JP7320759B2 - 検出装置及び検出方法 - Google Patents

検出装置及び検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7320759B2
JP7320759B2 JP2020516078A JP2020516078A JP7320759B2 JP 7320759 B2 JP7320759 B2 JP 7320759B2 JP 2020516078 A JP2020516078 A JP 2020516078A JP 2020516078 A JP2020516078 A JP 2020516078A JP 7320759 B2 JP7320759 B2 JP 7320759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclone
liquid
cleaning liquid
gas
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020516078A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019207966A1 (ja
Inventor
晶子 村田
恒平 原
良樹 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2019207966A1 publication Critical patent/JPWO2019207966A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7320759B2 publication Critical patent/JP7320759B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1456Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals
    • G01N15/1459Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals the analysis being performed on a sample stream
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/2202Devices for withdrawing samples in the gaseous state involving separation of sample components during sampling
    • G01N1/2211Devices for withdrawing samples in the gaseous state involving separation of sample components during sampling with cyclones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D45/00Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces
    • B01D45/18Cleaning-out devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04CAPPARATUS USING FREE VORTEX FLOW, e.g. CYCLONES
    • B04C11/00Accessories, e.g. safety or control devices, not otherwise provided for, e.g. regulators, valves in inlet or overflow ducting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04CAPPARATUS USING FREE VORTEX FLOW, e.g. CYCLONES
    • B04C5/00Apparatus in which the axial direction of the vortex is reversed
    • B04C5/22Apparatus in which the axial direction of the vortex is reversed with cleaning means
    • B04C5/23Apparatus in which the axial direction of the vortex is reversed with cleaning means using liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04CAPPARATUS USING FREE VORTEX FLOW, e.g. CYCLONES
    • B04C9/00Combinations with other devices, e.g. fans, expansion chambers, diffusors, water locks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/10Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration
    • B08B3/102Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration with means for agitating the liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B9/00Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto 
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/24Suction devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/06Investigating concentration of particle suspensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D45/00Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces
    • B01D45/12Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by centrifugal forces
    • B01D45/16Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by centrifugal forces generated by the winding course of the gas stream, the centrifugal forces being generated solely or partly by mechanical means, e.g. fixed swirl vanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04CAPPARATUS USING FREE VORTEX FLOW, e.g. CYCLONES
    • B04C9/00Combinations with other devices, e.g. fans, expansion chambers, diffusors, water locks
    • B04C2009/008Combinations with other devices, e.g. fans, expansion chambers, diffusors, water locks with injection or suction of gas or liquid into the cyclone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04CAPPARATUS USING FREE VORTEX FLOW, e.g. CYCLONES
    • B04C5/00Apparatus in which the axial direction of the vortex is reversed
    • B04C5/14Construction of the underflow ducting; Apex constructions; Discharge arrangements ; discharge through sidewall provided with a few slits or perforations
    • B04C5/185Dust collectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/06Investigating concentration of particle suspensions
    • G01N15/075Investigating concentration of particle suspensions by optical means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N2015/0038Investigating nanoparticles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N2015/0042Investigating dispersion of solids
    • G01N2015/0053Investigating dispersion of solids in liquids, e.g. trouble

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Cyclones (AREA)
  • Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Description

本開示は、気体中に存在する微粒子及び微生物を捕集及び分離して検出する検出装置及び検出方法に関する。
インフルエンザ等のウイルスの感染を抑制するために、室内におけるウイルスの存在状況をリアルタイムで検出できるシステムが望まれている。
特許文献1には、空気中に存在する微粒子及び微生物を捕集し、分離するための遠心分離チャンバーの中に空気を取り込む装置が開示されている。
また、特許文献2には、空気中に存在するウイルスを捕集可能なウイルス捕集装置及びウイルスの存否を検知するウイルス検査システムが開示されている。
特表2010-502974号公報 特許第5552001号公報
しかしながら、例えば、特許文献2に開示されているシステムでは、サイクロン等の捕集部で空気中の微粒子及びウイルス等の微生物等(以下、対象検出粒子と呼称する)を液体試料中に捕集して対象検出粒子をセンシングする場合、捕集時に液体試料がサイクロン内で飛散して乾燥してしまい、液体試料中に取り込まれなかった対象検出粒子がサイクロン内壁に付着する。
また、対象検出粒子を取り込んだ液体試料をサイクロンから排出した後にサイクロン内壁に残った液体試料中に対象検出粒子が残渣として残ってしまう。
対象検出粒子をリアルタイムで検出するためには、液体試料に対象検出粒子を捕集し、対象検出粒子を捕集した液体試料から対象検出粒子を検出する動作を、連続して実行する必要があるが、上記の残渣がコンタミネーションとなることで、対象検出粒子の捕集と検出とを繰り返し実行した場合に、対象検出粒子の検出精度が下がる問題がある。
そこで、本開示は、連続して高精度に対象検出粒子を検出することができる検出装置等を提供する。
本開示の一態様に係る検出装置は、気体に含有される対象検出粒子を、旋回気流を用いて捕集液中に捕集するサイクロン式捕集部と、前記サイクロン式捕集部で捕集された前記対象検出粒子を検出する検出部と、前記サイクロン式捕集部を洗浄液を用いて洗浄する洗浄部とを備え、前記洗浄部は、前記サイクロン式捕集部に発生される前記旋回気流により前記洗浄液を旋回させて前記サイクロン式捕集部の洗浄を行う。
なお、これらの包括的又は具体的な態様は、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラム又はコンピュータ読み取り可能なCD-ROMなどの記録媒体で実現されてもよく、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラム及び記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
本開示の一態様に係る検出装置等によれば、連続的して高精度に対象検出粒子を検出することができる。
実施の形態に係る検出装置の概略構成図 実施の形態に係る検出装置が備えるサイクロンの概略斜視図 実施の形態に係る検出装置の動作手順を示すフローチャート 実施の形態に係る検出装置が備える吸引器の動作の一例を示す図 実施の形態に係る検出装置が備える吸引器の動作の別の一例を示す図 実施の形態に係る検出装置が備えるサイクロン内の旋回気流を説明するためのサイクロンの概略斜視図 実施の形態に係る検出装置が備えるサイクロン内の洗浄液の流路を説明するためのサイクロンの概略側面図 実施の形態の変形例1に係る検出装置が備えるサイクロンの概略斜視図 実施の形態の変形例1に係る検出装置が備えるサイクロンの概略上面図 実施の形態の変形例2に係る検出装置が備えるサイクロンの概略上面図
(本開示の基礎となった知見)
上記したように、対象検出粒子をリアルタイムで検出するためには、連続してセンシングする必要があるが、上記の残渣がコンタミとなることで測定の精度が下がってしまう。
そこで、本開示の一態様に係る検出装置は、気体に含有される対象検出粒子を、旋回気流を用いて捕集液中に捕集するサイクロン式捕集部と、前記サイクロン式捕集部で捕集された前記対象検出粒子を検出する検出部と、前記サイクロン式捕集部を洗浄液を用いて洗浄する洗浄部とを備え、前記洗浄部は、前記サイクロン式捕集部に発生される前記旋回気流により前記洗浄液を旋回させて前記サイクロン式捕集部の洗浄を行う。
この構成によれば、本開示の一態様に係る検出装置は、洗浄液を旋回気流により動かすために、少量の洗浄液で、サイクロン式捕集部を洗浄できる。そのため、気体(具体的には、空気)中の対象検出粒子(例えば、ウイルス等)の捕集と、捕集した対象検出粒子の検出との測定を連続して繰り返し実行する場合でも検出精度の低下を抑制することができる。つまり、本開示の一態様に係る検出装置によれば、連続して高精度に対象検出粒子を検出することができる。また、洗浄液を少量にすることができるために、洗浄液を供給するための洗浄液タンク、及び、利用した洗浄液の排出先である廃液タンクを小型化できる。そのため、検出装置全体は、小型化され得る。また、サイクロン式捕集部を洗浄する際には、洗浄部は、対象検出粒子を捕集する際に用いる旋回気流を利用する。そのため、洗浄部は、別途旋回気流を発生させるための機構を設けることなく、簡便な構成でサイクロン式捕集部を洗浄することができる。
また、本開示の一態様に係る検出装置において、前記サイクロン式捕集部は、前記気体を導入する気体導入口及び前記気体を排出する気体排出口を有し、前記捕集液を収容するサイクロンを備え、前記検出装置は、さらに、前記気体排出口に接続され、前記気体導入口から前記気体を前記サイクロン内に導入し、前記気体導入口から前記気体排出口へと前記気体を前記旋回気流として流通させて、前記気体排出口から排出させる吸引器を備え、前記洗浄部は、前記サイクロン内に前記洗浄液を導入するための洗浄液導入部を備え、前記吸引器によって前記気体排出口から前記気体を排出させながら、前記洗浄液導入部によって前記サイクロン内へ前記洗浄液を導入することで、前記洗浄液を旋回させて前記サイクロン内の洗浄を行ってもよい。
この構成によれば、洗浄部は、サイクロン内を万遍なく洗浄することができる。そのため、この構成によれば、検出装置は、連続してより高精度に対象検出粒子を検出することができる。
また、本開示の一態様に係る検出装置において、前記検出装置は、さらに、前記サイクロン内の前記捕集液を排出するための液体排出部を備え、前記サイクロンは、さらに、前記サイクロン内の前記捕集液を排出する液体排出口を有し、前記洗浄部は、前記吸引器によって前記気体排出口から前記気体を排出させながら、前記洗浄液導入部によって前記洗浄液を前記洗浄液導入部から前記サイクロンへ導入し、且つ、前記液体排出部によって前記液体排出口から前記洗浄液を排出させることで洗浄を行ってもよい。
この構成によれば、洗浄部は、サイクロン内をより万遍なく洗浄することができる。そのため、この構成によれば、検出装置は、連続してより高精度に対象検出粒子を検出することができる。
また、本開示の一態様に係る検出装置において、前記サイクロンは、さらに、前記洗浄液を導入する1以上の洗浄液導入口を有し、前記液体排出口は、前記サイクロンの底部に位置し、前記洗浄液導入口は、前記サイクロンの上部に位置し、前記洗浄液導入口と前記サイクロンの底部との距離は、前記気体導入口と前記サイクロンの底部との距離以上でもよい。
この構成によれば、洗浄液は、サイクロンの上部から底部(下部)にかけて万遍なくサイクロン内壁を流通し易くなる。そのため、この構成によれば、洗浄部は、サイクロン内をより万遍なく洗浄することができる。これにより、検出装置は、連続してより高精度に対象検出粒子を検出することができる。
また、本開示の一態様に係る検出装置において、前記サイクロンは、前記洗浄液導入口を複数有し、前記複数の洗浄液導入口は、前記サイクロンを上面視した場合に、前記サイクロンの周方向に沿って等間隔に配置されていてもよい。
この構成によれば、洗浄液は、一定間隔を空けた複数の箇所からサイクロン内に導入される。そのため、この構成によれば、サイクロン内壁面サイクロン内をより万遍なく洗浄することができる。これにより、検出装置は、連続してより高精度に対象検出粒子を検出することができる。
また、本開示の一態様に係る検出装置において、前記洗浄部は、前記旋回気流の速度を変化させて洗浄を行ってもよい。
この構成によれば、旋回気流の軌道は、速度が変化されることで変化する。そのため、サイクロン式捕集部の洗浄に用いられる洗浄液もまた、旋回気流の速度が変化されることで、旋回気流による動かされ方が変化する。これにより、洗浄部は、サイクロン式捕集部をより万遍なく洗浄することができる。そのため、この構成によれば、検出装置は、連続してより高精度に対象検出粒子を検出することができる。
また、本開示の一態様に係る検出装置において、前記洗浄部は、前記旋回気流の速度を、第1速度から前記第1速度より速い第2速度へ変化させ、さらに、前記第2速度から前記第1速度に変化させる制御を繰り返すことで前記サイクロン式捕集部の洗浄を行ってもよい。
この構成によれば、サイクロン式捕集部の洗浄に用いられる洗浄液は、旋回気流の速度が繰り返し変化されることで、一度で落としきれない汚れを取り除き易くなる。これにより、洗浄部は、サイクロン式捕集部を、より残渣を少なく洗浄することができる。そのため、この構成によれば、検出装置は、連続してより高精度に対象検出粒子を検出することができる。
また、本開示の一態様に係る検出方法は、気体に含有される対象検出粒子を、旋回気流を用いて捕集液中に捕集し、前記捕集液中に捕集された前記対象検出粒子を検出し、前記旋回気流を用いて洗浄液を旋回させてサイクロン式捕集部の洗浄を行う。
この方法によれば、旋回気流を用いて洗浄液を利用するために、洗浄液が旋回気流により動かされるために、少量の洗浄液で、サイクロン式捕集部を洗浄できる。そのため、気体に含有される対象検出粒子を連続して測定する場合でも検出精度の低下を抑制することができる。つまり、本開示の一態様に係る検出方法によれば、連続して高精度に対象検出粒子を検出することができる。
なお、これらの包括的又は具体的な態様は、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラム又はコンピュータ読み取り可能なCD-ROM等の記録媒体で実現されてもよく、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラム及び記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
以下、本開示の実施の形態に関して、図面を参照しながら具体的に説明する。
なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的又は具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序等は、一例であり、請求の範囲を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
また、各図は、必ずしも厳密に図示したものではない。各図において、実質的に同一の構成については同一の符号を付し、重複する説明は省略又は簡略化する。
また、以下の実施の形態では、被検出物質である対象検出粒子(以下、単に「粒子」という)が空気中を浮遊するウイルスを構成する成分(以下、単にウイルスという)である場合について説明するが、本開示において粒子はこれに限られない。ウイルスを構成する成分とは、例えばウイルスを構成するたんぱく質又は核酸等である。ウイルスの種類は、特に限定される必要はなく、一般的にウイルスと分類されるものであれば何でもよい。また、粒子は、ウイルスでなくてもよい。
また、本明細書において、「上部」及び「下部(底部)」という用語は、絶対的な空間認識における上方向(鉛直上方)及び下方向(鉛直下方)を指すものではない。また、「上部」及び「下部」という用語は、2つの構成要素が互いに間隔をあけて配置されて2つの構成要素の間に別の構成要素が存在する場合のみならず、2つの構成要素が互いに密着して配置されて2つの構成要素が接する場合にも適用される。
(実施の形態)
[検出システムの概要]
図1は、実施の形態に係る検出装置10の概略構成図である。
検出装置10は、例えば、人が出入りする部屋の室内に設置されている。検出装置10は、例えば、設置された室内の空気中の浮遊するウイルス等の粒子の濃度を検出する。
図1に示すように、検出装置10は、捕集装置100と、検出部200と、コントローラ300と、を備える。以下に、捕集装置100、検出部200、及び、コントローラ300の詳細について説明する。
[捕集装置の構成]
まず、捕集装置100について、図1及び図2を参照しながら具体的に説明する。
図2は、実施の形態に係る検出装置10が備えるサイクロン108の概略斜視図である。
捕集装置100は、空気等の気体に含有されるウイルス等を含みうる粒子を捕集して捕集液に混合する装置である。図1に示すように、捕集装置100は、サイクロン式捕集部400と、吸引器102と、捕集液導入部420と、洗浄部500と、液体排出部410と、廃液配管5と、廃液タンク120と、を備える。
サイクロン式捕集部400は、周囲の空気等の気体に含有される粒子を、旋回気流を用いて捕集液中に捕集する。サイクロン式捕集部400は、気体導入配管110と、サイクロン108と、気体排出配管3とを備える。
気体導入配管110は、サイクロン108内に気体を導入するための管である。気体導入配管110は、サイクロン108に形成されている気体導入口110aに接続されている。なお、図2には、サイクロン108に導入、又は、排出される気体の流れを破線の矢印で示し、液体(具体的には、洗浄液又は捕集液)の流れを実線の矢印で示している。
サイクロン108は、気体を導入する気体導入口110a及び気体を排出する気体排出口3aを有し、捕集液を収容する筐体である。具体的には、サイクロン108は、気体導入口110aから吸入(導入)された空気中のウイルスを含み得る粒子を、ポンプ106により捕集液タンク104から供給(導入)された捕集液に取り込む。図2には、サイクロン108の構成の一例として、円錐部1と筒部2とを備える筐体を示している。
円錐部1は、内部が空洞であり、筒部2と接続されている筐体である。円錐部1のように、下部に向かうにつれて縮径する形状を有することで、サイクロン108内には、旋回気流(つまり、サイクロン流)が発生される。
筒部2は、内部が空洞であり、筒部の下部が、円錐部1の上部と接続されている。
また、サイクロン108は、さらに、サイクロン108内の捕集液を排出する液体排出口122aを有する。
また、サイクロン108は、さらに、洗浄部500が備える洗浄液導入部510が洗浄液を導入する1以上の洗浄液導入口7aを有する。液体排出口122aは、サイクロン108の底部(つまり、下部)に位置し、洗浄液導入口7aは、サイクロン108の上部に位置する。
また、洗浄液導入口7aとサイクロン108の底部との距離は、気体導入口110aとサイクロン108の底部との距離以上である。言い換えると、洗浄液導入口7aは、サイクロン108において、気体導入口110aと同じ高さの位置、又は、気体導入口110aより高い位置に形成されている。例えば、洗浄液導入口7aと液体排出口122aとの距離は、気体導入口110aと液体排出口122aとの距離以上である。なお、図2には、洗浄液導入口7aと気体導入口110aとが、サイクロン108の底部からの距離が略等しい場合について例示している。
また、サイクロン108は、液体排出部410が備える液体排出配管122を介して検出部200に接続されている。粒子を取り込んだ捕集液である試料2061は、サイクロン108から液体排出配管122を介して検出部200に排出される。
気体排出配管3は、サイクロン108内の気体を外部に排出するための管である。気体排出配管3には、気体排出口3aが形成されており、サイクロン108内の気体は、気体排出口3aを通過して外部に排出される。気体排出配管3には、吸引器102が接続されている。
吸引器102は、気体排出配管3に形成されている気体排出口3aに接続されている気体を吸引する装置である。吸引器102は、サイクロン108の周囲の気体を気体導入口110aからサイクロン108内に導入し、導入した気体を旋回気流として気体排出口3aへと流通させて、気体排出口3aから排出させる。このように、サイクロン108の周囲の気体の一例である空気中を浮遊するウイルスを含み得る微粒子等の粒子は、吸引器102によって空気とともに気体導入口110aよりサイクロン108内に導入(吸入)される。吸引器102は、例えば、気体を吸引するポンプ、又は、送風機等である。
捕集液導入部420は、気体に含有される粒子を捕集するための捕集液を、サイクロン108の内部に導入する。具体的には、捕集液導入部420は、捕集液タンク104と、ポンプ106と、捕集液導入配管4と、を備える。
捕集液タンク104は、気体に含有される粒子を捕集するための捕集液を内部に保持(つまり、収容)するための容器である。捕集液タンク104は、サイクロン108の下部に捕集液導入配管4を介して接続されている。捕集液タンク104内の捕集液は、ポンプ106によってサイクロン108内に供給(つまり、導入)される。
ポンプ106は、捕集液タンク104内の捕集液をサイクロン108内に導入するためのポンプである。なお、ポンプ106は、バルブ等を備えてもよい。
捕集液導入配管4は、捕集液タンク104とサイクロン108とを接続する管である。具体的には、サイクロン108の底部には、捕集液を導入する捕集液導入口4aが形成されている。捕集液導入配管4は、サイクロン108が有する捕集液導入口4aに接続されている。
洗浄部500は、サイクロン式捕集部400(具体的には、サイクロン108内)を、洗浄液を用いて洗浄する機構である。また、洗浄部500は、サイクロン式捕集部400に発生される旋回気流により洗浄液を旋回させてサイクロン式捕集部400の洗浄を行う。具体的には、洗浄部500は、吸引器102によってサイクロン108内に発生させられる旋回気流により、サイクロン108内に導入した洗浄液を、サイクロン108内で旋回させることで、サイクロン108内の洗浄を行う。
また、洗浄部500は、洗浄液導入部510を備える。
洗浄液導入部510は、サイクロン108内に洗浄液を導入する。具体的には、洗浄液導入部510は、洗浄液タンク112と、ポンプ114と、洗浄液導入配管7と、を備える。
洗浄液タンク112は、サイクロン108内及び液体排出配管122内を洗浄するための洗浄液を保持するための容器である。洗浄液タンク112は、サイクロン108の上部に洗浄液導入配管7を介して接続されている。洗浄液タンク112内の洗浄液は、ポンプ114によってサイクロン108内に供給される。
ポンプ114は、洗浄液タンク112内の洗浄液をサイクロン108内に導入するためのポンプである。なお、ポンプ114は、バルブ等を備えてもよい。
洗浄液導入配管7は、洗浄液タンク112とサイクロン108とを接続する管である。具体的には、サイクロン108の上部には、洗浄液を導入する洗浄液導入口7aが形成されている。洗浄液導入配管7は、サイクロン108が有する洗浄液導入口7aに接続されている。
洗浄部500は、例えば、吸引器102によって気体排出口3aからサイクロン108内の気体を排出させながら、洗浄液導入部510によってサイクロン108内へ洗浄液を導入することで、洗浄液を旋回させてサイクロン108内の洗浄を行う。また、例えば、洗浄部500は、吸引器102によって気体排出口3aから気体を排出させながら、洗浄液導入部510によって洗浄液を洗浄液導入口7aからサイクロン108へ導入し、且つ、液体排出部410によって液体排出口122aから洗浄液を排出させることで洗浄を行う。
液体排出部410は、サイクロン108内の捕集液又は洗浄液を、外部に排出する。具体的には、液体排出部410は、サイクロン108内の捕集液を、検出部200へ排出し、サイクロン108内の洗浄液を廃液タンク120へ排出する。液体排出部410は、例えば、ポンプ124と、液体排出配管122と、を備える。
ポンプ124は、サイクロン108内の捕集液又は洗浄液である液体をサイクロン108の外部へ排出するためのポンプである。具体的には、ポンプ124は、サイクロン108内の液体が捕集液(具体的には、試料2061)である場合には、検出部200が備える導入部206へ試料2061を排出し、サイクロン108内の液体が洗浄液である場合には、廃液配管5を介して廃液タンク120へ洗浄液を排出する。なお、ポンプ124は、バルブ、液体排出配管122から来た液体の流路を導入部206と廃液配管5とで切り替える切換え弁等を備えてもよい。例えば、ポンプ124は、サイクロン108から排出された液体を、廃液タンク120又は検出部200に選択的に送り出せるように切り替えの機能も有しているとよい。
液体排出配管122は、サイクロン108と導入部206又は廃液タンク120をポンプ124を介して接続する管である。具体的には、サイクロン108の底部には、捕集液等の液体を排出する液体排出口122aが形成されている。液体排出配管122は、サイクロン108が有する液体排出口122aに接続されている。
廃液配管5は、液体排出配管122を介して廃液タンク120と、サイクロン108とを接続する管である。
廃液タンク120は、サイクロン108から排出される洗浄液等の液体を収容するための容器である。
[検出部の構成]
続いて、検出部200について、図1を参照しながら具体的に説明する。
検出部200は、捕集装置100によって粒子が取り込まれた捕集液である試料2061からウイルス等を検出する装置である。検出部200は、センサデバイス202と、導入部206と、光源208と、ビームスプリッタ210と、レンズ212と、粒子検出部214と、を備える。
センサデバイス202は、試料2061を投入するセンサセル204を備える。
導入部206は、試料2061をセンサセル204に導入する。試料2061は、ウイルス等の粒子を含み得る液体であり、言い換えると、サイクロン108から排出された粒子を捕集した可能性のある捕集液である。
光源208は、センサセル204に励起光を照射する光照射部の一例である。光源208としては、公知の技術を特に限定することなく利用することができる。例えば、半導体レーザ等を光源208として利用することができる。
ビームスプリッタ210は、光源208からの励起光を通過させ、センサセル204で発生した蛍光を分離して粒子検出部214に導く。
レンズ212は、ビームスプリッタ210を通過した光源208からの励起光を検出領域となるセンサセル204に集光する。
粒子検出部214は、ビームスプリッタ210及びレンズ212を通過した蛍光を分光し、特定の波長帯の光を検知することにより、試料2061中のウイルス等の粒子の量に相当する電気信号を出力する。
粒子検出部214は、特定の波長帯の光を検出できるものであれば公知の技術を特に限定なく利用できる。例えば、粒子検出部214として、光を分光するために特定の波長帯を通過させる干渉フィルター、回折格子を用いて分光するツェルニー型分光器、及び、エシェル型分光器等を利用することができる。さらには、粒子検出部214は、光源208からの励起光を除去するためのノッチフィルター、又は、光源208からの励起光を遮断し、且つ、センサセル204で発生した蛍光を透過させることができるロングパスフィルターを含んでもよい。
[コントローラの構成]
続いて、コントローラ300の詳細について具体的に説明する。
コントローラ300は、検出装置10全体の動作を制御する。具体的には、コントローラ300は、捕集装置100及び検出部200を制御する。より具体的には、コントローラ300は、測定の開始を制御して、吸引器102にサイクロン108の周辺空気の吸引を開始させ、且つ、ポンプ106に、捕集液タンク104からサイクロン108に捕集液を供給させる。これにより、サイクロン108に収容されている捕集液中に空気中の粒子が取り込まれる。
また、コントローラ300は、ポンプ124を制御することで、粒子が取り込まれた捕集液である試料2061をサイクロン108から検出部200に供給させる。
また、コントローラ300は、光源208に光を照射させ、粒子検出部214に蛍光を検知させる。例えば、コントローラ300は、入力パラメータに基づいて、予め設定された条件で、各ポンプを制御して所定体積の試料2061を検出部200に供給することができる。
また、コントローラ300は、計時機能を有しており、各動作に要した時間の情報を生成し記憶してもよい。また、コントローラ300は、検出部200からの計測値を受信して、計測値と時間情報とに基づいて、空気中を浮遊するウイルス等の粒子の濃度の計時変化を算出してもよい。
また、コントローラ300は、吸引器102及びポンプ114を制御することで、旋回気流を用いて洗浄液を旋回させてサイクロン式捕集部400の洗浄を行う。例えば、コントローラ300は、吸引器102を制御することで、気体排出口3aから気体を排出させながら、ポンプ114を制御することで、洗浄液を洗浄液導入口7aからサイクロン108へ導入し、且つ、ポンプ124を制御することで、液体排出口122aから洗浄液を廃液タンク120へ排出させることで、サイクロン108内を洗浄させる。このように、検出装置10が備える各構成要素の制御は、コントローラ300により実現されるが、本明細書において、例えば、洗浄部500が実行するサイクロン108の洗浄動作に関して、具体的には、コントローラ300による各構成要素の制御によって実現される場合においても、洗浄部500が実行するとして記載する場合がある。例えば、吸引器102、ポンプ124等は、具体的には、コントローラ300によって制御されるが、検出装置10が実行するサイクロン式捕集部400(具体的には、サイクロン108)の洗浄動作に関しては、洗浄部500が、吸引器102、ポンプ124等によって、サイクロン式捕集部400(具体的には、サイクロン108)を洗浄する、等と記載する場合がある。
コントローラ300は、例えば、1以上の専用の電子回路によって実現される。1以上の専用の電子回路は、1個のチップ上に集積されてもよいし、複数のチップ上に個別に形成されてもよい。また、コントローラ300は、1以上の専用の電子回路の代わりに汎用のプロセッサ(図示せず)と、ソフトウェアプログラム又はインストラクションが格納されたメモリ(図示せず)とによって実現されてもよい。この場合、ソフトウェアプログラム又はインストラクションが実行されたときに、プロセッサは、コントローラ300として機能する。
[検出装置の動作]
以上のように構成された検出装置10の動作について、図3を参照しながら説明する。
図3は、実施の形態に係る検出装置10の動作手順を示すフローチャートである。
まず、コントローラ300は、ポンプ106を制御することで、サイクロン108内に捕集液を導入させ、さらに、吸引器102を制御することで、サイクロン108内に旋回気流を発生させてサイクロン108の周囲の気体をサイクロン108内に収容されている捕集液に捕集させる(ステップS100)。
次に、コントローラ300は、ポンプ124を制御することで、サイクロン108内の試料2061を検出部200へ排出し、試料2061中の粒子を検出する(ステップS101)。具体的には、ステップS101において、まず、導入部206は、試料2061をセンサセル204に導入する。次に、光源208は、試料2061が導入され
たセンサセル204に励起光を照射する。次に、粒子検出部214は、励起光の照射により蛍光を計測することにより、試料2061中のウイルス等の粒子を検出する。
ステップS101に次に、洗浄部500は、サイクロン式捕集部400に発生される旋回気流により洗浄液を旋回させてサイクロン式捕集部400の洗浄を行う(ステップS102)。具体的には、洗浄部500は、サイクロン108内に、吸引器102によって発生される旋回気流により、サイクロン108内に導入した洗浄液を、サイクロン108内で旋回させて、サイクロン108内の洗浄を行う。より具体的には、コントローラ300は、吸引器102、ポンプ114、及び、ポンプ124を制御することで、サイクロン108内を洗浄させる。
検出装置10は、粒子の検出を連続して実行する際には、ステップS102の次に、再度ステップS100を実行する。検出装置10は、ステップS102を実行することで、続けてさらにステップS100及びステップS101を実行した際にも、先にステップS101を実行した際にサイクロン108内に残渣として残った粒子が混入することによるコンタミネーションの発生を抑制することができる。
[サイクロン内の洗浄]
続いて、サイクロン108の洗浄動作について、図1、図2、及び、図4A~図5Bを参照しながら説明する。具体的には、図3に示すステップS102における検出装置10の具体的な動作について説明する。
なお、図2に一点鎖線で示す供給ライン602は、捕集液をサイクロン108に導入した際の液面の高さを示す。また、図2に一点鎖線で示す液面到達ライン601は、捕集液が導入された状態で、吸引器102で吸引することで、サイクロン108内に旋回気流を発生させた際に、捕集液が回転して到達する液面の高さを示す。また、図2に一点鎖線で示す飛散ライン600は、捕集液が旋回気流によって回転して発生する飛沫が飛散して、捕集液に取り込んだ粒子がサイクロン108内壁に付着する高さを示す。
検出部200で粒子を高精度で測定するためには、サイクロン108内壁の飛散ライン600よりも下方の領域を確実に洗浄する必要がある。
検出装置10が連続して粒子の検出を行う場合、サイクロン108内の洗浄(図3に示すステップS102)は、サイクロン108内の試料2061がポンプ124で検出部200に送りだされた後、次の計測のための捕集(図3に示すステップS100)を開始する前に実施する。
コントローラ300は、洗浄液タンク112から洗浄液をサイクロン108内に供給する。図2に示すように、洗浄液導入口7aは、サイクロン108の上部に形成されている。図2には、サイクロン108が洗浄液導入口7aを1つ有する場合について例示している。
さらに、コントローラ300は、洗浄液をサイクロン108に導入しながら、吸引器102を動作させ、旋回気流によって洗浄液をサイクロン108内で回転させる。こうすることで、洗浄液は、サイクロン108の内壁を伝いながら、サイクロン108の底部に移動する。さらに、コントローラ300は、ポンプ124を動作させ、サイクロン108の底部に落下してきた洗浄液を廃液タンク120に排出する。
以上のように、吸引器102によるサイクロン108内での旋回気流の発生と、サイクロン108内への洗浄液の導入と、サイクロン108内の洗浄液の排出との動作を、同時に実施することで、サイクロン108内は、万遍なく洗浄され得る。
このように実行された洗浄動作を終了させる際には、コントローラ300は、ポンプ114によるサイクロン108内への洗浄液の導入、吸引器102による吸引、及び、ポンプ124によるサイクロン108からの洗浄液の排出の動作を、この順に停止させる。この順で停止させることで、サイクロン108内の残渣をより減らすことができ、次の測定でも高精度で測定することが可能となる。
なお、吸引器102が吸引する気体の吸気速度は、適宜変化されるとよい。吸引器102の吸気速度の変化のさせ方の一例を、図4A、及び、図4Bに示す。
図4Aは、実施の形態に係る検出装置10が備える吸引器102の動作の一例を示す図である。図4Bは、実施の形態に係る検出装置10が備える吸引器102の動作の別の一例を示す図である。
図4Aに示すように、例えば、コントローラ300は、サイクロン108内を洗浄させる際には、吸引器102を制御して、吸気速度Q(具体的には、単位時間当たりの吸気量Q)と、Qの半分の速度であるQ/2とを、数秒毎に繰り返すように吸気速度を変化させる。本実施の形態において、Qは、例えば、100L/min.である。
また、コントローラ300は、例えば、Q/2とQとの間の変化が、図4Aに示すような瞬間的ではなく、図4Bに示すように緩やかになるように、吸引器102を制御してもよい。
このように、洗浄部500は、例えば、旋回気流の速度(つまり、吸引器102が吸引する気体の単位時間当たりの吸気量)を変化させて洗浄を行う。具体的には、図5A及び図5Bに示すように、洗浄部500は、旋回気流の速度を、第1速度(例えば、図4Aに示す吸気速度Q/2)から当該第1速度より速い第2速度(例えば、図4Aに示す吸気速度Q)へ変化させ、さらに、第2速度から第1速度に変化させる制御を繰り返すことでサイクロン式捕集部400(具体的には、サイクロン108内)の洗浄を行ってもよい。
なお、図4A及び図4Bには、吸気速度をQとQ/2との間で変化させる例を示しているが、吸気速度の変化のさせ方は、特に限定されない。例えば、吸引器102は、吸気速度を、Q/2と、Qと、Qの2倍の吸気速度である2Qとの3段階以上で、吸気速度を維持する時間長を選択的に変化させるように、吸気速度を変化してもよい。
図5Aは、実施の形態に係る検出装置10が備えるサイクロン108内の旋回気流を説明するためのサイクロンの概略斜視図である。なお、図5Aには、吸引器102が吸引する吸気速度がQの場合における旋回気流の流路を実線の矢印で示し、吸引器102が吸引する吸気速度がQ/2の場合における旋回気流の流路を破線の矢印で示している。
図5Aに示すように、吸引器102による吸気速度が変化すると、サイクロン108内に発生される旋回気流の流路も変化する。
図5Bは、実施の形態に係る検出装置10が備えるサイクロン108内の洗浄液の流路を説明するためのサイクロン108の概略側面図である。なお、図5Bには、洗浄液がサイクロン108内壁を伝う流路を、ハッチングを付して例示している。
図5Bに示すように、吸引器102による吸気速度が変化すると、サイクロン108内壁を伝う洗浄液の流路も変化する。つまり、吸引器102による吸気速度を好適に変化させることで、サイクロン108内壁を伝う洗浄液の流路を好適に変化させることができる。そのため、旋回気流の速度を変化させてサイクロン108内の洗浄を行うことで、サイクロン108内壁は、例えば、サイクロン108の底部から飛散ライン600までより万遍なく洗浄され得る。
[効果等]
以上のように、実施の形態に係る検出装置10は、気体に含有される粒子を、旋回気流を用いて捕集液中に捕集するサイクロン式捕集部400と、サイクロン式捕集部400で捕集された粒子を検出する検出部200と、サイクロン式捕集部400を、洗浄液を用いて洗浄する洗浄部500とを備える。洗浄部500は、サイクロン式捕集部400に発生される旋回気流により洗浄液を旋回させてサイクロン式捕集部400の洗浄を行う。
このような構成によれば、サイクロン式捕集部400(具体的には、サイクロン108)内が洗浄される構成により、前回測定の残渣を減らすことができる。そのため、気体に含有される粒子の捕集と、捕集した粒子の検出との測定を連続して繰り返し実行する場合でも検出精度の低下を抑制できるため、連続してより高精度な粒子の検出が可能となる。さらに、洗浄部500は、旋回気流を用いて洗浄液を回転させて、サイクロン108内を洗浄する。これにより、サイクロン108内を洗浄液で満たすことなく、サイクロン108内を万遍なく洗浄できる。そのため、サイクロン108内を洗浄液で満たす場合と比較して、洗浄水をより少量にしてもサイクロン108の内壁面の広い範囲を洗浄することができるため、洗浄液タンク112及び廃液タンク120は、小型化され得る。また、検出装置10は、粒子の捕集のための吸引と、洗浄のための吸引とを、1つの吸引器102で実現できる。そのため、洗浄部500は、別途旋回気流を発生させるための機構を設けることなく、簡便な構成でサイクロン式捕集部400を洗浄することができる。
例えば、サイクロン式捕集部400は、気体を導入する気体導入口110a及び気体を排出する気体排出口3aを有し、捕集液を収容するサイクロン108を備える。検出装置10は、さらに、気体排出口3aに接続され、気体導入口110aから気体をサイクロン108内に導入し、気体導入口110aから気体排出口3aへと気体を旋回気流として流通させて、気体排出口3aから排出させる吸引器102を備える。また、例えば、洗浄部500は、サイクロン108内に洗浄液を導入するための洗浄液導入部510を備える。この場合、洗浄部500は、吸引器102によって気体排出口3aから気体を排出させながら、洗浄液導入部510によってサイクロン108内へ洗浄液を導入することで、洗浄液を旋回させてサイクロン108内の洗浄を行う。
このような構成によれば、洗浄部500は、サイクロン108内を万遍なく洗浄することができる。そのため、このような構成によれば、検出装置10は、連続してより高精度に粒子を検出することができる。
また、例えば、検出装置10は、さらに、サイクロン108内の捕集液を排出するための液体排出部410を備える。また、例えば、サイクロン108は、さらに、サイクロン108内の捕集液を排出する液体排出口122aを有する。この場合、洗浄部500は、吸引器102によって気体排出口3aから気体を排出させながら、洗浄液導入部510によって洗浄液を洗浄液導入口7aからサイクロン108へ導入し、且つ、液体排出部410によって液体排出口122aから洗浄液を排出させることで洗浄を行う。
このような構成によれば、洗浄部500は、サイクロン108内をより万遍なく洗浄することができる。そのため、このような構成によれば、検出装置10は、連続してより高精度に粒子を検出することができる。
また、例えば、サイクロン108は、さらに、洗浄液を導入する1以上の洗浄液導入口7aを有する。この場合、液体排出口122aは、サイクロン108の底部に位置し、洗浄液導入口7aは、サイクロン108の上部に位置し、気体導入口110aより、サイクロン108の底部からの距離が遠い。
このような構成によれば、洗浄液は、サイクロン108の上部から底部にかけて万遍なくサイクロン108内壁を流通し易くなる。そのため、この構成によれば、洗浄部500は、サイクロン108内をより万遍なく洗浄することができる。これにより、検出装置10は、連続してより高精度に粒子を検出することができる。
また、例えば、洗浄部500は、旋回気流の速度を変化させて洗浄を行う。
このような構成によれば、旋回気流は、速度が変化することで軌道も変化する。そのため、サイクロン式捕集部400の洗浄に用いられる洗浄液もまた、旋回気流の速度が変化されることで、旋回気流による動かされ方が変化する。これにより、洗浄部500は、サイクロン式捕集部400をより万遍なく洗浄することができる。そのため、このような構成によれば、検出装置10は、連続してより高精度に粒子を検出することができる。
また、例えば、洗浄部500は、旋回気流の速度を、第1速度から当該第1速度より速い第2速度へ変化させ、さらに、第2速度から第1速度に変化させる制御を繰り返すことでサイクロン式捕集部400の洗浄を行う。
このような構成によれば、サイクロン式捕集部400の洗浄に用いられる洗浄液は、旋回気流の速度が繰り返し変化することで、一度で落としきれない汚れを取り除き易くなる。これにより、洗浄部500は、サイクロン式捕集部400を、より残渣を少なく洗浄することができる。そのため、このような構成によれば、検出装置10は、連続してより高精度に粒子を検出することができる。
また、本開示の一態様に係る検出方法は、気体に含有される粒子を、旋回気流を用いて捕集液中に捕集し、捕集液中に捕集された検出対象粒子を検出し、旋回気流を用いて洗浄液を旋回させてサイクロン式捕集部400の洗浄を行う。
このような方法によれば、旋回気流を用いて洗浄液を利用することで、洗浄液が旋回気流により動かされるために、より少量の洗浄液で、サイクロン式捕集部400の広い範囲を洗浄できる。そのため、気体に含有される粒子を連続して測定する場合でも検出精度の低下を抑制することができる。つまり、本開示の一態様に係る検出方法によれば、連続して高精度に粒子を検出することができる。
なお、これらの包括的又は具体的な態様は、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラム又はコンピュータ読み取り可能なCD-ROM等の記録媒体で実現されてもよく、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラム及び記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
(変形例)
続いて、実施の形態に係る検出装置10の変形例について説明する。なお、以下では、実施の形態と異なる点を中心に説明し、実施の形態と重複する説明は、省略化又は簡略化する場合がある。図2には、サイクロン108が洗浄液導入口7aを1つ有する場合について例示したが、洗浄液導入口7aは、1つに限定されない。サイクロンは、複数の洗浄液導入口を有してもよい。
[変形例1]
図6Aは、実施の形態の変形例1に係る検出装置が備えるサイクロン108aの概略斜視図である。図6Bは、実施の形態の変形例1に係る検出装置が備えるサイクロン108aの概略上面図である。なお、図6Bは、サイクロン108aを、気体排出口3a側から見た場合を示す図である。
サイクロン108aは、例えば図2に示すサイクロン108と同様に、気体を導入する気体導入口110a及び気体を排出する気体排出口3aを有し、捕集液を収容する筐体である。なお、図6A及び図6Bには、サイクロン108aに導入、又は、排出される気体の流れを破線の矢印で示し、液体(具体的には、洗浄液又は捕集液)の流れを実線の矢印で示している。
また、図6A及び図6Bに示すように、サイクロン108aは、サイクロン108とは異なり、サイクロン108aを上面から見た場合に対向する位置に、洗浄液導入口7aを2つ有する。言い換えると、サイクロン108aを上面視した場合に、2つの洗浄液導入口7aは、サイクロン108aの周方向に沿って等間隔に配置されている。
また、2つの洗浄液導入口7aは、いずれもサイクロン108aの上部に位置する。例えば、2つの洗浄液導入口7aは、サイクロン108aの上部に位置する筒部2aに形成されている。また、2つの洗浄液導入口7aとサイクロン108aの底部との距離は、気体導入口110aとサイクロン108aの底部との距離以上である。言い換えると、2つの洗浄液導入口7aは、サイクロン108aにおいて、いずれも気体導入口110aと同じ高さの位置、又は、いずれも気体導入口110aより高い位置に形成されている。例えば、2つの洗浄液導入口7aと液体排出口122aとの距離は、気体導入口110aと液体排出口122aとの距離以上である。なお、図6Aには、2つの洗浄液導入口7aと気体導入口110aとが、サイクロン108aの底部からの距離が略等しい場合について例示している。
[変形例2]
図7は、実施の形態の変形例2に係る検出装置が備えるサイクロンの概略上面図である。なお、図7は、サイクロンを、気体排出口3a側から見た場合を示す図である。
変形例2に係るサイクロンは、例えば、図2に示すサイクロン108と同様に、気体を導入する気体導入口110a及び気体を排出する気体排出口3aを有し、捕集液を収容する筐体である。なお、図7には、変形例2に係るサイクロンに導入、又は、排出される気体の流れを破線の矢印で示し、液体(具体的には、洗浄液又は捕集液)の流れを実線の矢印で示している。
また、図7に示すように、変形例2に係るサイクロンは、サイクロン108とは異なり、洗浄液導入口7aを3つ有する。また、変形例2に係るサイクロンを上面視した場合に、3つの洗浄液導入口7aは、変形例2に係るサイクロンの周方向に沿って等間隔に配置されている。
また、3つの洗浄液導入口7aは、いずれも変形例2に係るサイクロンの上部に位置する。例えば、3つの洗浄液導入口7aは、いずれも変形例2に係るサイクロンの上部に位置する筒部2bに形成されている。また、3つの洗浄液導入口7aと変形例2に係るサイクロンの底部との距離は、気体導入口110aと変形例2に係るサイクロンの底部との距離以上である。言い換えると、3つの洗浄液導入口7aは、変形例2に係るサイクロンにおいて、いずれも気体導入口110aと同じ高さの位置、又は、いずれも気体導入口110aより高い位置に形成されている。例えば、3つの洗浄液導入口7aと液体排出口122aとの距離は、気体導入口110aと液体排出口122aとの距離以上である。
[効果等]
以上、変形例1及び変形例2に示すように、サイクロン(例えば、サイクロン108a)は、例えば、洗浄液導入口7aを複数有する。この場合、複数の洗浄液導入口7aは、例えば、サイクロン108aを上面視した場合に、サイクロン108aの周方向に沿って等間隔に配置される。
このような構成によれば、洗浄液は、一定間隔を空けた複数の箇所からサイクロン108a内に導入される。そのため、このような構成によれば、サイクロン108a内壁面をより万遍なく洗浄することができる。
(その他の実施の形態)
以上、本開示の実施の形態及び変形例に係る検出装置について、実施の形態に基づいて説明したが、本開示は、この実施の形態に限定されるものではない。本開示の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したものや、異なる実施の形態における構成要素を組み合わせて構築される形態も、本開示の一つまたは複数の態様の範囲内に含まれてもよい。
例えば、上記実施の形態において、コントローラ300の構成要素の全部又は一部は、専用のハードウェアで構成されてもよく、或いは、各構成要素に適したソフトウェアプログラムを実行することによって実現されてもよい。各構成要素は、CPU(Central Processing Unit)又はプロセッサ等のプログラム実行部が、HDD(Hard Disk Drive)又は半導体メモリ等の記録媒体に記録されたソフトウェアプログラムを読み出して実行することによって実現されてもよい。
また、コントローラ300の構成要素は、1つ又は複数の電子回路で構成されてもよい。1つ又は複数の電子回路は、それぞれ、汎用的な回路でもよいし、専用の回路でもよい。
1つ又は複数の電子回路には、例えば、半導体装置、IC(Integrated Circuit)又はLSI(Large Scale Integration)等が含まれてもよい。IC又はLSIは、1つのチップに集積されてもよく、複数のチップに集積されてもよい。ここでは、IC又はLSIと呼んでいるが、集積の度合いによって呼び方が変わり、システムLSI、VLSI(Very Large Scale Integration)、又は、ULSI(Ultra Large Scale Integration)と呼ばれるかもしれない。また、LSIの製造後にプログラムされるFPGA(Field Programmable Gate Array)も同じ目的で使うことができる。
また、例えば、上記実施の形態では、サイクロン108は、円錐部1と筒部2とを有する。しかしながら、サイクロン108の形状は、これに限定されない。例えば、サイクロンは、筒部2を有さなくてもよい。この場合、気体導入口110a及び洗浄液導入口7aは、円錐部1に形成されてもよい。
また、例えば、上記実施の形態では、洗浄液導入口7aは、筒部2の側壁に形成されているが、これに限定されない。洗浄液導入口7aは、例えば、筒部2の上面に形成されてもよい。
その他、各実施の形態に対して当業者が思いつく各種変形を施して得られる形態や、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で各実施の形態における構成要素および機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本開示に含まれる。
本開示に係る検出装置は、部屋に滞在している人へのウイルスの感染リスクを低減するために、部屋の空気中の浮遊するウイルス濃度を高感度に検出する検出システムに利用することができる。
上記の開示内容から導出される発明の一態様が、以下、列記される。
1. 検出装置であって、
気体に含有される粒子を旋回気流によって捕集液中に捕集するように構成されたサイクロン式捕集部、
前記サイクロン式捕集部の内部を減圧して、前記サイクロン式捕集部内に前記旋回気流を発生させるように構成された吸引部、
前記サイクロン式捕集部によって捕集された粒子を検出するように構成された検出部、
洗浄液を貯めるための洗浄液タンク、
前記洗浄液タンクおよび前記サイクロン式捕集部の内部の間を連通させている洗浄液導入配管、および
コントローラ
を具備し、
前記コントローラは、
前記洗浄液タンクから前記洗浄液導入配管を通して前記サイクロン式捕集部の内部に前記洗浄液を供給し、そして
前記吸引器を用いて前記サイクロン式捕集部の内部に前記旋回気流を発生させて、前記サイクロン捕集部に供給され、かつ前記旋回気流により旋回した前記洗浄液を用いて前記サイクロン式捕集部の内部を洗浄する、
検出装置。
1 円錐部
2、2a、2b 筒部
3 気体排出配管
3a 気体排出口
4 捕集液導入配管
4a 捕集液導入口
5 廃液配管
7 洗浄液導入配管
7a 洗浄液導入口
10 検出装置
100 捕集装置
102 吸引器
104 捕集液タンク
106、114、124 ポンプ
108、108 サイクロン
110 気体導入配管
110a 気体導入口
112 洗浄液タンク
120 廃液タンク
122 液体排出配管
122a 液体排出口
200 検出部
202 センサデバイス
204 センサセル
206 導入部
208 光源
210 ビームスプリッタ
212 レンズ
214 粒子検出部
300 コントローラ
400 サイクロン式捕集部
410 液体排出部
420 捕集液導入部
500 洗浄部
510 洗浄液導入部
600 飛散ライン
601 液面到達ライン
602 供給ライン
2061 試料

Claims (7)

  1. 気体に含有される粒子を、旋回気流を用いて捕集液中に捕集するサイクロン式捕集部と、
    前記サイクロン式捕集部で捕集された前記粒子を検出する検出部と、
    前記サイクロン式捕集部を洗浄液を用いて洗浄する洗浄部とを備え、
    前記洗浄部は、前記サイクロン式捕集部に発生される前記旋回気流により前記洗浄液を旋回させて、かつ、前記旋回気流の速度を変化させて前記サイクロン式捕集部の洗浄を行う、
    検出装置。
  2. 前記サイクロン式捕集部は、前記気体を導入する気体導入口及び前記気体を排出する気体排出口を有し、前記捕集液を収容するサイクロンを備え、
    前記検出装置は、さらに、前記気体排出口に接続され、前記気体導入口から前記気体を前記サイクロン内に導入し、前記気体導入口から前記気体排出口へと前記気体を前記旋回気流として流通させて、前記気体排出口から排出させる吸引器を備え、
    前記洗浄部は、
    前記サイクロン内に前記洗浄液を導入するための洗浄液導入部を備え、
    前記吸引器によって前記気体排出口から前記気体を排出させながら、前記洗浄液導入部によって前記サイクロン内へ前記洗浄液を導入することで、前記洗浄液を旋回させて前記サイクロン内の洗浄を行う、
    請求項1に記載の検出装置。
  3. 前記検出装置は、さらに、前記サイクロン内の前記捕集液を排出するための液体排出部を備え、
    前記サイクロンは、さらに、前記サイクロン内の前記捕集液を排出する液体排出口を有し、
    前記洗浄部は、
    前記吸引器によって前記気体排出口から前記気体を排出させながら、前記洗浄液導入部によって前記洗浄液を前記洗浄液導入部から前記サイクロンへ導入し、且つ、前記液体排出部によって前記液体排出口から前記洗浄液を排出させることで洗浄を行う、
    請求項2に記載の検出装置。
  4. 前記サイクロンは、さらに、前記洗浄液を導入する1以上の洗浄液導入口を有し、
    前記液体排出口は、前記サイクロンの底部に位置し、
    前記洗浄液導入口は、前記サイクロンの上部に位置し、
    前記洗浄液導入口と前記サイクロンの底部との距離は、前記気体導入口と前記サイクロンの底部との距離以上である、
    請求項3に記載の検出装置。
  5. 前記サイクロンは、前記洗浄液導入口を複数有し、
    前記複数の洗浄液導入口は、前記サイクロンを上面視した場合に、前記サイクロンの周方向に沿って等間隔に配置されている、
    請求項4に記載の検出装置。
  6. 前記洗浄部は、前記旋回気流の速度を、第1速度から前記第1速度より速い第2速度へ変化させ、さらに、前記第2速度から前記第1速度に変化させる制御を繰り返すことで前記サイクロン式捕集部の洗浄を行う、
    請求項1~5のいずれか1項に記載の検出装置。
  7. 気体に含有される粒子を、旋回気流を用いて捕集液中に捕集し、
    前記捕集液中に捕集された前記粒子を検出し、
    前記旋回気流を用いて洗浄液を旋回させて、かつ、前記旋回気流の速度を変化させてサイクロン式捕集部の洗浄を行う、
    検出方法。
JP2020516078A 2018-04-24 2019-03-06 検出装置及び検出方法 Active JP7320759B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018083448 2018-04-24
JP2018083448 2018-04-24
PCT/JP2019/008785 WO2019207966A1 (ja) 2018-04-24 2019-03-06 検出装置及び検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019207966A1 JPWO2019207966A1 (ja) 2021-06-10
JP7320759B2 true JP7320759B2 (ja) 2023-08-04

Family

ID=68293926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020516078A Active JP7320759B2 (ja) 2018-04-24 2019-03-06 検出装置及び検出方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US12123819B2 (ja)
JP (1) JP7320759B2 (ja)
CN (1) CN111868500B (ja)
WO (1) WO2019207966A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001248420A (ja) 2000-03-06 2001-09-14 Yasunobu Yoshida ジーゼルエンジン排出の微粒子除去装置
US20020071691A1 (en) 2000-12-11 2002-06-13 Heidelberg Digital L.L.C. System and method for quietly and efficiently cleaning and removing particles from a copier/printer machine
US20030115975A1 (en) 1997-12-12 2003-06-26 Research Intertional, Inc. Air sampler
JP2010502974A (ja) 2006-09-04 2010-01-28 ベルタン・テクノロジーズ 周囲空気中に存在する粒子及び微生物を捕集し、分離するための装置
JP2012052866A (ja) 2010-08-31 2012-03-15 Osaka Gas Co Ltd ウイルス捕集装置及びウイルス検査システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07185395A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Takenaka Komuten Co Ltd サイクロン式分離器
FR2855831B1 (fr) * 2003-06-04 2005-09-02 Bertin Technologies Sa Dispositif de collecte de particules et de micro-organismes presents dans l'air ambiant
GB2447098B (en) * 2007-05-25 2009-04-08 Richards Morphy N I Ltd Dual cyclone vacuum cleaner
US20120302420A1 (en) * 2009-12-15 2012-11-29 Basf Se Centrifugal droplet separator for separating liquid droplets out of a feed gas stream comprising them
JP4924707B2 (ja) * 2009-12-25 2012-04-25 株式会社日立プラントテクノロジー 被検出物捕集具及びその使用方法
JP5863087B2 (ja) * 2010-11-16 2016-02-16 臼井国際産業株式会社 重油以下の低質燃料を使用する大排気量ディーゼルエンジン用排ガス処理装置
US9687890B2 (en) * 2011-06-14 2017-06-27 Independence Enterprises, Inc Fluid collection system and related methods
JP5851534B2 (ja) * 2013-07-17 2016-02-03 シャープ株式会社 微粒子測定装置
GB2531565B (en) * 2014-10-22 2017-02-01 Dyson Technology Ltd A separator for removing dirt particles from an airflow
US10578520B2 (en) * 2015-04-30 2020-03-03 Konkuk University Industrial Cooperation Corp Pretreatment apparatus and method for analysing air pollution detection
DE102015107015A1 (de) * 2015-05-05 2016-11-10 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Abgasbehandlungseinrichtung für Abgas einer Kleinfeuerungsanlage und Verfahren zur Behandlung von Abgas einer Kleinfeuerungsanlage

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030115975A1 (en) 1997-12-12 2003-06-26 Research Intertional, Inc. Air sampler
JP2001248420A (ja) 2000-03-06 2001-09-14 Yasunobu Yoshida ジーゼルエンジン排出の微粒子除去装置
US20020071691A1 (en) 2000-12-11 2002-06-13 Heidelberg Digital L.L.C. System and method for quietly and efficiently cleaning and removing particles from a copier/printer machine
JP2010502974A (ja) 2006-09-04 2010-01-28 ベルタン・テクノロジーズ 周囲空気中に存在する粒子及び微生物を捕集し、分離するための装置
JP2012052866A (ja) 2010-08-31 2012-03-15 Osaka Gas Co Ltd ウイルス捕集装置及びウイルス検査システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN111868500A (zh) 2020-10-30
US20200348219A1 (en) 2020-11-05
WO2019207966A1 (ja) 2019-10-31
CN111868500B (zh) 2024-10-25
JPWO2019207966A1 (ja) 2021-06-10
US12123819B2 (en) 2024-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10928293B2 (en) Detecting nanoparticles on production equipment and surfaces
JP6075979B2 (ja) 粒子計数システム
JP6000347B2 (ja) 試料採取装置
JP2012189483A (ja) 粒子測定装置
TWI706128B (zh) 用於清潔靜電吸盤的工具與方法
JP6858851B2 (ja) サイクロン捕集器
JP7320759B2 (ja) 検出装置及び検出方法
US10712355B2 (en) High resolution surface particle detector
JP5703987B2 (ja) 粒子計測装置
KR100219420B1 (ko) 사이클론집속체를 갖는 반도체용 입자측정기
KR102122689B1 (ko) 미세 입자 측정 장치
JP5755949B2 (ja) 検出装置および検出方法
JP3757414B2 (ja) 集塵/カウント装置
TWI731168B (zh) 粒子捕集裝置、粒子捕集方法、及粒子捕集系統
JP6071580B2 (ja) 微生物検出システム及び微生物検出方法
JP6929712B2 (ja) 蛍光粒子製造システム及び蛍光粒子の製造方法
JP2012127727A (ja) 検出装置および検出方法
JP2006138833A (ja) 微粒子測定装置
JPH10260129A (ja) 粒子計数方法
JP6648416B2 (ja) 降塵異物評価方法および降塵異物評価装置
US20230184659A1 (en) Apparatus and method to assess sub-micron particle levels of a sample
JPH03273135A (ja) 液体中の微粒子計測装置
KR20010058840A (ko) 웨이퍼 검사 장치
JP2003004624A (ja) 粒子検出装置
KR19980019824A (ko) 반도체 표면입자 샘플링장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230713

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7320759

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151