JP6354671B2 - 電子制御装置 - Google Patents

電子制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6354671B2
JP6354671B2 JP2015117379A JP2015117379A JP6354671B2 JP 6354671 B2 JP6354671 B2 JP 6354671B2 JP 2015117379 A JP2015117379 A JP 2015117379A JP 2015117379 A JP2015117379 A JP 2015117379A JP 6354671 B2 JP6354671 B2 JP 6354671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
current
electronic control
control device
sampling period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015117379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017005493A (ja
Inventor
めぐみ 大平
めぐみ 大平
文彦 中根
文彦 中根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2015117379A priority Critical patent/JP6354671B2/ja
Priority to US15/173,776 priority patent/US9740260B2/en
Publication of JP2017005493A publication Critical patent/JP2017005493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6354671B2 publication Critical patent/JP6354671B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/28Supervision thereof, e.g. detecting power-supply failure by out of limits supervision
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2464Characteristics of actuators
    • F02D41/2467Characteristics of actuators for injectors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/04Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
    • G06F1/06Clock generators producing several clock signals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/217Class D power amplifiers; Switching amplifiers
    • H03F3/2171Class D power amplifiers; Switching amplifiers with field-effect devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K7/00Modulating pulses with a continuously-variable modulating signal
    • H03K7/08Duration or width modulation ; Duty cycle modulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2024Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit the control switching a load after time-on and time-off pulses
    • F02D2041/2027Control of the current by pulse width modulation or duty cycle control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2058Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit using information of the actual current value
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/28Interface circuits
    • F02D2041/286Interface circuits comprising means for signal processing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/14Timing of measurement, e.g. synchronisation of measurements to the engine cycle
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/261Amplifier which being suitable for instrumentation applications
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/351Pulse width modulation being used in an amplifying circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/462Indexing scheme relating to amplifiers the current being sensed
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/78A comparator being used in a controlling circuit of an amplifier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Description

本発明は、誘導性負荷の駆動を制御する電子制御装置に関する。
従来、電磁弁や電磁式のアクチュエータ等の誘導性負荷には、その動力源としてリニアソレノイドが用いられている。誘導性負荷の駆動は電子制御装置により制御される。電子制御装置は、リニアソレノイドに供給される電流を制御することにより、誘導性負荷の駆動を制御する。この種の電子制御装置としては、特許文献1に記載の装置がある。
特許文献1に記載の電子制御装置は、FETと、A/D変換器と、制御CPUとを備えている。FETは、誘導性負荷と電源との間に配置されている。A/D変換器は、リニアソレノイドの電流検出信号をアナログ信号からデジタル信号に変換する。制御CPUは、デジタル信号に変換された電流検出信号に基づいて、リニアソレノイドを流れる電流値を検出する。制御CPUは、検出電流値の平均値が目標電流値となるように、リニアソレノイドの供給電流をフィードバック制御する。具体的には、制御CPUは、検出電流値の平均値と目標電流値との偏差に基づいてデューティ比を設定し、当該デューティ比に応じたPWM(パルス幅変調)信号を生成する。制御CPUは、このPWM信号によりFETをオン/オフさせることにより、リニアソレノイドの供給電流をPWM制御する。制御CPUは、このような電流フィードバック制御を通じて誘導性負荷の駆動を制御する。
特開平11−308107号公報
ところで、特許文献1に記載の電子制御装置において誘導性負荷の駆動制御の精度を向上させるためには、検出電流値の平均値を精度良く検出する必要がある。検出電流値の平均値を精度良く検出するためには、例えば検出電流値のサンプリング数を増加させる方法が考えられる。しかしながら、検出電流値のサンプリング数を増加させると、制御CPUの処理負担の増加を招く。特に、ハードIPを有していない制御CPUでは、検出電流値に係る演算処理の全てをソフト的に処理しなければならず、制御CPUの処理負担への影響が大きくなる。
本発明は、こうした実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、制御部の処理負担を軽減しつつも、誘導性負荷の電流制御の精度を確保することの可能な電子制御装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、誘導性負荷(2)の駆動を制御する電子制御装置(1)は、電流検出部(30)と、A/D変換部(13)と、制御部(10)とを備える。電流検出部は、誘導性負荷を流れる電流を検出し、検出された電流値に応じた電流検出信号(Sb)をアナログ信号で出力する。A/D変換部は、所定の取り込みタイミングで電流検出部から電流検出信号を取り込み、当該電流検出信号をアナログ信号からデジタル値に変換する。制御部は、A/D変換部によりデジタル値に変換された電流検出値に対して所定の演算処理を行うことにより電流演算値を演算し、当該電流演算値に基づいて誘導性負荷の供給電流を制御する。電子制御装置は、取り込みタイミングを変化させつつ電流演算値を取得することにより、複数の異なる取り込みタイミングに対する電流演算値のサンプル値を取得する。電子制御装置は、複数の異なる取り込みタイミングに対する電流演算値のサンプル値と、電流演算値の理想値との偏差を演算し、当該偏差が最小となるようにA/D変換部の取り込みタイミングを学習する。
この構成によれば、制御部の処理負担が軽減されるようにA/D変換部の電流検出値のサンプリング数を減らした場合でも、取り込みタイミングを学習することで、電流演算値の演算精度を確保することができる。したがって、制御部の処理負担を軽減しつつも、誘導性負荷の電流制御の精度を確保することができる。
なお、上記手段、及び特許請求の範囲に記載の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一例である。
本発明によれば、制御部の処理負担を軽減しつつも、誘導性負荷の電流制御の精度を確保することができる。
電子制御装置の一実施形態の概略構成を示すブロック図である。 実施形態の電子制御装置のマイコンの概略構成を示すブロック図である。 (A)及び(B)は、PWM駆動信号Sd及び電流検出信号Sbの推移をそれぞれ示すタイミングチャートである。 (A)及び(B)は、PWM駆動信号Sd及び電流検出信号Sbの推移をそれぞれ示すタイミングチャートである。 取り込み開始時期tsと平均電流値Iaveのサンプル値との関係を示す図表である。 実施形態の電子制御装置により実行される処理の手順を示すフローチャートである。 実施形態の電子制御装置により実行される学習処理の手順を示すフローチャートである。 電子制御装置の他の実施形態についてデューティ比Dと取り込み開始時期tsの学習値との関係を示す図表である。
以下、電子制御装置の一実施形態について説明する。
図1に示されるように、本実施形態の電子制御装置1は誘導性負荷2の駆動を制御する。誘導性負荷2は、車両に搭載された変速機用油圧バルブ等、リニアソレノイドLを動力源とする機器である。電子制御装置1は、マイクロコンピュータ10と、半導体スイッチ20と、電流検出部30とを備えている。以下では、電子制御装置1を「ECU(Electronic Control Unit)1」と略記し、マイクロコンピュータ10を「マイコン10」と略記する。本実施形態では、マイコン10が制御部に相当する。
半導体スイッチ20はnチャネル型のMOS-FETである。半導体スイッチ20のソース端子には電源電圧VBが印加されている。半導体スイッチ20のドレイン端子はECU1の端子Te1を介してリニアソレノイドLの一端部に接続されている。リニアソレノイドLの他端部は、ECU1の端子Te2及び抵抗31を介して接地電位に接続されている。
電流検出部30は、抵抗31と、差動増幅回路32とを有している。差動増幅回路32は、抵抗31の両端子間の電圧を差動増幅して電流検出信号Sbとして出力する。電流検出信号Sbは、抵抗31を流れる電流、換言すればリニアソレノイドLを流れる実電流値Iと相関関係のあるアナログ信号である。このように、電流検出部30は、誘導性負荷2を流れる実電流値Iを検出し、検出された実電流値Iに応じた電流検出信号Sbをアナログ信号で出力する。
マイコン10は、図示しないCPUやメモリ11等を有している。マイコン10には、センサ3から出力される信号と、電流検出部30から出力される電流検出信号Sbとが取り込まれている。センサ3は車両に搭載されている。センサ3は、誘導性負荷2の駆動を制御するために必要な車両状態量を検出するとともに、検出された車両状態量に応じた車両状態量検出信号Saを出力する。マイコン10は、センサ3から出力される車両状態量検出信号Saと、電流検出部30から出力される電流検出信号Sbとに基づいてPWM駆動信号Sdを生成する。マイコン10は、PWM駆動信号Sdを半導体スイッチ20のゲート端子に入力することにより、半導体スイッチ20をオン/オフさせる。これにより、マイコン10は、リニアソレノイドLを流れる実電流値IをPWM制御することにより、誘導性負荷2の駆動を制御する。
次に、マイコン10により実行される誘導性負荷2の電流制御について詳しく説明する。
図2に示されるように、マイコン10は、目標電流値算出部12と、A/D(アナログ/デジタル)変換部13と、電流値偏差演算部14と、駆動信号生成部15とを有している。
目標電流値算出部12は、センサ3の車両状態量検出信号Saに基づいて車両状態量を検出する。目標電流値算出部12は、車両状態量に基づいて目標電流値I*を算出する。目標電流値I*は、リニアソレノイドLに流すべき電流の目標値である。目標電流値算出部12は、車両状態量と目標電流値I*との関係を示すマップや演算式等に基づいて車両状態量から目標電流値I*を算出する。目標電流値算出部12は、算出した目標電流値I*を電流値偏差演算部14に出力する。
A/D変換部13は、電流検出信号Sbをアナログ信号からデジタル値に変換する。A/D変換部13は、デジタル値に変換された電流検出値Iを電流値偏差演算部14に出力する。
電流値偏差演算部14は、電流検出値Iに対する演算処理として、電流検出値Iの平均値Iaveを演算する平均化処理を行うとともに、当該平均値Iaveと目標電流値I*
との偏差ΔIを演算する。以下では、電流検出値Iの平均値Iaveを「平均電流値Iave」と略記する。本実施形態では、平均電流値Iaveが電流演算値に相当する。電流値偏差演算部14は、当該電流偏差ΔIを駆動信号生成部15に出力する。
駆動信号生成部15は、電流偏差ΔIに基づいて平均電流値Iaveを目標電流値I*を追従させる電流フィードバック制御を実行することによりデューティ比を演算するとともに、当該デューティ比に応じてパルス幅変調されたPWM駆動信号Sdを生成する。PWM駆動信号Sdは、その一周期に占めるオン時間の比率がデューティ比に設定されたパルス信号からなる。駆動信号生成部15は、PWM駆動信号Sdを半導体スイッチ20のゲート端子に入力することにより、半導体スイッチ20をオン/オフさせ、リニアソレノイドLを流れる実電流値IをPWM制御する。
ところで、このようなマイコン10において誘導性負荷2の駆動制御の精度を向上させるためには、平均電流値Iaveを精度良く検出する必要がある。平均電流値Iaveを精度良く検出するためには、例えば電流検出値Iのサンプリング数を増加させる方法が考えられる。しかしながら、電流検出値Iのサンプリング数を増加させると、マイコン10の処理負担の増加を招く。
そこで、本実施形態のマイコン10は、A/D変換部13における電流検出信号Sbの取り込みタイミングを変化させることにより、電流検出信号Sbの取り込みタイミングを学習する。これにより、A/D変換部13の電流検出値Iのサンプリング数を減少させつつ、誘導性負荷2の電流制御の精度を確保する。
次に、マイコン10による電流検出信号Sbの取り込みタイミングの学習処理について説明する。
マイコン10は、誘導性負荷2の電流制御の実行に先立ち、平均電流値Iaveの理想値Iiと、複数の平均電流値Iaveのサンプル値Is(1)〜Is(n)とを取得する。「n」は2以上の整数である。まず、マイコン10による平均電流値Iaveの理想値Iiの取得方法について説明する。
例えば図3(A)に示されるような波形をPWM駆動信号Sdが示している場合、電流検出信号Sbは、図3(B)に示されるような波形を示す。図中の「Tp」は、PWM駆動信号Sdのパルス周期を示している。A/D変換部13は、PWM駆動信号Sdがオフからオンに切り替わる時期を基準取り込み開始時期ts0に設定している。基準取り込み開始時期ts0は、誘導性負荷2の駆動周期のタイミングに一致する。A/D変換部13は、基準取り込み開始時期ts0から所定の第1サンプリング周期T1で電流検出値Iを取り込む。すなわち、電流検出値Iの取り込みタイミングは、基準取り込み開始時期ts0から第1サンプリング周期T1ずつずれた時期として設定されている。よって、A/D変換部13は、図中に丸で示されるように電流検出値Iを取り込む。第1サンプリング周期T1は、誘導性負荷2の電流制御の精度を確保することができるように予め実験等により設定されている。本実施形態では、第1サンプリング周期T1は、PWM駆動信号Sdの一パルス周期Tpの間に16点の電流検出値Ia1〜Ia16を取得できるように設定されている。例えば基準取り込み開始時期ts0から16点の電流検出値Ia1〜Ia16をA/D変換部13が取得した場合、マイコン10は、電流検出値Ia1〜Ia16の平均値を演算するとともに、当該平均電流値Iaveを理想値Iiに設定する。
次に、マイコン10による平均電流値Iaveのサンプル値Is(1)〜Is(n)の取得方法について説明する。
マイコン10は、基準取り込み開始時期ts0から所定の遅延時間tdだけずれた時間を取り込み開始時期tsに設定する。また、マイコン10は、A/D変換部13のサンプリング周期を第1サンプリング周期T1から第2サンプリング周期T2に変更する。すなわち、電流検出値Iの取り込みタイミングは、取り込み開始時期tsから第2サンプリング周期T2ずつずれた時期として設定されている。
第2サンプリング周期T2は、第1サンプリング周期T1よりも長い周期に設定されている。本実施形態では、第2サンプリング周期T2は、PWM駆動信号Sdの一パルス周期Tpの間に4点の電流検出値Iを取り込むことができるように設定されている。
遅延時間tdは、異なる複数の時間td(1)〜td(n)だけ設定されている。すなわち、取り込み開始時期tsも、遅延時間td(1)〜td(n)の数に応じて、複数の時期ts(1)〜ts(n)だけ設定されている。「n」は2以上の整数である。時間td(1)〜td(n)は、「td(1)<td(2)<…<td(n)」となるように設定されている。マイコン10は、複数の取り込み開始時期ts(1)〜ts(n)に対応した平均電流値Iaveのサンプル値Is(1)〜Is(n)をそれぞれ演算する。
図4は、複数の遅延時間td(1)〜td(n)及び複数の取り込み開始時期ts(1)〜ts(n)のうち、遅延時間td(m)に対応した取り込み開始時期ts(m)、及び遅延時間td(m+1)に対応した取り込み開始時期ts(m+1)を例示したものである。
例えば図4のグラフに三角で示されるように、取り込み開始時期ts(m)から4点の電流検出値Ib1〜Ib4をA/D変換部13が取得した場合、マイコン10は、電流検出値Ib1〜Ib4の平均値を演算する。これにより、マイコン10は、取り込み開始時期ts(m)に対応した平均電流値Iaveのサンプル値Is(m)を取得する。
また、図4のグラフに四角で示されるように、取り込み開始時期ts(m+1)から4点の電流検出値Ic1〜Ic4をA/D変換部13が取得した場合、マイコン10は、電流検出値Ic1〜Ic4の平均値を演算する。これにより、マイコン10は、取り込み開始時期ts(m+1)に対応した平均電流値Iaveのサンプル値Is(m+1)を取得する。
マイコン10は、以上の演算を複数の取り込み開始時期ts(1)〜ts(n)のそれぞれについて行うことにより、図5に示されるように、複数の取り込み開始時期ts(1)〜ts(n)のそれぞれに対応する平均電流値Iaveのサンプル値Is(1)〜Is(n)を取得する。
次に、マイコン10によるA/D変換部13の取り込み開始時期の設定方法について説明する。
マイコン10は、以上のような方法で平均電流値Iaveの理想値Iiと、取り込み開始時期ts(1)〜ts(n)のそれぞれに対応する平均電流値Iaveのサンプル値Is(1)〜Is(n)とを取得すると、平均電流値Iaveのサンプル値Is(1)〜Is(n)と、平均電流値Iaveの理想値Iiとの偏差をそれぞれ演算する。マイコン10は、それらの偏差のうち、偏差が最小の平均電流値Iaveのサンプル値に対応する取り込み開始時期tsを学習値として記憶する。取り込み開始時期tsの学習値を用いてA/D変換部13が電流検出値Iを取り込むことにより、A/D変換部13のサンプリング周期として第2サンプリング周期T2を用いた場合に演算される平均電流値Iaveを、A/D変換部13のサンプリング周期として第1サンプリング周期T1を用いた場合に演算される平均電流値Iaveの演算値に近づけることができる。すなわち、A/D変換部13のサンプリング周期を第2サンプリング周期T2に設定した場合でも、平均電流値Iaveの演算精度を確保することができる。
マイコン10は、取り込み開始時期tsの学習を完了した後、誘導性負荷2の電流制御の実行の際には、取り込み開始時期tsの学習値を用いつつ、A/D変換部13の電流検出値Iの取り込みを第2サンプリング周期T2で行う。そして、マイコン10は、A/D変換部13で取り込まれる電流検出値Iに基づいて平均電流値Iaveを演算しつつ、誘導性負荷2の電流制御を実行する。
次に、マイコン10により実行される平均電流値Iaveの演算処理、及び取り込み開始時期tsの学習処理の手順について説明する。
マイコン10は、車両のイグニッションスイッチがオン操作された後、図6に示される処理を所定の演算周期で繰り返し実行する。すなわち、マイコン10は、まず、学習処理が完了したか否かを判断する(ステップS1)。イグニッションスイッチがオン操作された直後は、学習処理が完了していない。この場合、マイコン10は、学習処理が完了していないと判断して(ステップS1:NO)、図7に示される学習処理を実行する(ステップS2)。
図7に示されるように、マイコン10は、学習処理において、まず、第1サンプリング周期T1で電流検出値Iを取り込むとともに(ステップS20)、取り込んだ電流検出値Iに基づいて平均電流値Iaveの理想値Iiを演算する(ステップS21)。ステップS21に続いて、マイコン10は、A/D変換部13の取り込み開始時期tsを基準取り込み開始時期ts0から所定の遅延時間tdだけずらしつつ第2サンプリング周期T2で電流検出値Iを取り込む(ステップS22)。この際、マイコン10は、遅延時間tdを異なる複数の時間td(1)〜td(n)に設定することにより、複数の取り込み開始時期ts(1)〜ts(n)にそれぞれ対応した電流検出値Iを取り込む。
ステップS22に続いて、マイコン10は、取り込んだ電流検出値Iに基づいて、複数の取り込み開始時期ts(1)〜ts(n)にそれぞれ対応した平均電流値Iaveのサンプル値Is(1)〜Is(n)を演算する(ステップS23)。
ステップS23に続いて、マイコン10は、平均電流値Iaveのサンプル値Is(1)〜Is(n)のうち、理想値Iiとの偏差が最も小さい平均電流値Iaveのサンプル値を求め、当該サンプル値に対応した取り込み開始時期tsを学習値として決定する(ステップS24)。また、マイコン10は、取り込み開始時期tsの学習値をメモリ11に記憶する(ステップS25)。
マイコン10は、図7に示される学習処理が完了した後、図6に示されるように、取り込み開始時期tsの学習値をメモリ11から読み込む(ステップS3)。また、マイコン10は、第2サンプリング周期T2で電流検出値Iを読み込むとともに(ステップS4)、当該電流検出値Iに基づいて平均電流値Iaveを演算し(ステップS5)、誘導性負荷2の電流制御を実行する。すなわち、マイコン10は、誘導性負荷2の電流制御を実行する前にA/D変換部13の取り込み開始時期tsの学習を行う。
また、マイコン10は、学習処理が一旦完了した以降は、ステップS1の処理で学習処理が完了していると判断し(ステップS1:YES)、ステップS3〜S5の処理を同様に実行し、誘導性負荷2の電流制御を継続して実行する。
以上説明した本実施形態の電子制御装置1によれば、以下の(1)〜(3)に示される作用及び効果を得ることができる。
(1)誘導性負荷2の電流制御を実行する際、A/D変換部13が第2サンプリング周期T2で電流検出値Iを取り込むことにより、第1サンプリング周期T1で電流検出値Iを取り込む場合と比較すると、電流検出値Iのサンプリング数が減少するため、マイコン10の処理負担を軽減することができる。また、A/D変換部13の取り込み開始時期tsを学習することで、A/D変換部13の電流検出値Iのサンプリング数を減らした場合でも、電流検出値Iの演算精度を、電流検出値Iの検出を第1サンプリング周期T1で行った場合の演算精度に近づけることができる。よって、マイコン10の処理負担を軽減しつつも、誘導性負荷2の電流制御の精度を確保することができる。
(2)マイコン10は、平均電流値Iaveの理想値Iiを演算する際には、電流検出値Iのサンプリング周期として、第1サンプリング周期T1を用いる。また、マイコン10は、平均電流値Iaveのサンプル値Is(1)〜Is(n)を演算する際、及び誘導性負荷2の電流制御に用いられる平均電流値Iaveを演算する際には、電流検出値Iのサンプリング周期として、第1サンプリング周期T1よりも長い第2サンプリング周期T2を用いる。これにより、電流検出値Iの取り込みタイミングを容易に設定することができる。
(3)マイコン10は、誘導性負荷2の電流制御を実行する前に、A/D変換部13の取り込み開始時期tsの学習を行う。これにより、マイコン10の電流制御の実行に対する学習処理の影響を省くことができる。
なお、上記実施形態は、以下の形態にて実施することもできる。
・マイコン10は、取り込み開始時期tsの学習を、デューティ比Dに設定された複数の領域毎に行ってもよい。具体的には、図8に示されるように、デューティ比Dに対して複数の領域を設定する。図8は、デューティ比に設定された複数の領域のうち、3つの領域を例示したものである。3つのデューティ比の領域は、「D1<D≦D2」、「D2<D≦D3」、及び「D3<D≦D4」に設定されている。所定値D1〜D4には、「D1<D2<D3<D4」という関係がある。
マイコン10は、例えばデューティ比Dが所定値「(D1+D2)/2」に設定されている場合に関して取り込み開始時期tsの学習を行い、当該取り込み開始時期tsの学習値を領域「D1<D≦D2」の取り込み開始時期ts(a)としてメモリ11に記憶する。同様に、マイコン10は、デューティ比Dが「D2<D≦D3」に設定されている場合の取り込み開始時期ts(b)、及びデューティ比Dが「D3<D≦D4」に設定されている場合の取り込み開始時期ts(c)を学習する。マイコン10は、このようにしてデューティ比Dに設定された複数の領域毎に取り込み開始時期tsを学習する。
このような構成によれば、取り込み開始時期tsがデューティ比Dに応じたより適切な値に設定されるため、電流検出値Iの演算精度を高めることができる。すなわち、誘導性負荷2の電流制御の精度を高めることができる。
・マイコン10は、電流検出値Iの演算値として、その平均値Iave以外の演算値を用いるものであってもよい。この場合、マイコン10が電流検出値Iの演算値を取得する方法として、上記実施形態に準じた方法を採用することができる。
・半導体スイッチ20は、バイポーラトランジスタ等の任意のスイッチング素子を用いてもよい。
・第1サンプリング周期T1及び第2サンプリング周期T2のそれぞれの長さは適宜変更可能である。
・マイコン10は、平均電流値Iaveの理想値Iiとして、目標電流値I*を用いてよい。
・本発明は上記の具体例に限定されるものではない。すなわち、上記の具体例に、当業者が適宜設計変更を加えたものも、本発明の特徴を備えている限り、本発明の範囲に包含される。例えば、前述した各具体例が備える各要素及びその配置や条件等は、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。また、前述した実施形態が備える各要素は、技術的に可能な限りにおいて組み合わせることができ、これらを組み合わせたものも本発明の特徴を含む限り本発明の範囲に包含される。
I*:目標電流値
Sb:電流検出信号
T1:第1サンプリング周期
T2:第2サンプリング周期
1:電子制御装置
2:誘導性負荷
10:マイコン(制御部)
13:A/D変換部
30:電流検出部

Claims (7)

  1. 誘導性負荷(2)の駆動を制御する電子制御装置(1)であって、
    前記誘導性負荷を流れる電流を検出し、検出された電流値に応じた電流検出信号(Sb)をアナログ信号で出力する電流検出部(30)と、
    所定の取り込みタイミングで前記電流検出部から前記電流検出信号を取り込み、当該電流検出信号をアナログ信号からデジタル値に変換するA/D変換部(13)と、
    前記A/D変換部によりデジタル値に変換された電流検出値に対して所定の演算処理を行うことにより電流演算値を演算し、当該電流演算値に基づいて前記誘導性負荷を流れる電流を制御する制御部(10)と、を備え、
    前記取り込みタイミングを変化させつつ前記電流演算値を取得することにより、複数の異なる取り込みタイミングに対する前記電流演算値のサンプル値を取得し、
    前記複数の異なる取り込みタイミングに対する前記電流演算値のサンプル値と、前記電流演算値の理想値との偏差を演算し、当該偏差が最小となるように前記A/D変換部の前記取り込みタイミングを学習することを特徴とする電子制御装置。
  2. 請求項1に記載の電子制御装置において、
    前記取り込みタイミングは、前記誘導性負荷の駆動周期のタイミングを取り込み開始時期として、当該取り込み開始時期から所定のサンプリング周期ずつずれた時期として設定されていることを特徴とする電子制御装置。
  3. 請求項2に記載の電子制御装置において、
    前記サンプリング周期として、第1サンプリング周期(T1)と、当該第1サンプリング周期よりも長い第2サンプリング周期(T2)と、を有し、
    前記電流演算値の理想値を演算する際には、前記電流検出値のサンプリング周期として、前記第1サンプリング周期を用いるとともに、
    前記電流演算値のサンプル値を演算する際、及び前記誘導性負荷の電流制御に用いられる前記電流演算値を演算する際には、前記電流検出値のサンプリング周期として、前記第2サンプリング周期を用いることを特徴とする電子制御装置。
  4. 請求項1に記載の電子制御装置において、
    前記理想値として、前記誘導性負荷を流れる電流の目標値である目標電流値(I*)が用いられていることを特徴とする電子制御装置。
  5. 請求項1に記載の電子制御装置において、
    前記制御部により前記誘導性負荷の電流制御が実行される前に、前記A/D変換部の前記取り込み開始時期の学習を行うことを特徴とする電子制御装置。
  6. 請求項1に記載の電子制御装置において、
    前記制御部は、前記演算処理として、前記電流検出値の平均値を演算する平均化処理を行うことを特徴とする電子制御装置。
  7. 請求項1に記載の電子制御装置において、
    前記制御部は、前記電流演算値を目標電流値に追従させる電流フィードバック制御の実行によりデューティ比を演算するとともに、当該デューティ比に基づいてPWM駆動信号(Sd)を生成し、当該PWM駆動信号に基づいてスイッチング素子の駆動を制御することで前記誘導性負荷を流れる電流をPWM制御するものであり、
    前記A/D変換部の前記取り込みタイミングは、前記デューティ比に設定された複数の領域毎に設定されていることを特徴とする電子制御装置。
JP2015117379A 2015-06-10 2015-06-10 電子制御装置 Active JP6354671B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015117379A JP6354671B2 (ja) 2015-06-10 2015-06-10 電子制御装置
US15/173,776 US9740260B2 (en) 2015-06-10 2016-06-06 Electronic control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015117379A JP6354671B2 (ja) 2015-06-10 2015-06-10 電子制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017005493A JP2017005493A (ja) 2017-01-05
JP6354671B2 true JP6354671B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=57517012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015117379A Active JP6354671B2 (ja) 2015-06-10 2015-06-10 電子制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9740260B2 (ja)
JP (1) JP6354671B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7501220B2 (ja) 2020-08-19 2024-06-18 株式会社アイシン 電流検出装置
CN116841343A (zh) * 2022-03-25 2023-10-03 追觅创新科技(苏州)有限公司 电子器件的恒功率控制装置、方法、设备及存储介质

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6687555B1 (en) 1998-04-21 2004-02-03 Denso Corporation Linear solenoid control apparatus and method having increased responsiveness features
JP4091163B2 (ja) * 1998-04-21 2008-05-28 株式会社デンソー 信号入力装置,制御装置及び誘導性負荷の電流制御装置
JP3901082B2 (ja) * 2002-12-06 2007-04-04 トヨタ自動車株式会社 A/d変換器制御装置
JP4647284B2 (ja) 2004-11-02 2011-03-09 富士通セミコンダクター株式会社 アナログ/デジタル変換方法及びアナログ/デジタル変換回路
JP4751343B2 (ja) * 2007-01-25 2011-08-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 A/d変換装置
JP4639210B2 (ja) * 2007-03-28 2011-02-23 アンリツ株式会社 A/d変換装置
JP2011082786A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Renesas Electronics Corp 半導体集積回路及びその制御方法
JP5142342B2 (ja) * 2010-03-25 2013-02-13 川崎マイクロエレクトロニクス株式会社 Ad変換回路
US9041570B2 (en) * 2011-09-30 2015-05-26 Nec Corporation Analog-to-digital converter and analog-to-digital conversion method
JP2013251820A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Tdk Corp 電流測定回路
JP5978932B2 (ja) 2012-11-07 2016-08-24 株式会社デンソー 誘導性負荷制御装置
JP5803987B2 (ja) * 2013-06-20 2015-11-04 株式会社デンソー 負荷駆動制御装置
JP5920301B2 (ja) * 2013-09-23 2016-05-18 株式会社デンソー 負荷駆動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9740260B2 (en) 2017-08-22
US20160363981A1 (en) 2016-12-15
JP2017005493A (ja) 2017-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5280332B2 (ja) 電流制御用半導体素子およびそれを用いた制御装置
CN108781053B (zh) 电机驱动装置及电机驱动装置中的相电流检测方法
US8963522B2 (en) Current-direction detecting circuit and DC-DC converter
JP2015089289A (ja) 電源装置及び電源装置の異常判定方法
JP6354671B2 (ja) 電子制御装置
AU2018350848B2 (en) Method for determining the error voltage of a current converter and three-phase machine having error voltage compensation
US20200099306A1 (en) Power supply device for vehicle
JP2013044668A (ja) 負荷駆動装置
US11372026B2 (en) Resistance measuring device and method
TWI509968B (zh) 電壓轉換電路以及電壓轉換控制器與應用於其中的參數設定方法
WO2014125746A1 (ja) 車両用の電源制御装置
US9035592B2 (en) Apparatus and method for controlling speed of motor
JP6471649B2 (ja) 電子制御装置
JP2013073944A (ja) ソレノイドの通電制御装置
JP2009027900A (ja) インバータの出力電圧検出誤差補正方法および誤差補正回路
US9529019B2 (en) Impedance detector for oxygen concentration sensor element
CN111526639A (zh) 提升恒流Buck电路的输出电流精度的方法及其装置
JP7484776B2 (ja) 空燃比センサ制御装置
JP2007318352A (ja) 磁電変換スイッチ
JP6344070B2 (ja) ソレノイド制御装置
JP7354901B2 (ja) 空燃比センサ制御装置
JP2002199742A (ja) Pwm電流制御型誘導負荷ドライバおよびその負荷電流検出方法
JP4497010B2 (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JP2019163961A (ja) 電流検出回路
JP5983514B2 (ja) 誘導性負荷駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180528

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6354671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250