JP7361843B1 - マスク及びその製造方法 - Google Patents
マスク及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7361843B1 JP7361843B1 JP2022108693A JP2022108693A JP7361843B1 JP 7361843 B1 JP7361843 B1 JP 7361843B1 JP 2022108693 A JP2022108693 A JP 2022108693A JP 2022108693 A JP2022108693 A JP 2022108693A JP 7361843 B1 JP7361843 B1 JP 7361843B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mask
- main body
- fused
- low
- body member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 34
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims abstract description 406
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims abstract description 406
- 230000004927 fusion Effects 0.000 claims abstract description 96
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims abstract description 54
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 64
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 52
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 100
- 101100269850 Caenorhabditis elegans mask-1 gene Proteins 0.000 abstract description 90
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 27
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 75
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 40
- 239000012768 molten material Substances 0.000 description 40
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 19
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 15
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 15
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 14
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 14
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 13
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 12
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 7
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 7
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 3
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007688 edging Methods 0.000 description 1
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920006244 ethylene-ethyl acrylate Polymers 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000004751 flashspun nonwoven Substances 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000004750 melt-blown nonwoven Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 1
- 229920006124 polyolefin elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005606 polypropylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002215 polytrimethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920003225 polyurethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A41—WEARING APPAREL
- A41D—OUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
- A41D13/00—Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
- A41D13/05—Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches protecting only a particular body part
- A41D13/11—Protective face masks, e.g. for surgical use, or for use in foul atmospheres
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A41—WEARING APPAREL
- A41D—OUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
- A41D27/00—Details of garments or of their making
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A41—WEARING APPAREL
- A41H—APPLIANCES OR METHODS FOR MAKING CLOTHES, e.g. FOR DRESS-MAKING OR FOR TAILORING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A41H43/00—Other methods, machines or appliances
- A41H43/04—Joining garment parts or blanks by gluing or welding ; Gluing presses
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
Abstract
Description
[態様1]
複数の部材で構成され、前記複数の部材のうちの少なくとも第1の部材と第2の部材との接合が融着部で形成されたマスクであって、前記第1の部材は不織布を含み、前記融着部は、互いに隣り合う、厚さが薄い高圧搾部と、厚さが厚い低圧搾部と、を含むマスク。
ここで、高圧搾部は、形成時には、相対的に強く圧搾されるので、相対的に大きなエネルギーを供給されて、十分に溶融される。そのため、その密度が高く、その厚さが薄くなる。一方、低圧搾部は、形成時には、相対的に弱く圧搾されるので、相対的に小さなエネルギーが供給されて、溶融が抑えられる。そのため、その密度が低く、その厚さがあまり薄くならない。ただし、高圧搾部は、十分に溶融されるため、溶融した材料が高圧搾部の周囲に容易に移動してしまい、融着部の周囲にはみ出てしまうおそれがある。ところが、本マスクでは、高圧搾部と隣り合うように低圧搾部が存在している。そのため、低圧搾部は、溶融が抑えられ、密度が低く抑えられているため、その後、高圧搾部から移動してきた、溶融した材料を低圧搾部の内部に受け入れることができる。それにより、溶融した材料のうち、融着部の周囲にはみ出し得る分の量を低減することができ、溶融した材料が融着部の周囲にはみ出すことを抑制できる。
その際、低圧搾部は、高圧搾部から移動してきた、溶融した材料を内部に受け入れて、高圧搾部に近い比較的高い密度となり、高圧搾部よりも厚さが厚い。このように、比較的密度が高く、厚さが厚い低圧搾部を有することにより、低圧搾部の接合強度、延いては低圧搾部と高圧搾部とを合わせた融着部全体としての接合強度を高めることができる。
このように、本マスクでは、融着部(接合箇所)で溶融した材料が、融着部(接合箇所)の端の、重ね合わされた部材の合わせ目からはみ出すことを抑制することと、融着部(接合箇所)の接合強度を確保することとを両立可能なマスクを提供できる。そして、はみ出した材料が装着者の肌と接触して装着者が違和感を覚えることを抑制できる。
前記融着部において、前記低圧搾部の少なくとも一部は、前記高圧搾部よりも前記融着部の端部の近くに位置する、態様1に記載のマスク。
本マスクでは、低圧搾部の少なくとも一部が高圧搾部よりも融着部の端部の近くに位置している。そのため、融着部の形成時に、高圧搾部から移動してきた、溶融した材料を、融着部の周囲にはみ出す前に、融着部の端部の近くに位置する低圧搾部に受け入れることができる。それにより、溶融した材料が融着部の周囲にはみ出すことをより抑制でき、かつ、低圧搾部の接合強度をより確保することができる。
前記高圧搾部と前記低圧搾部とが隣り合う方向において、前記高圧搾部の幅は、前記低圧搾部の幅よりも狭い、態様1又は2に記載のマスク。
本マスクでは、高圧搾部の幅が低圧搾部の幅よりも狭いため、融着部の形成時に、高圧搾部から移動する、溶融した材料の量を抑制できる。それにより、高圧搾部から移動してきた、溶融した材料を、融着部の周囲にはみ出す前に、低圧搾部の内部に、より確実に受け入れることができ、かつ、低圧搾部の接合に寄与する部分を広く確保することができる。それにより、溶融した材料が融着部の周囲にはみ出すことをより抑制でき、かつ、低圧搾部の接合強度をより確保することができる。
前記高圧搾部と前記低圧搾部とが隣り合う方向において、前記高圧搾部の幅は、前記低圧搾部の幅よりも広い、態様1乃至3のいずれか一項に記載のマスク。
本マスクでは、高圧搾部の幅が低圧搾部の幅よりも広いため、融着部の形成時に、高圧搾部による接合強度を高く維持することができる。それにより、高圧搾部の溶融した材料を低圧搾部に受け入れて、融着部の周囲にはみ出すことを抑制し、かつ、低圧搾部を含めた融着部全体の接合強度を高く維持することができる。
前記高圧搾部と前記低圧搾部とは隣接している、態様1乃至4のいずれか一項に記載のマスク。
本マスクでは、高圧搾部と低圧搾部とが隣接している。そのため、融着部の形成時に、高圧搾部から移動してきた、溶融した材料を低圧搾部の内部に直ちに受け入れることができ、かつ、低圧搾部の接合強度をより高めることができる。それにより、溶融した材料が融着部の周囲にはみ出すことをより確実に抑制でき、かつ、低圧搾部の接合強度をより確保することができる。
前記融着部は、前記低圧搾部を挟んで前記高圧搾部と反対の側に、前記低圧搾部と互いに隣り合い、厚さが前記高圧搾部と前記低圧搾部との間である中圧搾部を更に含む、態様1乃至5のいずれか一項に記載のマスク。
本マスクでは、融着部には、高圧搾部と低圧搾部との間に中圧搾部が配置されている。中圧搾部は、融着部の形成時に、上下から相対的に中程度の力で挟まれつつ、溶融が低圧搾部よりも進み、密度の増加も低圧搾部よりも進んでいる。そのため、中圧搾部は、高圧搾部から移動してきた、溶融した材料が、低圧搾部に受け入れられた後、更に低圧搾部からはみ出そうになった時、堰となり、その溶融した材料の移動を抑えることができる。それにより、中圧搾部が低圧搾部と共に、溶融した材料が融着部の周囲にはみ出すことをより抑制でき、かつ、低圧搾部と中圧搾部とを合わせた接合強度を高めることができる。その結果、得られたマスクでは、はみ出した材料が装着者の肌と接触して装着者が違和感を覚えることを抑制でき、かつ、融着部の接合が剥がれることを抑制できる。
前記融着部には、前記高圧搾部と前記低圧搾部との間に、非圧搾部が配置されている、態様1乃至6のいずれか一項に記載のマスク。
本マスクでは、融着部には、高圧搾部と低圧搾部との間に非圧搾部が配置されている。そのため、非圧搾部は、融着部の形成時に、実質的に上下から押圧されず、溶融されず、密度も増加していない。そのため、高圧搾部から移動してきた、溶融した材料を非圧搾部の内部に受け入れることができる。それにより、非圧搾部が低圧搾部と共に、溶融した材料が融着部の周囲にはみ出すことをより抑制でき、かつ、低圧搾部と非圧搾部とを合わせた接合強度を高めることができる。その結果、得られたマスクでは、はみ出した材料が装着者の肌と接触して装着者が違和感を覚えることを抑制でき、かつ、融着部の接合が剥がれることを抑制できる。
前記マスクは、マスク本体を備え、前記マスク本体は、前記複数の部材としての前記マスク本体を区画する第1本体部材及び第2本体部材を含み、前記第1本体部材及び前記第2本体部材の一方が、前記第1の部材であり、他方が前記第2の部材であり、前記第1本体部材と前記第2本体部材との接合は、前記融着部で形成されている、態様1乃至7のいずれか一項に記載のマスク。
本マスクでは、マスク本体を区画する第1本体部材及び第2本体部材の一方が第1の部材であり、他方が第2の部材であり、第1本体部材と前記第2本体部材との接合が、互いに隣り合う高圧搾部と低圧搾部と含む上述の融着部で形成されている。そのため、第1本体部材と第2本体部材との接合箇所(融着部)において、融着部で溶融した材料が、その接合箇所からはみ出すことを抑制することができる。それと共に、第1本体部材と第2本体部材との接合箇所(融着部)において、接合強度を確保することができる。
前記第1本体部材と前記第2本体部材とがカップ部を構成し、前記第1本体部材と前記第2本体部材との接合の前記融着部において、前記低圧搾部は、前記マスクが装着者に装着されるときに、前記高圧搾部よりも前記装着者の肌面側に位置する、態様8に記載のマスク。
本マスクでは、第1本体部材と第2本体部材とがカップ部を構成し、第1本体部材と第2本体部材との接合が融着部で形成されており、したがって、本マスクは立体型のマスクである。そして、低圧搾部は、マスクが装着者に装着されるときに、高圧搾部よりも装着者の肌面側に位置する。それにより、融着部において、溶融した材料が融着部の肌面側にはみ出すことが抑制されており、かつ、低圧搾部の接合強度がより高められている。その結果、得られたマスクでは、はみ出した材料が装着者の肌と接触して装着者が違和感を覚えることを抑制でき、かつ、融着部の接合が剥がれることを抑制できる。
前記マスクは、マスク本体と、前記マスク本体の横方向の両側部に接合された一対の耳掛け部と、を備え、前記マスク本体及び前記一対の耳掛け部との一方が、前記第1の部材であり、他方が前記第2の部材であり、前記マスク本体と前記一対の耳掛け部との接合は、前記融着部で形成されている、態様1乃至9のいずれか一項に記載のマスク。
本マスクでは、マスク本体及び一対の耳掛け部の一方が第1の部材であり、他方が第2の部材であり、マスク本体と一対の耳掛け部との接合が、互いに隣り合う高圧搾部と低圧搾部とを含む上述の融着部で形成されている。そのため、マスク本体と一対の耳掛け部との接合箇所(融着部)において、融着部で溶融した材料が、その接合箇所からはみ出すことを抑制することができる。それと共に、マスク本体と一対の耳掛け部との接合箇所(融着部)において、接合強度を確保することができる。
前記マスク本体と前記一対の耳掛け部との接合の前記融着部において、前記低圧搾部は、前記マスクが装着者に装着されるときに、高圧搾部よりも、前記装着者の肌面側に位置する、態様10に記載のマスク。
本マスクでは、マスク本体と一対の耳掛け部との接合は、融着部で形成されており、低圧搾部は、マスクが装着者に装着されるときに、高圧搾部よりも、装着者の肌面側に位置する。それにより、融着部において、溶融した材料が融着部の肌面側にはみ出すことが抑制されており、かつ、低圧搾部の接合強度がより高められている。その結果、得られたマスクでは、はみ出した材料が装着者の肌と接触して装着者が違和感を覚えることを抑制でき、かつ、融着部の接合が剥がれることを抑制できる。
複数の部材で構成され、前記複数の部材のうちの少なくとも第1の部材と第2の部材との接合が融着部で形成されたマスクであって、前記第1の部材は不織布を含む、マスクの製造方法であって、前記第1の部材用の第1シートと前記第2の部材用の第2シートとの接合を、融着部で形成する形成工程を備え、前記形成工程は、互いに隣り合う、厚さが薄い高圧搾部と、厚さが厚い低圧搾部と、を含む前記融着部を形成する工程を含む、マスクの製造方法。
本マスクの製造方法では、形成工程において、第1シート(不織布を含む)と第2シートとの接合を、超音波溶着法や熱溶着法などの融着部で形成する。その形成工程は、互いに隣り合う、厚さが薄い高圧搾部と、厚さが厚い低圧搾部と、を含む融着部を形成する工程を含んでいる。
ここで、その高圧搾部は、形成時に、相対的に強く圧搾されるので、相対的に大きなエネルギーを供給されて、十分に溶融されるため、その密度が増加して、その厚さが薄くなる。一方、低圧搾部は、形成時に、相対的に弱く圧搾されるので、相対的に小さなエネルギーが供給されて、溶融が抑えられるため、その密度が低く抑えられて、その厚さがあまり薄くならない。ただし、高圧搾部は、十分に溶融されるため、溶融した材料が高圧搾部の周囲に容易に移動してしまい、融着部の周囲にはみ出てしまうおそれがある。ところが、本マスクでは、高圧搾部と隣り合うように低圧搾部が存在している。そのため、低圧搾部は、形成時に、溶融が抑えられ、密度が低く抑えられているため、高圧搾部から移動してきた、溶融した材料を低圧搾部の内部に受け入れることができる。それにより、溶融した材料のうち、融着部の周囲にはみ出し得る分の量を低減することができ、溶融した材料が融着部の周囲にはみ出すことを抑制できる。
その際、低圧搾部は、高圧搾部から移動してきた、溶融した材料を内部に受け入れて、高圧搾部に近い比較的高い密度となり、高圧搾部よりも厚さが厚くなる。このように、比較的密度が高く、厚さが厚い低圧搾部を形成することにより、低圧搾部の接合強度、延いては低圧搾部と高圧搾部とを合わせた融着部全体の接合強度を高めることができる。
このように、本マスクの製造方法では、融着部(接合箇所)で溶融した材料が、融着部(接合箇所)の端の、重ね合わされた部材の合わせ目からはみ出すことを抑制することと、融着部(接合箇所)の接合強度を確保することとを両立することが可能なマスクを製造することができる。
本実施形態に係るマスク1について説明する。図1~図2は本実施形態に係るマスク1の構成例を示す図である。ただし、図1はマスク1の装着時の態様を示す斜視図である。図2はマスク1を二つ折りにした状態を示す側面図である。
ここで、高圧搾部11は、形成時に、十分に溶融されるため、溶融した材料が高圧搾部11の周囲に容易に移動してしまい、融着部10bの周囲にはみ出てしまうおそれがある。ところが、本マスク1では、高圧搾部11と隣り合うように低圧搾部12が存在している。低圧搾部12は、形成時に、溶融が抑えられ、密度が低く抑えられる。そのため、高圧搾部11から移動してきた、溶融した材料を低圧搾部12の内部に受け入れることができる。それにより、溶融した材料のうち、融着部10bの周囲にはみ出し得る分の量を低減することができ、溶融した材料が融着部10bの周囲にはみ出すことを抑制できる。
一方、低圧搾部12は、高圧搾部11から移動してきた、溶融した材料を内部に受け入れて、高圧搾部11に近い比較的高い密度となり、高圧搾部11よりも厚さが厚い。このように、比較的密度が高く、厚さが厚い低圧搾部12を有することにより、低圧搾部12の接合強度、延いては低圧搾部12と高圧搾部11とを合わせた融着部10b全体としての接合強度を高めることができる。
このように、本マスクでは、融着部10b(接合箇所)で溶融した材料が、融着部10b(接合箇所)の端の、重ね合わされた部材の合わせ目からはみ出すことを抑制することと、融着部10b(接合箇所)の接合強度を確保することとを両立可能なマスク1を提供できる。そして、はみ出した材料が装着者の肌と接触して装着者が違和感を覚えることを抑制できる。
本実施形態に係るマスク1及びマスク1の製造方法について説明する。図11は本実施形態に係るマスク1の構成例を示す図である。ただし、図11はマスク1を二つ折りにした状態を示す側面図である。本実施形態のマスク1は、第1の実施形態のマスクと比較すると、融着部10bの横方向Wの端部の構成と、一対の耳掛け部20の形状及び接合が相違する。以下では、主にその相違点について説明する。
本実施形態に係るマスク1及びマスク1の製造方法について説明する。図12は本実施形態に係るマスク1の構成例を示す背面図である。本実施形態のマスク1は、第1の実施形態のマスクと比較すると、マスク本体10の構成及び一対の耳掛け部20の形状及び接合が相違する。以下では、主にその相違点について説明する。
本実施形態に係るマスク1及びマスク1の製造方法について説明する。図14は本実施形態に係るマスク1の構成例を示す正面図である。本実施形態のマスク1は、第1の実施形態のマスクと比較すると、マスク本体10の構成及び一対の耳掛け部20の形状及び接合が相違する。以下では、主にその相違点について説明する。
本実施形態に係るマスク1及びマスク1の製造方法について説明する。図16は本実施形態に係るマスク1の構成例を示す背面図である。本実施形態のマスク1は、第1の実施形態のマスクと比較すると、マスク本体10の構成が相違する。以下では、主にその相違点について説明する。
その際、第1本体部材10a1における上下方向Lの上側の端縁と、二つの第2本体部材10a2のうちの上下方向Lの上側に配置される第2本体部材10a2における上下方向Lの上側の端縁とが、融着部としての融着部10b1で融着(接合)される。それと共に、第1本体部材10a1の横方向Wの両端部における、上下方向Lの上側のやや下よりの部分と、上下方向Lの上側に配置される第2本体部材10a2の横方向Wの両端部における、上下方向Lの上側のやや下よりの部分と、が、融着部としての融着部10b2で融着(接合)される。
同様に、第1本体部材10a1における上下方向Lの下側の端縁と、二つの第2本体部材10a2のうちの上下方向Lの下側に配置される第2本体部材10a2における上下方向Lの下側の端縁とが、融着部としての融着部10b1で融着(接合)される。それと共に、第1本体部材10a1の横方向Wの両端部における、上下方向Lの下側のやや上よりの部分と、上下方向Lの下側に配置される第2本体部材10a2の横方向Wの両端部における、上下方向Lの下側のやや上よりの部分と、が、融着部としての融着部10b2で融着(接合)される。
本実施形態に係るマスク1及びマスク1の製造方法について説明する。図18は本実施形態に係るマスク1の構成例を示す正面図である。本実施形態のマスク1は、第1の実施形態のマスクと比較すると、マスク本体10の構成及び一対の耳掛け部20の形状及び接合が相違する。以下では、主にその相違点について説明する。
各実施形態では、マスク本体10(第1本体部材10a1、第2本体部材10a2など)は、肌側の内側シートと、非肌側の外側シートと、内側シートと外側シートとの間に位置するフィルタシートとを備えた積層体である。ただし、積層体は、その例に限定されるものでなく、内側シートの機能も有するフィルタシートと外側シートとの積層体、外側シートの機能も有するフィルタシートと内側シートとの積層体、又は、内側シート及び外側シートの機能も有するフィルタシート(この場合も積層体と呼ぶこととする。)であってもよい。なお、内側シート、外側シート、及びフィタシートは、いずれも一層(一枚)でもよいし、二層(二枚)以上でもよい。
<シートの坪量>
測定対象のシートの任意の場所から、5cm×5cmの試料を10個切り出す。次いで、試料の質量を測定する。次いで、測定した質量を試料の面積で割り算して試料の目付け(坪量)を算出した。10個の試料の目付け(坪量)を平均した値をシートの目付け(坪量)とする。
<シートの厚さ>
15cm2の測定子を備えた厚さ計 型式FS-60DS(株式会社大栄化学精器製作所製)を用い、3g/cm2の測定荷重の条件でシートの厚さを測定する。測定対象のシートの任意の3か所の厚さを測定し、3か所の厚さの平均値をシートの厚さとする。
<各圧搾部の厚さ>
(i)測定対象の試料としては、マスクの製品そのものを用いる。ただし、融着部を含む3cm×3cmの領域を切り出して試料としてもよい。
(ii)測定装置として、マイクロスコープ(キーエンス社製:VHX-7000)を準備する。そして、測定したい面を上にした試料を、測定装置の試料台に設置し、試料の測定したい部分の位置を、測定装置の測定領域に合わせる。
(iii)倍率30倍で深度合成を行い、寸法を測定することで厚みを求める(倍率は測定対象により適宜調整する)
(iv)測定したい面の裏面にも凹みが存在する場合には、同一箇所を裏面からも測定し、両測定結果から厚みを求める。
なお、別の測定方法として、断面から測定することも可能である。例えば、以下に示す方法である。
<各圧搾部の厚さ(その2)>
(i)マスクから融着部を含む1cm×1cmの領域を鋭利な刃物(例示:カッターナイフ)で切り出して試料とする。
(ii)電子顕微鏡(株式会社日立ハイテク製:FlexSEM1000)の試料台に、融着部の切断面が上側に向くように試料を載置する。
(iii)倍率100倍で試料の切断面の画像を撮影する。
(iv)撮影画像において、切断面における各圧搾部を特定し、その厚さを求める。
実施例1~6のマスクとして、図1~図2に示すような第1実施形態のマスクを作製した。それらのマスクの融着部は、図3(a)の左側の図に示すような融着部(高圧搾部+低圧搾部)である。一方、比較例1~3のマスクとして、外観的には、図1~図2示すような第1実施形態のマスクと同様だが、それらの融着部が図3(b)の左側の図に示すような従来技術の融着部(高圧搾部のみ)と同じである、マスクを作製した。
(a)融着部での材料のはみ出し
実施例1~6及び比較例1~3の各マスクについて、第1本体部材と第2本体部材とを接合している融着部(10bに相当)での材料のはみ出しの有無を、図3(a)の右側の図のように、第1本体部材と第2本体部材とを互いに開いた状態にして目視で調べた。
(b)融着部の接合強度
実施例1~6及び比較例1~3の各マスクについて、第1本体部材と第2本体部材とを接合している融着部(10bに相当)での接合強度を次の試験方法により測定した。
(i)引張試験機(島津製作所(株)製、オートグラフ、型式AGS-1kNG)を準備する。
(ii)実施例1~6及び比較例1~3の各々のマスクより、融着部及びその融着部で接合された第1本体部材及び第2本体部材を含む部分を、15mm幅の矩形状にサンプルを切り出す。ただし、図2に示すように、各マスクにおいて、融着部を上下方向に三等分に区画し、各区画の中央の部分から、融着部の長さが15mm長となるように、鼻付近の部分A1、中央の部分A2、及び顎付近の部分A3(以下、それぞれ「鼻部」、「中央部」、「顎部」とも記す。)をサンプルとして切り出す。
(iii)サンプルにおいて、第1本体部材における融着部と反対側の端部と、第2本体部材における融着部と反対側の端部とを、それぞれ引張試験機のチャック(チャック間距離20mm)に挟む。
(iv)引張試験機にて、サンプルの第1本体部材と第2本体部材とを、互いに180°方向に剥離するように引っ張り、荷重値を測定する。
(v)測定された荷重値の最大値を接合強度(N/15mm)とする。
(a)融着部での材料のはみ出し
実施例1~6の各マスクでは、いずれも融着部での材料のはみ出しは見られなかった。しかし、比較例1~3の各マスクでは、装着者に影響を及ぼすとはいえないものの、材料のはみ出しが見られた。
(b)融着部の接合強度
評価結果を下記の表1に示す。実施例1~6のマスクでは、いずれも接合強度が35N/15mm超と非常に高くなっていた。一方、比較例1~3のマスクでは、接合強度はいずれもマスクの規格である15N/15mmを満たすものの、35N/15mm以下となり低い値にとどまった。
10a1 第1の部材
10a2 第2の部材
10b 融着部
11 高圧搾部
12 低圧搾部
Claims (11)
- 複数の部材で構成され、前記複数の部材のうちの少なくとも第1の部材と第2の部材との接合が融着部で形成されたマスクであって、前記第1の部材は不織布を含み、
前記融着部は、互いに隣り合う、厚さが薄い高圧搾部と、厚さが厚い低圧搾部と、を含み、
前記融着部において、前記低圧搾部の少なくとも一部は、前記高圧搾部よりも前記融着部の端部の近くに位置する、
マスク。 - 前記マスクは、マスク本体を備え、
前記マスク本体は、前記複数の部材としての前記マスク本体を区画する第1本体部材及び第2本体部材を含み、
前記第1本体部材及び前記第2本体部材の一方が、前記第1の部材であり、他方が前記第2の部材であり、
前記第1本体部材と前記第2本体部材との接合は、前記融着部で形成されている、
請求項1に記載のマスク。 - 前記マスクは、マスク本体と、前記マスク本体の横方向の両側部に接合された一対の耳掛け部と、を備え、
前記マスク本体及び前記一対の耳掛け部との一方が、前記第1の部材であり、他方が前記第2の部材であり、
前記マスク本体と前記一対の耳掛け部との接合は、前記融着部で形成されている、
請求項1に記載のマスク。 - 複数の部材で構成され、前記複数の部材のうちの少なくとも第1の部材と第2の部材との接合が融着部で形成されたマスクであって、前記第1の部材は不織布を含み、
前記融着部は、互いに隣り合う、厚さが薄い高圧搾部と、厚さが厚い低圧搾部と、を含み、
前記マスクは、マスク本体を備え、
前記マスク本体は、前記複数の部材としての前記マスク本体を区画する第1本体部材及び第2本体部材を含み、
前記第1本体部材及び前記第2本体部材の一方が、前記第1の部材であり、他方が前記第2の部材であり、
前記第1本体部材と前記第2本体部材との接合は、前記融着部で形成されていて、
前記第1本体部材と前記第2本体部材とがカップ部を構成し、
前記第1本体部材と前記第2本体部材との接合の前記融着部において、前記低圧搾部は、前記マスクが装着者に装着されるときに、前記高圧搾部よりも前記装着者の肌面側に位置する、
マスク。 - 複数の部材で構成され、前記複数の部材のうちの少なくとも第1の部材と第2の部材との接合が融着部で形成されたマスクであって、前記第1の部材は不織布を含み、
前記融着部は、互いに隣り合う、厚さが薄い高圧搾部と、厚さが厚い低圧搾部と、を含み、
前記マスクは、マスク本体と、前記マスク本体の横方向の両側部に接合された一対の耳掛け部と、を備え、
前記マスク本体及び前記一対の耳掛け部との一方が、前記第1の部材であり、他方が前記第2の部材であり、
前記マスク本体と前記一対の耳掛け部との接合は、前記融着部で形成されていて、
前記マスク本体と前記一対の耳掛け部との接合の前記融着部において、前記低圧搾部は、前記マスクが装着者に装着されるときに、前記高圧搾部よりも、前記装着者の肌面側に位置する、
マスク。 - 前記高圧搾部と前記低圧搾部とが隣り合う方向において、前記高圧搾部の幅は、前記低圧搾部の幅よりも狭い、
請求項1、4,5のいずれか一項に記載のマスク。 - 前記高圧搾部と前記低圧搾部とが隣り合う方向において、前記高圧搾部の幅は、前記低圧搾部の幅よりも広い、
請求項1、4,5のいずれか一項に記載のマスク。 - 前記高圧搾部と前記低圧搾部とは隣接している、
請求項1、4,5のいずれか一項に記載のマスク。 - 前記融着部は、前記低圧搾部を挟んで前記高圧搾部と反対の側に、前記低圧搾部と互いに隣り合い、厚さが前記高圧搾部と前記低圧搾部との間である中圧搾部を更に含む、
請求項1、4,5のいずれか一項に記載のマスク。 - 前記融着部には、前記高圧搾部と前記低圧搾部との間に、非圧搾部が配置されている、
請求項1、4,5のいずれか一項に記載のマスク。 - 複数の部材で構成され、前記複数の部材のうちの少なくとも第1の部材と第2の部材との接合が融着部で形成されたマスクであって、前記第1の部材は不織布を含む、マスクの製造方法であって、
前記第1の部材用の第1シートと前記第2の部材用の第2シートとの接合を、融着部で形成する形成工程を備え、
前記形成工程は、互いに隣り合う、厚さが薄い高圧搾部と、厚さが厚い低圧搾部と、を含む前記融着部を形成する工程を含み、
前記融着部において、前記低圧搾部の少なくとも一部は、前記高圧搾部よりも前記融着部の端部の近くに形成される、
マスクの製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022108693A JP7361843B1 (ja) | 2022-07-05 | 2022-07-05 | マスク及びその製造方法 |
CN202310808548.8A CN117338077A (zh) | 2022-07-05 | 2023-07-04 | 口罩及其制造方法 |
JP2023134893A JP2024007552A (ja) | 2022-07-05 | 2023-08-22 | マスク及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022108693A JP7361843B1 (ja) | 2022-07-05 | 2022-07-05 | マスク及びその製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023134893A Division JP2024007552A (ja) | 2022-07-05 | 2023-08-22 | マスク及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7361843B1 true JP7361843B1 (ja) | 2023-10-16 |
JP2024007281A JP2024007281A (ja) | 2024-01-18 |
Family
ID=88328334
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022108693A Active JP7361843B1 (ja) | 2022-07-05 | 2022-07-05 | マスク及びその製造方法 |
JP2023134893A Pending JP2024007552A (ja) | 2022-07-05 | 2023-08-22 | マスク及びその製造方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023134893A Pending JP2024007552A (ja) | 2022-07-05 | 2023-08-22 | マスク及びその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7361843B1 (ja) |
CN (1) | CN117338077A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011087936A (ja) | 2009-10-23 | 2011-05-06 | Three M Innovative Properties Co | マスク本体に平行な線の溶着パターンを有するフィルタ式顔面装着呼吸マスク |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08308946A (ja) * | 1995-05-18 | 1996-11-26 | Masaaki Watanabe | マスク |
-
2022
- 2022-07-05 JP JP2022108693A patent/JP7361843B1/ja active Active
-
2023
- 2023-07-04 CN CN202310808548.8A patent/CN117338077A/zh active Pending
- 2023-08-22 JP JP2023134893A patent/JP2024007552A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011087936A (ja) | 2009-10-23 | 2011-05-06 | Three M Innovative Properties Co | マスク本体に平行な線の溶着パターンを有するフィルタ式顔面装着呼吸マスク |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024007552A (ja) | 2024-01-18 |
CN117338077A (zh) | 2024-01-05 |
JP2024007281A (ja) | 2024-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5132264B2 (ja) | 吸収性物品 | |
TWI586337B (zh) | Absorbent items | |
KR101966273B1 (ko) | 흡수성 물품 | |
JP3727246B2 (ja) | 吸収性物品 | |
KR20110017370A (ko) | 마스크 | |
JP2007070790A (ja) | 不織布及びその製造方法 | |
KR101383696B1 (ko) | 흡수성 물품 | |
JP5514536B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP7361843B1 (ja) | マスク及びその製造方法 | |
JP4526470B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP4282428B2 (ja) | 複合シート | |
JP7334056B2 (ja) | 吸収性物品 | |
TW202034878A (zh) | 短褲型拋棄式穿著用物品及其製造方法 | |
JP4212526B2 (ja) | 立体シート材料 | |
KR102558081B1 (ko) | 포장체 및 그 제조 방법 | |
JP3210463U (ja) | 不織布、それを用いた吸収性物品の表面シート、及びそれを用いた吸収性物品 | |
JP6518062B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2017029494A (ja) | 吸収性物品 | |
JP4555616B2 (ja) | 陰唇間パッド | |
JP3583668B2 (ja) | 化粧パフおよびその製造方法 | |
JP7445636B2 (ja) | マスク | |
JP2003164488A (ja) | 生理用ショーツ | |
WO2022249577A1 (ja) | 温熱具 | |
JP6538410B2 (ja) | 不織布及びその製造方法 | |
JP7516320B2 (ja) | 吸収性物品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230713 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20230713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231003 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7361843 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |