JP7378262B2 - インクジェットプリント方法、及びインクジェットプリント装置 - Google Patents

インクジェットプリント方法、及びインクジェットプリント装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7378262B2
JP7378262B2 JP2019188080A JP2019188080A JP7378262B2 JP 7378262 B2 JP7378262 B2 JP 7378262B2 JP 2019188080 A JP2019188080 A JP 2019188080A JP 2019188080 A JP2019188080 A JP 2019188080A JP 7378262 B2 JP7378262 B2 JP 7378262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dots
printing
printed
pattern data
dot pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019188080A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021062531A (ja
Inventor
剛生 山本
雄也 小野
公二 齊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Priority to JP2019188080A priority Critical patent/JP7378262B2/ja
Priority to CN202080071188.2A priority patent/CN114555371B/zh
Priority to US17/765,998 priority patent/US12001900B2/en
Priority to EP20875153.7A priority patent/EP4041561A4/en
Priority to PCT/IB2020/059474 priority patent/WO2021070115A1/en
Publication of JP2021062531A publication Critical patent/JP2021062531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7378262B2 publication Critical patent/JP7378262B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/10Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers
    • G06K15/102Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers using ink jet print heads
    • G06K15/105Multipass or interlaced printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0021Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
    • B41J11/00214Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4075Tape printers; Label printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/008Sequential or multiple printing, e.g. on previously printed background; Mirror printing; Recto-verso printing; using a combination of different printing techniques; Printing of patterns visible in reflection and by transparency; by superposing printed artifacts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/06Veined printings; Fluorescent printings; Stereoscopic images; Imitated patterns, e.g. tissues, textiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0041Digital printing on surfaces other than ordinary paper
    • B41M5/0047Digital printing on surfaces other than ordinary paper by ink-jet printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0041Digital printing on surfaces other than ordinary paper
    • B41M5/0064Digital printing on surfaces other than ordinary paper on plastics, horn, rubber, or other organic polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0045After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using protective coatings or film forming compositions cured by mechanical wave energy, e.g. ultrasonics, cured by electromagnetic radiation or waves, e.g. ultraviolet radiation, electron beams, or cured by magnetic or electric fields, e.g. electric discharge, plasma
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0081After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using electromagnetic radiation or waves, e.g. ultraviolet radiation, electron beams

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)

Description

本発明の一側面は、インクジェットプリント方法、及びインクジェットプリント装置に関する。
従来から、インクジェットプリント方法として特許文献1に記載されたものが知られている。特許文献1には、被印刷面上にカラー印刷を行った後に、当該カラー印刷によるインク層の上に、インクジェット方式でオーバーコート層を形成している。これにより、被印刷面の光沢を高めている。
特開2015-96321号公報
ここで、特許文献1のインクジェットプリント方法では、被印刷面上に光沢のあるいわゆるグロス層を形成することができる。このように、光沢のあるグロス層を形成するだけではなく、全面または所望の部分にマット層などのような三次元的テクスチャを持つ装飾印刷層をインクジェットプリントによって形成することが求められていた。
本発明の一側面は、三次元テクスチャを持つ装飾印刷層を良好に形成することができるインクジェットプリント方法、及びインクジェットプリント装置を提供することを目的とする。
本発明の一形態に係るインクジェットプリント方法は、被印刷面上に、三次元的テクスチャを持つ装飾印刷層を形成するためのインクジェットプリント方法であって、印刷されるドットの被印刷面上での印刷位置を示すドットパターンデータに基づき、所定の条件で硬化する硬化型インクのドットを印刷する工程と、印刷されたドットを硬化する工程と、を有し、ドットパターンデータは、第1の領域内では、隣接するドット間の距離は、硬化前の隣接するドット同士が互いに結合することなく独立に維持できる距離になっていることを示し、第1の領域と異なる第2の領域内では、隣接する前記ドット間の距離は、硬化前の隣接するドット同士が互いに結合する距離になっていることを示す。
本発明の一形態に係るインクジェットプリント方法は、被印刷面上に、三次元的テクスチャを持つ装飾印刷層を形成するためのインクジェットプリント方法であって、被印刷面内の領域における光沢度を示すグロスレベル情報に対応する、印刷されるドットの被印刷面上での印刷位置を示すドットパターンデータを取得する工程と、ドットパターンデータに基づき、硬化型インクのドットを印刷する工程と、印刷されたドットを硬化する工程と、を有し、ドットパターンデータは、グロスレベル情報が特定の光沢度より低いことを示す場合は、隣接するドット間の距離が、硬化前の隣接するドット同士が互いに結合することなく独立に維持できる距離になっていることを示し、グロスレベル情報が特定の光沢度より高いことを示す場合は、隣接する前記ドット間の距離は、硬化前の隣接するドット同士が互いに結合する距離になっていることを示す。
本発明の一形態に係るインクジェットプリント装置は、被印刷面上に、三次元的テクスチャを持つ装飾印刷層を形成するためのインクジェットプリント装置であって、所定の条件で硬化する硬化型インクを出射する印刷部と、硬化部と、プロセッサと、プロセッサで実行可能な一連の指示情報を含む、プロセッサに接続されたコンピュータが利用可能なメディアと、を含み、指示情報は、印刷されるドットの被印刷面上での印刷位置を示すドットパターンデータに基づき硬化型インクのドットを印刷部により印刷させ、印刷されたドットを硬化するように硬化部を制御するものであり、ドットパターンデータは、第1の領域内では、隣接するドット間の距離は、硬化前の隣接するドット同士が互いに結合することなく独立に維持できる距離になっていることを示し、第1の領域と異なる第2の領域内では、隣接する前記ドット間の距離は、硬化前の隣接するドット同士が互いに結合する距離になっていることを示す。
本発明の一形態によれば、三次元テクスチャを持つ装飾印刷層を所望のグロスレベルにコントールすることにより良好に形成することができるインクジェットプリント方法、及びインクジェットプリント装置を提供できる。
印刷物の平面図である。 印刷物の部分断面図である。 実施形態に係るインクジェットプリント装置のブロック構成図である。 インクジェットプリント方法の内容を示すフローチャートである。 ドットパターンデータ取得処理の内容を示すフローチャートである。 インクジェットプリント方法の内容を示すフローチャートである。 インクジェットプリント方法の内容を示すフローチャートである。 マット層を形成する際の様子を示す模式図である。 グロス層を形成する際の様子を示す模式図である。 ドットパターンデータの情報の一例を示す概念図である。 マルチパスによる印刷の内容を説明するための概念図である。 作用・効果を説明するための概念図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明を実施するための形態を詳細に説明する。図面の説明において同一又は同等の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
まず、図1及び図2を参照して、本実施形態に係るインクジェットプリント装置1及びインクジェットプリント方法によって印刷される印刷物50について説明する。図1に示すように、印刷物50は、表面にインクジェットプリント装置1による印刷がなされたシート状の部材である。図2(a)(b)に示すように、印刷物50は、基材51に対し、カラー印刷層52を形成し、その上から装飾印刷層53を形成したものである。基材51は、印刷がなされる対象物であり、例えば、塩化ビニル樹脂、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、紙などの材質の部材が採用される。基材51の裏面に粘着剤および粘着剤を保護する剥離紙をつけることもできる。カラー印刷層52は、インクジェットプリント装置1によってカラーインクをインクジェットプリントすることによって形成される層である。カラーインクは、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックなど顔料を含んだ樹脂であり、溶剤を含み乾燥することで定着するインクや、光開始剤と光硬化型モノマーを含み光により硬化可能なインクである。カラー印刷層52が無く、基材51に直接装飾印刷層53が形成されてもよい。装飾印刷層53は、三次元テクスチャを持つ印刷層である(図2参照)。三次元テクスチャとは、被印刷面57から、少なくともカラー印刷層52の厚みより大きな所定の高さをもって盛り上がるように形成された層である。装飾印刷層53は、印刷物50の表面に光沢感や質感を形成する層である。
このような装飾印刷層53は、所定の条件で硬化する硬化型インクを用いて形成される。すなわち、印刷された硬化型インクを硬化させることで、装飾印刷層53が形成される。硬化型インクの硬化条件は特に限定されず、例えば、(紫外線などの)放射線照射によって硬化してもよく、加熱条件で硬化してもよい。硬化型インクは、無色透明であってよい。ただし、色がついたような硬化型インクを用いて装飾印刷層53を形成してもよい。硬化型インクの材料として、放射線硬化型インク組成物、熱硬化型インク組成物を用いてよい。放射線硬化型インク組成物の一例をあげると、アクリルモノマー、光重合開始剤を含んだ混合物が挙げられる。
図1(a)に示すように、印刷物50は、第1の領域E1と第2の領域E2を有する。第1の領域E1は、装飾印刷層53として、マット層53Aが形成される領域である。第2の領域E2は、装飾印刷層53として、グロス層53Bが形成される領域である。なお、図1(b)に示すように、印刷物50は、マット層53Aが形成される第1の領域E1のみによって構成されていてもよい。
図2(a)は、マット層53Aが形成される第1の領域E1の断面図である。図2(a)に示すように、マット層53Aは、表面の形状が三次元的に凹凸を有するように変化することで、光沢度を示すグロスレベルが抑えられた層である。図2(b)は、グロス層53Bが形成される第2の領域E2の断面図である。図2(b)に示すように、グロス層53Bは、表面が滑らかな平面状に形成されることで、光沢度を示すグロスレベルが高くされた層である。具体的に、マット層53Aとグロス層53Bのグロスレベルの違いについて説明すると、60度光沢計による測定値が相対的に10以上、好ましくは20以上、より好ましくは30以上の差異が両者の間にあることで区別ができる。なお、図2(c)に示すように、三次元的に形状が変化する下地層56が予め形成され、当該下地層56の表面にマット層53Aが形成されてもよい。なお、図2(a)(b)ではカラー印刷層52の表面、図2(c)では下地層56の表面、基材51に直接印刷する場合は基材51の表面が、装飾印刷層53の被印刷面57に該当する。
まず、図3を参照して、インクジェットプリント装置1の構成について説明する。インクジェットプリント装置1は、被印刷面上に、三次元的テクスチャを持つ装飾印刷層53を形成するための装置である。インクジェットプリント装置1は、端末装置20とネットワーク19を介して接続されており、当該端末装置20によって操作がなされる。ただし、端末装置20を介することなく、インクジェットプリント装置1において直接操作を行ってもよい。
インクジェットプリント装置1は、メモリ2と、プロセッサ3と、通信インターフェース4と、入力インターフェース6と、ディスプレイ7と、印刷制御部8と、印刷ユニット9と、を備える。メモリ2と、プロセッサ3と、通信インターフェース4と、入力インターフェース6と、ディスプレイ7と、印刷制御部8とは、通信パス又は信号ラインによる接続手段10によって互いに接続されている。また、印刷制御部8は、印刷ユニット9と接続される。
メモリ2は、インクジェットプリント装置1を動作させるための各種情報を保持する。メモリ2は、プロセッサ3で実行可能な一連の指示情報を含む、プロセッサ3に接続されたコンピュータが利用可能なメディアを構成している。メモリ2は、RAM/ROM11と、記憶部12と、を備える。プロセッサ3は、インクジェットプリント装置1におけるオペレーティングシステムやアプリケーション・プログラムなどを実行する。通信インターフェース4は、外部の機器と通信を行って情報のやりとりを行う機器である。入力インターフェース6は、外部から情報を入力するための機器である。ディスプレイ7は、情報を表示する機器である。
インクジェットプリント装置1の各機能要素は、プロセッサ3またはメモリ2の上に所定のソフトウェアを読み込ませてそのソフトウェアを実行させることで実現される。プロセッサ3はそのソフトウェアに従って、通信インターフェース4、入力インターフェース6、ディスプレイ7、及び印刷制御部8を動作させ、メモリ2におけるデータの読み出しおよび書き込みを行う。処理に必要なデータまたはデータベースはメモリ内に格納される。
印刷制御部8は、印刷ユニット9による印刷を制御する。印刷制御部8は、印刷ユニット9の各構成要素に対して制御信号を送信することで制御をおこなう。印刷ユニット9は、搬送部14と、画像印刷部16と、ドット印刷部17(印刷部)と、硬化部18と、を備える。搬送部14は、印刷の対象物である基材51を画像印刷部16、ドット印刷部17、及び硬化部18に対して搬送する機構である。画像印刷部16は、取得した画像データに基づいて、カラーインクを出射して画像を再現したカラー印刷層52を作成する。ドット印刷部17は、ドットパターンデータに基づいて、硬化型インクを出射することで、装飾印刷層53を作成する。硬化部18は、硬化型インクを硬化させる機構である。例えば、硬化部18は、硬化型インクが紫外線で硬化する場合、紫外線照射部によって構成される。
端末装置20は、メモリ22と、プロセッサ23と、通信インターフェース24と、入力インターフェース26と、ディスプレイ27と、を備える。メモリ22と、プロセッサ23と、通信インターフェース24と、入力インターフェース26と、ディスプレイ27と、通信パス又は信号ラインによる接続手段29によって互いに接続されている。メモリ22は、判定テーブル33と、RAM/ROM31と、記憶部32と、を備える。判定テーブル33は、インクジェットプリント装置1での印刷を行うために必要な各種判定条件である。なお、プロセッサ23、通信インターフェース24、入力インターフェース26、及びディスプレイ27は、インクジェットプリント装置で説明したものと同趣旨の機能を有しているため、説明を省略する。
次に、図4~図11を参照して、本実施形態に係るインクジェットプリント方法について説明する。当該方法により、被印刷面57上に、三次元的テクスチャを持つ装飾印刷層53が形成される。なお、以降の説明における各工程は、メモリを有する、プロセッサで実行可能な一連の指示情報に基づき、プロセッサが印刷制御部8を動作させることによって実行される。すなわち、印刷制御部8が、指示情報に基づいて、印刷ユニット9の各構成要素を制御する。
図4に示すように、インクジェットプリント方法は、ドットパターンデータ取得工程(ステップS100)と、印刷工程(ステップS110)と、硬化工程(ステップS120)と、繰り返し判定工程(ステップS130)と、を備える。このように、当該インクジェットプリント方法は、印刷工程S110、硬化工程S120、繰り返し判定工程S130を繰り返し判定する繰り返し工程(ステップS140)を備える。なお、繰り返しにおける1回目の印刷を「1パス目」、2回目の印刷を「2パス目」、M回目の印刷を「Mパス目」と称する場合がある。
ドットパターンデータ取得工程S100では、印刷制御部8が、ドットパターンデータを取得する。ドットパターンデータは、インクジェットプリント装置1のドット印刷部17が、被印刷面57に対してどのように硬化性インクのドットを印刷するかを示す情報である。なお、ドットパターンデータは、端末装置20で作成されてもよく、インクジェットプリント装置1で作成されてもよい。ドットパターンデータは、印刷されるドット40の被印刷面57上での印刷位置を示す。また、ドットデータは、各パスにおけるドット40の位置情報を保持している。図8は、マット層を形成する際の様子を示す模式図である。図8の方向Xは、搬送部14が基材51を搬送する搬送方向Yと直行する方向を示す。例えば、図8において、ドットパターンデータは、1パス目に印刷されるドット40の位置P1の位置情報(図8(a))、2パス目に印刷されるドット40の位置P2の位置情報(図8(c))、及び3パス目に印刷されるドット40の位置P3の位置情報(図8(d))を保持している。なお、図8及び図9では、被印刷面57のドット40の印刷位置が黒く塗りつぶされている。
ここで、ドットパターンデータは、マット層53Aが形成される第1の領域E1内では、隣接するドット40間の距離は、硬化前の隣接するドット40同士が互いに結合することなく独立に維持できる距離になっていることを示す。一方、ドットパターンデータは、グロス層53Bが形成される第2の領域E2内では、隣接するドット40間の距離は、硬化前の隣接するドット40同士が互いに結合する距離になっていることを示す。
例えば、図9(a)(b)の左側の図に示すように、印刷されたドット40同士の距離が近すぎる場合、硬化前の流動性を有する状態のドット40同士が、互いに接触することによって、結合される。このような結合は、グロス層53Bのように滑らかな表面を形成するために有効であるが、マット層53Aのように凹凸のある表面を形成するためには不利である。その一方、図8に示すように、印刷されたドット40同士に所定の距離が保たれている場合、硬化前の隣接するドット40同士は互いに結合することなく、独立に維持される。このような独立状態は、グロス層53Bのように滑らかな表面を形成するためには不利であるが、マット層53Aのように凹凸のある表面を形成するためには有利である。従って、ドットパターンデータは、マット層53Aを形成する時には、図8に示す位置関係を採用し、グロス層53Bを形成する時には、図9に示す位置関係を採用する。例えば、マット層53Aを形成するとき、インク径を100μmとした場合、隣接するドット40の中心間距離を105μm以上とすることができる。
ただし、マット層53Aを形成する場合、ある程度の厚みまでグロス層53Bと同様に図9の位置関係を採用し、マット層53Aの表面付近だけ図8の位置関係を採用してもよい。すなわち、少なくとも、最後のドット40を印刷する工程に対応するドットパターンデータは、マット層53Aを形成する第1の領域E1において隣接するドット40間の距離が、硬化前の隣接するドット40同士が互いに結合することなく独立に維持できる距離になっていることを示してよい。
ここで、図10に示すように、第1の領域E1は、所定の数の区画BRに区分けされた複数のパターン領域PEを有している(図2も参照)。ドットパターンデータは、パターン領域PEの中において、各区画BRに対するドット40の印刷の順序を示す。図10では、区画BR内にドット40が印刷されるパスの順番が記載されている。例えば、「1」と示された区画BRには、1パス目でドット40が印刷され、「2」と示されている区画BRには、2パス目でドット40が印刷される。ここで、あるパターン領域PEにおいてNパス目に形成されるドット40は、隣のパターン領域PEにおいてNパス目に形成されるドット40に対し、互いに結合されることなく独立に維持できる距離だけ離間している。
図10(a)では、パターン領域PEが「4×4」の区画BRに区分けされている。そして、ドット40の印刷順序は、1~12パス目まで、一定の法則で整列した状態で設定されている。図10(a)では、あるパターン領域PEにおける1パス目にドット40が形成される区画BRに色が塗られているが、これらの区画BRは、互いに十分な距離が確保されている。
なお、それぞれのドット40を印刷する印刷工程110では、パターン領域PEの中で、ランダムに選ばれた区画BRに対してドット40が印刷されてよい。また、繰り返し工程S140でドット40が印刷される区画BRの数は、パターン領域PE内の区画BRの数よりも少なくてよい。例えば、図10(b)に示す例では、パターン領域PE内において、ドット40の印刷順序がランダムで設定されている。また、パターン領域PEが「6×8」の合計48個の区画BRに区分けされているが、パターン領域PE内には、ドット40が印刷されない区画BRも存在する。また、一回のパスで、パターン領域PE内の複数の区画BRにドット40が形成される。例えば、10パス目には、4個の区画BRにドット40が印刷される。なお、この場合も、あるパターン領域PEにおいてNパス目に形成されるドット40は、同一パターン領域PE内のドット40、及び隣のパターン領域PEにおいてNパス目に形成されるドット40に対し、互いに結合されることなく独立に維持できる距離だけ離間している。
なお、ドットパターンデータは、ラスタ画像の形式であってよい。ラスタ画像とは、1ピクセルの点が縦横と格子状に並び構成されたデータの形式である。また、ドットパターンデータは、印刷されるドット40の大きさを示す情報も含んでいてよい。
なお、グロス層53Bを形成する場合のドットパターンデータも、上述のようなマット層53Aを形成する場合と同趣旨の情報を含んでよい。ただし、ドット40の印刷位置を設定するときは、硬化前の隣接するドット40同士が互いに結合するような距離に設定される。
上述のようなドットパターンデータを取得するドットパターンデータ取得処理の詳細な内容について、図5を参照して説明する。なお、ここでは、端末装置20が、ドットパターンデータ取得処理を行うものとする。図5に示すように、ドットパターンデータ取得処理は、グロスレベル情報取得工程(ステップS200)と、高さ情報取得工程(ステップS210)と、ドットパターンデータ生成工程(ステップS220)と、ドットパターンデータ送信工程(ステップS230)と、を有する。
グロスレベル取得工程S200では、プロセッサ23は、各領域のグロスレベル情報を取得する。なお、ここでの「領域」は、前述のパターン領域PEであってもよいが、他の方法で設定された領域を採用してもよい。次に、高さ情報取得工程S210では、プロセッサ23は、各領域の高さ情報を取得する。グロスレベル情報及び高さ情報は、被印刷面57に対して、どの位置にどのようなグロスレベル及びどのような高さの装飾印刷層53を形成する予定であるか、を示す情報である。なお、グロスレベル情報及び高さ情報は、入力インターフェースからユーザが所望の値を入力することで取得されてもよく、メモリ22内のデータを読み出すことで所得されてもよい。
ドットパターンデータ生成工程S220では、プロセッサ23は、取得したグロスレベル情報、高さ情報、及びその他の情報に基づいて、ドットパターンデータを作成する。このとき作成されるドットパターンデータは、グロスレベル情報が特定の光沢度より低いことを示す場合は、隣接するドット40間の距離が、硬化前の隣接するドット40同士が互いに結合することなく独立に維持できる距離になっていることを示す。すなわち、グロスレベル情報が特定の光沢度より低い領域は、マット層53Aが形成される第1の領域E1として設定される。また、ドットパターンデータは、グロスレベル情報が特定の光沢度より高いことを示す場合は、硬化前の隣接するドット40同士が互いに結合する距離に配置されていることを示す。すなわち、グロスレベル情報が特定の光沢度より高い領域は、グロス層53Bが形成される第2の領域E2として設定される。ドットパターンデータ送信工程S230では、通信インターフェース24は、ネットワーク30及び通信インターフェース4を介して、印刷制御部8へドットパターンデータを送信する。以上により、図5に示す処理が終了する。
図4に戻り、印刷工程S110では、印刷制御部8が、ドット印刷部17を制御し、ドットパターンデータに基づき、ドット40を印刷する。硬化工程(ステップS120)では、印刷制御部8が、硬化部18を制御し、印刷されたドット40を硬化する。具体的には、図8(a)に示すように、ドット印刷部17のノズル17aが、ドットパターンデータで定められた位置P1に対して、ドット40を出射する。そして、硬化部18が、紫外線UVをドット40へ照射することで、当該ドット40を硬化させる。なお、硬化部18によるUV照射は、ドット40の印刷と略同時に行われてもよいし、ドット40の印刷の後、時間をおいて行われてもよい。繰り返し判定工程S130では、印刷制御部8が、ドットパターンデータで設定されたドット40の印刷を全て行ったか否かを判定する。例えば、図10(a)に示す例では、印刷制御部8は、12パス目のドット40の印刷が終了したことを把握したら、繰り返しが終了したと判定する。繰り返し判定工程S130において、終了していないと判定された場合、ドット印刷工程S110から処理が繰り返され、終了していると判定された場合、図4に示す処理が終了する。
インクジェットプリント方法として、図6に示す処理がなされてもよい。当該方法は、画像情報取得工程(ステップS300)と、ドットパターンデータ取得工程(ステップS100)と、カラー印刷層形成工程(ステップS310)と、印刷工程(ステップS110)と、硬化工程(ステップS120)と、繰り返し判定工程(ステップS130)と、を備える。
画像情報取得工程S300では、端末装置20のプロセッサ23は、被印刷面57に印刷するべき印刷内容を示す画像情報を取得する。ドットパターンデータ取得工程S100では、印刷制御部8は、当該画像情報に基づいて作成されたドットパターンデータを取得する。カラー印刷層形成工程S310では、印刷制御部8は、S300で取得した画像情報に基づいて画像印刷部16が印刷を行いカラー印刷層52を形成する。なお、S110~S130の処理は、図5と同様であるため、説明を省略する。
インクジェットプリント方法として、ドット印刷工程及び硬化工程を繰り返す工程は、マルチパスシステムによってなされてよい。この場合の処理について図7及び図11を参照して説明する。図11に示すように、ドット印刷部17の多数のノズル群をノズル群NZ、NZ~NZに分ける。ノズル群NZ、NZ~NZは、搬送部14の搬送方向Yに上流側から順に並べられる。ノズル群NZは、1パス目のドット40の印刷を行い、ノズル群NZは2パス目のドット40の印刷を行い、ノズル群NZはMパス目のドット40の印刷を行う。搬送部14は、ドット印刷部17に対して、カラー印刷がなされた基材51を搬送する。基材51の印刷領域EP1,EP2は、一つ当たりの印刷物50となる範囲を示しており、基材51の長手方向に複数設定されている。まず、ノズル群NZは印刷領域EP1に対して、1パス目のドット40の印刷を行う(搬送位置C1参照)。次に、ノズル群NZは印刷領域EP1に対して、2パス目のドット40の印刷を行い、同時に、ノズル群NZは印刷領域EP2に対して、1パス目のドット40の印刷を行う(搬送位置C2参照)。同趣旨の搬送及び印刷を繰り返し、ノズル群NZは印刷領域EP1に対してMパス目のドット40の印刷を行う(搬送位置CM)。これにより、印刷領域EPに対して、1~Mパスのドット40の印刷が行われる。
具体的に、図7に示すように、印刷制御部8は、ドットパターンデータを取得する(ステップS100)。次に、印刷制御部8は、各ノズル群NZ、NZ~NZにおいて、印刷が必要か否かを判定する(ステップS400)。また、印刷制御部8は、各ノズル群NZ、NZ~NZにおいて、印刷が必要であると判定された場合は、対応するパスに係るドット40の印刷を行い(ステップS410)、ドット40を硬化させる(ステップS420)。印刷制御部8は、各ノズル群NZ、NZ~NZにおいて、印刷が必要でないと判定された場は、印刷及び硬化を行わない。次に、印刷制御部8は、繰り返しの終了判定を行う(ステップS430)。終了でない場合は、印刷制御部8は、搬送部13を制御して印刷領域を一段ずれるように搬送し(ステップS440)、ステップS400から処理を繰り返す。例えば、図11の搬送位置C1に示す状態では、印刷制御部8は、ノズル群NZにおいて印刷が必要であると判定し、他のノズル群では印刷が必要ないと判定する。ステップS430において終了であると判定されたら、図7に示す処理が終了する。
次に、本実施形態に係るインクジェットプリント方法、及びインクジェットプリント装置の作用・効果について説明する。
本実施形態に係るインクジェットプリント方法は、被印刷面上に、三次元的テクスチャを持つ装飾印刷層を形成するためのインクジェットプリント方法であって、印刷されるドットの被印刷面上での印刷位置を示すドットパターンデータに基づき、所定の条件で硬化する硬化型インクのドットを印刷する工程と、印刷されたドットを硬化する工程と、を有し、ドットパターンデータは、第1の領域内では、隣接するドット間の距離は、硬化前の隣接するドット同士が互いに結合することなく独立に維持できる距離になっていることを示し、第1の領域と異なる第2の領域内では、隣接するドット間の距離は、硬化前の隣接するドット同士が互いに結合する距離になっていることを示す。
上述の構成によれば、第1の領域内では、隣接するドット間の距離は、硬化前の隣接するドット同士が互いに結合することなく独立に維持できる距離となる。この場合、装飾印刷層の表面に凹凸形状が出来やすくなるため、第1の領域にマット層を良好に形成することができる。一方、第2の領域内では、隣接するドット間の距離は、硬化前の隣接するドット同士が互いに結合する距離となる。この場合、装飾印刷層の表面が滑らかになりやすくなるため、第2の領域にグロス層を良好に形成することができる。
インクジェットプリント方法は、被印刷面内の領域における光沢度を示すグロスレベル情報を取得する工程と、グロスレベル情報に基づいてドットパターンデータを取得する工程と、を更に有してよい。この場合、各領域に対し、グロスレベル情報に対応するように、適切な装飾印刷層を形成することができる。
ドットパターンデータは、グロスレベル情報が特定の光沢度より低いことを示す場合は、隣接するドット間の距離が、硬化前の隣接するドット同士が互いに結合することなく独立に維持できる距離になっていることを示し、グロスレベル情報が特定の光沢度より高いことを示す場合は、隣接するドット間の距離は、硬化前の隣接するドット同士が互いに結合する距離になっていることを示してよい。この場合、グロスレベル情報が特定の光沢度より低い領域に対しては、マット層を良好に形成し、グロスレベル情報が特定の光沢度より高い領域に対しては、グロス層を良好に形成することができる。
インクジェットプリント方法は、ドットを印刷する工程、及び印刷されたドットを硬化する工程を複数回繰り返す工程を更に備え、被印刷面上の少なくとも一部に硬化された硬化型インクのドットが多層に重なった装飾印刷を形成してよい。この場合、十分な厚みを持った装飾印刷層を形成することができる。
ドットパターンデータは、それぞれのドットを印刷する工程における、被印刷面上でのドットの位置の情報を含んでよい。この場合、被印刷面に対し、正しい位置にドットを印刷することができる。
繰り返す工程は、マルチパスシステムによってなされてよい。この場合、効率良く印刷を行うことができる。
ドットパターンデータは、ラスタ画像の形式であってよい。この場合、ドットパターンデータの取り扱いが容易となる。
硬化型インクは、無色透明であってよい。これにより、無色透明な装飾印刷層を形成することができる。
ドットパターンデータは、印刷されるドットの大きさを示す情報もさらに含んでよい。この場合、様々な大きさのドットを印刷することで、より多様な表現が可能な装飾印刷層の印刷を行うことが可能になる。
インクジェットプリント方法は、装飾印刷層の高さを指定する情報を取得する工程と、高さを指定する情報に基づいてドットパターンデータを取得する工程と、を更に有してよい。これにより、各領域における装飾印刷層の高さが考慮されたドットパターンデータを取得することができる。
インクジェットプリント方法は、ドットを印刷する工程、及び印刷されたドットを硬化する工程を複数回繰り返す工程を更に備え、少なくとも、最後のドットを印刷する工程に対応するドットパターンデータは、第1の領域において隣接するドット間の距離が、硬化前の隣接するドット同士が互いに結合することなく独立に維持できる距離になっていることを示してよい。この場合、装飾印刷層の少なくとも表面に凹凸形状を形成できるため、良好にマット層を形成することができる。
インクジェットプリント方法は、ドットを印刷する工程、及び印刷されたドットを硬化する工程を複数繰り返す工程を更に備え、第1の領域は、所定の数の区画に区分けされた複数のパターン領域を有し、それぞれのドットを印刷する工程では、パターン領域の中で、ランダムに選ばれた区画に対してドットが印刷されてよい。これにより、ランダムにドットを印刷することが可能となるため、自然なパターンのテクスチャの装飾印刷層を形成することができる。
インクジェットプリント方法は、ドットを印刷する工程、及び印刷されたドットを硬化する工程を複数繰り返す工程を更に備え、第1の領域は、所定の数の区画に区分けされた複数のパターン領域を有し、繰り返す工程でドットが印刷される区画の数は、所定の数よりも少なくてよい。この場合、印刷及び硬化を繰り返す回数を低減できるため、効率良く装飾印刷層を形成することができる。
また、図12(a)に示すように、従来のエンボス加工で凹凸を施した透明シート150を基材51に張り合わせる方法だと、図柄のカラー印刷層52のパターン(色のパターンをハッチングで区別している)と、エンボス加工の凹凸のパターンの位置に不一致が生じていた。それに対し、図12(b)に示すように、インクジェットプリント方法で図柄及び凹凸を形成することで、カラー印刷層52のパターンと、装飾印刷層53の凹凸のパターンの位置が一致し(いわゆる、レジストレーションがとれている状態である)、より美観の優れる装飾フィルムを提供することができる。
本発明の一形態に係るインクジェットプリント方法は、被印刷面上に、三次元的テクスチャを持つ装飾印刷層を形成するためのインクジェットプリント方法であって、被印刷面内の領域における光沢度を示すグロスレベル情報に対応する、印刷されるドットの被印刷面上での印刷位置を示すドットパターンデータを取得する工程と、ドットパターンデータに基づき、硬化型インクのドットを印刷する工程と、印刷されたドットを硬化する工程と、を有し、ドットパターンデータは、グロスレベル情報が特定の光沢度より低いことを示す場合は、隣接するドット間の距離が、硬化前の隣接するドット同士が互いに結合することなく独立に維持できる距離になっていることを示し、グロスレベル情報が特定の光沢度より高いことを示す場合は、隣接する前記ドット間の距離は、硬化前の隣接するドット同士が互いに結合する距離になっていることを示す。
上述の構成によれば、グロスレベル情報が特定の光沢度より低い場合は、隣接するドット間の距離は、硬化前の隣接するドット同士が互いに結合することなく独立に維持できる距離となる。この場合、装飾印刷層の表面に凹凸形状が出来やすくなるため、光沢度が低いマット層を良好に形成することができる。一方、グロスレベル情報が特定の光沢度より高い場合、隣接するドット間の距離は、硬化前の隣接するドット同士が互いに結合する距離となる。この場合、装飾印刷層の表面が滑らかになりやすくなるため、光沢度が高いグロス層を良好に形成することができる。
本発明の一形態に係るインクジェットプリント装置は、被印刷面上に、三次元的テクスチャを持つ装飾印刷層を形成するためのインクジェットプリント装置であって、所定の条件で硬化する硬化型インクを出射する印刷部と、硬化部と、プロセッサと、プロセッサで実行可能な一連の指示情報を含む、プロセッサに接続されたコンピュータが利用可能なメディアと、を含み、指示情報は、印刷されるドットの被印刷面上での印刷位置を示すドットパターンデータに基づき硬化型インクのドットを印刷部により印刷させ、印刷されたドットを硬化するように硬化部を制御するものであり、ドットパターンデータは、第1の領域内では、隣接するドット間の距離は、硬化前の隣接するドット同士が互いに結合することなく独立に維持できる距離になっていることを示し、第1の領域と異なる第2の領域内では、隣接する前記ドット間の距離は、硬化前の隣接するドット同士が互いに結合する距離になっていることを示す。
このインクジェットプリント装置によれば、上述のインクジェットプリント方法と同様な作用硬化を得ることができる。
本発明は、上述の実施形態に限定されるものではない。
例えば、上述の実施形態では、印刷を複数パスにわたって繰り返し行ったが、1回の印刷及び硬化によって装飾印刷層が形成されてもよい。
1…インクジェットプリント装置、3,23…プロセッサ、2,22…メモリ(メディア)、17…ドット印刷部(印刷部)、18…硬化部、40…ドット、53…装飾印刷層、57…被印刷面。

Claims (14)

  1. 被印刷面上に、三次元的テクスチャを持つ装飾印刷層を形成するためのインクジェットプリント方法であって、
    印刷されるドットの前記被印刷面上での印刷位置を示すドットパターンデータに基づき、所定の条件で硬化する硬化型インクのドットを印刷する工程と、
    印刷されたドットを硬化する工程と、を有し、
    前記ドットパターンデータは、
    第1の領域内では、隣接する前記ドット間の距離は、硬化前の隣接する前記ドット同士が互いに結合することなく独立に維持できる距離になっていることを示し、
    前記第1の領域と異なる第2の領域内では、隣接する前記ドット間の距離は、硬化前の隣接する前記ドット同士が互いに結合する距離になっていることを示し、
    前記ドットを印刷する工程、及び前記印刷されたドットを硬化する工程を複数回繰り返す工程を更に備え、
    前記被印刷面上の少なくとも一部に硬化された前記硬化型インクのドットが多層に重なった前記装飾印刷層を形成する、インクジェットプリント方法。
  2. 前記被印刷面内の領域における光沢度を示すグロスレベル情報を取得する工程と、
    前記グロスレベル情報に基づいて前記ドットパターンデータを取得する工程と、を更に有する、請求項1に記載のインクジェットプリント方法。
  3. 前記ドットパターンデータは、
    前記グロスレベル情報が特定の光沢度より低いことを示す場合は、隣接する前記ドット間の距離が、硬化前の隣接する前記ドット同士が互いに結合することなく独立に維持できる距離になっていることを示し、
    前記グロスレベル情報が特定の光沢度より高いことを示す場合は、硬化前の隣接する前記ドット同士が互いに結合する距離になっていることを示す、請求項2に記載のインクジェットプリント方法。
  4. 前記ドットパターンデータは、それぞれの前記ドットを印刷する工程における、前記被印刷面上での前記ドットの位置の情報を含む、請求項1に記載されたインクジェットプリント方法。
  5. 前記繰り返す工程は、マルチパスシステムによってなされる、請求項1又は4に記載のインクジェットプリント方法。
  6. 前記ドットパターンデータは、ラスタ画像の形式である、請求項1~5の何れか一項に記載のインクジェットプリント方法。
  7. 前記硬化型インクは、無色透明である、請求項1~6の何れか一項に記載のインクジェットプリント方法。
  8. 前記ドットパターンデータは、印刷されるドットの大きさを示す情報もさらに含む請求項1~7の何れか一項に記載のインクジェットプリント方法。
  9. 被印刷面上に、三次元的テクスチャを持つ装飾印刷層を形成するためのインクジェットプリント方法であって、
    印刷されるドットの前記被印刷面上での印刷位置を示すドットパターンデータに基づき、所定の条件で硬化する硬化型インクのドットを印刷する工程と、
    印刷されたドットを硬化する工程と、を有し、
    前記ドットパターンデータは、
    第1の領域内では、隣接する前記ドット間の距離は、硬化前の隣接する前記ドット同士が互いに結合することなく独立に維持できる距離になっていることを示し、
    前記第1の領域と異なる第2の領域内では、隣接する前記ドット間の距離は、硬化前の隣接する前記ドット同士が互いに結合する距離になっていることを示し、
    前記装飾印刷層の高さを指定する情報を取得する工程と、
    前記高さを指定する情報に基づいて前記ドットパターンデータを取得する工程と、を更に有する、インクジェットプリント方法。
  10. 被印刷面上に、三次元的テクスチャを持つ装飾印刷層を形成するためのインクジェットプリント方法であって、
    印刷されるドットの前記被印刷面上での印刷位置を示すドットパターンデータに基づき、所定の条件で硬化する硬化型インクのドットを印刷する工程と、
    印刷されたドットを硬化する工程と、を有し、
    前記ドットパターンデータは、
    第1の領域内では、隣接する前記ドット間の距離は、硬化前の隣接する前記ドット同士が互いに結合することなく独立に維持できる距離になっていることを示し、
    前記第1の領域と異なる第2の領域内では、隣接する前記ドット間の距離は、硬化前の隣接する前記ドット同士が互いに結合する距離になっていることを示し、
    前記ドットを印刷する工程、及び前記印刷されたドットを硬化する工程を複数回繰り返す工程を更に備え、
    少なくとも、最後の前記ドットを印刷する工程に対応する前記ドットパターンデータは、前記第1の領域において前記隣接する前記ドット間の距離が、硬化前の隣接する前記ドット同士が互いに結合することなく独立に維持できる距離になっていることを示す、インクジェットプリント方法。
  11. 被印刷面上に、三次元的テクスチャを持つ装飾印刷層を形成するためのインクジェットプリント方法であって、
    印刷されるドットの前記被印刷面上での印刷位置を示すドットパターンデータに基づき、所定の条件で硬化する硬化型インクのドットを印刷する工程と、
    印刷されたドットを硬化する工程と、を有し、
    前記ドットパターンデータは、
    第1の領域内では、隣接する前記ドット間の距離は、硬化前の隣接する前記ドット同士が互いに結合することなく独立に維持できる距離になっていることを示し、
    前記第1の領域と異なる第2の領域内では、隣接する前記ドット間の距離は、硬化前の隣接する前記ドット同士が互いに結合する距離になっていることを示し、
    前記ドットを印刷する工程、及び前記印刷されたドットを硬化する工程を複数繰り返す工程を更に備え、
    前記第1の領域は、所定の数の区画に区分けされた複数のパターン領域を有し、
    それぞれの前記ドットを印刷する工程では、前記パターン領域の中で、ランダムに選ばれた前記区画に対してドットが印刷される、インクジェットプリント方法。
  12. 被印刷面上に、三次元的テクスチャを持つ装飾印刷層を形成するためのインクジェットプリント方法であって、
    印刷されるドットの前記被印刷面上での印刷位置を示すドットパターンデータに基づき、所定の条件で硬化する硬化型インクのドットを印刷する工程と、
    印刷されたドットを硬化する工程と、を有し、
    前記ドットパターンデータは、
    第1の領域内では、隣接する前記ドット間の距離は、硬化前の隣接する前記ドット同士が互いに結合することなく独立に維持できる距離になっていることを示し、
    前記第1の領域と異なる第2の領域内では、隣接する前記ドット間の距離は、硬化前の隣接する前記ドット同士が互いに結合する距離になっていることを示し、
    前記ドットを印刷する工程、及び前記印刷されたドットを硬化する工程を複数繰り返す工程を更に備え、
    前記第1の領域は、所定の数の区画に区分けされた複数のパターン領域を有し、
    前記繰り返す工程で前記ドットが印刷される前記区画の数は、前記所定の数よりも少ない、インクジェットプリント方法。
  13. 被印刷面上に、三次元的テクスチャを持つ装飾印刷層を形成するためのインクジェットプリント方法であって、
    前記被印刷面内の領域における光沢度を示すグロスレベル情報に対応する、印刷されるドットの前記被印刷面上での印刷位置を示すドットパターンデータを取得する工程と、
    前記ドットパターンデータに基づき、硬化型インクのドットを印刷する工程と、
    印刷されたドットを硬化する工程と、を有し、
    前記ドットパターンデータは、
    前記グロスレベル情報が特定の光沢度より低いことを示す場合は、隣接する前記ドット間の距離が、硬化前の隣接する前記ドット同士が互いに結合することなく独立に維持できる距離になっていることを示し、
    前記グロスレベル情報が特定の光沢度より高いことを示す場合は、隣接する前記ドット間の距離は、硬化前の隣接する前記ドット同士が互いに結合する距離になっていることを示し、
    前記ドットを印刷する工程、及び前記印刷されたドットを硬化する工程を複数回繰り返す工程を更に備え、
    前記被印刷面上の少なくとも一部に硬化された前記硬化型インクのドットが多層に重なった前記装飾印刷層を形成する、インクジェットプリント方法。
  14. 被印刷面上に、三次元的テクスチャを持つ装飾印刷層を形成するためのインクジェットプリント装置であって、
    所定の条件で硬化する硬化型インクを出射する印刷部と、
    硬化部と、
    プロセッサと、
    前記プロセッサで実行可能な一連の指示情報を含む、前記プロセッサに接続されたコンピュータが利用可能なメディアと、を含み、
    前記指示情報は、
    印刷されるドットの前記被印刷面上での印刷位置を示すドットパターンデータに基づき前記硬化型インクのドットを前記印刷部により印刷させ、
    印刷されたドットを硬化するように前記硬化部を制御するものであり、
    前記ドットパターンデータは、
    第1の領域内では、隣接する前記ドット間の距離は、硬化前の隣接する前記ドット同士が互いに結合することなく独立に維持できる距離になっていることを示し、
    前記第1の領域と異なる第2の領域内では、隣接する前記ドット間の距離は、硬化前の隣接する前記ドット同士が互いに結合する距離になっていることを示し、
    前記指示情報は、
    前記ドットを前記印刷部により印刷させること、及び前記印刷されたドットを硬化するように前記硬化部を制御することを複数回繰り返させ、
    前記被印刷面上の少なくとも一部に硬化された前記硬化型インクのドットが多層に重なった前記装飾印刷層を形成する、インクジェットプリント装置。
JP2019188080A 2019-10-11 2019-10-11 インクジェットプリント方法、及びインクジェットプリント装置 Active JP7378262B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019188080A JP7378262B2 (ja) 2019-10-11 2019-10-11 インクジェットプリント方法、及びインクジェットプリント装置
CN202080071188.2A CN114555371B (zh) 2019-10-11 2020-10-08 喷墨印刷方法和喷墨印刷设备
US17/765,998 US12001900B2 (en) 2019-10-11 2020-10-08 Inkjet printing method and inkjet printing device
EP20875153.7A EP4041561A4 (en) 2019-10-11 2020-10-08 INKJET PRINTING METHOD AND DEVICE
PCT/IB2020/059474 WO2021070115A1 (en) 2019-10-11 2020-10-08 Inkjet printing method and inkjet printing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019188080A JP7378262B2 (ja) 2019-10-11 2019-10-11 インクジェットプリント方法、及びインクジェットプリント装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021062531A JP2021062531A (ja) 2021-04-22
JP7378262B2 true JP7378262B2 (ja) 2023-11-13

Family

ID=75437179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019188080A Active JP7378262B2 (ja) 2019-10-11 2019-10-11 インクジェットプリント方法、及びインクジェットプリント装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US12001900B2 (ja)
EP (1) EP4041561A4 (ja)
JP (1) JP7378262B2 (ja)
CN (1) CN114555371B (ja)
WO (1) WO2021070115A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116653457B (zh) * 2023-07-26 2023-10-20 深圳市俱进纸品包装有限公司 一种数字化皮纹喷墨设备的生产控制方法及系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007210169A (ja) 2006-02-08 2007-08-23 Toshiba Tec Corp 印字方法
JP2011224955A (ja) 2010-03-31 2011-11-10 Seiko Epson Corp インクジェット記録方法及びインクジェット記録物
JP2013166306A (ja) 2012-02-15 2013-08-29 Seiko Epson Corp 印刷装置及び印刷方法
JP2015096321A (ja) 2013-10-09 2015-05-21 株式会社ミマキエンジニアリング 印刷装置及び印刷方法
JP2017105142A (ja) 2015-12-11 2017-06-15 株式会社ミマキエンジニアリング 印刷方法および印刷装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6131216U (ja) 1984-07-31 1986-02-25 富士電精株式会社 手提袋の口部
JPH0626492Y2 (ja) 1984-08-21 1994-07-20 雪印乳業株式会社 搬送路中における搬送物の重量による搬送物の方向変換装置
JP3767209B2 (ja) 1998-09-25 2006-04-19 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置および方法並びに印刷装置
JP2000318140A (ja) 1999-05-07 2000-11-21 Hitachi Koki Co Ltd インクジェットプリンタの印刷方法
JP4931165B2 (ja) * 2000-08-31 2012-05-16 キヤノン株式会社 画像記録装置および画像処理装置
JP2005521578A (ja) * 2002-04-03 2005-07-21 マソナイト・コーポレイション 製品上に画像を形成する方法及び装置及び印刷製品
US20040111594A1 (en) * 2002-12-05 2004-06-10 International Business Machines Corporation Multithreading recycle and dispatch mechanism
US7497553B2 (en) * 2004-11-30 2009-03-03 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Inkjet recording method and inkjet recording apparatus
WO2007065274A1 (en) * 2005-12-09 2007-06-14 Pat Technology Systems Inc. Apparatus applying liquid to a substrate
JP4920334B2 (ja) * 2006-08-04 2012-04-18 富士フイルム株式会社 カラーフィルタの製造方法
CN102301070B (zh) 2009-02-04 2015-04-01 阿姆斯特德铁路有限公司 具有用于备用、停放或预加载位置和安装、加载或最终位置的两个稳定位置的铁路夹子绝缘体
JP5698469B2 (ja) * 2010-06-08 2015-04-08 キヤノン株式会社 情報処理装置および情報処理方法
JP5764997B2 (ja) * 2011-03-22 2015-08-19 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷方法及びプログラム
JP5891603B2 (ja) * 2011-04-28 2016-03-23 セイコーエプソン株式会社 液体噴出装置及び液体噴出方法
JP5824891B2 (ja) * 2011-06-10 2015-12-02 セイコーエプソン株式会社 印刷装置及び印刷方法
CN104321392B (zh) * 2012-08-22 2017-10-24 凸版印刷株式会社 喷墨用油墨及滤色器及其制造方法以及彩色反射型显示器及其制造方法
US20140111595A1 (en) * 2012-10-19 2014-04-24 Zink Imaging, Inc. Thermal printer with dual time-constant heat sink
WO2014109702A1 (en) * 2013-01-11 2014-07-17 Floor Iptech Ab Digital printing with transparent blank ink
CN203198407U (zh) * 2013-01-30 2013-09-18 朱利华 一种3d数码印刷机
JP6141124B2 (ja) 2013-07-02 2017-06-07 キヤノン株式会社 インクジェット記録方法およびインクジェット記録システム
JP6131216B2 (ja) 2014-05-19 2017-05-17 セイコーエプソン株式会社 同一色のインクを吐出する複数のノズルグループを備える印刷装置及び印刷方法
JP6702662B2 (ja) * 2015-06-18 2020-06-03 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP6660127B2 (ja) * 2015-09-15 2020-03-04 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその方法、並びに、画像形成装置
JP2017128066A (ja) * 2016-01-21 2017-07-27 キヤノン株式会社 光沢制御装置、光沢制御方法、およびプログラム
KR102197892B1 (ko) * 2016-12-09 2021-01-04 주식회사 엘지화학 잉크젯 프린팅을 이용한 uv 패턴의 형성방법, 이를 포함하는 베젤의 제조방법 및 이에 따라 제조된 베젤
JP6846204B2 (ja) * 2017-01-06 2021-03-24 株式会社ミマキエンジニアリング 印刷装置、印刷方法及び装飾物の製造方法
JP2018122529A (ja) 2017-02-01 2018-08-09 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007210169A (ja) 2006-02-08 2007-08-23 Toshiba Tec Corp 印字方法
JP2011224955A (ja) 2010-03-31 2011-11-10 Seiko Epson Corp インクジェット記録方法及びインクジェット記録物
JP2013166306A (ja) 2012-02-15 2013-08-29 Seiko Epson Corp 印刷装置及び印刷方法
JP2015096321A (ja) 2013-10-09 2015-05-21 株式会社ミマキエンジニアリング 印刷装置及び印刷方法
JP2017105142A (ja) 2015-12-11 2017-06-15 株式会社ミマキエンジニアリング 印刷方法および印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021070115A1 (en) 2021-04-15
EP4041561A4 (en) 2023-10-18
EP4041561A1 (en) 2022-08-17
US20220371335A1 (en) 2022-11-24
CN114555371A (zh) 2022-05-27
US12001900B2 (en) 2024-06-04
CN114555371B (zh) 2024-04-05
JP2021062531A (ja) 2021-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5016716B2 (ja) インクジェット式記録装置およびコンピュータプログラム
JP5112360B2 (ja) インクジェットプリンタ及びプリント方法
JP6691017B2 (ja) 造形方法、及び造形システム
JP6040820B2 (ja) グロスコントロールテーブル追加方法
JP5560643B2 (ja) 液体吐出装置
JP2006248042A (ja) 画像形成装置及び方法
JP2010162894A (ja) 放射硬化性ゲルインク画像を記録媒体に定着する方法及び装置
JP5381114B2 (ja) 流体噴射装置、及び、流体噴射方法
JP7378262B2 (ja) インクジェットプリント方法、及びインクジェットプリント装置
CN105291598A (zh) 图像形成方法
JP5811589B2 (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP2007144635A (ja) インクジェット記録装置
JP5353221B2 (ja) 立体的印刷方法及び立体印刷装置
US11120711B2 (en) Multilayered printed matter and multilayer printing method
US9682550B2 (en) Dither mask generation method and device
JP5807544B2 (ja) 印刷装置、及び、印刷方法
JP2020151976A (ja) 液体吐出装置、制御方法、及びプログラム
JP5844693B2 (ja) 印刷物の製造方法および放射線硬化型インクジェット印刷装置
US11179950B2 (en) Liquid discharge apparatus and liquid discharge method
JP2019049106A (ja) 踏み板の製造方法
JP2006027136A (ja) 印刷方法
JP7068486B2 (ja) 加飾部材製造装置及び加飾部材製造方法
WO2021100701A1 (ja) 加飾部材製造装置及び加飾部材製造方法
JP5668964B2 (ja) 記録媒体にカラー画像を出力する方法
WO2024070131A1 (ja) プログラム、ラスタデータ作成装置およびラスタデータ作成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7378262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150