JP7338681B2 - 繊維処理剤 - Google Patents
繊維処理剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7338681B2 JP7338681B2 JP2021520781A JP2021520781A JP7338681B2 JP 7338681 B2 JP7338681 B2 JP 7338681B2 JP 2021520781 A JP2021520781 A JP 2021520781A JP 2021520781 A JP2021520781 A JP 2021520781A JP 7338681 B2 JP7338681 B2 JP 7338681B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- organopolysiloxane
- represented
- formula
- mol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/22—Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
- C08G77/26—Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M15/00—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
- D06M15/19—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
- D06M15/37—Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- D06M15/643—Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain
- D06M15/6436—Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain containing amino groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/04—Oxygen-containing compounds
- C08K5/15—Heterocyclic compounds having oxygen in the ring
- C08K5/151—Heterocyclic compounds having oxygen in the ring having one oxygen atom in the ring
- C08K5/1515—Three-membered rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L83/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L83/04—Polysiloxanes
- C08L83/08—Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M2101/00—Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
- D06M2101/02—Natural fibres, other than mineral fibres
- D06M2101/04—Vegetal fibres
- D06M2101/06—Vegetal fibres cellulosic
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M2101/00—Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
- D06M2101/16—Synthetic fibres, other than mineral fibres
- D06M2101/30—Synthetic polymers consisting of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- D06M2101/32—Polyesters
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M2200/00—Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
- D06M2200/50—Modified hand or grip properties; Softening compositions
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Silicon Polymers (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
Description
で示される基を有するオルガノポリシロキサンが、処理後の繊維表面に対し、優れた柔軟性を付与することが可能であり、耐熱性に優れ、加熱後にも着色しにくいことを見出し、本発明をなすに至った。
[1].
分子末端及び/又は側鎖に下記一般式(1)で示される基を有するオルガノポリシロキサン。
[2].
上記式(1)中、R2の少なくとも1個の芳香族基を含む炭素数7~20の1価有機基が、下記一般式(2)又は(3)で示される基である[1]に記載のオルガノポリシロキサン。
[3].
上記式(1)中、R2の少なくとも1個の芳香族基を含む炭素数7~20の1価有機基が、下記一般式で示される基から選ばれる1種又は2種以上である[1]に記載のオルガノポリシロキサン。
[4].
オルガノポリシロキサン中の窒素原子に結合するR2で示される基のうち、40mol%以上が少なくとも1個の芳香族基を含む炭素数7~20の1価有機基である[1]~[3]のいずれかに記載のオルガノポリシロキサン。
[5].
分子中にポリオキシアルキレン基を含まない[1]~[4]のいずれかに記載のオルガノポリシロキサン。
[6].
[1]~[5]のいずれかに記載のオルガノポリシロキサンを含む繊維処理剤。
本発明は、分子末端及び/又は側鎖に下記一般式(1)で示される基を有するオルガノポリシロキサンである。
aは0~4の整数であり、好ましくは0~2の整数である。
bは0~5の整数であり、好ましくは0~3の整数である。
ここで、非置換又は置換の1価炭化水素基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ドデシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基、オクタデシル基、及びエイコシル基等のアルキル基;シクロペンチル基、及びシクロヘキシル基等のシクロアルキル基;フェニル基、及びトリル基等のアリール基;ビニル基、及びアリル基等のアルケニル基、及びこれらの基の炭素原子に結合した水素原子の一部又は全部が、塩素、フッ素等のハロゲン原子で置換されたハロゲン化アルキル基、ハロゲン化アルケニル基等が挙げられ、アルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基等が挙げられる。
本発明のオルガノポリシロキサンにおいては、ポリシロキサン骨格のケイ素原子に結合している基として、上記式(1)で示される基以外に窒素原子を含まないことが好ましい。
dは0~50の整数であり、好ましくは0~30の整数である。dが上記上限値より大きいと、黄変しやすくなるため好ましくない。但し、dと複数のfの合計(即ち、式(4)における分子中のR4の数)は1~50の整数、好ましくは1~30の整数である。
d’は互いに独立に0~30の整数、好ましくは0~20の整数、より好ましくは0~10の整数で、d’の合計は0~50の整数、好ましくは0~20の整数である。d’の合計が上記上限値より大きいと、黄変しやすくなるため好ましくない。但し、複数のd’及び複数のfの合計(即ち、式(5)における分子中のR4の数)は1~50の整数、好ましくは2~20の整数である。
gは0~1,000の整数、好ましくは0~50の整数であり、hは0~1,000の整数、好ましくは1~50の整数であり、g+hは1以上の整数、好ましくは1~50の整数である。
本発明のオルガノポリシロキサンである上記一般式(4)、(5)で示されるアミノ基含有オルガノポリシロキサンは、公知の合成方法により容易に得ることができる。例えば、下記一般式(6)又は(7)で示されるオルガノポリシロキサンと、下記一般式(8)及び/又は(9)で示される芳香族基含有エポキシ化合物との反応により、容易に得ることができる。
また、無触媒下あるいはアルカリ金属水酸化物などの触媒存在下に、両末端ヒドロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサンと、3-アミノプロピルジメトキシメチルシラン、3-アミノプロピルメトキシジメチルシラン、N-(2-アミノエチル)-3-アミノプロピルジメトキシメチルシラン等のアミノアルキル基含有アルコキシシランとを脱メタノール反応することにより得られる。
-CH2O-
-CH2CH2CH2CH2-
上記式(8)、(9)で示される芳香族基含有エポキシ化合物は、1種類を単独で使用してもよく、2種類以上を併用してもよい。
なお、本発明においては、式(6)又は(7)で示されるオルガノポリシロキサン中に含まれるNH基中、30mol%以上、好ましくは30~95mol%、より好ましくは40~95mol%、特に好ましくは50~95mol%が、式(8)及び/又は(9)で示される芳香族基含有エポキシ化合物と反応して式(1)で示される基となることが好ましい。
本発明の分子末端及び/又は側鎖に式(1)で示される基を有するオルガノポリシロキサンは、耐熱性に優れ、加熱後も着色や外観の変化が起こりにくく、かつ処理後の繊維表面に対し、優れた柔軟性を付与できることから、繊維処理剤に用いることが好適である。
溶剤を配合する場合の使用量は特に制限はないが、上記オルガノポリシロキサン100質量部に対して2,000~200,000質量部が好ましく、5,000~100,000質量部が特に好ましい。
乳化剤を配合する場合の使用量は、上記オルガノポリシロキサン100質量部に対して5~50質量部が好ましく、より好ましくは10~30質量部である。また乳化の際の水の使用量は、オルガノポリシロキサン純分濃度が10~80質量%となるようにすればよく、好ましくは20~70質量%となるような量である。
温度計、撹拌装置、還流冷却器及び窒素ガス導入管を備えたセパラブルフラスコに、下記式(A-1)で示されるアミノアルキル基含有オルガノポリシロキサン(粘度:25mPa・s、アミン当量:840g/mol)100.00g、下記式(B-1)で示されるフェニルグリシジルエーテル(エポキシ当量:151g/mol)34.15g(アミノアルキル基含有オルガノポリシロキサン中の窒素原子に結合する水素原子(-NH)の合計個数に対する、フェニルグリシジルエーテルのグリシジル基の個数の比が0.95となる量)、及びイソプロピルアルコール3.35gを仕込み、窒素ガス雰囲気下、80℃で4時間付加反応を行った。反応終了後、10mmHgの減圧下、110℃で2時間、低沸点留分の除去を行い、オイル状化合物(下記式(C-1)で示されるオルガノポリシロキサン)130gが得られた。得られた化合物の外観は無色透明であり、粘度は1,120mPa・s、アミン当量は1,060g/molであった。得られた化合物の1H-NMRを測定したところ、未反応のグリシジル基は仕込み量に対して5mol%であり、オルガノポリシロキサン中の窒素原子に結合する水素原子(-NH)のうち90mol%がグリシジル基と反応したことが示唆された。
温度計、撹拌装置、還流冷却器及び窒素ガス導入管を備えたセパラブルフラスコに、上記式(A-1)で示されるアミノアルキル基含有オルガノポリシロキサン(粘度:25mPa・s、アミン当量:840g/mol)100.00g、上記式(B-1)で示されるフェニルグリシジルエーテル(エポキシ当量:151g/mol)17.98g(アミノアルキル基含有オルガノポリシロキサン中の窒素原子に結合する水素原子(-NH)の合計個数に対する、フェニルグリシジルエーテルのグリシジル基の個数の比が0.50となる量)、及びイソプロピルアルコール2.95gを仕込み、窒素ガス雰囲気下、80℃で4時間付加反応を行った。反応終了後、10mmHgの減圧下、110℃で2時間、低沸点留分の除去を行い、オイル状化合物(下記式(C-2)で示されるオルガノポリシロキサン)105gが得られた。得られた化合物の外観は無色透明であり、粘度は250mPa・s、アミン当量は930g/molであった。得られた化合物の1H-NMRを測定したところ、未反応のグリシジル基は検出されず、オルガノポリシロキサン中の窒素原子に結合する水素原子(-NH)のうち50mol%がグリシジル基と反応したことが示唆された。
温度計、撹拌装置、還流冷却器及び窒素ガス導入管を備えたセパラブルフラスコに、上記式(A-1)で示されるアミノアルキル基含有オルガノポリシロキサン(粘度:25mPa・s、アミン当量:840g/mol)100.00g、上記式(B-1)で示されるフェニルグリシジルエーテル(エポキシ当量:151g/mol)10.79g(アミノアルキル基含有オルガノポリシロキサン中の窒素原子に結合する水素原子(-NH)の合計個数に対する、フェニルグリシジルエーテルのグリシジル基の個数の比が0.30となる量)、及びイソプロピルアルコール2.77gを仕込み、窒素ガス雰囲気下、80℃で4時間付加反応を行った。反応終了後、10mmHgの減圧下、110℃で2時間、低沸点留分の除去を行い、オイル状化合物(下記式(C-3)で示されるオルガノポリシロキサン)98gが得られた。得られた化合物の外観は無色透明であり、粘度は110mPa・s、アミン当量は870g/molであった。得られた化合物の1H-NMRを測定したところ、未反応のグリシジル基は検出されず、オルガノポリシロキサン中の窒素原子に結合する水素原子(-NH)のうち30mol%がグリシジル基と反応したことが示唆された。
温度計、撹拌装置、還流冷却器及び窒素ガス導入管を備えたセパラブルフラスコに、下記式(A-2)で示されるアミノアルキル基含有オルガノポリシロキサン(粘度:1,400mPa・s、アミン当量:1,700g/mol)100.00g、上記式(B-1)で示されるフェニルグリシジルエーテル(エポキシ当量:151g/mol)12.66g(アミノアルキル基含有オルガノポリシロキサン中の窒素原子に結合する水素原子(-NH)の合計個数に対する、フェニルグリシジルエーテルのグリシジル基の個数の比が0.95となる量)、及びイソプロピルアルコール2.82gを仕込み、窒素ガス雰囲気下、80℃で4時間付加反応を行った。反応終了後、10mmHgの減圧下、110℃で2時間、低沸点留分の除去を行い、オイル状化合物(下記式(C-4)で示されるオルガノポリシロキサン)107gが得られた。得られた化合物の外観は無色透明であり、粘度は23,700mPa・s、アミン当量は3,740g/molであった。得られた化合物の1H-NMRを測定したところ、未反応のグリシジル基は仕込み量に対して8mol%であり、オルガノポリシロキサン中の窒素原子に結合する水素原子(-NH)のうち87mol%がグリシジル基と反応したことが示唆された。
温度計、撹拌装置、還流冷却器及び窒素ガス導入管を備えたセパラブルフラスコに、上記式(A-2)で示されるアミノアルキル基含有オルガノポリシロキサン(粘度:1,400mPa・s、アミン当量:1,700g/mol)100.00g、上記式(B-1)で示されるフェニルグリシジルエーテル(エポキシ当量:151g/mol)6.66g(アミノアルキル基含有オルガノポリシロキサン中の窒素原子に結合する水素原子(-NH)の合計個数に対する、フェニルグリシジルエーテルのグリシジル基の個数の比が0.50となる量)、及びイソプロピルアルコール2.67gを仕込み、窒素ガス雰囲気下、80℃で4時間付加反応を行った。反応終了後、10mmHgの減圧下、110℃で2時間、低沸点留分の除去を行い、オイル状化合物(下記式(C-5)で示されるオルガノポリシロキサン)92gが得られた。得られた化合物の外観は無色透明であり、粘度は5,900mPa・s、アミン当量は2,660g/molであった。得られた化合物の1H-NMRを測定したところ、未反応のグリシジル基は検出されず、オルガノポリシロキサン中の窒素原子に結合する水素原子(-NH)のうち50mol%がグリシジル基と反応したことが示唆された。
温度計、撹拌装置、還流冷却器及び窒素ガス導入管を備えたセパラブルフラスコに、上記式(A-1)で示されるアミノアルキル基含有オルガノポリシロキサン(粘度:25mPa・s、アミン当量:840g/mol)100.00g、下記式(B-2)で示されるパラ-tert-ブチルフェニルグリシジルエーテル(エポキシ当量:225g/mol)50.89g(アミノアルキル基含有オルガノポリシロキサン中の窒素原子に結合する水素原子(-NH)の合計個数に対する、パラ-tert-ブチルフェニルグリシジルエーテルのグリシジル基の個数の比が0.95となる量)、及びイソプロピルアルコール3.77gを仕込み、窒素ガス雰囲気下、80℃で4時間付加反応を行った。反応終了後、10mmHgの減圧下、110℃で2時間、低沸点留分の除去を行い、オイル状化合物(下記式(C-6)で示されるオルガノポリシロキサン)142gが得られた。得られた化合物の外観は無色透明であり、粘度は6,140mPa・s、アミン当量は1,200g/molであった。得られた化合物の1H-NMRを測定したところ、未反応のグリシジル基は仕込み量に対して7mol%であり、オルガノポリシロキサン中の窒素原子に結合する水素原子(-NH)のうち88mol%がグリシジル基と反応したことが示唆された。
温度計、撹拌装置、還流冷却器及び窒素ガス導入管を備えたセパラブルフラスコに、上記式(A-1)で示されるアミノアルキル基含有オルガノポリシロキサン(粘度:25mPa・s、アミン当量:840g/mol)100.00g、下記式(B-3)で示されるポリエチレングリコールモノブチルモノグリシジルエーテル(エポキシ当量:349g/mol)78.94g(アミノアルキル基含有オルガノポリシロキサン中の窒素原子に結合する水素原子(-NH)の合計個数に対する、ポリエチレングリコールモノブチルモノグリシジルエーテルのグリシジル基の個数の比が0.95となる量)、及びイソプロピルアルコール4.47gを仕込み、窒素ガス雰囲気下、80℃で4時間付加反応を行った。反応終了後、10mmHgの減圧下、110℃で2時間、低沸点留分の除去を行い、オイル状化合物(下記式(C-7)で示されるオルガノポリシロキサン)170gが得られた。得られた化合物の外観は淡黄色であり、粘度は220mPa・s、アミン当量は1,410g/molであった。得られた化合物の1H-NMRを測定したところ、未反応のグリシジル基は仕込み量に対して5mol%であり、オルガノポリシロキサン中の窒素原子に結合する水素原子(-NH)のうち90mol%がグリシジル基と反応したことが示唆された。
温度計、撹拌装置、還流冷却器及び窒素ガス導入管を備えたセパラブルフラスコに、上記式(A-1)で示されるアミノアルキル基含有オルガノポリシロキサン(粘度:25mPa・s、アミン当量:840g/mol)100.00g、上記式(B-3)で示されるポリエチレングリコールモノブチルモノグリシジルエーテル(エポキシ当量:349g/mol)41.55g(アミノアルキル基含有オルガノポリシロキサン中の窒素原子に結合する水素原子(-NH)の合計個数に対する、ポリエチレングリコールモノブチルモノグリシジルエーテルのグリシジル基の個数の比が0.50となる量)、及びイソプロピルアルコール3.34gを仕込み、窒素ガス雰囲気下、80℃で4時間付加反応を行った。反応終了後、10mmHgの減圧下、110℃で2時間、低沸点留分の除去を行い、オイル状化合物(下記式(C-8)で示されるオルガノポリシロキサン)130gが得られた。得られた化合物の外観は淡黄色であり、粘度は160mPa・s、アミン当量は1,210g/molであった。得られた化合物の1H-NMRを測定したところ、未反応のグリシジル基は検出されず、オルガノポリシロキサン中の窒素原子に結合する水素原子(-NH)のうち50mol%がグリシジル基と反応したことが示唆された。
温度計、撹拌装置、還流冷却器及び窒素ガス導入管を備えたセパラブルフラスコに、上記式(A-1)で示されるアミノアルキル基含有オルガノポリシロキサン(粘度:25mPa・s、アミン当量:840g/mol)100.00g、下記式(B-4)で示されるアルキルグリシジルエーテル(エポキシ当量:281g/mol)63.56g(アミノアルキル基含有オルガノポリシロキサン中の窒素原子に結合する水素原子(-NH)の合計個数に対する、アルキルグリシジルエーテルのグリシジル基の個数の比が0.95となる量)、及びイソプロピルアルコール4.09gを仕込み、窒素ガス雰囲気下、80℃で4時間付加反応を行った。反応終了後、10mmHgの減圧下、110℃で2時間、低沸点留分の除去を行い、オイル状化合物(下記式(C-9)で示されるオルガノポリシロキサン)155gが得られた。得られた化合物の外観は淡黄色であり、粘度は300mPa・s、アミン当量は1,300g/molであった。得られた化合物の1H-NMRを測定したところ、未反応のグリシジル基は仕込み量に対して3mol%であり、オルガノポリシロキサン中の窒素原子に結合する水素原子(-NH)のうち92mol%がグリシジル基と反応したことが示唆された。
〔評価試験〕
実施例1~6、比較例1~3として、上記合成例で得た(C-1)~(C-9)で示されるオルガノポリシロキサンについて、以下に示す評価試験を行った。また、比較例4は合成例1で用いた式(A-1)で示されるアミノアルキル基含有オルガノポリシロキサン、比較例5は合成例4で用いた式(A-2)で示されるアミノアルキル基含有オルガノポリシロキサンをそれぞれそのまま使用し、以下に示す評価試験を行った。これらの結果を表1に示す。
上記オルガノポリシロキサンを直径6cmのアルミシャーレに2.0g秤量し、160℃に加温した乾燥機にて10分間加熱した。加熱後のオルガノポリシロキサンについて、加熱前と比較して外観変化のないものを○、加熱後に着色が確認されたものを×とした。
上記オルガノポリシロキサンを直径6cmのアルミシャーレに2.0g秤量し、200℃に加温した乾燥機にて10分間加熱した。加熱後のオルガノポリシロキサンについて、加熱前と比較して外観変化のないものを○、加熱後に着色が確認されたものを×とした。
上記オルガノポリシロキサンにトルエンを加えて撹拌し、固形分2質量%に希釈して試験液を調製した。該試験液にポリエステル/綿ブロード布(65%/35%、谷頭商店社製)を10秒間浸漬した後、絞り率100%の条件でロールを用いて絞り、150℃で2分間乾燥して柔軟性評価用の処理布を作製した。該処理布について、3人のパネラーが手触りし、未処理布と比較して、柔軟性を以下の基準により評価した。
◎:未処理布と比較して触り心地が非常に良好である。
○:未処理布と比較して触り心地が良好である。
△:未処理布と触り心地が同等である。
×:未処理布と比較して触り心地が悪い。
上記オルガノポリシロキサンにトルエンを加えて撹拌し、固形分2質量%に希釈して試験液を調製した。該試験液にポリエステル/綿ブロード布(65%/35%、谷頭商店社製)を10秒間浸漬した後、絞り率100%の条件でロールを用いて絞り、150℃で2分間乾燥して洗濯耐久性評価用の処理布を作製した。その後、該処理布を、JIS L0217 103に準拠した手法により、洗濯機による洗濯を一回行った。洗濯一回後の繊維表面のシリコーン残存量を蛍光X線分析装置(Rigaku社製)にて測定し、洗濯を行っていない場合と比較して、残存率(%)を計算した。
◎:残存率80%以上
○:残存率50%以上80%未満
△:残存率30%以上50%未満
×:残存率30%未満
Claims (4)
- オルガノポリシロキサン中の窒素原子に結合するR2で示される基のうち、40mol%以上が少なくとも1個の芳香族基を含む炭素数7~20の1価有機基である請求項1又は2に記載の繊維処理剤。
- オルガノポリシロキサンが、分子中にポリオキシアルキレン基を含まない請求項1~3のいずれか1項に記載の繊維処理剤。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019096143 | 2019-05-22 | ||
JP2019096143 | 2019-05-22 | ||
PCT/JP2020/019619 WO2020235522A1 (ja) | 2019-05-22 | 2020-05-18 | アミノアルキル基含有オルガノポリシロキサン及び繊維処理剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020235522A1 JPWO2020235522A1 (ja) | 2020-11-26 |
JP7338681B2 true JP7338681B2 (ja) | 2023-09-05 |
Family
ID=73458329
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021520781A Active JP7338681B2 (ja) | 2019-05-22 | 2020-05-18 | 繊維処理剤 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220251303A1 (ja) |
EP (1) | EP3974464A4 (ja) |
JP (1) | JP7338681B2 (ja) |
CN (1) | CN113840862B (ja) |
TW (1) | TWI837368B (ja) |
WO (1) | WO2020235522A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024024725A1 (ja) * | 2022-07-25 | 2024-02-01 | 東ソー株式会社 | ポリシロキサン、その製造方法、及びそれを含む消臭剤 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014019739A (ja) | 2012-07-13 | 2014-02-03 | Shin Etsu Chem Co Ltd | アミノ酸変性オルガノポリシロキサンの製造方法及び化粧料 |
CN109400882A (zh) | 2018-10-29 | 2019-03-01 | 广州市斯洛柯高分子聚合物有限公司 | 一种氨羟基硅氧烷聚合物及其制备方法 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3166527A (en) * | 1960-10-03 | 1965-01-19 | Union Carbide Corp | Anti-corrosion, amino-organosiliconepoxy finishing compositions |
JPS481480U (ja) | 1971-05-24 | 1973-01-10 | ||
JPS5443614B2 (ja) | 1973-05-10 | 1979-12-21 | ||
CA1118163A (en) | 1977-02-02 | 1982-02-16 | Robert E. Kalinowski | Method for treating synthetic fibers with aminoalkyl-containing polydiorganosiloxanes |
JPS57101076A (en) | 1980-12-08 | 1982-06-23 | Nikka Chemical Ind Co Ltd | Surface treating agent for silicone fiber |
JPS59179884A (ja) | 1983-03-31 | 1984-10-12 | 信越化学工業株式会社 | 繊維用柔軟剤 |
JPS60185880A (ja) | 1984-02-29 | 1985-09-21 | 竹本油脂株式会社 | 炭素繊維製造用油剤 |
JPS60185879A (ja) | 1984-02-29 | 1985-09-21 | 竹本油脂株式会社 | 炭素繊維製造用油剤 |
JPS6461576A (en) | 1987-08-27 | 1989-03-08 | Lion Corp | Gloss preventing composition |
JPH01272621A (ja) * | 1988-04-25 | 1989-10-31 | Hitachi Chem Co Ltd | 半導体封止用エポキシ樹脂組成物 |
JP2649062B2 (ja) | 1988-05-30 | 1997-09-03 | 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 | 繊維用処理剤組成物 |
JPH0247371A (ja) | 1988-08-08 | 1990-02-16 | Kiyoueishiya Yushi Kagaku Kogyo Kk | 繊維用シリコーン系柔軟剤組成物 |
JPH06329910A (ja) * | 1993-05-19 | 1994-11-29 | Mitsubishi Kasei Corp | 半導体封止用樹脂組成物 |
US5959057A (en) * | 1997-01-21 | 1999-09-28 | Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. | Polyorganosiloxane and method for the preparation thereof |
JP2002201279A (ja) * | 2000-12-28 | 2002-07-19 | Hitachi Chem Co Ltd | ポリフェニルアミドシロキサン重合体の製造方法及びポリフェニルアミドシロキサン重合体 |
CN1291991C (zh) * | 2003-08-20 | 2006-12-27 | 胡立江 | 一种多羟基倍半硅氧烷的制备方法 |
JP4625324B2 (ja) * | 2004-12-28 | 2011-02-02 | 東レ・ダウコーニング株式会社 | o−ヒドロキシフェニル基含有有機基を有するオルガノポリシロキサン及びその製造方法 |
WO2009025151A1 (ja) * | 2007-08-22 | 2009-02-26 | Sony Chemical & Information Device Corporation | 新規なアミド基含有シロキサンアミン化合物 |
BR112013006232A2 (pt) * | 2010-09-22 | 2019-09-24 | L´Oreal | processo de tratamento cosmético, composto e composição cosmética |
CN106867395B (zh) * | 2017-02-17 | 2019-06-21 | 西北工业大学 | 含poss聚酰亚胺树脂耐油磨耐高温固体润滑涂层材料及方法 |
CN109232896B (zh) * | 2017-07-11 | 2022-03-11 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种环氧树脂增韧剂及其制备方法和应用 |
US20200262979A1 (en) * | 2017-09-18 | 2020-08-20 | 3M Innovative Properties Company | Hydroxyl-functional polyamine silicone ligand suitable for quantum dot compositions and articles |
-
2020
- 2020-05-18 WO PCT/JP2020/019619 patent/WO2020235522A1/ja unknown
- 2020-05-18 US US17/612,377 patent/US20220251303A1/en not_active Abandoned
- 2020-05-18 EP EP20808924.3A patent/EP3974464A4/en active Pending
- 2020-05-18 JP JP2021520781A patent/JP7338681B2/ja active Active
- 2020-05-18 CN CN202080037268.6A patent/CN113840862B/zh active Active
- 2020-05-20 TW TW109116670A patent/TWI837368B/zh active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014019739A (ja) | 2012-07-13 | 2014-02-03 | Shin Etsu Chem Co Ltd | アミノ酸変性オルガノポリシロキサンの製造方法及び化粧料 |
CN109400882A (zh) | 2018-10-29 | 2019-03-01 | 广州市斯洛柯高分子聚合物有限公司 | 一种氨羟基硅氧烷聚合物及其制备方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
CAI,Y. et al.,Epoxy-modified polysiloxane with amino side chains,Youjigui Cailiao,2012年,Vol.26, No.1,pp.6-10 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW202112915A (zh) | 2021-04-01 |
EP3974464A1 (en) | 2022-03-30 |
US20220251303A1 (en) | 2022-08-11 |
EP3974464A4 (en) | 2023-06-14 |
CN113840862B (zh) | 2024-02-06 |
CN113840862A (zh) | 2021-12-24 |
JPWO2020235522A1 (ja) | 2020-11-26 |
TWI837368B (zh) | 2024-04-01 |
WO2020235522A1 (ja) | 2020-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6171515B1 (en) | Fiber treatment composition containing amine-, polyol-, functional siloxanes | |
JP7003707B2 (ja) | 繊維処理剤及びその製造方法 | |
JPH1046473A (ja) | 非黄変織物柔軟仕上に用いることができる線状ポリオルガノシロキサンの製造方法 | |
JP6624783B2 (ja) | シリコーンポリアルキレンオキシドabaブロックコポリマー、製造方法、およびそれを用いる用途 | |
US6472468B1 (en) | Fluorinated polysiloxane, making method, and fiber or fabric treating agent composition | |
JP6977159B2 (ja) | シリコーンコポリマー、その製造及び繊維状基材の処理のためのその使用 | |
JPH02169773A (ja) | 繊維処理剤組成物 | |
JP7338681B2 (ja) | 繊維処理剤 | |
JPH04119173A (ja) | 繊維処理剤組成物 | |
JP7047804B2 (ja) | シリコーン組成物及び繊維処理剤 | |
JP7140188B2 (ja) | 繊維処理剤 | |
WO2021111714A1 (ja) | オルガノポリシロキサン及びそれを用いた繊維処理剤 | |
JP2018016909A (ja) | 皮膜形成性シリコーンエマルション組成物及び繊維処理剤 | |
KR100777010B1 (ko) | 내알칼리성이 우수한 아미노오일 | |
JPH0491281A (ja) | 繊維処理剤 | |
JP2001011186A (ja) | 窒素原子含有ポリシロキサン、その製造方法及び繊維処理剤組成物 | |
JP6665947B2 (ja) | 組成物、繊維処理剤、繊維処理方法及び処理された繊維 | |
JP2009052155A (ja) | 繊維用処理剤 | |
JPH0788626B2 (ja) | 繊維処理剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230725 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230807 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7338681 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |