JP7339249B2 - 自動車用合わせガラス - Google Patents

自動車用合わせガラス Download PDF

Info

Publication number
JP7339249B2
JP7339249B2 JP2020527318A JP2020527318A JP7339249B2 JP 7339249 B2 JP7339249 B2 JP 7339249B2 JP 2020527318 A JP2020527318 A JP 2020527318A JP 2020527318 A JP2020527318 A JP 2020527318A JP 7339249 B2 JP7339249 B2 JP 7339249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate film
glass plate
wiring
laminated glass
feeding point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020527318A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020003902A1 (ja
Inventor
永史 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Publication of JPWO2020003902A1 publication Critical patent/JPWO2020003902A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7339249B2 publication Critical patent/JP7339249B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10376Laminated safety glass or glazing containing metal wires
    • B32B17/10385Laminated safety glass or glazing containing metal wires for ohmic resistance heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10128Treatment of at least one glass sheet
    • B32B17/10155Edge treatment or chamfering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10293Edge features, e.g. inserts or holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10339Specific parts of the laminated safety glass or glazing being colored or tinted
    • B32B17/10348Specific parts of the laminated safety glass or glazing being colored or tinted comprising an obscuration band
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10541Functional features of the laminated safety glass or glazing comprising a light source or a light guide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/08Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by added members at particular parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/266Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by an apertured layer, the apertures going through the whole thickness of the layer, e.g. expanded metal, perforated layer, slit layer regular cells B32B3/12
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/06Joining glass to glass by processes other than fusing
    • C03C27/10Joining glass to glass by processes other than fusing with the aid of adhesive specially adapted for that purpose
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/84Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/44Number of layers variable across the laminate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/202Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/402Coloured
    • B32B2307/4023Coloured on the layer surface, e.g. ink
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/41Opaque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/006Transparent parts other than made from inorganic glass, e.g. polycarbonate glazings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/08Cars
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/013Heaters using resistive films or coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/017Manufacturing methods or apparatus for heaters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Surface Heating Bodies (AREA)

Description

本発明は、自動車用合わせガラスに関する。
自動車用合わせガラスとして、外側ガラス板及び内側ガラス板と、両ガラス板の間に挿入される中間膜とを有するものが普及している。このような合わせガラスでは、しばしば、外側ガラス板の内側面の主として周縁部上に、デアイサー用の加熱素子や防曇用加熱素子、アンテナ素子等の電気素子が搭載される。この場合、電気素子に給電を行う給電点にハーネスの一端を接続し、他端を車内の電源に接続するべく車内側に引き出す必要がある。その際、内側ガラス板や中間膜の存在が邪魔にならないよう、特許文献1では、内側ガラス板の周縁部の一部が切り欠かれ、給電点に対向する位置に内側ガラス板及び中間膜が存在しないように構成される。
特開2012-39864号公報
しかしながら、内側ガラス板に切り欠きを設けると、外側ガラス板及び内側ガラス板に対する中間膜の仮接着時に接着不良が発生する虞がある。そこで、内側ガラス板に切り欠きを設けずに、外側ガラス板と中間膜との間からハーネスを引き出す構成とすると、外側ガラス板と中間膜とのシール性が低下し得る。より具体的には、ハーネスが引き出される外側ガラス板と中間膜との隙間から水が浸入し、外側ガラス板の内側面上の電気素子及び/又は給電点の機能を損なう虞がある。
また、電気素子及び給電点が、外側ガラス板の内側面ではなく、中間膜の内部に配置されることがある。典型的には、電気素子及び給電点を2枚の中間膜の間に挟んだ後、これらを接着する場合である。しかし、この場合も、ハーネスを給電点から中間膜の周縁に向かって延ばし、中間膜の内部から引き出すと、中間膜の内部においてハーネス周りに隙間が形成されることで、同様に電気素子及び/又は給電点への浸水の問題が生じ得る。
本発明は、電気素子及び/又は給電点への浸水を抑制することができる自動車用合わせガラスを提供することを目的とする。
本発明の第1観点に係る自動車用合わせガラスは、外側ガラス板と、内側ガラス板と、中間膜と、電気素子と、前記電気素子に給電する給電点と、配線とを備える。前記外側ガラス板は、第1面及び前記第1面よりも車内側にある第2面を有する。前記内側ガラス板は、第3面及び前記第3面よりも車内側にある第4面を有する。前記中間膜は、前記外側ガラス板と前記内側ガラス板との間に配置され、前記第2面及び前記第3面を接合する。前記電気素子及び前記給電点は、前記第2面の周縁部付近において、前記第2面上に又は前記中間膜の内部に配置される。前記配線は、前記給電点に接続され、前記給電点を出て、前記第3面に向かって前記中間膜内を通り抜ける。
本発明の第2観点に係る自動車用合わせガラスは、第1観点に係る自動車用合わせガラスであって、前記配線は、フラットハーネスである。
本発明の第3観点に係る自動車用合わせガラスは、第1観点又は第2観点に係る自動車用合わせガラスであって、前記第2面及び前記第4面の少なくとも一方の周縁部には、遮蔽層が形成されており、前記中間膜は、前記遮蔽層に接しており、前記給電点は、少なくとも部分的に前記遮蔽層上に配置される。
本発明の第4観点に係る自動車用合わせガラスは、第1観点から第3観点のいずれかに係る自動車用合わせガラスであって、前記配線は、前記中間膜内を通り抜けた後、前記第3面と前記中間膜との間を進み、前記第3面と前記中間膜との間から引き出される。
本発明の第5観点に係る自動車用合わせガラスは、第1観点から第4観点のいずれかに係る自動車用合わせガラスであって、前記配線は、前記給電点に近接する前記中間膜のエッジ面から3mm以上の距離を空けて、前記中間膜内を通り抜ける。
本発明の第6観点に係る自動車用合わせガラスは、第1観点から第5観点のいずれかに係る自動車用合わせガラスであって、前記電気素子は、解氷用加熱素子、防曇用加熱素子、アンテナ素子、調光体及び発光シートの少なくとも1つを含む。
本発明の第7観点に係る自動車用合わせガラスは、第1観点から第6観点のいずれかに係る自動車用合わせガラスであって、前記給電点と前記配線とは、ハンダ及び導電性テープの少なくとも一方を用いて接続される。
本発明の第8観点に係る自動車用合わせガラスは、第1観点から第7観点のいずれかに係る自動車用合わせガラスであって、前記給電点は、Ag、Cu、Sn、Pb及びBiの少なくとも1つを含む材料から形成される。
本発明の第9観点に係る自動車用合わせガラスは、第1観点から第8観点のいずれかに係る自動車用合わせガラスであって、前記配線は、前記第3面、前記第3面と前記第4面との間のエッジ面、及び前記第4面上を連続的に延びる防水両面テープを用いて固定されている。
本発明の第10観点に係る自動車用合わせガラスは、第9観点に係る自動車用合わせガラスであって、前記配線と前記防水両面テープとの厚みの和は、前記第2面及び前記第3面に接する部分の前記中間膜の厚みより小さい。
本発明の第11観点に係る製造方法は、第1観点から第10観点のいずれかに係る自動車用合わせガラスの製造方法であって、以下の工程を含む。
・前記第2面上に配置される前記給電点に前記配線を接続する工程
・前記中間膜に孔を形成する工程
・前記孔に前記配線を通す工程
・前記外側ガラス板に前記中間膜を重ね合わせる工程
・前記配線を前記第3面に防水テープで貼り付ける工程
・前記外側ガラス板と前記内側ガラス板とを前記中間膜で接合する工程
本発明の第12観点に係る製造方法は、第1面及び前記第1面よりも車内側にある第2面を有する外側ガラス板と、第3面及び前記第3面よりも車内側にある第4面を有する内側ガラス板と、前記外側ガラス板と前記内側ガラス板との間に前記第2面側から前記第3面側に向けて順に配置され、前記第2面及び前記第3面を接合する外側中間膜及び内側中間膜と、電気素子及び前記電気素子に給電する給電点を含み、前記外側中間膜と前記内側中間膜との間に配置される電気素子シートと、前記給電点に接続される配線とを備える自動車用合わせガラスの製造方法であって、以下の工程を含む。
・前記外側ガラス板、前記外側中間膜及び前記電気素子シートをこの順に重ね合わせる工程
・前記給電点に前記配線を接続する工程
・前記内側中間膜に孔を形成する工程
・前記孔に前記配線を通す工程
・前記外側中間膜に前記内側中間膜を重ね合わせる工程
・前記配線を前記第3面に防水テープで貼り付ける工程
・前記外側ガラス板と前記内側ガラス板とを前記外側中間膜及び内側中間膜で接合する工程
本発明の以上の観点によれば、自動車用合わせガラスにおいて、電気素子及びこれに給電する給電点は、外側ガラス板の内側面(第2面)上に又は中間膜の内部に配置される。いずれの場合も、給電点に接続される配線は、給電点を出て、中間膜内を通り抜け、内側ガラス板の外側面(第3面)まで延びる。従って、電気素子及び給電点が第2面上に存在する場合、配線のせいで第2面と中間膜とのシール性が低下し、両者の隙間を介して電気素子及び/又は給電点への浸水が生じることが抑制される。すなわち、合わせガラスにおいて配線が引き出される箇所(合わせガラス内への浸水の起点となり得る箇所)から、電気素子及び/又は給電点までの経路長を確保することができ、電気素子及び/又は給電点にまで水が達する虞が低減される。あるいは、電気素子及び給電点が中間膜の内部に存在する場合、中間膜の内部において給電点から中間膜の周縁に向かって形成される隙間を介して、電気素子及び/又は給電点への浸水が生じることが抑制される。すなわち、この場合も、浸水の起点から電気素子及び/又は給電点までの経路長を確保することができ、電気素子及び/又は給電点にまで水が達する虞が低減される。
第1実施形態に係る自動車用合わせガラスを車内側から見た正面図。 図1のII-II線断面図。 図1のIII-III線断面図。 第1実施形態に係る自動車用合わせガラスの製造方法を説明する図。 第2実施形態に係る自動車用合わせガラスを車内側から見た正面図。 図5のVI-VI線断面図。 図5のVII-VII線断面図。 第2実施形態に係る自動車用合わせガラスの製造方法を説明する図。
以下、図面を参照しつつ、本発明の幾つかの実施形態に係る自動車用合わせガラス及びその製造方法について説明する。
<1.第1実施形態>
<1-1.自動車用合わせガラスの構成>
図1に、第1実施形態に係る自動車用合わせガラス1の正面図を示す。自動車用合わせガラス(以下、単に合わせガラスということがある)1は、自動車の窓ガラス、特にフロントに取り付けられるウインドシールドである。図1は、合わせガラス1を車内側から見た図である。なお、以下の説明において、特に断らない限り、上下は、合わせガラス1を車体に接続した状態、すなわち、図1の状態を基準に定義される。
図2は、図1のII-II線断面図であり、図3は、図1のIII-III線断面図である。これらの図に示すとおり、合わせガラス1は、外側ガラス板11と、内側ガラス板12と、これらの間に配置される樹脂製の中間膜13とから構成される。中間膜13は、これに限定されないが、例えば、ポリビニルブチラール製とすることができる。なお、以下の説明においては、特に断らない限り、外側とは車外側を意味し、内側とは車内側を意味する。また、外側ガラス板11の外側面及び内側面、並びに内側ガラス板12の内側面及び外側面を、それぞれ第1面T1、第2面T2、第3面T3及び第4面T4と呼ぶ。第1面T1は、車外に面し、第4面T4は、車内に面する。第2面T2及び第3面T3は、中間膜13に面する。中間膜13は、第2面T2及び第3面T3に接着されており、第2面T2と第3面T3との間を実質的に隙間なく埋め、第2面T2と第3面T3とを接合する。
外側ガラス板11の第2面T2上には、その周縁部に沿って全周に亘り、暗色不透明の遮蔽層15が帯状に形成されている。遮蔽層15は、中間膜13に覆われ、中間膜13に接着されている。遮蔽層15は、窓枠である車体のピラーに合わせガラス1を固定するための接着剤が車外から見えないようにする目隠しの役割を担っている。遮蔽層15は、典型的には、ガラス粉末等からなり、ペースト状のカラーセラミックをスクリーン印刷し、その後、乾燥、焼成して成形される。なお、遮蔽層15が形成される面は、第2面T2のみに限定されず、例えば、第2面T2に代えて又は加えて、第4面T4の周縁部に沿って形成することもできる。
図1~図3に示すように、合わせガラス1には、デアイサー2が搭載されている。デアイサー2は、外側ガラス板11の第2面T2上に配置される加熱素子20に給電し、外側ガラス板11の第1面T1やワイパーに付着した氷や雪、霜等を溶かすべく合わせガラス1を加熱する装置である。ワイパーは、第1面T1に付着した雨や雪、霜、泥等の、運転者の視界を遮る付着物(汚れ)を拭き取るための機構である。
デアイサー2は、電気素子である加熱素子20の他、加熱素子20に電気的に接続され、加熱素子20に給電を行う給電点としての導電性基板21を有する。本実施形態では、加熱素子20及び導電性基板21は、外側ガラス板11の第2面T2上において第2面T2の周縁部付近、より具体的には下部付近に配置される。このとき、加熱素子20及び導電性基板21は、運転者の視界を遮らないように、或いは美的観点から、遮蔽層15上に配置される。ただし、加熱素子20の少なくとも一部及び/又は導電性基板21の少なくとも一部は、遮蔽層15に重ならないように配置されてもよい。図1の例では、導電性基板21は、複数枚並べて設けられ、典型的には2~3枚設けられるが、1枚だけであってもよい。外側ガラス板11及び内側ガラス板12は、図1及び図3に示すように、デアイサー2が設けられる下部においてエッジ面が概ね面一である。
本実施形態の加熱素子20は、導電性基板21から延び、遮蔽層15の下部全体に張り巡らされた多数の導線として実現される。以下、導線にも、参照符号20を付すことがある。導線20は、導電性基板21とともに、複数の閉ループを形成する。以上により、デアイサー2は、主として合わせガラス1の下部全体を加熱することができ、車外において第1面T1の下部付近に取り付けられたワイパーの待機位置を効率的に加熱し、ひいてはワイパー自体も効率的に加熱することができる。
図3に示すように、導電性基板21には、フラットハーネス3の一端が接続される。フラットハーネス3は、箔板状の金属体の周囲を絶縁体で覆った部材であり、全体として平面状に構成される。本実施形態では、導電性基板21とフラットハーネス3の金属体とは、ハンダで接続される。これにより、容易に両者の確実な電気的接続を実現することができ、接続部分での接触抵抗を低減し、異常発熱やスパーク等の発生を防止することができる。なお、ハンダに代えて又は加えて、両者の接続には、導電性テープを使用することができ、導電を安定させる観点からは、導電性両面テープを使用することがより好ましい。
導電性基板21の材料は特に限定されないが、好ましい例を挙げると、Ag、Cu、Sn、Pb及びBiの少なくとも1つを含む材料から形成することができる。このような材料は、ハンダとの密着性がよいため、フラットハーネスと導電性基板21とをハンダで固定する場合に特に優れる。
図3に戻ると、導電性基板21に一端が接続されたフラットハーネス3は、導電性基板21を出て、中間膜13内を通り抜け、内側ガラス板12の第3面T3まで延びる。その後、フラットハーネス3は、第3面T3と中間膜13との間を進み、第3面T3と中間膜13との間から引き出される。
より具体的には、中間膜13には、第2面T2に対して概ね垂直に貫通する孔13Aが形成されており、この孔13Aは、フラットハーネス3と導電性基板21との接続部分に対向する位置に形成されている。フラットハーネス3は、導電性基板21から立ち上がり、当該孔13Aに挿入されており、中間膜13を第2面T2側から第3面T3側へと通り抜ける。本実施形態の孔13Aは、フラットハーネス3の形状に合わせてスリット状である。なお、後述される中間膜13を介しての外側ガラス板11と内側ガラス板12との接合工程により、この孔13Aを規定する面とフラットハーネス3の外面との間の隙間は概ね埋められ、両者は概ね接着されている。
孔13Aから出たフラットハーネス3は、内側ガラス板12の第3面T3に沿って真っ直ぐ下方に進み、第3面T3の下端に達する。そして、当該下端で第4面T4側に折れ曲がり、第3面T3と第4面T4との間のエッジ面上を第4面T4に向かって進み、第4面T4の下端に達する。その後、さらに第4面T4に沿って適当な位置まで真っ直ぐ上方に進む。孔13Aを出て以降の以上の経路においては、フラットハーネス3は、内側ガラス板12の表面(第3面T3、第3面T3の下端と第4面T4の下端との間のエッジ面、及び第4面T4を含む)に防水テープ4を用いて固定される。ここで用いられる防水テープ4は、防水両面テープであり、フラットハーネス3と内側ガラス板12の表面との間に配置される。また、防水テープ4は、加熱素子20及び導電性基板21への浸水をより確実に防止する観点からは、以上の経路に沿って断絶することなく、連続的に延びていることが好ましい。
第4面T4上で防水テープ4との接続が途切れると、フラットハーネス3は、第4面T4から離れることができ、図示されない外部電源に向かって自由に引き回され、これに接続される。フラットハーネス3は、外部電源から供給される電気を、導電性基板21を介して加熱素子20に供給する。
フラットハーネス3と防水テープ4との厚みの和をd1とし、中間膜13の厚みをd2とするとき、d1<d2であることが好ましい。なお、中間膜13は、フラットハーネス3や防水テープ4、導電性基板21、加熱素子20等の要素が存在する場所では、これらの要素の存在により変形し、薄くなる。ここでいう厚みd2は、このような変形のない部分での中間膜13の厚み、言い換えると、第2面T2と第3面T3との間の距離を意味する。d1≧d2であると、中間膜13がフラットハーネス3と外側ガラス板11との間、及びフラットハーネス3と内側ガラス板12との間に存在しない又はほとんど存在しない状態となる。そのため、フラットハーネス3とガラス板11及び12との間の空気が押し出されて発生する泡を中間膜13が吸収できず、泡が残存し、合わせガラス1の密着性に影響が出る可能性がある。また、d1が大きくなると、合わせガラス1全体の厚みが部分的に厚くなり得る。そうすると、合わせガラス1の周縁部にモールが取り付けられる場合に、フラットハーネス3及び防水テープ4の積層箇所の周辺においてモールとの接着が損なわれる可能性がある。また、中間膜13の仮接着時の圧力でガラス板12及び13が割れる可能性もある。また、中間膜13の仮接着時、フラットハーネス3や防水テープ4、導電性基板21、加熱素子20等の要素が存在する場所では、これらの要素の存在により余分な中間膜13が押し出される。よって、d1≧d2であると、仮接着時にフラットハーネス3と外側ガラス板11との間の中間膜13が押し出されてしまう虞があり、フラットハーネス3と外側ガラス板11とを接着し難くなり得る。しかしながら、d1<d2では、このような問題が抑制される。
また、フラットハーネス3が中間膜13内を通り抜ける位置と、導電性基板21に最も近接する中間膜13のエッジ面(本実施形態では、中間膜13の下端面であり、以下、基準エッジ面という)との距離をh1とする。このとき、フラットハーネス3を中間膜13内でしっかりと固定する観点からは、h1≧3mmであることが好ましく、h1≧5mmであることがより好ましく、h1≧8mmであることがさらに好ましい。フラットハーネス3が中間膜13内を通り抜ける位置が基準エッジ面から近過ぎると、中間膜13においてフラットハーネス3が挿入される孔13Aから基準エッジ面までの部位と、第2面T2との接着面積が小さくなる。そうすると、外側ガラス板11と中間膜13との間のシール性が低下し、両者の隙間から導電性基板21及び加熱素子20に向かって水が浸入する可能性が高まり得る。また、フラットハーネス3を孔13Aに挿入する際に、中間膜13における孔13Aから基準エッジ面までの部位が、その他の部分から脱落するかもしれない。よって、このような観点からも、h1については、以上の数値範囲を満たすことが好ましい。なお、フラットハーネス3が中間膜13内を通り抜ける位置とは、中間膜13内でのフラットハーネス3の経路上において、基準エッジ面から最も近いフラットハーネス3の位置である。
以上によれば、フラットハーネス3は、外部電源から第2面T2上の導電性基板21に給電するに当たり、導電性基板21から第2面T2に沿って第2面T2と中間膜13との間を通り抜けるのではなく、まず、中間膜13をその厚み方向に貫通する。そして、中間膜13内から脱した後、第3面T3と中間膜13との間を通り抜け、車内側の外部電源へと引き回される。つまり、フラットハーネス3の存在により、第2面T2と中間膜13とのシール性が阻害されることがなく、第2面T2と中間膜13との接着を確実にすることができる。すなわち、合わせガラス1の内部への浸水の起点となり得る、フラットハーネス3が引き出される箇所から、加熱素子20及び/又は導電性基板21までの経路長を確保することができ、加熱素子20及び/又は導電性基板21にまで水が達する虞が低減される。よって、第2面T2と中間膜13との隙間から浸入した水のせいで、第2面T2上の加熱素子20及び/又は導電性基板21の機能が損なわれることがない。また、導電性基板21とフラットハーネス3の接合部分の腐食を防ぐことができる。
また、仮にフラットハーネス3を第2面T2と中間膜13との間から引き出す場合には、浸水を防ぐため、フラットハーネス3を第2面T2に防水テープ等で固定し、さらに内側ガラス板12に固定する必要がある。しかし、本実施形態の配線方法のように、フラットハーネス3を第3面T3と中間膜13との間から引き出す場合には、フラットハーネス3を内側ガラス板12の端部の平滑な表面に固定するだけでよいため、作業性に優れる。また、フラットハーネス3を第2面T2と中間膜13との間から引き出す場合には、弾性体である中間膜13がフラットハーネス3によって車内側に引っ張られるため、中間膜13と第2面T2との接着性が損なわれる虞が生じる。この点、本実施形態の配線方法のように、フラットハーネス3を第3面T3と中間膜13との間から引き出し、その後、内側ガラス板12に沿って固定する場合には、以上の接着性の問題は生じ難い。
<1-2.製造方法>
以下、図4を参照しつつ、以上の合わせガラス1の製造方法について説明する。まず、第2面T2上にその周縁部に沿って遮蔽層15が積層され、さらに遮蔽層15の下部上に加熱素子20及び導電性基板21が積層された外側ガラス板11を用意する。さらに、外側ガラス板11と略同じ形状の主面を有する内側ガラス板12と、シート状の中間膜13とを用意する。さらに、フラットハーネス3も用意する。
次に、図4(A)に示すように、外側ガラス板11の導電性基板21に、フラットハーネス3の一端をハンダ付けにより接続する。この接続には、上述したとおり、導電性テープを用いることもできる。
また、図4(B)に示すように、シート状の中間膜13の下部において、中間膜13と外側ガラス板11とを重ね合わせたときに導電性基板21に対向する位置に、孔13Aを形成する。孔13Aは、中間膜13の厚み方向に略平行に、中間膜13を貫通するように形成する。孔13Aの形状は、フラットハーネス3の長手方向に直交する断面の形状に略一致するように、スリット状に形成される。
その後、図4(C)に示すように、中間膜13の孔13Aに、一端が導電性基板21に接続されたフラットハーネス3の他端を通す。続いて、外側ガラス板11の第2面T2上に中間膜13のシートを重ね合わせる。このとき、フラットハーネス3が第2面T2と中間膜13との間でもたつくことがないように、フラットハーネス3を孔13Aからさらに引っ張り出しつつ、両者を重ね合わせる。また、第2面T2と中間膜13との間にできる限り隙間が形成されないよう、両者をぴったりと重ね合わせる。
次に、図4(D)に示すように、中間膜13の孔13Aから露出したフラットハーネス3を、防水テープ4を用いて内側ガラス板12に貼り付ける。このとき、例えば、中間膜13の孔13Aから露出したフラットハーネス3を、中間膜13の表面に沿って中間膜13の下端に向かって走らせる。そして、中間膜13上においてフラットハーネス3の延びる方向に沿って、フラットハーネス3の外側に両面テープである防水テープ4を貼り付ける。このとき、防水テープ4は、フラットハーネス3の延びる方向に沿って、中間膜13の下端よりもさらに所定の距離だけ延びるように、長さを調整しておく。この状態で、防水テープ4の離型紙を剥がして接着面を露出させた後、内側ガラス板12を中間膜13に重ね合わせる。その結果、防水テープ4により、第3面T3とフラットハーネス3とが接着される。その後、フラットハーネス3を第3面T3の下端から第4面T4側へ向かってエッジ面に沿わせながら走らせ、さらに第4面T4の下端から上方に向かって第4面T4に沿わせながら走らせる。これにより、フラットハーネス3は、第3面T3、第3面T3と第4面T4との間のエッジ面、及び第4面T4に防水テープ4により接着される。
次に、この順に重ね合わせられた外側ガラス板11と中間膜13と内側ガラス板12とをオートクレーブで加圧しながら加熱する。これにより、外側ガラス板11と内側ガラスとが中間膜13を介して接合され、合わせガラス1が製造される。なお、オートクレーブによる加熱の前に、2枚のガラス板11及び12をローラ(真空バックなどの脱気システム)等を用いて押圧することで、中間膜13との間に含まれる空気を脱気しながら、両者を仮接着することが好ましい。
<2.第2実施形態>
<2-1.自動車用合わせガラスの構成>
次に、第2実施形態に係る自動車用合わせガラス101について説明する。合わせガラス101は、加熱素子20及び導電性基板21が中間膜13の内部に配置される点を除き、第1実施形態に係る合わせガラス1と同様の構成を有する。以下では、第1実施形態と共通する要素には同じ参照符号を付して説明を省略し、第1実施形態との差について説明する。
図5は、合わせガラス101を車内側から見た正面図であり、図6は、図5のVI-VI線断面図であり、図7は、図5のVII-VII線断面図である。
図6及び図7に示すとおり、合わせガラス101は、外側中間膜131及び内側中間膜132を含む多層構造の中間膜13を有する。外側中間膜131及び内側中間膜132は、外側ガラス板11と内側ガラス板12との間に第2面T2側から第3面T3側に向けて順に配置される。外側中間膜131は、第2面T2に接着され、内側中間膜132は、第3面T3に接着される。また、これらの中間膜131及び132は、互いに接着されており、第2面T2と第3面T3との間を実質的に隙間なく埋め、第2面T2及び第3面T3を接合する。
外側中間膜131と内側中間膜132との間の接着面には、電気素子シート5が配置される。電気素子シート5は、PET等の絶縁性の材料からなるシート材50と、シート材50上に配置される加熱素子20及び導電性基板21とを含む。加熱素子20は、第1実施形態と同様に多数の導線から構成され、導電性基板21に接続される。さらに同様に、導電性基板21には、フラットハーネス3の一端が接続される。なお、電気素子シート5は、省略することもできる。すなわち、ワイヤーヒーテッドウインドシールドのように、加熱素子20及び導電性基板21を直接、外側中間膜131と内側中間膜132との間に封入することもできる。
加熱素子20及び導電性基板21は、シート材50の片側の面50A上に配置される。電気素子シート5は、面50Aを内側ガラス板12の第3面T3に向けながら、シート材50が第1面T1~第4面T4に略平行になるように、外側中間膜131と内側中間膜132との間に挿入される。電気素子シート5は、合わせガラス101の正面視において遮蔽層15と重なる位置に配置される。
図7に示すように、外側中間膜131上の導電性基板21に一端が接続されたフラットハーネス3は、導電性基板21を出て、内側中間膜132内を通り抜け、内側ガラス板12の第3面T3まで延びる。その後、フラットハーネス3は、第3面T3と内側中間膜132との間を進み、第3面T3と内側中間膜132との間から引き出される。
より具体的には、内側中間膜132には、第2面T2に対して概ね垂直に貫通する孔132Aが形成されており、この孔132Aは、フラットハーネス3と導電性基板21との接続部分に対向する位置に形成されている。フラットハーネス3は、導電性基板21から立ち上がり、当該孔132Aに挿入されており、内側中間膜132を第2面T2側から第3面T3側へと通り抜ける。本実施形態の孔132Aも、フラットハーネス3の形状に合わせてスリット状である。なお、後述される中間膜13を介しての外側ガラス板11と内側ガラス板12との接合工程により、この孔132Aを規定する面とフラットハーネス3の外面との間の隙間は概ね埋められ、両者は概ね接着されている。
孔132Aから出たフラットハーネス3は、第1実施形態と同様の態様で、防水テープ4を用いて内側ガラス板12に固定される。フラットハーネス3は、防水テープ4との接続が途切れたところで第4面T4から離れ、図示されない外部電源に向かって自由に引き回され、これに接続される。
第1実施形態と同様に、フラットハーネス3と防水テープ4との厚みの和d1と、中間膜13の厚み(外側中間膜131の厚みと内側中間膜132の厚みの合計)d2との関係は、d1<d2であることが好ましい。また、フラットハーネス3が中間膜13(本実施形態では、内側中間膜132である)内を通り抜ける位置と、基準エッジ面との距離h1は、第1実施形態と同様の理由から、第1実施形態で示した数値範囲を満たすことが好ましい。
以上によれば、フラットハーネス3は、外側中間膜131と内側中間膜132との間に挟まれる導電性基板21から、外側中間膜131と内側中間膜132との間を通り抜けるようにして引き出されるのではなく、まず、内側中間膜132をその厚み方向に貫通する。そして、内側中間膜132内から脱した後、第3面T3と中間膜13との間を通り抜け、車内側の外部電源へと引き回される。仮にフラットハーネス3を外側中間膜131と内側中間膜132との間から引き出す場合には、これらの中間膜131及び132の表面の粗さや剛性等の性質により、フラットハーネス3との接着が不十分となる。しかしながら、フラットハーネス3を第3面T3から引き出す本実施形態の態様では、フラットハーネス3の存在により、外側中間膜131と内側中間膜132とのシール性が阻害されることがなく、両者の接着を確実にすることができる。すなわち、合わせガラス101の内部への浸水の起点から、加熱素子20及び/又は導電性基板21までの経路長を確保することができ、加熱素子20及び/又は導電性基板21にまで水が達する虞が低減される。よって、外側中間膜131と内側中間膜132との隙間から浸入した水のせいで、両者の間に配置される加熱素子20及び/又は導電性基板21の機能が損なわれることがない。また、導電性基板21とフラットハーネス3の接合部分の腐食を防ぐことができる。
また、フラットハーネス3を外側中間膜131と内側中間膜132との間から引き出す態様では、弾性体である中間膜13がフラットハーネス3によって車内側に引っ張られるため、中間膜13と第2面T2との接着性が損なわれる虞が生じる。この点、本実施形態の配線方法のように、フラットハーネス3を第3面T3と中間膜13との間から引き出し、その後、内側ガラス板12に沿って固定する場合には、以上の接着性の問題は生じ難い。さらに、フラットハーネス3を内側ガラス板12の端部の平滑な表面に固定するだけでよいため、作業性に優れる。
<2-2.製造方法>
以下、図8を参照しつつ、以上の合わせガラス101の製造方法について説明する。まず、第2面T2上にその周縁部に沿って遮蔽層15が積層された外側ガラス板11と、外側ガラス板11と略同じ形状の主面を有する内側ガラス板12とを用意する。さらに、シート状の外側中間膜131及び内側中間膜132と、シート材50上に加熱素子20及び導電性基板21が積層された電気素子シート5を用意する。さらに、フラットハーネス3も用意する。
次に、図8(A)に示すように、外側ガラス板11、外側中間膜131及び電気素子シート5をこの順に重ね合わせる。より具体的には、外側ガラス板11の第2面T2上に外側中間膜131を重ね合わせ、外部に露出した外側中間膜131上に電気素子シート5を重ね合わせる。電気素子シート5は、正面視において外側ガラス板11の遮蔽層15の下部に覆われるように、外側中間膜131の下部に沿って配置する。
続いて、図8(B)に示すように、電気素子シート5に含まれる導電性基板21に、フラットハーネス3の一端をハンダ付けにより接続する。この接続には、導電性テープを用いることもできる。なお、導電性基板21にフラットハーネス3を接続した後、電気素子シート5を外側中間膜131上に重ね合わせることもできる。
また、図8(C)に示すように、シート状の内側中間膜132の下部において、外側中間膜131と内側中間膜132とを重ね合わせたときに導電性基板21に対向する位置に、孔132Aを形成する。孔132Aは、内側中間膜132の厚み方向に略平行に、内側中間膜132を貫通するように形成する。孔132Aの形状は、フラットハーネス3の長手方向に直交する断面の形状に略一致するように、スリット状に形成される。
その後、図8(D)に示すように、内側中間膜132の孔132Aに、一端が導電性基板21に接続されたフラットハーネス3の他端を通す。続いて、外側中間膜131上に内側中間膜132のシートを重ね合わせる。このとき、フラットハーネス3が外側中間膜131と内側中間膜132との間でもたつくことがないように、フラットハーネス3を孔132Aからさらに引っ張り出しつつ、両者を重ね合わせる。また、外側中間膜131と内側中間膜132との間にできる限り隙間が形成されないよう、両者をぴったりと重ね合わせる。
次に、図8(E)に示すように、内側中間膜132の孔132Aから露出したフラットハーネス3を、防水テープ4を用いて内側ガラス板12に貼り付ける。このとき、例えば、内側中間膜132の孔132Aから露出したフラットハーネス3を、内側中間膜132の表面に沿って内側中間膜132の下端に向かって走らせる。そして、内側中間膜132上においてフラットハーネス3の延びる方向に沿って、フラットハーネス3の外側に両面テープである防水テープ4を貼り付ける。このとき、防水テープ4は、フラットハーネス3の延びる方向に沿って、内側中間膜132の下端よりもさらに所定の距離だけ延びるように、長さを調整しておく。この状態で、防水テープ4の離型紙を剥がして接着面を露出させた後、内側ガラス板12を内側中間膜132に重ね合わせる。その結果、防水テープ4により、第3面T3とフラットハーネス3とが接着される。その後、フラットハーネス3を第3面T3の下端から第4面T4側へ向かってエッジ面に沿わせながら走らせ、さらに第4面T4の下端から上方に向かって第4面T4に沿わせながら走らせる。これにより、フラットハーネス3は、第3面T3、第3面T3と第4面T4との間のエッジ面、及び第4面T4に防水テープ4により接着される。
次に、この順に重ね合わせられた外側ガラス板11と外側中間膜131と内側中間膜132と内側ガラス板12とをオートクレーブで加圧しながら加熱する。これにより、外側中間膜131と内側中間膜132とが接着されるとともに、外側ガラス板11と内側ガラスとが中間膜131及び132を介して接合され、合わせガラス1が製造される。なお、第1実施形態と同様に、オートクレーブによる加熱の前に、両者を仮接着してもよい。
<3.変形例>
以上、本発明の幾つかの実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて、種々の変更が可能である。例えば、以下の変更が可能である。また、以下の変形例の要旨は、適宜組み合わせることができる。
<3-1>
上記実施形態の合わせガラスは、自動車のフロントガラスに適用されたが、自動車のリアガラス、サイドガラス等にも適用することができる。
<3-2>
上記実施形態では、給電点としての導電性基板21により給電される電気素子は、デアイサー2の加熱素子(導線20)であったが、他の電気素子であってもよい。例えば、合わせガラス1に搭載されるデアイサー以外の解氷用加熱素子、デフォッガーに含まれる防曇用加熱素子、アンテナ装置に含まれるアンテナ素子、調光体又は発光シートとすることができる。また、加熱素子は、導線に代えて又は加えて、ITOやFTO等から構成される面状の加熱素子として構成することもできる。フラットハーネス3から導電性基板21を介して給電される電気素子は、例示したこれらの電気素子及び合わせガラス1に搭載されるその他の様々な電気素子の中から任意に選択される、1又は複数の電気素子とすることができる。
<3-3>
上記実施形態では、給電点としての導電性基板21から引き出される配線は、フラットハーネス3とされたが、この例に限定されず、例えば、丸型のハーネスであってもよいし、結束されている又は結束されていない1又は複数本の電線であってもよい。
1、101 自動車用合わせガラス
11 外側ガラス板
12 内側ガラス板
13 中間膜
13A、132A 孔
131 外側中間膜
132 内側中間膜
15 遮蔽層
2 デアイサー
20 加熱素子(導線、電気素子)
21 導電性基板(給電点)
3 フラットハーネス(配線)
4 防水テープ
5 電気素子シート
50 シート材
T1 第1面
T2 第2面
T3 第3面
T4 第4面

Claims (12)

  1. 第1面及び前記第1面よりも車内側にある第2面を有する外側ガラス板と、
    第3面及び前記第3面よりも車内側にある第4面を有する内側ガラス板と、
    前記外側ガラス板と前記内側ガラス板との間に配置され、前記第2面及び前記第3面を接合する中間膜と、
    前記第2面の周縁部付近において、前記第2面上に又は前記中間膜の内部に配置される電気素子及び前記電気素子に給電する給電点と、
    前記給電点に接続され、前記給電点を出て、前記第3面に向かって前記中間膜内を通り抜ける配線と
    を備え、
    前記配線は、前記第3面、前記第3面と前記第4面との間のエッジ面、及び前記第4面上を連続的に延びる防水両面テープを用いて固定されている、
    自動車用合わせガラス。
  2. 前記配線は、フラットハーネスである、
    請求項1に記載の自動車用合わせガラス。
  3. 前記第2面及び前記第4面の少なくとも一方の周縁部には、遮蔽層が形成されており、前記中間膜は、前記遮蔽層に接しており、前記給電点は、少なくとも部分的に前記遮蔽層上に配置される、
    請求項1又は2に記載の自動車用合わせガラス。
  4. 前記配線は、前記中間膜内を通り抜けた後、前記第3面と前記中間膜との間を進み、前記第3面と前記中間膜との間から引き出される、
    請求項1から3のいずれかに記載の自動車用合わせガラス。
  5. 前記配線は、前記給電点に近接する前記中間膜のエッジ面から3mm以上の距離を空けて、前記中間膜内を通り抜ける、
    請求項1から4のいずれかに記載の自動車用合わせガラス。
  6. 前記電気素子は、解氷用加熱素子、防曇用加熱素子、アンテナ素子、調光体及び発光シートの少なくとも1つを含む、
    請求項1から5のいずれかに記載の自動車用合わせガラス。
  7. 前記給電点と前記配線とは、ハンダ及び導電性テープの少なくとも一方を用いて接続される、
    請求項1から6のいずれかに記載の自動車用合わせガラス。
  8. 前記給電点は、Ag、Cu、Sn、Pb及びBiの少なくとも1つを含む材料から形成される、
    請求項1から7のいずれかに記載の自動車用合わせガラス。
  9. 前記配線と前記防水両面テープとの厚みの和は、前記第2面及び前記第3面に接する部分の前記中間膜の厚みより小さい、請求項1から8のいずれかに記載の自動車用合わせガラス。
  10. 請求項1からのいずれかに記載の自動車用合わせガラスの製造方法であって、
    前記第2面上に配置される前記給電点に前記配線を接続する工程と、
    前記中間膜に孔を形成する工程と、
    前記孔に前記配線を通す工程と、
    前記外側ガラス板に前記中間膜を重ね合わせる工程と、
    前記配線を前記第3面に防水テープで貼り付ける工程と、
    前記外側ガラス板と前記内側ガラス板とを前記中間膜で接合する工程と
    を含む、製造方法。
  11. 第1面及び前記第1面よりも車内側にある第2面を有する外側ガラス板と、
    第3面及び前記第3面よりも車内側にある第4面を有する内側ガラス板と、
    前記外側ガラス板と前記内側ガラス板との間に配置され、前記第2面及び前記第3面を接合する中間膜と、
    前記第2面の周縁部付近において、前記第2面上に又は前記中間膜の内部に配置される電気素子及び前記電気素子に給電する給電点と、
    前記給電点に接続され、前記給電点を出て、前記第3面に向かって前記中間膜内を通り抜ける配線と
    を備える自動車用合わせガラスの製造方法であって、
    前記第2面上に配置される前記給電点に前記配線を接続する工程と、
    前記中間膜に孔を形成する工程と、
    前記孔に前記配線を通す工程と、
    前記外側ガラス板に前記中間膜を重ね合わせる工程と、
    前記配線を前記第3面に防水テープで貼り付ける工程と、
    前記外側ガラス板と前記内側ガラス板とを前記中間膜で接合する工程と
    を含む、製造方法。
  12. 第1面及び前記第1面よりも車内側にある第2面を有する外側ガラス板と、
    第3面及び前記第3面よりも車内側にある第4面を有する内側ガラス板と、
    前記外側ガラス板と前記内側ガラス板との間に前記第2面側から前記第3面側に向けて順に配置され、前記第2面及び前記第3面を接合する外側中間膜及び内側中間膜と、
    電気素子及び前記電気素子に給電する給電点を含み、前記外側中間膜と前記内側中間膜との間に配置される電気素子シートと、
    前記給電点に接続される配線と
    を備える自動車用合わせガラスの製造方法であって、
    前記外側ガラス板、前記外側中間膜及び前記電気素子シートをこの順に重ね合わせる工程と、
    前記給電点に前記配線を接続する工程と、
    前記内側中間膜に孔を形成する工程と、
    前記孔に前記配線を通す工程と、
    前記外側中間膜に前記内側中間膜を重ね合わせる工程と、
    前記配線を前記第3面に防水テープで貼り付ける工程と、
    前記外側ガラス板と前記内側ガラス板とを前記外側中間膜及び内側中間膜で接合する工程と
    を含む、製造方法。
JP2020527318A 2018-06-28 2019-06-03 自動車用合わせガラス Active JP7339249B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018123203 2018-06-28
JP2018123203 2018-06-28
PCT/JP2019/021897 WO2020003902A1 (ja) 2018-06-28 2019-06-03 自動車用合わせガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020003902A1 JPWO2020003902A1 (ja) 2021-08-05
JP7339249B2 true JP7339249B2 (ja) 2023-09-05

Family

ID=68987047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020527318A Active JP7339249B2 (ja) 2018-06-28 2019-06-03 自動車用合わせガラス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210339503A1 (ja)
EP (1) EP3816130A4 (ja)
JP (1) JP7339249B2 (ja)
CN (1) CN112334427B (ja)
WO (1) WO2020003902A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102629033B1 (ko) * 2020-12-24 2024-01-25 주식회사 케이씨씨글라스 유리 접합체 및 유리 접합체 제조 방법

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005170740A (ja) 2003-12-11 2005-06-30 Nippon Sheet Glass Co Ltd 防犯合わせガラス
WO2008047164A1 (en) 2006-10-20 2008-04-24 Pilkington Group Limited Vehicle glazing
JP2009523649A (ja) 2006-01-19 2009-06-25 サン−ゴバン グラス フランス 積層加熱系を備えた透明な窓ガラス
WO2014122704A1 (ja) 2013-02-05 2014-08-14 日本板硝子株式会社 合わせガラス
US20140251975A1 (en) 2013-03-07 2014-09-11 Ford Global Technologies, Llc Electrical connector for a laminated window
JP2017534549A (ja) 2014-09-12 2017-11-24 ピルキントン グループ リミテッド 電熱線入り窓ガラス及びそれを製造するための方法
WO2018001814A1 (en) 2016-06-30 2018-01-04 Agc Glass Europe Laminated assembly
JP2018070385A (ja) 2016-10-24 2018-05-10 日本板硝子株式会社 合わせガラス
JP2018094949A (ja) 2016-12-08 2018-06-21 旭硝子株式会社 車両用窓ガラス及び車両用窓ガラスの製造方法
JP2019084953A (ja) 2017-11-07 2019-06-06 Agc株式会社 車両用のウインドシールド

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63173903U (ja) * 1987-05-01 1988-11-11
US5414240A (en) * 1988-12-27 1995-05-09 Ppg Industries, Inc. Electrically heatable transparency
DE4235063A1 (de) * 1992-10-17 1994-04-21 Ver Glaswerke Gmbh Autoglasscheibe aus Verbundglas mit in der Zwischenschicht eingebetteten Drähten und einem Anschlußkabel
JPH08244562A (ja) * 1995-03-14 1996-09-24 Nippon Sheet Glass Co Ltd ウインドガラスの加熱構造
FR2762541B1 (fr) * 1997-04-24 1999-07-02 Saint Gobain Vitrage Procede de fabrication d'un vitrage feuillete
JP5019072B2 (ja) * 2008-09-18 2012-09-05 旭硝子株式会社 車両用窓ガラスの給電構造及び車両用窓ガラス並びに車両用窓ガラスの製造方法
JP4954335B2 (ja) 2010-01-08 2012-06-13 Jfeエンジニアリング株式会社 急速充電装置
GB2528899B (en) * 2014-08-04 2019-12-04 Ford Global Tech Llc An electrically heated laminated window
FR3058107B1 (fr) * 2016-10-28 2018-12-07 Saint-Gobain Glass France Vitrage lumineux de vehicule, vehicule l'incorporant

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005170740A (ja) 2003-12-11 2005-06-30 Nippon Sheet Glass Co Ltd 防犯合わせガラス
JP2009523649A (ja) 2006-01-19 2009-06-25 サン−ゴバン グラス フランス 積層加熱系を備えた透明な窓ガラス
WO2008047164A1 (en) 2006-10-20 2008-04-24 Pilkington Group Limited Vehicle glazing
WO2014122704A1 (ja) 2013-02-05 2014-08-14 日本板硝子株式会社 合わせガラス
US20140251975A1 (en) 2013-03-07 2014-09-11 Ford Global Technologies, Llc Electrical connector for a laminated window
JP2017534549A (ja) 2014-09-12 2017-11-24 ピルキントン グループ リミテッド 電熱線入り窓ガラス及びそれを製造するための方法
WO2018001814A1 (en) 2016-06-30 2018-01-04 Agc Glass Europe Laminated assembly
JP2018070385A (ja) 2016-10-24 2018-05-10 日本板硝子株式会社 合わせガラス
JP2018094949A (ja) 2016-12-08 2018-06-21 旭硝子株式会社 車両用窓ガラス及び車両用窓ガラスの製造方法
JP2019084953A (ja) 2017-11-07 2019-06-06 Agc株式会社 車両用のウインドシールド

Also Published As

Publication number Publication date
US20210339503A1 (en) 2021-11-04
EP3816130A1 (en) 2021-05-05
CN112334427A (zh) 2021-02-05
WO2020003902A1 (ja) 2020-01-02
EP3816130A4 (en) 2022-03-23
CN112334427B (zh) 2023-06-13
JPWO2020003902A1 (ja) 2021-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6211823B2 (ja) 自動車用ウインドウガラス及びその製造方法
JP5917928B2 (ja) シール部材付きウインドウガラス
CN102947086B (zh) 具有电功能和连接元件的层压玻璃板
JP5859340B2 (ja) シール部材付きウインドウガラス
US8373067B2 (en) Electrical connector
KR20170013926A (ko) 가열가능한 적층된 측부 판유리
US9439245B2 (en) Electrical connector for a laminated window
EP3102000B1 (en) Stacked plate for window and method of manufacturing stacked plate for window
JP2020186169A (ja) 窓用積層板、および窓用積層板の製造方法
JPWO2020039781A1 (ja) 合わせガラス
JP7339249B2 (ja) 自動車用合わせガラス
JP6914809B2 (ja) 車両用のウインドシールド
KR101905989B1 (ko) 차량용 접합글라스 디스플레이
JP6823806B2 (ja) 車両用窓ガラス及び車両用窓ガラスの製造方法
KR20220127934A (ko) 평면 도체 연결 요소
US20240120130A1 (en) Wiring member-equipped adherend
CN114730647A (zh) 配线构件
CN214500956U (zh) 一种双面柔性导线板及柔性导线拼板
JP7487736B2 (ja) 車両用ガラス構造体、及び接着構造
CN214501155U (zh) 一种单面柔性导线板及柔性导线拼板
JP2002231057A (ja) シールドハーネス及び該シールドハーネスの製造方法
CN114365237B (zh) 配线构件的固定构造以及配线构件
WO2023074405A1 (ja) 配線部材付き被着体及び配線部材付き被着体の製造方法
CN118103927A (zh) 带配线部件的被粘物及带配线部件的被粘物的制造方法
CN112856351A (zh) 一种单面柔性导线板及柔性导线拼板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7339249

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150