JP7312829B2 - 半田付け用波長変換部材、波長変換装置、および、光源装置 - Google Patents

半田付け用波長変換部材、波長変換装置、および、光源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7312829B2
JP7312829B2 JP2021533012A JP2021533012A JP7312829B2 JP 7312829 B2 JP7312829 B2 JP 7312829B2 JP 2021533012 A JP2021533012 A JP 2021533012A JP 2021533012 A JP2021533012 A JP 2021533012A JP 7312829 B2 JP7312829 B2 JP 7312829B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic phosphor
wavelength conversion
film
bonding
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021533012A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021010273A1 (ja
Inventor
洋介 八谷
竜一 荒川
利之 桜井
経之 伊藤
裕貴 竹内
智雄 田中
祐介 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Publication of JPWO2021010273A1 publication Critical patent/JPWO2021010273A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7312829B2 publication Critical patent/JP7312829B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/30Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/30Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source
    • F21V9/32Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source characterised by the arrangement of the photoluminescent material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/502Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • G03B21/204LED or laser light sources using secondary light emission, e.g. luminescence or fluorescence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/005Soldering by means of radiant energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K3/00Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
    • B23K3/08Auxiliary devices therefor
    • B23K3/085Cooling, heat sink or heat shielding means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/22Reflectors for light sources characterised by materials, surface treatments or coatings, e.g. dichroic reflectors
    • F21V7/28Reflectors for light sources characterised by materials, surface treatments or coatings, e.g. dichroic reflectors characterised by coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/005Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
    • G03B21/006Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto using LCD's
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2066Reflectors in illumination beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/507Wavelength conversion elements the elements being in intimate contact with parts other than the semiconductor body or integrated with parts other than the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light

Description

本発明は、半田付け用波長変換部材、波長変換装置、および、光源装置に関する。
従来から、光源が発した光の波長を変換する波長変換装置が知られている。波長変換装置は、一般的に、入射する光の波長を変換する蛍光体と、放熱部材と、蛍光体と放熱部材とを接合する半田層から構成されており、蛍光体の熱を放熱部材によって放熱する。このとき、半田に含まれるボイドは、蛍光体と放熱部材との間の熱伝導性を低下させる原因となる。例えば、特許文献1には、半田層に含まれるボイドの大きさを規定値以下とする技術が開示されている。
特許6020631号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術によって蛍光体と放熱部材との接合を行った場合でも、蛍光体と放熱部材の間にはボイドが残るため、半田層の熱伝導性をさらに向上することは容易ではなかった。
本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、半田付け用波長変換部材において、セラミック蛍光体と放熱部材との間の熱伝導性を向上する技術を提供することを目的とする。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態として実現することが可能である。
(1)本発明の一形態によれば、半田付け用波長変換部材が提供される。この半田付け用波長変換部材は、入射面から入射する光の波長を変換するセラミック蛍光体と、前記セラミック蛍光体の前記入射面と反対側の裏面に配置され、前記裏面の一部または全体を覆う反射層と、前記セラミック蛍光体の前記裏面と前記反射層とのうちの少なくとも前記反射層を覆う、1以上の膜からなる接合層と、を備え、前記接合層は、前記裏面と前記反射層とのうちの少なくとも前記反射層を覆う側の面と反対側の面の中心部において、外周部に対して突出している突出部を有する。
この構成によれば、接合層は、反射層を覆う側の面と反対側の面の中心部において、外周部に対して突出している突出部を有する。接合層を介してセラミック蛍光体と放熱部材とを半田付けするとき、接合層と放熱部材との間に配置される半田のうち突出部と放熱部材との間の半田は、中央から外側に向かって押し出される。このとき、突出部と放熱部材との間の半田に含まれているボイドは、半田とともに突出部と放熱部材との間から外周部と放熱部材との間に移動する。これにより、突出部と放熱部材との間のボイドの数は少なくなるため、セラミック蛍光体と放熱部材との間の伝熱がボイドによって阻害されにくくなる。したがって、セラミック蛍光体と放熱部材との間の熱伝導性を向上することができる。
(2)上記形態の半田付け用波長変換部材において、前記接合層は、前記セラミック蛍光体の前記裏面のうち露出している面と前記反射層との両方を直接覆っており、前記接合層のうち、前記突出部が前記反射層を覆っていてもよい。この構成によれば、反射層は、セラミック蛍光体の裏面の一部を覆うように形成されているため、露出しているセラミック蛍光体の裏面の上と反射層の上に接合層を形成すると、反射層の上に形成される接合層は、セラミック蛍光体の裏面の上に形成される接合層に比べ突出する。すなわち、反射層の上に接合層の突出部が形成され、露出しているセラミック蛍光体の裏面の上に接合層の外周部が形成される。これにより、反射層の形状を利用して突出部と外周部を有する接合層を形成することができるため、セラミック蛍光体と放熱部材との間の熱伝導性を容易に向上することができる。
(3)上記形態の半田付け用波長変換部材において、前記接合層は、接合膜と、クロムまたはチタンからなる密着膜であって、前記セラミック蛍光体と前記接合膜と間に配置され、前記セラミック蛍光体と前記接合膜とを密着させる密着膜と、を有してもよい。この構成によれば、セラミック蛍光体の裏面と反射層の両方を覆う接合層は、セラミック蛍光体を放熱部材などに半田付けするための接合膜と、セラミック蛍光体と接合膜との間に配置される密着膜と、を有する。密着膜は、セラミック蛍光体と接合膜との密着性を高めるため、半田付けによるセラミック蛍光体と放熱部材との接合強度を向上することができる。これにより、セラミック蛍光体と放熱部材との接合不良を抑制できる。
(4)上記形態の半田付け用波長変換部材において、前記接合層のうち、前記裏面と前記反射層とのうちの少なくとも前記反射層を覆う側の面と反対側の面を構成する膜は、ニッケル、パラジウム、白金、モリブデン、タングステンの少なくとも一つを主成分としてもよい。この構成によれば、接合層のうち反射層を覆う側の面と反対側の面を構成する膜は、比較的融点が高く、酸化しにくく、窒化しにくい、ニッケル、パラジウム、白金、モリブデン、タングステンの少なくとも1つを主成分としている。これにより、接合層のうち反射層を覆う側の面と反対側の面を構成する膜は、金との拡散が起こりにくいため、接合層の成分が半田に固溶する量が抑制され、セラミック蛍光体と放熱部材との接合不良を抑制することができる。
(5)本発明の別の形態によれば、波長変換装置が提供される。この波長変換装置は、上記の半田付け用波長変換部材と、前記セラミック蛍光体の熱を外部に放出する放熱部材と、前記接合層と前記放熱部材との間に設けられ、前記半田付け用波長変換部材と前記放熱部材とを接合する半田層と、を備え、前記半田層は、前記接合層の前記突出部を囲む凹み部を有する。この構成によれば、セラミック蛍光体と放熱部材とを半田付けするとき、中央から外側に向かって押し出される突出部と放熱部材との間の半田は、接合層の外周部と放熱部材との間に移動し、突出部の周りにおいて凹み部を形成する。このとき、突出部と放熱部材との間の半田に含まれているボイドも、突出部と放熱部材との間から凹み部に移動するため、突出部と放熱部材との間のボイドの数は少なくなる。これにより、セラミック蛍光体と放熱部材との間の伝熱がボイドによって阻害されにくくなるため、セラミック蛍光体と放熱部材との間の熱伝導性を向上することができる。
(6)本発明のさらに別の形態によれば、光源装置が提供される。この光源装置は、上記の波長変換装置と、前記セラミック蛍光体に光を照射する光源と、を備える。この構成によれば、光源装置は、光源によってセラミック蛍光体に照射した光の波長とは異なる波長の光を外部に放出する。光の波長を変換するセラミック蛍光体を備える波長変換装置では、セラミック蛍光体で光の波長を変換するときに発生する熱は、半田を通って放熱部材から外部に放出される。波長変換装置では、接合層が有する突出部によって、突出部と放熱部材との間のボイドの数が少なくなっているため、セラミック蛍光体の熱を放熱部材に伝えやすい。これにより、温度消光による光源装置の発光強度の低下を抑制することができる。
なお、本発明は、種々の態様で実現することが可能であり、例えば、半田付け用波長変換部材または波長変換装置を用いた発光システム、半田付け用波長変換部材、波長変換装置または光源装置の製造方法、これらの製造をコンピュータに実行させるコンピュータプログラム、コンピュータプログラムを配布するためのサーバ装置、コンピュータプログラムを記憶した一時的でない記憶媒体等などの形態で実現することができる。
第1実施形態の波長変換装置を備える光源装置の断面図である。 第1実施形態の半田付け用波長変換部材の断面図である。 第1実施形態の波長変換装置の製造方法を説明する図である。 第2実施形態の波長変換装置を備える光源装置の断面図である。 第2実施形態の半田付け用波長変換部材の断面図である。 第3実施形態の波長変換装置を備える光源装置の断面図である。 第3実施形態の半田付け用波長変換部材の断面図である。 第4実施形態の波長変換装置を備える光源装置の断面図である。 第4実施形態の半田付け用波長変換部材の断面図である。
<第1実施形態>
図1は、第1実施形態の波長変換装置6aを備える光源装置5aの断面図である。本実施形態の光源装置5aは、光源7と、波長変換装置6aと、を備える。波長変換装置6aは、外部の発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)や半導体レーザー(LD:Laser Diode)などの光源7が発した光L1が照射されると、光L1とは異なる波長の光L2を発生する。この波長変換装置6aは、例えば、ヘッドランプ、照明、プロジェクタなどの各種光学機器において使用される。波長変換装置6aは、半田付け用波長変換部材1aと、放熱部材40と、半田層50と、を備える。なお、図1では、半田付け用波長変換部材1aと、放熱部材40と、半田層50とのそれぞれの厚みの関係は、説明の便宜上、実際の厚みの関係とは異なるように図示されている。
図2は、第1実施形態の半田付け用波長変換部材1aの断面図である。半田付け用波長変換部材1aは、セラミック蛍光体10と、反射層20と、接合層30と、を備える。セラミック蛍光体10は、セラミック焼結体から構成されており、入射面11から入射する光の波長を変換する。セラミック焼結体は、蛍光性を有する結晶粒子を主体とする蛍光相と、透光性を有する結晶粒子を主体とする透光相を有する。透光相の結晶粒子は、化学式Alで表される組成を有し、蛍光相の結晶粒子は、化学式A12:Ceで表される組成(いわゆる、ガーネット構造)を有することが好ましい。「A12:Ce」とは、A12の中にCeが固溶し、元素Aの一部がCeに置換されていることを示す。
化学式A12:Ce中の元素Aおよび元素Bは、それぞれ下記の元素群から選択される少なくとも1種類の元素から構成されている。
元素A:Sc、Y、Ceを除くランタノイド(ただし、元素AとしてさらにGdを含んでいてもよい)
元素B:Al(ただし、元素BとしてさらにGaを含んでいてもよい)
セラミック蛍光体10として、セラミック焼結体を使用することで、蛍光相と透光相との界面で光が散乱し、光の色の角度依存性を減らすことができる。これにより、色の均質性を向上することができる。なお、セラミック蛍光体10の材料は、上述の材料に限定されない。
反射層20は、セラミック蛍光体10の入射面11とは反対側の裏面12に配置され、裏面12の全体を覆うように形成されている。反射層20は、増反射膜21と、反射膜22を有する。反射層20では、増反射膜21と、反射膜22とは、セラミック蛍光体10側からこの順番で配置されている。
増反射膜21は、酸化チタン(TiO)から形成されている第1層21aと、酸化ケイ素(SiO)から形成されている第2層21bを有する。増反射膜21は、第1層21aと第2層21bとの屈折率の違いによって、セラミック蛍光体10の内部の光を反射する。反射膜22は、銀(Ag)またはアルミニウム(Al)から形成されており、増反射膜21を透過したセラミック蛍光体10の内部の光を反射する。なお、上述した反射層20の構成は一例であって、例えば、アルミニウム、酸化ニオブ、酸化チタン、酸化ランタン、酸化タンタル、酸化イットリウム、酸化ガドリニウム、酸化タングステン、酸化ハフニウム、酸化アルミニウム、酸化ケイ素から形成されている単層膜であってもよいし、上述した材料とは異なる材料から形成される多層膜であってもよい。
接合層30は、反射層20のセラミック蛍光体10側とは反対側の下面23に配置されており、反射層20を覆う1以上の膜からなる。本実施形態では、接合層30は、保護膜31と、密着膜32と、接合膜33を有する。接合層30では、保護膜31と、密着膜32と、接合膜33とは、セラミック蛍光体10側からこの順番で配置されている。
保護膜31は、酸化アルミニウム(Al)から形成されており、反射膜22の酸化を抑制する。密着膜32は、クロム(Cr)またはチタン(Ti)から形成されており、保護膜31と接合膜33との密着性を高める。なお、保護膜31と密着膜32を形成する材料はこれに限定されない。
接合膜33は、接合層30において、反射層20を覆う側の面34と反対側の面35を構成している膜である。接合膜33は、ニッケル(Ni)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)の少なくとも一つを主成分とする材料から形成されている。本実施形態では、接合膜33は、ニッケル(Ni)を主成分としている。ここで、「主成分」とは、EDS分析によって50at%以上含有されていることが検出される成分を指す。接合膜33は、図2に示すように、接合層30の反射層20を覆う側の面34と反対側の面35の中心部において、外周部36に対して突出している突出部37を有する。これにより、接合膜33は、図2に示すように、凸形状となっている。ここで、凸形状とは、膜厚が異なる部分を有しており、階段状に形成されていることを指す。接合膜33は、半田と反応しセラミック蛍光体10と半田とを接合する。
放熱部材40は、例えば、銅、銅モリブデン合金、銅タングステン合金、アルミニウム、窒化アルミニウムなど、セラミック蛍光体10よりも高い熱伝導性を有する材料から形成されている。放熱部材40のセラミック蛍光体10側の主面41には、図示しない金属膜が配置されている。この金属膜は、放熱部材40の半田の濡れ性を向上する。放熱部材40は、半田層50などを介して伝わるセラミック蛍光体10の熱を外部に放出する。なお、放熱部材40は、上述した材料からなる単層構造の部材であってもよいし、同種または異なる材料から形成されている多層構造の部材であってもよい。
半田層50は、接合層30と放熱部材40との間に設けられ、金と錫から形成されている。半田層50は、図1に示すように、接合膜33の突出部37と放熱部材40との間の中央部51と、中央部51の外側に配置され接合膜33の突出部37を囲む凹み部52を有する。図1に示すように、凹み部52の放熱部材40の主面41からの高さH2は、中央部51の主面41からの高さH1に比べ高い。半田層50は、半田付け用波長変換部材1aと放熱部材40とを接合する。
次に、波長変換装置6aの製造方法について説明する。初めに、セラミック蛍光体10に、真空蒸着またはスパッタリングによって、反射層20と接合層30とを順に成膜する。接合膜33の成膜では、突出部37の厚み分を成膜したのち、フォトリソグラフィによってパターニングし、外周部36と突出部37を成膜する。また、放熱部材40に金属膜をめっきする。次に、セラミック蛍光体10の接合膜33と、放熱部材40の金属膜との間に金錫半田の箔を挟んだ状態で窒素雰囲気中または水素雰囲気中のリフロー炉において加熱し、セラミック蛍光体10と放熱部材40とを接合する。なお、放熱部材40の表面に金属膜を成膜する場合、めっきによって成膜してもよい。また、金錫半田の箔を用いる代わりに、金錫合金ペーストを用いてもよい。
図3は、波長変換装置6aの製造方法を説明する図である。リフロー炉での加熱によってセラミック蛍光体10と放熱部材40とを接合するとき、半田層50となる金錫ペーストには、図3(a)に示すように、部材間の隙間に起因するボイドV1が発生する。セラミック蛍光体10と放熱部材40とを押え付けて接合するとき(図3(a)に示す白抜き矢印F10、F20参照)、半田層50のうち突出部37と放熱部材40との間にある半田は、突出部37と放熱部材40との間から押し出され、突出部37の外側にはみ出る。このとき、突出部37と放熱部材40との間にあるボイドV1は、半田とともに突出部37と放熱部材40との間から外側に向かって押し出される(図3(a)の点線矢印D1)。突出部37の外側にはみ出る半田は、外周部36と放熱部材40との間で盛り上がり、突出部37を囲む凹み部52を形成する。このとき、ボイドV1は、外周部36と放熱部材40との間で盛り上がる半田とともに移動する(図3(a)の点線矢印D2)。このように、突出部37と放熱部材40との間にあるボイドV1は、凹み部52に移動する。これにより、本実施形態の製造方法では、図3(b)に示すように、半田層50のボイドV1は、凹み部52に集まり、中央部51のボイドV1の数は少なくなる。中央部51のボイドV1の数が少なくなると、中央部51におけるセラミック蛍光体10と放熱部材40との間の熱伝導がボイドV1によって阻害されにくくなる。
以上、説明した本実施形態の半田付け用波長変換部材1aによれば、接合層30は、反射層20を覆う側の面34と反対側の面35の中心部において、外周部36に対して突出している突出部37を有する。接合層30を介してセラミック蛍光体10と放熱部材40とを半田付けするとき、接合層30と放熱部材40との間に配置される半田のうち突出部37と放熱部材40との間の半田は、中央から外側に向かって押し出される。このとき、突出部37と放熱部材40との間の半田に含まれているボイドV1は、半田とともに突出部37と放熱部材40との間から外周部36と放熱部材40との間に移動する。これにより、突出部37と放熱部材40との間のボイドV1の数は少なくなるため、セラミック蛍光体10と放熱部材40との間の伝熱がボイドV1によって阻害されにくくなる。したがって、セラミック蛍光体10と放熱部材40との間の熱伝導性を向上することができる。
また、本実施形態の半田付け用波長変換部材1aによれば、接合層30のうち、反射層20を覆う側の面34と反対側の面35を構成する接合膜33は、ニッケル(Ni)を主成分とする材料から形成されている。これにより、半田付け用波長変換部材1aと放熱部材40とを半田によって接合するとき、接合層30の成分が接合層30から半田に拡散することが抑制される。したがって、接合層30の成分が半田に固溶する量が抑制されるため、セラミック蛍光体10と放熱部材40との接合不良を抑制することができる。
また、本実施形態の波長変換装置6aによれば、半田層50は、接合層30の突出部37を囲む凹み部52を有する。セラミック蛍光体10と放熱部材40とを半田付けするとき、中央から外側に向かって押し出される突出部37と放熱部材40との間の半田は、接合層30の外周部36と放熱部材40との間に移動し、突出部37の周りにおいて凹み部52を形成する。このとき、突出部37と放熱部材40との間の半田に含まれているボイドV1も、突出部37と放熱部材40との間から凹み部52に移動するため、突出部37と放熱部材40との間のボイドV1の数は少なくなる。これにより、セラミック蛍光体10と放熱部材40との間の伝熱がボイドV1によって阻害されにくくなるため、セラミック蛍光体10と放熱部材40との間の熱伝導性を向上することができる。
また、本実施形態の光源装置5aによれば、光源装置5aは、光源7によってセラミック蛍光体10に照射した光L1の波長とは異なる波長の光L2を外部に放出する。光L1の波長を変換するセラミック蛍光体10を備える波長変換装置6aでは、セラミック蛍光体10で光L1の波長を変換するときに発生する熱は、半田を通って放熱部材40から外部に放出される。波長変換装置6aでは、接合層30が有する突出部37によって、突出部37と放熱部材40との間のボイドV1の数が少なくなっているため、セラミック蛍光体10の熱を放熱部材40に伝えやすい。これにより、温度消光による光源装置5aの発光強度の低下を抑制することができる。
<第2実施形態>
図4は、第2実施形態における波長変換装置6bを備える光源装置5bの断面図である。図5は、本実施形態の半田付け用波長変換部材1bの断面図である。本実施形態の波長変換装置6bが備える半田付け用波長変換部材1bは、第1実施形態の半田付け用波長変換部材1a(図2)と比較すると、接合層60が半田濡れ膜38を有する点が異なる。
本実施形態の半田付け用波長変換部材1bは、セラミック蛍光体10と、反射層20と、接合層60を有する。接合層60は、反射層20のセラミック蛍光体10側とは反対側の下面23に配置されており、反射層20を覆う1以上の膜からなる。本実施形態では、接合層60は、保護膜31と、密着膜32と、接合膜33と、半田濡れ膜38を有する。
半田濡れ膜38は、接合膜33の面35を覆うように配置されており、金から形成されている。半田濡れ膜38は、外周部38aと突出部38bを有する。外周部38aは、接合膜33の面35のうち、外周部36が形成する面35aを覆う。突出部38bは、接合膜33の面35のうち、突出部37が形成する面35bを覆う突出部38bを有する。外周部38aの膜厚と突出部38bの膜厚とは、ほぼ同じである。外周部38aと突出部38bは、セラミック蛍光体10の半田の濡れ性を向上する。
次に、波長変換装置6bの製造方法について説明する。波長変換装置6bは、初めに、セラミック蛍光体10に、真空蒸着またはスパッタリングによって、反射層20と接合層60とを順に成膜する。このとき、フォトリソグラフィを用いて第1実施形態と同じ方法で外周部36と突出部37を有する接合膜33を成膜したのち、接合膜33上に半田濡れ膜38を成膜する。その後、セラミック蛍光体10の半田濡れ膜38と、放熱部材40の金属膜との間に金錫半田の箔を挟んだ状態でセラミック蛍光体10と放熱部材40をリフロー炉において加熱し、セラミック蛍光体10と放熱部材40とを接合する。
以上、説明した本実施形態の半田付け用波長変換部材1bによれば、接合層60を介してセラミック蛍光体10と放熱部材40とを半田付けするとき、突出部38bと放熱部材40との間の半田に含まれているボイドは、半田とともに突出部38bと放熱部材40との間から外周部38aと放熱部材40との間に移動する。これにより、突出部38bと放熱部材40との間のボイドの数は少なくなるため、セラミック蛍光体10と放熱部材40との間の熱伝導性を向上することができる。
また、本実施形態の半田付け用波長変換部材1bによれば、接合層60は、半田の濡れ性が良好な外周部38aと突出部38bを有する。これにより、突出部38bと放熱部材40との間の半田に含まれているボイドV1は、外周部38aと放熱部材40との間にさらに移動しやすくなるため、突出部38bと放熱部材40との間のボイドV1の数はさらに少なくなる。したがって、セラミック蛍光体10と放熱部材40との間の熱伝導性をさらに向上することができる。
<第3実施形態>
図6は、第3実施形態における波長変換装置6cを備える光源装置5cの断面図である。図7は、本実施形態の半田付け用波長変換部材1cの断面図である。本実施形態の波長変換装置6cが備える半田付け用波長変換部材1cは、第2実施形態の半田付け用波長変換部材1b(図5)と比較すると、反射層25の幅が異なる。
本実施形態の半田付け用波長変換部材1cは、セラミック蛍光体10と、反射層25と、接合層70を有する。増反射膜21と反射膜22を有する反射層25の幅は、図7に示すように、セラミック蛍光体10の裏面12の幅に比べ小さい。接合層70は、セラミック蛍光体10の裏面12のうち露出している裏面12aと、反射層25との両方を直接覆う1以上の膜からなる。本実施形態では、接合層70は、密着膜71と、接合膜72と、半田濡れ膜73を有する。
密着膜71は、クロム(Cr)またはチタン(Ti)から形成されている。密着膜71は、セラミック蛍光体10の露出している裏面12a上に配置されている外周部71aと、反射層25のセラミック蛍光体10とは反対側の下面23に配置されている突出部71bを有する。本実施形態では、外周部71aと突出部71bとは分断されている。外周部71aの膜厚と突出部71bの膜厚とはほぼ同じであり、その膜厚は、10nm以上500nm以下となっている。密着膜71は、反射層25およびセラミック蛍光体10と接合膜72との密着性を高める。本実施形態では、密着膜71の膜厚を10nm以上500nm以下にすることで、セラミック蛍光体10と接合膜72との密着性をさらに高めることができる。なお、本実施形態では、外周部71aの膜厚と突出部71bの膜厚とはほぼ同じであるとしたが、異なっていてもよい。
接合膜72は、ニッケル(Ni)を主成分とする材料から形成されている。接合膜72は、密着膜71の外周部71aを覆う外周部72aと、密着膜71の突出部71bを覆う突出部72bを有する。外周部72aと突出部72bとは分断されており、外周部72aの膜厚と突出部72bの膜厚とはほぼ同じである。接合膜72は、半田濡れ膜73と反応しセラミック蛍光体10と半田濡れ膜73とを接合する。
半田濡れ膜73は、金(Au)から形成されており、接合膜72の外周部72aを覆う外周部73aと、接合膜72の突出部72bを覆う突出部73bを有する。外周部73aと突出部73bとは分断されており、外周部73aの膜厚と突出部73bの膜厚とはほぼ同じである。半田濡れ膜73は、セラミック蛍光体10の半田の濡れ性を向上する。
このように、本実施形態では、接合層70は、セラミック蛍光体10の裏面12aと反射層25との両方を直接覆う側の面74と反対側の面75の中心部において、外周部71a、72a、73aに対して突出している突出部71b、72b、73bを有する。突出部71b、72b、73bは、反射層25を覆うように形成されている。
次に、波長変換装置6cの製造方法について説明する。波長変換装置6cは、初めに、セラミック蛍光体10に、真空蒸着またはスパッタリングによって、反射層25と接合層70とを順に成膜する。このとき、反射層25は、フォトリソグラフィを用いて、セラミック蛍光体10の裏面12の幅に比べ小さい幅となるように成膜する。反射層25を成膜したのち、接合層70は、反射層25のセラミック蛍光体10側とは反対側の下面23と、反射層25の周囲から露出しているセラミック蛍光体10の裏面12aに成膜される。その後、セラミック蛍光体10の半田濡れ膜73と、放熱部材40の金属膜との間に金錫半田の箔を挟んだ状態でセラミック蛍光体10と放熱部材40をリフロー炉において加熱し、セラミック蛍光体10と放熱部材40とを接合する。
以上、説明した本実施形態の半田付け用波長変換部材1cによれば、接合層70を介してセラミック蛍光体10と放熱部材40とを半田付けするとき、突出部73bと放熱部材40との間の半田に含まれているボイドは、半田とともに突出部73bと放熱部材40との間から外周部73aと放熱部材40との間に移動する。これにより、突出部73bと放熱部材40との間のボイドの数は少なくなるため、セラミック蛍光体10と放熱部材40との間の熱伝導性を向上することができる。
また、本実施形態の半田付け用波長変換部材1cによれば、反射層25は、セラミック蛍光体10の裏面12の一部を覆うように形成されているため、露出しているセラミック蛍光体10の裏面12a上と反射層25上とに接合層70を形成すると、反射層25上に形成される接合層70は、セラミック蛍光体10の裏面12a上に形成される接合層70に比べ突出する。すなわち、反射層25上に接合層70の突出部71b、72b、73bが形成され、露出しているセラミック蛍光体10の裏面12a上に接合層70の外周部71a、72a、73aが形成される。これにより、反射層25の形状を利用して突出部71b、72b、73bと外周部71a、72a、73aを有する接合層70を形成することができるため、セラミック蛍光体10と放熱部材40との間の熱伝導性を容易に向上することができる。
また、本実施形態の半田付け用波長変換部材1cによれば、セラミック蛍光体10の裏面12と反射層20の両方を覆う接合層70は、セラミック蛍光体10を放熱部材40に半田付けするための接合膜72と、セラミック蛍光体10と接合膜72との間に配置される密着膜71と、を有する。密着膜71は、セラミック蛍光体10と接合膜72との密着性を高めるため、半田付けによるセラミック蛍光体10と放熱部材40との接合強度を向上することができる。これにより、セラミック蛍光体10と放熱部材40との接合不良を抑制できる。
<第4実施形態>
図8は、第4実施形態における波長変換装置6dを備える光源装置5dの断面図である。図9は、本実施形態の半田付け用波長変換部材1dの断面図である。本実施形態の波長変換装置6dが備える半田付け用波長変換部材1dは、第3実施形態の半田付け用波長変換部材1c(図7)と比較すると、密着膜81と、接合膜82と、半田濡れ膜83とのそれぞれにおいて、突出部と外周部とが接続されている点が異なる。
本実施形態の半田付け用波長変換部材1dは、セラミック蛍光体10と、反射層25と、接合層80を有する。接合層80は、セラミック蛍光体10の裏面12のうち露出している裏面12aと、反射層25との両方を直接覆う1以上の膜からなる。本実施形態では、接合層80は、密着膜81と、接合膜82と、半田濡れ膜83を有する。
密着膜81は、クロム(Cr)またはチタン(Ti)から形成されている。本実施形態では、密着膜81は、膜厚が10nm以上500nm以下となっており、外周部71aと、突出部71bと、反射層25の側面において外周部71aと突出部71bを接続する接続部81cを有する。密着膜81は、反射層25およびセラミック蛍光体10と接合膜82との密着性を高める。
接合膜82は、ニッケル(Ni)を主成分とする材料から形成されている。接合膜82は、外周部72aと、突出部72bと、密着膜81の接続部82cに沿うように形成され、外周部72aと突出部72bとを接続する接続部82cを有する。接合膜82は、半田濡れ膜83と反応しセラミック蛍光体10と半田濡れ膜83とを接合する。
半田濡れ膜83は、金(Au)から形成されており、外周部73aと、突出部73bと、接合膜82の接続部82cに沿うように形成され、外周部73aと突出部73bとを接続する接続部83cを有する。半田濡れ膜83は、セラミック蛍光体10の半田の濡れ性を向上する。
このように、本実施形態では、接合層80は、セラミック蛍光体10の裏面12aと反射層25との両方を直接覆う側の面84と反対側の面85の中心部において、外周部71a、72a、73aに対して突出している突出部71b、72b、73bを有する。突出部71b、72b、73bは、反射層25を覆うように形成されている。
以上、説明した本実施形態の半田付け用波長変換部材1dによれば、接合層80を介してセラミック蛍光体10と放熱部材40とを半田付けするとき、突出部73bと放熱部材40との間の半田に含まれているボイドは、半田とともに突出部73bと放熱部材40との間から外周部73aと放熱部材40との間に移動する。これにより、突出部73bと放熱部材40との間のボイドの数は少なくなるため、セラミック蛍光体10と放熱部材40との間の熱伝導性を向上することができる。
<本実施形態の変形例>
本発明は上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能である。
[変形例1]
第1、3、4実施形態では、接合層は、3つの膜を有するとした。第2実施形態では、接合層は、4つの膜を有するとした。しかしながら、接合層を形成する膜の数はこれに限定されず、1つまたは2つの膜を有してもよいし、5つ以上の膜を有していてもよい。これらの場合、接合層が、セラミック蛍光体10の裏面12と反射層とのうちの少なくとも反射層を覆う側の面と反対側の面の中心部において、外周部に対して突出している突出部を有していればよい。これにより、セラミック蛍光体10と放熱部材40とを半田付けするとき、突出部と放熱部材40との間のボイドの数は少なくなるため、セラミック蛍光体10と放熱部材40との間の熱伝導性を向上することができる。
[変形例2]
第3、4実施形態では、接合層のうち、突出部が反射層を覆っているとした。しかしながら、突出部の形状は、これに限定されない。突出部と外周部とによって反射層を覆うように、突出部と外周部とが形成されていてもよいし、反射層とセラミック蛍光体の露出している裏面を覆うように形成されている突出部の外側に外周部が形成されていてもよい。この場合でも、セラミック蛍光体10と放熱部材40とを半田付けするとき、突出部と放熱部材40との間のボイドの数は少なくなるため、セラミック蛍光体10と放熱部材40との間の熱伝導性を向上することができる。
[変形例3]
第1実施形態では、接合膜33は、ニッケル(Ni)を主成分とする材料から形成されているとした。しかしながら、第1実施形態での接合膜33の組成は、これに限定されない。パラジウム、白金、モリブデン、タングステンの少なくとも1つを主成分としてもよく、この場合でも、接合層30の成分が半田に固溶する量を抑制することができるため、セラミック蛍光体10と放熱部材40との接合不良を抑制することができる。
[変形例4]
上述の実施形態では、反射層は、3つの膜を有するとした。しかしながら、反射層は、1つの膜のみであってよいし、2つまたは4つ以上の膜を有していてもよい。
[変形例5]
接合層は、第1、2実施形態のように、突出部と外周部とが接続されていてもよく、第3実施形態のように、突出部と外周部とが分断されていてもよく、第4実施形態のように、突出部と外周部とが接続部によって接続されていてもよい。
[変形例6]
第2、3、4実施形態では、接合層は、半田濡れ膜を有するとした。しかしながら、半田濡れ膜はなくてもよい。
以上、実施形態、変形例に基づき本態様について説明してきたが、上記した態様の実施の形態は、本態様の理解を容易にするためのものであり、本態様を限定するものではない。本態様は、その趣旨並びに特許請求の範囲を逸脱することなく、変更、改良され得るとともに、本態様にはその等価物が含まれる。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することができる。
1a、1b、1c、1d…半田付け用波長変換部材
6a、6b、6c、6d…波長変換装置
5a、5b、5c、5d…光源装置
7…光源
10…セラミック蛍光体
11…入射面
12、12a…裏面
20、25…反射層
21…増反射膜
22…反射膜
23…下面
30、60、70、80…接合層
31…保護膜
32、71、81…密着膜
33、72、82…接合膜
34、74、84…接合層の反射層を覆う側の面
35、35a、35b、75、85…接合層の反射層を覆う側の面と反対側の面
36、38a、71a、72a、73a…外周部
37、38b、71b、72b、73b…突出部
38、73、83…半田濡れ膜
40…放熱部材
41…主面
50…半田層
51…中央部
52…凹み部
81c、82c、83c…接続部
L1、L2…光
V1…ボイド

Claims (5)

  1. 半田付け用波長変換部材であって、
    入射面から入射する光の波長を変換するセラミック蛍光体と、
    前記セラミック蛍光体の前記入射面と反対側の裏面に配置され、前記裏面の一部を覆う反射層と、
    前記セラミック蛍光体の前記裏面と前記反射層とを覆う、1以上の膜からなる接合層であって、接合膜と、クロムまたはチタンからなる密着膜であって、前記セラミック蛍光体と前記接合膜との間に配置され、前記セラミック蛍光体と前記接合膜とを密着させる密着膜と、を有する接合層と、を備え、
    前記接合層は、前記裏面と前記反射層とを覆う側の面と反対側の面の中心部において、外周部に対して突出している突出部を有
    前記接合層は、前記セラミック蛍光体の前記裏面のうち露出している面と前記反射層との両方を直接覆っており、
    前記接合層のうち、前記突出部が前記反射層を覆っている、
    半田付け用波長変換部材。
  2. 半田付け用波長変換部材であって、
    入射面から入射する光の波長を変換するセラミック蛍光体と、
    前記セラミック蛍光体の前記入射面と反対側の裏面に配置され、前記裏面の全体を覆う反射層と、
    前記反射層を覆う、1以上の膜からなる接合層と、を備え、
    前記接合層は、前記反射層を覆う側の面と反対側の面の中心部において、外周部に対して突出している突出部を有する、
    半田付け用波長変換部材。
  3. 請求項1または請求項に記載の半田付け用波長変換部材であって、
    前記接合層のうち、前記裏面と前記反射層とのうちの少なくとも前記反射層を覆う側の面と反対側の面を構成する膜は、ニッケル、パラジウム、白金、モリブデン、タングステンの少なくとも一つを主成分とする、
    半田付け用波長変換部材。
  4. 波長変換装置であって、
    請求項1から請求項のいずれか一項に記載の半田付け用波長変換部材と、
    前記セラミック蛍光体の熱を外部に放出する放熱部材と、
    前記接合層と前記放熱部材との間に設けられ、前記半田付け用波長変換部材と前記放熱部材とを接合する半田層と、を備え、
    前記半田層は、前記接合層の前記突出部を囲む凹み部を有する、
    波長変換装置。
  5. 光源装置であって、
    請求項に記載の波長変換装置と、
    前記セラミック蛍光体に光を照射する光源と、を備える、
    光源装置。
JP2021533012A 2019-07-16 2020-07-09 半田付け用波長変換部材、波長変換装置、および、光源装置 Active JP7312829B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019131118 2019-07-16
JP2019131118 2019-07-16
PCT/JP2020/026823 WO2021010273A1 (ja) 2019-07-16 2020-07-09 半田付け用波長変換部材、波長変換装置、および、光源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021010273A1 JPWO2021010273A1 (ja) 2021-01-21
JP7312829B2 true JP7312829B2 (ja) 2023-07-21

Family

ID=74210761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021533012A Active JP7312829B2 (ja) 2019-07-16 2020-07-09 半田付け用波長変換部材、波長変換装置、および、光源装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220347781A1 (ja)
EP (1) EP4001975A4 (ja)
JP (1) JP7312829B2 (ja)
KR (1) KR20220010005A (ja)
CN (1) CN114096782A (ja)
TW (1) TWI739506B (ja)
WO (1) WO2021010273A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI788684B (zh) * 2019-07-16 2023-01-01 日商日本特殊陶業股份有限公司 波長轉換構件、光源裝置及波長轉換構件的製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012026206A1 (ja) 2010-08-26 2012-03-01 日本電気硝子株式会社 波長変換素子、光源及び液晶用バックライトユニット
JP2019105763A (ja) 2017-12-13 2019-06-27 セイコーエプソン株式会社 波長変換素子、波長変換素子の製造方法、光源装置及びプロジェクター

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020631B2 (ja) 1980-01-19 1985-05-23 松下電器産業株式会社 電磁式比例制御弁
KR101646664B1 (ko) * 2010-05-18 2016-08-08 엘지이노텍 주식회사 발광 소자, 발광 소자의 제조방법 및 발광 소자 패키지
JP2016027613A (ja) * 2014-05-21 2016-02-18 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及びそれを用いた発光装置
JP6371201B2 (ja) * 2014-11-18 2018-08-08 スタンレー電気株式会社 発光モジュール及びそれを用いた発光装置
JP6020631B2 (ja) 2015-03-20 2016-11-02 ウシオ電機株式会社 蛍光光源装置
JP6094617B2 (ja) * 2015-03-31 2017-03-15 ウシオ電機株式会社 蛍光光源装置
CN106287580A (zh) * 2015-06-02 2017-01-04 深圳市光峰光电技术有限公司 波长转换装置及其制备方法、相关发光装置和投影系统
JP2019002952A (ja) * 2017-06-12 2019-01-10 セイコーエプソン株式会社 波長変換素子、光源装置、および投射型装置
JP2019015851A (ja) * 2017-07-06 2019-01-31 セイコーエプソン株式会社 波長変換素子、照明装置及びプロジェクター
JP6652119B2 (ja) * 2017-08-03 2020-02-19 セイコーエプソン株式会社 波長変換素子、波長変換素子の製造方法、光源装置及びプロジェクター

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012026206A1 (ja) 2010-08-26 2012-03-01 日本電気硝子株式会社 波長変換素子、光源及び液晶用バックライトユニット
JP2019105763A (ja) 2017-12-13 2019-06-27 セイコーエプソン株式会社 波長変換素子、波長変換素子の製造方法、光源装置及びプロジェクター

Also Published As

Publication number Publication date
EP4001975A4 (en) 2023-08-02
JPWO2021010273A1 (ja) 2021-01-21
US20220347781A1 (en) 2022-11-03
TW202107013A (zh) 2021-02-16
CN114096782A (zh) 2022-02-25
EP4001975A1 (en) 2022-05-25
KR20220010005A (ko) 2022-01-25
WO2021010273A1 (ja) 2021-01-21
TWI739506B (zh) 2021-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6460162B2 (ja) 波長変換装置の製造方法
JP6776765B2 (ja) 発光装置
JP6094617B2 (ja) 蛍光光源装置
JP2014137973A (ja) 光源装置
JP6705462B2 (ja) 発光装置
JPWO2017110031A1 (ja) 発光素子および照明装置
JP7312829B2 (ja) 半田付け用波長変換部材、波長変換装置、および、光源装置
JP7068040B2 (ja) 光波長変換装置
JP2020004497A (ja) 光波長変換装置
WO2018179688A1 (ja) 色変換素子および照明装置
JP6741982B2 (ja) 発光素子および照明装置
JP7307616B2 (ja) 波長変換部材
JP7295778B2 (ja) 波長変換部材、および、波長変換装置
JP7441140B2 (ja) 波長変換部材、波長変換装置、および、光源装置
JP7391673B2 (ja) 波長変換部材、および、波長変換装置
WO2023218964A1 (ja) 波長変換部材および光源装置
KR102665901B1 (ko) 형광판, 파장 변환 부재, 및, 광원 장치
TW202409616A (zh) 波長轉換構件及光源裝置
JP2022026606A (ja) 波長変換部材、波長変換装置、および、光源装置
KR102633887B1 (ko) 파장 변환 부재, 광원 장치, 및, 파장 변환 부재의 제조 방법
TWI802898B (zh) 螢光板、波長轉換構件及光源裝置
WO2023032967A1 (ja) 膜付き部品及び光学デバイス
JP2019197143A (ja) 光波長変換装置
JP2023167774A (ja) 波長変換部材および光源装置
KR20230029986A (ko) 파장 변환 부재 및 그것을 구비하는 광원 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220125

AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20220125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7312829

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150