結果の良否判定方法の流れを示すフローチャートである。 図6は、図5の撮像ステップで撮像した画像の一例を示す模式図である。 図7は、第一変形例に係るレーザー加工装置において、図5の撮像ステップで撮像した画像の一例を示す模式図である。 図8は、第一変形例に係るレーザー加工装置において、図5の撮像ステップで撮像した画像の別の一例を示す模式図である。 図9は、第二実施形態に係るレーザー加工装置の加工結果の良否判定方法の流れを示すフローチャートである。 図10は、図9の撮像ステップで撮像した画像の一例を示す模式図である。
本発明を実施するための形態(実施形態)につき、図面を参照しつつ詳細に説明する。以下の実施形態に記載した内容により本発明が限定されるものではない。また、以下に記載した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成は適宜組み合わせることが可能である。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲で構成の種々の省略、置換または変更を行うことができる。
〔第一実施形態〕
本発明の第一実施形態に係るレーザー加工装置1の加工結果の良否判定方法について図面に基づいて説明する。まず、第一実施形態に係るレーザー加工装置1の構成について説明する。図1は、第一実施形態に係るレーザー加工装置1の加工結果の良否判定方法が行われるレーザー加工装置1の構成例を示す斜視図である。図2は、図1に示されたレーザー加工装置1のチャックテーブル10の構成を模式的に示す断面図である。図3は、図1に示されたレーザー加工装置1のレーザービーム照射ユニット30の構成を模式的に示す模式図である。図4は、図3に示されたレーザービーム照射ユニット30による被加工物200へのレーザービーム31の照射の様子を示す模式図である。以下の説明において、X軸方向は、水平面における一方向である。Y軸方向は、水平面において、X軸方向に直交する方向である。Z軸方向は、X軸方向およびY軸方向に直交する方向である。第一実施形態のレーザー加工装置1は、加工送り方向がX軸方向であり、割り出し送り方向がY軸方向である。
図1に示すように、レーザー加工装置1は、チャックテーブル10と、レーザービーム照射ユニット30と、移動ユニット40と、撮像ユニット80と、表示ユニット90と、制御ユニット100と、を備える。第一実施形態に係るレーザー加工装置1は、加工対象である被加工物200に対してレーザービーム31を照射することにより、被加工物200を加工する装置である。レーザー加工装置1による被加工物200の加工は、第一実施形態において、少なくとも分割予定ラインに沿って被加工物200を切断する切断加工等の貫通加工を含む。レーザー加工装置1は、例えば、被加工物200の表面に溝を形成する溝加工等を実施するものであってよい。
レーザー加工装置1によって加工される被加工物200は、第一実施形態において、シリコン、サファイア、ガリウムヒ素等の基板を有する円板状のデバイスウエーハであって、基準加工用のダミーウエーハである。被加工物200は、環状フレーム210およびエキスパンドテープ211に支持される。環状フレーム210は、被加工物200の外径より大きな開口を有する。エキスパンドテープ211は、環状フレーム210の裏面側に貼着される。エキスパンドテープ211は、例えば、伸縮性を有する合成樹脂で構成された基材層と、基材層に積層されかつ伸縮性及び粘着性を有する合成樹脂で構成された粘着層とを含む。被加工物200は、環状フレーム210の開口の所定の位置に位置決めされ、裏面がエキスパンドテープ211に貼着されることによって、環状フレーム210およびエキスパンドテープ211に固定される。
チャックテーブル10は、被加工物200を保持する。チャックテーブル10は、第一実施形態において、円柱状の本体11と、保持部材12と、発光体13と、を備える。本体11は、嵌合凹部111と、保持部材支持部112と、載置棚113と、吸引溝114と、シール部115と、連通路116と、吸引通路117と、取付溝118と、を有する。
嵌合凹部111は、本体11の上面に設けられる円形状の凹部である。保持部材支持部112は、嵌合凹部111を囲繞して設けられる環状の凸部である。載置棚113は、保持部材支持部112の内周部に設けられる環状の凹部である。載置棚113には、保持部材12が載置される。吸引溝114は、保持部材支持部112を囲繞して設けられる環状の溝部である。シール部115は、吸引溝114を囲繞して設けられる。連通路116は、吸引溝114に連通する。吸引通路117は、連通路116に連通する。吸引通路117は、真空吸引源と接続している。真空吸引源が作動すると、吸引通路117および連通路116を介して吸引溝114に負圧が作用する。取付溝118は、本体11の上部外周に形成される環状の溝である。
保持部材12は、本体11の上面に設けられる。保持部材12は、第一実施形態において、保持部材支持部112の内周部に設けられた載置棚113上に載置される。保持部材12は、保持面121を備えた透明部材または半透明部材を含む。保持部材12は、第一実施形態において、厚さが2~5mmの石英板である。保持面121は、被加工物200の全面を保持する。保持面121は、第一実施形態において、水平方向と平行な平面である。保持面121には、全面に亘って外周に達する複数の溝122が形成されている。複数の溝122は、幅が0.03~0.1mm、深さが0.05~0.1mm、溝間隔が0.1~5mmであるように形成される。複数の溝122は、溝形状がV字形状でもよいし、U字形状でもよい。複数の溝122は、半導体ウエーハ等をストリートに沿って切断する切削装置を用いて、切削ブレードの切り込み送り量を所定値に設定することによって形成する。
発光体13は、保持部材12の保持面121と反対側側方に設けられる。発光体13は、第一実施形態において、保持部材12の下方に設けられる。発光体13は、第一実施形態において、嵌合凹部111の底面上に複数個設けられる。発光体13は、図示しない電源回路に接続されている。発光体13は、保持部材12の下面側から光を照射する。発光体13は、例えば、LED(Light Emitting Diode)等を含む。
チャックテーブル10の周囲には、被加工物200を支持する環状フレーム210を挟持するクランプ部14が複数配置されている。クランプ部14は、第一実施形態において、基部がチャックテーブル10の取付溝118内に設けられる。基部は、所定の固定手段によって、チャックテーブル10の本体11に取り付けられる。
チャックテーブル10は、回転ユニット15によりZ軸方向と平行な軸心回りに回転される。チャックテーブル10の本体11は、円筒状の回転ユニット15に軸受151を介してZ軸方向と平行な軸心回りに回転可能に支持されている。本体11は、例えば、パルスモータが駆動することによってZ軸方向と平行な軸心回りに回転する。回転ユニット15は、X軸方向移動プレート16の上面に支持される。回転ユニット15およびチャックテーブル10は、X軸方向移動プレート16を介して、移動ユニット40のX軸方向移動ユニット50によりX軸方向に移動される。回転ユニット15およびチャックテーブル10は、X軸方向移動プレート16、X軸方向移動ユニット50およびY軸方向移動プレート17を介して、移動ユニット40のY軸方向移動ユニット60によりY軸方向に移動される。
図3に示すように、レーザービーム照射ユニット30は、チャックテーブル10に保持された被加工物200に対してパルス状のレーザービーム31を照射するユニットである。レーザービーム照射ユニット30は、レーザービーム発振器32と、集光状態調整ユニット33と、ミラー34と、集光器35と、を含む。
レーザービーム発振器32は、被加工物200を加工するための所定の波長を有するレーザービーム31を発振する。レーザービーム照射ユニット30が照射するレーザービーム31は、被加工物200に対して吸収性を有する波長である。レーザービーム発振器32は、例えば、YAGレーザー発振器、YVO4レーザー発振器等を含む。
集光状態調整ユニット33は、レーザービーム発振器32が発振したレーザービーム31のサイズおよび形状等を変更する。集光状態調整ユニット33は、後述する制御ユニット100による加工結果の良否判定の結果に基づいて、自動的にレーザービーム31のサイズおよび形状等を変更する機能を有していてもよい。
ミラー34は、集光状態調整ユニット33を通過したレーザービーム31を反射して、チャックテーブル10の保持面121に保持した被加工物200に向けて反射する。
集光器35は、第一実施形態において、集光レンズである。集光器35は、ミラー34により反射されたレーザービーム31を、被加工物200に集光して被加工物200に照射させる。図4に示すように、レーザービーム31の集光点36は、集光器35をZ軸方向に移動させることによって、Z軸方向の位置を変化させる。レーザービーム31の集光点36は、第一実施形態において、移動ユニット40のZ軸方向移動ユニット70がレーザービーム照射ユニット30をZ軸方向に移動させることによって、Z軸方向の位置を変化させる。
図1に示すように、移動ユニット40は、チャックテーブル10と、レーザービーム照射ユニット30とを相対的に移動させるユニットである。移動ユニット40は、X軸方向移動ユニット50と、Y軸方向移動ユニット60と、Z軸方向移動ユニット70と、を含む。
X軸方向移動ユニット50は、チャックテーブル10と、レーザービーム照射ユニット30とを加工送り方向であるX軸方向に相対的に移動させるユニットである。X軸方向移動ユニット50は、第一実施形態において、チャックテーブル10をX軸方向に移動させる。X軸方向移動ユニット50は、第一実施形態において、レーザー加工装置1の装置本体2上に設置されている。X軸方向移動ユニット50は、X軸方向移動プレート16をX軸方向に移動自在に支持する。X軸方向移動ユニット50は、周知のボールねじ51と、周知のパルスモータ52と、周知のガイドレール53と、を含む。ボールねじ51は、軸心回りに回転自在に設けられる。パルスモータ52は、ボールねじ51を軸心回りに回転させる。ガイドレール53は、X軸方向移動プレート16をX軸方向に移動自在に支持する。ガイドレール53は、Y軸方向移動プレート17に固定して設けられる。
Y軸方向移動ユニット60は、チャックテーブル10と、レーザービーム照射ユニット30とを割り出し送り方向であるY軸方向に相対的に移動させるユニットである。Y軸方向移動ユニット60は、第一実施形態において、チャックテーブル10をY軸方向に移動させる。Y軸方向移動ユニット60は、第一実施形態において、レーザー加工装置1の装置本体2上に設置されている。Y軸方向移動ユニット60は、Y軸方向移動プレート17をY軸方向に移動自在に支持する。Y軸方向移動ユニット60は、周知のボールねじ61と、周知のパルスモータ62と、周知のガイドレール63と、を含む。ボールねじ61は、軸心回りに回転自在に設けられる。パルスモータ62は、ボールねじ61を軸心回りに回転させる。ガイドレール63は、Y軸方向移動プレート17をY軸方向に移動自在に支持する。ガイドレール63は、装置本体2に固定して設けられる。
Z軸方向移動ユニット70は、チャックテーブル10と、レーザービーム照射ユニット30とを集光点位置調整方向であるZ軸方向に相対的に移動させるユニットである。Z軸方向移動ユニット70は、第一実施形態において、レーザービーム照射ユニット30をZ軸方向に移動させる。Z軸方向移動ユニット70は、第一実施形態において、レーザー加工装置1の装置本体2から立設した柱3に設置されている。Z軸方向移動ユニット70は、レーザービーム照射ユニット30のうち少なくとも集光器35をZ軸方向に移動自在に支持する。Z軸方向移動ユニット70は、周知のボールねじ71と、周知のパルスモータ72と、周知のガイドレール73と、を含む。ボールねじ71は、軸心回りに回転自在に設けられる。パルスモータ72は、ボールねじ71を軸心回りに回転させる。ガイドレール73は、レーザービーム照射ユニット30をZ軸方向に移動自在に支持する。ガイドレール73は、柱3に固定して設けられる。
撮像ユニット80は、チャックテーブル10に保持された被加工物200を撮像する。撮像ユニット80は、チャックテーブル10に保持された被加工物200を撮像するCCD(Charge Coupled Device)カメラまたは赤外線カメラを含む。撮像ユニット80は、例えば、レーザービーム照射ユニット30の集光器35に隣接するように固定されている。撮像ユニット80は、被加工物200を撮像して、被加工物200とレーザービーム照射ユニット30との位置合わせを行うアライメントを遂行するための画像を得て、得た画像を制御ユニット100に出力する。
表示ユニット90は、加工動作の状態又は画像等を表示する表示面91を含む。表示ユニット90は、液晶表示装置等により構成される表示部である。表示面91がタッチパネルを含む場合、表示ユニット90は、入力部を含んでもよい。入力部は、オペレータが加工内容情報を登録する等の各種操作を受付可能である。入力部は、キーボード等の外部入力装置であってもよい。表示ユニット90は、表示面91に表示される情報や画像が入力部等からの操作により切り換えられる。表示ユニット90は、報知部を含んでもよい。報知部は、音および光の少なくとも一方を発してレーザー加工装置1のオペレータに予め定められた報知情報を報知する。報知部は、スピーカー又は発光装置等の外部報知装置であってもよい。表示ユニット90は、制御ユニット100に接続している。
制御ユニット100は、レーザー加工装置1の上述した各構成要素をそれぞれ制御して、被加工物200に対する加工動作をレーザー加工装置1に実行させる。制御ユニット100は、レーザービーム照射ユニット30、移動ユニット40、撮像ユニット80および表示ユニット90を制御する。制御ユニット100は、演算手段としての演算処理装置と、記憶手段としての記憶装置と、通信手段としての入出力インターフェース装置と、を含むコンピュータである。演算処理装置は、例えば、CPU(Central Processing Unit)等のマイクロプロセッサを含む。記憶装置は、ROM(Read Only Memory)またはRAM(Random Access Memory)等のメモリを有する。演算処理装置は、記憶装置に格納された所定のプログラムに基づいて各種の演算を行う。演算処理装置は、演算結果に従って、入出力インターフェース装置を介して各種制御信号を上述した各構成要素に出力し、レーザー加工装置1の制御を行う。
制御ユニット100は、例えば、撮像ユニット80に被加工物200を撮像させる。制御ユニット100は、例えば、撮像ユニット80によって撮像した画像の画像処理を行う。制御ユニット100は、例えば、画像処理によって被加工物200の加工ラインを検出する。制御ユニット100は、例えば、レーザービーム31の集光点36が加工ラインに沿って移動するように移動ユニット40を駆動させるとともに、レーザービーム照射ユニット30にレーザービーム31を照射させる。
次に、レーザー加工装置1の加工結果の良否判定方法について説明する。図5は、第一実施形態に係るレーザー加工装置1の加工結果の良否判定方法の流れを示すフローチャートである。第一実施形態に係るレーザー加工装置1の加工結果の良否判定方法は、レーザー加工ステップST1と、発光体点灯ステップST2と、撮像ステップST3と、検出ステップST4と、判定ステップST5と、を含む。
レーザー加工ステップST1は、チャックテーブル10に保持された被加工物200の所定の加工領域201(図6参照)にレーザービーム31を照射して貫通加工を施すステップである。レーザー加工ステップST1では、まず、図1に示すレーザー加工装置1に所定の加工条件を設定する。次に、図2に示すように、チャックテーブル10の保持部材12の保持面121に被加工物200の全面を保持させる。被加工物200は、エキスパンドテープ211を介して保持面121に保持される。被加工物200を保持する環状フレーム210は、クランプ部14によって挟持される。
レーザー加工ステップST1では、次に、図3および図4に示すように、被加工物200の所定の加工領域201に、レーザービーム照射ユニット30によりレーザービーム31を照射する。制御ユニット100は、所定の加工条件に基づいて、例えば、1ライン毎にレーザービーム31の集光点36の位置を変化させながら、レーザービーム31を被加工物200の所定の加工領域201に数ライン貫通加工させる。レーザー加工ステップST1では、例えば、デフォーカスを-0.3mm~+0.3mmの範囲において、1ライン毎に200μm刻みで変化させてレーザービーム31を照射する。
発光体点灯ステップST2は、チャックテーブル10に被加工物200を保持した状態で発光体13を点灯するステップである。発光体点灯ステップST2では、発光体13が、被加工物200を保持する保持部材12の保持面121と反対側側方から光を照射する。被加工物200の下面側から光が照射されると、レーザー加工ステップST1において貫通加工された領域は、光が透過する。
図6は、図5の撮像ステップST3で撮像した画像の一例を示す模式図である。撮像ステップST3は、レーザー加工ステップST1および発光体点灯ステップST2の後、撮像ユニット80と被加工物200とを相対的に移動させながら、所定の加工領域201を全て撮像するステップである。第一実施形態において、撮像ステップST3では、撮像ユニット80に、1ラインずつ全てのラインを撮像させる。撮像ステップST3では、静止画で複数枚撮像してもよいし、動画で撮像してもよい。動画で撮像する場合、撮像ステップST3では、例えば、チャックテーブル10を、例えば、300mm/sで移動させながら撮像する。この場合、静止画で撮像する場合よりも観察時間を短縮することができる。撮像ステップST3で撮像した撮像画像は、表示ユニット90の表示面91に表示されてもよい。
検出ステップST4は、撮像ステップST3で撮像した撮像画像の加工領域201のうち光が透過していない領域203を検出するステップである。図6に示すように、加工領域201は、光が透過している領域202と、光が透過していない領域203と、を含む。光が透過している領域202は、レーザー加工ステップST1における貫通加工において貫通した領域である。光が透過していない領域203は、レーザー加工ステップST1における貫通加工において貫通しなかった領域である。
検出ステップST4では、例えば、光が透過していない領域203を検出するために、撮像ユニット80が撮像した撮像画像をモノクロ画像に変換してもよい。第一実施形態では、変換したモノクロ画像の白色の部分を光が透過している領域202として検出し、黒色の部分を光が透過していない領域203として検出する。撮像画像のモノクロ画像への変換は、二値化処理によって行う。撮像画像がカラー画像である場合、二値化処理を行う前に、撮像画像をグレースケール化して、グレースケール画像に変換しておく。二値化処理では、グレースケール画像において、各画素の値が所定閾値を上回っている場合は白色に、各画素の値が所定閾値を下回っている場合は黒色に置き換えて、グレースケール画像をモノクロ画像に変換する。撮像画像が256階調の8bitである場合、所定閾値は、例えば、100である。画像処理された撮像画像は、表示ユニット90の表示面91に表示されてもよい。
判定ステップST5は、検出ステップST4の検出結果に基づいて、レーザー加工装置1の良否を判定するステップである。より詳しくは、判定ステップST5では、光が透過していない領域203が所定量以下の場合、レーザー加工装置1の再調整が不要と判定する。判定ステップST5では、光が透過していない領域203が所定量以上の場合、レーザー加工装置1の再調整が必要と判定する。所定量は、加工領域201の各々に対応する集光点36の位置に基づいて設定される、光が透過していない領域203を許容する量の閾値である。貫通加工において貫通しなかった領域を示す光が透過していない領域203が所定量以上であることは、レーザー加工装置1による加工結果が基準を満たしていないことを示す。すなわち、レーザー加工装置1における、レーザービーム31の出力、ビーム径、各光学素子の配置または相対距離等の設定値を再調整する必要があることを示す。判定ステップST5における判定結果は、表示ユニット90の表示面91に表示されてもよい。
以上説明したように、第一実施形態に係るレーザー加工装置1の加工結果の判定方法は、レーザー加工装置1が、被加工物200の下面側から光を照射する発光体13を備える。被加工物200にレーザー加工を施した後、発光体13を点灯することによって、光が透過している領域202および光が透過していない領域203を検出することができる。光が透過している領域202を貫通した領域とみなし、光が透過していない領域203を貫通しなかった領域とみなすことができる。これにより、光が透過していない領域203が予め設定された所定量以下か所定量以上かを判定することによって、貫通加工におけるレーザー加工装置1の加工結果の良否を装置上で定量的に判定することができる。したがって、オペレータによる測定誤差や判断基準の曖昧さ等を排除することによって、加工結果の変動を抑制することができる。また、装置上で自動的に検出および判定することができるので、目視による確認作業に要していたオペレータの工数を削減することができるという効果を奏する。
[第一変形例]
次に、第一変形例に係るレーザー加工装置1の加工結果の良否判定方法について図面に基づいて説明する。図7は、第一変形例に係るレーザー加工装置1において、図5の撮像ステップST3で撮像した画像の一例を示す模式図である。図8は、第一変形例に係るレーザー加工装置1において、図5の撮像ステップST3で撮像した画像の別の一例を示す模式図である。
第一変形例に係るレーザー加工装置1は、撮像ユニット80が、ラインスキャンカメラを含む。ラインスキャンカメラは、撮像素子に一次元CCDであるラインセンサを使用したカメラである。例えば、ラインスキャンカメラは、チャックテーブル10に対して、撮像ラインに直交する方向に相対的に移動しながら、被加工物200を撮像する。
第一変形例に係るレーザー加工装置1の加工結果の良否判定方法において、撮像ステップST3では、被加工物200の全体を1スキャンで撮像する。撮像ユニット80は、例えば、1スキャンに含まれる複数の一次元の撮像データを一時的に保存するメモリを含む。撮像ユニット80は、メモリ上で、複数の一次元の撮像データから二次元データを生成する。
[第二変形例]
次に、第二変形例に係るレーザー加工装置1の加工結果の良否判定方法について説明する。第二変形例に係るレーザー加工装置1の加工結果の良否判定方法は、図5に示す第一実施形態のレーザー加工装置1の加工結果の良否判定方法に対して、さらに、外周縁検出ステップと、算出ステップと、を含む点で異なる。
外周縁検出ステップは、被加工物200の外周縁204(図7等参照)を検出するステップである。外周縁検出ステップでは、まず、被加工物200を、撮像ユニット80を用いて撮像する。この際、外周縁検出ステップでは、撮像ユニット80に、被加工物200の外周縁204を含んで撮像させる。外周縁検出ステップでは、第一変形例と同様に一度にまとめて被加工物200の全体を撮像してもよい。すなわち、外周縁検出ステップにおける撮像ユニット80での被加工物200の撮像は、図5に示す撮像ステップST3と同時に行われてもよい。外周縁検出ステップでは、次に、撮像ユニット80が撮像した撮像画像から、被加工物200の外周縁204を検出する。被加工物200の外周縁204の検出は、図5に示す検出ステップST4と同時または並行して行われてもよい。
算出ステップは、外周縁検出ステップの結果に基づいて、加工領域201(図7等参照)の1ライン全体の長さを算出するステップである。算出ステップでは、例えば、各々ラインが外周縁204と交差する両端部の二次元座標を取得する。算出ステップでは、例えば、各々の加工ラインの両端部の二次元座標に基づいて、各々の加工ライン全体の長さを算出する。
第二変形例において、判定ステップST5における良否判定基準は、算出ステップで算出された1ライン全体の長さと、検出ステップST4で検出される光が透過していない領域203(図6参照)の長さと、の割合である。第二変形例の判定ステップST5では、例えば、撮像ステップST3で撮像した撮像画像からレーザー加工の切断幅の中心が白色に表示される部分を、光が透過している領域202(図6参照)として検出し、レーザー加工の切断幅の中心が黒色に表示される部分を、光が透過していない領域203として検出する。判定ステップST5では、例えば、加工領域201の1ライン全体の長さに対して、光が透過していない領域203が所定の割合以下の場合、レーザー加工装置1の調整が不要と判定する。判定ステップST5では、光が透過していない領域203が所定の割合以上の場合、レーザー加工装置1の調整が必要と判定する。所定の割合は、例えば、90%以上、好ましくは、95%以上である。
判定ステップST5では、例えば、撮像ステップST3で撮像した1ラインの撮像画像を分割して、分割した撮像画像において、各々の加工領域201のラインの長さと、光が透過していない領域203の長さとの割合を算出してもよい。撮像画像の分割数は、例えば、10分割である。判定ステップST5では、分割した撮像画像の少なくともいずれかにおいて、加工領域201のうち光が透過していない領域203が所定の割合以上の場合、レーザー加工装置1の調整が必要と判定してもよい。
〔第二実施形態〕
次に、第二実施形態に係るレーザー加工装置1の加工結果の良否判定方法について図面に基づいて説明する。レーザー加工装置1による被加工物200の加工は、第二実施形態において、少なくとも被加工物200の表面に溝を形成する溝加工等の非貫通加工を含む。第二実施形態に係るレーザー加工装置1の加工結果の良否判定方法が行われるレーザー加工装置1は、第一実施形態に係るレーザー加工装置1の加工結果の良否判定方法が行われるレーザー加工装置1(図1等参照)と同様の構成でよい。但し、第二実施形態に係るレーザー加工装置1は、チャックテーブル10が、発光体13と、透明部材または半透明部材によって形成される保持面121とを必要としない(図2参照)。すなわち、第二実施形態に係るレーザー加工装置1は、チャックテーブル10に保持される被加工物200の下面側から光を照射する構成を必要としない。
図9は、第二実施形態に係るレーザー加工装置1の加工結果の良否判定方法の流れを示すフローチャートである。第二実施形態に係るレーザー加工装置1の加工結果の良否判定方法は、レーザー加工ステップST1と、撮像ステップST3と、検出ステップST4と、判定ステップST5と、を含む。
第二実施形態のレーザー加工ステップST1は、チャックテーブル10に保持された被加工物200の所定の加工領域201(図6参照)にレーザービーム31を照射して被加工物200を貫通しない非貫通加工を施すステップである。第二実施形態のレーザー加工ステップST1は、レーザー加工によって被加工物200を貫通加工しない点を除いて、第一実施形態のレーザー加工ステップST1と基本的な手順が同様であるため、詳細な説明は省略する。
図10は、図9の撮像ステップST3で撮像した画像の一例を示す模式図である。第二実施形態の撮像ステップST3は、レーザー加工ステップST1の後、撮像ユニット80と被加工物200とを相対的に移動させながら、所定の加工領域201を全て撮像するステップである。第二実施形態の撮像ステップST3は、第一実施形態の撮像ステップST3と手順が同様であるため、詳細な説明は省略する。第二実施形態の撮像ステップST3では、第一変形例の撮像ステップST3と同様に、被加工物200の全体を1スキャンで撮像してもよい。
第二実施形態の検出ステップST4は、撮像ステップSTで撮像した撮像画像の加工領域201のうち明度が所定の値以上の領域206を検出する。図10に示すように、加工領域201は、明度が所定の値以下の領域205と、明度が所定の値以上の領域206と、を含む。明度が所定の値以下の領域205は、レーザー加工ステップST1における非貫通加工において、例えば、形成された溝の深さが所定以上である領域である。明度が所定の値以上の領域206は、レーザー加工ステップST1における非貫通加工において、例えば、形成された溝の深さが所定以下である領域である。検出ステップST4では、第一実施形態と同様に、撮像画像をモノクロ画像に変換してもよい。すなわち、検出ステップST4では、明度の所定の値を閾値として、明度が所定の値以下の領域205を黒色に、明度が所定の値以上の領域206を白色に置き換えてもよい。所定の値は、照明の明るさおよび方向、被加工物200の材質、加工の種類等によって予め設定される閾値である。
第二実施形態の判定ステップST5は、検出ステップST4の検出結果に基づいて、レーザー加工装置1の良否を判定するステップである。より詳しくは、判定ステップST5では、明度が所定の値以上の領域206が所定量以上の場合、レーザー加工装置1の再調整が必要と判定する。判定ステップST5では、明度が所定の値以上の領域206が所定量以下の場合はレーザー加工装置1の再調整が不要と判定する。非貫通加工において形成された溝の深さが所定以下である領域を示す明度が所定の値以上の領域206が所定量以上であることは、レーザー加工装置1による加工結果が基準を満たしていないことを示す。すなわち、レーザー加工装置1における、レーザービーム31の出力、ビーム径、各光学素子の配置または相対距離等の設定値を再調整する必要があることを示す。
第二実施形態におけるレーザー加工装置1の加工結果の良否判定方法は、さらに、第二変形例の外周縁検出ステップおよび算出ステップを含んでいてもよい。この場合、判定ステップST5における良否判定基準は、算出ステップで算出された1ライン全体の長さと、検出ステップST4で検出される明度が所定の値以上の領域206の長さと、の割合である。判定ステップST5では、例えば、加工領域201の1ライン全体の長さに対して、明度が所定の値以上の領域206が所定の割合以下の場合、レーザー加工装置1の再調整が不要と判定する。判定ステップST5では、明度が所定の値以上の領域206が所定の割合以上の場合、レーザー加工装置1の再調整が必要と判定する。所定の割合は、例えば、90%以上、好ましくは、95%以上である。
以上説明したように、第二実施形態に係るレーザー加工装置1の加工結果の判定方法は、被加工物200にレーザー加工を施した後、明度が所定の値以下の領域205および明度が所定の値以上の領域206を検出する。明度が所定の値以下の領域205を、例えば形成された溝の深さが所定以上である領域とみなし、明度が所定の値以上の領域206を、例えば形成された溝の深さが所定以下である領域とみなすことができる。これにより、明度が所定の値以上の領域206が予め設定された所定量以下か所定量以上かを判定することによって、非貫通加工におけるレーザー加工装置1の加工結果の良否を装置上で定量的に判定することができる。したがって、オペレータによる測定誤差や判断基準の曖昧さ等を排除することによって、加工結果の変動を抑制することができる。また、装置上で自動的に検出および判定することができるので、目視による確認作業に要していたオペレータの工数を削減することができるという効果を奏する。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
1 レーザー加工装置
10 チャックテーブル
11 本体
12 保持部材
121 保持面
13 発光体
30 レーザービーム照射ユニット
31 レーザービーム
40 移動ユニット
80 撮像ユニット
90 表示ユニット
100 制御ユニット
200 被加工物
201 加工領域
202 光が透過している領域
203 光が透過していない領域
204 外周縁
205 明度が所定の値以下の領域
206 明度が所定の値以上の領域

Claims (5)

  1. 被加工物の全面を保持する保持面を備えた透明部材または半透明部材を含む保持部材と、該保持部材の該保持面と反対側側方に配設された発光体と、を含むチャックテーブルと、
    該チャックテーブルに保持された被加工物に対して吸収性を有する波長のレーザービームを照射するレーザービーム照射ユニットと、
    該チャックテーブルと該レーザービーム照射ユニットとを相対的に移動させる移動ユニットと、
    該チャックテーブルに保持された被加工物を撮像する撮像ユニットと、
    を備えたレーザー加工装置が被加工物を加工した際の加工結果の良否を判定するレーザー加工装置の加工結果の良否判定方法であって、
    該チャックテーブルに保持された被加工物の所定の加工領域にレーザービームを照射して貫通加工を施すレーザー加工ステップと、
    該チャックテーブルに該被加工物を保持した状態で該発光体を点灯する発光体点灯ステップと、
    該レーザー加工ステップおよび該発光体点灯ステップの後、該撮像ユニットと該被加工物とを相対的に移動させながら該加工領域を全て撮像する撮像ステップと、
    該撮像ユニットを用いて撮像した該被加工物の外周縁を検出する外周縁検出ステップと、
    該外周縁検出ステップの結果に基づいて、該加工領域の1ライン全体の長さを算出する算出ステップと、
    該撮像ステップで撮像された撮像画像の該加工領域のうち光が透過していない領域を検出する検出ステップと、
    該検出ステップの後、該光が透過していない領域が所定量以下の場合は該レーザー加工装置の再調整が不要と判定し、所定量以上の場合は該レーザー加工装置の再調整が必要と判定する判定ステップと、
    を含み、
    該判定ステップにおける良否判定基準は、該算出ステップで算出された1ライン全体の長さと、該算出ステップで全体の長さが算出された該1ライン中の該検出ステップで検出される光が透過していない領域の長さと、の割合であることを特徴とする、レーザー加工装置の加工結果の良否判定方法。
  2. 該レーザー加工ステップでは、該1ライン毎に該レーザービームの集光点の位置を変化させながら該加工領域に数ラインに貫通加工させることを特徴とする、
    請求項1に記載のレーザー加工装置の加工結果の良否判定方法。
  3. 被加工物を保持するチャックテーブルと、
    該チャックテーブルに保持された被加工物に対して吸収性を有する波長のレーザービームを照射するレーザービーム照射ユニットと、
    該チャックテーブルと該レーザービーム照射ユニットとを相対的に移動させる移動ユニットと、
    該チャックテーブルに保持された被加工物を撮像する撮像ユニットと、
    を備えたレーザー加工装置が被加工物を加工した際の加工結果の良否を判定するレーザー加工装置の加工結果の良否判定方法であって、
    該チャックテーブルに保持された被加工物の所定の加工領域にレーザービームを照射して該被加工物を貫通しない非貫通加工を施すレーザー加工ステップと、
    該レーザー加工ステップの後、該撮像ユニットと該被加工物とを相対的に移動させながら該加工領域を全て撮像する撮像ステップと、
    該撮像ユニットを用いて撮像した該被加工物の外周縁を検出する外周縁検出ステップと、
    該外周縁検出ステップの結果に基づいて、該加工領域の1ライン全体の長さを算出する算出ステップと、
    該撮像ステップで撮像された撮像画像の該加工領域のうち明度が所定の値以上の領域を検出する検出ステップと、
    該検出ステップの後、該明度が所定の値以上の領域が所定量以下の場合は該レーザー加工装置の再調整が不要と判定し、所定量以上の場合は該レーザー加工装置の再調整が必要と判定する判定ステップと、
    を含み、
    該判定ステップにおける良否判定基準は、該算出ステップで算出された1ライン全体の長さと、該算出ステップで全体の長さが算出された該1ライン中の該検出ステップで検出される明度が所定の値以上の領域の長さと、の割合であることを特徴とする、レーザー加工装置の加工結果の良否判定方法。
  4. 該レーザー加工ステップでは、該1ライン毎に該レーザービームの集光点の位置を変化させながら該加工領域に数ラインに非貫通加工させることを特徴とする、
    請求項3に記載のレーザー加工装置の加工結果の良否判定方法。
  5. 該撮像ユニットは、ラインスキャンカメラを含み、
    該撮像ステップは、被加工物の全体を1スキャンで撮像することを特徴とする、
    請求項1から4のいずれか1項に記載のレーザー加工装置の加工結果の良否判定方法。
JP2019155068A 2019-08-27 2019-08-27 レーザー加工装置の加工結果の良否判定方法 Active JP7382762B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019155068A JP7382762B2 (ja) 2019-08-27 2019-08-27 レーザー加工装置の加工結果の良否判定方法
KR1020200091945A KR20210025478A (ko) 2019-08-27 2020-07-23 레이저 가공 장치의 가공 결과의 양부 판정 방법
US17/003,529 US11623300B2 (en) 2019-08-27 2020-08-26 Method of determining whether or not result of processing process of laser processing apparatus is acceptable
TW109129067A TWI855142B (zh) 2019-08-27 2020-08-26 雷射加工裝置之加工結果之良窳判定方法
CN202010869708.6A CN112439987A (zh) 2019-08-27 2020-08-26 激光加工装置的加工结果的优劣判定方法
DE102020210787.4A DE102020210787A1 (de) 2019-08-27 2020-08-26 Verfahren zum bestimmen, ob ein ergebnis eines bearbeitungsvorgangs einer laserbearbeitungsvorrichtung akzeptabel ist oder nicht
ATA50720/2020A AT522903A2 (de) 2019-08-27 2020-08-26 Verfahren zum bestimmen, ob ein ergebnis eines verarbeitungsprozesses eines laserverarbeitungsgeräts brauchbar ist oder nicht

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019155068A JP7382762B2 (ja) 2019-08-27 2019-08-27 レーザー加工装置の加工結果の良否判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021030284A JP2021030284A (ja) 2021-03-01
JP7382762B2 true JP7382762B2 (ja) 2023-11-17

Family

ID=74564716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019155068A Active JP7382762B2 (ja) 2019-08-27 2019-08-27 レーザー加工装置の加工結果の良否判定方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11623300B2 (ja)
JP (1) JP7382762B2 (ja)
KR (1) KR20210025478A (ja)
CN (1) CN112439987A (ja)
AT (1) AT522903A2 (ja)
DE (1) DE102020210787A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023102048A (ja) * 2022-01-11 2023-07-24 Towa株式会社 加工装置、及び、加工品の製造方法
JP2023102993A (ja) * 2022-01-13 2023-07-26 Towa株式会社 加工装置、及び、加工品の製造方法
CN118648088A (zh) * 2022-04-27 2024-09-13 雅马哈发动机株式会社 扩展装置、半导体芯片的制造方法及半导体芯片

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005118808A (ja) 2003-10-15 2005-05-12 Disco Abrasive Syst Ltd レーザー加工装置
JP2008200694A (ja) 2007-02-19 2008-09-04 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法およびレーザー加工装置
JP2009000928A (ja) 2007-06-22 2009-01-08 Toshiba Corp レーザ割断装置及び基板の製造方法
JP2010014554A (ja) 2008-07-03 2010-01-21 Toyota Motor Corp 溶接溶け込み深さ評価方法
JP2010082644A (ja) 2008-09-30 2010-04-15 Disco Abrasive Syst Ltd 加工装置
JP2013074021A (ja) 2011-09-27 2013-04-22 Disco Abrasive Syst Ltd アライメント方法
JP2013152994A (ja) 2012-01-24 2013-08-08 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法
JP2016055314A (ja) 2014-09-09 2016-04-21 株式会社ディスコ レーザー加工装置
US20170236738A1 (en) 2016-02-12 2017-08-17 Asm Technology Singapore Pte Ltd Method and device for grooving wafers
JP2018121031A (ja) 2017-01-27 2018-08-02 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP2018120913A (ja) 2017-01-24 2018-08-02 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP2018118344A (ja) 2017-01-25 2018-08-02 株式会社ディスコ 切削装置
JP2019025583A (ja) 2017-07-28 2019-02-21 株式会社ディスコ 切削方法
JP2019058942A (ja) 2017-09-27 2019-04-18 株式会社タマリ工業 溶接外観不良検出装置、レーザ溶接装置、及び、溶接外観不良検出方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6126590A (ja) * 1984-07-17 1986-02-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 化合物半導体単結晶の引上方法及び装置
US6786420B1 (en) * 1997-07-15 2004-09-07 Silverbrook Research Pty. Ltd. Data distribution mechanism in the form of ink dots on cards
JP2003320466A (ja) 2002-05-07 2003-11-11 Disco Abrasive Syst Ltd レーザビームを使用した加工機
ATE454604T1 (de) * 2005-11-14 2010-01-15 Precitec Vision Gmbh & Co Kg Verfahren und vorrichtung zur bewertung von fügestellen von werkstücken
JP5036276B2 (ja) * 2006-11-02 2012-09-26 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP5043630B2 (ja) * 2007-12-18 2012-10-10 株式会社ディスコ レーザー加工機
JP5243785B2 (ja) * 2007-12-28 2013-07-24 日清紡ホールディングス株式会社 太陽電池検査装置及び太陽電池欠陥判定方法
JP5117920B2 (ja) * 2008-04-28 2013-01-16 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP4358889B1 (ja) * 2008-06-27 2009-11-04 日本エレクトロセンサリデバイス株式会社 ウエーハ欠陥検査装置
US8772671B2 (en) * 2010-06-30 2014-07-08 Resonetics, LLC Precision laser ablation
KR20120043850A (ko) * 2010-10-27 2012-05-07 삼성전자주식회사 레이저 광학계 및 이를 가지는 리페어 장치 및 방법
FR2969516B1 (fr) * 2010-12-23 2013-08-16 Saint Jean Ind Procede de fabrication de noyau de sel par compaction isostatique uilisable en fonderie ou en fonderie-forgeage
US9266192B2 (en) * 2012-05-29 2016-02-23 Electro Scientific Industries, Inc. Method and apparatus for processing workpieces
JP6599098B2 (ja) * 2014-12-12 2019-10-30 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP2017152569A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
JP6784527B2 (ja) * 2016-07-12 2020-11-11 株式会社ディスコ 静電チャックテーブル、レーザー加工装置及び被加工物の加工方法
JP6773554B2 (ja) * 2016-12-27 2020-10-21 株式会社ディスコ パッケージデバイスチップの製造方法及び加工装置
JP6791584B2 (ja) * 2017-02-01 2020-11-25 株式会社ディスコ 加工方法
JP6860429B2 (ja) * 2017-06-07 2021-04-14 株式会社ディスコ レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP2019040919A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 株式会社ディスコ 切削装置及び溝検出方法

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005118808A (ja) 2003-10-15 2005-05-12 Disco Abrasive Syst Ltd レーザー加工装置
JP2008200694A (ja) 2007-02-19 2008-09-04 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法およびレーザー加工装置
JP2009000928A (ja) 2007-06-22 2009-01-08 Toshiba Corp レーザ割断装置及び基板の製造方法
JP2010014554A (ja) 2008-07-03 2010-01-21 Toyota Motor Corp 溶接溶け込み深さ評価方法
JP2010082644A (ja) 2008-09-30 2010-04-15 Disco Abrasive Syst Ltd 加工装置
JP2013074021A (ja) 2011-09-27 2013-04-22 Disco Abrasive Syst Ltd アライメント方法
JP2013152994A (ja) 2012-01-24 2013-08-08 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法
JP2016055314A (ja) 2014-09-09 2016-04-21 株式会社ディスコ レーザー加工装置
US20170236738A1 (en) 2016-02-12 2017-08-17 Asm Technology Singapore Pte Ltd Method and device for grooving wafers
JP2018120913A (ja) 2017-01-24 2018-08-02 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP2018118344A (ja) 2017-01-25 2018-08-02 株式会社ディスコ 切削装置
JP2018121031A (ja) 2017-01-27 2018-08-02 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP2019025583A (ja) 2017-07-28 2019-02-21 株式会社ディスコ 切削方法
JP2019058942A (ja) 2017-09-27 2019-04-18 株式会社タマリ工業 溶接外観不良検出装置、レーザ溶接装置、及び、溶接外観不良検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW202109644A (zh) 2021-03-01
JP2021030284A (ja) 2021-03-01
KR20210025478A (ko) 2021-03-09
DE102020210787A1 (de) 2021-03-04
AT522903A2 (de) 2021-03-15
US20210060697A1 (en) 2021-03-04
US11623300B2 (en) 2023-04-11
CN112439987A (zh) 2021-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7382762B2 (ja) レーザー加工装置の加工結果の良否判定方法
KR102178210B1 (ko) 레이저 광선의 스폿 형상 검출 방법
TWI660802B (zh) Laser processing device
JP5192213B2 (ja) レーザー加工装置
JP4814187B2 (ja) チャックテーブルに保持された被加工物の高さ位置検出装置
TWI630967B (zh) Laser processing device
US20130027690A1 (en) Laser beam spot shape detecting method
JP5980504B2 (ja) ウエーハの加工方法およびレーザー加工装置
TW201110221A (en) Wafer processing method
JP2008200694A (ja) ウエーハの加工方法およびレーザー加工装置
US9981343B2 (en) Laser processing apparatus
JP6328518B2 (ja) レーザー加工装置
JP5902490B2 (ja) レーザー光線のスポット形状検出方法およびスポット形状検出装置
JP2009283566A (ja) ウエーハのレーザー加工方法およびレーザー加工装置
US9149886B2 (en) Modified layer forming method
JP5420890B2 (ja) チャックテーブルに保持された被加工物の高さ位置計測装置
JP6482184B2 (ja) レーザー加工装置
JP5656690B2 (ja) レーザ加工装置
TWI855142B (zh) 雷射加工裝置之加工結果之良窳判定方法
KR20210033888A (ko) 레이저 가공 방법 및 레이저 가공 장치
KR20210001923A (ko) 레이저 가공 장치
JP2022186378A (ja) レーザー加工方法及びレーザー加工装置
CN115706029A (zh) 加工装置和振动检测方法
JP2021000645A (ja) レーザー加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7382762

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150