JP7327189B2 - 高圧容器搭載構造 - Google Patents

高圧容器搭載構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7327189B2
JP7327189B2 JP2020018102A JP2020018102A JP7327189B2 JP 7327189 B2 JP7327189 B2 JP 7327189B2 JP 2020018102 A JP2020018102 A JP 2020018102A JP 2020018102 A JP2020018102 A JP 2020018102A JP 7327189 B2 JP7327189 B2 JP 7327189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle width
width direction
support member
pressure vessel
mounting structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020018102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021124171A (ja
Inventor
統 澤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020018102A priority Critical patent/JP7327189B2/ja
Priority to US17/086,461 priority patent/US11485223B2/en
Priority to CN202011215055.6A priority patent/CN113212157B/zh
Publication of JP2021124171A publication Critical patent/JP2021124171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7327189B2 publication Critical patent/JP7327189B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/063Arrangement of tanks
    • B60K15/067Mounting of tanks
    • B60K15/07Mounting of tanks of gas tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/063Arrangement of tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/08Mounting arrangements for vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/08Mounting arrangements for vessels
    • F17C13/084Mounting arrangements for vessels for small-sized storage vessels, e.g. compressed gas cylinders or bottles, disposable gas vessels, vessels adapted for automotive use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03309Tanks specially adapted for particular fuels
    • B60K2015/03315Tanks specially adapted for particular fuels for hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/063Arrangement of tanks
    • B60K2015/0634Arrangement of tanks the fuel tank is arranged below the vehicle floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/01Reducing damages in case of crash, e.g. by improving battery protection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

本発明は、高圧容器搭載構造に関する。
複数の水素タンクを搭載した燃料電池自動車は、従来から知られている(例えば、特許文献1参照)。この燃料電池自動車に搭載されている水素タンクは、車体前後方向を軸方向として車幅方向に並べられてケース内に収容されている。
特開2019-32055号公報
しかしながら、上記のような構成の燃料電池自動車では、側面衝突などにより、車幅方向外側から荷重が入力されると、ケースを介して水素タンクに荷重が入力されるおそれがある。つまり、水素タンク等の高圧容器を搭載した車両に車幅方向外側から荷重が入力されたときに、その高圧容器への荷重の入力を低減できる構造については、未だ改善の余地がある。
そこで、本発明は、高圧容器を搭載した車両に車幅方向外側から荷重が入力されても、その高圧容器への荷重の入力を低減できる高圧容器搭載構造を得ることを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明に係る請求項1に記載の高圧容器搭載構造は、底壁の上面に車幅方向を軸方向として車体前後方向に並べられた複数の高圧容器と、前記底壁における前記複数の高圧容器のそれぞれの間に設けられ、前記車幅方向に沿って延在する複数の荷重伝達部材と、前記複数の高圧容器の軸方向一端部を連結する連結部材と、前記複数の高圧容器の軸方向他端部を支持する支持部材と、を備え、前記荷重伝達部材の車幅方向外側端面と前記連結部材及び前記支持部材との間には間隙が形成されており、車両の側面衝突によって車幅方向外側から荷重が入力されたときに、前記連結部材又は前記支持部材が、前記複数の高圧容器に対して相対的に車幅方向内側へ移動して、前記荷重伝達部材の車幅方向外側端面に当接する構成されている。
請求項1に記載の発明によれば、荷重伝達部材の車幅方向外側端面と複数の高圧容器の軸方向一端部を連結する連結部材及び複数の高圧容器の軸方向他端部を支持する支持部材との間には間隙が形成されている。そして、車両の側面衝突によって車幅方向外側から荷重が入力されたときに、連結部材又は支持部材が、複数の高圧容器に対して相対的に車幅方向内側へ移動して、荷重伝達部材の車幅方向外側端面に当接する。したがって、車幅方向外側から入力された荷重は、連結部材又は支持部材から荷重伝達部材へ伝達されて分散され、高圧容器へ伝達され難くなる。つまり、本発明によれば、高圧容器を搭載した車両に車幅方向外側から荷重が入力されても、その高圧容器への荷重の入力が低減される。
また、請求項2に記載の高圧容器搭載構造は、請求項1に記載の高圧容器搭載構造であって、前記支持部材は、前記高圧容器の軸方向他端部に嵌められたゴム部材の外周面を保持する構成とされている。
請求項2に記載の発明によれば、高圧容器の軸方向他端部に嵌められたゴム部材の外周面が支持部材に保持されている。したがって、車幅方向外側から荷重が入力されたときには、そのゴム部材の弾性変形によって、支持部材が高圧容器に対して相対的に車幅方向内側へ移動可能となる。
また、請求項3に記載の高圧容器搭載構造は、請求項1に記載の高圧容器搭載構造であって、前記支持部材は、前記高圧容器の軸方向他端部が摺動可能に嵌められた樹脂製の筒部材を保持する構成とされている。
請求項3に記載の発明によれば、高圧容器の軸方向他端部が摺動可能に嵌められた樹脂製の筒部材が支持部材に保持されている。したがって、車幅方向外側から荷重が入力されたときには、その筒部材が高圧容器の軸方向他端部に対して相対的に摺動することによって、支持部材が高圧容器に対して相対的に車幅方向内側へ移動可能となる。
また、請求項4に記載の高圧容器搭載構造は、請求項1に記載の高圧容器搭載構造であって、前記支持部材は、前記高圧容器を前記連結部材側へ付勢するコイルスプリングを保持する構成とされている。
請求項4に記載の発明によれば、高圧容器を連結部材側へ付勢するコイルスプリングが支持部材に保持されている。したがって、車幅方向外側から荷重が入力されたときには、そのコイルスプリングの弾性変形によって、支持部材が高圧容器に対して相対的に車幅方向内側へ移動可能となる。
また、請求項5に記載の高圧容器搭載構造は、請求項1に記載の高圧容器搭載構造であって、前記支持部材は、車体構成部材に弾性体を介して保持されている。
請求項5に記載の発明によれば、支持部材が、弾性体を介して車体構成部材に保持されている。したがって、車幅方向外側から荷重が入力されたときには、その弾性体の弾性変形によって、支持部材が高圧容器に対して相対的に車幅方向内側へ移動可能となる。
以上のように、本発明によれば、高圧容器を搭載した車両に車幅方向外側から荷重が入力されても、その高圧容器への荷重の入力を低減させることができる。
第1実施形態に係る高圧容器搭載構造を示す平面図である。 第1実施形態に係る高圧容器搭載構造を示す分解斜視図である。 第1実施形態に係る高圧容器搭載構造を示す正面図である。 第1実施形態に係る高圧容器搭載構造の一部を拡大して示す側面図である。 第1実施形態に係る高圧容器搭載構造の一部を拡大して示す正面図である。 第2実施形態に係る高圧容器搭載構造を示す図5に対応する模式図である。 第3実施形態に係る高圧容器搭載構造を示す図5に対応する模式図である。 第4実施形態に係る高圧容器搭載構造を示す図5に対応する模式図である。
以下、本発明に係る実施の形態について、図面を基に詳細に説明する。なお、説明の便宜上、各図において適宜示す矢印UPを車体上方向、矢印FRを車体前方向、矢印LHを車体左方向とする。したがって、以下の説明で、特記することなく上下、前後、左右の方向を記載した場合は、車体上下方向の上下、車体前後方向の前後、車体左右方向(車幅方向)の左右を示すものとする。
<第1実施形態>
まず、第1実施形態に係る高圧容器搭載構造10について説明する。図1、図2に示されるように、高圧容器搭載構造10を構成する複数(図示ものは10本)の高圧容器12は、略円筒状に形成された本体部14と、本体部14の軸方向両端部に一体に設けられた略半球状のドーム部16と、を有している。そして、各高圧容器12は、各ドーム部16の軸心部に円筒状の開口筒部18を有している。
なお、高圧容器12は、一例として、炭素繊維強化樹脂(CFRP)製であり、その内部には、燃料としての水素が充填されている。また、各高圧容器12は、車両(図示省略)の床面を構成するフロアパネル(図示省略)の下方側に収納されるようになっており、底壁としてのアンダーカバー30の上面に車幅方向を軸方向として前後方向に並べられて配置されている。
アンダーカバー30の車幅方向両端部は、それぞれ車体構成部材としての左右一対のエネルギー吸収部材32にボルト締結等の固定手段によって固定されている。エネルギー吸収部材32は、車幅方向が長手方向となる矩形閉断面形状に形成されて前後方向に延在されている。そして、図3に示されるように、エネルギー吸収部材32の閉断面内には、上下方向に沿った複数の縦壁34が車幅方向に所定の間隔を隔てて一体に形成されている。
また、左右一対のエネルギー吸収部材32は、それぞれ左右一対のロッカ40(後述するインナパネル44)の下壁にボルト締結等の固定手段によって固定されている。ロッカ40は、断面ハット型形状とされたアウタパネル42とインナパネル44とを有しており、互いの上フランジ部42A、44A同士及び下フランジ部42B、44B同士が接合されることで閉断面形状を形成するようになっている。
インナパネル44の下壁には、前後方向に所定の間隔を隔てて複数の貫通孔(図示省略)が形成されており、その上面には、各貫通孔と同軸的にウエルドナット46が固着されている。また、エネルギー吸収部材32にも、前後方向に所定の間隔を隔てて複数の貫通孔(図示省略)が形成されており、各貫通孔には、エネルギー吸収部材32の高さと下フランジ部42B、44Bの上下方向の長さとを合わせた長さよりも長い円筒状のカラー部材38が挿入されている。
したがって、エネルギー吸収部材32は、複数のボルト48が下方側から各カラー部材38の貫通孔及びインナパネル44の下壁に形成された各貫通孔に挿入されて各ウエルドナット46に螺合されることにより、ロッカ40(インナパネル44)の下壁に取り付けられるようになっている。
また、図2に示されるように、アンダーカバー30の上面で、かつ各高圧容器12の間となる位置(隙間)には、それぞれ車幅方向(高圧容器12の軸方向)に沿って延在する複数の荷重伝達部材としてのリインフォースメント50が設けられている。各リインフォースメント50は、断面ハット型形状に形成されており、それぞれのフランジ部52がアンダーカバー30の上面に溶接等の接合手段によって接合されることにより、そのアンダーカバー30とで閉断面形状を形成するようになっている。
なお、図3に示されるように、各リインフォースメント50の長さは、高圧容器12の開口筒部18を除く長さとほぼ同じ長さとなっている。そのため、各リインフォースメント50の車幅方向外側端面54と、後述するマニホールド20の車幅方向内側の壁面(以下「内壁面」という)20Aとの間及び支持部材60の車幅方向内側の壁面(以下「内壁面」という)60Aとの間には、それぞれ僅少な間隙Sが形成されるようになっている。
また、図1、図2に示されるように、アンダーカバー30の前端部及び後端部には、それぞれフロントフレーム56及びリアフレーム58が、ボルト締結等の固定手段によって固定されている。これにより、最前部に配置された高圧容器12の本体部14及び最後部に配置された高圧容器12の本体部14が、それぞれ前方側から入力される荷重及び後方側から入力される荷重に対して保護される構成になっている。
また、図1~図3に示されるように、各高圧容器12の軸方向一端部(左端部)としての各開口筒部18Lには、口金22が取り付けられており、各口金22は、連結部材としてのマニホールド20によって連結されている。マニホールド20は、上下方向の長さが車幅方向の長さよりも長い断面矩形状に形成されて前後方向に延在されており、左側のエネルギー吸収部材32Lの車幅方向内側端部に立設された縦壁部32Bにボルト締結等の固定手段によって固定されている。
各高圧容器12の開口筒部18Lに取り付けられた各口金22は、マニホールド20の車幅方向内側の壁部に形成された嵌合部21に強固に嵌合されて取り付けられており、マニホールド20の内部には、気体(水素)が流通可能な流路(図示省略)が形成されている。これにより、各高圧容器12に充填されている燃料としての水素が、マニホールド20から燃料電池ユニット(図示省略)へ供給可能となる構成になっている。
また、各高圧容器12の軸方向他端部(右端部)としての開口筒部18Rは、支持部材60によって支持されている。支持部材60は、前後方向に延在する矩形平板状の側壁62を有しており、その側壁62が右側のエネルギー吸収部材32Rの車幅方向内側端部に立設された縦壁部32Bにボルト締結等の固定手段によって固定されている。
各高圧容器12の各開口筒部18Rには、口金22が取り付けられており、各口金22には、側面視円形状のキャップ24が螺合されて取り付けられている。そして、各キャップ24の外周面には、ゴム部材としての円環状のクッションゴム26が嵌められている。つまり、キャップ24の外径よりもクッションゴム26の内径が若干小さく形成されており、クッションゴム26は、弾性変形した状態でキャップ24の外周面に取り付けられている。
また、支持部材60の側壁62の車幅方向内側には、各クッションゴム26の外周面を下方側から支持する側面視略半円弧状の凹部64が、前後方向に所定の間隔を隔てて(等間隔に)複数形成されている。なお、その凹部64を形成する車幅方向内側の壁面が内壁面60Aとなっている。
また、各クッションゴム26の外周面を上方側から押さえる複数の押さえ具としての側面視略半円弧状のストラップバンド28が、平板状の連結部28Aによって一体に連結されている。そして、その連結部28Aが、支持部材60の各凹部64間における上面65に、ボルト68及びナット66(図4も参照)による締結手段によって取り付けられている。
したがって、図4、図5に示されるように、各クッションゴム26の外周面は、ストラップバンド28と支持部材60の凹部64とにより上下方向から挟まれて支持部材60に保持されるようになっている(支持部材60が、クッションゴム26の外周面を保持する構成になっている)。
これにより、各高圧容器12が、各クッションゴム26の軸方向の弾性変形により、その軸方向(右方向)へ移動可能になっている。換言すれば、支持部材60が、各クッションゴム26の軸方向の弾性変形により、その軸方向(左方向)へ(相対的に)移動可能になっている。
なお、各高圧容器12及び支持部材60が軸方向に移動(スライド)可能な距離(自由度)は、各クッションゴム26の弾性変形可能な範囲内であるため、僅少である(間隙Sよりも若干大きい程度である)。また、その移動を許容可能なように、支持部材60の側壁62とキャップ24との間隙D(図5参照)は、間隙Sよりも若干大きくなっている。また、各高圧容器12及び支持部材60は、各クッションゴム26の弾性変形可能な範囲内で、その軸方向と直交する方向にも移動可能になっている。
以上のような構成とされた第1実施形態に係る高圧容器搭載構造10において、次にその作用について説明する。
例えば車両の左側壁が側面衝突し、左側から衝突荷重が入力されると、左側のエネルギー吸収部材32Lが車幅方向内側へ向けて変形しつつ(エネルギー吸収しつつ)、その車幅方向内側へ移動する。すると、そのエネルギー吸収部材32Lに固定されているマニホールド20が車幅方向内側へ向けて移動(スライド)する。
詳細に説明すると、各高圧容器12の右端部である開口筒部18Rに口金22を介して取り付けられているキャップ24は、その外周面に嵌められたクッションゴム26の外周面がストラップバンド28と支持部材60の凹部64とに挟まれることによって、その支持部材60に保持されているだけとなっている。
そのため、各高圧容器12は、各クッションゴム26の弾性変形により、僅少ながら右方向へ移動可能になっている。換言すれば、支持部材60は、各クッションゴム26の弾性変形により、各高圧容器12に対して、僅少ながら左方向(車幅方向内側)へ相対的に移動可能になっている。
したがって、左側から衝突荷重が入力されると、左側のエネルギー吸収部材32Lと共にマニホールド20が車幅方向内側(右側)へ移動することができ、マニホールド20の内壁面20Aを各リインフォースメント50の車幅方向外側端面(左側の端面)54Lに当接させることができる。
これにより、その衝突荷重が、マニホールド20から各リインフォースメント50へ効率よく伝達されて分散されるため、各高圧容器12へ伝達され難くすることができる。このように、第1実施形態によれば、高圧容器12を搭載した車両に左側(車幅方向外側)から荷重が入力されても、その高圧容器12への荷重の入力を低減させる(最小化する)ことができる。
なお、車両の右側壁が側面衝突した場合も同様である。具体的に説明すると、車両の右側壁が側面衝突し、右側から衝突荷重が入力されると、右側のエネルギー吸収部材32Rが車幅方向内側へ向けて変形しつつ(エネルギー吸収しつつ)、その車幅方向内側へ移動する。すると、そのエネルギー吸収部材32Rに固定されている支持部材60が車幅方向内側へ向けて移動(スライド)する。
すなわち、支持部材60は、各クッションゴム26の弾性変形により、僅少ながら左方向(車幅方向内側)へ移動可能になっている。したがって、右側から衝突荷重が入力されると、右側のエネルギー吸収部材32Rと共に支持部材60が車幅方向内側(左側)へ移動することができ、支持部材60の内壁面60Aを各リインフォースメント50の車幅方向外側端面(右側の端面)54Rに当接させることができる。
これにより、その衝突荷重が、支持部材60から各リインフォースメント50へ効率よく伝達されて分散されるため、各高圧容器12へ伝達され難くすることができる。このように、第1実施形態によれば、高圧容器12を搭載した車両に右側(車幅方向外側)から荷重が入力されても、その高圧容器12への荷重の入力を低減させる(最小化する)ことができる。
また、このような構成にすると、左側のエネルギー吸収部材32Lとマニホールド20との間及び右側のエネルギー吸収部材32Rと支持部材60との間に、側面衝突に対応した補強部材(図示省略)を設けたり、大きな間隙を形成したりする必要がなくなるため、高圧容器12の全長を最大化することができる。つまり、そのような構成に比べて、燃料としての水素の搭載量を増加させることができる。
更に、第1実施形態では、各高圧容器12のキャップ24に嵌合されたクッションゴム26に対してストラップバンド28を取り付けている。そのため、各高圧容器12の本体部14に対してストラップバンド(図示省略)を取り付ける構成に比べて、その本体部14が損傷するおそれがない。また、本体部14にストラップバンドを取り付けないため、各高圧容器12間を最小化することができる。よって、高圧容器12の本数、即ち燃料としての水素の搭載量を増加させることができる。
<第2実施形態>
次に、第2実施形態に係る高圧容器搭載構造10について説明する。なお、上記第1実施形態と同等の部位には同じ符号を付して詳細な説明(共通する作用も含む)は適宜省略する。
図6に示されるように、第2実施形態に係る支持部材70は、略平板状の側壁72と、その側壁72の周囲に車幅方向外側へ向けて一体に立設された周壁74と、で構成されており、右側のエネルギー吸収部材32R(図5参照)にボルト締結等の固定手段によって固定されている。そして、その側壁72の適宜位置には、円形状の貫通孔72Aが前後方向に沿って複数形成されており、各貫通孔72Aの周囲には、車幅方向外側へ向けて周壁74と同じ高さの円筒部76が一体に立設されている。
各円筒部76(各貫通孔72A)には、それぞれ樹脂製の筒部材としての円筒部材78が挿入されて取り付けられている。各円筒部材78の軸方向両端部には、径方向外側へ張り出す拡径部78Aが一体に形成されており、各円筒部材78は、側壁72に形成された円筒部76に移動不能に保持されている(支持部材70が各円筒部材78を移動不能に保持する構成になっている)。
そして、各円筒部材78に、各高圧容器12の右端部に設けられたキャップ24が軸方向に摺動可能に嵌められている。そのため、左側から衝突荷重が入力されたときには、支持部材70に対して、各高圧容器12(キャップ24)が右方向へ移動(スライド)可能となっている。換言すれば、各高圧容器12(キャップ24)に対して、支持部材70が左方向へ相対的に移動(スライド)可能となっている。
したがって、左側から衝突荷重が入力されると、左側のエネルギー吸収部材32Lと共にマニホールド20が車幅方向内側(右側)へ移動することができ、マニホールド20の内壁面20Aを各リインフォースメント50の車幅方向外側端面(左側の端面)54Lに当接させることができる。
なお、右側から衝突荷重が入力されたときには、各高圧容器12(キャップ24)に対して、支持部材70が左方向へ移動(スライド)可能となっている。したがって、右側から衝突荷重が入力されると、右側のエネルギー吸収部材32Rと共に支持部材70が車幅方向内側(左側)へ移動することができ、支持部材70の側壁72における下側の内壁面72Bを各リインフォースメント50の車幅方向外側端面(右側の端面)54Rに当接させることができる。
<第3実施形態>
次に、第3実施形態に係る高圧容器搭載構造10について説明する。なお、上記第1実施形態と同等の部位には同じ符号を付して詳細な説明(共通する作用も含む)は適宜省略する。
図7に示されるように、第3実施形態に係る支持部材80は、略平板状の側壁82と、その側壁82の周囲に車幅方向外側へ向けて一体に立設された周壁84と、で構成されており、右側のエネルギー吸収部材32R(図5参照)にボルト締結等の固定手段によって固定されている。そして、その側壁82の適宜位置には、円形状の貫通孔82Aが前後方向に沿って複数形成されており、各貫通孔82Aの周囲には、車幅方向内側へ向けて所定高さの円筒部86が一体に立設されている。
一方、各高圧容器12の右端部に設けられた口金22の軸方向内側(車幅方向内側)には、拡径部としてのフランジ部15が一体かつ同軸的に形成されている。そして、各口金22に螺合されたキャップ24の外面24Aには、軸方向外側(車幅方向外側)へ突出する雄ネジ部25が一体かつ同軸的に形成されており、各雄ネジ部25には、外径が貫通孔82Aの内径よりも大きいストッパーとしてのナット85が螺合されている。
また、各キャップ24には、径方向に隙間を有してコイルスプリング88が嵌められており、各コイルスプリング88の一端部(軸方向内側端部)がフランジ部15の車幅方向外側を向く壁面(以下「外壁面」という)15Aに当接している。そして、各コイルスプリング88の他端部(軸方向外側端部)が円筒部86よりも径方向外側における側壁82の内壁面82Bに当接している。
つまり、各フランジ部15の外壁面15Aと側壁82の内壁面82Bとの間にコイルスプリング88が僅かに弾性変形された状態で設けられており(支持部材80が高圧容器12とでコイルスプリング88を保持する構成になっており)、各コイルスプリング88の弾性復元力(付勢力)により、支持部材80に対して各高圧容器12がマニホールド20側へ常に付勢される構成になっている。
そのため、左側から衝突荷重が入力されたときには、各コイルスプリング88が弾性変形することにより、各高圧容器12が右方向へ移動(スライド)可能となっている。換言すれば、各コイルスプリング88が弾性変形することにより、各高圧容器12に対して、支持部材80が左方向へ相対的に移動(スライド)可能となっている。
したがって、左側から衝突荷重が入力されると、左側のエネルギー吸収部材32Lと共にマニホールド20が車幅方向内側(右側)へ移動することができ、マニホールド20の内壁面20Aを各リインフォースメント50の車幅方向外側端面(左側の端面)54Lに当接させることができる。
なお、右側から衝突荷重が入力されたときには、各コイルスプリング88が弾性変形することにより、各高圧容器12に対して、支持部材80が左方向へ移動(スライド)可能となっている。したがって、右側から衝突荷重が入力されると、右側のエネルギー吸収部材32Rと共に支持部材80が車幅方向内側(左側)へ移動することができ、支持部材80の側壁82における下側の内壁面82Bを各リインフォースメント50の車幅方向外側端面(右側の端面)54Rに当接させることができる。
また、第3実施形態における各高圧容器12又は支持部材80の移動(スライド)可能な距離は、フランジ部15の外壁面15Aと円筒部86の先端面86Aとが互いに当接するまでの距離となっている。したがって、その距離は、円筒部86の長さを適宜設定することによって調整可能になっている。また、各高圧容器12及び支持部材80は、各コイルスプリング88の弾性変形可能な範囲内で、その軸方向と直交する方向にも移動可能になっている。
<第4実施形態>
最後に、第4実施形態に係る高圧容器搭載構造10について説明する。なお、上記第1実施形態と同等の部位には同じ符号を付して詳細な説明(共通する作用も含む)は適宜省略する。
図8に示されるように、第4実施形態に係る支持部材90は、略平板状の側壁92と、その側壁92の上端部(一端部)に車幅方向外側へ向けて一体に張り出した上側張出部94と、その側壁92の下端部に車幅方向外側へ向けて一体に張り出した下側張出部96と、で構成されている。
そして、その側壁92の適宜位置には、円形状の貫通孔(図示省略)が前後方向に沿って複数形成されている。また、この第4実施形態では、図示は省略するが、各リインフォースメント50の車幅方向外側端面(右側の端面)54Rの高さが、アンダーカバー30に配置された各高圧容器12のキャップ24の位置よりも高くなるように形成されている。
一方、各高圧容器12の右端部に設けられたキャップ24の軸心部には、側壁92に形成された貫通孔の内径と同径の雌ネジ部(図示省略)が形成されている。したがって、各高圧容器12は、各キャップ24の外面24Aが側壁92の内壁面92Aに当接した状態で、車幅方向外側から各ボルト98が各貫通孔に挿入され、各雌ネジ部に螺合されることにより、その側壁92に固定されるようになっている。
また、上側張出部94の張出方向先端部には、円形状の貫通孔94Aが前後方向に沿って複数形成されており、各貫通孔94Aには、外径が貫通孔94Aの内径よりも大きい円筒状のゴム部材100が挿入されて取り付けられている。具体的に説明すると、各ゴム部材100の外周面における軸方向中央部には、スリット部102が形成されており、そのスリット部102に各貫通孔94Aの周縁部が挿入されることで、各ゴム部材100が上側張出部94の張出方向先端部に移動不能に保持されている。
そして、上側張出部94が、各ゴム部材100を介して、エネルギー吸収部材32Rの縦壁部32Bの上端部から車幅方向内側へ張り出している張出部33の張出方向先端部にボルト締結等の固定手段によって取り付けられている。張出部33の張出方向先端部には、円形状の貫通孔33Aが前後方向に沿って複数形成されている。また、各ゴム部材100の貫通孔内には、軸方向の長さがゴム部材100の軸方向の長さと同一とされた円筒状のカラー部材104が挿入されている。
したがって、上側張出部94は、下方側から各ボルト68が各カラー部材104の貫通孔104A及び張出部33の貫通孔33Aに挿入されて各ナット66に螺合されることにより、張出部33に取り付けられるようになっている。これにより、支持部材90がエネルギー吸収部材32Rにゴム部材100を介して保持される構成になっている。
そのため、左側から衝突荷重が入力されたときには、側壁92及び(上側張出部94を介した)各ゴム部材100の弾性変形により、各高圧容器12が右方向へ移動(スライド)可能となっている。換言すれば、側壁92及び各ゴム部材100の弾性変形により、各高圧容器12に対して、支持部材90が左方向へ相対的に移動可能となっている。
したがって、左側から衝突荷重が入力されると、左側のエネルギー吸収部材32Lと共にマニホールド20が車幅方向内側(右側)へ移動することができ、マニホールド20の内壁面20Aを各リインフォースメント50の車幅方向外側端面(左側の端面)54Lに当接させることができる。
なお、右側から衝突荷重が入力されたときには、各ゴム部材100と側壁92の上側とが弾性変形することにより、各高圧容器12に対して、支持部材90が斜め左下方向(左方向)へ移動可能となっている。したがって、右側から衝突荷重が入力されると、右側のエネルギー吸収部材32Rと共に支持部材90が車幅方向内側(左側)へ移動することができ、支持部材90の側壁92における上側の内壁面92Aを、高さの高い各リインフォースメント50の車幅方向外側端面(右側の端面)54Rに当接させることができる。
以上、本実施形態に係る高圧容器搭載構造10について、図面を基に説明したが、本実施形態に係る高圧容器搭載構造10は、図示のものに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、適宜設計変更可能なものである。例えば、高圧容器12の本数は、図示の本数に限定されるものではない。
また、第2実施形態における筒部材は、円筒部材78に限定されるものではない。例えば、キャップ24が側面視で多角形状に形成されている場合には、その多角形状に合わせた形状の筒部材とされる。また、本実施形態における車体構成部材は、エネルギー吸収部材32に限定されるものでもない。
10 高圧容器搭載構造
12 高圧容器
20 マニホールド(連結部材)
26 クッションゴム(ゴム部材)
30 アンダーカバー(底壁)
32 エネルギー吸収部材(車体構成部材)
50 リインフォースメント(荷重伝達部材)
60 支持部材
70 支持部材
78 円筒部材(筒部材)
80 支持部材
88 コイルスプリング
90 支持部材
100 ゴム部材

Claims (5)

  1. 底壁の上面に車幅方向を軸方向として車体前後方向に並べられた複数の高圧容器と、
    前記底壁における前記複数の高圧容器のそれぞれの間に設けられ、前記車幅方向に沿って延在する複数の荷重伝達部材と、
    前記複数の高圧容器の軸方向一端部を連結する連結部材と、
    前記複数の高圧容器の軸方向他端部を支持する支持部材と、
    を備え、
    前記荷重伝達部材の車幅方向外側端面と前記連結部材及び前記支持部材との間には間隙が形成されており、
    車両の側面衝突によって車幅方向外側から荷重が入力されたときに、前記連結部材又は前記支持部材が、前記複数の高圧容器に対して相対的に車幅方向内側へ移動して、前記荷重伝達部材の車幅方向外側端面に当接する構成されている高圧容器搭載構造。
  2. 前記支持部材は、前記高圧容器の軸方向他端部に嵌められたゴム部材の外周面を保持する構成とされている請求項1に記載の高圧容器搭載構造。
  3. 前記支持部材は、前記高圧容器の軸方向他端部が摺動可能に嵌められた樹脂製の筒部材を保持する構成とされている請求項1に記載の高圧容器搭載構造。
  4. 前記支持部材は、前記高圧容器を前記連結部材側へ付勢するコイルスプリングを保持する構成とされている請求項1に記載の高圧容器搭載構造。
  5. 前記支持部材は、車体構成部材にゴム部材を介して保持されている請求項1に記載の高圧容器搭載構造。
JP2020018102A 2020-02-05 2020-02-05 高圧容器搭載構造 Active JP7327189B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020018102A JP7327189B2 (ja) 2020-02-05 2020-02-05 高圧容器搭載構造
US17/086,461 US11485223B2 (en) 2020-02-05 2020-11-02 High-pressure vessel mounting structure
CN202011215055.6A CN113212157B (zh) 2020-02-05 2020-11-04 高压容器搭载构造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020018102A JP7327189B2 (ja) 2020-02-05 2020-02-05 高圧容器搭載構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021124171A JP2021124171A (ja) 2021-08-30
JP7327189B2 true JP7327189B2 (ja) 2023-08-16

Family

ID=77062913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020018102A Active JP7327189B2 (ja) 2020-02-05 2020-02-05 高圧容器搭載構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11485223B2 (ja)
JP (1) JP7327189B2 (ja)
CN (1) CN113212157B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021121526A1 (de) * 2021-08-19 2023-02-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Druckbehälterbaugruppe und Kraftfahrzeug
JP7484863B2 (ja) 2021-10-04 2024-05-16 トヨタ自動車株式会社 タンクユニットの製造方法
KR102616990B1 (ko) * 2021-12-15 2023-12-27 주식회사 한국카본 틀어짐 방지 및 열팽창에 의한 변형을 흡수할 수 있는 열변형 방지 장치
CN114526445B (zh) * 2022-02-25 2022-12-02 海南天宇科技集团有限公司 同心圆氢瓶集成模组
CN114935103B (zh) * 2022-04-28 2024-04-05 北京星空动力空间技术有限公司 一种航天用高压气体容器组件的结构设计方法
DE102022212635A1 (de) * 2022-11-25 2024-05-29 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Tanksystem für ein wasserstoffbetriebenes Fahrzeug, Brennstoffzellenanordnung, Wasserstoff-Verbrennungsmotorsystem, brennstoffzellenbetriebenes Fahrzeug, wasserstoffbetriebenes Fahrzeug
KR102682242B1 (ko) * 2023-12-13 2024-07-05 덕산에테르씨티 주식회사 회전방지부재 고정 방식을 통한 엔드플러그 회전 방지 구조를 포함하는 고압 유체저장용기

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005225477A (ja) 2004-01-14 2005-08-25 Honda Motor Co Ltd ガス燃料タンクの保持構造
JP2008049961A (ja) 2006-08-28 2008-03-06 Toyota Motor Corp タンクの搭載構造
JP2009191889A (ja) 2008-02-13 2009-08-27 Toyota Motor Corp 中空容器保持機構と高圧ガスタンクおよびタンク搭載車両
JP2011226608A (ja) 2010-04-22 2011-11-10 Toyota Motor Corp タンク取付構造
JP2016044838A (ja) 2014-08-20 2016-04-04 日本車輌製造株式会社 タンクローリ
DE102017210720A1 (de) 2017-06-26 2018-12-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Druckbehälter mit Deformationselement sowie Kraftfahrzeug
JP2019033657A (ja) 2017-08-09 2019-02-28 トヨタ自動車株式会社 高圧容器ユニット及び燃料電池車両

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7270209B2 (en) * 2004-08-10 2007-09-18 General Motors Corporation Modular fuel storage system for a vehicle
JP5464336B2 (ja) * 2009-10-09 2014-04-09 スズキ株式会社 自動車の燃料容器の固定構造
CA2852451A1 (en) * 2014-05-23 2015-11-23 Westport Power Inc. Cryogenic storage vessel support
DE102014017628A1 (de) * 2014-11-28 2015-06-25 Daimler Ag Kraftwagen mit einer Komponentenanordnung
US10717356B2 (en) * 2017-08-09 2020-07-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha High pressure canister unit and fuel cell vehicle
JP6794959B2 (ja) 2017-08-09 2020-12-02 トヨタ自動車株式会社 高圧容器ユニット
JP6809411B2 (ja) * 2017-08-09 2021-01-06 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
JP7069597B2 (ja) * 2017-08-10 2022-05-18 トヨタ自動車株式会社 高圧容器
DE102017214606A1 (de) * 2017-08-22 2019-02-28 Volkswagen Ag Brennstofftank und Fahrzeug
KR102022558B1 (ko) * 2018-05-09 2019-09-18 (주)동희산업 고압용기 체결기구
KR102575429B1 (ko) * 2018-10-12 2023-09-05 현대자동차주식회사 압력 용기의 넥 마운팅 장치
CN109084171B (zh) * 2018-10-24 2024-02-06 中材科技(成都)有限公司 一种燃料电池车用大容积氢气瓶储氢装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005225477A (ja) 2004-01-14 2005-08-25 Honda Motor Co Ltd ガス燃料タンクの保持構造
JP2008049961A (ja) 2006-08-28 2008-03-06 Toyota Motor Corp タンクの搭載構造
JP2009191889A (ja) 2008-02-13 2009-08-27 Toyota Motor Corp 中空容器保持機構と高圧ガスタンクおよびタンク搭載車両
JP2011226608A (ja) 2010-04-22 2011-11-10 Toyota Motor Corp タンク取付構造
JP2016044838A (ja) 2014-08-20 2016-04-04 日本車輌製造株式会社 タンクローリ
DE102017210720A1 (de) 2017-06-26 2018-12-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Druckbehälter mit Deformationselement sowie Kraftfahrzeug
JP2019033657A (ja) 2017-08-09 2019-02-28 トヨタ自動車株式会社 高圧容器ユニット及び燃料電池車両

Also Published As

Publication number Publication date
US11485223B2 (en) 2022-11-01
JP2021124171A (ja) 2021-08-30
CN113212157A (zh) 2021-08-06
US20210237562A1 (en) 2021-08-05
CN113212157B (zh) 2024-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7327189B2 (ja) 高圧容器搭載構造
JP7327564B2 (ja) 高圧容器ユニット及び燃料電池車両
JP5692210B2 (ja) 車体前部構造
US11180194B2 (en) Vehicle body and vehicle
US8636093B2 (en) Vehicle body lower portion structure
US9045164B2 (en) Vehicle body structure
EP3608207A1 (en) Rear body structure for vehicles
CN111497600B (zh) 燃料电池车辆
JP2013233898A (ja) 車体後部構造
US20170057440A1 (en) Energy absorbing structure of vehicle
US9150128B2 (en) Vehicle seat cushion frame
JP2014144714A (ja) 車両の前部車体構造
JP2008018784A (ja) 車体後部構造
JP2008080971A (ja) タンク配置構造
JP5668583B2 (ja) 車体下部構造
JP6488760B2 (ja) 車体構造
US20160039461A1 (en) Vehicle frame structure
JP5597684B2 (ja) 車両のニーボルスター構造
JP2014177281A (ja) 車体構造
JP6332152B2 (ja) 車両骨格構造
JP5195516B2 (ja) 車体構造
JP7201146B2 (ja) 車両前部構造
JP2006213142A (ja) 車体構造
JP2007015552A (ja) 骨格部材
JP2019131075A (ja) 車両前部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230717

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7327189

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151