JP7359799B2 - 車両 - Google Patents

車両 Download PDF

Info

Publication number
JP7359799B2
JP7359799B2 JP2021053689A JP2021053689A JP7359799B2 JP 7359799 B2 JP7359799 B2 JP 7359799B2 JP 2021053689 A JP2021053689 A JP 2021053689A JP 2021053689 A JP2021053689 A JP 2021053689A JP 7359799 B2 JP7359799 B2 JP 7359799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
lower panel
rocker
vehicle
side panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021053689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022150890A (ja
Inventor
亮祐 阿佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2021053689A priority Critical patent/JP7359799B2/ja
Priority to US17/675,583 priority patent/US12043104B2/en
Priority to CN202210164478.2A priority patent/CN115195880B/zh
Publication of JP2022150890A publication Critical patent/JP2022150890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7359799B2 publication Critical patent/JP7359799B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/80Exchanging energy storage elements, e.g. removable batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/04External Ornamental or guard strips; Ornamental inscriptive devices thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/04Arrangement of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0438Arrangement under the floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0455Removal or replacement of the energy storages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0455Removal or replacement of the energy storages
    • B60K2001/0472Removal or replacement of the energy storages from below
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/01Reducing damages in case of crash, e.g. by improving battery protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/61Arrangements of controllers for electric machines, e.g. inverters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Description

本明細書に開示する技術は、車両に関する。
特許文献1に、車両が開示されている。この車両は、電動車両であって、ボディと、ボディに取り付けられたバッテリユニットとを備える。ボディは、フロアパネルと、一対のロッカとを有しており、各々のロッカは、フロアパネルの車両幅方向外側において、前後方向に延びている。バッテリユニットは、フロアパネルの下方に位置するとともに、ボディに対して下方から着脱可能に取り付けられている。
特開2018-075939号公報
車両では、その外観を向上させるために、様々な外装パネルが設けられる。そのような外装パネルの一つとして、ロッカモールが知られている。ロッカモールは、主としてロッカを覆い隠すための外装パネルであって、典型的には、ロッカの外側側面及び下面に対して対向するように設けられる。なお、ロッカモールについては、その他にも様々な呼称が知られており、例えば、ロッカモールディング、ロッカトリムパネル、サイドシルモール、サイドシルモールディング、又は、サイドシルトリムパネルとも称される。
前述したように、例えば電動車両では、バッテリユニットといった搭載部品が、フロアパネルの下方に配置される。このような車両では、ロッカモールによって搭載部品も覆い隠するために、ロッカモールを搭載部品の下面まで延長することが考えられる。しかしながら、ロッカモールが搭載部品の下面まで延長されていると、例えば搭載部品の交換やメンテナンスを目的として、搭載部品をボディから取り外す必要が生じたときに、ロッカモールの存在が問題となってしまう。即ち、搭載部品をボディから取り外すときは、ロッカモールについても、ボディから取り外すことが必要となってしまう。
上記を鑑み、本明細書は、バッテリユニット又はその他の搭載部品がフロアパネルの下方に配置された車両において、当該車両の構造に適したロッカモールを実現するための技術を提供する。
本明細書が開示する技術は、車両に具現化される。この車両は、フロアパネルの車両幅方向外側で前後方向に延びるロッカを有するボディと、前記フロアパネルの下方に位置するとともに、前記ボディに対して下方から着脱可能に取り付けられた搭載部品と、前記ロッカの外側側面に対向する位置から、前記搭載部品の下面に対向する位置まで延びるロッカモールとを備える。前記ロッカモールは、前記ロッカの前記外側側面に対向するサイドパネルと、前記搭載部品の前記下面に対向するロアパネルとを有する。前記サイドパネルは、前記ボディに対して固定されている。前記ロアパネルは、前記搭載部品に対して着脱可能に固定されているとともに、前記サイドパネルに対して揺動可能に接続されている。
上記した車両では、ロッカモールが、サイドパネル及びロアパネルを有する。サイドパネルはロッカの外側側面に対向し、ロアパネルは搭載部品の下面に対向する。これにより、ロッカモールは、ロッカだけでなく、搭載部品についても覆い隠すことができる。加えて、ロアパネルについては、搭載部品に対して着脱可能に固定されているとともに、サイドパネルに対して揺動可能に接続されている。このような構成によると、搭載部品に対するロアパネルの固定を解除することで、ロアパネルを幅方向外側へ揺動させることができる。これにより、作業者は、ロッカモールを車両から取り外すことなく、ロアパネルを搭載部品の下方から退避させて、搭載部品をボディから取り外すことができる。そして、作業者は、例えばメンテナンス後の搭載部品を、ボディに対して再び取り付けることができる。
実施例の車両10を模式的に示す。 図1中のII-II線における断面図。 ロッカモール40を示す。 ロッカモール40を示す断面図であって、ロアパネル44はエネルギー吸収部材26に固定されている。 ロッカモール40を示す断面図であって、ロアパネル44は所定の退避位置に移動している。 参考例1のロッカモール140を示す。 参考例2のロッカモール240を示す。
本技術の一実施形態において、前記ロッカモールは、前記ロアパネルが所定の退避位置まで揺動したときに、前記ロアパネルと前記サイドパネルとを互いに係合する係合構造をさらに有してもよい。このような構成によると、ロアパネルを当該退避位置まで揺動させたときに、ロアパネルの位置が係合構造によって維持される。従って、作業者は、ボディに対して搭載部品を着脱しやすい。
上記した実施形態において、前記ロアパネルは、前記所定の退避位置にあるときに、前記サイドパネルよりも車両幅方向外側に位置してもよい。このような構成によると、ロアパネルを搭載部品に対して十分に退避させることができる。従って、作業者は、ボディに対して搭載部品を着脱しやすい。
上記した実施形態において、前記係合構造は、前記ロアパネルと前記サイドパネルとの一方に設けられた少なくとも一つの第1係合面と、前記ロアパネルと前記サイドパネルとの他方に設けられた少なくとも一つの第2係合面とを有してもよい。この場合、前記ロアパネルが前記所定の位置まで揺動したときに、前記少なくとも一つの第1係合面と前記少なくとも一つの第1係合面とが互いに係合するように構成されてもよい。このような構成によると、比較的に簡素な構成の係合構造を、ロアパネル及びサイドパネルへ一体に構成することができ、ロッカモールの構造が複雑となることを避けることができる。なお、ここでいう係合とは、幾何学的な嵌め合いを必ずしも必要とせず、例えば摩擦力によって両者の相対的な変位が制限されることを含む。
上記した実施形態において、前記ロアパネルと前記サイドパネルとの一方は、各々に前記第1係合面が設けられた少なくとも一つの突出部を有してもよい。この場合、前記ロアパネルと前記サイドパネルとの他方は、各々に前記第2係合面が設けられた少なくとも一つの空所を有してもよい。そして、前記ロアパネルが前記所定の位置まで揺動したときに、前記少なくとも一つの突出部が、前記少なくとも一つの空所へそれぞれ挿入されるように構成されてもよい。このような構成によると、突出部に生じる弾性変形によって、第1係合面と第2係合面との間の確実な係合や、その係合のスムーズな解除を実現することができる。ここでいう空所とは、例えば穴や切欠であって、穴については、有底の穴であってもよいし、貫通した穴であってもよい。また、突出部については、機械用語において爪と称される形状を有してもよい。
本技術の一実施形態において、車両は、ロッカの上方に位置するとともに、ボディに対して開閉可能に取り付けられたサイドドアをさらに備えてもよい。この場合、ロアパネルは、前記所定の退避位置にあるときでも、前記サイドドアよりも下方に位置するとよい。このような構成によると、ロッカモールのロアパネルが、当該退避位置に維持されているときでも、例えば作業者は、必要に応じてサイドドアの開閉を行うことができる。
本技術の一実施形態において、前記サイドパネルと前記ロアパネルとは、単一の部材で構成されていてもよい。この場合、前記サイドパネルと前記ロアパネルとの間は、インテグラルヒンジを介して接続されていてもよい。このような構成によると、本技術に係るロッカモールを、簡素な構成で実現することができる。
本技術の一実施形態において、前記ロアパネルは、前後方向において、少なくともフロント部分とリア部分とに分割されていてもよい。この場合、前記ロアパネルの前記フロント部分及び前記リア部分は、前記サイドパネルに対して、互いに独立して揺動可能であってもよい。ロアパネルが複数に分割されていると、ロアパネルを揺動させる作業が容易になる。また、サイドパネルとロアパネルとの間の接続箇所に作用する力を低減することもできる。
本技術の一実施形態において、車両は、走行用モータをさらに備えてもよい。この場合、前記搭載部品は、前記走行用モータへ電力を供給するバッテリユニットを有してもよい。この種の車両(いわゆる電動車両)では、サイズの大きなバッテリユニットが必要とされ、バッテリユニットを含む搭載部品がロッカに近接したり、あるいは、ロッカに対して取り付けられたりする。このような構成の車両において、本明細書が開示する技術は、その効果を十分に発揮することができる。
上記した実施形態において、前記搭載部品は、前記バッテリユニットの左右方向外側に位置するエネルギー吸収部材を有してもよい。この場合、前記ロアパネルは、前記エネルギー吸収部材の下面に沿って配置され、前記エネルギー吸収部材の前記下面に対して着脱可能に固定されていてもよい。ここでいうエネルギー吸収部材とは、車両に衝突荷重が加えられたときに、バッテリユニットよりも大きく塑性変形することによって、衝突エネルギーを吸収するように設計された部材を意味し、その具体的な構成は特に限定されない。一例ではあるが、エネルギー吸収部材は、例えばアルミニウムといった金属で構成された中空部材であって、車両前後方向に延びる一又は複数の空洞を有してもよい。
本明細書において単に前方、後方、前後方向といった記載は、車両における前方、後方、前後方向をそれぞれ意味するものとする。同様に、単に左方、右方、左右方向といった記載は、車両における左方、右方、左右方向をそれぞれ意味し、単に上方、下方、上下方向といった記載は、車両における上方、下方、上下方向を意味する。例えば、車両が水平面上に配置されたときに、車両の上下方向は、鉛直方向と一致する。また、車両の左右方向は、水平面に平行かつ車両の車軸に平行な方向となり、車両の前後方向は、水平面に平行かつ車両の車軸に垂直な方向となる。なお、車両における左右方向を、車両幅方向(又は、単に幅方向)と表現することもある。
図面を参照して、実施例の車両10について説明する。車両10は、いわゆる自動車であって、路面を走行する車両である。ここで、図面における方向FRは、車両10の前後方向における前方を示し、方向RRは車両10の前後方向における後方を示す。また、方向LHは車両10の左右方向(又は、幅方向)における左方を示し、方向RHは車両10の左右方向における右方を示す。また、方向UPは車両10の上下方向における上方を示し、方向DWは車両10の上下方向における下方を示す。なお、本明細書では、車両10の前後方向、車両10の左右方向、車両10の上下方向を、それぞれ単に前後方向、左右方向、上下方向と称することがある。
図1に示すように、車両10は、ボディ12と、複数のサイドドア16、18と、複数の車輪14f、14rと、を備える。ボディ12は、特に限定されないが、主に金属で構成されている。ボディ12の内部には、キャビン12cが設けられている。キャビン12cは、一又は複数のユーザが乗車可能に構成されている。キャビン12cの下方には、ボディ12のフロアパネル30が広がっている。なお、他の実施形態として、車両10は、キャビン12cを備えない無人車両であってもよい。この場合、車両10は、キャビン12cに代えて、フロアパネル30の上方に荷室を備えてもよい。
複数のサイドドア16、18は、ボディ12の側面に位置しており、ボディ12に対して開閉可能に取り付けられている。ユーザは、サイドドア16、18を開放することによって、キャビン12cに乗り降りすることができる。特に限定されないが、複数のサイドドア16、18には、フロントサイドドア16と、フロントサイドドア16の後方に位置するリアサイドドア18とが含まれる。これら二つのサイドドア16、18は、図1に示されたボディ12の左側面だけでなく、ボディ12の右側面にも設けられている。本実施例におけるサイドドア16、18は、水平方向に沿って揺動するヒンジドアである。但し、他の実施形態において、サイドドア16、18は、例えばスライドドア、ガルウイングドア又はバタフライドアといった、他のタイプのドアであってもよい。
複数の車輪14f、14rの各々は、ボディ12によって回転可能に支持されている。複数の車輪14f、14rには、ボディ12の前部に位置する一対の前車輪14fと、ボディ12の後部に位置する一対の後車輪14rとが含まれる。一対の前車輪14fは互いに同軸に配置されており、一対の後車輪14rも互いに同軸に配置されている。一対の前車輪14fは、ユーザの操作に応じて回転軸の向きが変化する操舵輪である。一対の後車輪rは、下記するように、なお、車輪14f、14rの数は、四つに限定されない。
車両10は、モータ20と、電力制御ユニット22と、バッテリユニット24とをさらに備える。モータ20は、一対の後車輪14rを駆動する走行用モータであって、一対の後車輪14rと機械的に接続されている。バッテリユニット24は、モータ20に電力を供給する電源装置であり、電力制御ユニット22を介してモータ20と電気的に接続されている。バッテリユニット24は、複数の二次電池セルを内蔵しており、外部の電力やモータ20の回生電力によって、繰り返し充電可能に構成されている。バッテリユニット24は、フロアパネル30の下方に位置しており、フロアパネル30に沿って配置されている。電力制御ユニット22は、DC-DCコンバータ及び/又はインバータを内蔵しており、例えばユーザによる運転操作に応じて、バッテリユニット24からモータ20へ供給される駆動電力や、モータ20からバッテリユニット24へ供給される回生電力を制御する。
モータ20は、一対の後車輪14rに限られず、複数の車輪14f、14rの少なくとも一つを駆動するように構成されていればよい。例えば、車両10は、モータ20に代えて、又は加えて、エンジンといった他の原動機をさらに備えてもよい。また、車両10は、バッテリユニット24に加えて、又は代えて、燃料電池ユニットや太陽電池パネルといった他の電源装置を備えてもよい。車両10は、ここで説明する電気自動車に限られず、ハイブリッド車両、燃料電池車両、ソーラーカー等であってもよい。また、本実施例の車両10には、ユーザによって運転されるものに限られず、外部の装置によって操作されるものや、車両10が自律走行するものも含まれる。
図2に示すように、ボディ12は、フロアパネル30と一対のロッカ32とを備える。フロアパネル30は、キャビン12cの底面を構成する板状の部材である。一対のロッカ32は、梁状の部材であって、ボディ12における骨格の一部を構成する。一対のロッカ32は、フロアパネル30の両側縁31に位置しており、フロアパネル30の幅方向外側において、前後方向に延びている。一対のロッカ32は、車両10の幅方向に関して、互いに対称に設けられている。そのことから、図2では、車両10の左側部分に設けられたロッカ32のみを図示し、他方のロッカ32については図示を省略する。
特に限定されないが、本実施例におけるロッカ32は、幅方向の内側に位置するロッカインナパネル32aと、幅方向の外側に位置するロッカアウタパネル32bとを有する。ロッカインナパネル32a及びロッカアウタパネル32bは、それぞれの上縁及び下縁において互いに接合されており、ロッカ32の内部には、前後方向に延びる閉空間が形成されている。フロアパネル30は、一対のロッカ32の間に亘って設けられており、両側縁31において、ロッカインナパネル32aに接合されている。なお、ロッカ32は、ロッカインナパネル32a及びロッカアウタパネル32bだけに限られず、三以上のパネルによって構成されてもよい。
前述したように、バッテリユニット24は、フロアパネル30の下方に配置されている。バッテリユニット24は、ボディ12に対して、下方から着脱可能に取り付けられている。一例ではあるが、本実施例におけるバッテリユニット24は、エネルギー吸収部材26を介して、一対のロッカ32に固定されている。エネルギー吸収部材26は、バッテリユニット24の幅方向両側に設けられており、バッテリユニット24に対して固定されている。エネルギー吸収部材26は、例えば車両10に側面衝突が生じ、ボディ12に衝突荷重が加えられたときに、バッテリユニット24よりも大きく塑性変形することによって、衝突エネルギーを吸収する。
エネルギー吸収部材26は、例えばアルミニウムといった金属で構成された中空部材であって、前後方向に延びる複数の空洞26aを有する。エネルギー吸収部材26は、ボルト及びナットといった締結部材28を用いて、ロッカ32に固定されている。これにより、バッテリユニット24は、締結部材28を取り外すことによって、エネルギー吸収部材26と共に、ボディ12に対して着脱可能となっている。ここで、本実施例におけるバッテリユニット24及びエネルギー吸収部材26は、本明細書が開示する技術における搭載部品の一例である。エネルギー吸収部材26の具体的な構成については、特に限定されない。また、エネルギー吸収部材26は、必ずしも必要とされない。
図2、図3に示すように、車両10は、一対のロッカモール40をさらに備える。ロッカモール40は、車両10の外観の向上を目的として、車両10に設けられた外装パネルの一つである。一対のロッカ32は、車両10の幅方向に関して、互いに対称に設けられている。そのことから、図2、図3では、車両10の左側部分に設けられたロッカモール40のみを図示し、他方のロッカモール40については図示を省略する。また、以下では車両10の左側部分に設けられたロッカモール40を主に説明するが、その説明は、車両10の左側部分に設けられたロッカモール40にも適用される。
ロッカモール40は、ロッカ32の外側側面33に対向する位置から、エネルギー吸収部材26の下面27に対向する位置まで延びている。特に限定されないが、ロッカモール40は、例えば樹脂材料といった、高分子材料で構成されている。なお、ロッカモール40は、例えば、ロッカモールディング、ロッカトリムパネル、サイドシルモール、サイドシルモールディング、又は、サイドシルトリムパネル等とも称される。ここで、ロッカ32の外側側面33とは、前後方向に延びるロッカ32の側面のうち、幅方向外側に位置する範囲を意味する。
ロッカモール40は、サイドパネル42とロアパネル44とヒンジ46とを有する。サイドパネル42は、ロッカ32の外側側面33に沿って設けられ、当該外側側面33に対向している。サイドパネル42は、ロッカ32の外側側面33に対向する位置から、下方に向けて延びている。サイドパネル42の下側部分は、エネルギー吸収部材26に対して、幅方向外側から対向している。サイドパネル42は、複数の留め具34を用いて、ロッカ32に固定されている。
ロアパネル44は、エネルギー吸収部材26の下面27に沿って設けられ、当該下面27aに対向している。ロアパネル44は、エネルギー吸収部材26の下面27に対向する位置から、幅方向外側に向けて延びており、ヒンジ46を介してサイドパネル42に接続されている。ロアパネル44は、複数の留め具36を用いて、エネルギー吸収部材26に固定されている。複数の留め具36は、エネルギー吸収部材26に対して、ロアパネル44を着脱可能に固定している。ヒンジ46は、サイドパネル42とロアパネル44との間を揺動可能に接続している。ヒンジ46は、前後方向に沿って延びており、ヒンジ46による揺動の中心軸は、前後方向に平行である。一例ではあるが、本実施例におけるヒンジ46は、インテグラルヒンジであり、サイドパネル42とロアパネル44は単一の部材で構成されている。但し、ヒンジ46の具体的な構成については、特に限定されない。他の実施形態として、ヒンジ46は、個別の部材で構成されたサイドパネル42及びロアパネル44を、揺動可能に接続するように構成されてもよい。
以上の構成により、図4、図5に示すように、ロアパネル44は、複数の留め具36による固定が解除されると、サイドパネル42に対して、左右方向に揺動することができる。これにより、作業者は、ロッカモール40を車両10から取り外すことなく、ロアパネル44をエネルギー吸収部材26の下方から退避させて、バッテリユニット24をボディ12から取り外すことができる。ここで、本実施例におけるロアパネル44は、前後方向において、フロント部分44aとリア部分44bとに分割されている。フロント部分44a及びリア部分44bは、互いに独立して揺動することができる。ロアパネル44が複数に分割されていると、ロアパネル44を揺動させる作業が容易であるとともに、ヒンジ46に作用する力を低減することもできる。
本実施例の車両10では、ロッカモール40が、係合構造50をさらに有する。係合構造50は、ロアパネル44が所定の退避位置(図5参照)まで揺動したときに、ロアパネル44とサイドパネル42とを互いに係合する。このような構成によると、ロアパネル44を当該退避位置まで揺動させたときに、ロアパネル44の位置が係合構造50によって維持される。これにより、作業者は、ボディ12に対してバッテリユニット24を着脱しやすい。特に、ロアパネル44は、所定の退避位置にあるときに、サイドパネル42よりも幅方向外側に位置している。このような構成によると、ロアパネル44をエネルギー吸収部材26に対して、十分に退避させることができる。
係合構造50の具体的な構成については、特に限定されない。一例ではあるが、本実施例におけるロッカモール40は、係合構造50として、サイドパネル42に設けられた複数の突出部52と、ロアパネル44に設けられた複数の空所54とを有する。各々の突出部52には、第1係合面52aが設けられており、各々の空所54には、第2係合面54aが設けられている。ロアパネル44が所定の退避位置まで揺動すると、サイドパネル42の複数の突出部52は、ロアパネル44の複数の空所54へそれぞれ挿入される。これにより、サイドパネル42に第1係合面52aと、ロアパネル44に設けられた第2係合面54aとが互いに係合して、ロアパネル44が所定の退避位置に固定される。このような構成によると、比較的に簡素な構成の係合構造50を、サイドパネル42及びロアパネル44へ一体に構成することができる。
特に限定されないが、サイドパネル42の突出部52は、機械用語において爪と称される形状を有しており、弾性変形可能に構成されている。一方、ロアパネル44の空所54は、ロアパネル44を貫通する穴である。但し、空所54は、有底の穴であってもよいし、あるいは切欠であってもよい。また、他の実施形態として、複数の突出部52の一部又は全部がロアパネル44に設けられ、それに対応するように、複数の空所54の一部又は全部が、サイドパネル42に設けられてもよい。
図5に示すように、ロッカモール40のロアパネル44は、所定の退避位置にあるときでも、サイドドア16、18よりも下方に位置するとよい。このような構成によると、ロッカモール40のロアパネル44が当該退避位置に維持されているときでも、作業者は、必要に応じてサイドドア16、18の開閉を行うことができる。
(参考例1)図6を参照して、参考例1のロッカモール140について説明する。参考例1のロッカモール140は、実施例のロッカモール40と同様に、サイドパネル142とロアパネル144とを有する。但し、参考例1のロッカモール140は、ヒンジ46を有しておらず、サイドパネル142及びロアパネル144は、互いに独立した部材で構成されている。そして、サイドパネル142とロアパネル144との間は、留め具146を用いて、着脱可能に接続されている。このような構成によっても、作業者は、ロッカモール140を車両10から取り外すことなく、ロアパネル144をエネルギー吸収部材26の下方から退避させて、バッテリユニット24をボディ12から取り外すことができる。
(参考例2)図7を参照して、参考例2のロッカモール240について説明する。参考例2のロッカモール240は、参考例1のロッカモール140と同様に、サイドパネル142及びロアパネル144が、互いに独立した部材で構成されている。但し、サイドパネル142とロアパネル144との間は、篏合構造246によって着脱可能に接続されている。篏合構造246は、例えば突起部と空所との組みわせでって、サイドパネル142及びロアパネル144へ一体に形成されている。このような構成によっても、作業者は、ロッカモール240を車両10から取り外すことなく、ロアパネル244をエネルギー吸収部材26の下方から退避させて、バッテリユニット24をボディ12から取り外すことができる。
以上、本技術の実施形態について詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例をさまざまに変形、変更したものが含まれる。本明細書または図面に説明した技術要素は、単独あるいは各種の組み合わせによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時の請求項に記載の組み合わせに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数の目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
10:車両
12:ボディ
14f、14r:車輪
16、18:サイドドア
20:モータ
22:電力制御ユニット
24:バッテリユニット
26:エネルギー吸収部材
30:フロアパネル
32:ロッカ
40:ロッカモール
42:ロッカモールのサイドパネル
44:ロッカモールのロアパネル
50:係合構造
52:突出部
52a:第1係合面
54:空所
54a:第2係合面

Claims (10)

  1. 車両であって、
    フロアパネルの車両幅方向外側で前後方向に延びるロッカを有するボディと、
    前記フロアパネルの下方に位置するとともに、前記ボディに対して下方から着脱可能に取り付けられた搭載部品と、
    前記ロッカの外側側面に対向する位置から、前記搭載部品の下面に対向する位置まで延びるロッカモールと、
    を備え、
    前記ロッカモールは、前記ロッカの前記外側側面に対向するサイドパネルと、前記搭載部品の前記下面に対向するロアパネルとを有し、
    前記サイドパネルは、前記ボディに対して固定されており、
    前記ロアパネルは、前記搭載部品に対して着脱可能に固定されているとともに、前記サイドパネルに対して揺動可能に接続されており
    前記ロアパネルは、前後方向において、少なくともフロント部分とリア部分とに分割されており、
    前記ロアパネルの前記フロント部分及び前記リア部分は、前記サイドパネルに対して、互いに独立して揺動可能である、
    車両。
  2. 車両であって、
    フロアパネルの車両幅方向外側で前後方向に延びるロッカを有するボディと、
    前記フロアパネルの下方に位置するとともに、前記ボディに対して下方から着脱可能に取り付けられた搭載部品と、
    前記ロッカの外側側面に対向する位置から、前記搭載部品の下面に対向する位置まで延びるロッカモールと、
    を備え、
    前記ロッカモールは、前記ロッカの前記外側側面に対向するサイドパネルと、前記搭載部品の前記下面に対向するロアパネルとを有し、
    前記サイドパネルは、前記ボディに対して固定されており、
    前記ロアパネルは、前記搭載部品に対して着脱可能に固定されているとともに、前記サイドパネルに対して揺動可能に接続されており、
    前記ロッカモールは、前記ロアパネルが所定の退避位置まで揺動したときに、前記ロアパネルと前記サイドパネルとを互いに係合する係合構造をさらに有する
    両。
  3. 前記ロアパネルは、前記所定の退避位置にあるときに、前記サイドパネルよりも車両幅方向外側に位置する、請求項2に記載の車両。
  4. 前記係合構造は、
    前記ロアパネルと前記サイドパネルとの一方に設けられた少なくとも一つの第1係合面と、
    前記ロアパネルと前記サイドパネルとの他方に設けられた少なくとも一つの第2係合面とを有し、
    前記ロアパネルが前記所定の退避位置まで揺動したときに、前記少なくとも一つの第1係合面と前記少なくとも一つの第係合面とが互いに係合する、請求項2又は3に記載の車両。
  5. 前記ロアパネルと前記サイドパネルとの一方は、各々に前記第1係合面が設けられた少なくとも一つの突出部を有し、
    前記ロアパネルと前記サイドパネルとの他方は、各々に前記第2係合面が設けられた少なくとも一つの空所を有し、
    前記ロアパネルが前記所定の位置まで揺動したときに、前記少なくとも一つの突出部が、前記少なくとも一つの空所へそれぞれ挿入される、請求項4に記載の車両。
  6. 前記ロッカの上方に位置するとともに、前記ボディに対して開閉可能に取り付けられたサイドドアをさらに備え、
    前記ロアパネルは、前記所定の退避位置にあるときでも、前記サイドドアよりも下方に位置する、請求項2から5のいずれか一項に記載の車両。
  7. 前記ロアパネルは、前後方向において、少なくともフロント部分とリア部分とに分割されており、
    前記ロアパネルの前記フロント部分及び前記リア部分は、前記サイドパネルに対して、互いに独立して揺動可能である、請求項から6のいずれか一項に記載の車両。
  8. 前記サイドパネルと前記ロアパネルとは、単一の部材で構成されており、
    前記サイドパネルと前記ロアパネルとの間は、インテグラルヒンジを介して接続されている、請求項1から7のいずれか一項に記載の車両。
  9. 走行用モータをさらに備え、
    前記搭載部品は、前記走行用モータへ電力を供給するバッテリユニットを有する、請求項1から8のいずれか一項に記載の車両。
  10. 前記搭載部品は、前記バッテリユニットの左右方向外側に位置するエネルギー吸収部材さらに有し、
    前記ロアパネルは、前記エネルギー吸収部材の下面に沿って配置され、前記エネルギー吸収部材の前記下面に対して着脱可能に固定されている、請求項9に記載の車両。
JP2021053689A 2021-03-26 2021-03-26 車両 Active JP7359799B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021053689A JP7359799B2 (ja) 2021-03-26 2021-03-26 車両
US17/675,583 US12043104B2 (en) 2021-03-26 2022-02-18 Vehicle
CN202210164478.2A CN115195880B (zh) 2021-03-26 2022-02-23 车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021053689A JP7359799B2 (ja) 2021-03-26 2021-03-26 車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022150890A JP2022150890A (ja) 2022-10-07
JP7359799B2 true JP7359799B2 (ja) 2023-10-11

Family

ID=83362935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021053689A Active JP7359799B2 (ja) 2021-03-26 2021-03-26 車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US12043104B2 (ja)
JP (1) JP7359799B2 (ja)
CN (1) CN115195880B (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010083477A (ja) 2008-09-05 2010-04-15 Toyota Auto Body Co Ltd 車体保護用の被覆部材
JP2013035393A (ja) 2011-08-08 2013-02-21 Toyota Auto Body Co Ltd ロッカーモール
JP2019214314A (ja) 2018-06-13 2019-12-19 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3467756B2 (ja) * 1993-03-30 2003-11-17 マツダ株式会社 自動車の下部構造
JPH07246844A (ja) * 1994-03-14 1995-09-26 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリフレーム取付構造
WO2004014633A1 (en) * 2002-08-08 2004-02-19 Green Tokai Co., Ltd. Improved side sill trim part and method of molding same
EP1658199B1 (en) * 2003-08-28 2009-08-26 Decoma International Inc. Vehicle body panel with integral clip
JP4688915B2 (ja) * 2008-09-29 2011-05-25 株式会社ホンダアクセス サイドアンダースポイラー取付構造
US8262154B2 (en) * 2009-11-30 2012-09-11 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle side door structures
KR20110111869A (ko) * 2010-04-06 2011-10-12 주식회사 액트로닉스 자동차의 전동 접이식 도어 스텝
JP2012171611A (ja) 2011-02-24 2012-09-10 Toyota Motor Corp 自動車のロッカ構造
JP5708567B2 (ja) * 2012-06-14 2015-04-30 トヨタ自動車株式会社 車両用電池搭載構造
CN105292271A (zh) * 2014-07-31 2016-02-03 长城汽车股份有限公司 用于车辆的车身和具有其的车辆
JP6344270B2 (ja) * 2015-03-06 2018-06-20 トヨタ自動車株式会社 バッテリユニット搭載構造
JP6561969B2 (ja) 2016-11-08 2019-08-21 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
WO2018216614A1 (ja) * 2017-05-22 2018-11-29 本田技研工業株式会社 車体下部構造
JP6891675B2 (ja) * 2017-07-05 2021-06-18 トヨタ自動車株式会社 電池搭載構造
JP7106974B2 (ja) * 2018-05-10 2022-07-27 マツダ株式会社 車両の側部車体構造
JP7131283B2 (ja) * 2018-10-12 2022-09-06 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
CN109515528B (zh) * 2018-12-29 2024-06-18 杭州华聚复合材料有限公司 新能源物流车、车厢及其裙边总成
JP2023003022A (ja) * 2021-06-23 2023-01-11 トヨタ自動車株式会社 車両側部構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010083477A (ja) 2008-09-05 2010-04-15 Toyota Auto Body Co Ltd 車体保護用の被覆部材
JP2013035393A (ja) 2011-08-08 2013-02-21 Toyota Auto Body Co Ltd ロッカーモール
JP2019214314A (ja) 2018-06-13 2019-12-19 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN115195880B (zh) 2024-01-09
JP2022150890A (ja) 2022-10-07
CN115195880A (zh) 2022-10-18
US12043104B2 (en) 2024-07-23
US20220305897A1 (en) 2022-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05201356A (ja) 電気自動車の車体構造
CN102470742A (zh) 驱动车辆的电动机用的电气部件在车辆上的配置结构
CN115871429A (zh) 车体构造
KR102105843B1 (ko) 전기자동차용 배터리팩의 마운팅 유닛
JP7359799B2 (ja) 車両
JPH05201354A (ja) 電気自動車の車体構造
CN115871430A (zh) 车体构造
JP3861826B2 (ja) 車両のフロントシート
JP2023122974A (ja) 車体前部構造
JP2023122972A (ja) 車体前部構造
JP2023122971A (ja) 車体前部構造
JP2023122976A (ja) 車体前部構造
JP2023051651A (ja) 車体構造
US20230264751A1 (en) Vehicle-body front structure
JP2023122978A (ja) 車体前部構造
JP2023122913A (ja) 車体前部構造
JP5382521B2 (ja) 車両の充電器配置構造
JP2023122908A (ja) 車体前部構造
JP2024039750A (ja) 車両
JP2023122982A (ja) 車体前部構造
JP2022187738A (ja) 電動車両
JP2023122926A (ja) 車体前部構造
JP2002160665A (ja) 自動車の車体前部構造
JP2023122930A (ja) 車体前部構造
JP2023122932A (ja) 車体前部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230928

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7359799

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151