JP7349699B2 - 半導体集積回路用のシリコンピラーの作製方法 - Google Patents
半導体集積回路用のシリコンピラーの作製方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7349699B2 JP7349699B2 JP2019108283A JP2019108283A JP7349699B2 JP 7349699 B2 JP7349699 B2 JP 7349699B2 JP 2019108283 A JP2019108283 A JP 2019108283A JP 2019108283 A JP2019108283 A JP 2019108283A JP 7349699 B2 JP7349699 B2 JP 7349699B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pillar
- diameter
- silicon
- primary
- oxidation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Formation Of Insulating Films (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
Description
上記手順により、一次ピラー15の初期直径D0を62.7nmとして、シリコンピラー12を作製した。ただし、直径の測定等のために第2除去工程を省略した。なお、一次ピラー15,二次ピラー17及びシリコンピラー12の直径の測定では、一次ピラー15、二次ピラー17あるいはシリコンピラー12をSiGe(シリコンゲルマニウム)で埋設し、集束イオンビーム(Focused Ion Beam、FIB)加工によって、直径部分を含むようにシリコンピラー12の軸心に平行にスライスしたスイラス片を作製し、スライス片を透過電子顕微鏡で観察することで直径を測定した。
第2実施例では、一次ピラー形成工程により、初期直径D0が50.9nmの一次ピラー15を形成して、第1酸化工程、第1除去工程及び第2熱酸化工程を行なった。第2熱酸化工程は、処理温度θ2を1000℃、処理時間T2を10分とした。この他の作製条件は、第1実施例と同じとした。透過電子顕微鏡でシリコン基板10の表面を観察したところ、シリコンピラー12の倒れや折れ等は発見できなかった。得られたシリコンピラー12のTEM写真を図12に示す。シリコンピラー12の直径D50は、12.3nmであった。また、シリコンピラー12の高さ方向の直径のバラツキ及びシリコンピラー12の相互間のバラツキは小さかった。
図13は、初期直径D0が50.9nm、62.7nm、78nm、95.8nm、152.7nmの一次ピラー15に対して、第1熱酸化工程における処理温度θ1を900℃とし、処理時間T1を1.1時間、3.5時間、5時間、10時間とした場合に得られる二次ピラー17の各直径D50を、初期直径D0とともにプロットしたものである。なお、処理時間T1が10時間の第1熱酸化工程は、実際には、シリコン基板10に対して、5時間の熱酸化を行なった後、シリコン基板10を室温に戻してから、再度5時間の熱酸化を行なったものである。
12 シリコンピラー
15 一次ピラー
16 第1酸化膜
17 二次ピラー
18 第2酸化膜
D0 初期直径
H0 初期高さ
T1,T2 処理時間
θ1,θ2 処理温度
Claims (8)
- シリコン基板の表面に円柱状の一次ピラーを形成する一次ピラー形成ステップと、
前記シリコン基板を加熱することにより、前記一次ピラーの表面を酸化して第1酸化膜を形成する第1熱酸化ステップと、
前記第1酸化膜を除去し二次ピラーを得る第1除去ステップと、
前記シリコン基板を加熱することにより、前記二次ピラーの表面を酸化して第2酸化膜を形成する第2熱酸化ステップと
を有し、
前記第1熱酸化ステップは、酸化の初期における前記一次ピラーの直径の減少速度に対する、酸化終了時における前記一次ピラーの直径の減少速度の比が0.5以下となる処理温度及び処理時間の組み合わせである
ことを特徴とする半導体集積回路用のシリコンピラーの作製方法。 - 前記一次ピラー形成ステップは、フォトリソグラフィ技術及び異方性エッチングにより行われることを特徴とする請求項1に記載の半導体集積回路用のシリコンピラーの作製方法。
- 前記一次ピラー形成ステップは、軸心方向の長さが400nm以下の前記一次ピラーを形成することを特徴とする請求項1または2に記載の半導体集積回路用のシリコンピラーの作製方法。
- 前記第2熱酸化ステップは、酸化の初期における前記二次ピラーの直径の減少速度に対する、酸化終了時における前記二次ピラーの直径の減少速度の比が0.5以下となる処理温度及び処理時間の組み合わせであることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の半導体集積回路用のシリコンピラーの作製方法。
- 前記第2熱酸化ステップは、酸化の初期における前記二次ピラーの直径の減少速度に対する、酸化終了時における前記二次ピラーの直径の減少速度の比が0.5より大きい処理温度及び処理時間の組み合わせであることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の半導体集積回路用のシリコンピラーの作製方法。
- 前記シリコン基板の表面に垂直に起立したシリコンピラーの上端面から前記一次ピラーの高さの20%の距離だけ下方の位置の直径をD20、50%の距離だけ下方の位置の直径をD50、80%の距離だけ下方の距離の位置の直径をD80としたときに、直径D50に対する直径D20及び直径D80の差の範囲が±1nmであることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の半導体集積回路用のシリコンピラーの作製方法。
- 前記第1熱酸化ステップ及び前記第2熱酸化ステップは、前記シリコン基板の表面に垂直に起立した前記一次ピラーの上端面に酸化を防止するキャップ膜を設けた状態で前記シリコン基板を加熱することを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の半導体集積回路用のシリコンピラーの作製方法。
- 前記第2酸化膜を除去する第2除去ステップを有することを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の半導体集積回路用のシリコンピラーの作製方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019108283A JP7349699B2 (ja) | 2019-06-10 | 2019-06-10 | 半導体集積回路用のシリコンピラーの作製方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019108283A JP7349699B2 (ja) | 2019-06-10 | 2019-06-10 | 半導体集積回路用のシリコンピラーの作製方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020202296A JP2020202296A (ja) | 2020-12-17 |
JP7349699B2 true JP7349699B2 (ja) | 2023-09-25 |
Family
ID=73743576
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019108283A Active JP7349699B2 (ja) | 2019-06-10 | 2019-06-10 | 半導体集積回路用のシリコンピラーの作製方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7349699B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008159892A (ja) | 2006-12-25 | 2008-07-10 | Univ Nagoya | パターン形成方法、および半導体装置の製造方法 |
JP2009081163A (ja) | 2007-09-25 | 2009-04-16 | Elpida Memory Inc | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2012199417A (ja) | 2011-03-22 | 2012-10-18 | Kyushu Institute Of Technology | 高アスペクト比のトレンチ構造を有する半導体デバイスの製造方法 |
WO2019017326A1 (ja) | 2017-07-19 | 2019-01-24 | グローバルウェーハズ・ジャパン株式会社 | 三次元構造体の製造方法、縦型トランジスタの製造方法、縦型トランジスタ用ウェ-ハおよび縦型トランジスタ用基板 |
-
2019
- 2019-06-10 JP JP2019108283A patent/JP7349699B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008159892A (ja) | 2006-12-25 | 2008-07-10 | Univ Nagoya | パターン形成方法、および半導体装置の製造方法 |
JP2009081163A (ja) | 2007-09-25 | 2009-04-16 | Elpida Memory Inc | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2012199417A (ja) | 2011-03-22 | 2012-10-18 | Kyushu Institute Of Technology | 高アスペクト比のトレンチ構造を有する半導体デバイスの製造方法 |
WO2019017326A1 (ja) | 2017-07-19 | 2019-01-24 | グローバルウェーハズ・ジャパン株式会社 | 三次元構造体の製造方法、縦型トランジスタの製造方法、縦型トランジスタ用ウェ-ハおよび縦型トランジスタ用基板 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
LAU, H. W. et al.,High aspect ratio submicron silicon pillars fabricated by photoassisted electrochemical etching and oxidation,Applied Physics Letters,1995年09月25日,Vol. 67, No. 13,pp. 1877-1879 |
LIU, H. I. et al.,Self-limiting oxidation for fabricating sub-5 nm silicon nanowires,Applied Physics Letters,1994年03月14日,Vol. 64, No. 11,pp. 1383-1385 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020202296A (ja) | 2020-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009164643A (ja) | ナノsoiウェーハの製造方法 | |
US9786734B2 (en) | Integrated circuit devices having features with reduced edge curvature and methods for manufacturing the same | |
JP2018537867A (ja) | カプセル化ナノ構造及び作製方法 | |
WO2019095874A1 (zh) | 场效应晶体管结构及其制备方法 | |
JP3998677B2 (ja) | 半導体ウェハの製造方法 | |
JP7349699B2 (ja) | 半導体集積回路用のシリコンピラーの作製方法 | |
US6960509B1 (en) | Method of fabricating three dimensional gate structure using oxygen diffusion | |
JP3544622B2 (ja) | 二重酸化膜の形成方法 | |
US20210028072A1 (en) | PNA Temperature Monitoring Method | |
JP7349698B2 (ja) | 半導体集積回路用のシリコンピラーの作製方法 | |
KR100718265B1 (ko) | 반도체 장치의 제조 방법 | |
US8415220B2 (en) | Constrained oxidation of suspended micro- and nano-structures | |
ES2426489T3 (es) | Método para fabricar un nanohilo monocristalino | |
US8546269B2 (en) | Top-down nanowire thinning processes | |
JP2007242972A (ja) | Soiウェーハの製造方法 | |
JP2008103386A (ja) | イオン注入用ステンシルマスクの製造方法 | |
JP2011204720A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2004235295A (ja) | Soi基板とその製造方法及びそれを用いたマスクブランク及び転写マスク及びその露光方法 | |
TWI611568B (zh) | 絕緣體上矽晶圓的製造方法 | |
CN109585274B (zh) | 半导体结构的制备方法 | |
WO2022001779A1 (zh) | 绝缘体上半导体结构的制造方法 | |
JP4241406B2 (ja) | 半導体力学量センサ | |
JP5332776B2 (ja) | 転写マスクの製造方法 | |
JP2007012753A (ja) | ステンシルマスク及びこのステンシルマスクの作製方法 | |
JP4442090B2 (ja) | Soi基板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20190709 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220607 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230404 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230815 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230905 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7349699 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |