JP7352440B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP7352440B2
JP7352440B2 JP2019195798A JP2019195798A JP7352440B2 JP 7352440 B2 JP7352440 B2 JP 7352440B2 JP 2019195798 A JP2019195798 A JP 2019195798A JP 2019195798 A JP2019195798 A JP 2019195798A JP 7352440 B2 JP7352440 B2 JP 7352440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width direction
groove
tire
grooves
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019195798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021070331A (ja
Inventor
暢之 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2019195798A priority Critical patent/JP7352440B2/ja
Priority to US17/762,154 priority patent/US20220410631A1/en
Priority to EP20881078.8A priority patent/EP4052928A4/en
Priority to CN202080075700.0A priority patent/CN114630757B/zh
Priority to PCT/JP2020/037245 priority patent/WO2021085021A1/ja
Publication of JP2021070331A publication Critical patent/JP2021070331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7352440B2 publication Critical patent/JP7352440B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0304Asymmetric patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0346Circumferential grooves with zigzag shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0348Narrow grooves, i.e. having a width of less than 4 mm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0353Circumferential grooves characterised by width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0372Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane with particular inclination angles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1213Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe sinusoidal or zigzag at the tread surface

Description

本発明は、空気入りタイヤに関し、特に、氷雪上性能を備えた空気入りタイヤに関する。
氷雪上性能を考慮したスタッドレス仕様のタイヤでは、タイヤトレッドに周方向溝により区画された周方向に連なる陸部を幅方向溝により複数のブロックに分割し、各ブロックにサイプを形成したトラクションパターンがよく知られている。
サイプは、路面とタイヤの間に生じる水膜を吸水によりなくすとともに、サイプのエッジ部により路面水膜を切り裂いて路面に直接接触することでトラクション性を向上させることができる。
しかし、上記の氷雪上性能を考慮したトラクションパターンでは、ブロックの偏摩耗(ブロックの蹴り出し側が大きく摩耗するヒールアンドトウ偏摩耗)が課題となる。
そこで、氷雪上性能とともに、タイヤの耐偏摩耗性の向上を図ろうとする例(例えば、特許文献1参照)が提案されている。
WO2015/056573 A1
特許文献1に開示された空気入りタイヤは、周方向溝のうちタイヤ幅方向の最も外側の一対の最外側周方向溝の間に設けられた複数の内側周方向溝の溝幅を狭くして、一対の最外側周方向溝の間に形成された内側陸部をタイヤ幅方向の中央に寄せて密集させている。
溝幅狭い内側周方向溝の両側の内側陸部どうしは、接地時に互いに接して、複数の内側陸部が一体化して全体的に剛性を高くして、サイプにより分断された小さな分断ブロックが大きな接地圧を受けても、大きく変形することが抑えられ、ヒールアンドトウ偏摩耗も抑制される。
しかし、分断ブロックの変形が抑制されることで、分断ブロック端のエッジ圧が低下して雪上トラクション性能が減殺される。
本発明は、かかる点に鑑みなされたもので、その目的とする処は、タイヤの偏摩耗を抑制し、かつ雪上トラクション性能を向上させることができる空気入りタイヤを供する点にある。
上記目的を達成するために、本発明は、
タイヤのトレッドはタイヤ周方向に延びる複数本の周方向溝により複数の周方向に連なる陸部に区画され、
周方向に連なる前記陸部はタイヤ幅方向に延びる複数本の幅方向溝により複数のブロックに分割され、
前記ブロックがタイヤ幅方向に延びる複数本の幅方向サイプにより複数の分断ブロックに分断される空気入りタイヤにおいて、
前記周方向溝は、タイヤ幅方向の最も外側の一対の最外側周方向溝と、一対の前記最外側周方向溝の間に配列された複数本の内側周方向溝とからなり、
前記内側周方向溝は、前記最外側周方向溝よりも溝幅を狭く、接地時に両側の前記陸部どうしが接触可能な溝幅を有し、
一対の前記最外側周方向溝の間にある前記幅方向溝(13a,13b,13c)における対向する一対の溝側面(13ap,13aq;13bp,13bq;13cp,13cq)は、屈曲部(Kp,Kq)で屈曲していることを特徴とする空気入りタイヤを提供する。
この構成によれば、一対の最外側周方向溝の間の複数の陸部を複数のブロックに分割する幅方向溝における対向する一対の溝側面は、屈曲部で屈曲しているので、幅方向溝の容積が増し、幅方向溝がつかむ雪の量を増やし雪柱せん断力を向上させることができる。
さらに、幅方向溝の一対の溝側面は幅方向溝により分割されたブロックの対向する一対のブロック端面であるので、このブロック端面が屈曲部で屈曲していることになり、エッジ成分が増してエッジ圧が高くなり、雪柱せん断力と合わせて、雪上トラクション性能が向上する。
また、内側周方向溝は最外側周方向溝よりも溝幅を狭く、接地時に両側の陸部どうしが接触可能な溝幅を有し、内側陸部および外側陸部をタイヤ幅方向の中央に寄せて密集させているので、幅方向溝の一対の溝側面に屈曲部が形成されていても、接地時に陸部のブロックどうしが互いに接して、複数の陸部が一体化して全体的に剛性を高くし、ブロックが大きな接地圧を受けても大きく変形することが抑えられ、ヒールアンドトウ偏摩耗も抑制される。
本発明の好適な実施形態では、
一対の前記溝側面がそれぞれ屈曲する前記屈曲部は、タイヤ幅方向で同じ位置にある。
この構成によれば、幅方向溝の一対の溝側面がそれぞれ屈曲する屈曲部は、タイヤ幅方向で同じ位置にあるので、幅方向溝がつかみ踏み固められた雪をタイヤ幅方向に容易に排出することができる。
本発明の好適な実施形態では、
同じタイヤ幅方向位置にある一対の前記屈曲部がタイヤ幅方向に複数あり、
タイヤ幅方向で隣合う前記屈曲部は、屈曲方向が互いに反対方向に屈曲している。
この構成によれば、同じタイヤ幅方向位置にある一対の屈曲部がタイヤ幅方向に複数あり、タイヤ幅方向で隣合う屈曲部は、屈曲方向が互いに反対方向に屈曲しているので、溝側面はジグザグ形状をなし、エッジ成分がより一層増してエッジ圧がより高くなり、雪上トラクション性能がさらに向上する。
本発明の好適な実施形態では、
一対の前記最外側周方向溝の間にある陸部は、前記最外側周方向溝と前記内側周方向溝により区画される外側陸部と、両側が前記内側周方向溝により区画される内側陸部とからなり、
前記外側陸部を分割する外側幅方向溝の溝側面に形成される屈曲部よりも、前記内側陸部を分割する内側幅方向溝の溝側面に形成される屈曲部の方が、数が多い。
この構成によれば、外側幅方向溝の溝側面に形成される屈曲部よりも内側幅方向溝の溝側面に形成される屈曲部の方が、数が多いので、内側幅方向溝の溝側面に形成される屈曲部の数をより多くして、内側幅方向溝がつかむ雪の量を増やすことができ、一方で、外側幅方向溝の溝側面に形成される屈曲部の数をより少なくして、外側幅方向溝の排雪量を増すことができる。
本発明の好適な実施形態では、
前記幅方向サイプは、タイヤ周方向に振れながらタイヤ幅方向にシグザグ形状に延びている。
この構成によれば、幅方向サイプは、タイヤ周方向に振れながらタイヤ幅方向にシグザグ形状に延びているので、幅方向サイプのエッジ成分が増し、トラクション性をより向上させることができる。
本発明は、一対の最外側周方向溝の間の複数の陸部を複数のブロックに分割する幅方向溝における対向する一対の溝側面は、屈曲部で屈曲しているので、幅方向溝の容積が増し、幅方向溝がつかむ雪の量を増やし雪柱せん断力を向上させることができる。
さらに、幅方向溝の一対の溝側面は幅方向溝により分割されたブロックの対向する一対のブロック端面であるので、このブロック端面が屈曲部で屈曲していることになり、エッジ成分が増してエッジ圧が高くなり、雪柱せん断力と合わせて、雪上トラクション性能が向上する。
また、内側周方向溝は最外側周方向溝よりも溝幅を狭く、接地時に両側の陸部どうしが接触可能な溝幅を有し、内側陸部および外側陸部をタイヤ幅方向の中央に寄せて密集させているので、幅方向溝の一対の溝側面に屈曲部が形成されていても、接地時に陸部のブロックどうしが互いに接して、複数の陸部が一体化して全体的に剛性を高くし、ブロックが大きな接地圧を受けても大きく変形することが抑えられ、ヒールアンドトウ偏摩耗も抑制される。
本発明の一実施の形態に係る空気入りタイヤのタイヤ幅方向断面図である。 同空気入りタイヤのトレッドの部分展開図である。 同トレッドの内側陸部の部分拡大平面図である。 同トレッドの内側陸部の別の部分の拡大平面図である。 同トレッドの内側陸部のさらに別の部分の拡大平面図である。 別の実施の形態に係る空気入りタイヤのトレッドの部分展開図である。 同トレッドの内側陸部の部分拡大平面図である。
以下、本発明に係る一実施の形態について図1ないし図5に基づいて説明する。
図1は、本実施形態に係るトラック・バス用の重荷重用ラジアルタイヤである空気入りタイヤ1のタイヤ幅方向断面図(タイヤ回転中心軸を含む平面で切断したときの断面図)である。
空気入りタイヤ1は、金属線がリング状に巻回されて形成された左右一対のビードリング2,2に、両側縁をそれぞれ巻き付けて両側縁間をタイヤ径方向外側に膨出してトロイダル状にカーカスプライ3が形成されている。
カーカスプライ3の内表面には耐空気透過性のインナライナ部4が形成されている。
カーカスプライ3のクラウン部の外周には、ベルト6が複数重ねられるように巻き付けられてベルト層5を形成しており、そのタイヤ径方向外側にトレッド7が覆いかぶさるように形成されている。
ベルト層5はベルト6が複数層に重ねられたもので、各ベルト6はベルトコードをベルト用ゴムにより被覆して帯状にしたものである。
カーカスプライ3の両サイド部の外表面には、サイドウォール部8が形成されている。
カーカスプライ3のビードリング2に巻き付けられて折り返された環状端部を覆うビード部9は、内側がインナライナ部4に連続し、外側がサイドウォール部8に連続する。
図2は、トレッド7の部分展開図である。
図1および図2を参照して、トレッド7には、タイヤ周方向に延びる周方向溝が7本形成されており、そのうち内側の5本の内側周方向溝11c,11b,11a,11b,11cの両外側に、一対の最外側周方向溝11d,11dが形成されている。
タイヤ幅方向の中央のタイヤ赤道線Lc上に内側周方向溝11aが1本形成されており、同タイヤ赤道線Lcに関して対称に内側周方向溝11b,11cがそれぞれ対をなして形成されており、対をなす内側周方向溝11c,11cのさらに外側に一対の最外側周方向溝11dが形成されている。
トレッド7は、この7本の周方向溝により9つの周方向に連なる陸部に区画されており、一対の最外側周方向溝11d,11dの間には、内側周方向溝11a,11b,11cどうしの間に区画形成される内側陸部12B,12A,12A,12Bと、最外側周方向溝11dと内側周方向溝11cの間に区画形成される外側陸部12C,12Cとが配列され、最外側周方向溝11d,11dの外側にはショルダ陸部12D,12Dが配列される。
内側周方向溝11a,11b,11cは、最外側周方向溝11d,11dよりも溝幅を狭く、接地時に両側の陸部どうしが接触可能な溝幅を有する。
内側周方向溝11a,11cは、タイヤ幅方向に振れながらタイヤ周方向にシグザグ形状に延びている。
一方、内側周方向溝11bは、タイヤ周方向に直線的に延びている。
内側陸部12A,12Bは、内側幅方向溝13a,13bにより複数のブロック14A,14Bに分割されている。
外側陸部12Cは、外側幅方向溝13cより複数のブロック14Cに分割されている。
また、ショルダ陸部12Dもショルダ幅方向溝13dにより複数のブロック14Dに分割されている。
内側幅方向溝13a,13b、外側幅方向溝13cおよびショルダ幅方向溝13dは、最外側周方向溝11dと同じ程度の溝幅を有する。
ブロック14A,14B,14C,14Dは、タイヤ幅方向に延びる複数本の幅方向サイプ15により複数の分断ブロック14Ap,14Bp,14Cp,14Dpに分断されている。
幅方向サイプ15は、タイヤ周方向に振れながらタイヤ幅方向にシグザグ形状に延びている。
内側周方向溝11aを間に挟むタイヤ幅方向に隣合う内側陸部12A,12Aのそれぞれに形成される内側幅方向溝13a,13aは、互いにタイヤ周方向にずれて形成されているため、内側幅方向溝13a,13aにより分割されたタイヤ幅方向に隣合うブロック14A,14Aはタイヤ周方向に千鳥状にずれながら連なっている。
内側周方向溝11bを間に挟むタイヤ幅方向に隣合う内側陸部12A,12Bのそれぞれに形成される内側幅方向溝13a,13bは、互いにタイヤ周方向にずれて形成されているため、内側幅方向溝13a,13bにより分割されたタイヤ幅方向に隣合うブロック14A,14Bはタイヤ周方向に千鳥状にずれながら連なっている。
内側周方向溝11cを間に挟むタイヤ幅方向に隣合う内側陸部12Bと外側陸部12Cのそれぞれに形成される内側幅方向溝13bと外側幅方向溝13cは、互いにタイヤ周方向にずれて形成されているため、内側幅方向溝13b,外側幅方向溝13cによりそれぞれ分割されたタイヤ幅方向に隣合うブロック14Bとブロック14Cはタイヤ周方向に千鳥状にずれながら連なっている。
図3は、内側陸部12Aを分割する1つの内側幅方向溝13aおよびその周辺を拡大して示した部分拡大平面図である。
タイヤ幅方向に延びる内側幅方向溝13aは、一端が内側周方向溝11aに開口し、他端が内側周方向溝11bと連通する。
この内側幅方向溝13aにおける対向する一対の溝側面13ap,13aqは、それぞれ屈曲部Kp,Kqで屈曲している。
一方の溝側面13apの屈曲部Kpと他方の溝側面13aqの屈曲部Kqは、タイヤ幅方向で同じ位置(図3の破線参照)に対をなして形成されている。
なお、タイヤ幅方向で同じ位置とは、タイヤ赤道線Lcからタイヤ幅方向に等距離にある位置のことである。
同じタイヤ幅方向位置に形成される一対の屈曲部Kp,Kqが、タイヤ幅方向に離れて二対形成されている。
溝側面13apにおけるタイヤ幅方向で隣合う屈曲部Kp,Kpは、屈曲する屈曲方向が互いに反対方向に屈曲して、溝側面13apはジグザグ形状を形成している。
同様に、溝側面13aqにおけるタイヤ幅方向で隣合う屈曲部Kq,Kqは、屈曲する屈曲方向が互いに反対方向に屈曲して、溝側面13apはジグザグ形状を形成しており、溝側面13apと溝側面13aqは互いに平行である。
上記は、内側陸部12Aを分割する内側幅方向溝13aの形状を説明したが、内側陸部12Bを分割する内側幅方向溝13bも、内側幅方向溝13aと同じ形状をしており、図4に内側陸部12Bを分割する1つの内側幅方向溝13bおよびその周辺を示している。
図5は、外側陸部12Cを分割する1つの外側幅方向溝13cおよびその周辺を拡大して示した部分拡大平面図である。
タイヤ幅方向に延びる外側幅方向溝13cは、一端が内側周方向溝11cに開口し、他端が最外側周方向溝11dと連通する。
外側幅方向溝13cは、内側幅方向溝13bと同様に、対向する溝側面13cp,13cqに、タイヤ幅方向で同じ位置(図5の破線参照)に形成される一対の屈曲部Kp,Kqがタイヤ幅方向に二対形成されて、溝側面13bpと溝側面13bqは互いに平行でジグザグ形状を形成している。
以上、詳細に説明した本発明に係る第1の一実施の形態では、以下に記す効果を奏する。
一対の最外側周方向溝11d,11dの間の複数の陸部12A,12B,12Cを複数のブロック14A,14B,14Cに分割する幅方向溝13a,13b,13cにおける対向する一対の溝側面13ap,13aq;13bp,13bq;13cp,13cqは、屈曲部Kp,Kqで屈曲している。
幅方向溝13a(13b;13c)の一対の溝側面13ap,13aq(13bp,13bq;13cp,13cq)は、幅方向溝13a(13b;13c)により分割されたブロック14A,14A(14B,14B;14C,14C)の対向する一対のブロック端面であるので、このブロック端面が屈曲部Kp,Kqで屈曲していることになり、エッジ成分が増してエッジ圧が高くなり、雪上トラクション性能が向上する。
また、内側周方向溝11a,11b,11cは、最外側周方向溝11dよりも溝幅を狭く、接地時に両側の陸部どうしが接触可能な溝幅を有し、内側陸部12A,12Bおよび外側陸部12Cをタイヤ幅方向の中央に寄せて密集させているので、幅方向溝13a(13b;13c)の一対の溝側面13ap,13aq(13bp,13bq;13cp,13cq)に屈曲部Kp,Kqが形成されていても、接地時に陸部12A,12B,12Cのブロック14A,14B,14Cどうしが互いに接して、複数の陸部が一体化して全体的に剛性を高くし、ブロック14A,14B,14Cが大きな接地圧を受けても大きく変形することが抑えられ、ヒールアンドトウ偏摩耗も抑制される。
幅方向溝13a(13b;13c)の一対の溝側面13ap,13aq(13bp,13bq;13cp,13cq)がそれぞれ屈曲する屈曲部Kp,Kqは、タイヤ幅方向で同じ位置にあるので、幅方向溝13a(13b,13c)がつかみ踏み固められた雪を、タイヤ幅方向で同じ位置にある屈曲部Kp,Kqで同時に排出向きを変更することになり、排出抵抗を小さくしてタイヤ幅方向に容易に排雪することができる。
同じタイヤ幅方向位置にある一対の屈曲部Kp,Kqがタイヤ幅方向に二対あり、タイヤ幅方向で隣合う屈曲部Kp,Kp(Kq,Kq)は、屈曲する屈曲方向が互いに反対方向に屈曲しているので、溝側面13ap,13aq(13bp,13bq;13cp,13cq)はジグザグ形状をなし、エッジ成分がより一層増してエッジ圧がより高くなり、雪上トラクション性能がさらに向上する。
ブロック14A,14B,14C,14Dに形成される幅方向サイプ15は、タイヤ周方向に振れながらタイヤ幅方向にシグザグ形状に延びているので、幅方向サイプ15のエッジ成分が増し、トラクション性をより向上させることができる。
次に、別の実施の形態に係る空気入りタイヤのトレッドについて、図6および図7に基づいて説明する。
図6は、該空気入りタイヤのトレッドパターンの部分展開図であり、図7は同トレッドの内側陸部の部分拡大平面図である。
本空気入りタイヤのトレッドパターンは、前記実施の形態の空気入りタイヤのトレッドパターンと一部を除き同じパターン形状をしており、部位の符号は前記実施の形態と同じ符号を用いる。
陸部12A,12B,12Cのうち、タイヤ幅方向外側の陸部12Cを外側陸部12Cとし、両外側陸部12C,12Cの間の陸部12A,12Bを内側陸部12A,12Bとする。
外側陸部12Cは、最外側周方向溝11dと内側周方向溝11cにより区画されている。
内側陸部12Aは、内側周方向溝11aと内側周方向溝11bにより区画され、内側陸部12Bは、内側周方向溝11bと内側周方向溝11cにより区画されている。
外側陸部12Cは、タイヤ幅方向に延びる外側幅方向溝13cにより複数のブロック14Cに分割され、内側陸部12A,12Bは、それぞれタイヤ幅方向に延びる内側幅方向溝13a,13bにより複数のブロック14A,14Bに分割されている。
外側陸部12Cを分割する外側幅方向溝13cは、前記実施の形態における図5に示される幅方向溝13cと同じ形状をしている。
すなわち、外側幅方向溝13cは、対向する溝側面13cp,13cqに、タイヤ幅方向で同じ位置(図4の破線参照)に形成される一対の屈曲部Kp,Kqがタイヤ幅方向に二対形成されて、溝側面13bpと溝側面13bqは互いに平行でジグザグ形状を形成している。
図7は、内側陸部12Bを分割する1つの内側幅方向溝13bおよびその周辺を拡大して示した部分拡大平面図である。
内側幅方向溝13bは、対向する溝側面13bp,13bqに、タイヤ幅方向で同じ位置(図7の破線参照)に形成される一対の屈曲部Kp,Kqがタイヤ幅方向に四対形成されている。
溝側面13bpにおけるタイヤ幅方向で隣合う屈曲部Kp,Kpは、屈曲する屈曲方向が互いに反対方向に屈曲して、溝側面13bpはジグザグ形状を形成している。
同様に、溝側面13bqにおけるタイヤ幅方向で隣合う屈曲部Kq,Kqは、屈曲する屈曲方向が互いに反対方向に屈曲して、溝側面13bpはジグザグ形状を形成しており、溝側面13bpと溝側面13bqは互いに平行である。
内側幅方向溝13bは、対向する溝側面13bpと溝側面13bqが平行で、タイヤ周方向に振れながらタイヤ幅方向にシグザグに延びている。
上記は、内側陸部12Bを分割する内側幅方向溝13bの形状を説明したが、内側陸部12Aを分割する内側幅方向溝13aも、図示しないが、同じ形状をしている。
以上のように、本実施の形態では、外側陸部12Cを分割する外側幅方向溝13cが、対向する溝側面13cp,13cqにタイヤ幅方向で同じ位置に形成される一対の屈曲部Kp,Kqがタイヤ幅方向に二対形成されているのに対して、内側陸部12A,12Bを分割する内側幅方向溝13a,13bは、対向する溝側面13ap,13aq;13bp,13bqにタイヤ幅方向で同じ位置に形成される一対の屈曲部Kp,Kqがタイヤ幅方向に四対形成されている。
両側が内側周方向溝11a,11bにより区画される内側陸部12Aおよび両側が内側周方向溝11b,11cにより区画される内側陸部12Bの領域では、接地圧がより高くなり、かつ接地時に内側周方向溝11a,11bの両側のブロックどうしが接してブロックの変形が抑えられるので、雪柱せん断力の向上のため内側幅方向溝がつかむ雪の量を増やすことが要求され、一方で、最外側周方向溝11dと内側周方向溝11cにより区画される外側陸部12Cの領域では、接地時にブロックの変形がより大きくなるので、トラクション効果を維持するために外側幅方向溝がつかんだ雪を排出する量を増やすことが要求される。
外側幅方向溝13cの溝側面13cp,13cqに形成される屈曲部Kp,Kqを二対に対して、内側幅方向溝13a,13bの溝側面に形成される屈曲部Kp,Kqを四対とし、内側幅方向溝13a,13bに形成される屈曲部Kp,Kqの数をより多くして、内側幅方向溝13a,13bがつかむ雪の量を増やすことができ、一方で、外側幅方向溝13cに形成される屈曲部Kp,Kqの数をより少なくして、雪の排出を円滑にし外側幅方向溝13cの排雪量を増すことができる。
以上、本発明に係る2つの実施の形態に係る空気入りタイヤについて説明したが、本発明の態様は、上記実施の形態に限定されず、本発明の要旨の範囲で、多様な態様で実施されるものを含むものである。
例えば、内側幅方向溝13a,13bおよび外側幅方向溝13cに形成される屈曲部Kp,Kqの数は、上記実施の形態における数に限定されない。
本発明の空気入りタイヤは、トラック・バス用タイヤに限らず、乗用車用タイヤにも適用できる。
1…空気入りタイヤ、2…ビードリング、3…カーカスプライ、4…インナライナ部、5…ベルト層、6…ベルト、7…トレッド、8…サイドウォール部、9…ビード部、
11a,11b,11c…内側周方向溝、11d…最外側周方向溝、
12A,12B…内側陸部、12C…外側陸部、12D…ショルダ陸部、
13a,13b…内側幅方向溝、13c…外側幅方向溝、13ap,13aq;13bp,13bq;13cp,13cq…溝側面、
14A,14B,14C,14D…ブロック、15…幅方向サイプ、
Kp,Kq…屈曲部。

Claims (4)

  1. タイヤのトレッド(7)はタイヤ周方向に延びる複数本の周方向溝(11a,11b,11c,11d)により複数の周方向に連なる陸部(12A,12B,12C,12D)に区画され、
    周方向に連なる前記陸部(12A,12B,12C,12D)はタイヤ幅方向に延びる複数本の幅方向溝(13a,13b,13c,13d)により複数のブロック(14A,14B,14C,14D)に分割され、
    前記ブロック(14A,14B,14C,14D)がタイヤ幅方向に延びる複数本の幅方向サイプ(15)により複数の分断ブロック(14Ap,14Bp,14Cp,14Dp)に分断される空気入りタイヤにおいて、
    前記周方向溝(11a,11b,11c,11d)は、タイヤ幅方向の最も外側の一対の最外側周方向溝(11d,11d)と、一対の前記最外側周方向溝(11d,11d)の間に配列された複数本の内側周方向溝(11a,11b,11c)とからなり、
    前記内側周方向溝(11a,11b,11c)は、前記最外側周方向溝(11d)よりも溝幅を狭く、接地時に両側の前記陸部どうしが接触可能な溝幅を有し、
    一対の前記最外側周方向溝(11d,11d)の間にある前記幅方向溝(13a,13b,13c)における対向する一対の溝側面(13ap,13aq;13bp,13bq;13cp,13cq)は、屈曲部(Kp,Kq)で屈曲し
    一対の前記最外側周方向溝(11d,11d)の間にある陸部(12A,12B,12C)は、前記最外側周方向溝(11d)と前記内側周方向溝(11c)により区画される外側陸部(12C)と、両側が前記内側周方向溝(11a,11b;11b,11c)により区画される内側陸部(12A,12B)とからなり、
    前記外側陸部(12C)を分割する外側幅方向溝(13c)の溝側面(13cp,13cq)に形成される屈曲部(Kp,Kq)よりも、前記内側陸部(12A,12B)を分割する内側幅方向溝(13a,13b)の溝側面(13ap,13aq;13bp,13bq)に形成される屈曲部(Kp,Kq)の方が、数が多いことを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 一対の前記溝側面(13ap,13aq;13bp,13bq;13cp,13cq)がそれぞれ屈曲する前記屈曲部(Kp,Kq)は、タイヤ幅方向で同じ位置にあることを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 同じタイヤ幅方向位置にある一対の前記屈曲部(Kp,Kq)がタイヤ幅方向に複数あり、
    タイヤ幅方向で隣合う前記屈曲部(Kp,Kp;Kq,Kq)は、屈曲方向が互いに反対方向に屈曲していることを特徴とする請求項2に記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記幅方向サイプ(15)は、タイヤ周方向に振れながらタイヤ幅方向にシグザグ形状に延びていることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
JP2019195798A 2019-10-29 2019-10-29 空気入りタイヤ Active JP7352440B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019195798A JP7352440B2 (ja) 2019-10-29 2019-10-29 空気入りタイヤ
US17/762,154 US20220410631A1 (en) 2019-10-29 2020-09-30 Pneumatic tire
EP20881078.8A EP4052928A4 (en) 2019-10-29 2020-09-30 PNEUMATIC TIRE
CN202080075700.0A CN114630757B (zh) 2019-10-29 2020-09-30 充气轮胎
PCT/JP2020/037245 WO2021085021A1 (ja) 2019-10-29 2020-09-30 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019195798A JP7352440B2 (ja) 2019-10-29 2019-10-29 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021070331A JP2021070331A (ja) 2021-05-06
JP7352440B2 true JP7352440B2 (ja) 2023-09-28

Family

ID=75712380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019195798A Active JP7352440B2 (ja) 2019-10-29 2019-10-29 空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220410631A1 (ja)
EP (1) EP4052928A4 (ja)
JP (1) JP7352440B2 (ja)
CN (1) CN114630757B (ja)
WO (1) WO2021085021A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008201368A (ja) 2007-02-22 2008-09-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd スタッドレスタイヤ
JP2012250610A (ja) 2011-06-02 2012-12-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
WO2013051053A1 (ja) 2011-10-03 2013-04-11 株式会社ブリヂストン 重荷重用空気入りタイヤ
US20140110027A1 (en) 2011-06-28 2014-04-24 Continental Reifen Deutschland Gmbh Pneumatic vehicle tire
WO2015056573A1 (ja) 2013-10-17 2015-04-23 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2019081492A (ja) 2017-10-31 2019-05-30 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2019137088A (ja) 2018-02-06 2019-08-22 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05169923A (ja) * 1991-12-25 1993-07-09 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP3401283B2 (ja) * 1993-02-04 2003-04-28 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2002274126A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP4244056B2 (ja) * 2006-08-07 2009-03-25 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5219128B2 (ja) * 2008-02-22 2013-06-26 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP5480868B2 (ja) * 2011-10-07 2014-04-23 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2014061514A1 (ja) * 2012-10-17 2014-04-24 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP6241157B2 (ja) * 2013-09-11 2017-12-06 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6243233B2 (ja) * 2014-01-17 2017-12-06 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP5835399B2 (ja) * 2014-05-02 2015-12-24 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
IT201600074580A1 (it) * 2016-07-18 2018-01-18 Pirelli Pneumatico per ruote di veicoli pesanti
JP6937615B2 (ja) * 2017-06-07 2021-09-22 株式会社ブリヂストン タイヤ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008201368A (ja) 2007-02-22 2008-09-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd スタッドレスタイヤ
JP2012250610A (ja) 2011-06-02 2012-12-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
US20140110027A1 (en) 2011-06-28 2014-04-24 Continental Reifen Deutschland Gmbh Pneumatic vehicle tire
WO2013051053A1 (ja) 2011-10-03 2013-04-11 株式会社ブリヂストン 重荷重用空気入りタイヤ
WO2015056573A1 (ja) 2013-10-17 2015-04-23 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2019081492A (ja) 2017-10-31 2019-05-30 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2019137088A (ja) 2018-02-06 2019-08-22 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
EP4052928A4 (en) 2023-03-15
JP2021070331A (ja) 2021-05-06
CN114630757B (zh) 2023-08-18
EP4052928A1 (en) 2022-09-07
US20220410631A1 (en) 2022-12-29
CN114630757A (zh) 2022-06-14
WO2021085021A1 (ja) 2021-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4015623B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP6798620B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2011240750A (ja) 空気入りタイヤ
JP7176320B2 (ja) タイヤ
JP6535251B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP7352440B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6492605B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7291005B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2018043553A (ja) 空気入りタイヤ
JP2003211922A (ja) ラジアルタイヤ
JP7178961B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7399679B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7037350B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7273672B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2017022206A1 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP5166331B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7219173B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2020203537A (ja) 空気入りタイヤ
JP7217671B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7178962B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2021088283A (ja) 空気入りタイヤ
JP7403987B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7152362B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2021094972A (ja) 空気入りタイヤ
JP2023062442A (ja) タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7352440

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150