JP7354901B2 - 空燃比センサ制御装置 - Google Patents

空燃比センサ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7354901B2
JP7354901B2 JP2020060215A JP2020060215A JP7354901B2 JP 7354901 B2 JP7354901 B2 JP 7354901B2 JP 2020060215 A JP2020060215 A JP 2020060215A JP 2020060215 A JP2020060215 A JP 2020060215A JP 7354901 B2 JP7354901 B2 JP 7354901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
unit
voltage
sensor element
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020060215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021156847A (ja
Inventor
晋也 植村
誠 田代
哲夫 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2020060215A priority Critical patent/JP7354901B2/ja
Priority to DE102021107490.8A priority patent/DE102021107490A1/de
Publication of JP2021156847A publication Critical patent/JP2021156847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7354901B2 publication Critical patent/JP7354901B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1493Details
    • F02D41/1494Control of sensor heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/4065Circuit arrangements specially adapted therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2024Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit the control switching a load after time-on and time-off pulses
    • F02D2041/2027Control of the current by pulse width modulation or duty cycle control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/28Interface circuits
    • F02D2041/281Interface circuits between sensors and control unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/14Timing of measurement, e.g. synchronisation of measurements to the engine cycle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/4067Means for heating or controlling the temperature of the solid electrolyte
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases

Description

本発明は、空燃比センサ制御装置に関する。
空燃比センサは、近傍に設けられるヒータに通電をして加熱した状態で検出動作を行うものがある。この場合、空燃比センサのセンサ電流に比べてヒータ電流は大電流であるため、ヒータへの通電をオンオフ駆動により行う構成では、オンオフのタイミングで電流が大きく変化するため、そのときのノイズがセンサ電流に重畳され、センサ電流を精度良く検出できなくなる不具合があった。
ヒータ電流によるノイズについては、センサ電流をフィルタで減衰させることで対応が可能であるが、ヒータ電流以外に、他の回路により発生するノイズもセンサ電流に重畳されることがあり、ノイズを減衰させることが事実上難しくなっている。
他の回路として、例えば空燃比センサに電圧を印加する回路があり、印加電圧をデジタル制御する際に、空燃比センサが有する容量成分に起因して、デジタル的な電圧の急変によりセンサ容量成分を通じて電流が流れることがあり、このため、その電流をセンサ電流として誤検出してしまうことがある。
特許第4241737号公報 特開2018-77077号公報
本発明は、上記事情を考慮してなされたもので、その目的は、空燃比センサのセンサ電流をヒータ通電や電圧印加などに起因したノイズの悪影響を極力低減した状態で検出することができるようにした空燃比センサ制御装置を提供することにある。
請求項1に記載の空燃比センサ制御装置は、センサ素子およびヒータを備えた空燃比センサの制御を行うものであって、前記ヒータに対して所定周期でオンオフの通電制御を行うヒータ通電部と、前記センサ素子から出力される所定の物理量に応じて前記センサ素子への印加電圧を制御する電圧印加部と、前記センサ素子に流れる電流を、前記ヒータのオン期間又はオフ期間よりも短い所定の間隔でAD変換器によりAD変換処理し空燃比を表す物理量として検出する電流検出部と、前記ヒータ通電部、前記電圧印加部および前記電流検出部の動作を制御する制御部とを備え、前記制御部は、前記ヒータ通電部に対する前記ヒータへの通電のオンオフの切換タイミングから所定時間を除いた期間中に、前記電圧印加部による印加電圧の変更を実施する。
請求項に記載の空燃比センサ制御装置は、センサ素子およびヒータを備えた空燃比センサの制御を行うものであって、前記ヒータに対して所定周期でオンオフの通電制御を行うヒータ通電部(50)と、前記センサ素子から出力される所定の物理量に応じて前記センサ素子への印加電圧を制御する電圧印加部(70)と、前記センサ素子に流れる電流を、前記ヒータのオン期間又はオフ期間よりも短い所定の間隔でAD変換器(83)によりAD変換処理し空燃比を表す物理量として検出する電流検出部(80)と、前記ヒータ通電部、前記電圧印加部および前記電流検出部の動作を制御する制御部(60)とを備え、前記制御部は、前記ヒータ通電部に対する前記ヒータへの通電のオンオフの切換タイミングから所定時間には前記AD変換器によりAD変換処理を実行せずにサンプリングデータを破棄させるように制御し、前記電流検出部のAD変換器のAD変換処理による電流検出動作を、前記所定時間を除いた期間中に実施する。前記制御部は、前記電圧印加部による印加電圧の変更を、前記ヒータ通電部に対する前記ヒータへの通電のオンオフの切換タイミングから所定時間を除いた期間中に実施する。
上記構成を採用することにより、空燃比センサによる検出動作においては、ヒータ通電部によりヒータに通電して所定温度に設定し、この状態でセンサ素子に電圧印加部により電圧を印加して電流を電流検出部により検出する。このとき、制御部は、ヒータ通電部に対するヒータへの通電のオンオフの切換タイミングから所定時間には前記AD変換器によりAD変換処理を実行せずにサンプリングデータを破棄させるように制御し、電流検出部のAD変換器のAD変換処理による電流検出動作を、前記所定時間を除いた期間中に実施する。これにより、ヒータへの通電のオンオフタイミングでセンサ素子に発生する電流の変動する期間を避けてAD変換処理して電流を検出することができ、精度の良い検出動作を行うことができる。
第1実施形態を示す電気的構成図 タイミングチャート 第2実施形態を示すタイミングチャート 第3実施形態を示すタイミングチャート
(第1実施形態)
以下、第1実施形態について、図1および図2を参照して説明する。
空燃比センサ10は、センサ素子11およびヒータ12を備えている。センサ素子11は、ヒータ12に通電することで加熱され所定の温度条件でセンサ素子11に印加された電圧に対応したセンサ電流が流れ、この検出電流値が空燃比を表す物理量となる。ヒータ12は、ヒータ通電用の直流電圧を与える電源20からマイコン30の制御により通電される。
空燃費センサ10は、空燃比センサ制御装置40により駆動制御される。空燃比センサ制御装置40は、ヒータ通電部としてのMOSトランジスタ50、制御部としての制御回路60、電圧印加回路70、電流検出回路80およびシリアル通信回路90を備えている。
MOSトランジスタ50は、マイコン30によりヒータ12への通電タイミングでオンオフ駆動される。マイコン30は、MOSトランジスタ50を所定周期でデューティ比の設定によりオンオフ駆動を行い、ヒータ12への通断電による発熱によってセンサ素子11の加熱の制御を行う。マイコン30は、空燃比センサ制御装置40からセンサ素子11の抵抗値に相当するデータが与えられ、この抵抗値のデータに基づいてデューティ比の設定を行う。
制御部としての制御回路60は、マイコン30からMOSトランジスタ50のオンオフ信号が入力され、このオンオフ信号に基づいて電圧印加回路70、検出回路80の動作制御を行う。電圧印加部としての電圧印加回路70は、センサ素子11の両端に与える印加電圧を制御する回路で、第1電圧印加部71、第2電圧印加部72はセンサ素子11の正極端子、負極端子のそれぞれに第1電圧および第2電圧を印加する回路である。
第1電圧印加部71は、バッファ回路73および出力端子Aを介してセンサ素子11の正極端子に第1電圧を与え、第2電圧印加部72は、バッファ回路74および出力端子Bを介してセンサ素子11の負極端子に第2電圧を与える。センサ素子11には、第1電圧と第2電圧との差の電圧が印加される。電圧印加回路70は、制御回路60からの、制御回路60からの指示信号により、センサ素子11の印加電圧を変更設定する。
センサ素子11に与える電圧は、第1電圧印加部71による第1電圧を変化させることで切り換える。また、第2電圧印加部72は、センサ電流の検出動作時の第2電圧の印加に加えて、センサ素子11による検出動作とは別に、センサ素子11の抵抗値を検出する際に第2電圧を交流的に変化させる。マイコン30は、第2電圧を交流的に変化させることで得られるセンサ素子11の電流値から抵抗値を検出している。
電流検出部としての電流検出回路80は、センサ素子11に流れる電流を検出する回路で、バッファ74と出力端子Bとの間に接続した電流検出抵抗81の端子電圧から電流値を検出する。増幅回路82は、電流検出抵抗81の両端子の電圧を入力して増幅出力をAD変換器83に入力する。AD変換器83は、増幅出力をデジタル信号に変換して演算器84に出力する。演算器84は、センサ素子11の電流値に相当するデジタル信号を、制御回路60に出力すえるとともに、シリアル通信回路90を介してマイコン30に出力する。
マイコン30は、シリアル通信回路90を通じて電流検出回路80から入力されるセンサ素子11の電流値と電圧印加回路70により印加している端子電圧のデータに基づいて、センサ素子11の抵抗値を演算し、この演算結果に基づいてヒータ12への通電を制御する。
次に、上記構成の作用について、図2も参照して説明する。
この実施形態においては、制御回路60は、マイコン30から与えられるヒータ12のオンオフ信号をモニタしていて、このオンオフのタイミングに合わせて電流検出回路80のAD変換器83による変換処理の制御を行っている。
マイコン30によるヒータ12のオンオフの制御を示す信号は図2に示すように、所定周期Tsとして例えば128[ms]でオンオフのデューティ制御を行っている。図示の状態では、オン期間Tonはデューティに対応した時間で設定される。これにより、MOSトランジスタ50が時刻t1、t2、t3、・・・の順にオンオフ制御されることで、ヒータ12に通断電が繰り返し行われて所定の温度に設定され、センサ素子11は所定温度に加熱された状態となる。
センサ素子11は、ヒータ12により所定の温度に加熱された状態で、且つ両端子間に所定の電圧が印加された状態で、検出対象となる空燃比がリーン状態でもリッチ状態でもないときには電流が流れない状態となり、リーン状態になると正電流となり、リッチ状態になると負電流が流れる。電流検出回路80は、センサ素子11の電流値を電流検出抵抗81の両端子間に現れる検出電圧から検出している。
センサ素子11の電流検出は、電流検出抵抗81の端子間電圧を増幅回路82により増幅し、この増幅出力をAD変換器83により所定タイミングでAD変換している。この場合、AD変換器83は、例えば1ms間隔でAD変換処理を実行しており、デジタル変換出力を演算器84に出力している。演算器84は、検出電流値のデジタル変換出力を、シリアル通信回路90を介してマイコン30に出力する。
この場合、図2に示す状態では、センサ素子11の電流は、基本的にはゼロレベルで一定の状態であるが、ヒータ12への通断電のタイミングでヒータ12の電流の影響を受けて変動する。ここでは、センサ素子11の電流は、ヒータ12への通断電のタイミングで最も変動し、この時点から所定時間Txとして例えば2ms程度の期間が経過すると本来のレベルに戻る。
このことを考慮して、AD変換器83においてヒータ12への通電および断電のタイミングt1、t2、t3、・・・の各タイミングから所定時間Txの間が経過したt1a、t2a、t3a、・・・までの期間においては、AD変換のタイミングとなってもAD変換処理を実行しないように、制御回路60から指示信号を与えている。これにより、AD変換器83は、図3に示しているように、サンプリングを実施した場合でも、電流値が変動する期間Txの間の2回程度のデータをAD変換することなく破棄する。
このような第1実施形態によれば、制御回路60により、AD変換器83にAD変換処理を実行せずにサンプリングデータを破棄させるように制御するので、ヒータ12への通断電により変動するセンサ素子11の電流値を検出データとして取り出すことなく処理できる。この結果、センサ素子11の電流を精度良く検出することができるようになる。
(第2実施形態)
図3は第2実施形態を示すもので、以下、第1実施形態と異なる部分について説明する。
この実施形態においては、第1実施形態と異なり、センサ素子11の電流値が変動したことによる印加電圧の変更のタイミングの設定と、この場合におけるセンサ素子11の電流検出の制御を行う。ここでは、全体の構成は図1に示したものと同じであるが、制御回路60による制御動作が異なる。
センサ素子11に流れる電流は、前述したように、空燃比がリーン状態でもリッチ状態でもないときにはほぼゼロレベルとなり、リーン状態になると正の値となり、リッチ状態になると負の値となる。そして、このようなセンサ素子11の電流値の変化があると、これを受信したマイコン30からの指示信号により、制御回路60は、センサ素子11の両端子間に印加する電圧を予め決められた値になるように変更設定する。なお、センサ素子11の印加電圧を変更すると、この変動の影響でセンサ素子11にノイズ電流が流れる。
ここでは、例えば時刻tsで空燃比が変化したことによりセンサ素子11の検出電流がゼロレベルから正の電流値に変化すると、制御回路60は、この電流値を電流検出回路80から受信し、これに応じてセンサ素子11の端子電圧を変更するように第1電圧印加部71を制御する。なお、センサ電流の変化の仕方は、図3では時刻tsで急に増加した場合を示しているが、これに限らず、空燃比の変化の仕方に応じて変化する場合もある。
この場合、制御回路60は、センサ電流が変化した時刻tsから所定の遅延時間Tdが経過したら印加電圧を変化させることを前提としている。また、制御回路60は、マイコン30から別途与えられているヒータ12へのオンオフのタイミング信号と重ならないように、遅延時間Tdが経過した時点であっても、その近傍で重複が発生する場合には、第1電圧印加部71による変更電圧の印加タイミングをヒータ12へのオンオフのタイミングから所定時間Txだけ経過した時点となるように調整して設定する。
具体的には、図3に示しているように、制御回路60は、第1電圧印加部71に対して、時刻tsから遅延時間Tdが経過したタイミングの時刻tsdでセンサ素子11に対する第1電圧の出力を変更設定する。この時刻tsdでは、ヒータ12には、時刻t2の後の通電オフの状態の期間に相当しており、これにより、ヒータ12へのオンオフのタイミングと重複しない条件で第1電圧印加部71による第1電圧を変更設定することができ、センサ電流が大きく変動することを抑制できる。
さらに、制御回路60は、その後のAD変換器83によるAD変換処理を、所定時間Tyの期間例えば2msだけ経過した時刻tsyまでのサンプリングデータを破棄する。これにより、センサ素子11への印加電圧の変動によるセンサ電流の変化がある期間での電流検出を行わないようにして、電流検出精度を向上させることができる。
このような第2実施形態によれば、空燃比が変化したことによるセンサ素子11の電流値の変動があった場合に、制御回路60により、これに対応して第1電圧印加部71による第1電圧を変更設定するタイミングを遅延時間Tdが経過した時点で実施し、且つ、ヒータ12への電圧の印加タイミングから所定時間Txが経過した時点となるように制御する。これにより、センサ素子11の電流値の変化に対する影響を低減することができる。
また、上記実施形態によれば、第1電圧印加部71による印加電圧の変更時に、センサ素子11の検出電流をAD変換器83によりAD変換処理する際に、所定時間Tyだけ破棄するようにした。これにより、センサ素子11が第1電圧印加部71の印加電圧の変更で電流値が影響を受ける期間中の電流値を検出しないようにできるので、センサ電流の検出精度の向上を図ることができる。
なお、上記実施形態では、センサ電流の変動に伴う印加電圧の変更のタイミングとして遅延時間Tdを設けた後で、ヒータ12のオンオフタイミングからTxだけ経過している時点に調整する制御動作と、印加電圧変更時に所定時間Tyの期間だけAD変換処理を停止する制御動作とを実施しているが、いずれが一方の制御動作を実施する構成とすることもできる。いずれにおいても、それぞれの実施効果を得ることができる。
(第3実施形態)
図4は第3実施形態を示すもので、以下、第1実施形態と異なる部分について説明する。この実施形態では、第1実施形態の機能と第2実施形態の機能とを併せ持つようにしたものを示している。
すなわち、図4には、制御回路60により、第1実施形態での制御動作と第2実施形態での制御動作をともに実施する場合の内容を示している。これにより、センサ電流の変動に起因した動作に対してAD変換処理を停止するので、センサ電流の検出精度をさらに高めたものとすることができる。
なお、上記実施形態においては、第1実施形態の制御動作に第2実施形態での制御動作を合成したものとしたが、これに限らず、次のように実施することもできる。
すなわち、第1実施形態の制御動作に、第2実施形態におけるセンサ電流の変動に伴う印加電圧の変更のタイミングとして遅延時間Tdを設けた後で、ヒータ12のオンオフタイミングからTxだけ経過している時点に調整する制御動作を組み合わせる実施形態としても良い。
また、第1実施形態の制御動作に、第2実施形態における印加電圧変更時に所定時間Tyの期間だけAD変換処理を停止する制御動作を組み合わせる実施形態としても良い。
(他の実施形態)
なお、本発明は、上述した実施形態のみに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の実施形態に適用可能であり、例えば、以下のように変形または拡張することができる。
上記各実施形態においては、ヒータ12への通電のオンオフの切換タイミングから所定時間Txを除いた期間中はAD変換器83によるAD変換処理を所定時間Txの間だけ実施しない構成とした。これに代えて、増幅器82の増幅動作やその出力をAD変換器83に与える動作、AD変換器83の変換出力をする動作、あるいは演算器84によるシリアル通信回路90への出力動作のいずれかを所定時間Txだけ停止することでも同様の効果を得ることができる。
上記実施形態では、ヒータ12のオンオフを所定周期でデューティ制御をする場合で説明したが、これに限らず、また、所定周期も適宜の周期に設定することができる。
AD変換器によるAD変換処理のタイミングを1ms毎に実施するものとして説明したが、これに限らず、適宜のタイミングで実施することができる。
上記した各実施形態では、検出したセンサ電流をAD変換処理する場合に、ヒータ12のオンオフタイミング、印加電圧の変化タイミングで一定時間停止するようにしたが、これに加えて、シリアル通信回路によりシリアル通信を実施する期間もセンサ電流のAD変換処理を停止することができる。
本開示は、実施例に準拠して記述されたが、本開示は当該実施例や構造に限定されるものではないと理解される。本開示は、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態、さらには、それらに一要素のみ、それ以上、あるいはそれ以下、を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範疇や思想範囲に入るものである。
図面中、10は空燃比センサ、11はセンサ素子、12はヒータ、30はマイコン、40は空燃比センサ制御装置、50はMOSトランジスタ(ヒータ通電部)、60は制御回路(制御部)、70は電圧印加回路(電圧印加部)、71は第1電圧印加部、72は第2電圧印加部、80は電流検出回路(電流検出部)、83はAD変換器、84は演算器、90はシリアル通信回路である。

Claims (4)

  1. センサ素子およびヒータを備えた空燃比センサの制御を行うものであって、
    前記ヒータに対して所定周期でオンオフの通電制御を行うヒータ通電部と、
    前記センサ素子から出力される所定の物理量に応じて前記センサ素子への印加電圧を制御する電圧印加部と、
    前記センサ素子に流れる電流を、前記ヒータのオン期間又はオフ期間よりも短い所定の間隔でAD変換器によりAD変換処理し空燃比を表す物理量として検出する電流検出部と、
    前記ヒータ通電部、前記電圧印加部および前記電流検出部の動作を制御する制御部とを備え、
    前記制御部は、前記ヒータ通電部に対する前記ヒータへの通電のオンオフの切換タイミングから所定時間を除いた期間中に、前記電圧印加部による印加電圧の変更を実施する空燃比センサ制御装置。
  2. センサ素子およびヒータを備えた空燃比センサの制御を行うものであって、
    前記ヒータに対して所定周期でオンオフの通電制御を行うヒータ通電部(50)と、
    前記センサ素子から出力される所定の物理量に応じて前記センサ素子への印加電圧を制御する電圧印加部(70)と、
    前記センサ素子に流れる電流を、前記ヒータのオン期間又はオフ期間よりも短い所定の間隔でAD変換器(83)によりAD変換処理し空燃比を表す物理量として検出する電流検出部(80)と、
    前記ヒータ通電部、前記電圧印加部および前記電流検出部の動作を制御する制御部(60)とを備え、
    前記制御部は、前記ヒータ通電部に対する前記ヒータへの通電のオンオフの切換タイミングから所定時間には前記AD変換器によりAD変換処理を実行せずにサンプリングデータを破棄させるように制御し、前記電流検出部のAD変換器のAD変換処理による電流検出動作を、前記所定時間を除いた期間中に実施するものであり、
    前記制御部は、前記電圧印加部による印加電圧の変更を、前記ヒータ通電部に対する前記ヒータへの通電のオンオフの切換タイミングから所定時間を除いた期間中に実施する空燃比センサ制御装置。
  3. 前記制御部は、前記電流検出部による電流検出動作を、前記電圧印加部が前記印加電圧を変更したタイミングから所定時間を除いた期間中に実施する請求項2に記載の空燃比センサ制御装置。
  4. 前記制御部は、前記電流検出部による電流検出動作を、前記電圧印加部が前記印加電圧を変更したタイミングから所定時間を除いた期間中に実施する請求項2に記載の空燃比センサ制御装置。
JP2020060215A 2020-03-30 2020-03-30 空燃比センサ制御装置 Active JP7354901B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020060215A JP7354901B2 (ja) 2020-03-30 2020-03-30 空燃比センサ制御装置
DE102021107490.8A DE102021107490A1 (de) 2020-03-30 2021-03-25 Steuerungsvorrichtung für einen Luft-Kraftstoff-Verhältnis-Messwertgeber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020060215A JP7354901B2 (ja) 2020-03-30 2020-03-30 空燃比センサ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021156847A JP2021156847A (ja) 2021-10-07
JP7354901B2 true JP7354901B2 (ja) 2023-10-03

Family

ID=77659156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020060215A Active JP7354901B2 (ja) 2020-03-30 2020-03-30 空燃比センサ制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7354901B2 (ja)
DE (1) DE102021107490A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001228111A (ja) 2000-02-14 2001-08-24 Denso Corp 酸素濃度センサの素子抵抗検出装置
JP2006113081A (ja) 2001-05-31 2006-04-27 Denso Corp ガス濃度センサのヒータ制御装置
JP2008203190A (ja) 2007-02-22 2008-09-04 Ngk Spark Plug Co Ltd センサ制御装置
JP2015203599A (ja) 2014-04-11 2015-11-16 株式会社デンソー 酸素濃度センサの素子インピーダンス検出装置
JP2016024082A (ja) 2014-07-22 2016-02-08 株式会社デンソー 空燃比センサ制御装置
JP2017204727A (ja) 2016-05-11 2017-11-16 アズビル株式会社 A/d変換器
JP2018077077A (ja) 2016-11-08 2018-05-17 株式会社デンソー 空燃比センサ制御装置
JP2019002842A (ja) 2017-06-16 2019-01-10 日本特殊陶業株式会社 制御状態設定装置およびセンサ制御システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2984320B2 (ja) 1990-05-17 1999-11-29 セイレイ工業株式会社 高所作業車の操向機構
JPH116813A (ja) * 1997-04-23 1999-01-12 Denso Corp ガス濃度センサの制御装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001228111A (ja) 2000-02-14 2001-08-24 Denso Corp 酸素濃度センサの素子抵抗検出装置
JP2006113081A (ja) 2001-05-31 2006-04-27 Denso Corp ガス濃度センサのヒータ制御装置
JP2008203190A (ja) 2007-02-22 2008-09-04 Ngk Spark Plug Co Ltd センサ制御装置
JP2015203599A (ja) 2014-04-11 2015-11-16 株式会社デンソー 酸素濃度センサの素子インピーダンス検出装置
JP2016024082A (ja) 2014-07-22 2016-02-08 株式会社デンソー 空燃比センサ制御装置
JP2017204727A (ja) 2016-05-11 2017-11-16 アズビル株式会社 A/d変換器
JP2018077077A (ja) 2016-11-08 2018-05-17 株式会社デンソー 空燃比センサ制御装置
JP2019002842A (ja) 2017-06-16 2019-01-10 日本特殊陶業株式会社 制御状態設定装置およびセンサ制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021156847A (ja) 2021-10-07
DE102021107490A1 (de) 2021-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007006566A (ja) モータ制御装置
JP2007116804A5 (ja)
EP3355039B1 (en) Temperature sensing unit and temperature regulator
JP2015170918A5 (ja)
JP7354901B2 (ja) 空燃比センサ制御装置
JP5297408B2 (ja) 電磁弁の制御装置
JP2015173315A (ja) 恒温槽付発振器の温度制御回路及び恒温槽付発振器
US20140049234A1 (en) Regulator for controlling output voltage
JP5276949B2 (ja) 熱式流量測定装置
JP5989171B1 (ja) 電流検出回路、及びその回路を備えた車両用電子制御装置
JP5979165B2 (ja) 酸素濃度センサの素子インピーダンス検出装置
JP2018031705A (ja) 半導体装置
JP6354671B2 (ja) 電子制御装置
JP2015007865A (ja) 電圧出力回路、及び、車両制御システム
JP2001108712A (ja) 電流検出装置
JP6339043B2 (ja) 負荷電流検出装置および負荷電流検出方法
US11215531B2 (en) Oxygen sensor control device with detection switching based on impedance state
JP2012085382A (ja) 過電流保護装置
JP2006090845A (ja) 放熱型流量センサの駆動回路
KR102518319B1 (ko) 전류 제한 기능이 있는 다중 스위치 디바이스 및 그 디바이스의 동작 방법
JP2007124822A (ja) 過電流検出回路
JP2010153974A (ja) コンパレータ及び検出回路
JP2575349Y2 (ja) 温度制御回路
JP2020136988A (ja) Apc回路用の電流検出抵抗切替装置
JP6102715B2 (ja) 誘導性負荷制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230904

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7354901

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151