JP7352803B2 - 飲食品の呈味増強剤 - Google Patents

飲食品の呈味増強剤 Download PDF

Info

Publication number
JP7352803B2
JP7352803B2 JP2019083201A JP2019083201A JP7352803B2 JP 7352803 B2 JP7352803 B2 JP 7352803B2 JP 2019083201 A JP2019083201 A JP 2019083201A JP 2019083201 A JP2019083201 A JP 2019083201A JP 7352803 B2 JP7352803 B2 JP 7352803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
taste
ethyl
fatty acid
enhancer
foods
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019083201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020178605A5 (ja
JP2020178605A (ja
Inventor
昭夫 延廣
賢 勝山
康寿 山上
歳昭 有本
武史 青山
範夫 田村
利光 西倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soda Aromatic Co Ltd
Original Assignee
Soda Aromatic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Soda Aromatic Co Ltd filed Critical Soda Aromatic Co Ltd
Priority to JP2019083201A priority Critical patent/JP7352803B2/ja
Publication of JP2020178605A publication Critical patent/JP2020178605A/ja
Publication of JP2020178605A5 publication Critical patent/JP2020178605A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7352803B2 publication Critical patent/JP7352803B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Seasonings (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)

Description

本発明は呈味増強剤に関する。
近年、食品の多様化に伴い様々な呈味増強剤が要求されている。公知の呈味増強剤としては、N-(1-デオキシ-D-フラクトス-1-イル)-ピログルタミン酸を有効成分とする旨味増強剤(特許文献1)、ピログルタミルジペプチドを有効成分とする旨味増強剤(特許文献2)、メチオナール、4-ヒドロキシ-3(2H)-フラノン類、3-ヒドロキシ-2(5H)-フラノン類を有効成分とする塩味増強剤(特許文献3)、スピラントールとアルギニン又はその塩とを含有する塩味増強剤(特許文献4)、4,5-エポキシ-2E-デセナール、ワインラクトン、アントラニル酸メチル、フェニル酢酸またはチグリン酸エチルを有効成分とする甘味増強剤(特許文献5)、エリスリトールおよび/またはソルビトールを有効成分とする柑橘類の酸味増強剤(特許文献6)などが挙げられる。しかしながら、上記に挙げた呈味増強剤は、風味的に必ずしも満足できるものではなかった。
一方、炭素数8~12のδ-ラクトンの開環物であるエステル類については、5-アシロキシデカン酸アルキルによる乳風味付与剤(特許文献7)、5-ホルミルオキシアルカン酸エチルによる乳風味付与剤(特許文献8)、5-[(1-アルコキシ)エトキシ]アルカン酸アルキルによる乳風味付与剤(特許文献9)が提案されているが、甘味、酸味、塩味、旨味を増強することは記載されてない。また、γ-ラクトンやε-ラクトンの開環物であるエステル類の呈味効果は全く知られていなかった。
特開2012-029615号公報 特開2012-029616号公報 特開2012-223147号公報 特開2016-106547号公報 特開2018-130086号公報 特開2018-139558号公報 特開2013-173708号公報 特開2014-031331号公報 特開2015-131773号公報
本発明の課題は、飲食品の甘味、酸味、塩味又は旨味のいずれか1種以上を増強する呈味増強剤を提供することにある。
本発明者らは、特定の炭素数のアセトキシ脂肪酸エチルエステルが呈味増強効果を有することを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明の特定の炭素数のアセトキシ脂肪酸エチルエステルを有効成分とする呈味増強剤は、飲食品の香味に悪影響を及ぼすことなく、飲食品の甘味、酸味、塩味又は旨味のいずれか1種以上を増強することができる。
本発明は、炭素数8~12のγ-ラクトン、δ-ラクトンまたはε-ラクトンの開環物であるヒドロキシ脂肪酸の誘導体、すなわちアセトキシ脂肪酸エチルエステルから選択される1種以上を有効成分とする呈味増強剤であり、本発明の呈味増強剤が増強する呈味とは、飲食品の甘味、酸味、塩味又は旨味のいずれか1種以上のことを示す。
本発明の呈味増強剤に用いられるアセトキシ脂肪酸エチルエステルとしては、4-アセトキシオクタン酸エチル、4-アセトキシデカン酸エチル、4-アセトキシドデカン酸エチル、5-アセトキシオクタン酸エチル、5-アセトキシデカン酸エチル、5-アセトキシドデカン酸エチル、6-アセトキシデカン酸エチル、6-アセトキシドデカン酸エチルが挙げられる。
本発明の呈味増強剤に用いられるアセトキシ脂肪酸エチルエステルは、公知の方法によって製造することができ、例えば、炭素数8~12のγ-ラクトン、δ-ラクトン又はε-ラクトンをエタノールとのエステル交換反応により開環し、得られたヒドロキシ脂肪酸エチルのヒドロキシル基を無水酢酸でエステル化することにより製造することができる。
本発明の呈味増強剤に用いられるアセトキシ脂肪酸エチルエステルは、単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
本発明の呈味増強剤は、飲食品の香味に影響しない範囲であれば、他の食品添加物や呈味改善剤と併用することができる。例えば、食品用香料(合成香料、天然香料、調合香料)、甘味料(アセスルファムカリウム、ステビア、エリスリトールなど)、酸味料(クエン酸、酒石酸、りん酸、乳酸など)、苦味料(カフェイン、ナリンジンなど)、調味料(グルタミン酸ナトリウム、L-アルギニンなど)、着色料(クロロフィリン、ブドウ果皮色素、ベニバナ赤色素、食用赤色102号、銅クロロフィリンナトリウムなど)、保存料(安息香酸、ソルビン酸など)、増粘安定剤(カラギナン、キサンタンガム、グァーガム、デキストラン、プルランなど)、乳化剤(キラヤ抽出物、酵素分解レシチン、グリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ポリソルベート60など)、酸化防止剤(カテキン、クエルセチン、チャ抽出物、生コーヒー豆抽出物、d-α-トコフェロール、エチレンジアミン四酢酸カルシウムニナトリウムなど)などの飲食品に使用可能な添加物、賦形剤(デキストリン、アラビアガム、コーンスターチ、加工デンプンなど)、香辛料(ミント、コショウ、シソ、ニンニク、ショウガなど)、無機塩(塩化ナトリウム、塩化カリウムなど)、他の風味改善剤(風味改善ペプチド、果汁由来画分など)などが挙げられる。
本発明の呈味増強剤は、甘味、酸味、塩味又は旨味のいずれか1種以上の呈味を有する飲食品に使用することで、これらの呈味感を増強することができるが、塩味と旨味については塩味と旨味が共存する飲食品、酸味については酸味の他に甘味が共存する飲食品に対する使用がより好ましい効果をもたらす。なお、本発明の呈味増強剤が適用される飲食品としては、栄養調製乳、アイスクリーム、乳製品、クリーマー、ペットフード製品、飲料、機能性食品、食品添加物、菓子類、チョコレート製品、調味料製品、マヨネーズ、スープ、冷凍食品、ケーキ、デザートなどを挙げることができる。
本発明の呈味増強剤の飲食品への好適な添加量は、添加する飲食品によって異なるが、有効成分であるアセトキシ脂肪酸エチルエステルが飲食品に対し質量比で100ppt~100ppm含まれるのが好ましく、10ppb~10ppm含まれるのがより好ましい。
本発明の呈味増強剤は、用途に応じて任意の形態を選択することができる。例えば、アセトキシ脂肪酸エチルエステルをそのまま使用してもよく、エタノール、含水エタノール、プロピレングリコール、グリセリン、水混和性の可食性溶剤などの適当な溶剤に添加して水性液剤とすることもでき、乳化剤と共に水性溶剤に加えて水性液剤とすることもできる。また、食用油脂に添加して油剤とすることもでき、賦形剤を加えて液剤とした後にスプレードライなど公知の方法によって粉末化することもできる。なお、呈味増強効果が得られるよう、いずれの形態でも、有効成分であるアセトキシ脂肪酸エチルエステルを10ppb以上含有するよう調製するのが好ましい。
本発明の呈味増強剤は、他の食品添加物類と個別に飲食品に添加することもできるが、予め配合製剤とすることもできる。より具体的には、例えば、香料製剤や調味料の製造にあたって、それらの処方に本発明の呈味増強剤を組み入れて製造することもできる。また、本発明の呈味増強剤の飲食品への添加は、飲食品中に均等に混合することが可能であれば、製造工程のどの時点で添加しても構わない。
(参考例)
本発明の呈味増強剤の有効成分であるアセトキシ脂肪酸エチルエステルについて、化合物自体の呈味及び香気の評価を行ったところ、全ての化合物が弱い苦味を呈し、香気は表1に記載のとおりであったが、以降の実施例において、使用するアセトキシ脂肪酸エチルエステルの濃度は、化合物自体の呈味及び香気が問題とならない100ppm以下の添加濃度とした。
Figure 0007352803000001
表1に記載の化合物をエタノールで100ppmに希釈した溶液(以下、「化合物溶液」とする)を表2に記載の糖液に0.01%添加し官能評価を行った。評価は表3に記載の7段階評価とし、専門パネラー4名で行った。結果を表4に示した。官能評価の結果、全化合物に甘味の増強効果が認められた。なお、異味・異臭は認められなかった。
Figure 0007352803000002
Figure 0007352803000003
Figure 0007352803000004
表1に記載の化合物をエタノールで100ppmに希釈した化合物溶液を表5に記載の糖酸液に0.01%添加し、実施例1と同様に官能評価を行った。結果を表6に示した。官能評価の結果、全化合物に甘味及び/又は酸味増強効果が認められた。なお、異味・異臭は認められなかった。
Figure 0007352803000005
Figure 0007352803000006
表1に記載の化合物をエタノールで100ppmに希釈した化合物溶液を表7に記載の果汁配合糖酸溶液に0.01%添加し、実施例1と同様に官能評価を行った。結果を表8~10に示した。官能評価の結果、アップル透明果汁配合糖酸液に対しては、表8に記載のとおり、全化合物に甘味の増強効果、5-アセトキシオクタン酸エチル以外の全化合物に酸味の増強効果が認められ、これらの呈味の増強に伴う好ましい果汁感が付与された。オレンジ混濁果汁配合糖酸液に対しては、表9に記載のとおり、全化合物に甘味及び酸味の増強効果が認められ、これらの呈味の増強に伴う好ましい果汁感が付与された。また、グレープフルーツ透明果汁配合糖酸液に対しても、表10に記載のとおり、全化合物に甘味及び酸味の増強効果が認められ、これらの呈味の増強に伴う好ましい果汁感が付与された。なお、いずれの果汁配合糖酸溶液についても、異味・異臭は認められなかった。
Figure 0007352803000007
Figure 0007352803000008
Figure 0007352803000009
Figure 0007352803000010
表1に記載の化合物をエタノールで100ppm濃度に溶解したものを市販のアップル果汁飲料に0.1%添加し、実施例1と同様に官能評価を行った。結果を表11に示す。官能評価の結果、全化合物に甘味及び/又は酸味の増強効果が認められ、これらの呈味の増強に伴う好ましい果汁感が付与された。なお、異味・異臭は認められなかった。
Figure 0007352803000011
表1に記載の化合物をエタノールで100ppm濃度に溶解したものを市販のオレンジ果汁飲料に0.1%添加し、実施例1と同様に官能評価を行った。結果を表12に示す。官能評価の結果、全化合物に甘味及び酸味の増強効果が認められ、これらの呈味の増強に伴う好ましい果汁感が付与された。なお、異味・異臭は認められなかった。
Figure 0007352803000012
表1に記載の化合物をエタノールで100ppmに希釈した化合物溶液を表13に記載のグルタミン酸ナトリウム配合食塩水に0.01%添加し、実施例1と同様に官能評価を行った。結果を表14に示した。官能評価の結果、全化合物に塩味及び旨味の増強効果が認められ、塩カドを抑える効果も確認できた。なお、異味・異臭は認められなかった。
Figure 0007352803000013
Figure 0007352803000014
表1に記載の化合物をエタノールで100ppm濃度に溶解したものを市販の鶏がらスープに0.01%添加し、実施例1と同様に官能評価を行った。結果を表15に示した。官能評価の結果、全化合物に塩味及び旨味の増強効果が認められ、これらの呈味の増強に伴うコクが付与された。なお、異味・異臭は認められなかった。
Figure 0007352803000015
表1に記載の化合物をエタノールで0.1%濃度に溶解したものを市販のコーヒー牛乳に0.1%添加し、実施例1と同様に官能評価を行った。結果を表16に示した。官能評価の結果、全化合物に甘味の増強効果が認められ、甘味の増強に伴うコクが付与された。なお、異味・異臭は認められなかった。
Figure 0007352803000016
表1に記載の化合物を1%添加した表17に記載のバターフレーバーを表18に記載のクッキー生地に0.1%配合し、このクッキー生地を予め下部150℃、上部180℃に温めておいたオーブンに入れ7分間焼成してクッキーを調製し、実施例1と同様に官能評価を行った。結果を表19に示した。官能評価の結果、全化合物に甘味の増強効果が認められ、甘味の増強に伴うコクが付与された。なお、異味・異臭は認められなかった。
Figure 0007352803000017
Figure 0007352803000018
Figure 0007352803000019
本発明の呈味増強剤を用いることにより、飲食品の甘味、酸味、塩味又は旨味のいずれか1種以上を、飲食品の香味に悪影響を及ぼすことなく増強することができる。

Claims (7)

  1. 4-アセトキシオクタン酸エチル、4-アセトキシデカン酸エチル、4-アセトキシドデカン酸エチル、5-アセトキシオクタン酸エチル、5-アセトキシデカン酸エチル、5-アセトキシドデカン酸エチル、6-アセトキシデカン酸エチル、6-アセトキシドデカン酸エチルから選択される1種以上のアセトキシ脂肪酸エチルエステルを有効成分とする、飲食品の甘味、酸味、塩味又は旨味のいずれか1種以上を増強する、飲食品の呈味増強剤。
  2. 請求項1に記載の化合物群から選択される1種以上のアセトキシ脂肪酸エチルエステルを有効成分とする、飲食品の甘味増強剤。
  3. 請求項1に記載の化合物群から選択される1種以上のアセトキシ脂肪酸エチルエステルを有効成分とする、塩味及び旨味を有する飲食品の塩味及び/又は旨味増強剤。
  4. 請求項1に記載の化合物群から選択される1種以上のアセトキシ脂肪酸エチルエステルを有効成分とする、酸味及び甘味を有する飲食品の酸味増強剤。
  5. アセトキシ脂肪酸エチルエステルを10ppb以上含有する請求項1~4に記載の呈味増強剤。
  6. 請求項1~5に記載の呈味増強剤を添加する飲食品の呈味増強方法。
  7. 請求項1~5に記載の呈味増強剤を用いることによりアセトキシ脂肪酸エチルエステルを100ppt~100ppm添加する飲食品の呈味増強方法。
JP2019083201A 2019-04-24 2019-04-24 飲食品の呈味増強剤 Active JP7352803B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019083201A JP7352803B2 (ja) 2019-04-24 2019-04-24 飲食品の呈味増強剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019083201A JP7352803B2 (ja) 2019-04-24 2019-04-24 飲食品の呈味増強剤

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020178605A JP2020178605A (ja) 2020-11-05
JP2020178605A5 JP2020178605A5 (ja) 2022-03-07
JP7352803B2 true JP7352803B2 (ja) 2023-09-29

Family

ID=73022623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019083201A Active JP7352803B2 (ja) 2019-04-24 2019-04-24 飲食品の呈味増強剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7352803B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7269481B2 (ja) * 2019-07-11 2023-05-09 曽田香料株式会社 アセトキシ脂肪酸エチルエステル及び香料組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006020526A (ja) 2004-07-06 2006-01-26 Kiyomitsu Kawasaki コーヒーフレーバー組成物および該フレーバー組成物を含有する飲食品類
JP2013173708A (ja) 2012-02-27 2013-09-05 T Hasegawa Co Ltd 新規デカン酸誘導体および該化合物を含有する香料組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006020526A (ja) 2004-07-06 2006-01-26 Kiyomitsu Kawasaki コーヒーフレーバー組成物および該フレーバー組成物を含有する飲食品類
JP2013173708A (ja) 2012-02-27 2013-09-05 T Hasegawa Co Ltd 新規デカン酸誘導体および該化合物を含有する香料組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J. Agric. Food Chem,1992年,Vol.40,pp.599-603

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020178605A (ja) 2020-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102068375B1 (ko) 향미 프로파일 식용 조성물의 개선을 위한 n-아실-아미노산 유도체
JP7388468B2 (ja) 味質向上剤
US20120114827A1 (en) Onion extract, and process for production thereof
JP6291317B2 (ja) 風味向上剤、香料組成物及びこれらを含有する飲食品
JP5019659B1 (ja) 苦味・渋味抑制剤
JP7352803B2 (ja) 飲食品の呈味増強剤
JP2018523473A (ja) 味覚調節化合物を含む組成物、それらの使用およびそれらを含む食品
JP7315519B2 (ja) 油脂由来風味付与剤の製造方法
JP6817783B2 (ja) 甘味質改善剤
JP2009240297A (ja) 呈味改善方法
JP2006238814A (ja) 風味増強剤、調味料及びこれらを含有する飲食物並びに風味増強方法
JP2011103774A (ja) 甘味含有飲食品の甘味改善剤
JP5340238B2 (ja) 酸味・酸臭抑制剤
JP6985332B2 (ja) ドデセン酸を有効成分とする飲食品の不快味のマスキング剤
JP2006238815A (ja) 風味増強剤、調味料及びこれらを含有する飲食物並びに風味増強方法
JP7256636B2 (ja) 飲食品の濃厚感付与増強剤
JP6490341B2 (ja) 酸性調味料
WO2016088638A1 (ja) 塩味増強剤
JP7433128B2 (ja) ロタンドンを有効成分とする飲食品の不快味のマスキング剤
KR20160026665A (ko) 풍미 조성물 및 정미(呈味) 증강 방법
US20120088024A1 (en) Taste-improving agent for potassium salt or potassium salt-containing food or drink
JP6717583B2 (ja) 飲食品の酸味のマスキング方法
JP7191889B2 (ja) ロタンドンを有効成分とする飲食品のコク味増強剤
JP6022168B2 (ja) 風味改良剤
JP2023050284A (ja) 苦味感付与組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230322

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7352803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150