JP2018120913A - レーザー加工装置 - Google Patents

レーザー加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018120913A
JP2018120913A JP2017010343A JP2017010343A JP2018120913A JP 2018120913 A JP2018120913 A JP 2018120913A JP 2017010343 A JP2017010343 A JP 2017010343A JP 2017010343 A JP2017010343 A JP 2017010343A JP 2018120913 A JP2018120913 A JP 2018120913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
laser beam
unit
processing
package wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017010343A
Other languages
English (en)
Inventor
祐人 伴
Yuri Ban
祐人 伴
侑太 吉田
Yuta Yoshida
侑太 吉田
健太郎 小田中
Kentaro Odanaka
健太郎 小田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2017010343A priority Critical patent/JP2018120913A/ja
Priority to TW106143674A priority patent/TW201828349A/zh
Priority to SG10201800386QA priority patent/SG10201800386QA/en
Priority to CN201810048475.6A priority patent/CN108356412A/zh
Priority to KR1020180007149A priority patent/KR20180087163A/ko
Priority to US15/878,162 priority patent/US20180211852A1/en
Priority to DE102018201084.6A priority patent/DE102018201084A1/de
Publication of JP2018120913A publication Critical patent/JP2018120913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/206Laser sealing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • B23K26/032Observing, e.g. monitoring, the workpiece using optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/361Removing material for deburring or mechanical trimming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/362Laser etching
    • B23K26/364Laser etching for making a groove or trench, e.g. for scribing a break initiation groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/53Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for modifying or reforming the material inside the workpiece, e.g. for producing break initiation cracks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/561Batch processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67126Apparatus for sealing, encapsulating, glassing, decapsulating or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67282Marking devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • H01L21/681Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment using optical controlling means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/56Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26 semiconducting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54453Marks applied to semiconductor devices or parts for use prior to dicing
    • H01L2223/5446Located in scribe lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

【課題】被加工物の全ての分割予定ラインに貫通溝を適切に形成することができるレーザー加工装置を提供すること。
【解決手段】レーザー加工装置1は、パッケージウエーハ201を保持するチャックテーブル10と、パッケージウエーハ201にパルスレーザー光線を照射するレーザー光線照射ユニット20と、チャックテーブル10をX軸方向に移動させるX軸移動手段30と、パッケージウエーハ201を撮像する撮像ユニット50と、制御ユニット60を備える。チャックテーブル10は透明又は半透明な保持部材11と発光体とを有する。制御ユニット60はパッケージウエーハ201にパルスレーザー光線を照射して貫通溝を形成しつつ撮像ユニット50でパッケージウエーハ201を撮像させる撮像指示部61と撮像指示部61の指示により得た撮像画像から貫通溝の加工状態を判定する判定部62とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、レーザー加工装置に関する。
半導体ウエーハを個々のデバイスチップに分割する加工方法として、切削ブレードによる切削加工やパルスレーザー光線の照射によるアブレーション加工が知られている。個々に分割されたデバイスチップは、マザー基板等に固定され、ワイヤ等で配線され、モールド樹脂でパッケージされるのが一般的である。しかしながら、デバイスチップは、側面の微細なクラックなどにより、長時間稼働すると、クラックが伸展し破損する虞がある。このようなデバイスチップの破損を抑制するために、デバイスチップの側面をモールド樹脂で覆い、外的環境要因をデバイスチップに及ぼされなくするパッケージ手法が、開発された(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に示されたパッケージ手法は、まず、ウエーハの表面から分割予定ライン(ストリート)に沿って溝を形成し、溝とウエーハ表面にモールド樹脂を充填する。その後、特許文献1に示されたパッケージ手法は、ウエーハを裏面から溝のモールド樹脂が露出するまで薄化してウエーハのデバイスを分割する。特許文献1に示されたパッケージ手法は、最後に、ウエーハの表面から溝内のモールド樹脂を分割し個々のデバイスチップに分割する。前述したパッケージ手法において、デバイスチップに分割するために、切削加工ではなく、パルスレーザー光線の照射によるアブレーション加工を用いることが開発されている。アブレーション加工を用いることは、デバイスチップ同士の分割で用いられる切り代を非常に狭くして、分割予定ラインを非常に細く設計することができ、ウエーハ1枚当たりのデバイスチップの数を増やすことができるために有益である。
特開2002−100709号公報
パルスレーザー光線の照射によるアブレーション加工は、モールド樹脂に非常に狭い貫通溝を形成するため、複数回パルスレーザー光線を走査し、狭い溝を徐々に深くする加工方法である。パルスレーザー光線の照射によるアブレーション加工は、加工時間を短縮するため、パルスレーザー光線の最小の走査回数で加工するため、突発的にモールド樹脂が厚くなっている箇所などがあると、その部分だけモールド樹脂を除去しきれず、貫通溝を適切に形成できずに盲穴状態となってしまう。このために、従来の加工方法では、アブレーション加工後のウエーハを1枚ずつオペレーターが確認し、貫通溝が盲穴状態となった領域を不良チップとして、廃棄していた。このように、従来の加工方法では、加工時間が長時間化することを抑制しながらも、被加工物の全ての分割予定ラインに貫通溝を適切に形成することができなかった。
本発明は、このような点に鑑みてなされたものであり、被加工物の全ての分割予定ラインに貫通溝を適切に形成することができるレーザー加工装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明のレーザー加工装置は、被加工物を保持面で保持するチャックテーブルと、被加工物に対して吸収性を有する波長のパルスレーザー光線を該チャックテーブルに保持された被加工物に照射するレーザー光線照射ユニットと、該チャックテーブルと該レーザー光線照射ユニットとを加工送り方向に相対的に移動させる加工送りユニットと、該チャックテーブルに保持された被加工物を撮像する撮像ユニットと、各構成要素を制御する制御ユニットと、を備えるレーザー加工装置であって、該チャックテーブルは、該保持面を形成する透明又は半透明な保持部材と、該保持部材の該保持面と反対側の面側に設置された発光体と、を有し、該制御ユニットは、該被加工物に該パルスレーザー光線を照射して該被加工物の加工領域に貫通溝を形成しつつ、該撮像ユニットで該被加工物の該加工領域を撮像させる撮像指示部と、該撮像指示部の指示により得た撮像画像に、該被加工物を介して該発光体からの光が撮像されているかを検出し、該貫通溝の加工状態を判定する判定部と、を備えることを特徴とする。
該制御ユニットは、該判定部で該貫通溝が適切に形成されていないと判定した該加工領域に、再度、該パルスレーザー光線を照射して該貫通溝の形成を実施しても良い。
本願発明のレーザー加工装置は、被加工物の全ての分割予定ラインに貫通溝を適切に形成することができる、という効果を奏する。
図1は、実施形態1に係るレーザー加工装置の概略の構成例を示す斜視図である。 図2(a)は、実施形態1に係るレーザー加工装置の加工対象のパッケージウエーハを構成するウエーハの斜視図であり、図2(b)は、図2(a)に示されたウエーハのデバイスの斜視図である。 図3は、実施形態1に係るレーザー加工装置の加工対象のパッケージウエーハの要部の断面図である。 図4は、図5に示されたパッケージウエーハが分割されて得られるパッケージデバイスチップを示す斜視図である。 図5は、図1に示すレーザー加工装置の加工対象のパッケージウエーハの製造方法の流れを示すフローチャートである。 図6(a)は、図5に示されたパッケージウエーハの製造方法の溝形成ステップ中のウエーハの要部の断面図であり、図6(b)は、図5に示されたパッケージウエーハの製造方法の溝形成ステップ後のウエーハの要部の断面図であり、図6(c)は、図5に示されたパッケージウエーハの製造方法の溝形成ステップ後のウエーハの斜視図である。 図7は、図5に示されたパッケージウエーハの製造方法のモールド樹脂層形成ステップ後のパッケージウエーハの斜視図である。 図8は、図5に示されたパッケージウエーハの製造方法のモールド樹脂層形成ステップ後のパッケージウエーハの要部の断面図である。 図9(a)は、図5に示されたパッケージウエーハの製造方法の薄化ステップを示す側面図であり、図9(b)は、図5に示されたパッケージウエーハの製造方法の薄化ステップ後のパッケージウエーハの断面図である。 図10は、図5に示されたパッケージウエーハの製造方法の貼り替えステップを示す斜視図である。 図11(a)は、図5に示されたパッケージウエーハの製造方法の外周除去ステップを示す斜視図であり、図11(b)は、図5に示されたパッケージウエーハの製造方法の外周除去ステップ後のパッケージウエーハの斜視図である。 図12は、図1に示されたレーザー加工装置のチャックテーブル、レーザー光線照射ユニット及び撮像ユニットの構成を示す図である。 図13は、実施形態1に係るレーザー加工装置を用いたレーザー加工方法の流れを示すフローチャートである。 図14は、図13に示されたレーザー加工方法の加工ステップを示す図である。 図15は、図13に示されたレーザー加工方法の加工判定ステップで得た撮像画像の一例を示す図である。 図16は、図13に示されたレーザー加工方法の加工判定ステップで形成された貫通溝の一例を示す断面図である。 図17は、図16に示された貫通溝が適切に形成されていない状態を示す断面図である。 図18は、実施形態2に係るレーザー加工装置の加工対象のウエーハの斜視図である。 図19は、実施形態2に係るレーザー加工装置を用いたレーザー加工方法の流れを示すフローチャートである。
本発明を実施するための形態(実施形態)につき、図面を参照しつつ詳細に説明する。以下の実施形態に記載した内容により本発明が限定されるものではない。また、以下に記載した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成は適宜組み合わせることが可能である。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲で構成の種々の省略、置換又は変更を行うことができる。
〔実施形態1〕
実施形態1に係るレーザー加工装置を説明する。図1は、実施形態1に係るレーザー加工装置の概略の構成例を示す斜視図である。図2(a)は、実施形態1に係るレーザー加工装置の加工対象のパッケージウエーハを構成するウエーハの斜視図である。図2(b)は、図2(a)に示されたウエーハのデバイスの斜視図である。図3は、実施形態1に係るレーザー加工装置の加工対象のパッケージウエーハの要部の断面図である。図4は、図5に示されたパッケージウエーハが分割されて得られるパッケージデバイスチップを示す斜視図である。
実施形態1に係る図1に示すレーザー加工装置1は、被加工物である図3に示すパッケージウエーハ201の分割予定ライン202にアブレーション加工を施して、図4に示すパッケージデバイスチップ203に分割する装置である。実施形態1に係るレーザー加工装置1の加工対象であるパッケージウエーハ201は、図2(a)に示すウエーハ204により構成される。図2(a)に示すウエーハ204は、実施形態1ではシリコン、サファイア、ガリウムヒ素などを基板205とする円板状の半導体ウエーハや光デバイスウエーハである。ウエーハ204は、図2(a)に示すように、交差(実施形態1では、直交)する複数の分割予定ライン202によって区画された複数の領域にそれぞれデバイス206が形成されたデバイス領域207と、デバイス領域207を囲繞する外周余剰領域208とを表面209に備える。デバイス206の表面には、図2(b)に示すように、複数の突起電極であるバンプ210が形成されている。
ウエーハ204は、図3に示すように、デバイス領域207の表面209、及び分割予定ライン202に沿って分割予定ライン202に形成された加工領域である溝211がモールド樹脂212で覆われてパッケージウエーハ201に構成される。即ち、パッケージウエーハ201は、基板205の表面209に設けられたデバイス206上とデバイス206間の溝211にモールド樹脂212が充填されている。パッケージウエーハ201は、分割予定ライン202に形成された溝211が分割されて、図4に示すパッケージデバイスチップ203に分割される。パッケージデバイスチップ203は、基板205の表面209上に設けられたデバイス206上と全ての側面213とがモールド樹脂212により被覆され、バンプ210がモールド樹脂212から突出して、バンプ210が露出している。
なお、実施形態1において、パッケージウエーハ201の溝211の幅は、分割予定ライン202の幅よりも狭く、例えば20μmである。実施形態1において、パッケージウエーハ201の厚さ(仕上がり厚さともいう)は、デバイスに分割される半導体ウエーハよりも厚く、例えば、300μmである。実施形態1において、パッケージデバイスチップ203の平面形状は、切削ブレードを用いて半導体ウエーハから分割されるデバイスよりも大きく、例えば、一辺が3mmの四角形に形成されている。
次に、図2に示すウエーハ204を図3に示すパッケージウエーハ201に形成するパッケージウエーハ201の製造方法を図面を参照して説明する。図5は、図1に示すレーザー加工装置の加工対象のパッケージウエーハの製造方法の流れを示すフローチャートである。図6(a)は、図5に示されたパッケージウエーハの製造方法の溝形成ステップ中のウエーハの要部の断面図である。図6(b)は、図5に示されたパッケージウエーハの製造方法の溝形成ステップ後のウエーハの要部の断面図である。図6(c)は、図5に示されたパッケージウエーハの製造方法の溝形成ステップ後のウエーハの斜視図である。図7は、図5に示されたパッケージウエーハの製造方法のモールド樹脂層形成ステップ後のパッケージウエーハの斜視図である。図8は、図5に示されたパッケージウエーハの製造方法のモールド樹脂層形成ステップ後のパッケージウエーハの要部の断面図である。図9(a)は、図5に示されたパッケージウエーハの製造方法の薄化ステップを示す側面図である。図9(b)は、図5に示されたパッケージウエーハの製造方法の薄化ステップ後のパッケージウエーハの断面図である。図10は、図5に示されたパッケージウエーハの製造方法の貼り替えステップを示す斜視図である。図11(a)は、図5に示されたパッケージウエーハの製造方法の外周除去ステップを示す斜視図である。図11(b)は、図5に示されたパッケージウエーハの製造方法の外周除去ステップ後のパッケージウエーハの斜視図である。
実施形態1に係るパッケージウエーハ201の製造方法(以下、単に製造方法と記す)は、図5に示すように、溝形成ステップST10と、モールド樹脂層形成ステップST20と、薄化ステップST30と、貼り替えステップST40と、外周除去ステップST50と、を備える。
溝形成ステップST10は、ウエーハ204の各分割予定ライン202に表面209から溝211を形成するステップである。溝形成ステップST10は、各分割予定ライン202に各分割予定ライン202の長手方向に沿った溝211を形成する。溝形成ステップST10で形成される溝211の深さは、パッケージウエーハ201の仕上がり厚さ以上である。実施形態1において、溝形成ステップST10は、切削装置110のチャックテーブルの保持面にウエーハ204の表面209の裏側の裏面214を吸引保持して、図6(a)に示すように、切削装置110の切削手段112の切削ブレード113を用いて、図6(b)に示すように、ウエーハ204の表面209に溝211を形成する。
溝形成ステップST10は、チャックテーブルを図示しないX軸移動手段により水平方向と平行なX軸方向に移動させ、切削手段112の切削ブレード113をY軸移動手段により水平方向と平行でかつX軸方向と直交するY軸方向に移動させ、切削手段112の切削ブレード113をZ軸移動手段により鉛直方向と平行なZ軸方向に移動させて、図6(c)に示すように、ウエーハ204の各分割予定ライン202の表面209に溝211を形成する。なお、本発明では、溝形成ステップST10は、パルスレーザー光線を用いたアブレーション加工で溝211を形成しても良い。
モールド樹脂層形成ステップST20は、図7及び図8に示すように、ウエーハ204のデバイス領域207の表面209及び溝211をモールド樹脂212で覆うステップである。実施形態1において、モールド樹脂層形成ステップST20は、図示しない樹脂被覆装置の保持テーブルにウエーハ204の裏面214を保持し、ウエーハ204の表面209を型枠で覆い、型枠中にモールド樹脂212を充填して、モールド樹脂212で表面209全体及び溝211を覆う。実施形態1において、モールド樹脂212として熱硬化性樹脂を用いる。モールド樹脂層形成ステップST20は、ウエーハ204の表面209全体及び溝211を覆ったモールド樹脂212を加熱して、硬化させる。また、実施形態1は、モールド樹脂212で表面209全体及び溝211を覆った際に、バンプ210が露出しているが、本発明は、硬化したモールド樹脂212に研磨加工を施して、バンプ210を確実に露出させるようにしても良い。
薄化ステップST30は、ウエーハ204がモールド樹脂212で覆われて構成されたパッケージウエーハ201の基板205を仕上がり厚さまで薄化するステップである。薄化ステップST30は、図9(a)に示すように、パッケージウエーハ201のモールド樹脂212側に保護部材215を貼着した後、保護部材215を研削装置120のチャックテーブル121の保持面121−1に吸引保持し、パッケージウエーハ201の裏面214に研削砥石122を当接させて、チャックテーブル121及び研削砥石122を軸心回りに回転して、パッケージウエーハ201の裏面214に研削加工を施す。薄化ステップST30は、図9(b)に示すように、溝211に充填したモールド樹脂212が露出するまでパッケージウエーハ201を薄化する。
貼り替えステップST40は、パッケージウエーハ201から保護部材215を剥がすとともに、ダイシングテープ216を貼着するステップである。貼り替えステップST40は、図10に示すように、外周に環状フレーム217が貼着されたダイシングテープ216にパッケージウエーハ201の裏面214を貼着し、保護部材215を表面209から剥がす。
外周除去ステップST50は、パッケージウエーハ201の外周縁に沿ってモールド樹脂212を除去し、モールド樹脂212が充填された溝211を外周余剰領域208で露出させるステップである。実施形態1において、外周除去ステップST50は、パッケージウエーハ201の外周余剰領域208の外周縁の全周に亘ってモールド樹脂212を除去する。実施形態1において、外周除去ステップST50は、溝形成ステップST10と同様に、図11(a)に示すように、切削装置110のチャックテーブル111の保持面111−1にパッケージウエーハ201の裏面214を吸引保持し、チャックテーブル111を回転駆動源114にZ軸方向と平行な軸心回りに回転させながら切削ブレード115を基板205に達するまで外周余剰領域208の外周縁上のモールド樹脂212に切り込ませて、外周余剰領域208の外周縁上にモールド樹脂212が充填された溝211を露出させる。外周除去ステップST50は、図11(b)に示すように、パッケージウエーハ201の外周余剰領域208の外周縁のモールド樹脂212を除去する。なお、図10、図11(a)及び図11(b)は、バンプ210を省略している。
次に、実施形態1に係るレーザー加工装置1の構成を図面を参照して説明する。図12は、図1に示されたレーザー加工装置のチャックテーブル、レーザー光線照射ユニット及び撮像ユニットの構成を示す図である。
レーザー加工装置1は、パッケージウエーハ201の溝211内のモールド樹脂212にパルスレーザー光線218(図12に示す)を照射し、パッケージウエーハ201にアブレーション加工を施して、パッケージウエーハ201をパッケージデバイスチップ203に分割する装置である。レーザー加工装置1は、図1に示すように、パッケージウエーハ201を保持面11−1で保持するチャックテーブル10と、レーザー光線照射ユニット20と、加工送りユニットであるX軸移動手段30と、割り出し送りユニットであるY軸移動手段40と、撮像ユニット50と、制御ユニット60とを備える。
X軸移動手段30は、チャックテーブル10を装置本体2の水平方向と平行な加工送り方向であるX軸方向に移動させることで、チャックテーブル10とレーザー光線照射ユニット20とをX軸方向に相対的に移動させるものである。Y軸移動手段40は、チャックテーブル10を水平方向と平行でX軸方向と直交する割り出し送り方向であるY軸方向に移動させることで、チャックテーブル10とレーザー光線照射ユニット20とをY軸方向に相対的に移動させるものである。
X軸移動手段30及びY軸移動手段40は、軸心回りに回転自在に設けられた周知のボールねじ31,41、ボールねじ31,41を軸心回りに回転させる周知のパルスモータ32,42及びチャックテーブル10をX軸方向又はY軸方向に移動自在に支持する周知のガイドレール33,43を備える。また、X軸移動手段30は、チャックテーブル10のX軸方向の位置を検出するための図示しないX軸方向位置検出手段を備え、Y軸移動手段40は、チャックテーブル10のY軸方向の位置を検出するための図示しないY軸方向位置検出手段を備える。X軸方向位置検出手段及びY軸方向位置検出手段は、X軸方向又はY軸方向と平行なリニアスケールと、読み取りヘッドとにより構成することができる。X軸方向位置検出手段及びY軸方向位置検出手段は、チャックテーブル10のX軸方向又はY軸方向の位置を制御ユニット60に出力する。また、レーザー加工装置1は、チャックテーブル10をX軸方向とY軸方向との双方と直交するZ軸方向と平行な中心軸線回りに回転する回転駆動源16を備える。回転駆動源16は、X軸移動手段30によりX軸方向に移動される移動テーブル15上に配置されている。
レーザー光線照射ユニット20は、チャックテーブル10の保持面11−1に保持されたパッケージウエーハ201の表面209に向けて上方からパルスレーザー光線218を照射して、パッケージウエーハ201をアブレーション加工するものである。パルスレーザー光線218は、パッケージウエーハ201の溝211内に充填されたモールド樹脂212に対して吸収性を有する波長(例えば、355nm)でかつレーザーパワーが一定なパルス状のレーザー光線である。レーザー光線照射ユニット20は、装置本体2から立設した壁部3に連なった支持柱4の先端に取り付けられている。パルスレーザー光線218の波長は、他にも532nmなども使用でき、モールド樹脂212が吸収する200nm〜1200nmの波長を使用できる。
レーザー光線照射ユニット20は、図12に示すように、パッケージウエーハ201の表面に照射するパルスレーザー光線218を集光する集光レンズ21と、パルスレーザー光線218の集光点をZ軸方向に移動させる図示しない駆動機構と、パルスレーザー光線218を発振するレーザー光線発振ユニット22と、レーザー光線発振ユニット22が発振したパルスレーザー光線218を集光レンズ21に向けて反射するダイクロイックミラー23とを備える。レーザー光線発振ユニット22は、波長が355nmのパルスレーザー光線218を発振するパルスレーザー発振器22−1と、パルスレーザー発振器22−1が発振するパルスレーザー光線218の繰り返し周波数を設定する繰り返し周波数設定手段22−2とを備える。実施形態1において、レーザー光線照射ユニット20がパッケージウエーハ201の表面209に向けて照射するパルスレーザー光線218の光軸219は、Z軸方向と平行である。ダイクロイックミラー23は、パルスレーザー発振器22−1から発振されたパルスレーザー光線218を反射するとともに、パルスレーザー光線218の波長以外の波長の光を透過する。
レーザー光線照射ユニット20は、X軸移動手段30とY軸移動手段40とによりチャックテーブル10に保持されたパッケージウエーハ201に対して相対的に移動されながら、各分割予定ライン202の溝211内のモールド樹脂212にパルスレーザー光線218を照射して、各分割予定ライン202に沿った貫通溝220(図16に示す)を溝211内のモールド樹脂212に形成する。レーザー光線照射ユニット20は、X軸方向に沿ってパッケージウエーハ201に対して相対的に複数回移動される間に、各分割予定ライン202の溝211内のモールド樹脂212にパルスレーザー光線218を照射する。なお、レーザー光線照射ユニット20がX軸方向に沿って1回移動されることを「1パス」と呼び、実施形態1において、レーザー光線照射ユニット20は、「3パス」から「4パス」パッケージウエーハ201に対して移動される間にパルスレーザー光線218を照射して、各分割予定ライン202に貫通溝220を形成する。
撮像ユニット50は、チャックテーブル10に保持されたパッケージウエーハ201を撮像するものである。撮像ユニット50は、ダイクロイックミラー23の上方に配置され、ダイクロイックミラー23とZ軸方向に並ぶ位置に配設されている。撮像ユニット50は、ダイクロイックミラー23を透過した光を撮像することで、チャックテーブル10に保持されたパッケージウエーハ201を撮像するCCDカメラにより構成される。撮像ユニット50は、CCDカメラが撮像した撮像画像221(図15に示す)を制御ユニット60に出力する。実施形態1において、撮像ユニット50のCCDカメラの光軸は、集光レンズ21からパッケージウエーハ201の表面209に照射されるパルスレーザー光線218の光軸219と同軸に配置されている。
また、レーザー加工装置1は、ダイシングテープ216により環状フレーム217に支持されたパッケージウエーハ201を複数枚収容するカセット71と、カセット71が載置されかつカセット71をZ軸方向に移動させるカセットエレベータ70とを備える。レーザー加工装置1は、カセット71からアブレーション加工前のパッケージウエーハ201を取り出しカセット71にアブレーション加工後のパッケージウエーハ201を収容する図示しない搬出入手段と、カセット71から取り出されたアブレーション加工前のパッケージウエーハ201及びアブレーション加工後のカセット71に収容前のパッケージウエーハ201を仮置きする一対のレール72とを備える。レーザー加工装置1は、アブレーション加工後のパッケージウエーハ201を洗浄する洗浄ユニット90と、一対のレール72とチャックテーブル10と洗浄ユニット90との間でパッケージウエーハ201を搬送する搬送ユニット80とを備える。
チャックテーブル10は、図12に示すように、保持面11−1を形成する透明又は半透明な保持部材11と、保持部材11を囲繞して形成された環状フレーム部12と、保持部材11の保持面11−1と反対側の面側に設置された発光体13とを備える。保持部材11は、厚さが2mm〜5mmの円盤状に形成され、例えば石英により構成されている。保持部材11は、その上面がパッケージウエーハ201を保持する保持面11−1として機能する。
環状フレーム部12は、保持部材11の外周を囲繞して支持する外周部と、外周部が立設する基台部とから形成されている。環状フレーム部12は、図12に示すように、その表面が保持面11−1と同一平面上に配置されている。環状フレーム部12は、回転駆動源16に取り付けられている。また、環状フレーム部12は、保持部材11の外縁に開口しかつ図示しない真空吸引源と接続された吸引路12−1が設けられている。
発光体13は、環状フレーム部12の基台部に取り付けられ、かつ保持部材11の下面と対向して配設されている。発光体13は、複数のLED(Light Emitting Diode)13−1により構成されている。各LED13−1は、図示しない電源回路に接続されている。発光体13は、各LED13−1に電源回路から電力が供給されると、発光し、保持部材11の下面側から光を上面側に向けて照射する。
チャックテーブル10は、環状フレーム部12が回転駆動源16に取り付けられていることにより、X軸移動手段30によりX軸方向に移動自在、Y軸移動手段40によりY軸方向に移動自在でかつ回転駆動源16により軸心回りに回転自在に設けられている。また、チャックテーブル10は、環状フレーム217に保持されたパッケージウエーハ201をダイシングテープ216を介して保持面11−1に載置し、真空吸引源により吸引することで、パッケージウエーハ201を吸引保持する。また、チャックテーブル10の外周には、環状フレーム217をクランプするクランプ部14が設けられている。
制御ユニット60は、レーザー加工装置1の上述した構成要素をそれぞれ制御して、パッケージウエーハ201に対する加工動作をレーザー加工装置1に実施させるものである。なお、制御ユニット60は、コンピュータである。制御ユニット60は、加工動作の状態や画像などを表示する液晶表示装置などにより構成される図示しない表示装置及びオペレータが加工内容情報などを登録する際に用いる図示しない入力装置と接続されている。入力装置は、表示装置に設けられたタッチパネルと、キーボード等の外部入力装置とのうち少なくとも一つにより構成される。
制御ユニット60は、パッケージウエーハ201のアブレーション加工前にパッケージウエーハ201のパルスレーザー光線218を照射すべき位置を検出するアライメントを遂行する。制御ユニット60は、アライメントを遂行する際には、パッケージウエーハ201の外周余剰領域208の外周縁で露出した溝211の各々を撮像ユニット50に撮像させ、撮像して得た画像と、X軸方向位置検出手段及びY軸方向位置検出手段の検出結果とに基づいて、各分割予定ライン202に形成された溝211のパルスレーザー光線218を照射すべき位置を検出する。
制御ユニット60は、図1に示すように、少なくとも撮像指示部61と、判定部62とを備える。撮像指示部61は、パッケージウエーハ201にパルスレーザー光線218を照射して、パッケージウエーハ201の溝211内に充填されたモールド樹脂212に貫通溝220を形成しつつ、撮像ユニット50でパッケージウエーハ201の溝211内に充填されかつパルスレーザー光線218が照射された直後のモールド樹脂212を撮像させる。実施形態1において、制御ユニット60の撮像指示部61は、パッケージウエーハ201の溝211内に充填されたモールド樹脂212に貫通溝220を形成しつつ、パルスレーザー光線218を照射する照射タイミングと照射タイミングとの間に撮像ユニット50にパッケージウエーハ201の表面209を撮像させる。
判定部62は、撮像指示部61の指示により撮像ユニット50が撮像して得た撮像画像221に、パッケージウエーハ201を介して発光体13からの光が撮像されているか否かを検出し、貫通溝220の加工状態を判定する。判定部62は、アライメントを遂行して検出したパルスレーザー光線218を照射すべき位置などから撮像画像221のパルスレーザー光線218を照射すべき位置222(図15に破線で示す)を検出する。判定部62は、パルスレーザー光線218を照射すべき位置222の光量が貫通溝220が形成されている所定の光量以上であると、貫通溝220が良好に形成されていると判定する。また、判定部62は、パルスレーザー光線218を照射すべき位置222の光量が所定の光量を下回ると、貫通溝220が適切に形成されていない(貫通溝220がパッケージウエーハ201を貫通していない)と判定する。判定部62は、パルスレーザー光線218を照射すべき位置222の光量が所定の光量を下回ると、貫通溝220が適切に形成されていない位置を検出する。
次に、レーザー加工装置1を用いたレーザー加工方法を図面に基いて説明する。図13は、実施形態1に係るレーザー加工装置を用いたレーザー加工方法の流れを示すフローチャートである。図14は、図13に示されたレーザー加工方法の加工ステップを示す図である。図15は、図13に示されたレーザー加工方法の加工判定ステップで得た撮像画像の一例を示す図である。図16は、図13に示されたレーザー加工方法の加工判定ステップで形成された貫通溝の一例を示す断面図である。図17は、図16に示された貫通溝が適切に形成されていない状態を示す断面図である。
レーザー加工装置1を用いたレーザー加工方法(以下、加工方法と呼ぶ)は、パルスレーザー光線218をパッケージウエーハ201の溝211内に充填されたモールド樹脂212に照射して、溝211内に充填されたモールド樹脂212を分割して、パッケージデバイスチップ203を製造する製造方法である。加工方法は、図13に示すように、保持ステップST1と、加工ステップST2と、加工判定ステップST4とを少なくとも備える。
加工方法は、まず、オペレータが加工内容情報をレーザー加工装置1の制御ユニット60に登録し、オペレータが環状フレーム217に支持されたパッケージウエーハ201をカセット71内に収容し、カセット71をレーザー加工装置1のカセットエレベータ70に載置する。加工方法は、オペレータから加工動作の開始指示があった場合に、レーザー加工装置1が加工動作を開始する。
加工方法は、まず、保持ステップST1を実行する。保持ステップST1は、パッケージウエーハ201を保持部材11の保持面11−1上に保持するステップである。保持ステップST1では、制御ユニット60が搬出入手段にカセット71からアブレーション加工前のパッケージウエーハ201を1枚取り出させ、一対のレール72上に載置させる。制御ユニット60は、搬送ユニット80に一対のレール72上のパッケージウエーハ201をチャックテーブル10の保持部材11の保持面11−1に載置させ、チャックテーブル10の保持部材11の保持面11−1に吸引保持する。制御ユニット60は、加工ステップST2に進む。
加工ステップST2では、制御ユニット60が、X軸移動手段30およびY軸移動手段40によりチャックテーブル10をレーザー光線照射ユニット20の下方に向かって移動して、撮像ユニット50即ちレーザー光線照射ユニット20の下方にチャックテーブル10に保持されたパッケージウエーハ201を位置付ける。加工ステップST2では、制御ユニット60が、撮像ユニット50にパッケージウエーハ201の外周余剰領域208で露出した各分割予定ライン202に形成された溝211を撮像させ、各分割予定ライン202のアライメントを遂行する。
そして、制御ユニット60は、加工内容情報に基づいて、X軸移動手段30及びY軸移動手段40に、パッケージウエーハ201の最初にパルスレーザー光線218を照射する分割予定ライン202の一端にレーザー光線照射ユニット20を対向させ、回転駆動源16によって最初にパルスレーザー光線218を照射する分割予定ライン202をX軸方向と平行にする。制御ユニット60は、図14に示すように、X軸移動手段30にチャックテーブル10をX軸方向に沿って1パス移動させつつ、レーザー光線照射ユニット20からパルスレーザー光線218を照射する。
制御ユニット60は、X軸移動手段30にチャックテーブル10をX軸方向に沿って1パス移動させた後、加工内容情報を参照して、次のパスが最後のパスか否かを判定する(ステップST3)。制御ユニット60は、最後のパスではない(ステップST3:No)と判定すると、加工ステップST2に戻り、次のパスの加工ステップST2を実行する。
制御ユニット60は、最後のパスである(ステップST3:Yes)と判定すると、加工判定ステップST4に進む。加工判定ステップST4は、発光体13を発光させて、パッケージウエーハ201にパルスレーザー光線218を照射して溝211内に充填されたモールド樹脂212に貫通溝220を形成しつつ、パッケージウエーハ201の溝211を撮像した図15に一例を示す撮像画像221に、パッケージウエーハ201を介して発光体13からの光が撮像されているかを検出し、貫通溝220の加工状態を判定するステップである。なお、図15の撮像画像221は、所定の光量を下回る位置を平行斜線で示し、所定の光量以上である位置を白地で示す。
加工判定ステップST4では、制御ユニット60の撮像指示部61が、X軸移動手段30にチャックテーブル10をX軸方向に沿って最後のパス移動させつつ、レーザー光線照射ユニット20からパルスレーザー光線218を照射して、貫通溝220を形成するとともに、パルスレーザー光線218を照射するパルスとパルスの間に撮像ユニット50にパッケージウエーハ201の表面209を撮像させる。実施形態1において、加工判定ステップST4では、制御ユニット60の撮像指示部61がチャックテーブル10が最後のパス移動をする間に、複数回パッケージウエーハ201の表面209を撮像させて、撮像画像221を複数得る。
加工判定ステップST4では、制御ユニット60の判定部62が、全ての撮像画像221のうち少なくとも一つにパルスレーザー光線218を照射すべき位置222の光量が所定の光量を下回る位置222−1(図15に密な平行斜線で示す)があるか否かを判定する。加工判定ステップST4では、制御ユニット60の判定部62が所定の光量以上であると判定した図15の白地で示す位置222−2では、図16に示すように、貫通溝220がパッケージウエーハ201の溝211内に充填されたモールド樹脂212を貫通して、発光体13からの光が保持部材11及び貫通溝220を通して撮像ユニット50に受光される。また、加工判定ステップST4では、制御ユニット60の判定部62が所定の光量を下回ると判定した図15の密な平行斜線で示す位置222−1では、図17に示すように、貫通溝220がパッケージウエーハ201の溝211内に充填されたモールド樹脂212を貫通せずに、貫通溝220の底にモールド樹脂212が残存して、発光体13からの光が撮像ユニット50に受光されない。なお、図16及び図17は、バンプ210を省略している。
加工判定ステップST4では、制御ユニット60の判定部62が、全ての撮像画像221のうち少なくとも一つに所定の光量を下回る位置222−1があると判定すると、所定の光量を下回る位置を検出し、検出した位置を貫通溝220が適切に形成されていない位置として一旦記憶する。そして、制御ユニット60は、加工判定ステップST4で貫通溝220が適切に形成されていない位置を検出したか否かを判定する(ステップST5)。制御ユニット60は、加工判定ステップST4で貫通溝220が適切に形成されていない位置を検出したと判定する(ステップST5:Yes)と、加工判定ステップST4に戻る。制御ユニット60は、ステップST5から戻った加工判定ステップST4では、判定部62で貫通溝220が適切に形成されていないと判定した位置の溝211内に充填されたモールド樹脂212に、再度、パルスレーザー光線218を照射して、モールド樹脂212への貫通溝220の形成を実施するとともに、撮像画像221を得て、所定の光量を下回る位置222−1があるか否かを判定する。
制御ユニット60は、加工判定ステップST4で貫通溝220が適切に形成されていない位置を検出していないと判定する(ステップST5:No)と、チャックテーブル10に保持したパッケージウエーハ201の全ての分割予定ライン202に貫通溝220を形成したか否かを判定する(ステップST6)。制御ユニット60は、チャックテーブル10に保持したパッケージウエーハ201の全ての分割予定ライン202に貫通溝220を形成していないと判定する(ステップST6:No)と、加工ステップST2に戻り、加工ステップST2からステップST5を繰り返して、次の分割予定ライン202の溝211に充填されたモールド樹脂212にパルスレーザー光線218を照射する。
制御ユニット60は、チャックテーブル10に保持したパッケージウエーハ201の全ての分割予定ライン202に貫通溝220を形成したと判定する(ステップST6:Yes)と、チャックテーブル10をレーザー光線照射ユニット20の下方から退避させ、チャックテーブル10の吸引保持を解除する。そして、制御ユニット60が、搬送ユニット80を用いてアブレーション加工済みのパッケージウエーハ201を洗浄ユニット90に搬送し、洗浄ユニット90で洗浄した後、洗浄済みのパッケージウエーハ201をカセット71内に収容する。
制御ユニット60は、カセット71内の全てのパッケージウエーハ201にアブレーション加工を施したか否かを判定する(ステップST7)。制御ユニット60は、カセット71内の全てのパッケージウエーハ201にアブレーション加工を施していないと判定する(ステップST7:No)と、保持ステップST1に戻り、アブレーション加工前のパッケージウエーハ201を再度、チャックテーブル10上に載置し、保持ステップST1からステップST6を繰り返して、カセット71内の全てのパッケージウエーハ201を個々のパッケージデバイスチップ203に分割する。制御ユニット60は、カセット71内の全てのパッケージウエーハ201にアブレーション加工を施したと判定する(ステップST7:Yes)と、加工動作を終了する。
前述した制御ユニット60は、CPU(central processing unit)のようなマイクロプロセッサを有する演算処理装置と、ROM(read only memory)又はRAM(random access memory)のようなメモリを有する記憶装置と、入出力インターフェース装置とを有する。制御ユニット60の演算処理装置は、記憶装置に記憶されているコンピュータプログラムに従って演算処理を実施して、レーザー加工装置1を制御するための制御信号を、入出力インターフェース装置を介してレーザー加工装置1の上述した構成要素に出力する。また、制御ユニット60の撮像指示部61と判定部62の機能は、演算処理装置が記憶装置に記憶されているコンピュータプログラムを実行し、必要な情報を記憶装置に記憶することにより実現される。
実施形態1に係るレーザー加工装置1は、撮像ユニット50をパルスレーザー光線218の光軸219と同軸に配置し、撮像ユニット50にパルスレーザー光線218の照射タイミング間でパッケージウエーハ201を撮像させる。このため、レーザー加工装置1は、チャックテーブル10の発光体13を発光させてアブレーション加工を施しながら撮像ユニット50でパッケージウエーハ201を撮像できるため、撮像画像221のチャックテーブル10からの光を検出したか否かで、アブレーション加工中に貫通溝220の加工状態を判定することができる。
また、レーザー加工装置1は、貫通溝220が適切に形成されていないと判定した溝211内に充填されたモールド樹脂212に、再度、パルスレーザー光線218を照射する。その結果、レーザー加工装置1は、パッケージウエーハ201の全ての分割予定ライン202に貫通溝220を適切に形成することができる。これにより、レーザー加工装置1は、パッケージウエーハ201の全ての分割予定ライン202において貫通溝220を適切に形成できる、という効果を奏する。
また、レーザー加工装置1は、貫通溝220が適切に形成されていないと判定した溝211内に充填されたモールド樹脂212に、再度、パルスレーザー光線218を照射するので、パッケージウエーハ201をチャックテーブル10から剥がすことなくそのまま適切に形成されていない溝211にアブレーション加工を施すことが出来る。通常、貫通溝220で分割されパッケージデバイスチップ203に分割されたパッケージウエーハ201をチャックテーブル10から取り外すとパッケージデバイスチップ203が動いて分割予定ライン202が直線でなくなってしまうので、再度加工送りしつつパルスレーザー光線218を照射するのが困難になるが、レーザー加工装置1は、パッケージウエーハ201の全ての分割予定ライン202において貫通溝220を適切に形成できる、という効果を奏する。
また、レーザー加工装置1は、アブレーション加工中に貫通溝220の加工状態を判定することができるので、貫通溝220が形成されたか否かを確認しても、加工にかかる所要時間が長時間化することを抑制することができる。
〔実施形態2〕
実施形態2に係るレーザー加工装置を説明する。図18は、実施形態2に係るレーザー加工装置の加工対象のウエーハの斜視図である。図19は、実施形態2に係るレーザー加工装置を用いたレーザー加工方法の流れを示すフローチャートである。図18及び図19は、実施形態1と同一部分に同一符号を付して説明を省略する。
実施形態2に係るレーザー加工装置1は、加工対象が図18に示す被加工物であるウエーハ204であり、レーザー加工方法が実施形態1と異なり、装置自体の構成は、実施形態1と同一である。実施形態2に係るレーザー加工装置1を用いたレーザー加工方法では、ウエーハ204は、表面209に低誘電率絶縁体被膜(Low−k膜)が形成されたもの又はデバイス206がCMOS(Complementary MOS(Metal-Oxide-Semiconductor))などの撮像素子である。低誘電率絶縁体被膜は、SiOF又はBSG(SiOB)のような無機物系の膜とポリイミド系又はパリレン系等のポリマー膜である有機物系の膜とから構成されている。ウエーハ204は、外周に環状フレーム217が貼着されたダイシングテープ216に表面209が貼着され、裏面214側から分割予定ライン202に沿って切削されて、表面209側に所定厚さの切代を残して切削溝が形成された状態でカセット71に収容され、X軸移動手段30により1パス移動される間にレーザー光線照射ユニット20により切代を切断する貫通溝220が形成される。
実施形態2に係るレーザー加工装置1を用いたレーザー加工方法では、保持ステップST1の後に、加工判定ステップST4に進み、制御ユニット60がチャックテーブル10に保持されたウエーハ204の全ての分割予定ライン202に貫通溝220を形成していないと判定する(ステップST6:No)と加工判定ステップST4に戻り、次の分割予定ライン202に貫通溝220を形成する以外、実施形態1と同じである。
実施形態2に係るレーザー加工装置1は、実施形態1と同様に、加工判定ステップST4において、アブレーション加工中に貫通溝220の加工状態を判定することができるので、ウエーハ204の全ての分割予定ライン202において貫通溝220を適切に形成できる、という効果を奏する。
なお、実施形態1及び実施形態2に係るレーザー加工装置によれば、以下のレーザー加工方法及びパッケージデバイスチップの製造方法が得られる。
(付記1)
被加工物を透明又は半透明な保持部材の保持面上に保持する保持ステップと、
該保持部材の該保持面と反対側の面側に設置された発光体を発光させて、該被加工物にパルスレーザー光線を照射して該被加工物の加工領域に貫通溝を形成しつつ、該被加工物の該加工領域を撮像した撮像画像に、該被加工物を介して該発光体からの光が撮像されているかを検出し、該貫通溝の加工状態を判定する加工判定ステップと、
を備えることを特徴とするレーザー加工方法。
(付記2)
該加工判定ステップでは、該貫通溝が適切に形成されていないと判定した該加工領域に、再度、該パルスレーザー光線を照射して該貫通溝の形成を実施することを特徴とする付記1に記載のレーザー加工方法。
(付記3)
表面に設けられたデバイス上とデバイス間の加工領域とにモールド樹脂が充填されたパッケージウエーハの該加工領域を分割して、デバイス上と全ての側面とが該モールド樹脂により被覆されたパッケージデバイスチップを製造するパッケージデバイスチップの製造方法であって、
該パッケージウエーハの裏面側を透明又は半透明な保持部材の保持面上に保持する保持ステップと、
該保持部材の該保持面と反対側の面側に設置された発光体を発光させて、該パッケージウエーハの表面側にパルスレーザー光線を照射して該加工領域に貫通溝を形成しつつ、該パッケージウエーハの該加工領域を撮像した撮像画像に、該パッケージウエーハを介して該発光体からの光が撮像されているかを検出し、該貫通溝の加工状態を判定する加工判定ステップと、
を備えることを特徴とするパッケージデバイスチップの製造方法。
(付記4)
該加工判定ステップでは、該貫通溝が適切に形成されていないと判定した該加工領域に、再度、該パルスレーザー光線を照射して該貫通溝の形成を実施することを特徴とする付記3に記載のパッケージデバイスチップの製造方法。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
1 レーザー加工装置
10 チャックテーブル
11 保持部材
11−1 保持面
13 発光体
20 レーザー光線照射ユニット
30 X軸移動手段(加工送りユニット)
50 撮像ユニット
60 制御ユニット
61 撮像指示部
62 判定部
201 パッケージウエーハ(被加工物)
202 分割予定ライン
203 パッケージデバイスチップ
204 ウエーハ(被加工物)
205 基板
206 デバイス
207 デバイス領域
208 外周余剰領域
209 表面
211 溝(加工領域)
212 モールド樹脂
213 側面
214 裏面
218 パルスレーザー光線
220 貫通溝
221 撮像画像
X 加工送り方向
ST1 保持ステップ
ST4 加工判定ステップ

Claims (2)

  1. 被加工物を保持面で保持するチャックテーブルと、被加工物に対して吸収性を有する波長のパルスレーザー光線を該チャックテーブルに保持された被加工物に照射するレーザー光線照射ユニットと、該チャックテーブルと該レーザー光線照射ユニットとを加工送り方向に相対的に移動させる加工送りユニットと、該チャックテーブルに保持された被加工物を撮像する撮像ユニットと、各構成要素を制御する制御ユニットと、を備えるレーザー加工装置であって、
    該チャックテーブルは、
    該保持面を形成する透明又は半透明な保持部材と、
    該保持部材の該保持面と反対側の面側に設置された発光体と、を有し、
    該制御ユニットは、
    該被加工物に該パルスレーザー光線を照射して該被加工物の加工領域に貫通溝を形成しつつ、該撮像ユニットで該被加工物の該加工領域を撮像させる撮像指示部と、
    該撮像指示部の指示により得た撮像画像に、該被加工物を介して該発光体からの光が撮像されているかを検出し、該貫通溝の加工状態を判定する判定部と、を備えることを特徴とするレーザー加工装置。
  2. 該制御ユニットは、該判定部で該貫通溝が適切に形成されていないと判定した該加工領域に、再度、該パルスレーザー光線を照射して該貫通溝の形成を実施することを特徴とする請求項1に記載のレーザー加工装置。
JP2017010343A 2017-01-24 2017-01-24 レーザー加工装置 Pending JP2018120913A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017010343A JP2018120913A (ja) 2017-01-24 2017-01-24 レーザー加工装置
TW106143674A TW201828349A (zh) 2017-01-24 2017-12-13 雷射加工裝置
SG10201800386QA SG10201800386QA (en) 2017-01-24 2018-01-16 Laser processing apparatus
CN201810048475.6A CN108356412A (zh) 2017-01-24 2018-01-18 激光加工装置
KR1020180007149A KR20180087163A (ko) 2017-01-24 2018-01-19 레이저 가공 장치
US15/878,162 US20180211852A1 (en) 2017-01-24 2018-01-23 Laser processing apparatus
DE102018201084.6A DE102018201084A1 (de) 2017-01-24 2018-01-24 Laserbearbeitungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017010343A JP2018120913A (ja) 2017-01-24 2017-01-24 レーザー加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018120913A true JP2018120913A (ja) 2018-08-02

Family

ID=62813151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017010343A Pending JP2018120913A (ja) 2017-01-24 2017-01-24 レーザー加工装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20180211852A1 (ja)
JP (1) JP2018120913A (ja)
KR (1) KR20180087163A (ja)
CN (1) CN108356412A (ja)
DE (1) DE102018201084A1 (ja)
SG (1) SG10201800386QA (ja)
TW (1) TW201828349A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109746827A (zh) * 2018-12-22 2019-05-14 东莞锐航光电科技有限公司 用于玻璃扫光机的取放料定位方法、装置及系统
JP2020089905A (ja) * 2018-12-05 2020-06-11 株式会社ディスコ 被加工物の加工方法
JP2020145337A (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 株式会社ディスコ 被加工物の分割方法
JP2020185581A (ja) * 2019-05-13 2020-11-19 株式会社ディスコ 調整方法
JP2021030284A (ja) * 2019-08-27 2021-03-01 株式会社ディスコ レーザー加工装置の加工結果の良否判定方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6908464B2 (ja) * 2016-09-15 2021-07-28 株式会社荏原製作所 基板加工方法および基板加工装置
CN109540723B (zh) * 2018-11-30 2021-04-13 哈尔滨工业大学 一种单刃直线切削负载特性测试平台
TWI705743B (zh) * 2019-03-27 2020-09-21 捷惠自動機械有限公司 壓合後電路板用x-ray方向定位方法
JP7449097B2 (ja) * 2019-04-09 2024-03-13 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP7325897B2 (ja) * 2019-04-18 2023-08-15 株式会社ディスコ 加工装置及び被加工物の加工方法
JP7430451B2 (ja) * 2020-04-02 2024-02-13 株式会社ディスコ 切削装置
CN113903676A (zh) * 2020-06-22 2022-01-07 长鑫存储技术有限公司 镭射机台自动化运行方法及系统
WO2023203613A1 (ja) * 2022-04-18 2023-10-26 ヤマハ発動機株式会社 レーザ加工装置、レーザ加工方法、レーザ加工プログラム、記録媒体、半導体チップ製造方法および半導体チップ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005118808A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Disco Abrasive Syst Ltd レーザー加工装置
JP2008200694A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法およびレーザー加工装置
JP2017022162A (ja) * 2015-07-07 2017-01-26 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4476150A (en) * 1983-05-20 1984-10-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Process of and apparatus for laser annealing of film-like surface layers of chemical vapor deposited silicon carbide and silicon nitride
JPH1027971A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Nec Corp 有機薄膜多層配線基板の切断方法
US7732732B2 (en) * 1996-11-20 2010-06-08 Ibiden Co., Ltd. Laser machining apparatus, and apparatus and method for manufacturing a multilayered printed wiring board
JP3230572B2 (ja) * 1997-05-19 2001-11-19 日亜化学工業株式会社 窒化物系化合物半導体素子の製造方法及び半導体発光素子
US6292584B1 (en) * 1998-04-08 2001-09-18 Lsp Technologies, Inc. Image processing for laser peening
JP2002100709A (ja) 2000-09-21 2002-04-05 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP4238041B2 (ja) * 2003-02-06 2009-03-11 アドバンスト ダイシング テクノロジース リミテッド ダイシング装置、ダイシング方法及び半導体装置の製造方法
TWI240965B (en) * 2003-02-28 2005-10-01 Toshiba Corp Semiconductor wafer dividing method and apparatus
JP4563097B2 (ja) * 2003-09-10 2010-10-13 浜松ホトニクス株式会社 半導体基板の切断方法
JP5122893B2 (ja) * 2007-09-14 2013-01-16 株式会社ディスコ デバイスの製造方法
JP5203744B2 (ja) * 2008-02-21 2013-06-05 株式会社ディスコ ウエーハの裏面に装着された接着フィルムの破断方法
TWI543833B (zh) * 2013-01-28 2016-08-01 先進科技新加坡有限公司 將半導體基板輻射開槽之方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005118808A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Disco Abrasive Syst Ltd レーザー加工装置
JP2008200694A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法およびレーザー加工装置
JP2017022162A (ja) * 2015-07-07 2017-01-26 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020089905A (ja) * 2018-12-05 2020-06-11 株式会社ディスコ 被加工物の加工方法
JP7138031B2 (ja) 2018-12-05 2022-09-15 株式会社ディスコ 被加工物の加工方法
CN109746827A (zh) * 2018-12-22 2019-05-14 东莞锐航光电科技有限公司 用于玻璃扫光机的取放料定位方法、装置及系统
JP2020145337A (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 株式会社ディスコ 被加工物の分割方法
JP7323304B2 (ja) 2019-03-07 2023-08-08 株式会社ディスコ 被加工物の分割方法
JP2020185581A (ja) * 2019-05-13 2020-11-19 株式会社ディスコ 調整方法
JP7208703B2 (ja) 2019-05-13 2023-01-19 株式会社ディスコ 調整方法
JP2021030284A (ja) * 2019-08-27 2021-03-01 株式会社ディスコ レーザー加工装置の加工結果の良否判定方法
JP7382762B2 (ja) 2019-08-27 2023-11-17 株式会社ディスコ レーザー加工装置の加工結果の良否判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201828349A (zh) 2018-08-01
DE102018201084A1 (de) 2018-07-26
SG10201800386QA (en) 2018-08-30
US20180211852A1 (en) 2018-07-26
KR20180087163A (ko) 2018-08-01
CN108356412A (zh) 2018-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018120913A (ja) レーザー加工装置
JP2018121031A (ja) レーザー加工装置
JP5122378B2 (ja) 板状物の分割方法
JP6434360B2 (ja) レーザー加工装置
TWI606502B (zh) Wafer processing method
JP5443102B2 (ja) レーザー加工装置
JP6559477B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP2008053341A (ja) ウエーハの加工方法
KR20140095424A (ko) 웨이퍼 가공 방법
JP2018125479A (ja) ウェーハの加工方法
JP5902529B2 (ja) レーザ加工方法
KR20170053115A (ko) 웨이퍼의 가공 방법
JP2014078569A (ja) ウエーハの加工方法
JP2020068316A (ja) ウェーハの加工方法
JP6773554B2 (ja) パッケージデバイスチップの製造方法及び加工装置
JP2018152380A (ja) パッケージデバイスチップの製造方法
JP6955975B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP2015037172A (ja) ウェーハの加工方法
JP6438304B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP5441111B2 (ja) 板状物の加工方法
KR102674905B1 (ko) 웨이퍼의 가공 방법
JP6989392B2 (ja) 板状物の加工方法
JP7266402B2 (ja) チップの製造方法
JP2013021211A (ja) ウエーハの加工方法
JP7345970B2 (ja) 被加工物の検査方法及びレーザー加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210406