JPH01272621A - 半導体封止用エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPH01272621A
JPH01272621A JP10196888A JP10196888A JPH01272621A JP H01272621 A JPH01272621 A JP H01272621A JP 10196888 A JP10196888 A JP 10196888A JP 10196888 A JP10196888 A JP 10196888A JP H01272621 A JPH01272621 A JP H01272621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
group
resin composition
formula
addition reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10196888A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Kinashi
木梨 恵市
Shigeki Ichimura
茂樹 市村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP10196888A priority Critical patent/JPH01272621A/ja
Publication of JPH01272621A publication Critical patent/JPH01272621A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はトランジスタICおよびLSIなどのいわゆる
半導体素子類をトランスファー成形法等により封止する
ために使用する半導体封止用エポキシ樹脂組成物に関す
る。
〔従来の技術〕
エポキシ樹脂組成物は他の熱硬化性樹脂組成物と比べ、
電気特性、耐湿性、機械特性、接着性等のバランスが最
も優れているため現在半導体封止材の主流になっている
しかし近年、素子の大型化、アルミ配線の細線化、パッ
ケージの小型薄肉化に伴い素子上のバ・ンシベーション
クラック、ワイヤポンディングパッド部のダメージ、ア
ルミ配線変形、パッケージクランク等の不良が顕著にな
り封止材の低応力化がますます重要となっている。
封止材の低応力化の手法の1つとしては、低弾性率化が
あり、従来のエポキシ樹脂と硬化剤の系にシリコーン樹
脂を添加する方法、中でも官能基をもつシリコーン樹脂
をエポキシ樹脂あるいは硬化剤と予備反応させる手法は
材料の低弾性率化を可能とするのに加えパリ、型汚れ等
の成形性においても優れている。
上記官能基としてはアミノ基、エポキシ基、カルボキシ
ル基等があるがアミノ基を有するシリコーン樹脂をエポ
キシ樹脂と反応させた場合、複雑な副反応が生じ、また
シリコーン樹脂がエポキシ樹脂に非相溶のため、反応に
長時間を有し、しかも均一に反応しないことから、得ら
れた樹脂が高粘度となり、結果としてエポキシ樹脂組成
物の流動性を低下させると同時に低弾性率化が充分でな
いという欠点を有していた。また単純にシリコーン樹脂
とエポキシ樹脂との相溶性を上げるのであれば、溶剤を
使用すれば良いが反応後溶剤を除去しようとすると、高
温で長時間樹脂がさらされるめ、結果として得られた樹
脂が高粘度となり問題の解決には至らない。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、上記観点からなされたものであり流動性に優
れかつ弾性率の低い半導体封止用エポキシ樹脂組成物を
得ようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは上記課題を解決すべく鋭意検討を行った結
果、一般式(1)で示されるアミノ基含有オルガノポリ
シロキサン (式中のm、nは整数、R1−R3は1価の炭化水素基
、R4は2価の炭化水素基を表す) と一般式(2)で示され単官能エポキシ化合物(式(2
)のRは1価の炭化水素基) との付加反応により得られた化合物をさらにエポキシ樹
脂の全部又は一部と付加反応させて得られる化合物を半
導体封止用エポキシ樹脂組成物のエポキシ樹脂として用
いることにより前記課題を解決できることを見い出し本
発明を完成するに至った。
以下に本発明の詳細な説明する。
一般式(1)で示されるアミノ基含有オルガノポリシロ
キサンと一般式(2)で示される単官能エポキシ化合物
との付加反応は単純な加熱反応により行われる。この際
一般式(1)の化合物中のmSnについては次のエポキ
シ樹脂との反応時の粘度、相溶性、さらに最終的なエポ
キシ樹脂組成物のTgの点で40<m+n<300,2
<m<15の関係を有するものが好ましく、また一般式
(2)中のRはエポキシ樹脂との相溶性の点でフェニル
基を含む基であることが好ましい。R1,R2、R3と
してはそれぞれメチル基、エチル基、フェニル基等の1
価の炭化水素基が好ましく、またR4としてはメチレン
基、プロピレン基等の2価の炭化水素基が好ましい。ま
た、Rとしてはメチル基、あるいはフェニル基、トリル
基等のフェニル基を含有する基が好ましい。
反応時の混合比は一般式(1)のアミノ基1個に対し一
般式(2)のエポキシ基0.8〜1.2個が最もよく、
0.8個未満では次のエポキシ樹脂との付加反応後の樹
脂粘度が高くなり結果としてエポキシ樹脂組成物の流動
性を低下させ、また1、2個を超えると次のエポキシ樹
脂との反応が不充分となりパリ、型汚れ等の成形性の点
で不充分である。
反応時の加熱温度は合成中の粘度、反応時間等の点で1
00〜150°Cが良く加熱によって得られた化合物は
引き続きエポキシ樹脂と付加反応させる。
ここで付加反応させるエポキシ樹脂は半導体封止用エポ
キシ樹脂として用いられるものであれば特に制限はない
が、フェノール、クレゾール、ビスフェノールAなどと
ホルムアルデヒドなどを酸性触媒で縮合させて得られる
樹脂を原料としてエピクロルヒドリンでグリシジルエー
テル化するなどしてエポキシ化したもので、エポキシ当
量が170〜300、好ましくは180〜200のもの
が硬化性の点で優れている。付加反応の温度は合成中の
粘度、反応時間等の点で120〜160°Cが好ましい
次に硬化剤としては特に限定はされないがノボラック型
フェノール樹脂が好適であり、具体的にはフェノール、
クレゾール、ビスフェノールAなどとホルムアルデヒド
などを酸性触媒で縮合させて得られる樹脂が好ましく1
.シリコーン樹脂を付加反応させて得られた変性エポキ
シ樹脂中に含まれるエポキシ基1個当たりフェノール性
水酸基が0.5〜2.0個好ましくは0.8〜1.2個
となるような割合で用いる。
本発明に用いる充填剤としてはシリカ、ガラス、ケイソ
ウ土、タルク、マイカ、アスベスト、アルミナなどを用
いることができるが、シリカ、ガラス、アルミナが電気
特性の点で優れている。充填剤の使用量は全樹脂100
重量部に対し100〜500重量部が好ましく、100
重量部未満では耐湿性に劣り、また500重量部を超え
ると流動性が失われる。
変性エポキシ樹脂と硬化剤との反応を促進するために硬
化促進剤が必要である。具体的にはトリブチルアミン、
1.8−ジアザビシクロウンデセン−7のようなアミン
類、トリフェニルホスフィンのような有機ホスフィン類
、2−フェニルイミダゾールのようなイミダゾール類が
挙げられる。
本発明のエポキシ樹脂組成物には必要に応じて離型剤、
着色剤、難燃剤、難燃助剤、カップリング剤などを使用
することもできる。特にカップリング剤は充填剤の硬化
を有効に発揮させるために重要であり、例えばT−グリ
シドキシプロピルトリメトキシシラン、β−(3,4−
エポキシシクロヘキシル)−エチルトリメトキシシラン
などがある。
エポキシ樹脂組成物は、上記のエポキシ樹脂、硬化剤、
硬化促進剤、充填剤、カップリング剤などをミキシング
ロールで加熱しながら混練する方法により製造できる。
得られたエポキシ樹脂組成物は、トランスファー成形、
注型などの方法により成形する。
〔実施例〕
以下に実施例により本発明を具体的に説明する。
材料の測定方法及び製造方法を以下に示す。
(1)スパイラルフロー EMMI規格に準じた金型を用いて175°C170k
g/c+aの条件で測定した。
(2)機械的特性(曲げ強度及び曲げ弾性率)JIS−
に6911に準じ175°C170kg/ci、成形時
間2分の条件で試験片を作成し175゛C16hベーク
したものについて測定した。
(3)変性樹脂の製造方法 表1に示す配合比でフェニルグリシジルエーテル(一般
式(2)でR=フェニル基)とアミノ基含有オルガノポ
リシロキサン(一般式(1)でR1〜R’=CH3、R
’=CJ6)をフラスコ中150°Cl2h付加反応さ
せGPC(東洋ソーダ社製、カラムTSKGEL300
0/1本とTSKGEL2000/3本)でフェニルグ
リシジルエーテルのピークが消失したことを確認後引き
続き表1に示す量のエポキシ樹脂を添加し150°Cl
2h反応させた。フェニルグリシジルエーテルを加えな
い場合は表1に示すアミノ基含有オルガノボリシロキサ
ンとエポキシ樹脂を150°Cl2h反応させた。
(4)エポキシ樹脂組成物の製造方法 表1に示す組成物を配合し、直径10インチのミキシン
グロールにて前ロール22rp…、後ロール18rpm
の条件で常法に従い6分間混練した。
得られたシート状物を粉砕して、半導体封止用エポキシ
樹脂組成物を得た。
表1に示すように実施例1〜3は比較例1.2に対しス
パイラルフローが大きく、弾性率も低いことが明らかで
ある。
〔発明の効果〕
本発明の半導体封止用エポキシ樹脂組成物は流動性に優
れかつ硬化物の弾性率低減効果もあることから、素子の
大型化、アルミ配線の細線化、パッケージの小型薄肉化
に伴う素子上のパッシベーションクラック、ワイヤボン
ディングバンド部のダメージ、アルミ配線変形、パンケ
ージクラック等の不良を解消することができた。またそ
の他の特性においても優れており、その工業的価値は大
きい。
一゛\

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式(1)で示されるアミノ基含有オルガノポリ
    シロキサン ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式中のm、nは整数、R^1〜R^3は1価の炭化水
    素基、R^4は2価の炭化水素基を表す)と一般式(2
    )で示される単官能エポキシ化合物▲数式、化学式、表
    等があります▼(2) (式中のRは1価の炭化水素基) との付加反応により得られた化合物をさらにエポキシ樹
    脂の全部又は一部と付加反応させて得られる変性エポキ
    シ樹脂に硬化剤、硬化促進剤及び充填剤を配合したこと
    を特徴とする半導体封止用エポキシ樹脂組成物。 2、アミノ基含有オルガノポリシロキサンのアミノ基1
    個に対し単官能エポキシ化合物のエポキシ基が0.8〜
    1.2個の割合でオルガノポリシロキサンと単官能エポ
    キシ化合物を付加反応させて得られた化合物を用いる請
    求項1記載の半導体封止用エポキシ樹脂組成物。 3、一般式(2)で示される単官能エポキシ化合物のR
    がフェニル基を含む基である請求項1又は2記載の半導
    体封止用エポキシ樹脂組成物。
JP10196888A 1988-04-25 1988-04-25 半導体封止用エポキシ樹脂組成物 Pending JPH01272621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10196888A JPH01272621A (ja) 1988-04-25 1988-04-25 半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10196888A JPH01272621A (ja) 1988-04-25 1988-04-25 半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01272621A true JPH01272621A (ja) 1989-10-31

Family

ID=14314669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10196888A Pending JPH01272621A (ja) 1988-04-25 1988-04-25 半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01272621A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020235522A1 (ja) * 2019-05-22 2020-11-26

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020235522A1 (ja) * 2019-05-22 2020-11-26
CN113840862A (zh) * 2019-05-22 2021-12-24 信越化学工业株式会社 含有氨基烷基的有机聚硅氧烷和纤维处理剂
CN113840862B (zh) * 2019-05-22 2024-02-06 信越化学工业株式会社 含有氨基烷基的有机聚硅氧烷和纤维处理剂
TWI837368B (zh) * 2019-05-22 2024-04-01 日商信越化學工業股份有限公司 含胺基烷基之有機聚矽氧烷及纖維處理劑

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3388537B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPS6355532B2 (ja)
JPS6360069B2 (ja)
JP4404302B2 (ja) エポキシ樹脂の硬化剤、組成物及びその用途
JPH0747622B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2003020337A (ja) ビスナジイミド−ポリシロキサン交互共重合体又はその誘導体及びそれを配合した電子材料用エポキシ樹脂組成物
KR100458274B1 (ko) 반도체소자밀봉용에폭시수지조성물
KR100429363B1 (ko) 반도체소자밀봉용에폭시수지조성물
JPH0577686B2 (ja)
JP2011132337A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH01272621A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP2000044774A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物および半導体装置
JPH06256364A (ja) 有機ケイ素化合物、その製法及びそれを含有する樹脂組成物
JPH0521651A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂成形材料
JP2003155393A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH02166116A (ja) 電子部品封止用エポキシ樹脂成形材料
JPH03177415A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH02140227A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH03210325A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂成形材料
JPH0573124B2 (ja)
JPH0366722A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH0395214A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH02140226A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP2983613B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2938158B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物