JP6624783B2 - シリコーンポリアルキレンオキシドabaブロックコポリマー、製造方法、およびそれを用いる用途 - Google Patents

シリコーンポリアルキレンオキシドabaブロックコポリマー、製造方法、およびそれを用いる用途 Download PDF

Info

Publication number
JP6624783B2
JP6624783B2 JP2014542490A JP2014542490A JP6624783B2 JP 6624783 B2 JP6624783 B2 JP 6624783B2 JP 2014542490 A JP2014542490 A JP 2014542490A JP 2014542490 A JP2014542490 A JP 2014542490A JP 6624783 B2 JP6624783 B2 JP 6624783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
epoxide
formula
integer
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014542490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015504468A5 (ja
JP2015504468A (ja
Inventor
デュソー,アン
ル,ニン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Momentive Performance Materials Inc
Original Assignee
Momentive Performance Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Momentive Performance Materials Inc filed Critical Momentive Performance Materials Inc
Publication of JP2015504468A publication Critical patent/JP2015504468A/ja
Publication of JP2015504468A5 publication Critical patent/JP2015504468A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6624783B2 publication Critical patent/JP6624783B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • A61K8/894Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone modified by a polyoxyalkylene group, e.g. cetyl dimethicone copolyol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0834Compounds having one or more O-Si linkage
    • C07F7/0838Compounds with one or more Si-O-Si sequences
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/10Compounds having one or more C—Si linkages containing nitrogen having a Si-N linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/46Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/10Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences
    • C08L83/12Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/643Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain
    • D06M15/647Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain containing polyether sequences

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

「アミノ官能性疎水性ポリマーと酸性基を含有する親水性ポリマーとの会合生成物、作製方法、およびそれを用いる用途(ASSOCIATION PRODUCT OF AMINO FUNCTIONAL HYDROPHOBIC POLYMERS WITH HYDROPHILIC POLYMERS CONTAINING ACID GROUPS、METHODS OF PREPARATION、AND APPLICATIONS FOR EMPLOYING THE SAME)」と題される、2011年11月15日に出願された、本出願と同一の発明者および出願人を有する出願の全内容が参照により本出願に組み込まれる。
本発明は、内在シリコーン単位を含み、そして更にポリアルキレンオキシド単位を含む、直鎖ブロックABAシリコーンポリアルキレンオキシドコポリマーに関するものであって、ここで、該コポリマーは、ポリアルキレンオキシド単位でキャップされている。本発明は、疎水性ポリマーと酸性基を含有する親水性ポリマーとの非共有結合性反応生成物に関する。
発明の背景
洗い流すヘアケア製品は、そのような製品は、便利で、そして髪に爽快感を残すため、髪を整え、そしてくし通りを改善するためによく使われる。
高分子量の非加水分解性直鎖ランダムブロックアミノシリコーン−ポリアルキレンオキシドコポリマーは、処理された繊維および織物基質の手触り特性を向上させることが業界では知られている。しかしながら、この種の従来の高分子量ポリマーは、その増加した粘度の為に実用的ではなく、そのことが、織物増粘剤、およびヘアケアおよびスキンケア用のコンディショニング剤としてのこれらのコポリマーの扱いおよび製剤に関する問題を提起する。
故に、コンディショニング、光沢増強および使用後の爽快感を同時に提供する増粘水溶液系を持つことが望ましい。
一つの実施態様において、本発明は、標準式(1):
ABA (1)
(式中、Aは、共に一般式:
O(C2aO)
である、ポリアルキレンオキシド単位または脂肪族変性ポリアルキレンオキシド単位であり、そして
Bは、一般式:
[X(C2aO)[SiO(RSi(R(OC2aX]
(式中、Rは、1〜およそ4の炭素原子を含有するアルキルであり、
は、1〜およそ30の炭素原子を含有する二価の有機部分であり、
単位Aおよび単位Bにおける各々のaは、独立して、およそ2〜およそ4の整数であり、
各々のbは、独立して、0または1〜およそ100の整数であり、
cは、1〜およそ1000の整数であり、
は、式(C2n+ )−(式中、n=1〜30)、または式(C2n− )−(式中、n=2〜30)、または式(C2n−3)−(式中、n=4〜30)であり、
dは、0または1〜およそ100の整数であり、
但し、全てのb値およびd値和が1〜およそ100の整数であり、
XおよびYは、Xが開環エポキシドである場合、Yは二級または三級アミンであり、そしてYが開環エポキシドである場合、Xは二級または三級アミンであるような、二級アミンまたは三級アミン、および開環エポキシドから選択される二価の有機基である)の内在ポリシロキサン単位である)を有する直鎖トリブロックコポリマーを開示する。
ここで、他の実施態様において、上記の標準式(1)を有する直鎖トリブロックコポリマーを作製する方法であって、一般式(2):Q(C2aO)[SiO(RSi(R(OC2aQの化合物と、一般式(3):RO(C2aO)Z(式中、R、R、R,a,b,cおよびdは、前記定義の通りであり、Qは、各々独立して、そしてZは、一級または二級の何れかのアミン、またはエポキシ含有基であり、但し、Qが一級または二級アミンである場合、Zは、エポキシ含有基であり、そしてZが一級または二級アミンである場合、その時Qは、エポキシ含有基である)の化合物とを反応させるステップを含む該方法もまた、開示される。
加えて、上記標準式(1)の直鎖トリブロックコポリマーを含む、種々のパーソナルケアおよび柔軟剤組成物もまた、開示される。
発明の詳細な説明
A.コポリマーの構造
本発明の直鎖トリブロックコポリマーABAは、一般式:RO(C2aO)Yのポリアルキレンオキシド単位または脂肪族変性ポリアルキレンオキシドA単位、および一般式:[X(C2aO)[SiO(RSi(R(OC2aXのポリシロキサンB単位を有し、ポリアルキレンオキシドA単位は、直鎖トリブロックコポリマー構造をキャップする。
上記の通り、Rは、1〜およそ4の炭素原子を含有するアルキル、具体的にはメチルであり、Rは、1〜およそ30の炭素原子、具体的には1〜およそ10の炭素原子、更に具体的には2〜およそ6の炭素原子を含有する二価の有機部分であり、単位Aおよび単位Bにおける各々のaは、独立して、およそ2〜およそ4、具体的には2〜3の整数であり、各々のbは、独立して、0または1〜およそ100、具体的には1〜およそ8、更に具体的には1〜およそ4の整数であり、cは、1〜およそ1000、具体的には1〜およそ500、更に具体的には1〜およそ100の整数であり、
は、式
(C2n+ )−(式中、n=1〜30)、または式
(C2n− )−(式中、n=2〜30)、または式
(C2n−3)−(式中、n=4〜30)であり、
dは、0または1〜およそ100の整数であり、
但し、全てのb値およびd値和が1〜およそ100、具体的にはおよそ10〜およそ50の整数であり、
XおよびYは、Xが開環エポキシドである場合、Yは二級または三級アミンであり、そしてYが開環エポキシドである場合、Xは二級または三級アミンであるような、二級アミンまたは三級アミン、および開環エポキシドから選択される二価の有機基である。
ABA繰返し単位の総数は、粘度が繰返し単位の数と同様に増加するため、高粘度の材料を扱う能力によって限定されるが、一つの実施態様において、直鎖トリブロック構造において、二つのA単位でキャップされた一つのB単位という、一つのみの繰返し単位である。他の実施態様において、少なくとも二つのABA繰返し単位、および最大およそ1000のABA繰返し単位である。
XまたはYのいずれかで表される開環エポキシドは、脂肪族、脂環式、または芳香族であってよい。また、水酸基およびエーテル結合を含んでもよい。好ましくは、該開環エポキシドは以下から選択される:
−CHCH(OH)(CHCH(OH)CH−、
−CH[CHOH](CHCH[CHOH]−、
−CHCH(OH)(CHCH[CHOH]−、
−(CHOCHCH(OH)CH−、および
−(CHOCHCH(CH[OH])−
(式中、vは、およそ2〜およそ6の整数である)。
或いは、開環エポキシドは、アルキレン部分におよそ2〜およそ20の炭素原子を有するエポキシシクロヘキシルアルキレン基から誘導されてもよい。一つの実施態様において、エポキシシクロヘキシルアルキレン基は、ω−(3,4−エポキシシクロヘキシル)アルキレンである。一つの他の実施態様において、エポキシシクロヘキシルアルキレン基は、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチレン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)−β−メチルエチレン、およびβ−(3,4−エポキシ−4−メチルシクロヘキシル)−β−メチルエチレンからなる群より選択される。
XまたはYのいずれかで表されるアミンは、二級または三級アミンである。更に具体的には、該アミンは、一般式:

(式中、Rは、水素、1〜およそ30の炭素を有するアルキルまたはアルケニル基であってよく、ここで具体的には、Rは、メチルであり、そしてRは、二価のアルキレン、二価のシクロ脂肪族アルキレンまたは二価のアラルキレン基であり、具体的には、炭素原子1〜およそ20のものであり、このいずれかの二価の基がヘテロ原子を含んでもよく、そしてgは、0または1である)であってよい。一つの実施態様において、Rは、炭素10未満の二価のアルキレンである。Rを含む部分は、具体的には、1〜およそ20の炭素原子を含み、例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オクタデシル、ノナデシル、エイコシル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、フェニル、ビフェニル、ナフチル、トリル、キシリル、アントラシル、メトキシフェニル、これらの異性体等である。
一つの実施態様において、Rは、少なくとも一つの炭素を有する二価の炭化水素であって、該炭素上に水酸基置換および/またはエーテル結合を含んでよい。Rは、具体的には、10未満の炭素を含む。一つの具体的な実施態様において、特定のABA直鎖トリブロックコポリマー内で、各々のR、R、R、RおよびRは、同一または異なっていてよい。
ここで、一つの実施態様において、(C2aO)または(OC2a)で表されるポリオキシアルキレンブロックは、エチレンオキシド(a=2)、プロピレンオキシド(a=3)およびブチレンオキシド(a=4)によって、ランダムまたはブロック型で構成されてよい。これらのオキシド間の比率は、特に重要ではないが、目的の得られる直鎖トリブロックコポリマーABAの望ましい溶解パラメータに求められるように調整してよい。
直鎖トリブロックコポリマーABAの分子量は、アミノ成分に対するエポキシ成分のモル比を変えることによって、オキシアルキレン単位の数およびポリシロキサンブロック(B単位)中のシロキシ基の数を変えることによって、変更することができる。柔軟性および耐久性等の、用途に必須の特性は、ポリマーの分子量に左右されるため、高い分子量を有する材料を形成することが重要であるが、非架橋構造、すなわち、直鎖分子のみを製造することもまた、必須である。
直鎖トリブロックコポリマーの特性を支配する他の重要な要素は、分子内の相対シリコーン内容量、すなわち、c、および(b+d)の値である。シリコーン含有量の高いコポリマーであればある程、通常疎水性が高く、故に、水に溶けにくく、よりよい柔軟性を付与する。(b+d)に対するcの好ましい比率は、10:1〜1:10、更に具体的には2:1である。
B.作製方法
本発明の直鎖トリブロックコポリマーの作製は、一般式(2):
Q(C2aO)[SiO(RSi(R(OC2aQ (2)
の化合物と、一般式(3):
O(C2aO)Z, (3)
(式中、R、R、R、a、b、cおよびdは、前記定義の通りであり、Qは、各々独立して、そしてZは、一級または二級の何れかのアミン、またはエポキシ含有基であり、但し、Qが一級または二級アミンである場合、Zは、エポキシ含有基であり、そしてZが一級または二級アミンである場合、その時Qは、エポキシ含有基である)とを反応させることによる。これらの化合物は、当技術分野において知られる方法で作製されてよく、或いは市販されている。
典型的な方法において、一般式(4):H[SiO(RSi(RHのα,ω−ハイドロジェンポリシロキサンを、非限定的な例としてアリルグリシジルエーテル等の、末端オレフィン結合を有する不飽和エポキシドと、例えば、ヘキサクロロ白金酸等のヒドロシリル化触媒の存在下、高温で反応させ、エポキシで末端ブロックされたポリシロキサンを製造する。そのような手順は、米国特許第3,761,444号または英国特許第1,213,779号に示されるように、当技術分野において知られており、それらの内容は、参照することによってここに組み込まれる。
末端オレフィン基を有する好適なエポキシドの例を以下に示す:
第二ステップにおいて、エポキシで末端ブロックされたポリシロキサン(一般式(2)等の)を、上記一般式(3)の化合物等の一級または二級アミノ基末端のポリアルキレンオキシドと反応させる。ある種のそのようなアミノポリアルキレンオキシドは、Jeffamine(登録商標)M−600、Jeffamine(登録商標)M−1000、Jeffamine(登録商標)M−2005およびJeffamine(登録商標)XTJ−682からなる群より選択され、そして式:
R(OCHCH[OCH(CH)CHNH
(式中、Rは、Rであり、そしてaおよびbは、前記定義の通りである)であってよい。
第二ステップの反応は、アルコール、またはアルコールと水の混合物等の適当な溶媒中で還流下で行われてよい。典型的には、エポキシで末端ブロックされたポリシロキサンは、アミンの反応溶媒溶液に添加される。本構造の他の製造方法は、当業者にとって明確であろう。
実用目的で、反応は、1〜20%、好ましくは1〜10%超のアミン含有種を用いて行われる。コポリマーの作製中過剰のアミンが用いられているという事実にも関わらず、ポリシロキサンのエポキシ末端基が、溶媒である水またはアルコールと副反応し、対応するジオールまたはエーテルアルコールを形成する可能性がある。
第二の反応後、直鎖トリブロックコポリマー溶液は、酢酸、クエン酸、酒石酸等のブレンステッド酸の直接添加によって中和されてもよく、および/または、水、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ジプロピレングリコールメチルエーテル等の不燃性溶媒との溶媒交換を受けてもよい。一つの実施態様において、直鎖トリブロックコポリマーは、大気圧または減圧で溶媒を留去することによって単離出来;コポリマーの分子量およびエチレンオキシド含有量に応じて、粘性油またはワックスである。
C.コポリマーの用途
ここで開示する直鎖トリブロックコポリマーは、主として、基質、特に髪、繊維、および生地用の柔軟剤として使用される。これらのコポリマーは、適用しやすくするために、そのまま使用されてもよい一方、通常は、好適な液体媒体に溶解、分散、または乳化されて基質に適用される。具体的には、それらは、水溶液、エマルジョン、または懸濁液から基質に適用される。それらはまた、イソプロパノール等の非水溶媒、またはコポリマーが混和性を有する液体の溶液として適用される。より好ましくは、直鎖トリブロックコポリマー水性ディスパージョンとして基質に適用される。
直鎖トリブロックコポリマーの水性エマルジョンは、該コポリマーを、ノニオン性界面活性剤等の一つまたは複数の乳化剤と結合させ、そして所望の濃度まで水で希釈することによって作製できる。そのようなエマルジョンにおいて一般的に使用されるノニオン性界面活性剤は、例えば、Union Carbide Chemicals and Plastics Co., Inc.から入手可能なTERGITOL界面活性剤を含む。
直鎖トリブロックコポリマーの安定な水性ディスパージョンは、例えば、直鎖トリブロックコポリマーの、イソプロパノール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ジプロピレングリコールメチルエーテル等の水混和性溶媒溶液を、水と直接配合または混合し、所望のコポリマー濃度を得ることによって、作製できる。
作製されると、ディスパージョン、エマルジョンまたは溶液は、スプレー、ディッピング、キスロール適用、通常、繊維、髪、または織物の処理に用いられる他の適用方法等の、あらゆる一般的な方法によって基質適用される。ここで、直鎖トリブロックコポリマーで処理され得る基質として、髪、綿、絹、亜麻、セルロース、紙(ティッシュペーパーを含む)、羊毛等の天然繊維;ポリエステル、ポリアミド、ポリアクリロニトリル、ポリエチレン、ポリウレタン等の合成繊維;およびガラスまたは炭素繊維等の無機繊維が例示される。ここで開示する直鎖トリブロックコポリマーで処理され得る織物基質として、上記の繊維材料またはそれらの混合物から製造された布地が例示される。
一般的に、ディスパージョン、エマルジョン、または溶液は、乾燥基質の最大5重量%、具体的には0.25〜2.5重量%の直鎖トリブロックコポリマーが、基質上に残るように、髪、繊維、または織物基質に適用される。任意で、髪または織物基質を処理するために一般的に用いられる他の添加剤を、ここで開示する直鎖トリブロックコポリマーと一緒に用いてもよく、追加の界面活性剤、蒸着ポリマー、四級のコンディショニング剤、硬化樹脂、防腐剤、染料、着色剤、処方剤等を含むが、これらに限定されない。
更に、本発明のコポリマーを含む組成物は、洗浄剤、ボディソープ、石鹸、ローション、クリーム、シェービングクリーム、ヘアスプレー、コンディショナー、シャンプー、デオドラント、保湿剤、日焼止め等を含む、パーソナルケア製剤において使用されてよい。
本発明のコポリマーは、一つまたは複数のアニオン性界面活性剤、一つまたは複数の両性界面活性剤、一つまたは複数のノニオン性界面活性剤、および/または一つまたは複数の蒸着ポリマーまたは増粘剤と共に、これらの製品に配合されてよい。
典型的なシャンプー製剤は、およそ3〜およそ30重量%のアニオン性および/または両性界面活性剤成分、およそ0.1〜およそ10重量%のノニオン性界面活性剤成分を、およそ0.1〜およそ20重量%の、本発明の一つまたは複数のコポリマー、およそ水と共に含む。該製剤はまた、好ましくは、約、およそ0.1〜およそ5重量%の有効量の増粘剤を含む。好適な増粘剤の例は、例えば、アルギン酸ナトリウム、アラビアゴム、ポリオキシエチレン、グアーガム、ヒドロキシプロピルグアーガム、メチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース等のセルロース、ヒドロキシエチルアミロース、ローカストビーンがム、多糖類等のデンプンの誘導体等を含む。
ここで、一つの実施態様において、シリコーン組成物、具体的には、ここで開示する直鎖トリブロックコポリマーを含有するシリコーン網目構造組成物を提供する。
ここで、一つの具体的な実施態様において、ここに開示する直鎖トリブロックコポリマーを含有するヘアコンディショナーを提供する。
本発明の利点および重要な特徴は、以下の実施例によってより明確になるであろう。
ここで述べる直鎖のトリブロックコポリマーは、ヘア製品のコンディショニング剤としてうまく適用されてきた。そして、驚くべきことにレギュラーおよびランダムブロックアミノ−ポリシロキサン−ポリアルキレンオキシドコポリマー、および一般的なアミノシリコーンよりも、良いコンディショニング効果を示す。
直鎖のトリブロックコポリマーの作製
実施例1〜6および参考例7は、以下のように作製された。
まず、エポキシで末端ブロックされたポリシロキサンを以下のように作製した:スターラー、滴下漏斗および還流冷却器を備えた2リットルの四つ口フラスコ中で、一般式H[SiO(RSi(RHのα,ω−ハイドロジェンシロキサンを80℃に加熱した(構造および重量は、表1に示す)。塩化白金酸(白金として5〜10ppm)をポットに添加後、アリルグリシジルエーテル(重量は、表1に示す)を80℃でゆっくりと添加し始めた。発酵管試験でSi−Hが検出されなくなるまで、温度を80℃〜90℃に維持した。過剰のアリルグリシジルエーテルを真空ストリッピングによって、130℃および20mmHg(約2.7kPa)で除去した。得られたエポキシ流体を0.5重量%のセライトと混合し、その後加圧フィルターを通してろ過した。生成物は、そのエポキシ含有量によって特徴付けられた。
次に、最終コポリマーの50%溶液を作るため、式R(OCH[OCH(CH)]NHのアミノ官能化ポリマー(表2に示す具体的な構造、および表3に示す量)および十分な量のイソプロパノールを、スターラー、滴下漏斗、還流冷却器および熱電対を備えた四つ口フラスコに入れた。反応混合物の温度を80℃に調整し、そしてエポキシ末端ポリシロキサン(重量は、表3に示す)を滴下漏斗から加えた。滴定によって測定した、エポキシ官能性が消費された時、反応が完了した。


種々の直鎖トリブロックコポリマー(実施例1〜6および参考例7)のヘアコンディショニング特性、および比較例のそれらを対照比較で試験した。人の毛髪をSilsoft(R)A−843(比較例1)、Silsof(R)A−553(比較例2)、アミノ末端ブロックされたポリシロキサン(比較例3)、および本開示の実施例1〜6および参考例7の直鎖トリブロックコポリマーデ処理した。ヘアコンディショニング溶液を作製するために、全てのポリマーサンプルをイソプロパノール中に希釈された。各々のコンディショニング溶液は、0.035重量%のポリマーを含有した。くし通り力の測定は、コンディショニング溶液で処理した後の髪の状態を評価するために行った。このくし通り力試験手順は、定常負荷の減少率(%)を測定する。定常負荷とは、歯の細かい櫛で毛髪束に櫛を通すために必要とされる最初の力である。
毛髪束の作製:
一重漂白済の4gの毛髪束(5インチ(12.7cm)長さ)を9つ、Hair International Inc.より購入した。洗浄の前に、各々の毛髪束を0.5%水酸化ナトリウム水溶液に1分間浸漬し、続いて水道水の水流ですすいだ。各々の毛髪束をその後、1mlの10%SLES(ラウリルエーテル硫酸ナトリウム)溶液で洗浄し、標準洗浄プロトコルを用いてすすいだ。洗浄後、濡れた毛髪束を毛髪ヘルメット数時間乾燥し、歯の細かい櫛を通し、そしてくし通り力の測定前に、50%相対湿度の環境室内に一晩保持した。これらの洗髪済毛髪束は、下記のくし通り力の手順に従って、基準くし通り力を測定するために用いられた。基準測定後、各々の毛髪束は、コンディショニング溶液の一つで別々に処理された(実施例1〜6および参考例7および比較例1および2)。コンディション溶液は、各毛髪束におけるポリマー含浸率が250ppmとなるように、各毛髪束の両側にピペットで均等に分布させた。各毛髪束は、毛髪束のポリマー含浸率が250ppmで、各々の側でその半分となるように、コンディショニング溶液で処理された。処理した毛髪束は、くし通り力測定の前に、オーブン中50℃で一晩乾燥した後、50%相対湿度の環境室内に一晩保持した。
くし通り力測定は、50%相対湿度で平衡化され、湿度管理されたチャンバーで囲まれた、Diastronくし通り力装置で行われた。自動くし通り速度は、500mm/分に設定された。各々の毛髪束について、測定を6回繰返し、一回目の測定結果は、破棄された。
結果を表4に要約する。

ここで開示する直鎖トリブロックコポリマー(実施例1−6および参考例7)を含有するコンディショニング溶液で処理した髪は、一般の末端アミノシリコーン(比較例3)、ランダムブロック(AB)アミノ−ポリシロキサン−ポリアルキレンオキシドコポリマー Silsoft A553(比較例2)およびレギュラーブロック(AB)アミノ−ポリシロキサン−ポリアルキレンオキシドコポリマー Silsoft A843(比較例3)と比較して、著しい定常負荷の減少によって観察されるように、くし通りに顕著な改善を示した。
本発明を好ましい実施態様と共に上述したが、当業者は、本発明の範囲を逸脱しない範囲で、種々の変更が可能であり、そして同等のものがその要素の代わりとなり得ることを理解するであろう。本発明は、発明を実施するための最良の形態として開示された特定の実施態様に限定されるものではなく、本発明は、添付される請求項の範囲に含まれる全ての実施態様を含むことを目的とする。ここで言及された全ての引用は、それらを参照することにより明示的にここに組み込まれる。

Claims (26)

  1. 標準式(1):
    ABA (1)
    (式中、Aは、共に一般式:
    (OC2a
    である、ポリアルキレンオキシド単位または脂肪族変性ポリアルキレンオキシド単位であり、そして
    Bは、一般式:
    [X(C2aO)[SiO(RSi(R(OC2aX]
    (式中、Rは、1〜4の炭素原子を含有するアルキルであり、
    は、1〜30の炭素原子を含み任意に1またはより多くの水酸基置換および/またはエーテル結合を含有する二価の炭化水素基であり、
    単位Aおよび単位Bにおける各々のaは、独立して、2〜4の整数であり、
    各々のbは、独立して、0または1〜100の整数であり、
    cは、1〜1000の整数であり、
    は、式(C2n+1)−(式中、n=1〜30)、または式(C2n−1)−(式中、n=2〜30)、または式(C2n−3)−(式中、n=4〜30)であり、
    dは、1〜100の整数であり、
    但し、全てのb値およびd値の和が1〜100の整数であり、
    XおよびYは、一級若しくは二級アミノ基が開環エポキシドと反応して誘導される基、又はエポキシド含有基が一級若しくは二級のアミノ基と反応して開環により誘導される基である)の内在ポリシロキサン単位である)を有する直鎖トリブロックコポリマー。
  2. XまたはYにおける開環エポキシド又はエポキシド含有基が一級若しくは二級のアミノ基と反応して開環により誘導される基が、脂肪族基、脂環式基、または芳香族基を含む、請求項1に記載のコポリマー。
  3. XまたはYにおける開環エポキシド又はエポキシド含有基が一級若しくは二級のアミノ基と反応して開環により誘導される基が、水酸基およびエーテル結合の少なくとも一つを含む、請求項1または2に記載のコポリマー。
  4. 前記開環エポキシド又はエポキシド含有基が一級若しくは二級のアミノ基と反応して開環により誘導される基が:
    −(CHOCHCH(OH)CH−、および
    −(CHOCHCH(CH[OH])−
    (式中、vは、2〜6の整数である)
    からなる群より選択される、請求項1から3の何れか1に記載のコポリマー。
  5. 前記開環エポキシド又はエポキシド含有基が一級若しくは二級のアミノ基と反応して開環により誘導される基が、アルキレン部分に2〜20の炭素原子を有するエポキシシクロヘキシルアルキレン基から誘導される、請求項1から3の何れか1に記載のコポリマー。
  6. エポキシシクロヘキシルアルキレン基が、ω−(3,4−エポキシシクロヘキシル)アルキレンである、請求項5に記載のコポリマー。
  7. エポキシシクロヘキシルアルキレン基が、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチレン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)−β−メチルエチレン、およびβ−(3,4−エポキシ−4−メチルシクロヘキシル)−β−メチルエチレンからなる群より選択される、請求項5または6に記載のコポリマー。
  8. XまたはYが、一般式:

    (式中、Rは、水素、1〜30の炭素を有するアルキルまたはアルケニル基であり、Rは、二価のアルキレン、二価のシクロ脂肪族アルキレンまたは二価のアラルキレン基であり、このいずれかの二価の基がヘテロ原子を含んでもよい、およびgは、0である)の基を含む、請求項1から7の何れか1に記載のコポリマー。
  9. が、メチルである、請求項8に記載のコポリマー。
  10. が、10未満の炭素原子の二価のアルキレン基である、請求項8または9に記載のコポリマー。
  11. が、メチルであり、aが、2または3であり、全てのb値およびd値の和が、10〜50であり、cが、10〜100であり、そしてXまたはYにおける開環エポキシド又はエポキシド含有基が一級若しくは二級のアミノ基と反応して開環により誘導される基が:
    −(CHOCHCH(OH)CH−、および
    −(CHOCHCH(CH[OH])−
    (式中、vは、2〜6の整数である)
    からなる群より選択される、請求項1に記載のコポリマー。
  12. 標準式(1):
    ABA (1)
    (式中、Aは、共に一般式:
    (OC2a
    である、ポリアルキレンオキシド単位または脂肪族変性ポリアルキレンオキシド単位であり、そしてBは、一般式:
    [X(C2aO)[SiO(RSi(R(OC2aX]
    (式中、Rは、1〜4の炭素原子を含有するアルキルであり、
    は、1〜30の炭素原子を含み任意に1またはより多くの水酸基置換および/またはエーテル結合を含有する二価の炭化水素基であり、
    単位Aおよび単位Bにおける各々のaは、独立して、2〜4の整数であり、
    各々のbは、独立して、0または1〜100の整数であり、
    cは、1〜1000の整数であり、
    は、式(C2n+1)−(式中、n=1〜30)、または式(C2n−1)−(式中、n=2〜30)、または式(C2n−3)−(式中、n=4〜30)であり、
    dは、1〜100の整数であり、
    但し、全てのb値およびd値の和が1〜100の整数であり、
    XおよびYは、一級若しくは二級アミノ基が開環エポキシドと反応して誘導される基、又はエポキシド含有基が一級若しくは二級のアミノ基と反応して開環により誘導される基である)の内在ポリシロキサン単位である)を有する直鎖トリブロックコポリマーを作製する方法であって、該方法が:
    一般式(2):
    Q(C2aO)[SiO(RSi(R(OC2aQ (2)
    の化合物と、一般式(3):
    (OC2aZ (3)
    (式中、R、R、R、a、b、cおよびdは、前記定義の通りであり、Qは、各々独立して、そしてZは、一級または二級の何れかのアミノ基、またはエポキシ含有基であり、但し、Qが一級または二級アミノ基である場合、Zは、エポキシ含有基であり、そしてZが一級または二級アミノ基である場合、その時Qは、エポキシ含有基である)
    の化合物とを反応させるステップを含む、方法。
  13. 一般式(2)の化合物が、一般式(4):
    H[SiO(RSi(RH (4)
    のα,ω−ハイドロジェンポリシロキサンを、末端オレフィン結合を有する不飽和エポキシドと、ヒドロシリル化触媒の存在下で反応させることによって作製される、請求項12に記載の方法。
  14. 一般式(3)の化合物が、R(OCHCH[OCH(CH)CHNH(式中、Rは、Rであり、そしてa+b=dであり、dは1から100の整数である)である、請求項12または13に記載の方法。
  15. 一般式(3)の化合物が、Jeffamine(登録商標)M−600、Jeffamine(登録商標)M−1000、Jeffamine(登録商標)M−2005およびJeffamine(登録商標)XTJ−682からなる群より選択される、請求項12から14の何れか1に記載の方法。
  16. 式(2)および(3)の化合物の反応が、1〜20モル%の式(3)の化合物で行われる、請求項12から15の何れか1に記載の方法。
  17. 式(2)および(3)の化合物の反応後、反応生成物がブレンステッド酸の直接添加によって中和されてもよく、および/または不燃性溶媒との溶媒交換を受けてもよい、請求項12から16の何れか1に記載の方法。
  18. 請求項1から11の何れか1に記載のコポリマーを含有する、シリコーン組成物。
  19. 請求項1から11の何れか1に記載のコポリマーを含有する、シリコーン網目構造組成物。
  20. 請求項1から11の何れか1に記載のコポリマーを含有する、パーソナルケア組成物。
  21. 請求項1から11の何れか1に記載のコポリマーを含有する、パーソナルケア組成物であって、該パーソナルケア組成物が、洗浄剤、ボディソープ、石鹸、ローション、クリーム、シェービングクリーム、ヘアスプレー、コンディショナー、シャンプー、デオドラント、保湿剤、および日焼止めの一つである、パーソナルケア組成物。
  22. 請求項1から11の何れか1に記載のコポリマーを含有する、基質用柔軟剤組成物であって、該基質が、髪、繊維、および織物からなる群より選択される、基質用柔軟剤組成物。
  23. 繊維が、綿、絹、亜麻、セルロース、紙、および羊毛からなる群より選択される、天然繊維である、請求項22に記載の柔軟剤組成物。
  24. 繊維が、ポリエステル、ポリアミド、ポリアクリロニトリル、ポリエチレン、ポリプロピレン、およびポリウレタンからなる群より選択される、合成繊維である、請求項22に記載の柔軟剤組成物。
  25. 繊維が、ガラスおよび炭素繊維からなる群より選択される、無機繊維である、請求項22に記載の柔軟剤組成物。
  26. 請求項1から11の何れか1に記載のコポリマーを含有する、ヘアコンディショナー。
JP2014542490A 2011-11-16 2012-11-16 シリコーンポリアルキレンオキシドabaブロックコポリマー、製造方法、およびそれを用いる用途 Active JP6624783B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/297,931 2011-11-16
US13/297,931 US8742154B2 (en) 2011-11-16 2011-11-16 Block ABA silicone polyalkyleneoxicie copolymers, methods of preparation, and applications for employing the same
PCT/US2012/065496 WO2013074912A1 (en) 2011-11-16 2012-11-16 Block aba silicone polyalkylene oxide copolymers, methods of preparation, and applications for employing the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015504468A JP2015504468A (ja) 2015-02-12
JP2015504468A5 JP2015504468A5 (ja) 2015-10-29
JP6624783B2 true JP6624783B2 (ja) 2019-12-25

Family

ID=47226493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014542490A Active JP6624783B2 (ja) 2011-11-16 2012-11-16 シリコーンポリアルキレンオキシドabaブロックコポリマー、製造方法、およびそれを用いる用途

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8742154B2 (ja)
EP (1) EP2780396B1 (ja)
JP (1) JP6624783B2 (ja)
KR (1) KR101987825B1 (ja)
CN (1) CN104053703B (ja)
BR (1) BR112014011787B1 (ja)
CA (1) CA2854915A1 (ja)
IN (1) IN2014MN00905A (ja)
MX (1) MX2014005783A (ja)
WO (1) WO2013074912A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11111339B2 (en) * 2015-12-04 2021-09-07 Momentive Performance Materials Inc. Polyacrylate salt, methods of preparation and applications for employing the same
EP3445822B1 (en) * 2016-04-19 2019-08-21 Wacker Chemie AG Amino-organopolysiloxane and preparation method thereof
BR112018072818B8 (pt) * 2016-05-10 2022-11-16 Dow Silicones Corp Copolímero de bloco de silicone, processo para preparação de um copolímero, emulsão, método para tratamento de um substrato, composição para cuidados pessoais, xampu, condicionador para cabelos, e, composição anidra de tratamento capilar sem enxágue
CN107938360B (zh) * 2016-12-19 2020-02-07 广州大学 一种高性能织物整理乳液
EP3601661B1 (en) * 2017-03-21 2023-07-26 Solenis Technologies, L.P. A composition and method of producing a creping paper and the creping paper thereof
US11104766B2 (en) 2017-05-31 2021-08-31 Toray Industries, Inc. Block copolymer and method of producing same, epoxy resin composition and cured product thereof, and semiconductor encapsulating material
CN108276581A (zh) * 2017-12-22 2018-07-13 浙江雀屏纺织化工股份有限公司 一种低溶剂嵌段硅油的合成方法及包含该低溶剂嵌段硅油的手感整理剂
WO2020232675A1 (en) * 2019-05-22 2020-11-26 Huntsman Petrochemical Llc Amine compound with good hydrophilicity
EP3990522A1 (en) 2019-06-27 2022-05-04 Wacker Metroark Chemicals Pvt. Ltd. Hydrophillic silicone made of olefinic unsaturated polyoxyalkylene glycidyl ether, its composition and preparation method thereof

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1213779A (en) 1914-10-22 1917-01-23 Gould Coupler Co Slack-adjuster.
DE1768785C3 (de) 1968-06-29 1975-01-23 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von OrganosiHciumverbindungen
US3761444A (en) 1969-08-18 1973-09-25 Union Carbide Corp Equilibration of epoxy substituted siloxanes in presence of water andsilanol
AU1823676A (en) 1975-10-13 1978-04-06 Commw Scient Ind Res Org Treatment of wool with polyorganosiloxanes
AU726675B2 (en) 1996-03-04 2000-11-16 General Electric Company Silicone aminopolyalkyleneoxide block copolymers
US6475568B1 (en) 2001-05-15 2002-11-05 Crompton Corporation Block, non-(AB)n silicone polyalkyleneoxide copolymers with tertiary amino links
DE60230440D1 (de) 2001-11-28 2009-01-29 Shinetsu Chemical Co Haarpflegeprodukte
DE102005014311A1 (de) * 2005-03-30 2006-10-12 Ge Bayer Silicones Gmbh & Co. Kg Polyamino- und/oder Polyammonium-Polysiloxan-Colpolymer-Verbindungen mit kammartig angeordneten Polyalkylenonideinheiten
WO2008127519A1 (en) 2007-04-11 2008-10-23 Dow Corning Corporation Silcone polyether block copolymers having organofunctional endblocking groups
US7851548B2 (en) 2008-05-01 2010-12-14 Momentive Performance Materials Inc. Low viscosity, high molecular weight linear random-block silicone polyalkyleneoxide copolymers
DE102010001350A1 (de) * 2010-01-29 2011-08-04 Evonik Goldschmidt GmbH, 45127 Neuartige lineare Polydimethylsiloxan-Polyether-Copolymere mit Amino- und/oder quaternären Ammoniumgruppen und deren Verwendung
CA2813469C (en) * 2010-10-06 2016-01-12 Novartis Ag Polymerizable chain-extended polysiloxanes with pendant hydrophilic groups

Also Published As

Publication number Publication date
BR112014011787B1 (pt) 2020-10-13
CN104053703B (zh) 2016-03-02
BR112014011787A2 (pt) 2017-05-09
EP2780396B1 (en) 2015-10-21
KR101987825B1 (ko) 2019-06-11
CN104053703A (zh) 2014-09-17
KR20140095495A (ko) 2014-08-01
US8742154B2 (en) 2014-06-03
CA2854915A1 (en) 2013-05-23
MX2014005783A (es) 2014-05-30
EP2780396A1 (en) 2014-09-24
WO2013074912A1 (en) 2013-05-23
US20130123529A1 (en) 2013-05-16
IN2014MN00905A (ja) 2015-04-17
JP2015504468A (ja) 2015-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6624783B2 (ja) シリコーンポリアルキレンオキシドabaブロックコポリマー、製造方法、およびそれを用いる用途
KR100890982B1 (ko) 3차 아미노 연결기를 가진 블록, 비-(ab)n 실리콘폴리알킬렌옥시드 공중합체
AU726675B2 (en) Silicone aminopolyalkyleneoxide block copolymers
JP2013518930A (ja) アミノおよび/または第四級アンモニウム基を有する新規の直鎖状ポリジメチルシロキサン−ポリエーテル共重合体およびその使用
CN112074559B (zh) 用于处理纺织品和用于清洁和护理配制物中的硅氧烷
KR101624535B1 (ko) 낮은 점성도, 높은 분자량의 선형 랜덤-블록 실리콘 폴리알킬렌옥사이드 공중합체들
EP2617892B1 (en) Textiles treated with copolymers of epoxy compounds and amino silanes
EP3546523A1 (en) Composition, fiber treatment agent, fiber treatment method, and treated fiber
MXPA97008478A (es) Copolimeros en bloques de aminopolialquilenoxidode solicona.
JPH0788626B2 (ja) 繊維処理剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150903

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171102

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171110

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190711

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6624783

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250