JP7316913B2 - 毛髪供給装置 - Google Patents
毛髪供給装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7316913B2 JP7316913B2 JP2019206746A JP2019206746A JP7316913B2 JP 7316913 B2 JP7316913 B2 JP 7316913B2 JP 2019206746 A JP2019206746 A JP 2019206746A JP 2019206746 A JP2019206746 A JP 2019206746A JP 7316913 B2 JP7316913 B2 JP 7316913B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hair
- flocking
- nozzle
- hairs
- head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A41—WEARING APPAREL
- A41G—ARTIFICIAL FLOWERS; WIGS; MASKS; FEATHERS
- A41G3/00—Wigs
- A41G3/0075—Methods and machines for making wigs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A41—WEARING APPAREL
- A41G—ARTIFICIAL FLOWERS; WIGS; MASKS; FEATHERS
- A41G5/00—Hair pieces, inserts, rolls, pads, or the like; Toupées
- A41G5/004—Hair pieces
- A41G5/0046—Hair pieces forming hair extensions from bundles of hair
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A41—WEARING APPAREL
- A41G—ARTIFICIAL FLOWERS; WIGS; MASKS; FEATHERS
- A41G3/00—Wigs
- A41G3/0066—Planting hair on bases for wigs
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D05—SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
- D05C—EMBROIDERING; TUFTING
- D05C15/00—Making pile fabrics or articles having similar surface features by inserting loops into a base material
- D05C15/02—Rooting of hair in doll heads or wigs
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D05—SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
- D05D—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES D05B AND D05C, RELATING TO SEWING, EMBROIDERING AND TUFTING
- D05D2207/00—Use of special elements
- D05D2207/02—Pneumatic or hydraulic devices
- D05D2207/04—Suction or blowing devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Brushes (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
- Prostheses (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
Description
しかしながら、植毛装置は、植毛用毛髪を一本ずつ供給を受ける必要があり、安定的、連続的な植毛作業の実現のためには、安定的、連続的な植毛用毛髪の供給が不可欠となる。
一般に、植毛用毛髪は、植毛作業において、大量の本数が必要となるので、束になった状態で流通している。従って、このような植毛用毛髪の束から一本一本植毛用毛髪を取り出して適正に植毛装置に供給することが求められるが、このような供給作業の自動化は実現されていなかった。
植毛用毛髪の束から当該植毛用毛髪を1本ずつ引き出すための供給動作を行う毛髪供給装置において、
前記植毛用毛髪の毛先を捕捉するためのヘッドと、
前記ヘッドを搬送する搬送機構と、
前記供給動作の動作制御を行う制御装置とを備え、
前記ヘッドは、
前記植毛用毛髪の毛先を吸引するノズルと、
前記ノズルにより吸引された前記植毛用毛髪を把持する把持部材と、
前記把持部材に把持圧を付与するアクチュエーターとを有することを特徴とする。
前記植毛用毛髪の束の一部である複数本の植毛用毛髪の毛先を束の植毛用毛髪と異なる方向に向けて選り分ける供給部と、
前記植毛用毛髪の毛先の三次元上の位置を検出する検出部を備え、
前記制御装置は、
前記検出部によって検出された前記植毛用毛髪の毛先の三次元上の位置に前記ノズルを位置させて前記ノズルによる前記植毛用毛髪の毛先の吸引を行う際に、吸引した前記植毛用毛髪を前記把持部材が把持可能となる位置まで前記ヘッドを前記供給部側に向かって前進移動させるように前記搬送機構を制御することを特徴とする。
前記ノズルから吸引される外気の流量を検出する流量検出部を備え、
前記制御装置は、
前記流量検出部の検出流量から前記ノズルに一本の前記植毛用毛髪が吸引されているか否かを判定すると共に、一本の前記植毛用毛髪が吸引されていない場合に、前記ノズルによる前記植毛用毛髪の毛先の再吸引動作を行わせる確認制御を行うことを特徴とする。
前記ノズルから吸引される外気の流量を検出する流量検出部を備え、
前記制御装置は、
前記流量検出部の検出流量から前記ノズルに一本の前記植毛用毛髪が吸引されているか否かを判定すると共に、一本の前記植毛用毛髪が吸引されていない場合に、前記ノズルによる前記植毛用毛髪の毛先の再吸引動作を行わせる確認制御を、
前記植毛用毛髪の毛先の吸引の際に行われる前記ヘッドの前進移動の前後それぞれの場合に実行することを特徴とする。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態である毛髪供給装置10について詳細に説明する。
図1は毛髪供給装置10の全体構成を示す斜視図、図2は毛髪供給装置10の全体構成を示す平面図、図3はその制御系を示すブロック図である。
この毛髪供給装置10は、図示しない植毛装置に対して、植毛用毛髪Mの束Bから自動的に植毛用毛髪Mを1本ずつ取り出して供給するためのものである。
植毛用毛髪Mは、人間の毛髪に限らず、天然繊維、人工繊維を含む人間の毛髪に見立てた他のあらゆる繊維を対象としている。
基台12は、略直方体形状をなし、その上面はX-Y平面に沿った水平面となっている。そして、基台12の上面には、Y軸方向に沿って長尺な矩形の支持板121が設けられ、当該支持板121の上面に毛髪供給装置10の各構成が載置支持されている。
また、基台12の底部には、六本の支持脚122(二本は図示略)が設けられているが、基台12の底部には、装置の移動を可能とするキャスターを設けてもよい。
図4は支持板121上の各構成の斜視図、図5及び図6は供給部20の斜視図、図7は平面図である。
供給部20は、図4~図7に示すように、支持板121の上面における前側部分に設置されている。この供給部20は、植毛用毛髪Mの束Bを保持する束保持部30と、束保持部30に保持された植毛用毛髪Mの束Bから、複数本の植毛用毛髪Mを所定方向(ヘッド60側、例えば、後方)に毛先を向けた状態で選り分ける分離部40とを備えている。
束保持部30は、支持板121の上面右端部寄りの位置において、Y-Z平面に沿った状態で立設された支持壁123により右端部が支持された本体プレート31と、本体プレート31の左端部に連結された側壁板32とを備えている。
本体プレート31は、X-Z平面に沿った矩形の平板であり、側壁板32は、本体プレート31の左端部から後方に伸びるY-Z平面に沿った平板である。側壁板32は、脚部を有し、支持板121の上面に立設されている。
そして、受け板33は、V字の内側に互いの間隔が後方に向かって漸減する二つの当接面331を有している。これらの当接面331は、いずれもX-Y平面に対して垂直であり、V字の谷となる部分で交差しており、これら二つの当接面331の交差部分はZ軸方向に沿っている。そして、このV字の谷部分に植毛用毛髪Mの束Bが押し当てられることにより、植毛用毛髪Mの束BはZ軸方向に沿った状態で保持される。
加圧板34の後端部に形成された略V字状の切り欠き部341の谷部分と、前述した受け板33の略V字状の谷部分とは、X軸方向について配置が一致している。
従って、加圧板34は、保持用エアシリンダー36によって後退移動方向に加圧されると、受け板33の略V字状の谷部分に配置された植毛用毛髪Mは、加圧板34の略V字状の切り欠き部341の谷部分に嵌まった状態で加圧保持される。
そして、植毛用毛髪Mの束Bの断面積が小さくなると、受け板33の略V字状の谷部分と加圧板34の略V字状の切り欠き部341の谷部分との間において保持することが困難となる。
このため、加圧板34の上面には、X軸方向の幅が小さな補助加圧板342が装備されている。この補助加圧板342は、加圧板34と同様に、後端部に小さな略V字状の切り欠き部343が形成されている。補助加圧板342は、Y軸方向に沿った長穴が形成され、止めネジによって加圧板34に固定されている。従って、加圧板34に対して、補助加圧板342は、Y軸方向に沿って移動し、固定位置を調整することができる。
補助加圧板342は、X軸方向の幅がより小さいので、その後端部を受け板33側により接近させることができる。このため、植毛用毛髪Mの束Bの断面積が小さくなった場合には加圧板34の後端部よりも補助加圧板342の後端部が後方となるように位置を調節することで、本数が少なくなった植毛用毛髪Mの束Bの保持を行うことを可能とする。
図8は分離板41の拡大図、図9は分離板41を右方から見た図である。分離板41は、X軸方向に沿って長尺であり、X軸方向に平行な平板面を有する長尺平板であり、その先端部が右方に向かって延出されている。分離板41の先端部は、先の薄い楔状をなし、分離板41の平板面411がX-Z平面に沿った状態で、保持された植毛用毛髪Mの束Bの外周に突き通すことができる。
分離板41は、その平板面がX-Z平面に沿った状態で、植毛用毛髪Mの束Bの左方に待機しており(待機状態とする)、待機状態から右方に進出することにより、植毛用毛髪Mの束Bに差し込まれる(進出状態とする)。
植毛用毛髪Mの束Bは、加圧板34からの加圧力により、受け板33の二つの当接面331による谷部分の底部(狭小部333とする)近くまで押し込まれており、分離板41は、受け板33のすぐ上側であって、平面視で受け板33の狭小部333よりも僅かに前側で植毛用毛髪Mの束Bに差し込まれる。従って、分離板41は、受け板33の狭小部333に入り込んだ僅か数本分の植毛用毛髪Mを当該分離板41よりも後方に選り分ける「少数分離」を行うことができる。
なお、傾倒時の分離板41の平板面411の少なくとも後端部、より好ましくは全体が平面視で狭小部333よりも後方となると、より効果的に選り分けた植毛用毛髪Mを後方に向けることができる。また、傾倒時の分離板41の下面(平板面411)が受け板33の上端部と同じ高さ或いはより近い高さまで下降することが好ましい。
また、分離板41の平板面411のオフセット配置により、傾倒時に回動中心Oよりも前方への突出が抑えられ、当該回動中心Oよりも前方となる部位の植毛用毛髪Mの束Bに対する干渉を抑制し、分離板41の円滑な回動動作を確保することが可能となる。
また、分離板41は、回動式に限らず、X-Z平面に沿った状態で植毛用毛髪Mの束Bに差し込まれ、そのまま後方に平行移動して、分離板44の下端部と受け板33の上端部との間で、選り分けられた小数の植毛用毛髪Mを後方に倒す構成としても良い。
この連結板43は、側壁板32により支軸42の前側に固定支持された進出用エアシリンダー44のプランジャーに連結されている。進出用エアシリンダー44は、プランジャーが左右に往動するように側壁板32に固定支持されている。従って、進出用エアシリンダー44の作動により、連結板43を介して分離板41を右方に進出させて、待機状態から進出状態に切り替えることができる。また、進出用エアシリンダー44は、分離板41を進出状態から待機状態にも切り替えることができる。
従動腕46は、スプラインナット45を軸としてX軸回りに回動可能であり、リンク部材47は、その両端部がそれぞれX軸回りに回動可能に従動腕46と回動用エアシリンダー48のプランジャーとに連結されている。
回動用エアシリンダー48は、プランジャーを上方に向けて側壁板32に取り付けられている。そして、回動用エアシリンダー48のプランジャーを上方に進出させると、リンク部材47を介して、従動腕46をスプラインナット45及び支軸42と共に左方から見て時計方向に90°回転させることができる。
従って、回動用エアシリンダー48は、進出状態の分離板41を傾倒状態に切り替えることができる。また、回動用エアシリンダー48は、分離板41を傾倒状態から通常状態に戻すことができる。
エアーノズル49は、傾倒状態の分離板41の平板面411の凹溝412に下方からエアーを吹き付けることにより、凹溝412内で押し倒されている複数本の植毛用毛髪Mが重ならないように分散させることができる。
検出部50は、図4に示すように、支持壁123に支持され、供給部20の後方に配置されている。そして、検出部50は、変位センサ51と、変位センサ51をY軸方向に沿って搬送する搬送ユニット52とを備えている。
搬送ユニット52は、例えば、ボールネジ機構とその駆動源となるセンサ搬送モーター53(図3参照)とを備えている。
そして、センサ搬送モーター53の駆動により、ボールネジ機構のボールネジが回転し、変位センサ51を支持するブラケット54がY軸方向に沿って移動し、変位センサ51をY軸方向の任意の位置に移動位置決めさせることができる。
なお、搬送ユニット52は、変位センサ51をY軸方向の任意の位置に移動位置決めさせることができればよく、ボールネジ機構以外の周知の直動機構を用いても良い。
変位センサ51は、検出光の光源511とその反射光を受光する受光素子512(図3参照)とを備えている。
変位センサ51の光源511は、図12に示すように、X-Z平面に沿ってレーザー光からなる検出光を鉛直下方に向かって照射する。
一方、受光素子512は、平面的なイメージセンサであり、受光素子512及び図示しない光学系は、光軸が鉛直下方に対して幾分前方に傾斜しており、検出範囲は、X軸方向及びY軸方向について幾分幅を有している。
従って、変位センサ51の検出領域Dは、X-Z平面に沿った検出光に対する受光素子512の検出範囲が重なるX-Z平面に沿った領域(図12の斜線で示した台形の領域)となっている。
変位センサ51は、この平面的な検出領域Dに植毛用毛髪Mが交差すると散乱光が生じ、検出領域D上の交差位置を検出することが可能である。つまり、変位センサ51は、X-Z平面に沿った二次元上の位置を検出するセンサを構成している。
例えば、図10に示すように、検出領域Dを前方に走査すると、複数本ある植毛用毛髪Mの毛先が検出領域Dに交差した状態となり、それぞれの植毛用毛髪Mの三次元上の毛先位置を検出することができる。
図13はヘッド60及び搬送機構70の斜視図、図14(A)~図14(C)はヘッド60による植毛用毛髪Mの吸引動作を示した断面図である。
植毛用毛髪Mの毛先を保持するヘッド60は、搬送機構70に支持されており、ヘッド60及び搬送機構70は、供給部20の後方に配置されている。
ヘッド60は、植毛用毛髪Mの毛先を吸引するノズル61と、ノズル61と接続された空気室を形成するノズルケーシング62と、ノズル61からノズルケーシング62の空気室621に吸引された植毛用毛髪Mを把持する把持部材63と、把持部材63に把持圧を付与するアクチュエーターとしての第一把持用エアシリンダー64と備えている。
把持部材63は、ノズルケーシング62の上部に設けられた第一把持用エアシリンダー64のプランジャーに連結されている。
これにより、ノズル61から空気室621内に吸引した植毛用毛髪Mを把持部材63が把持することを可能としている。
図15は図13と異なる方向から見た搬送機構70の斜視図である。図13及び図15に示すように、搬送機構70は、ヘッド60をX軸方向に沿って搬送するX軸搬送ユニット71と、X軸搬送ユニット71を介してヘッド60をZ軸方向に沿って搬送するZ軸搬送ユニット72と、X軸搬送ユニット71及びZ軸搬送ユニット72を介してヘッド60をY軸方向に沿って搬送するY軸搬送ユニット73とを備えている。
同様に、Z軸搬送ユニット72は、例えば、ボールネジ機構とその駆動源となるZ軸搬送モーター721(図3参照)とを備えている。そして、Z軸搬送モーター721の駆動により、X軸搬送ユニット71を支持するブラケット722がZ軸方向に沿って移動し、ヘッド60をZ軸方向の任意の位置に移動位置決めさせることができる。
なお、X軸搬送ユニット71とZ軸搬送ユニット72は、ヘッド60による植毛用毛髪Mの毛先の吸引のための位置決めに専ら用いられる。これに対して、Y軸搬送ユニット73は、ヘッド60による植毛用毛髪Mの毛先の吸引のための位置決めに加えて、植毛用毛髪Mをヘッド60が把持した時に植毛用毛髪Mを束Bから後方に引き出すための引き出し動作にも用いられるため、その可動範囲は、X軸搬送ユニット71とZ軸搬送ユニット72に比べて広く設定されている。
図16は把持装置80の斜視図である。把持装置80は、図1,図2及び図8に示すように、供給部20及び検出部50の後方であって、搬送機構70によるヘッド60のY軸方向の可動域内の幾分右側に配置されている。
この把持装置80は、ヘッド60により捕捉される植毛用毛髪Mの毛先とは逆側の端部を把持する把持装置80と、植毛用毛髪Mを把持する上把持部材81及び下把持部材82と、上把持部材81を昇降させる第二把持用エアシリンダー83と、第二把持用エアシリンダー83と上把持部材81及び下把持部材82を支持する把持部材支持ブラケット84と、把持部材支持ブラケット84を介して上把持部材81及び下把持部材82をX軸方向に沿って移動させる退避用エアシリンダー85と、把持装置80の全体構成を支持するベース86とを備えている。
下把持部材82は、把持部材支持ブラケット84の上端部近傍から左方に延出されており、その左端部上面が植毛用毛髪Mを把持する把持面となっている。
上把持部材81は、第二把持用エアシリンダー83により下降動作が付与されると、その把持面が下把持部材82の把持面に圧接し、互いの把持面の間にある植毛用毛髪Mを把持することができる。
ヘッド60の把持装置80に対する受け渡し位置は、ノズル61の中心が受け板33の狭小部333の上端部を通過するY軸線上となる位置であって、把持装置80の上把持部材81及び下把持部材82における把持位置よりも幾分ノズル61の先端部が後方となる位置である。
これにより、ヘッド60が植毛用毛髪Mの後端部を把持し、把持装置80がヘッド60の把持している位置の前側となる位置で植毛用毛髪Mを把持した状態で、搬送機構70がヘッド60を張設位置まで後退移動させることにより、上把持部材81及び下把持部材82の把持面を摺動しながら植毛用毛髪Mをほぼ全長に渡って一定の張力で引き延ばした状態とすることができる。
退避用エアシリンダー85は、そのプランジャーを左方に向けてベース86の上部に載置装備されており、その左端部上側においてプランジャーに連結された把持部材支持ブラケット84を支持している。
そして、退避用エアシリンダー85は、把持部材支持ブラケット84を介して上把持部材81及び下把持部材82を可動域の右端部となる退避位置と左端部となる把持位置との間でX軸方向に沿って移動させることができる。
把持位置では、上把持部材81及び下把持部材82は、束保持部30の受け板33の狭小部333の上端部から後方に向かって引き延ばしたY軸方向に沿った植毛用毛髪Mを把持することが可能な位置となる。
毛髪供給装置10の制御装置100は、図3に示すように、図示しない植毛装置に対して植毛用毛髪Mの束Bから自動的に植毛用毛髪Mを1本ずつ取り出して供給する動作制御を行うためのプログラムが格納されたROM(Read Only Memory)102と、演算処理の作業領域地となるRAM(Random Access Memory)103と、各種設定データなどを記憶する記憶手段としての書き換え可能な不揮発性のデータメモリ104と、ROM102内のプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)101とを備えている。
さらに、CPU101は、保持用エアシリンダー36、進出用エアシリンダー44、回動用エアシリンダー48、第一把持用エアシリンダー64、第二把持用エアシリンダー83、退避用エアシリンダー85のそれぞれを作動させる電磁弁36a,44a,48a,64a,83a,85aを制御するための駆動回路36b,44b,48b,64b,83b,85bと接続されている。
また、CPU101は、エアーノズル49のエアーの吐出を行う電磁弁49a、ヘッド60の吸引状態と吸引停止状態とを切り替える電磁弁61aを制御するための駆動回路49b,61bと接続されている。
さらに、CPU101は、インターフェイス14aを介して植毛用毛髪Mの供給動作を開始させるペダル14と接続されている。
また、CPU101は、インターフェイス15aを介して各種の情報を表示する表示部としての機能と各種の入力を行うための入力部としての機能とを備えた操作パネル15と接続されている。
図17は図示しない植毛装置に対して植毛用毛髪Mの束Bから自動的に植毛用毛髪Mを1本ずつ取り出して供給する動作制御のフローチャートである。以下、この植毛用毛髪Mの供給動作制御について詳細に説明する。
かかる状態において、CPU101は、ペダル14による供給動作の開始の入力を検出すると(ステップS1)、分離板41による複数本の植毛用毛髪Mの毛先を後方に向けた状態で選り分ける動作(小数分離)と選り分けられた植毛用毛髪Mの毛先位置の測定動作とを実行する(ステップS3)。
これにより、図10に示すように、変位センサ51のX-Z平面に沿った検出領域Dが前進移動を行い、当該検出領域D内に侵入した複数本の植毛用毛髪Mの毛先のX-Z平面上の位置を検出する。このとき、変位センサ51は前進移動を行っているので、微小時間のサンプリング間隔でX-Z平面上の位置を連続的に検出することにより、複数本の植毛用毛髪Mの毛先の三次元上の位置を取得することができる。
なお、植毛用毛髪Mの選出は、上記に限らず、複数の中から一本を選出するあらゆる方法を選択可能である。例えば、複数の植毛用毛髪Mの中で、Y軸方向に対して最も傾きが小さい植毛用毛髪Mを選択しても良い。
なお、三次元上の位置が検出される植毛用毛髪Mの本数が1本のみの場合もあるが、その場合に、選出する処理は行わなくとも良い。
また、希に植毛用毛髪Mの毛先の三次元上の位置が一本も検出されない場合をあり得るが、その場合にはCPU101が報知等のエラー処理を行っても良い。或いは、分離板41の進出と回動による選り分け動作のリトライを行っても良い。
そして、CPU101は、X軸搬送モーター711、Z軸搬送モーター721、Y軸搬送モーター731を制御して、待機位置にあったヘッド60をノズル61の先端位置が選出された一本の植毛用毛髪Mの毛先の検出位置に位置決めされるように搬送する(ステップS7)。
なお、ヘッド60の待機位置は、ノズル61の先端位置が後方に向けられた植毛用毛髪Mの毛先が通常は届かない程度に十分に後方となる位置であれば良いが、ここでは、さらに、ノズル61の中心が、受け板33の狭小部333の上端部を通過するY軸線上となる位置とする。
ノズル61における流量については、実測値等に基づいて、予め、ノズル61において一本の植毛用毛髪Mが吸引されている際の流量の取り得る下限閾値及び上限閾値が定められており、検出流量が下限閾値から上限閾値の範囲内となるか否かにより、上記判定が行われる。これらの閾値は、予め、データメモリ104に記録しておくか、操作パネル15から任意に設定可能としても良い。
そして、ステップS3に処理を戻し、植毛用毛髪Mの選り分け動作(小数分離)と植毛用毛髪Mの毛先位置の測定動作とヘッド60による一本の植毛用毛髪Mの吸引動作のリトライを実行する。
ヘッド60の吸引位置とは、ノズル61の中心が受け板33の狭小部333の上端部を通過するY軸線上となる位置であって、植毛用毛髪Mの毛先位置から規定距離だけ前進移動した位置である。規定距離は、ノズル61が吸引した植毛用毛髪Mの毛先を把持部材63が把持可能な位置まで空気室621内へ挿入可能な距離とする。
この場合も、検出流量が下限閾値から上限閾値の範囲外となる場合には(ステップS13:NO)、ステップS27に処理を進めて、植毛用毛髪Mの束Bからの分離、毛先検出、植毛用毛髪Mの吸引のリトライを実行する。
ヘッド60の把持装置80に対する受け渡し位置は、ノズル61の中心が受け板33の狭小部333の上端部を通過するY軸線上となる位置であって、把持装置80の上把持部材81及び下把持部材82における把持位置よりも幾分ノズル61の先端部が後方となる位置である。
従って、CPU101は、検出領域Dを通過した植毛用毛髪Mに対して変位センサ51による検出を行い、植毛用毛髪Mの引き出し動作の適否を判定する(ステップS21)。
即ち、変位センサ51の検出により、一本分の植毛用毛髪Mの断面が適正な位置に検出されるか等を判定する。
例えば、把持状態の植毛用毛髪Mが外れて検出領域D内に植毛用毛髪Mが検出されない、把持から植毛用毛髪Mが外れて明らかに異常な位置に植毛用毛髪Mが検出される、複数の植毛用毛髪Mを把持して複数本分の断面が検出される等の場合により、非適正と判定する。
なお、ヘッド60の張設位置とは、前述した受け渡し位置から、植毛用毛髪Mの長さに対して把持装置80の把持代及びヘッド60の把持代を減じた長さより幾分短い距離だけ後方に移動した位置である。植毛用毛髪Mの長さ、把持装置80の把持代及びヘッド60の把持代については、予め、データメモリ104に記録しておくか、設定データとして操作パネル15から予め設定可能としても良い。
ヘッド60を張設位置まで搬送することにより、把持装置80とヘッド60との間で、植毛用毛髪Mがほぼ全長に渡って張設された状態となり、図示しない植毛装置に対して植毛用毛髪Mを受け渡すことが可能となる。
例えば、ステップS25の張設状態において、電磁弁61aを制御してノズル61を吸引状態とし、第一把持用エアシリンダー64を制御して把持部材63の把持状態を解除する。
そして、張設状態にある植毛用毛髪Mが図示しない植毛装置により取り上げられて、ヘッド60のノズル61内の植毛用毛髪Mが引き抜かれたことを流量計625により検出する。
この検出により、ノズル61の吸引を停止すると共に、把持装置80の把持状態を解除し、上把持部材81及び下把持部材82とヘッド60とをそれぞれの待機位置に戻してから植毛用毛髪Mの供給動作制御を終了としてもよい。
これにより、次の植毛用毛髪Mを供給する必要がある場合に、次の植毛用毛髪Mの供給動作を速やかに開始することができ、連続的な植毛用毛髪Mの供給を行うことが可能となる。
上記毛髪供給装置10では、供給部20により、植毛用毛髪Mの束Bから複数本の植毛用毛髪Mの毛先が後方に向けて選り分けられ、制御装置100のCPU101が、検出部50によって検出された複数本のうちの一本の植毛用毛髪Mの毛先の三次元上の位置でヘッド60が当該植毛用毛髪Mの毛先を捕捉するように搬送機構70を制御している。
このため、植毛用毛髪Mの束Bから一本の植毛用毛髪Mを自動的に取り出すことができ、植毛用毛髪Mを一本ずつ安定的に植毛装置に供給することが可能となる。
このため、比較的容易な構成により、精度の良い良好な三次元検出を実現することが可能となる。
このため、ヘッド60による植毛用毛髪Mの引き出し後も、適正に一本の植毛用毛髪が引き出されているかを検出部50の検出により判定することが可能となり、搬送不良の発生を低減し、より安定的な植毛用毛髪Mの供給を行うことが可能となる。
このため、選り分けられた複数の植毛用毛髪Mの中から一本の植毛用毛髪Mを適正に選出することが可能となる。
また、最もヘッド60側に延出された植毛用毛髪Mを選択すれば、ヘッド60による捕捉が容易となるので、二本以上の植毛用毛髪Mの捕捉を抑制することができ、安定的に植毛用毛髪Mの供給動作を行うことが可能となる。
これにより、植毛用毛髪Mの供給時に、複数本の植毛用毛髪Mの中から一本の植毛用毛髪Mを取り出せば良いので、植毛用毛髪Mの束Bから直接的に一本の植毛用毛髪Mを取り出す作業に比べて格段に容易に一本ずつの植毛用毛髪Mの供給を行うことが可能となる。
このため、植毛用毛髪Mの束Bの断面形状にかかわらず、二つの当接面331の間となる狭い領域に押し込まれた複数の植毛用毛髪Mを容易に選り分けることが可能となる。
また、分離板41の回動角度によって、複数本の植毛用毛髪Mの毛先の方向を容易に調整することが可能である。
従って、一本の植毛用毛髪Mの供給を良好に安定的に行うことが可能となる。
このため、ヘッド60による植毛用毛髪Mの捕捉時に、適正に一本の植毛用毛髪が引き出されているかを判定することができ、搬送不良の発生を低減し、より安定的な植毛用毛髪Mの供給を行うことが可能となる。
20 供給部
30 束保持部
33 受け板(当接部材)
331 当接面
333 狭小部
34 加圧板
341 切り欠き部
342 補助加圧板
343 切り欠き部
36 保持用エアシリンダー
40 分離部
41 分離板
411 平板面
412 凹溝(凹部)
44 進出用エアシリンダー
48 回動用エアシリンダー
49 エアーノズル
50 検出部
51 変位センサ
511 光源
512 受光素子
52 搬送ユニット
53 センサ搬送モーター
60 ヘッド
61 ノズル
62 ノズルケーシング
621 空気室
625 流量計(流量検出部)
63 把持部材
64 第一把持用エアシリンダー(アクチュエーター)
70 搬送機構
711 X軸搬送モーター
721 Z軸搬送モーター
731 Y軸搬送モーター
80 把持装置
81 上把持部材
82 下把持部材
83 第二把持用エアシリンダー
85 退避用エアシリンダー
100 制御装置
101 CPU
104 データメモリ
B 植毛用毛髪の束
D 検出領域
M 植毛用毛髪
Claims (4)
- 植毛用毛髪の束から当該植毛用毛髪を1本ずつ引き出すための供給動作を行う毛髪供給装置において、
前記植毛用毛髪の毛先を捕捉するためのヘッドと、
前記ヘッドを搬送する搬送機構と、
前記供給動作の動作制御を行う制御装置とを備え、
前記ヘッドは、
前記植毛用毛髪の毛先を吸引するノズルと、
前記ノズルにより吸引された前記植毛用毛髪を把持する把持部材と、
前記把持部材に把持圧を付与するアクチュエーターとを有することを特徴とする毛髪供給装置。 - 前記植毛用毛髪の束の一部である複数本の植毛用毛髪の毛先を束の植毛用毛髪と異なる方向に向けて選り分ける供給部と、
前記植毛用毛髪の毛先の三次元上の位置を検出する検出部を備え、
前記制御装置は、
前記検出部によって検出された前記植毛用毛髪の毛先の三次元上の位置に前記ノズルを位置させて前記ノズルによる前記植毛用毛髪の毛先の吸引を行う際に、吸引した前記植毛用毛髪を前記把持部材が把持可能となる位置まで前記ヘッドを前記供給部側に向かって前進移動させるように前記搬送機構を制御することを特徴とする請求項1に記載の毛髪供給装置。 - 前記ノズルから吸引される外気の流量を検出する流量検出部を備え、
前記制御装置は、
前記流量検出部の検出流量から前記ノズルに一本の前記植毛用毛髪が吸引されているか否かを判定すると共に、一本の前記植毛用毛髪が吸引されていない場合に、前記ノズルによる前記植毛用毛髪の毛先の再吸引動作を行わせる確認制御を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の毛髪供給装置。 - 前記ノズルから吸引される外気の流量を検出する流量検出部を備え、
前記制御装置は、
前記流量検出部の検出流量から前記ノズルに一本の前記植毛用毛髪が吸引されているか否かを判定すると共に、一本の前記植毛用毛髪が吸引されていない場合に、前記ノズルによる前記植毛用毛髪の毛先の再吸引動作を行わせる確認制御を、前記植毛用毛髪の毛先の吸引の際に行われる前記ヘッドの前進移動の前後それぞれの場合に実行することを特徴とする請求項2に記載の毛髪供給装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019206746A JP7316913B2 (ja) | 2019-11-15 | 2019-11-15 | 毛髪供給装置 |
CN202011269131.1A CN112806653A (zh) | 2019-11-15 | 2020-11-13 | 毛发供给装置 |
US17/097,274 US11950651B2 (en) | 2019-11-15 | 2020-11-13 | Hair feeding device |
EP20207691.5A EP3821739B1 (en) | 2019-11-15 | 2020-11-16 | Hair feeding device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019206746A JP7316913B2 (ja) | 2019-11-15 | 2019-11-15 | 毛髪供給装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021080581A JP2021080581A (ja) | 2021-05-27 |
JP7316913B2 true JP7316913B2 (ja) | 2023-07-28 |
Family
ID=73452011
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019206746A Active JP7316913B2 (ja) | 2019-11-15 | 2019-11-15 | 毛髪供給装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11950651B2 (ja) |
EP (1) | EP3821739B1 (ja) |
JP (1) | JP7316913B2 (ja) |
CN (1) | CN112806653A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20210282485A1 (en) * | 2020-03-11 | 2021-09-16 | Brittany Reed | Wig making device and methods of making and using the same |
CN115177056B (zh) * | 2022-06-22 | 2023-03-14 | 邵阳市创盛实业有限公司 | 一种假发生产用自动熨烫梳理机 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004023028A (ja) | 2002-06-20 | 2004-01-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子部品実装装置および電子部品実装方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5019983B1 (ja) * | 1970-04-24 | 1975-07-11 | ||
JPS63219661A (ja) * | 1987-03-10 | 1988-09-13 | 三菱電機株式会社 | 植毛機の植毛材保持装置 |
JPS63219666A (ja) | 1987-03-10 | 1988-09-13 | 三菱電機株式会社 | 植毛材の取出し針 |
JPS63220899A (ja) | 1987-03-10 | 1988-09-14 | 三菱電機株式会社 | 植毛機の針 |
CZ281023B6 (cs) * | 1991-09-23 | 1996-05-15 | Rieter Elitex A.S. | Způsob opětovného zapředení na bezvřetenových dopřádacích strojích a zařízení k provádění tohoto způsobu |
WO2001044552A1 (de) | 1999-12-13 | 2001-06-21 | Ulrich Werner | Vorrichtung zum verbinden von haaren mit einem haarteil |
KR100725606B1 (ko) | 2000-04-28 | 2007-06-08 | 프로피아 가부시끼 가이샤 | 전자동 가발제조기 및 가발의 제조방법 |
JP3561840B2 (ja) * | 2001-09-28 | 2004-09-02 | 保 知 宏 | かつら製造用自動植毛機及びかつらの製造方法 |
US20080011313A1 (en) * | 2005-10-24 | 2008-01-17 | Philip Gildenberg | System and method for robotic assisted wig construction |
KR101736154B1 (ko) * | 2015-07-06 | 2017-05-17 | (주)하이모 | 매듭시스템, 매듭방법 및 그를 이용한 가발 제조방법 |
JP6727996B2 (ja) | 2016-09-08 | 2020-07-22 | Juki株式会社 | 植毛装置 |
JP7368193B2 (ja) * | 2019-11-15 | 2023-10-24 | Juki株式会社 | 毛髪供給装置 |
JP7368194B2 (ja) * | 2019-11-15 | 2023-10-24 | Juki株式会社 | 毛髪供給装置 |
-
2019
- 2019-11-15 JP JP2019206746A patent/JP7316913B2/ja active Active
-
2020
- 2020-11-13 CN CN202011269131.1A patent/CN112806653A/zh active Pending
- 2020-11-13 US US17/097,274 patent/US11950651B2/en active Active
- 2020-11-16 EP EP20207691.5A patent/EP3821739B1/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004023028A (ja) | 2002-06-20 | 2004-01-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子部品実装装置および電子部品実装方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN112806653A (zh) | 2021-05-18 |
JP2021080581A (ja) | 2021-05-27 |
US11950651B2 (en) | 2024-04-09 |
EP3821739A1 (en) | 2021-05-19 |
US20210145100A1 (en) | 2021-05-20 |
EP3821739B1 (en) | 2023-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7368193B2 (ja) | 毛髪供給装置 | |
JP7368194B2 (ja) | 毛髪供給装置 | |
JP7316913B2 (ja) | 毛髪供給装置 | |
US5084962A (en) | Apparatus for and method of automatically mounting electronic component on printed circuit board | |
US6368872B1 (en) | Apparatus and method for chemical processing | |
CN106283410B (zh) | 标签缝制装置 | |
JPS63202098A (ja) | 部品供給手段 | |
CN110857484B (zh) | 拾取装置 | |
JP2024071478A (ja) | テープフィーダおよび部品実装装置 | |
US12048951B2 (en) | Automated systems for use in sorting small objects, and related methods | |
US20210229926A1 (en) | Apparatus and method for identifying, measuring and positioning piece goods | |
JP2021048925A (ja) | 縫製システム | |
JPH09137342A (ja) | 経糸の筬通し方法、および同方法に用いる高精度筬通し機 | |
CA3161871A1 (en) | Apparatus and method for identifying, measuring and positioning piece goods | |
CN110651537B (zh) | 元件供给装置 | |
JP7487052B2 (ja) | ねじ供給装置及びねじ締めロボット | |
CN114622356A (zh) | 拾起装置 | |
JP2005026295A (ja) | 電子部品実装装置 | |
JP7369913B2 (ja) | 部品実装システムおよびテープフィーダ並びに部品実装装置 | |
KR20100128916A (ko) | 자동 약품 분류장치 | |
CN114622355A (zh) | 拾起装置 | |
JPH0598544A (ja) | 高精度筬通し機 | |
KR20150021687A (ko) | 소자핸들러 | |
CN114952249A (zh) | 一种光纤跳线的全自动穿散件设备及光纤跳线全自动穿散件方法 | |
JPH059960B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220823 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230425 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230704 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230718 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7316913 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |