JP7305630B2 - N-アセチルノイラミン酸の発酵生産 - Google Patents

N-アセチルノイラミン酸の発酵生産 Download PDF

Info

Publication number
JP7305630B2
JP7305630B2 JP2020521610A JP2020521610A JP7305630B2 JP 7305630 B2 JP7305630 B2 JP 7305630B2 JP 2020521610 A JP2020521610 A JP 2020521610A JP 2020521610 A JP2020521610 A JP 2020521610A JP 7305630 B2 JP7305630 B2 JP 7305630B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
naturally occurring
phosphate
occurring microorganism
neu5ac
nucleotide sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020521610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020537530A (ja
Inventor
イェネバイン,シュテファン
ワルテンベルク,ディルク
Original Assignee
クリスチャン.ハンセン・ハー・エム・オー・ゲー・エム・ベー・ハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=60268177&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP7305630(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by クリスチャン.ハンセン・ハー・エム・オー・ゲー・エム・ベー・ハー filed Critical クリスチャン.ハンセン・ハー・エム・オー・ゲー・エム・ベー・ハー
Publication of JP2020537530A publication Critical patent/JP2020537530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7305630B2 publication Critical patent/JP7305630B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/26Preparation of nitrogen-containing carbohydrates
    • C12P19/28N-glycosides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/70Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/24Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Enterobacteriaceae (F), e.g. Citrobacter, Serratia, Proteus, Providencia, Morganella, Yersinia
    • C07K14/245Escherichia (G)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/135Bacteria or derivatives thereof, e.g. probiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/40Complete food formulations for specific consumer groups or specific purposes, e.g. infant formula
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/26Preparation of nitrogen-containing carbohydrates

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Pediatric Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Description

本発明は、N-アセチルノイラミン酸を生産し得る非天然微生物、前記非天然微生物を使用する発酵によってN-アセチルノイラミン酸を生産するための方法、発酵によって生産されたN-アセチルノイラミン酸の使用及びこの様式で生産されたN-アセチルノイラミン酸を含有する生成物に関する。
シアル酸(Sia)は、9つの炭素からなる骨格を有する負に荷電した単糖のファミリーである。これらのα-ケト酸の50を超える形態が、自然界で発見されている。最も豊富なシアル酸は、N-アセチルノイラミン酸(NANA、NeuNAc、Neu5Ac)であると考えらえている。
シアル酸は、脊椎動物及び高等無脊椎動物の細胞表面上の糖複合体(糖タンパク質及び糖脂質)内に存在するグリカンの末端糖類として存在する。シアル酸は、エスケリキア・コリ(Escherichia coli)K1、ヘモフィルス・インフルエンザ(Haemophilus influenzae)、ヘモフィルス・デュクレイ(Haemophilus ducreyi)、パスツレラ・マルトシダ(Pateurella multocida)、ナイセリア・ゴノレア(Neisseria gonorrhoeae)、ナイセリア・メニンジティディス(Neisseria meningitidis)、カンピロバクター・ジェジュニ(Campylobacter jejuni)及びストレプトコッカス・アガラクチア(Streptococcus agalactiae)を含む病原性細菌のリポ多糖及び莢膜多糖の成分である。
シアル酸は、胚の神経系の発生、転移、免疫応答の調節及び細菌又はウイルスへの感染を含む多くの生理学的及び病態生理学的なプロセスにおいて重要な役割を果たす。シアル酸は、脳のガングリオシドの、並びに、細胞間相互作用、ニューロンの伸長、シナプス接続の修正及び記憶の形成を容易にする神経細胞接着分子(NCAM)を修飾するポリアシル酸鎖の、必須の成分である。子ブタにおいて、シアル酸に富んだ飼料は、脳のシアル酸のレベルを増大させ、2つの学習関連遺伝子の発現を増大させる。したがって、この飼料はまた、学習及び記憶を増強させる。
乳児、特に早産の乳児は、迅速な脳の成長のため及びこの発生段階で乳児の免疫系が発生するため、シアル酸を含む栄養を多く必要とする。シアル酸、特にN-アセチルノイラミン酸のレベルは、ヒトの母乳で高い(およそ0.5g・L-1)。逆に、乳児用調製物には、少量又はごくわずかな量のN-アセチルノイラミン酸しか含有していない。
したがって、十分な質、及び乳児用調製物及び他の栄養組成物を補うために十分な量のシアル酸、特にNeu5Acを提供することが必要である。これに関して、様々なアプローチが過去に公開されている。
文献EP1484406A1は、Neu5Acを生産する能力を有するがNeu5Acを分解する能力は野生型株と比較して限定されているか、又は有さず、その結果、Neu5Acが培養培地中に蓄積し、この培地から回収され得る、微生物を使用して、N-アセチルノイラミン酸を生産するためのプロセスを記載している。Neu5Acの生産を可能にするために、この微生物は、強力なN-アセチルノイラミン酸シンターゼ活性及び/又はN-アセチルグルコサミン2-エピメラーゼ活性を有する。より具体的には、エスケリキア・コリ細胞にランダム突然変異生成を行い、グルコースを含有する培地で良好に生育したがN-アセチルノイラミン酸を含有する培地では生育が限られていたか、又はなかった細胞系が、N-アセチルノイラミン酸シンターゼ及びN-アセチルグルコサミン2-エピメラーゼをコードする発現プラスミドで形質転換された。培養期間の後、細胞は遠心分離によってペレット化され、-20℃でいわゆる「ウェット細胞」として保管され、解凍の後に必要に応じて使用された。N-アセチルノイラミン酸の生産では、90g・L-1のN-アセチルグルコサミン、50g・L-1のグルコース、10mL・L-1のキシレン、及び4g・L-1の洗剤の存在によって透過処理された200g・L-1の前記ウェット細胞を含む反応混合物(30mL)が提供された。インビトロでの反応が完了した後、Neu5Acの形成がHPLCによって評価された。
文献WO94/29476A1は、N-アセチル-D-グルコサミン(NAG、GlcNAc)からN-アセチル-D-ノイラミン酸を調製するためのインビトロでの方法を開示している。調製において、NAGは、塩基触媒されたエピマー化によって、N-アセチル-D-マンノサミン(NAM、ManNAc)に変換される。その後、NAMはピルビン酸と反応して、反応においてNeu5Ac-アルドラーゼを触媒して、Neu5Acを生じさせた。Neu5Ac-アルドラーゼは、前記Neu5Ac-アルドラーゼを発現する組換えエスケリキア・コリ細胞から調製された。アルドラーゼ酵素は、Eupergit-C(登録商標)ビーズを前記組換えエスケリキア・コリ細胞の粗抽出物と混合することによって固定された。NAMからNeu5Acへの変換は、前記固定された酵素ビーズをNAM及びピルビン酸の混合物に添加することによって開始された。反応の最後に、Neu5Acが反応混合物から単離された。
これまでのプロセスに代わって、EP0578825A1は、N-アセチルグルコサミン及びピルビン酸の混合物とN-アセチルノイラミン酸リアーゼとをアルカリ条件下で処理することによる、N-アセチルノイラミン酸を生産するためのインビトロでのプロセスを開示している。
米国特許第7,579,175号は、透過処理された微生物を利用してN-アセチルノイラミン酸を生産するためのプロセスを開示している。この方法は、(i)N-アセチルノイラミン酸のアルドラーゼ活性若しくはN-アセチルノイラミン酸のシンターゼ活性を有する微生物の培養物又は培養物の処理物、(ii)ピルビン酸を生産し得る微生物の培養物若しくは培養物の処理物又はホスホエノールピルビン酸を生産し得る微生物の培養物若しくは培養物の処理物、(iii)N-アセチルマンノサミン及び(iv)ピルビン酸又はホスホエノールピルビン酸を形成するために必要なエネルギー源、を含有する混合物の調製を含む。混合物は、キレート剤又は界面活性剤を含む水性培地において調製され、水性培地におけるN-アセチルノイラミン酸の形成及び蓄積を可能とし、その後、水性培地からN-アセチルノイラミン酸を回収した。
前述のプロセスの問題点は、(i)小規模の生産のみが可能であること、及び(ii)Neu5Acに対して反応平衡を付与するために過剰なピルビン酸が必要であることである。さらに、N-アセチルグルコサミン、N-アセチルマンノサミン及びホスホエノールピルビン酸は、これらの反応のための高価な基質である。
国際公開公報WO2008/040717A2は、培地における微生物の培養を含む、シアル酸を生産するための方法であって、前記微生物がシアル酸シンターゼ(NeuB)及びUDP-GlcNAcエピメラーゼ(NeuC)をコードする異種遺伝子を有し、前記微生物がCMP-Neu5Acシンターゼ(NeuA)をコードする遺伝子を欠いているか、又はCMP-Neu5Acシンターゼ(NeuA)をコードする全ての遺伝子が不活化されているか、若しくは欠失しており、並びに、シアル酸アルドラーゼ(NanA)をコードする内在性遺伝子、シアル酸トランスポーター(NanT)をコードする内在性遺伝子、及び任意選択的にManNAcキナーゼ(NanK)をコードする内在性遺伝子が欠失しているか、又は不活化されている、方法を開示している。Neu5Acは、氷酢酸を使用する沈殿によって、培養物の上清(2リットル)から精製されている。
国際公開第WO2008/097366A2は、シアル酸を生産する、代謝を操作されたエスケリキア・コリ細胞に関する。前記細胞において、nanT(シアル酸トランスポーター)遺伝子及びnanA(シアル酸アルドラーゼ)遺伝子が不活化されており、ナイセリア・メニンジティディスB群におけるシアル酸生合成を容易にするneuC遺伝子及びneuB遺伝子が導入されており、前記nanTnanAエスケリキア・コリ細胞において発現プラスミドを使用して過剰発現している。さらに、エスケリキア・コリのグルコサミンシンターゼ遺伝子(glmS)は、neuB及びneuCと共過剰発現している。
国際公開第WO2012/083329A1は、N-アセチルグルコサミン2-エピメラーゼ及びN-アセチルノイラミン酸シンターゼを構成的に発現するトリコデルマ属(Trichoderma)の真菌細胞においてNeu5Acを生産するための方法及び作用物質を開示している。このようなトリコデルマ属細胞は、GlcNAcの存在下で培養され、菌糸体が、Neu5Acの存在について、HPLC-MSによって分析された。
中国特許出願第CN106929461Aは、グルコサミン-フルクトース-6-ホスフェートトランスアミナーゼ、グルコサミン-6-ホスフェートN-アセチルトランスフェラーゼ、N-アセチルグルコサミンイソメラーゼ及びN-アセチルノイラミン酸シンターゼをコードする遺伝子を発現するバチルス・サブティリス(Bacillus subtilis)細胞を使用してN-アセチルノイラミン酸を生産するためのプロセスを開示している。この細胞はさらに、ホスホトランスフェラーゼ系EIICBAのグルコース特異的な成分をコードするptsG遺伝子が欠失している。0.66g・L-1というNeu5Acの収量が、グルコース含有培地においてこれらの細胞を培養することによって得られた。
Zhu,D.ら(Zhu,D.ら(2017)Biotechnol.Lett.39:227~234)は、PEP合成関連遺伝子であるpck及びppsAをエスケリキア・コリにおいて過剰発現させるために多くのコピー数の共発現ベクターを使用することが、Neu5Acの生産を増強させることを報告している。
欧州特許公開第1484406号明細書 国際公開第94/29476号 欧州特許公開第0578825号明細書 米国特許第7579175号明細書 国際公開第2008/040717号 国際公開第2008/097366号 国際公開第2012/083329号 中国特許出願第106929461号明細書
Zhu,D.ら(2017)Biotechnol.Lett.39:227~234
したがって、産業規模で、そして安価な炭素源を単独の炭素源として使用して、シアル酸をより効率的に生産し得る微生物を提供することが目的であった。
この目的は、少なくとも1つの異種酵素を含むシアル酸合成経路を有し、天然のシアル酸異化経路が機能しなくなっており、Neu5Ac生合成のためのホスホエノールピルビン酸の利用可能性に関して改善されており、そして前記外因性の炭素源を得るためにホスホエノールピルビン酸:ホスホトランスフェラーゼ系を使用することなく、発酵ブロス中に存在する単一の安価な外因性の炭素源を利用し得る、非天然微生物を提供することによって、達成される。
(発明の要旨)
第1の態様において、Neu5Acを生産するための非天然微生物であって、該非天然微生物が、少なくとも1つの異種酵素を含むシアル酸合成経路を有し、天然のシアル酸異化経路が、機能しなくなっており、Neu5Acの発酵生産の間に炭素源として使用されない糖類をインポートするための少なくとも1つのホスホトランスフェラーゼ系が機能しなくなっており、そして、前記非天然微生物が、前記外因性の炭素源を得るためにホスホトランスフェラーゼ系を使用することなく、発酵ブロス中に存在する外因性の炭素源を利用し得る、非天然微生物が提供される。
第2の態様において、Neu5Acを生産するための、第1の態様に従った非天然微生物の使用が提供される。
第3の態様において、第1の態様に従った非天然微生物を使用する発酵による、Neu5Acを生産するための方法が提供される。
第4の態様において、第2の態様に従った方法によって生産されるNeu5Acが提供される。
第5の態様において、栄養組成物を製造するための、第4の態様に従ったNeu5Acの使用が提供される。
第6の態様において、第3の態様の方法によって生産されたNeu5Acを含む栄養組成物が提供される。
Neu5Acを生産するための代謝経路を示す略図である。 Neu5Acを生産するためのさらなる及び/又は代替的な代謝経路を示す略図である。 異なる非天然のエスケリキア・コリ株によるNeu5Acの生産のレベルを示す棒グラフである。 異なる非天然のエスケリキア・コリ株によるNeu5Acの生産のレベルを示す棒グラフである。
第1の態様によると、Neu5Acを生産し得る非天然微生物が提供される。前記非天然微生物は、シアル酸を生産するために十分な様式で異種ヌクレオチド配列から発現される少なくとも1つの異種酵素を含むシアル酸生合成経路を有する。前記微生物の天然のシアル酸異化経路は、機能しなくなっている。少なくとも1つのホスホエノールピルビン酸:糖ホスホトランスフェラーゼ系もまた、機能しなくなっている。非天然微生物は、前記炭素源を得るためにホスホエノールピルビン酸:糖ホスホトランスフェラーゼ系を必要とすることなく、外部から供給された炭素源を単独の炭素源として利用することができる。
本明細書において使用される用語「非天然微生物」は、少なくとも1つの異種ヌクレオチド配列を導入するように遺伝子操作されている及び/又は微生物において天然に生じるヌクレオチド配列が修飾されている、すなわち、変更されている、置換されている、挿入されているか、又は欠失しているという点で遺伝子操作されている、微生物を指す。
本明細書において使用される用語「異種の」は、ある宿主生物において、天然に有さない化合物、ポリペプチド、タンパク質、酵素又はヌクレオチド配列がある場合、これらの化合物、ポリペプチド、タンパク質、酵素、(核酸分子の一部としての)ヌクレオチド配列を指す。「異種ヌクレオチド配列」は、遺伝子又は遺伝子断片であり得る。用語「異種発現」は、ある宿主生物において、天然に有さない遺伝子又は遺伝子断片がある場合、これらの異種の遺伝子又は遺伝子断片の発現を指す。異種遺伝子の発現は、宿主生物における異種のポリペプチド、タンパク質又は酵素の存在をもたらす。
非天然微生物は、Neu5Acを生産することができる。本明細書において使用される用語「生産すること」は、微生物発酵によるNeu5Acの生産を指す。「微生物発酵」は、所望の生成物、例えばNeu5Acが、栄養を含有する発酵ブロス中で微生物を培養することによって生産され、その結果、微生物が化合物を他の化合物に変換し得る、一般的には大規模な、産業プロセスとして理解される。用語「大規模」及び「産業的」は、生産が、100L、500L、1000L、5000L、10,000L、50,000L、100,000L又はさらには200,000Lを超える発酵ブロスの容積における微生物発酵によって生じ得ることを指す。
本明細書において使用される用語「生産し得る」又は「生産することができる」は、培地又は培養液において及び微生物がNeu5Acを合成することを許容する条件下で微生物が培養される場合の、微生物がNeu5Acを生産する能力を指す。
シアル酸生合成経路
非天然微生物は、Neu5Acを生産するための微生物である。したがって、前記非天然微生物は、Neu5Acを生産することができる。非天然微生物は、シアル酸生合成経路を有するように遺伝子操作されている微生物である。
一実施形態において、非天然微生物のシアル酸生合成経路は、グルタミン-フルクトース-6-ホスフェートアミノトランスフェラーゼ、グルコサミン-6-ホスフェートN-アセチルトランスフェラーゼ、N-アセチルグルコサミン2-エピメラーゼ、N-アセチルノイラミン酸シンターゼ、及びハロ酸デヒドロゲナーゼ(HAD)様スーパーファミリーの糖ホスファターゼからなる群から選択される少なくとも1つの異種酵素を含む。好ましくは、非天然微生物は、前記酵素をコードする遺伝子の1つ以上を含有するように遺伝子操作されている微生物である。前記酵素をコードする1つ以上の遺伝子を既に有しており、Neu5Acを生産するために十分な様式で前記遺伝子を発現する宿主微生物が、シアル酸生合成経路を完了するように遺伝子操作されている必要はないが、それでも、前記遺伝子のうちの1つ以上の発現レベルを改変するように遺伝子操作され得、グルタミン-フルクトース-6-ホスフェートアミノトランスフェラーゼ、グルコサミン-6-ホスフェートN-アセチルトランスフェラーゼ、N-アセチルグルコサミン2-エピメラーゼ、N-アセチルノイラミン酸シンターゼ、及び/又はHAD様スーパーファミリーの糖ホスファターゼの量を増大させ、ひいては非天然微生物におけるNeu5Ac生合成の速度を増大させることが理解される。
酵素グルタミン-フルクトース-6-ホスフェートアミノトランスフェラーゼ(EC 2.6.1.16)は、グルタミンを使用するフルクトース6-ホスフェートからグルコサミン-6-ホスフェートへの変換を触媒する。この酵素反応は、典型的には、ヘキソサミン生合成経路における第1のステップであると考えられている。グルタミン-フルクトース-6-ホスフェートアミノトランスフェラーゼの別名は、D-フルクトース-6-ホスフェートアミドトランスフェラーゼ、GFAT、グルコサミン-6-ホスフェートシンターゼ、ヘキソースリン酸アミノトランスフェラーゼ及びL-グルタミン-D-フルクトース-6-ホスフェートアミドトランスフェラーゼである。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、グルタミン-フルクトース-6-ホスフェートアミノトランスフェラーゼ(GlmS)、好ましくは、異種のグルタミン-フルクトース-6-ホスフェートアミノ-トランスフェラーゼ、さらに好ましくは、エスケリキア・コリに由来するグルタミン-フルクトース-6-ホスフェートアミノトランスフェラーゼ又はエスケリキア・コリのGlmSの機能的変異体を有する。最も好ましくは、機能的変異体は、野生型酵素よりも有意に低減した、グルコサミン-6-ホスフェート阻害に対する感度を示す、エスケリキア・コリのGlmSのバージョン、例えば、突然変異体glmS遺伝子(glmS54又はglmS)(配列番号6を参照されたい。)によってコードされている、エスケリキア・コリのGlmSのバージョンである。
酵素に関して本明細書において使用される用語「機能的変異体」は、活性を失っておらず、指定された酵素のアミノ酸配列と少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%、さらに好ましくは少なくとも90%、さらに好ましくは少なくとも95%の同一性を有する、指定された酵素のポリペプチド変異体を指す。このことは、これらのポリペプチドが由来する元であるゲノム配列データにおいてある程度の多様性があるという可能性、また、これらのポリペプチド内に存在するアミノ酸の一部が酵素の触媒活性に著しく影響することなく置換され得るという可能性を考慮している。
用語「機能的変異体」としてはまた、触媒活性を著しく失っていない、酵素のトランケート型変異体に相当する、指定された酵素のポリペプチド変異体が含まれる。したがって、トランケート型変異体のアミノ酸配列は、1つ、2つ又は一続きの3つ以上の連続的なアミノ酸が不在であるという点で、指定された酵素のアミノ酸配列と異なり得る。トランケーションは、指定された酵素のアミノ末端(N末端)に、カルボキシル末端(C末端)に及び/又はアミノ酸配列内にあり得る。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、グルタミン-フルクトース-6-ホスフェートアミノトランスフェラーゼをコードするヌクレオチド配列を含む核酸分子を含有する。さらなる及び/又は代替的な実施形態において、グルタミン-フルクトース-6-ホスフェートアミノトランスフェラーゼをコードするヌクレオチド配列は、異種ヌクレオチド配列である。さらなる及び/又は代替的な実施形態において、グルタミン-フルクトース-6-ホスフェートアミノトランスフェラーゼをコードするヌクレオチド配列は、エスケリキア・コリのグルタミン-フルクトース-6-ホスフェートアミノトランスフェラーゼ又はこれらの機能的変異体をコードする。さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、グルタミン-フルクトース-6-ホスフェートアミノトランスフェラーゼをコードするヌクレオチド配列若しくはこれらの機能的変異体を含む核酸分子を含有するように、及び/又はグルタミン-フルクトース-6-ホスフェートアミノトランスフェラーゼ若しくはこれらの機能的変異体を含むように、遺伝子操作されている。
エスケリキア・コリのグルタミン-フルクトース-6-ホスフェートアミノトランスフェラーゼ(UniProtKB-P17169、配列番号11)は、エスケリキア・コリのglmS遺伝子(配列番号10)によってコードされている。さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、エスケリキア・コリのGlmSコードするヌクレオチド配列又はこれらの機能的変異体を含み発現する、好ましくはGlmSをコードするヌクレオチド配列(配列番号12及び配列番号13)を含み発現する核酸分子を含有する。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、エスケリキア・コリのGlmS又はエスケリキア・コリのGlmSの機能的変異体の1つをコードするヌクレオチド配列は、エスケリキア・コリのglmSと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%又は少なくとも99%の配列同一性を有する。
酵素グルコサミン-6-ホスフェートN-アセチルトランスフェラーゼ(Gna1、EC 2.3.1.4)は、アセチル-CoAを使用して、グルコサミン-6-ホスフェートをN-アセチルグルコサミン-6-ホスフェートに変換する。この酵素反応は、サッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)における、アルファ-D-グルコサミン6-ホスフェートからN-アセチル-アルファ-D-グルコサミン1-ホスフェートを合成するサブ経路の最初のステップであると考えられている。Gna1はまた、ホスホグルコサミンアセチラーゼ又はホスホグルコサミントランスアセチラーゼとしても知られている。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、グルコサミン-6-ホスフェートN-アセチルトランスフェラーゼ(Gna1)、好ましくは、異種のグルコサミン-6-ホスフェートN-アセチルトランスフェラーゼ、さらに好ましくは、サッカロミセス・セレビシエ(S.cerevisae)に由来するグルコサミン-6-ホスフェートN-アセチルトランスフェラーゼ(UniProtKB-P43577、配列番号15)又はサッカロミセス・セレビシエのGna1の機能的変異体を含む。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、グルコサミン-6-ホスフェートN-アセチルトランスフェラーゼをコードするヌクレオチド配列を含む核酸分子を含有する。さらなる及び/又は代替的な実施形態において、グルコサミン-6-ホスフェートN-アセチルトランスフェラーゼをコードするヌクレオチド配列は、異種ヌクレオチド配列である。さらなる及び/又は代替的な実施形態において、グルコサミン-6-ホスフェートN-アセチルトランスフェラーゼをコードするヌクレオチド配列は、サッカロミセス・セレビシエのグルコサミン-6-ホスフェートN-アセチルトランスフェラーゼ又はこれらの機能的断片をコードする。しかし、グルコサミン-6-ホスフェートN-アセチルトランスフェラーゼ、これらの推定アミノ酸配列及びこれらのグルコサミン-6-ホスフェートN-アセチルトランスフェラーゼをコードするヌクレオチド配列は、様々な異なる種から知られており、また、適切なグルコサミン-6-ホスフェートN-アセチルトランスフェラーゼとして使用され得る。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、グルコサミン-6-ホスフェートN-アセチル-トランスフェラーゼ若しくはこれらの機能的変異体をコードするヌクレオチド配列を含む核酸分子を含有するように、及び/又はグルコサミン-6-ホスフェートN-アセチルトランスフェラーゼ若しくはこれらの機能的変異体を含むように、遺伝子操作されている。
サッカロミセス・セレビシエのグルコサミン-6-ホスフェートN-アセチルトランスフェラーゼ(UniProtKB-P43577、配列番号15)は、サッカロミセス・セレビシエのgna1遺伝子(配列番号14)によってコードされている。さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、サッカロミセス・セレビシエのGna1又はこれらの機能的変異体をコードするヌクレオチド配列、好ましくは、サッカロミセス・セレビシエのGna1をコードするヌクレオチド配列(配列番号14)を含み、発現する核酸分子を含む。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、サッカロミセス・セレビシエのGna1又はサッカロミセス・セレビシエのGna1の機能的変異体の1つをコードするヌクレオチド配列は、サッカロミセス・セレビシエのgna1と少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%又は少なくとも99%の配列同一性を有する。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、N-アセチルグルコサミン-6-ホスフェート(GlcNAc6P)からN-アセチルグルコサミン(GlcNAc)への変換を触媒する、HAD様スーパーファミリーの糖ホスファターゼを発現する。HAD様スーパーファミリーは、細菌酵素であるハロ酸デヒドロゲナーゼにちなんで名付けられており、ホスファターゼを含む。GlcNAc6PからGlcNAcへの変換を触媒するHAD様スーパーファミリーの適切なホスファターゼは、フルクトース-1-ホスフェートホスファターゼ(YqaB、UniProtKB-P77475)及びアルファ-D-グルコース1-ホスフェートホスファターゼ(YihX、UniProtKB-P0A8Y3)からなる群から選択され得る。エスケリキア・コリのYqaB酵素及びエスケリキア・コリのYihX酵素は、GlcNAc6Pに対しても作用すると考えられている(Lee,S.W.及びOh,M.K.(2015)、Metabolic Engineering 28:143~150)。一実施形態において、GlcNAc-6-ホスフェートからGlcNAcへの変換を触媒するHAD様スーパーファミリーの糖ホスファターゼは、非天然微生物における異種酵素である。さらなる及び/又は代替的な実施形態において、GlcNAc6PからGlcNAcへの変換を触媒するHAD様スーパーファミリーの糖ホスファターゼは、エスケリキア・コリのYqaB、エスケリキア・コリのYihX及びこれらの機能的変異体からなる群から選択される。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、GlcNAc6PからGlcNAcへの変換を触媒するHAD様スーパーファミリーの糖ホスファターゼをコードするヌクレオチド配列を含む核酸分子を含有する。さらなる及び/又は代替的な実施形態において、GlcNAc6PからGlcNAcへの変換を触媒するHAD様スーパーファミリーの糖ホスファターゼをコードするヌクレオチド配列は、異種ヌクレオチド配列である。さらなる及び/又は代替的な実施形態において、GlcNAc6PからGlcNAcへの変換を触媒するHAD様スーパーファミリーの糖ホスファターゼをコードするヌクレオチド配列は、エスケリキア・コリのフルクトース-1-ホスフェートホスファターゼ又はエスケリキア・コリのアルファ-D-グルコース1-ホスフェートホスファターゼ又はこれらの2つ酵素のうちの1つの機能的断片をコードする。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、GlcNAc6PからGlcNAcへの変換を触媒するHAD様スーパーファミリーの糖ホスファターゼ若しくは前記HADホスファターゼの機能的断片をコードするヌクレオチド配列を含む核酸分子を含有するように、及び/又は、GlcNAc6PからGlcNAcへの変換を触媒するHAD様スーパーファミリーの糖ホスファターゼ若しくはこれらの機能的変異体を含むように、遺伝子操作されている。
GlcNAc6PからGlcNAcへの変換を触媒するHAD様スーパーファミリーの適切な糖ホスファターゼをコードするヌクレオチド配列は、エスケリキア・コリのYqaB、エスケリキア・コリのYihX及びこれらの機能的変異体をコードするヌクレオチド配列の群から選択され得る。
エスケリキア・コリのYqaB(配列番号17)及びエスケリキア・コリのYihX(配列番号19)は、エスケリキア・コリの遺伝子yqaB(配列番号16)及びyihX(配列番号18)によってそれぞれコードされている。したがって、さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、エスケリキア・コリのYqaB、エスケリキア・コリのYihX又はこれらの2つ酵素のうちの1つの機能的断片をコードするヌクレオチド配列を含む核酸分子を含有する。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、エスケリキア・コリのYqaB又はこれらの機能的変異体をコードするヌクレオチド配列は、エスケリキア・コリのyqaBと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%又は少なくとも99%の配列同一性を有する。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、エスケリキア・コリのYihX又はこれらの機能的変異体をコードするヌクレオチド配列は、エスケリキア・コリのyihXと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%又は少なくとも99%の配列同一性を有する。
N-アセチルグルコサミン2-エピメラーゼ(EC 5.1.3.8)は、N-アセチルグルコサミン(GlcNAc)からN-アセチルマンノサミン(ManNAc)への変換を触媒する酵素である。この酵素は、炭水化物及びこれらの誘導体に作用するラセマーゼである。この酵素クラスの組織名は、N-アシル-D-グルコサミン2-エピメラーゼである。この酵素は、アミノ-糖代謝及びヌクレオチド-糖代謝に関与する。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、N-アセチルグルコサミン2-エピメラーゼ、好ましくは、異種のN-アセチルグルコサミン2-エピメラーゼを有する。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、N-アセチルグルコサミン2-エピメラーゼは、アナベナ・バリアビリス(Anabena variabilis)、アカリオクロリス属種(Acaryochloris sp.)、ノストック属種(Nostoc sp.)、ノストック・プンクチフォルメ(Nostoc punctiforme)、バクテロイデス・オバータス(Bacteroides ovatus)若しくはシネコシスティス属種(Synechocystis sp.)に由来する、又はこれらの機能的変異体である。バクテロイデス・オバータス(B.ovatus)ATCC 8483(UniProtKB-A7LVG6、配列番号21)のN-アセチルグルコサミン2-エピメラーゼは、遺伝子BACOVA_01816(配列番号20)によってコードされている。シネコシスティス属種(株PCC 6803)のN-アセチルグルコサミン2-エピメラーゼ(UniProtKB-P74124、配列番号23)はまた、レニン結合タンパク質としても知られており、slr1975遺伝子(配列番号22)によってコードされている。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、N-アセチルグルコサミン2-エピメラーゼ又はこれらの機能的変異体をコードするヌクレオチド配列を含む核酸分子を含有する。さらなる及び/又は代替的な実施形態において、N-アセチルグルコサミン2-エピメラーゼをコードするヌクレオチド配列は、アナベナ・バリアビリス、アカリオクロリス属種、ノストック属種、ノストック・プンクチフォルメ、バクテロイデス・オバータス又はシネコシスティス属種のN-アセチルグルコサミン2-エピメラーゼ及びこれらの機能的変異体をコードするヌクレオチド配列からなる群から選択される。さらなる及び/又は代替的な実施形態において、N-アセチルグルコサミン2-エピメラーゼをコードするヌクレオチド配列は、異種ヌクレオチド配列である。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、N-アセチルグルコサミン2-エピメラーゼ若しくはこれらの機能的変異体をコードするヌクレオチド配列を含む核酸分子を含有するように、及び/又は、N-アセチルグルコサミン2-エピメラーゼ若しくはこれらの機能的変異体を含むように、遺伝子操作されている。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、N-アセチルグルコサミン2-エピメラーゼの機能的変異体の1つをコードするヌクレオチド配列は、シネコシスティス属種のslr1975遺伝子と少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%又は少なくとも99%の配列同一性を有する。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、GlcNAc-6-ホスフェートエピメラーゼ活性及びManNAc-6-ホスフェートホスファターゼ活性を有する。
GlcNAc-6-ホスファターゼエピメラーゼは、GlcNAc-6-ホスフェートをManNAc-6-ホスフェートに変換するが、ManNAc-6-ホスフェートホスファターゼは、ManNAc-6-ホスフェートを脱リン酸化して、ManNAcを生じさせる。図2に示すように、GlcNAc-6-ホスフェートエピメラーゼ活性及びManNAc-6-ホスフェートホスファターゼ活性を有することによって、GlcNAc-6-ホスフェートをManNAcに変換するためのNeu5Acの生産における、さらなるか、又は代替的な手段が提供される。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、GlcNAc-6-ホスフェートエピメラーゼ又はこれらの機能的変異体をコードする遺伝子を有するように遺伝子操作されている。好ましくは、非天然微生物は、GlcNAc-6-ホスフェートエピメラーゼをコードするヌクレオチド配列を含み、発現する核酸分子を含有するように、遺伝子操作されている。
好ましくは、GlcNAc-6-ホスフェートエピメラーゼは、エンテロバクター・クロアカ亜種クロアカ(Enterobacter cloacae subsp.cloacae)(配列番号25)又はこれらの機能的変異体に由来する。エンテロバクター・クロアカ亜種クロアカ(E.cloacae subsp.cloacae)のGlcNAc-6-ホスフェートエピメラーゼをコードするヌクレオチド配列は、エンテロバクター・クロアカ亜種クロアカATCC 13047(配列番号24)のnanE遺伝子のタンパク質コード領域である。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、GlcNAc-6-ホスフェートエピメラーゼの機能的変異体の1つをコードするヌクレオチド配列は、エンテロバクター・クロアカ亜種クロアカのnanE遺伝子と少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%又は少なくとも99%の配列同一性を有する。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、ManNAc-6-ホスフェートホスファターゼ又はこれらの機能的変異体をコードする遺伝子を有するように遺伝子操作されている。
N-アセチルノイラミン酸シンターゼ(EC 2.5.1.56)は、ホスホエノールピルビン酸(PEP)を使用するN-アセチルマンノサミン(ManNAc)からNeu5Acへの変換を触媒する酵素である。N-アセチルノイラミン酸シンターゼ(NeuB)は、neuB遺伝子によってコードされている。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、N-アセチルノイラミン酸シンターゼ又はこれらの機能的変異体、好ましくは、異種のN-アセチルノイラミン酸シンターゼを含む。さらなる実施形態において、N-アセチルノイラミン酸シンターゼは、カンピロバクター・ジェジュニ(配列番号29)、ストレプトコッカス・アガラクチア、ブチリビブリオ・プロテオクラスチカス(Butyrivibrio proteoclasticus)、メタノブレウィバクテル・ルミナチウム(Methanobrevibacter ruminatium)、アセトバクテリウム・ウーディー(Acetobacterium woodii)、デスルホバキュラ・トルオリカ(Desulfobacula toluolica)、エスケリキア・コリ、プレボテラ・ニグレセンス(Prevotella nigescens)、ハロラブダス・チアマテア(Halorhabdus tiamatea)、デスルホチヌム・ホスフィトキシダンス(Desulfotignum phosphitoxidans)又はカンジダツス・スカリンデュア属種(Candidatus Scalindua sp.)、イディオマリナ・ロイヒエンシス(Idomarina loihiensis)、フソバクテリウム・ヌクレアタム(Fusobacterium nucleatum)又はナイセリア・メニンジティディスに由来する。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、N-アセチルノイラミン酸シンターゼ又はこれらの機能的変異体をコードするヌクレオチド配列を含む核酸分子を含有する。さらなる及び/又は代替的な実施形態において、N-アセチルノイラミン酸シンターゼをコードするヌクレオチド配列は、異種ヌクレオチド配列である。さらなる及び/又は代替的な実施形態において、N-アセチルノイラミン酸シンターゼをコードするヌクレオチド配列は、カンピロバクター・ジェジュニ(C.jejuni)のNeuB(配列番号28)、ストレプトコッカス・アガラクチア(S.agalactiae)のNeuB、ブチリビブリオ・プロテオクラスチカス(B.proteoclasticus)のNeuB、メタノブレウィバクテル・ルミナチウム(M.ruminatium)のNeuB、アセトバクテリウム・ウーディー(A.woodii)のNeuB、デスルホバキュラ・トルオリカ(D.toluolica)のNeuB、エスケリキア・コリのNeuB、プレボテラ・ニグレセンス(P.nigescens)のNeuB、ハロラブダス・チアマテア(H.tiamatea)のNeuB、デスルホチヌム・ホスフィトキシダンス(D.phosphitoxidans)のNeuB、カンジダツス・スカリンデュア属種(Ca.scalindua sp.)のNeuB、イディオマリナ・ロイヒエンシス(I.loihiensis)のNeuB、フソバクテリウム・ヌクレアタム(F.nucleatum)のNeuB、ナイセリア・メニンジティディス(N.meningitidis)のNeuB及びこれらの機能的変異体をコードするヌクレオチド配列からなる群から選択される。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、N-アセチルノイラミン酸シンターゼ又はN-アセチルノイラミン酸シンターゼの機能的変異体の1つをコードするヌクレオチド配列は、カンピロバクター・ジェジュニのNeuB、ストレプトコッカス・アガラクチアのNeuB、ブチリビブリオ・プロテオクラスチカスのNeuB、メタノブレウィバクテル・ルミナチウムのNeuB、アセトバクテリウム・ウーディーのNeuB、デスルホバキュラ・トルオリカのNeuB、エスケリキア・コリのNeuB、プレボテラ・ニグレセンスのNeuB、ハロラブダス・チアマテアのNeuB、デスルホチヌム・ホスフィトキシダンスのNeuB、カンジダツス・スカリンデュア属種のNeuB、イディオマリナ・ロイヒエンシスのNeuB、フソバクテリウム・ヌクレアタムのNeuB、ナイセリア・メニンジティディスのNeuBをコードするヌクレオチド配列の1つと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%又は少なくとも99%の配列同一性を有する。
シアル酸異化経路
Neu5Acを生産するための非天然微生物は、Neu5Acを利用することができない。さらなる実施形態において、非天然微生物は、それがシアル酸を利用しないように遺伝子操作されている。このことによって、非天然微生物によって合成されたNeu5Acは、天然の異化経路において分解されず、また、リポ多糖に及び/又はポリアシル酸に組み込まれることもない。逆に、非天然微生物はNeu5Acを分泌することができ、これは、培養培地又は発酵ブロスに合成されている。
非天然微生物は、Neu5Acを生産することができる。Neu5Acを生産することができるようになるために、天然のシアル酸異化経路は機能しなくなっている。微生物におけるシアル酸異化経路の破壊は、その微生物によって合成された全てのシアル酸がさらに代謝されることを防止し、ひいては、非天然微生物によって生産され得るシアル酸の収量を増大させる。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、天然のシアル酸異化経路は、微生物を遺伝子操作することによって機能しなくなっている。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、天然のシアル酸異化経路は、シアル酸の異化作用に必要な酵素をコードする遺伝子の1つ以上を欠失させるか、又は他の方法で突然変異生成させることによって、破壊されている。したがって、シアル酸の異化作用に必要な酵素は、もはや生産されないか、又は正常な微生物、例えば野生型微生物よりもかなり低いレベルで生産される。例えば、シアル酸の異化作用に必要な酵素をコードする1つ以上の遺伝子は、ゲノムから欠失され得、その結果、対応する酵素は全く生産されない。あるいは、遺伝子発現を制御する調節配列は、この遺伝子が転写も翻訳もされ得ないように、置き換えられ得るか、又は突然変異され得る。転写又は翻訳のこの機能障害としては、転写又は翻訳の永続的な機能障害、並びに転写又は翻訳の一時的な機能障害が含まれる。すなわち、それぞれの遺伝子の転写又は翻訳は、転写又は翻訳を誘発又は抑制することによって調節され得る。したがって、それぞれの遺伝子の発現は、好ましくは、それぞれの遺伝子の発現を誘発する化合物(インデューサー)を培養培地に添加することによって、微生物を培養する間の任意の所望の時点で誘発され得る。別の実施形態において、それぞれの遺伝子の発現は、好ましくは、それぞれの遺伝子の発現を抑制する化合物(リプレッサー)を培養培地に添加することによってか、又はインデューサーとして作用するいずれかの化合物を培養培地から枯渇させることによって、微生物を培養する間の任意の所望の時点で抑制され得る。異なるアプローチにおいて、シアル酸の異化作用に必要な酵素をコードするヌクレオチド配列は、酵素の活性が無効にされるような手段で変更され得る。このことは、ヌクレオチド配列を改変して、元のヌクレオチド配列中のセンスコドン(アミノ酸を特定する)を停止コドンで置き換え、その結果、シアル酸代謝に必要な酵素の活性を欠いた、トランケートされたポリペプチドが生じることによってか、又は、シアル酸の異化作用に必要な酵素の非機能的変異体を生産する異なるアミノ酸を特定する別のコドンでセンスコドンを置き換えることによって、達成され得る。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物におけるシアル酸の異化作用を無効にするため、破壊又は改変の標的となる遺伝子は、N-アセチルマンノサミンキナーゼ、N-アセチルマンノサミン-6-ホスフェートエピメラーゼ、N-アセチルノイラミン酸アルドラーゼ及びシアル酸パーミアーゼからなる群から選択される1つ以上の酵素をコードする。
N-アセチルマンノサミンキナーゼ(EC 2.7.1.60)は、N-アセチルマンノサミンをリン酸化してN-アセチルマンノサミン-6-ホスフェートを生じさせる酵素である。N-アセチル-マンノサミンキナーゼは、nanK遺伝子によってコードされている。エスケリキア・コリのnanKのタンパク質コード領域のヌクレオチド配列は、配列番号30によって表されている。
N-アセチルマンノサミン-6-ホスフェートエピメラーゼは、N-アセチル-マンノサミン-6-ホスフェート(ManNAc-6-P)をN-アセチルグルコサミン-6-ホスフェート(GlcNAc-6-P)に変換する酵素である。この酵素反応は、N-アセチルノイラミネートからD-フルクトース6-ホスフェートを合成するサブ経路の1つのステップである。N-アセチルマンノサミン-6-ホスフェートエピメラーゼは、nanE遺伝子によってコードされている。エスケリキア・コリのnanEのタンパク質コード領域のヌクレオチド配列は、配列番号32によって表されている。
N-アセチルノイラミン酸アルドラーゼは、N-アセチルノイラミン酸リアーゼとも呼ばれているが、N-アセチルノイラミン酸の可逆のアルドール切断を触媒して、ピルビン酸及びN-アセチルマンノサミン(ManNAc)を形成する。N-アセチルノイラミン酸アルドラーゼは、nanA遺伝子によってコードされている。エスケリキア・コリのnanAのタンパク質コード領域のヌクレオチド配列は、配列番号34によって表されている。
シアル酸パーミアーゼは、細胞膜を通してのシアル酸のプロトン依存性の輸送を触媒する。シアル酸パーミアーゼは、N-アセチルノイラミン酸を輸送し得る。シアル酸パーミアーゼの変異体はまた、関連するシアル酸N-グリコリルノイラミン酸(Neu5Gc)及び3-ケト-3-デオキシ-D-グリセロ-D-ガラクトノノン酸(KDN)を輸送し得る。シアル酸パーミアーゼは、インビトロで双方向性のトランスポーターとして機能することが知られてはいるが、インビボでの細胞外Neu5Acの細胞インポートの原因となっている。シアル酸パーミアーゼは、nanT遺伝子によってコードされている。エスケリキア・コリのnanTのタンパク質コード領域のヌクレオチド配列は、配列番号36によって表されている。nanTの破壊は、非天然微生物によって生産され、培養培地に分泌された、Neu5Acの再インポートを防ぐ。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、N-アセチルマンノサミンキナーゼ、N-アセチルマンノサミン-6-ホスフェートエピメラーゼ、N-アセチルノイラミン酸アルドラーゼ及びシアル酸パーミアーゼからなる群から選択される酵素のうちの少なくとも1つの活性が、野生型微生物と比較して低減しているか、又は無効になっている。さらなる及び/又は代替的な実施形態において、微生物は、これらの酵素のうちの少なくとも1つの活性が低減するように又は無効となるように、遺伝子操作されている。さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、N-アセチルマンノサミンキナーゼ、N-アセチルマンノサミン-6-ホスフェートエピメラーゼ、N-アセチルノイラミン酸アルドラーゼ及びシアル酸パーミアーゼをコードする遺伝子の1つ以上を完全に欠失させるように、これらの遺伝子のうちの1つ以上の発現を損なわせるように、又は遺伝子のタンパク質コード領域に突然変異を導入し、その結果、変更されたヌクレオチド配列によってコードされているポリペプチドが、変更されていないヌクレオチド配列によってコードされている酵素の酵素活性を有さないようにすることによって、対応する酵素のうちの1つ以上の活性を無効とするように、遺伝子操作されている。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、酵素N-アセチルグルコサミン-6-ホスフェートデアセチラーゼ及びN-アセチル-グルコサミン-6-ホスフェートデアミナーゼの少なくとも1つによって提供される酵素活性を有さない。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物において、酵素N-アセチルグルコサミン-6-ホスフェートデアセチラーゼ及びN-アセチルグルコサミン-6-ホスフェートデアミナーゼの少なくとも1つは機能しなくなっている。
N-アセチルグルコサミン-6-ホスフェートデアセチラーゼ(EC 3.5.1.25)は、アミノ-糖-ヌクレオチドの生合成における最初のステップに関与する酵素である。これは、N-アセチルグルコサミン-6-ホスフェート(GlcNAc-6-P)のN-アセチル基の加水分解を触媒して、グルコサミン6-ホスフェート及び酢酸塩を生じさせる。N-アセチルグルコサミン-6-ホスフェートデアセチラーゼは、nagA遺伝子によってコードされている。エスケリキア・コリのnagAのタンパク質コード領域のヌクレオチド配列は、配列番号38によって表されている。
グルコサミン-6-ホスフェートデアミナーゼ(EC 3.5.99.6)は、グルコサミン6-ホスフェート(GlcN6P)の可逆の異性化-脱アミノ化を触媒して、フルクトース6-ホスフェート(Fru6P)を形成する。グルコサミン-6-ホスフェートデアミナーゼは、nagB遺伝子によってコードされている。エスケリキア・コリのnagBのタンパク質コード領域のヌクレオチド配列は、配列番号40によって表されている。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、N-アセチルグルコサミン-6-ホスフェートデアセチラーゼ及び/又はグルコサミン-6-ホスフェートデアミナーゼが機能しなくなるように遺伝子操作されている。さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、N-アセチルグルコサミン-6-ホスフェートデアセチラーゼ及びグルコサミン-6-ホスフェートデアミナーゼをコードする遺伝子の1つ以上を完全に欠失させるように、これらの遺伝子のうちの1つ以上の発現を損なわせるように、又はこれらの遺伝子のうちの少なくとも1つのタンパク質コード領域に突然変異を導入し、その結果、変更されたヌクレオチド配列によってコードされているポリペプチドが、変更されていないヌクレオチド配列によってコードされている酵素の酵素活性を有さないようにすることによって、対応する酵素のうちの1つ以上の活性を無効とするように、遺伝子操作されている。
ホスホトランスフェラーゼ炭水化物輸送系
シアル酸の細胞内での生産には、ホスホエノールピルビン酸(PEP)が必要である。PEPは、糖分解及び糖新生に関与するので、非常に重要な代謝中間体である。Neu5Acの生産を向上させるために、非天然微生物は、シアル酸生合成のためのPEPのより良い供給をもたらすように、遺伝子操作されている。この目的を達成するために、非天然微生物は、少なくとも1つのPEP依存性の糖輸送ホスホトランスフェラーゼ系(PTS)が機能しなくなっているという点で、遺伝子操作されており、すなわち、対応する遺伝子が欠失若しくは破壊されているか、又は遺伝子の発現が損なわれている。
破壊に適した、PEP依存性の糖輸送ホスホトランスフェラーゼ系は、nagE遺伝子によってコードされている、タンパク質-Npi-ホスホ-L-ヒスチジン:N-アセチル-D-グルコサミンNpi-ホスホトランスフェラーゼ(EC 2.7.1.193)としても知られているGlcNAcパーミアーゼである。NagE(酵素IIとしても知られている)は、PEP依存性の糖輸送ホスホトランスフェラーゼ系の成分である。この系は、その基質をペリプラズム又は細胞外空間から細胞質に同時に輸送し、それをリン酸化する。nagEの欠失若しくは破壊又はその発現の機能障害は、PEPを消費してのGlcNAcのインポートを防ぐため、有益であり、さもなければ、シアル酸の生産に利用可能なPEPの量が減少する。したがって、nagEの欠失若しくは破壊又はその発現の機能障害は、Neu5Acを生産するために非天然微生物によって利用され得るPEPの細胞内プールを増大させ、それによって、シアル酸を生産し得るが無傷で機能的なnagE遺伝子を有する非天然微生物と比較して、非天然微生物におけるNeu5Acの収量が増大する。エスケリキア・コリのnagEのタンパク質コード領域のヌクレオチド配列は、配列番号42によって表されている。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、タンパク質-Npi-ホスホ-L-ヒスチジン:N-アセチル-D-グルコサミンNpi-ホスホトランスフェラーゼ活性を無効とするように遺伝子操作されている。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、nagE遺伝子を完全に欠失させるように、その発現を損なわせるように、又はnagE遺伝子のタンパク質コード領域に突然変異を導入し、その結果、変更されたヌクレオチド配列によってコードされているポリペプチドが、変更されていないヌクレオチド配列によってコードされている酵素の酵素活性を有さないようにすることによって、NagE酵素の活性を無効とするように、遺伝子操作されている。
破壊に適した、炭水化物をインポートするための、別の又はさらなる、PEP依存性の糖輸送ホスホトランスフェラーゼ系は、マンノースパーミアーゼである。
Enzyme IIMan複合体(マンノースPTSパーミアーゼ、タンパク質-Npi-ホスホヒスチジン-D-マンノースホスホトランスフェラーゼ)であるManXYZは、外因性のヘキソース(マンノース、グルコース、グルコサミン、フルクトース、2-デオキシグルコース、マンノサミン、N-アセチルグルコサミンなど)をインポートし、ホスフェートエステルを細胞質内に放出する。この酵素はまた、PEP依存性の糖輸送ホスホトランスフェラーゼ系の成分でもある。ManXYZは、3つのポリペプチド鎖の中に4つのドメインを有し、ManX=IIABMan、ManY=IICMan及びManZ=IIDManである。これらは、ほとんどの他のPTSパーミアーゼに相同ではない分離群であるマンノースPTSパーミアーゼファミリーのメンバーである。エスケリキア・コリのmanX、manY及びmanZのタンパク質コード領域のヌクレオチド配列は、配列番号44、配列番号46及び配列番号48によってそれぞれ表されている。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、タンパク質-Npi-ホスホ-L-ヒスチジン:マンノースNpi-ホスホトランスフェラーゼ活性を無効にするように遺伝子操作されている。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、ManX、ManY及びManZをコードする遺伝子の1つ以上を完全に欠失させるように、これらの遺伝子のうちの1つ以上の発現を損なわせるように、又は遺伝子のタンパク質コード領域に突然変異を導入し、その結果、変更されたヌクレオチド配列によってコードされているポリペプチドが、変更されていないヌクレオチド配列によってコードされている酵素の酵素活性を有さないようにすることによって、対応する酵素のうちの1つ以上の活性を無効とするように、遺伝子操作されている。
破壊に適した、別の又はさらなる、PEP依存性の糖輸送ホスホトランスフェラーゼ系は、グルコーストランスポーターである。
グルコース特異的なPTSトランスポーター(PtsG/Crr)は、外因性のグルコースを取り込み、ホスフェートエステルを細胞質内に放出する。酵素IIGlc複合体は、2つのドメインを単一のポリペプチド鎖内にIIC-IIBのドメイン順で有し(PtsG)、さらなるポリペプチド鎖であるCrrタンパク質又はIIAGlcタンパク質と共に機能する。
ptsG及び/若しくはcrrの欠失若しくは破壊又はその発現の機能障害は、PEPを消費してグルコースのインポートを防ぐため、有益であり、さもなければ、シアル酸の生産に利用可能なPEPの量が減少する。したがって、ptsG遺伝子の欠失若しくは破壊及び/又はその発現の機能障害は、Neu5Acを生産するために非天然微生物によって利用され得るPEPの細胞内プールを増大させ、それによって、シアル酸を生産し得るが、無傷で機能的なptsG遺伝子及び/又はcrr遺伝子を有する非天然微生物と比較して、Neu5Acを生産し得る非天然微生物におけるNeu5Acの収量が増大する。
エスケリキア・コリのptsG及びcrrのタンパク質コード領域のヌクレオチド配列は、配列番号50及び配列番号52によってそれぞれ表されている。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、PtsG/Crr活性を無効とするように遺伝子操作されている。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、ptsG遺伝子及び/若しくはcrr遺伝子を完全に欠失させるように、ptsG遺伝子及び/若しくはcrrの発現を損なわせるように、又はptsG遺伝子及び/若しくはcrr遺伝子のタンパク質コード領域に突然変異を導入し、その結果、変更されたヌクレオチド配列によってコードされているポリペプチドが、変更されていないヌクレオチド配列によってコードされている酵素の酵素活性を有さないようにすることによって、PtsG/Crrの活性を無効とするように、遺伝子操作されている。
炭素源の獲得
非天然微生物は、生育、増殖及びNeu5Acの生産のために炭素源を必要とする。さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、例えばグルコース又はスクロースなどの安価な単独の炭素源で生育し得る。前記単独の炭素源は、非天然微生物におけるシアル酸生合成のための遊離体を提供する。したがって、Neu5Acを生産するために、非天然微生物を、ManNAc、GlcNAc又はグルコサミン(GlcN)の存在下で培養する必要はない。さらに、非天然微生物は、単独の炭素源をインポートするために、PEP依存性の糖輸送ホスホトランスフェラーゼ系を要さず、したがって、単独の炭素源を得るためにPEPを利用する必要がない。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、単独の炭素源としてスクロースを利用するように遺伝子操作されている。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、機能的なスクロース利用系を有する。前記機能的なスクロース利用系は、外部から供給されたスクロースの細胞インポート及びその加水分解を可能にし、その結果、得られた単糖のグルコース及びフルクトースが、非天然微生物の代謝によって、及び所望のNeu5Ac生産のために、代謝利用され得るようになる。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、機能的なスクロース利用系を有するように遺伝子修飾されている。さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物のスクロース利用系は、スクロースプロトンシンポート輸送系、フルクトキナーゼ、インベルターゼ及びスクロースオペロンリプレッサーを含む。
適切なスクロースプロトンシンポート輸送系は、cscB遺伝子によってコードされているCscB、例えば、エスケリキア・コリのcscB遺伝子(配列番号54)によってコードされているエスケリキア・コリのCscB(配列番号55)である。
適切なフルクトキナーゼ(EC 2.7.1.4)は、cscK遺伝子によってコードされているCscK、例えば、エスケリキア・コリのcscK遺伝子(配列番号56)によってコードされているエスケリキア・コリのCscK(配列番号57)である。
ベータ-D-フルクトフラノシドにおける末端の非還元性のベータ-D-フルクトフラノシド残基を加水分解する適切なインベルターゼ(EC 3.2.1.26)は、CscA、例えば、エスケリキア・コリのcscA遺伝子(配列番号58)によってコードされているエスケリキア・コリのcscA(配列番号59)である。
適切なスクロースオペロンリプレッサーは、cscR遺伝子によってコードされているCscR、例えば、エスケリキア・コリ(配列番号60)のcscR遺伝子によってコードされているエスケリキア・コリのCscR(配列番号61)である。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、スクロースプロトンシンポート輸送系、フルクトキナーゼ、インベルターゼ及びスクロースオペロンリプレッサー又はこれらのタンパク質のうちのいずれか1つの機能的変異体を有するように遺伝子操作されている。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、スクロースプロトンシンポート輸送系、フルクトキナーゼ、インベルターゼ及びスクロースオペロンリプレッサーの発現のための、前記スクロースプロトンシンポート輸送系、フルクトキナーゼ、インベルターゼ及びスクロースオペロンリプレッサーをコードするヌクレオチド配列を含む核酸分子を有するように遺伝子操作されている。さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、遺伝子cscB、cscK、cscA、好ましくはエスケリキア・コリの遺伝子cscB、cscK、cscA及びcscRを発現するように遺伝子操作されている。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、CscB、CscK、CscA又はCscRの機能的変異体をコードするヌクレオチド配列は、エスケリキア・コリのcscB、cscK、cscA又はcscRとそれぞれ少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%又は少なくとも99%の配列同一性を有する。
Neu5Acを生産し得、機能的なスクロース利用系を有している、非天然微生物は、微生物の代謝及びNeu5Ac生合成のために、単独の炭素源としてのスクロースの存在下で培養され得る。スクロースは安価な糖であり、発酵によるNeu5Acの生産のための単独の炭素源としてのその利用は、GlcNAcなどの他のシアル酸前駆体よりもコストが効率的である。
別の適切な糖類利用系は、非天然微生物が、lacオペロンのlacY遺伝子によってコードされているLacYであるPEP依存性の糖輸送ホスホトランスフェラーゼ系を伴わずに単独の炭素源上で生育することを可能にする。LacYは、同一方向のプロトン勾配を使用して細胞膜を通してラクトースをインポートするβ-ガラクトシドパーミアーゼである。細胞内のラクトースは、β-ガラクトシダーゼ(LacZ)によって加水分解され得、細胞内でグルコース及びガラクトースを生じさせる。lacZ遺伝子もまた、lacオペロンの一部である。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、β-ガラクトシドパーミアーゼ及びβ-ガラクトシダーゼを発現する。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、β-ガラクトシドパーミアーゼ、好ましくはエスケリキア・コリのラクトースパーミアーゼLacY(配列番号63)又はこれらの機能的変異体、及びβ-ガラクトシダーゼ、好ましくはエスケリキア・コリのLacZ(配列番号65)又はこれらの機能的変異体を発現するように遺伝子操作されている。さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、β-ガラクトシドパーミアーゼをコードするヌクレオチド配列、好ましくは、エスケリキア・コリのLacY(配列番号62)若しくはこれらの機能的変異体をコードするヌクレオチド配列、及び/又はβ-ガラクトシダーゼをコードするヌクレオチド配列、好ましくは、エスケリキア・コリのLacZ(配列番号64)若しくはこれらの機能的変異体をコードするヌクレオチド配列を含む核酸分子を有するように遺伝子操作されている。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、エスケリキア・コリのLacY又はこれらの機能的変異体をコードするヌクレオチド配列は、エスケリキア・コリのlacYと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%又は少なくとも99%の配列同一性を有する。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、エスケリキア・コリのLacZ又はこれらの機能的変異体をコードするヌクレオチド配列は、エスケリキア・コリのlacZと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%又は少なくとも99%の配列同一性を有する。
Neu5Acを生産し得る、また機能的β-ガラクトシドパーミアーゼ及び機能的β-ガラクトシダーゼを発現する、非天然微生物は、単独の炭素源としてのラクトースでの前記非天然微生物の培養を可能にする。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、グルコース/H-シンポーターを発現する。好ましくは、非天然微生物は、前記非天然微生物においてグルコース/H-シンポーターをコードし、前記非天然微生物におけるその発現を可能にするヌクレオチド配列を含む核酸分子を有するように、遺伝子操作されている。
適切なグルコース/H-シンポーターは、スタフィロコッカス・エピデルミス(Staphylococcus epidermis)のグルコース/H-シンポーター(UniProtKB-A0A0U5QDM9、配列番号67)、ラクトバチルス・ブレビス(Lactobacillus brevis)のグルコース/H-シンポーター(UniProtKB-A0A0C1PU75、配列番号69)及びこれらの機能的変異体からなる群から選択される。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、スタフィロコッカス・エピデルミス(S.epidermis)のグルコース/H-シンポーター又はラクトバチルス・ブレビス(L.brevis)のグルコース/H-シンポーターをコードする核酸分子を有するように遺伝子操作されている。好ましくは、非天然微生物は、配列番号66、配列番号68、及び、配列番号66又は配列番号68と少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%又は少なくとも99%の配列同一性を有するヌクレオチド配列からなる群から選択されるヌクレオチド配列を含む核酸分子を有する。
Neu5Acを生産し得る、また、スタフィロコッカス・エピデルミスのグルコース/H-シンポーター又はラクトバチルス・ブレビスのグルコース/H-シンポーターのいずれかを発現し得る、非天然微生物は、外部から供給されたグルコースを得るためにPEPを要することなく、単独の炭素源としてのグルコースの存在下で培養され得る。
さらなる遺伝子修飾
Neu5Acを生産し得る非天然微生物は、任意選択的に、さらなる特徴を含み得、これらのさらなる特徴を有するように遺伝子操作されていてよい。これらのさらなる特徴は、非天然微生物の生産性を向上させて、Neu5Acの収量をより高くすると考えられる。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、野生型の微生物よりも多くのPEPを合成する。さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、増強したPEP生合成経路を有するように遺伝子操作されている。好ましくは、非天然微生物は、例えば、ホスホエノールピルビン酸シンターゼ遺伝子をコードするppsA遺伝子が過剰発現しているという点で、及び/又は、非天然微生物が、ホスホエノールピルビン酸シンターゼ若しくはこれらの機能的変異体の発現を可能にするヌクレオチド配列の少なくとも1つのさらなるコピーを含有するという点で、増大したホスホエノールピルビン酸シンターゼ活性を有するように遺伝子操作されている。ppsAの過剰発現は細胞内のPEP合成を増強させ、その結果、シアル酸の生産のために、より多くのPEPが利用可能である。例えば、適切なホスホエノールピルビン酸シンターゼは、エスケリキア・コリのPpsA(配列番号71)である。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、エスケリキア・コリのPpsA又はこれらの機能的変異体をコードするヌクレオチド配列を含む核酸分子を含有する。エスケリキア・コリのPpsA又はこれらの機能的変異体をコードする前記ヌクレオチド配列は、エスケリキア・コリのppsA遺伝子(配列番号70)と少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%又は少なくとも99%の配列同一性を有する。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、ホスホエノールピルビン酸カルボキシキナーゼを過剰発現するように遺伝子操作されている。適切なホスホエノールピルビン酸カルボキシキナーゼは、エスケリキア・コリのPck(配列番号73)である。
酵素ホスホエノールピルビン酸カルボキシキナーゼ(EC 4.1.1.49)は、pck遺伝子によってコードされ、以下の反応:オキサロ酢酸+ATP→ホスホエノールピルビン酸+ADP+COを触媒する。ホスホエノールピルビン酸カルボキシキナーゼは、糖新生に関与する。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、ホスホエノールピルビン酸カルボキシキナーゼを過剰発現するように、及び/又は、ホスホエノールピルビン酸カルボキシキナーゼ若しくはこれらの機能的変異体の発現を可能にする少なくとも1つのさらなるヌクレオチド配列を含有するように、遺伝子操作されている。ホスホエノールピルビン酸カルボキシキナーゼの過剰発現は、PEPの細胞内レベルを増大させ、その結果、より多くのPEPが、シアル酸の生産に利用可能である。
ホスホエノールピルビン酸キナーゼ又はこれらの機能的変異体をコードするさらなるヌクレオチド配列をコードするヌクレオチド配列は、配列番号72、又はエスケリキア・コリのpck遺伝子(配列番号72)と少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、若しくは少なくとも99%の配列同一性を有するヌクレオチド配列であり得る。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、機能的なホスホエノールピルビン酸カルボキシラーゼ(EC 4.1.1.31)を有さない。ホスホエノールピルビン酸カルボキシラーゼは、トリカルボン酸サイクルの4つの炭素からなるジカルボン酸源であるオキサロ酢酸を形成する。ホスホエノールピルビン酸カルボキシラーゼは、ppc遺伝子によってコードされている。エスケリキア・コリにおいて、ホスホエノールピルビン酸カルボキシラーゼ(配列番号27)は、pepC遺伝子(配列番号26)によってコードされている。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、PEPカルボキシラーゼ活性を無効とするように遺伝子操作されている。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、ppc遺伝子若しくはpepC遺伝子を欠失させるように、その発現を損なわせるように、又はppc/pepC遺伝子のタンパク質コード領域に突然変異を導入し、その結果、変更されたヌクレオチド配列によってコードされているポリペプチドが、PEPカルボキシラーゼ活性を有さないようにすることによって、PEPカルボキシラーゼ活性を無効とするように、遺伝子操作されている。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、ピルビン酸キナーゼ活性が弱まるか、又は無効となるように遺伝子操作されている。
酵素ピルビン酸キナーゼは、アデノシン二リン酸(ADP)及びPEPからアデノシン三リン酸(ATP)を生成する。ADP及びPEPからのATPの生成は、糖分解における最後のステップであり、このステップは、生理学的条件下で不可逆的である。エスケリキア・コリを含む多くのエンテロバクター科(Enterobacteriaceae)は、エスケリキア・コリにおいて37%同一な、ピルビン酸キナーゼの2つのアイソフォーム、PykA(配列番号75)及びPykF(配列番号77)を有する。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、ピルビン酸キナーゼをコードする1つ以上の遺伝子、好ましくはpykA遺伝子(配列番号74)及び/若しくはpykF遺伝子(配列番号76)を欠失させるように、ピルビン酸キナーゼをコードするこれらの遺伝子のうちの1つ以上の発現を損なわせるように、又はピルビン酸キナーゼをコードするこれらの遺伝子のうちの1つ以上のタンパク質コード領域のヌクレオチド配列に1つ以上の突然変異を導入し、その結果、変更されたヌクレオチド配列によってコードされているポリペプチドが、ピルビン酸キナーゼ活性を有さないようにすることによって、少なくとも1つのピルビン酸キナーゼの活性を無効とするように、遺伝子操作されている。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、野生型と比較して、より多くのグルタミンを合成する。さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、増強したグルタミン生合成経路を有するように遺伝子操作されている。
グルタミンシンターゼ(GlnA)は、以下の反応:ATP+L-グルタメート+NH=ADP+ホスフェート+L-グルタミンによって、グルタメートをグルタミンに変換する。エスケリキア・コリにおいて、グルタミンシンターゼ(配列番号79)は、glnA遺伝子(配列番号78)によってコードされている。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、グルタミンシンターゼを過剰発現するように、及び/又はグルタミンシンターゼ若しくはこれらの機能的変異体の発現を可能にする少なくとも1つのさらなるヌクレオチド配列を含有するように、遺伝子操作されている。グルタミンシンターゼの過剰発現は、グルタミンの細胞内レベルを増大させ、その後、フルクトース-6-ホスフェート(Frc-6P)からグルコサミン-6-ホスフェート(GlcN-6P)への細胞内での変換を向上させる。好ましくは、グルタミンシンターゼ又はこれらの機能的変異体をコードするさらなるヌクレオチド配列をコードするヌクレオチド配列は、配列番号78、又はエスケリキア・コリのglnA遺伝子(配列番号78)と少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%又は少なくとも99%の配列同一性を有するヌクレオチド配列であり得る。
エスケリキア・コリにおける代謝のモデリングによって、グルタミン合成の増強が、Neu5Acの生産を加速させることが確認されている。さらに、グルタミン合成を増強させるように遺伝子操作されていない、Neu5Acを生産するエスケリキア・コリ株(#NANA1)における、トランスクリプトーム分析は、グルタミンシンターゼが、Neu5Acを生産することができない関連するエスケリキア・コリ株と比較して高いレベルで発現されたことを明らかにした。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、機能的グルタメートシンターゼを有していないか、又は野生型微生物と比較してグルタメートシンターゼ活性が低い。エスケリキア・コリのグルタメートシンターゼは、2つのサブユニット、GltB(配列番号81)及びGltD(配列番号83)からなり、グルタミンを消費してグルタメートを合成する。GltBはgltB遺伝子(配列番号80)によってコードされ、GltDはgltD遺伝子(配列番号82)によってコードされている。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、gltB遺伝子及び/若しくはgltD遺伝子を欠失させるように、これらの遺伝子のうちの少なくとも1つの発現を損なわせるように、又はgltB遺伝子及び/若しくはgltD遺伝子のタンパク質コード領域に1つ以上の突然変異を導入し、その結果、変更されたヌクレオチド配列によってコードされているポリペプチドが、グルタメートシンターゼの非機能的な変異体を生じさせるようにすることによって、グルタメートシンターゼ活性を低減させるか、若しくは無効とするように、遺伝子操作されている。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、グルタミナーゼ活性を有さない。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、グルタミナーゼ遺伝子asnB、ybaS及びyneHの少なくとも1つを欠失させるように、これらの遺伝子のうちの少なくとも1つの発現を損なわせるように、又はasnB、ybaS及び/若しくはyneHのタンパク質コード領域に1つ以上の突然変異を導入し、その結果、変更されたヌクレオチド配列の1つによってコードされているポリペプチドは、グルタミナーゼ活性を有さないようにすることによって、グルタミナーゼ活性を無効とするように、遺伝子操作されている。
AsnBは、アスパラギンシンターゼであり、グルタミンを使用して、アスパルテートからアスパラギンへのATP依存性の変換を触媒する。エスケリキア・コリのアスパラギンシンターゼAsnB(配列番号85)は、エスケリキア・コリのasnB遺伝子(配列番号84)によってコードされている。
GlsA1又はGls1としても知られているYbaSは、グルタミナーゼ1であり、これは、L-グルタミンに対して高度に選択的なグルタミナーゼである。YbaSは、L-グルタミンをL-グルタメートに変換する。エスケリキア・コリのグルタミナーゼYbaS(配列番号87)は、エスケリキア・コリのybaS遺伝子(配列番号86)によってコードされている。
GlsA2、GlsB又はグルタミナーゼ2としても知られているYneHは、以下の反応:L-グルタミン+HO=L-グルタメート+NHを触媒する。エスケリキア・コリのグルタミナーゼYneH(配列番号89)は、エスケリキア・コリのyneH遺伝子(配列番号88)によってコードされている。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、野生型微生物と比較して増大したグルタメートデヒドロゲナーゼ活性を有する。さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、グルタメートデヒドロゲナーゼを過剰発現するように遺伝子操作されており、及び/又はグルタメートデヒドロゲナーゼ若しくはこれらの機能的変異体の発現を可能にする少なくとも1つのさらなるヌクレオチド配列を含有する。
グルタメートデヒドロゲナーゼは、グルタメートをα-ケトグルタレートに変換する。グルタメートデヒドロゲナーゼの過剰発現は、α-ケトグルタレートの形成を増大させ、その後、グルタミン酸シンターゼによって、例えば、エスケリキア・コリのgltDによってコードされているグルタミン酸シンターゼ又はこれらの機能的変異体によって、グルタメートに変換され得る。その場合、グルタメートは、グルタミンシンターゼ(GlnA)又はこれらの機能的変異体によって、グルタミンに変換され得る。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、グルタメートデヒドロゲナーゼ又はこれらの機能的変異体の発現を可能にするさらなるヌクレオチド配列としては、エスケリキア・コリのグルタメートデヒドロゲナーゼGdhA(配列番号91)のタンパク質コード領域が含まれる。グルタメートデヒドロゲナーゼ又はこれらの機能的変異体をコードするヌクレオチド配列は、配列番号90、又はエスケリキア・コリのgdhA遺伝子(配列番号90)と少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、若しくは少なくとも99%の配列同一性を有するヌクレオチド配列であり得る。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、リポ多糖(LPS)及び/又はコラン酸を合成することができない。さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、LPS及び/又はコラン酸の合成を無効とするように遺伝子操作されている。
一実施形態において、非天然微生物は、wzxC遺伝子を欠失させるように、wzxC遺伝子の発現を損なわせるように、又は遺伝子のタンパク質コード領域に1つ以上の突然変異を導入することによって、WzxC酵素の活性を無効とするように、遺伝子操作されており、前記変更されたヌクレオチド配列によってコードされているポリペプチドは、WzxCの酵素活性を有さない。WzxCは、LPS生合成に必要であり、推定上のエクスポートタンパク質をコードする。エスケリキア・コリのwzxCのヌクレオチド配列は配列番号92よって表されており、推定アミノ酸配列は配列番号93によって表されている。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、UDP-グルコース:ウンデカプレニルホスフェートグルコース-1-ホスフェートトランスフェラーゼ活性を有さない。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、好ましくは、wcaJ遺伝子若しくはこれらの機能的変異体を欠失させることによって、wcaJ遺伝子若しくはこれらの機能的変異体の発現を損なわせることによってか、又はタンパク質コード領域に突然変異を導入し、その結果、変更されたヌクレオチド配列によってコードされているポリペプチドが、WcaJの酵素活性を有さないようにすることによってWcaJ酵素の活性を無効にすることによって、UDP-グルコース:ウンデカプレニルホスフェートグルコース-1-ホスフェートトランスフェラーゼ活性を無効とするように遺伝子操作されている。WcaJは、UDP-グルコース:ウンデカプレニルホスフェートグルコース-1-ホスフェートトランスフェラーゼをコードする。前記UDP-グルコース:ウンデカプレニルホスフェートグルコース-1-ホスフェートトランスフェラーゼは、コラン酸生合成における第1の酵素である。エスケリキア・コリのwcaJのヌクレオチド配列は配列番号94によって表されており、推定アミノ酸配列は配列番号95によって表されている。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、非天然微生物がラクトースとは別の単独の炭素源で、例えば、単独の炭素源としてのスクロース又はグルコースで培養され得る場合、機能的β-ガラクトシドパーミアーゼ(LacY)及び/又は機能的β-ガラクトシダーゼ(LacZ)を含み得ない。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、β-ガラクトシドパーミアーゼ遺伝子(lacY)及び/又はβ-ガラクトシダーゼ遺伝子(lacZ)が欠失しているという点で、β-ガラクトシドパーミアーゼ遺伝子及び/若しくはβ-ガラクトシダーゼ遺伝子の発現が損なわれているという点で、又はβ-ガラクトシドパーミアーゼ遺伝子及び/若しくはβ-ガラクトシダーゼ遺伝子のタンパク質コード領域のヌクレオチド配列が変更されており、その結果、前記変更されたヌクレオチド配列によってコードされているポリペプチドは、β-ガラクトシドパーミアーゼ及び/又はβ-ガラクトシダーゼの酵素活性を有さないという点で、遺伝子操作されている。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、機能的YjhCを有さない。YjhCは、yjhC遺伝子又はこれらの機能的変異体によってコードされている酸化還元酵素である。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、好ましくはyjhC遺伝子を欠失させることによって、yjhC遺伝子の発現を損なわせることによってか、又はyjhC遺伝子のタンパク質コード領域に1つ以上の突然変異を導入し、その結果、変更されたヌクレオチド配列によってコードされているポリペプチドが、YjhCの酸化還元酵素活性を有さないようにすることによって、YjhCの酸化還元酵素活性を無効とするように遺伝子操作されている。
エスケリキア・コリのyjhCのヌクレオチド配列は配列番号96によって表されており、推定アミノ酸配列は配列番号97によって表されている。
その場合、さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、以下の酵素活性の1つ以上:フコースイソメラーゼ、フクロキナーゼ及びN-アセチルグルタミンアミノアシラーゼを有さない。一実施形態において、非天然微生物は、これらの酵素活性のうちの1つ以上の活性を無効とするように遺伝子操作されている。
フコースイソメラーゼは、アルドースL-フコースを対応するケトースL-フクロースに変換する。フコースイソメラーゼは、L-フコースからL-ラクトアルデヒド及びグリセロンホスフェートを合成するサブ経路における第1の酵素である。エスケリキア・コリのフコースイソメラーゼFucI(配列番号99)は、エスケリキア・コリのfucI遺伝子(配列番号98)によってコードされている。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、好ましくはfucI遺伝子を欠失させることによって、fucI遺伝子の発現を損なわせることによって、又はfucI遺伝子のタンパク質コード領域を修飾し、その結果、前記変更されたヌクレオチド配列によってコードされているポリペプチドが、フコースイソメラーゼ活性を有さないようにすることによって、フコースイソメラーゼ活性を無効とするように遺伝子操作されている。
フクロキナーゼは、フコースのリン酸化を触媒する。フクロキナーゼは、L-フコースからL-ラクトアルデヒド及びグリセロンホスフェートを合成するサブ経路における第2の酵素である。エスケリキア・コリのフクロキナーゼFucK(配列番号101)は、エスケリキア・コリのfucK遺伝子(配列番号100)によってコードされている。エスケリキア・コリのフクロキナーゼはまた、より低い効率で、D-リブロース、D-キシルロース及びD-フルクトースをリン酸化することができる。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、好ましくはfucK遺伝子を欠失させることによってか、又はfucK遺伝子の発現を損なわせることによってか、又はfucK遺伝子のタンパク質コード領域に突然変異を導入し、その結果、前記変更されたヌクレオチド配列によってコードされているポリペプチドが、フコースイソメラーゼ活性を有さないようにすることによって、フコースイソメラーゼ活性を無効とするように遺伝子操作されている。
N-アセチルガラクトサミン-6-ホスフェートデアセチラーゼは、以下の反応:N-アセチル-D-ガラクトサミン6-ホスフェート+HO→D-ガラクトサミン6-ホスフェート+酢酸塩を触媒する。N-アセチルガラクトサミン-6-ホスフェートデアセチラーゼは、agaA遺伝子によってコードされている。エスケリキア・コリの株C及び株EC3132とは対照的に、K-12株はN-アセチルガラクトサミン及びD-ガラクトサミンでは生育することができず、それは、これらが欠失を有し、ひいては、これらの化合物に特異的に活性なPTS系を欠いているためである。したがって、K-12株において、AgaAは、これらの化合物の分解に関与しない。エスケリキア・コリのAgaA(配列番号103)は、エスケリキア・コリのagaA遺伝子(配列番号102)によってコードされている。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、好ましくはagaA遺伝子を欠失させることによって、agaA遺伝子の発現を損なわせることによってか、又はagaA遺伝子のタンパク質コード領域に突然変異を導入し、その結果、前記変更されたヌクレオチド配列によってコードされているポリペプチドが、N-アセチルガラクトサミン-6-ホスフェートデアセチラーゼ活性を有さないようにすることによって、N-アセチルガラクトサミン-6-ホスフェートデアセチラーゼ活性を無効とするように遺伝子操作されている。
非天然微生物は、酵母、真菌及び細菌からなる群から選択される。好ましくは、非天然微生物は、例えば、連邦医薬品局(FDA)によって断言されているか、又は適格な専門家によって独立に判定されている、一般に安全と認められる生物(GRAS)、さらに好ましくは、原核性微生物、最も好ましくは、細菌性微生物である。Neu5Acの生産に適した細菌は、バチルス属(Bacillus)、ラクトバチルス属(Lactobacillus)、ラクトコッカス属(Lactococcus)、エンテロコッカス属(Enterococcus)、ビフィドバクテリウム属(Bifidobacterium)、スポロラクトバチルス属(Sporolactobacillus)、ミクロモノスポラ属(Micromomospora)、マイクロコッカス属(Micrococcus)、ロドコッカス属(Rhodococcus)及びシュードモナス属(Pseudomonas)から選択され得る。適切な細菌種としては、バチルス・サブティリス、バチルス・リケニフォルミス(Bacillus licheniformis)、バチルス・コアグランス(Bacillus coagulans)、バチルス・サーモフィルス(Bacillus thermophilus)、バチルス・ラテロスポルス(Bacillus laterosporus)、バチルス・メガテリウム(Bacillus megaterium)、バチルス・ミコイデス(Bacillus mycoides)、バチルス・プミルス(Bacillus pumilus)、バチルス・レンタス(Bacillus lentus)、バチルス・セレウス(Bacillus cereus)、バチルス・サーキュランス(Bacillus circulans)、ビフィドバクテリウム・ロンガム(Bifidobacterium longum)、ビフィドバクテリウム・インファンティス(Bifidobacterium infantis)、ビフィドバクテリウム・ビフィダム(Bifidobacterium bifidum)、シトロバクター・フロインディイ(Citrobacter freundii)、クロストリジウム・セルロリティカム(Clostridium cellulolyticum)、クロストリジウム・リュングダリイ(Clostridium ljungdahlii)、クロストリジウム・オートエタノゲナム(Clostridium autoethanogenum)、クロストリジウム・アセトブチリクム(Clostridium acetobutylicum)、コリネバクテリウム・グルタミクム(Corynebacterium glutamicum)、エンテロコッカス・フェシウム(Enterococcus faecium)、エンテロコッカス・サーモフィルス(Enterococcus thermophiles)、エスケリキア・コリ、エルウィニア・ヘルビコラ(Erwinia herbicola)(パントエア・アグロメランス(Pantoea agglomerans))、ラクトバチルス・アシドフィルス(Lactobacillus acidophilus)、ラクトバチルス・サリバリウス(Lactobacillus salivarius)、ラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)、ラクトバチルス・ヘルベティクス(Lactobacillus helveticus)、ラクトバチルス・デルブルッキー(Lactobacillus delbrueckii)、ラクトバチルス・ラムノサス(Lactobacillus rhamnosus)、ラクトバチルス・ブルガリカス(Lactobacillus bulgaricus)、ラクトバチルス・クリスパタス(Lactobacillus crispatus)、ラクトバチルス・ガセリ(Lactobacillus gasseri)、ラクトバチルス・カゼイ(Lactobacillus casei)、ラクトバチルス・ロイテリ(Lactobacillus reuteri)、ラクトバチルス・イエンセニ(Lactobacillus jensenii)、ラクトコッカス・ラクティス(Lactococcus lactis)、パントエア・シトレア(Pantoea citrea)、ペクトバクテリウム・カロトボルム(Pectobacterium carotovorum)、プロプリオニバクテリウム・フロイデンライヒ(Proprionibacterium freudenreichii)、シュードモナス・フルオレッセンス(Pseudomonas fluorescens)、シュードモナス・エルギノーサ(Pseudomonas aeruginosa)、ストレプトコッカス・サーモフィルス(Streptococcus thermophiles)及びキサントモナス・カンペストリス(Xanthomonas campestris)が含まれる。
第2の態様によると、Neu5Acを生産するために、本明細書において先に記載された非天然微生物の使用が提供される。非天然微生物は、産業規模でNeu5Acを生産することができる。本明細書において使用されるNeu5Acの生産に関する用語「することができる」及び「し得る」は、前記非天然微生物がNeu5Acを生産することを許容する条件下で培養される場合、非天然微生物の、Neu5Acを合成し、前記Neu5Acを発酵ブロス中に分泌する能力を指す。この能力には、前記非天然微生物が、高い細胞密度まで増殖する能力及び、大容量で、例えば、1000Lを超える容積で、好ましくは10000Lを超える容積で、さらに好ましくは80000Lを超える容積で、最も好ましくは20万Lを超える容積で培養される能力が含まれる。
第3の態様によると、微生物発酵によってNeu5Acを生産するための方法が提供される。この方法は、
- Neu5Acを生産することができる非天然微生物、好ましくは、本明細書において先に記載された非天然微生物を提供するステップ、
- 前記非天然微生物を、発酵ブロス中で、前記微生物によるNeu5Acの生産を許容する条件下で培養するステップ、及び任意選択的に、
- Neu5Acを発酵ブロスから回収するステップ
を含む。
発酵ブロスは、非天然微生物のための少なくとも1つの炭素源を含有する。この炭素源は、好ましくは、グルコース、キシロース、フルクトース、スクロース、ラクトース、グリセロール、合成ガス及びこれらの組み合わせからなる群から選択される。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、非天然微生物は、ピルビン酸、グルコサミン、N-アセチルグルコサミンからなる群から選択される1つ以上の不存在下で、及び/又はこれらを添加せずに、発酵ブロス中で培養される。
この方法は、発酵ブロス中でのその培養の間に非天然微生物によって生産されたNeu5Acを回収する任意選択的なステップを含む。Neu5Acは、非天然微生物が発酵ブロスから除去された後に、例えば遠心分離によって、発酵ブロスから回収され得る。その後、Neu5Acはさらに、こうして澄明化された発酵ブロスから、精密濾過、限外濾過、ダイアフィルトレーション、疑似移動床式クロマトグラフィー、電気透析、逆浸透、ゲル濾過、陰イオン交換クロマトグラフィー、陽イオン交換クロマトグラフィーなどの適切な技術によって精製され得る。
この方法は、微生物発酵によるNeu5Acの大規模な及び経済的に維持可能な生産に適している。
第4の態様によると、本明細書において記載される微生物発酵によって生産されたNeu5Acが提供される。
第5の態様によると、栄養組成物を製造するための、本明細書において記載されるように生産されたNeu5Acの使用が提供される。
第6の態様によると、第3の態様の方法によって生産されたNeu5Acを含有する栄養組成物が提供される。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、栄養組成物は、少なくとも1つのヒトミルクオリゴ糖(HMO)、好ましくは少なくとも1つの中性HMO及び/又は少なくとも1つの酸性HMOをさらに含有する。
中性HMOは、2’-フコシルラクトース(2’-FL)、3-フコシルラクトース(3-FL)、ラクト-N-テトラオース(LNT)、ラクト-N-ネオテトラオース(LNnT)及びラクト-N-フコペンタオースI(LNPFI)からなる群から選択され得る。
1つの酸性HMOは、シアル化されたHMOからなる群から選択され得、好ましくは、3’-シアリルラクトース(3-SL)、6’-シアリルラクトース(6-SL)、シアリルラクト-N-テトラオースa(LST-a)、シアリルラクト-N-テトラオースb(LST-b)、シアリルラクト-N-テトラオースc(LST-c)及びジシアリルラクト-N-テトラオース(DSLNT)からなる群から選択され得る。
さらなる実施形態において、栄養組成物は、医薬製剤、乳児用調製物及び栄養補助食品からなる群から選択される。
栄養組成物は、液体形態で、又は限定はしないが、粉末、顆粒、フレーク及びペレットを含む固体形態で存在し得る。
さらなる及び/又は代替的な実施形態において、栄養組成物はまた、微生物、好ましくはプロバイオティクス微生物を含む。乳児用食品の適用では、好ましい微生物は、健康なヒトのマイクロバイオームに由来するか、又はこの中で見られ得る。好ましくは、微生物は、ビフィドバクテリウム属、ラクトバチルス属、エンテロコッカス属、ストレプトコッカス属、スタフィロコッカス属(Staphylococcus)、ペプトストレプトコッカス属(Peptostreptococcus)、リューコノストック属(Leuconostoc)、クロストリジウム属(Clostridium)、ユーバクテリウム属(Eubacterium)、ベイロネラ属(Veilonella)、フソバクテリウム属(Fusobacterium)、バクテリオイデス属(Bacterioides)、プレボテラ属(Prevotella)、エスケリキア属(Escherichia)、プロピオニバクテリウム属(Propionibacterium)又はサッカロミケス属(Saccharomyces)から選択されるが、他の属も適切であり得る。さらなる及び/又は代替的な実施形態において、微生物は、ビフィドバクテリウム・ブレーベ(Bifidobacterium breve)、ビフィドバクテリウム・ロンガム、ビフィドバクテリウム・ラクティス(Bifidobacterium lactis)、ビフィドバクテリウム・アニマリス(Bifidobacterium animalis)、ビフィドバクテリウム・ビフィダム、ビフィドバクテリウム・インファンティス、ビフィドバクテリウム・アドレセンティス(Bifidobacterium adolescentis)、ラクトバチルス・アシドフィルス、ラクトバチルス・プランタルム、ラクトバチルス・サリバリウス、ラクトバチルス・カゼイ、ラクトバチルス・ガセリ、ラクトバチルス・ロイテリ、ラクトバチルス・ラムノサス、ラクトバチルス・プランタルム、ラクトバチルス・サリバリウス、ラクトコッカス・ラクティス、ラクトバチルス・パラカセイ(Lactobacillus paracasei)、ラクトバチルス・ブルガリカス、ラクトバチルス・ヘルベティクス、ラクトバチルス・ファーメンタム(Lactobacillus fermentum)、リューコノストック・メセンテロイデス(Leuconostoc mesenteroides)、エスケリキア・コリ、エンテロコッカス・フェシウム及びストレプトコッカス・サーモフィルス(Streptococcus thermophilus)(VSL#3)からなる群から選択される。
Neu5Acと生きた生物との組み合わせに加えて、Neu5Acはまた、プロバイオティクスの分野で時々使用される死滅した培養物(例えば、チンダル化された細菌)と組み合わせて使用され得る。このような死滅した培養物は、免疫系の短期の刺激を生じさせるタンパク質、ペプチド、オリゴ糖、細胞壁断片及び天然の生成物を提供し得る。
栄養組成物におけるNeu5Acとプロバイオティクス微生物との組み合わせは、消化管において適切なマイクロバイオームを確立するか、又は再確立するために特に有利であり、これに関連する健康上の利益が促進される。
さらに有利なものとしては、シアル酸と、イヌリンを含むガラクトオリゴ糖(GOS)及び/又はフルクトオリゴ糖(FOS)などの確立されたプレバイオティクスとの組み合わせである。
本発明は、特定の実施形態に関して、また図面を参照して記載されるが、本発明はこれらに限定されず、特許請求の範囲によってのみ限定される。さらに、詳細な説明及び特許請求の範囲における、第1の、第2のなどという用語は、類似の要素の間を区別するために使用され、時間的な、空間的な、ランクにおけるか、又はあらゆる他の様式における順序の記載を必ずしも必要としているわけではない。このように使用されている用語は適切な状況下で交換可能であること、及び本明細書において記載される発明の実施形態が本明細書において記載又は説明される以外の順序で操作され得ることを理解されたい。
特許請求の範囲において使用される用語「含む(comprising」)は、そのあとに列挙される手段に制限されるものと解釈されるべきではないことに留意されたい。この用語は、他の要素又はステップを排除しない。したがって、この用語は、言及された特徴、整数、ステップ又は構成要素が述べられた通りに存在することを特定していると解釈されるが、1つ以上の他の特徴、整数、ステップ、若しくは構成要素又はこれらの群の存在又は追加を排除するものではない。したがって、「手段A及びBを含むデバイス」という表現の範囲は、構成要素A及びBのみからなるデバイスに限定されてはならない。この表現は、本発明に関して、デバイスの唯一の関連する構成要素がA及びBであることを意味する。
本明細書の全体を通して、「実施形態」への参照は、実施形態に関連して記載されている特定の、構造又は特性が、本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。したがって、本明細書の全体を通しての様々な箇所における、「一実施形態において(in one embodiment)」又は「一実施形態において(in an embodient)」という表現の存在は、必ずしもこれらの全てが同一の実施形態を参照しているわけではなく、しかし、多くの及び/又は異なる実施形態を参照し得る。さらに、本開示から当業者に明らかであろうが、特定の特徴、構造又は特性は、1つ以上の実施形態において、あらゆる適切な様式で組み合わされ得る。
同様に、本発明の代表的な実施形態の記載において、本発明の様々な特徴は、時として、本開示を合理化し、様々な発明性のある態様のうちの1つ以上の理解を容易にすることを目的として、単一の実施形態、図面又はその説明にまとめてグループ化されることを理解されたい。しかし、この開示方法は、特許請求の範囲に記載の発明が、各請求項において明示的に言及されているものよりも多くの特徴を要するという意図を反映するものと解釈されるべきではない。むしろ、以下の特許請求の範囲が反映するように、発明性のある態様は、単一の前述の開示された実施形態の特徴の全てにあるわけではない。したがって、詳細な説明に従った特許請求の範囲は、ここで、この詳細な説明に明示的に組み込まれ、各請求項は、本発明の別個の実施形態として、それのみで有効である。
さらに、本明細書において記載される一部の実施形態は、他の実施形態に含まれる一部の特徴を含むが、他の実施形態に含まれる他の特徴は含まず、当業者に理解されるように、異なる実施形態の特徴の組み合わせは、本発明の範囲内にあり、異なる実施形態を形成する。例えば、以下の特許請求の範囲において、特許請求の範囲に記載の実施形態のいずれも、任意の組み合わせで使用され得る。
さらに、実施形態の一部は、コンピュータシステムのプロセッサによってか、又は機能を実行する他の手段によって実装され得る方法として、又は方法の要素の組み合わせとして、本明細書において記載されている。したがって、このような方法又は方法の要素を実行するための必要な指示を備えたプロセッサは、この方法又は方法の要素を実行するための手段を形成する。さらに、設備の実施形態の、本明細書において記載される要素は、本発明を実施する目的で要素によって行われる機能を実行するための手段の例である。
本明細書において提供される詳細な説明及び図面において、多くの具体的な詳細が示されている。しかし、本発明の実施形態がこれらの具体的な詳細を伴わずに実施され得ることが理解される。他の場合において、記載を簡潔にするため及び理解を容易にするために、周知の方法、構造及び技術は、詳細に示されていない。
本発明をここで、本発明のいくつかの実施形態を詳細に記載することによって記載する。本発明の他の実施形態が、本発明の真の趣旨又は技術的教示から逸脱することなく、当業者の知識に従って構成され得ることは明らかであり、本発明は、添付の特許請求の範囲の記載によってのみ限定される。
[実施例1] N-アセチルノイラミン酸を生産するエスケリキア・コリのBL21(DE3)株の代謝操作
代謝操作は、特異的な内在性遺伝子の突然変異生成及び欠失、並びに異種遺伝子のゲノム組み込みによって行われた。遺伝子lacZ及びaraAを、Ellisら(Proc.Natl.Acad.Sci.USA 98:6742~6746(2001))によって記載されているミスマッチ-オリゴヌクレオチドを使用する突然変異生成によって不活化した。
ゲノムの欠失は、Datsenko及びWanner(Proc.Natl.Acad.Sci.USA 97:6640~6645(2000))の方法に従って生じさせた。N-アセチルグルコサミンの分解を防ぐために、以下の遺伝子をエスケリキア・コリ株BL21(DE3)のゲノムから欠失させた:N-アセチルグルコサミン特異的PTS酵素II(nagE)、N-アセチルグルコサミン-6-ホスフェートデアセチラーゼ(nagA)及びグルコサミン-6-ホスフェートデアミナーゼ(nagB)。N-アセチルマンノサミンキナーゼ(nanK)、N-アセチルマンノサミン-6-ホスフェートエピメラーゼ(nanE)、N-アセチルノイラミン酸アルドラーゼ(nanA)及びシアル酸パーミアーゼ(nanT)をコードする、N-アセチルノイラミン酸の異化作用の遺伝子クラスターの全体もまた欠失させた。グルコサミンのインポートを容易にするホスホエノールピルビン酸依存性ホスホトランスフェラーゼ系をコードする遺伝子manX、manY及びmanZもまた欠失させた。wzxC-wcaJ遺伝子もまた欠失させた。wcaJ遺伝子は、コラン酸合成における最初のステップを触媒するUDP-グルコース:ウンデカプレニルホスフェートグルコース-1-ホスフェートトランスフェラーゼをコードする(Stevensonら、J.Bacteriol.1996、178:4885~4893)。さらに、L-フコースイソメラーゼ、L-フクロースキナーゼ及びN-アセチルガラクトサミン-6-ホスフェートデアセチラーゼをそれぞれコードする遺伝子fucI及びfucK及びagaAを欠失させた。
異種遺伝子のゲノム組み込みは、EZ-Tn5(商標)トランスポザーゼ(Epicentre、USA)又はマリナートランスポザーゼHimar1の高活性なC9突然変異体(Proc.Natl.Acad.Sci.1999、USA 96:11428~11433)を使用する転位によって行われた。EZ-Tn5トランスポソームを生産するために、目的の遺伝子を、FRT部位が隣接する抗生物質耐性マーカー(あるいは、この耐性マーカー遺伝子は、lox66-lox71部位によって隣接されていた)とともに増幅した。得られたPCR産物は、両端に、EZ-Tn5トランスポザーゼのための19bpのモザイク末端認識部位を有していた。Himar1トランスポザーゼを使用する組み込みのために、目的の発現構築物(オペロン)を、抗生物質耐性マーカーが隣接するFRT部位/lox66-lox71部位と共に同様にクローニングし、アラビノース誘導性プロモーターParaBの制御下で、マリナートランスポザーゼHimar1の高活性なC9突然変異体をコードするpEcomarベクターに移した。全ての遺伝子は、エスケリキア・コリにおける発現のためにコドン最適化され、GenScript Corp.によって合成して調製された。
発現断片<Ptet-lacY-FRT-aadA-FRT>(配列番号1)を、EZ-Tn5トランスポザーゼを使用して組み込んだ。エスケリキア・コリK12 TG1(GenBank:ABN72583)のラクトースインポーターLacYの遺伝子の組み込みが成功した後、耐性遺伝子を、プラスミドpCP20上でコードされているFLPレコンビナーゼによって、ストレプトマイシン耐性クローンから取り除いた(Proc.Natl.Acad.Sci.2000、USA 97:6640~6645)。株が単独の炭素源としてのスクロースで生育することを可能にするスクロースパーミアーゼ、フルクトキナーゼ、スクロース加水分解酵素及び転写リプレッサーの遺伝子(それぞれ遺伝子cscB、cscK、cscA及びcscR)を含むエスケリキア・コリW(GenBank:CP002185.1)のcsc遺伝子クラスター(配列番号2)もまた、ゲノムに挿入した。このクラスターを、プラスミドpEcomar-cscABKRを使用する転位によって、エスケリキア・コリBL21(DE3)株のゲノムに組み込んだ。
得られた株を、Neu5Acを生産するために、以下の発現カセット:<Ptet-slr1975-gna1-lox66-aacC1-lox71>(配列番号3)、<Ptet-neuB-lox66-kanR-lox71>(配列番号4)<Ptet-slr1975-Pt5-neuB-FRT-dhfr-FRT>(配列番号5)、<Ptet-glmS-gna1-lox66-aacC1-lox71>(配列番号6)及び<Ptet-ppsA-lox66-aacC1-lox71>(配列番号7)のゲノム組み込みによって、さらに修飾した。配列番号5のdhfr発現カセットを除いて、全ての耐性マーカー遺伝子を、プラスミドpKD-Cre(配列番号8)を導入し、その後、100μg・mL-1のアンピシリン及び100mMのL-アラビノースを含有する2YT寒天プレート上で、30℃で選択することによって、段階的な様式でゲノムから除去した(次のラウンドの遺伝子組み込みの前に)。その後、耐性クローンをアンピシリンとゲノム組み込みに使用した選択的抗生物質を欠く2YT寒天プレートに移した。プレートを42℃でインキュベートして、プラスミドの細胞を治癒させた。アンピシリン及び選択的抗生物質に対して感受性であったクローンが、さらなる実験及び修飾に使用された。
遺伝子slr1975(GenBank:BAL35720)は、シネコシスティス属種PCC6803のN-アセチルグルコサミン2-エピメラーゼをコードする。遺伝子gna1(GenBank:NP_116637)は、サッカロミセス・セレビシエのグルコサミン-6-ホスフェートアセチルトランスフェラーゼをコードする。遺伝子neuB(GenBank:AF305571)は、カンピロバクター・ジェジュニのシアル酸シンターゼをコードする。遺伝子glmSは、エスケリキア・コリのL-グルタミン:D-フルクトース-6-ホスフェートアミノトランスフェラーゼ遺伝子の突然変異型である(Metab Eng.2005、5月、7(3):201~14)。遺伝子ppsA(GenBank:ACT43527)は、エスケリキア・コリBL21(DE3)のホスホエノールピルビン酸シンターゼをコードする。
<Ptet-slr1975-gna1-lox66-aacC1-lox71>を生成するために、遺伝子slr1975及びgna1を、構成的プロモーターPtetの後ろにあるオペロンとしてサブクローニングし、ゲンタマイシン耐性遺伝子(lox66/lox71部位が隣接している)に融合し、そして平滑末端でのライゲーションによってpEcomarベクターに挿入した。得られた発現カセットを、アラビノース誘導性プロモーターParaBの制御下で、ベクターpEcomar-slr195-gna1-aacC1、及びマリナートランスポザーゼHimar1の高活性なC9突然変異体を使用して、ゲノムに組み込んだ。
<Ptet-neuB-lox66-kanR-lox71>を生成するために、neuBを、構成的プロモーターPtetの後ろでクローニングし、カナマイシン耐性遺伝子(lox66/lox71部位が隣接している)に融合した。得られた発現カセットを、EZ-Tn5トランスポザーゼを使用してゲノムに組み込んだ。<Ptet-slr1975-Pt5-neuB-FRT-dhfr-FRT>を生成するために、遺伝子slr1975及びneuBを、構成的プロモーターPtet及びPt5の後ろでそれぞれ別個にサブクローニングし、トリメトプリム耐性遺伝子(FRT部位が隣接している)に融合した。得られた発現カセットを、EZ-Tn5トランスポザーゼを使用することによってゲノムに組み込んだ。
発現カセット<Ptet-glmS-gna1-lox66-aacC1-lox71>を、glmS及びgna1を構成的プロモーターPtetの後ろにあるオペロンとしてクローニングすることによって生成した。この構築物を、ゲンタマイシン耐性遺伝子(lox66/lox71部位が隣接している)にさらに融合した。得られた発現カセットを、EZ-Tn5トランスポザーゼを使用することによってゲノムに組み込んだ。
<Ptet-ppsA-lox66-aacC1-lox71>を生成するために、ppsA遺伝子を構成的プロモーターPtetの後ろでクローニングし、ゲンタマイシン耐性遺伝子(lox66/lox71部位が隣接している)に融合した。得られた発現カセットを、EZ-Tn5トランスポザーゼを使用することによってゲノムに組み込んだ。
総合すると、累積したゲノム修飾は、Neu5Acを生産する株であるエスケリキア・コリ#NANA1を生じさせた。
[実施例2] フェドバッチ発酵の間のN-アセチルノイラミン酸の生産
エスケリキア・コリBL21(DE3)株#NANA1を、1mL・L-1の微量元素溶液(54.4g・L-1のクエン酸鉄アンモニウム、9.8g・L-1のMnCl×4・HO、1.6g・L-1のCoCl×6・HO、1g・L-1のCuCl×2・HO、1.9g・L-1のHBO、9g・L-1のZnSO×7・HO、1.1g・L-1のNaMoO×2・HO、1.5g・L-1のNaSeO、1.5g・L-1のNiSO×6・HO)を補った、7g・L-1のNHPO、7g・L-1のKHPO、2g・L-1のKOH、0.3g・L-1のクエン酸、2g・L-1のMgSO×7・HO、5g・L-1のNHCl及び0.015g・L-1のCaCl×6・HOを含有し、炭素源としての2%(m/v)スクロースと、抗生物質ゼオシン(10μg・mL-1)とを含有する、1000mLの無機塩培地で開始して、30℃で、3Lの発酵槽(New Brunswick、Edison、USA)内で培養した。培養は、同一のスクロース含有培地において生育させたプレ培養物からの2.5%(v/v)接種材料で開始された。バッチ相の終わりは、溶解酸素レベルの上昇によって特徴付けされた。スクロースフィードを、バッチ相を離れた直後に適用した。50%(m/v)のスクロースフィードに、2g・L-1のMgSO×7・HO、0.015g・L-1のCaCl×6・HO及び1mL・L-1の微量元素溶液を補った。開始容積を参照して、9.0~11.0mL・L-1のフィード速度を適用した。通気を3L・分-1で維持した。溶解酸素を、撹拌速度を制御することによって、20~30%の飽和で維持した。pHを、25%アンモニア溶液を添加することによって7.0で維持した。
高速液体クロマトグラフィー(HPLC、島津製作所)を使用して、培養上清中のNeu5Acを検出した。機器は、λ=210nmのUV-VIS検出器(SPD-10AVP、島津製作所)と、適切なガードカートリッジを有するRezex ROA-有機酸H+分析カラム(300×7.8mm)とを含んでいた。5mMのHSOでの、50℃でのイソクラティック溶出を、0.5ml・分-1の流量で行った。培養上清を遠心分離し、滅菌ろ過し、95℃で5分間加熱した。最終的な遠心分離の後、5μLの試料をカラムにアプライした。N-アセチルノイラミン酸の濃度を、市販されている標準(Carbosynth、Compton、UK)を使用して、標準曲線から計算した。88時間インキュベーションした後、培養上清における最終的なNeu5Ac力価は、68.6g・L-1であった。
[実施例3] エスケリキア・コリ株#NANA1における単一ノックアウト突然変異体の生成及び培養によって、向上したNeu5Ac生産能力が明らかになる
エスケリキア・コリBL21(DE3)株#NANA1をさらに修飾して、遺伝子gltB、yjhC及びppCが除去されたか、又は破壊された欠失突然変異体を生じさせた。株#NANA1、#NANA1ΔgltB、#NANA1ΔyjhC及び#NANA1Δppcを、96ウェルプレート内で培養した。したがって、株の単一コロニーを、寒天プレートから、200μLの実施例2において記載された最少培地を含有するマイクロタイタープレートに移し、≒20時間にわたり30℃で、強く振とうしながらインキュベートした。その後、50μLの培養液を、ウェル当たり400μLの最少培地を含有するディープウェル96ウェルプレート(2.0mL)に移した。
さらに48時間インキュベーションした後、培養を停止し、上清中のN-アセチルノイラミン酸の量を、LCトリプル四重極MS検出系を使用する多重反応モニタリング(MRM)モードにおける質量分析によって判定した。前駆イオンが四重極1において選択及び分析され、フラグメンテーションが、衝突気体としてアルゴンを使用する衝突セルにおいて生じ、フラグメントイオンが四重極3において選択される。培養上清をLC/MSグレードの水で1:100に希釈した後に、1μlのN-アセチルノイラミン酸試料をHPLC器械に注入した。試料を、XBridge Amideガードカートリッジ(3.5μm、2.1×10mm)(Waters、USA)を備えたXBridge Amide HPLCカラム(3.5μm、2.1×50mm)(Waters、USA)上で、50℃で、400μl・分-1の流量の10mMの酢酸アンモニウムを伴うアセトニトリル:HO中で、分離した。各分離は、240秒間継続した。N-アセチルノイラミン酸を、エレクトロスプレーイオン化(ESI)陽イオン化モードのMRMによって分析した。質量分析計を単位導出で作動させた。N-アセチルノイラミン酸は、m/z 309.2[M+H]のイオンを形成する。N-アセチルノイラミン酸の前駆イオンは、衝突セル内で、フラグメントイオンm/z 292.20、m/z 274.15及びm/z 121.15にさらにフラグメンテーションされた。衝突エネルギー、Q1 Pre Bias及びQ3 Pre Biasを各分析物について個別に最適化した。定量方法は、市販されている標準(Carbosynth、Compton、UK)を使用して確立された。
図3は、培養された株の相対的なNeu5Ac収量を示す。親株と比較して、株#NANA1についての値は100%に設定され、単一ノックアウト突然変異体は、20%~25%多くのN-アセチルノイラミン酸を生産した。
[実施例4] 発酵ブロスからのNeu5Acの精製
発酵が終了した後、バイオマスを、限外濾過によって、その後、モジュールフィルター(0.05μmのカットオフ)(CUT membrane technology、Erkrath、ドイツ)及びクロスフローフィルター(150kDaのカットオフ)(Microdyn-Nadir、Wiesbaden、ドイツ)を連続的に使用することによって、発酵培地から分離した。19g・L-1を超えるシアル酸を含有する、およそ1mの無細胞発酵培地が得られた。
次いで、無細胞液体をイオン交換クロマトグラフィーによって脱イオン化した。最初に、陽イオン性の汚染物質を、200Lの容積の強力な陽イオン交換器で(Lewatit(登録商標)S 2568(Lanxess AG、Cologne、ドイツ)、Hの形態で除去した。NaOHを使用して、約1.5のpHを有する得られた溶液を、7.0に中和した.第2のステップにおいて、陰イオン及び望ましくない着色物質を、強力な陰イオン交換器Lewatit(登録商標)S 6368 A(Lanxess AG、Cologne、ドイツ)を使用して、塩化物の形態で溶液から除去した。イオン交換器は、200Lのベッドボリュームを有していた。クロスフローフィルター(150kDaのカットオフ)(Microdyn-Nadir GmbH、Wiesbaden、ドイツ)での第2の濾過ステップを使用して、溶液を酸性化することによって生じた沈殿物を除去した。糖を濃縮するために、溶液を、Dow Filmtec(登録商標)NF270-4040(INAQUA Vertriebsgesellschaft mbH、Monchengladbach、ドイツ)で、約1/4の容積までナノろ過した。次いで、濃縮されたNeu5Ac溶液を、ロータリーエバポレーターで約400gL-1以上の濃度までさらに濃縮した。生成物の特異的結晶化は、10倍過剰な5℃の氷酢酸で12~60時間にわたり行われた。固体画分をろ過し、エタノールで洗浄し、そして40℃で乾燥させた。乾燥して結晶化した生成物をさらに精製した。したがって、乾燥生成物を1kg当たり2LのHOに溶解し、活性炭(CAS-No:7440-44-0、Carl Roth GmbH & CKG、Karlsruhe、ドイツ)で処理した。活性炭から分離された後の澄明化した溶液を、それが固体化するまで50℃で蒸発させることによって濃縮した。固体材料を99%エタノールと混合し、4℃で少なくとも16時間にわたりインキュベートした。その後、固体画分をろ過し、40℃で乾燥させた。Rezex ROA-有機酸Hカラム(Phenomenex、Aschaffenburg、ドイツ)を使用するHPLCによって判定されたクロマトグラムの曲線下面積によると95%を超える純度を有する白色の生成物であるクリスタリンが得られた。
[実施例5] N-アセチルノイラミン酸の生産のための代替経路
実施例1において記載されたエスケリキア・コリBL21(DE3)株(ΔlacZ、ΔaraA、ΔnagABE、ΔnanATEK、ΔmanXYZ、ΔwcaJ、ΔfucIK、ΔagaA、lacY、cscABKR)を、発現カセット<Ptet-glmS-gna1-lox66-aacC1-lox71>を組み込むことによってさらに修飾し、N-アセチルグルコサミンを合成できる株(株A)を生じさせた。株Aを、N-アセチルノイラミン酸を生産するための株を生成するように修飾した。この目的を達成するために、発現構築物<Ptet-slr1975-Pt5-neuB-FRT-dhfr-FRT>(配列番号5)又は<Ptet-EcnanE-Pt5-neuB-FRT-dhfr-FRT>(配列番号9)を株Aのゲノムに個別に組み込み、それぞれ株B及びCを得た。EcnanE遺伝子(GenBank:YP_003614592)は、エンテロバクター・クロアカ亜種クロアカATCC 13047のN-アシルグルコサミン-6-ホスフェート2-エピメラーゼをコードする。全ての発現カセットを、EZ-Tn5トランスポザーゼを使用してゲノムに組み込んだ。
これらの株の単一コロニーを、寒天プレートから、200μLの実施例2において記載された最少培地を含有するマイクロタイタープレートに移し、≒20時間にわたり30℃で、強く振とうしながら培養した。その後、50μLの培養液を、ウェル当たり400μLの最少培地を含有するディープウェル96ウェルプレート(2.0mL)に移した。さらに48時間インキュベーションした後、培養を停止し、上清中のN-アセチルノイラミン酸レベルを、質量分析によって判定した。
Neu5Acの生産は、株B及びCの培養上清において検出可能であるにすぎなかった。図4において、培養された株の相対的なNeu5Ac生産が示されている。比較において、株BのNeu5Ac生産の値は100%と設定された。株Cは、株Bと比較して約7.5%のNeu5Acを生産した。
[実施例6] Neu5Acを含有する乳児用調製物の組成
Figure 0007305630000001

Claims (15)

  1. Neu5Acを生産することができる非天然微生物であって、前記非天然微生物が、少なくとも1つの異種酵素を含むシアル酸生合成経路を有し、微生物の天然のシアル酸異化経路が、機能しなくなっており、Neu5Acの発酵生産の間に炭素源として使用されない糖類をインポートするための少なくとも1つのホスホエノールピルビン酸:糖ホスホトランスフェラーゼ系が、機能しなくなっており、前記微生物が、外因性の炭素源を得るためにホスホエノールピルビン酸:糖ホスホトランスフェラーゼ系を使用することなく、発酵ブロス中に存在する外因性の炭素源を単独の炭素源として利用することができ、シアル酸生合成経路が、酵素グルタミン-フルクトース-6-ホスフェートアミノトランスフェラーゼ、グルコサミン-6-ホスフェートN-アセチルトランスフェラーゼ、N-アセチルグルコサミン2-エピメラーゼ、N-アセチルノイラミン酸シンターゼ、及びHAD様スーパーファミリーの糖ホスファターゼを含み、非天然微生物が、エスケリキア・コリである、非天然微生物。
  2. シアル酸生合成経路の酵素の少なくとも1つが、異種酵素である、請求項1に記載の非天然微生物。
  3. 天然のシアル酸異化経路が、機能しなくなっている、請求項1又は2に記載の非天然微生物。
  4. シアル酸異化経路に関与する酵素をコードする遺伝子のうちの1つ以上の発現が損なわれているという点で、又はシアル酸異化経路に関与する酵素をコードする少なくとも1つの遺伝子のタンパク質コード領域のヌクレオチド配列が変更されており、その結果、変更されたタンパク質コードヌクレオチド配列によってコードされているポリペプチドが、変更されていないヌクレオチド配列によってコードされている酵素の酵素活性を有さないという点で、シアル酸異化経路に関与する酵素をコードする遺伝子のうちの1つ以上が非天然微生物のゲノムから欠失している、請求項1~のいずれか一項に記載の非天然微生物。
  5. N-アセチルマンノサミンキナーゼ、N-アセチルマンノサミン-6-ホスフェートエピメラーゼ、N-アセチルノイラミン酸アルドラーゼ及びシアル酸パーミアーゼをコードする遺伝子の群から選択される遺伝子のうちの1つ以上の発現が損なわれているという点で、又はこれらの遺伝子のうちの少なくとも1つのタンパク質コード領域のヌクレオチド配列が変更されており、その結果、変更されたヌクレオチド配列によってコードされているポリペプチドが、変更されていないヌクレオチド配列によってコードされている酵素の酵素活性を有さないという点で、N-アセチルマンノサミンキナーゼ、N-アセチルマンノサミン-6-ホスフェートエピメラーゼ、N-アセチルノイラミン酸アルドラーゼ及びシアル酸パーミアーゼをコードする遺伝子の群から選択される遺伝子のうちの1つ以上を欠失させるように遺伝子操作されている、請求項1~のいずれか一項に記載の非天然微生物。
  6. N-アセチルグルコサミン-6-ホスフェートデアセチラーゼ及びN-アセチルグルコサミン-6-ホスフェートデアミナーゼからなる群から選択される酵素のうちの1つ以上の活性が、無効とされている、請求項1~のいずれか一項に記載の非天然微生物。
  7. 酵素N-アセチルグルコサミン-6-ホスフェートデアセチラーゼ及び/若しくはN-アセチルグルコサミン-6-ホスフェートデアミナーゼをコードする遺伝子の一方若しくは両方を欠失させることによって、これらの酵素の一方若しくは両方の発現を損なわせることによって、又は一方若しくは両方の遺伝子のタンパク質コード領域を突然変異させ、その結果、それぞれの変更されたヌクレオチド配列によってコードされているポリペプチドが、変更されていないヌクレオチド配列によってコードされている酵素の酵素活性を有さないようにすることによって、N-アセチルグルコサミン-6-ホスフェートデアセチラーゼ及び/又はN-アセチルグルコサミン-6-ホスフェートデアミナーゼの活性を無効とするように遺伝子操作されている、請求項1~のいずれか一項に記載の非天然微生物。
  8. 炭水化物をインポートするための、少なくとも1つのホスホエノールピルビン酸(PEP)依存性の糖輸送ホスホトランスフェラーゼ系が、機能しなくなっている、請求項1~のいずれか一項に記載の非天然微生物。
  9. クロースプロトンシンポーター、ラクトースプロトンシンポーター及びグルコースプロトンシンポーターからなる群から選択される糖類/Hシンポーターを含む、請求項1~のいずれか一項に記載の非天然微生物。
  10. EPシンターゼの過剰発現に起因して、野生型微生物と比較して増強したPEP生合成を有する、請求項1~のいずれか一項に記載の非天然微生物。
  11. 機能的PEPカルボキシラーゼ、機能的グルタメートシンターゼ、機能的WzxCタンパク質、機能的UDP-グルコース:ウンデカプレニルホスフェートグルコース-1-ホスフェートトランスフェラーゼ、機能的β-ガラクトシドパーミアーゼ、機能的β-ガラクトシダーゼ、機能的YjhCタンパク質、機能的フコースイソメラーゼ、機能的フクロキナーゼ及び機能的N-アセチルグルタミンアミノアシラーゼからなる群から選択される1つ以上を欠いている、請求項1~10のいずれか一項に記載の非天然微生物。
  12. ルタミンシンターゼの過剰発現に起因して、野生型微生物と比較して増強したグルタミン合成を有する、請求項1~11のいずれか一項に記載の非天然微生物。
  13. Neu5Acを生産するための、請求項1~12のいずれか一項に記載の非天然微生物の使用。
  14. Neu5Acを生産し得る非天然微生物を使用する発酵によってNeu5Acを生産するための方法であって、
    a)請求項1~12のいずれか一項に記載の非天然微生物を提供するステップ、
    b)非天然微生物を、発酵ブロス中で、非天然微生物がNeu5Acを生産することを許容する条件下で培養するステップ、及び
    )Neu5Acを発酵ブロスから回収するステップ
    を含む方法。
  15. 発酵ブロスが、非天然微生物を生育させるための炭素源であって、グルコース、キシロース、スクロース、フルクトース、ラクトース、グリセロール、合成ガス及びこれらの組み合わせからなる群から選択される炭素源を含有する、請求項14に記載の方法。
JP2020521610A 2017-10-17 2018-10-17 N-アセチルノイラミン酸の発酵生産 Active JP7305630B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17196925.6 2017-10-17
EP17196925.6A EP3473644A1 (en) 2017-10-17 2017-10-17 Fermentative production of n-acetylneuraminic acid
PCT/EP2018/078318 WO2019076941A1 (en) 2017-10-17 2018-10-17 FERMENTATIVE PRODUCTION OF N-ACETYLNEURAMINE ACID

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020537530A JP2020537530A (ja) 2020-12-24
JP7305630B2 true JP7305630B2 (ja) 2023-07-10

Family

ID=60268177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020521610A Active JP7305630B2 (ja) 2017-10-17 2018-10-17 N-アセチルノイラミン酸の発酵生産

Country Status (11)

Country Link
US (1) US11920173B2 (ja)
EP (2) EP3473644A1 (ja)
JP (1) JP7305630B2 (ja)
KR (1) KR20200067176A (ja)
CN (1) CN111556873A (ja)
AU (1) AU2018350754A1 (ja)
BR (1) BR112020007532A2 (ja)
MX (1) MX2020003629A (ja)
PH (1) PH12020550441A1 (ja)
SG (1) SG11202003360QA (ja)
WO (1) WO2019076941A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11926858B2 (en) 2014-06-27 2024-03-12 Glycom A/S Oligosaccharide production
WO2015197082A1 (en) 2014-06-27 2015-12-30 Glycom A/S Oligosaccharide production
EP3486326A1 (en) * 2017-11-21 2019-05-22 Jennewein Biotechnologie GmbH Method for the purification of n-acetylneuraminic acid from a fermentation broth
EP3702468A1 (en) 2019-03-01 2020-09-02 Jennewein Biotechnologie GmbH Fermentative production of carbohydrates by microbial cells utilizing a mixed feedstock
KR102283626B1 (ko) * 2019-10-31 2021-08-02 대상 주식회사 glsB 유전자 불활성화에 의해 아미노산 생산능력이 향상된 균주 및 이의 제조방법
CN111411066B (zh) * 2020-03-30 2022-08-23 江南大学 一种双途径复合产神经氨酸枯草芽孢杆菌及构建方法
CN111411065B (zh) * 2020-03-30 2022-07-05 江南大学 一种基于人工双碳源的产n-乙酰神经氨酸的重组菌
CN111394292B (zh) * 2020-03-30 2022-08-09 江南大学 一种多途径复合产神经氨酸枯草芽孢杆菌及其应用
WO2022013143A1 (en) 2020-07-13 2022-01-20 Glycom A/S Oligosaccharide production
CN116323930A (zh) 2020-08-10 2023-06-23 因比奥斯公司 唾液酸化双糖及/或寡糖的细胞生产
CN112175893B (zh) * 2020-09-04 2022-06-17 清华大学 一种产唾液酸的重组微生物及其应用
CN113122491B (zh) * 2021-03-26 2022-08-02 清华大学 一种产n-乙酰神经氨酸的重组微生物及其应用
WO2022219187A1 (en) 2021-04-16 2022-10-20 Inbiose N.V. Cellular production of bioproducts
US20240200021A1 (en) 2021-04-16 2024-06-20 Inbiose N.V. Cellular production of sialylated di- and/or oligosaccharides
CN113817658B (zh) * 2021-08-24 2023-06-16 天津科技大学 一株生产n-乙酰神经氨酸的基因工程菌及其构建与应用
CN114196693B (zh) * 2021-10-25 2023-11-24 福州一诺维生物科技有限公司 一种n-乙酰神经氨酸的制备方法
CN116200316A (zh) * 2021-11-30 2023-06-02 虹摹生物科技(上海)有限公司 一种基因工程菌及其在制备唾液酸乳糖中的应用
CN114874967B (zh) * 2022-06-17 2024-06-25 江南大学 一种产n-乙酰神经氨酸的重组大肠杆菌及其构建方法
CN116496330B (zh) * 2023-06-28 2023-09-19 山东福洋生物制造工程研究院 一种唾液酸的提取方法及其提取的唾液酸

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002520067A (ja) 1998-07-15 2002-07-09 ディーシーブイ・インコーポレイテッド・ドゥーイング・ビジネス・アズ・バイオ−テクニカル・リソーシィズ グルコサミンを製造するためのプロセス及び物質
US20040202765A1 (en) 2003-04-14 2004-10-14 Mcmahon Robert J. Compositions and methods of formulation for enteral formulas containing sialic acid
US20050255572A1 (en) 2002-02-20 2005-11-17 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Microbial production of pyruvate and other metabolites
JP2006508643A (ja) 2002-07-01 2006-03-16 アーキオン ライフ サイエンシーズ エルエルシー ディー/ビー/エー バイオ−テクニカル リソーセズ ディビジョン グルコサミンおよびn−アセチルグルコサミン製造のためのプロセスおよび材料
JP2010517509A (ja) 2006-09-26 2010-05-27 シラキュース ユニバーシティ シアル酸の増強された産生のために代謝的に操作された大腸菌

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3131655B2 (ja) 1992-02-03 2001-02-05 マルキン忠勇株式会社 N−アセチルノイラミン酸の製造法
GB9311873D0 (en) 1993-06-09 1993-07-28 Glaxo Group Ltd Process
JP3501415B2 (ja) 1994-03-30 2004-03-02 雪印乳業株式会社 ビフィズス菌および乳酸菌増殖促進剤
US6846656B1 (en) * 1999-08-30 2005-01-25 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Process for producing N-acetylneuraminic acid
AU2003220850A1 (en) 2002-02-28 2003-09-09 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Process for producing n-acetylneuraminic acid
US7951410B2 (en) 2003-04-14 2011-05-31 Mead Johnson Nutrition Company Enteral compositions containing caseinoglycomacropeptide having an enhanced concentration of sialic acid
US20110165626A1 (en) 2006-10-03 2011-07-07 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs High yield production of sialic acid (neu5ac) by fermentation
AT510299B1 (de) 2010-12-22 2012-03-15 Univ Wien Tech Verfahren und mittel zur herstellung von n-acetylneuraminsäure (neunac)
SG192234A1 (en) * 2011-02-04 2013-09-30 Univ California Disialyllacto-n-tetraose (dslnt) or variants, isomers, analogs and derivatives thereof to prevent or inhibit bowel disease
CN103361283B (zh) * 2012-04-01 2015-06-03 中国科学院微生物研究所 微生物发酵法生产多聚n-乙酰神经氨酸及其提纯方法
KR101481782B1 (ko) * 2012-12-28 2015-01-13 대상 주식회사 Gogat의 불활성화에 의한 아미노산 고생산능 변이 균주
US9758803B2 (en) * 2013-03-14 2017-09-12 Glycosyn LLC Microorganisms and methods for producing sialylated and N-acetylglucosamine-containing oligosaccharides
US11535878B2 (en) 2016-12-27 2022-12-27 Inbiose N.V. In vivo synthesis of sialylated compounds
CN106929461B (zh) 2017-04-25 2020-11-03 江南大学 一种提高n-乙酰神经氨酸产量的重组枯草芽孢杆菌
EP3450443A1 (en) 2017-08-29 2019-03-06 Jennewein Biotechnologie GmbH Process for purifying sialylated oligosaccharides

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002520067A (ja) 1998-07-15 2002-07-09 ディーシーブイ・インコーポレイテッド・ドゥーイング・ビジネス・アズ・バイオ−テクニカル・リソーシィズ グルコサミンを製造するためのプロセス及び物質
US20050255572A1 (en) 2002-02-20 2005-11-17 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Microbial production of pyruvate and other metabolites
JP2006508643A (ja) 2002-07-01 2006-03-16 アーキオン ライフ サイエンシーズ エルエルシー ディー/ビー/エー バイオ−テクニカル リソーセズ ディビジョン グルコサミンおよびn−アセチルグルコサミン製造のためのプロセスおよび材料
US20040202765A1 (en) 2003-04-14 2004-10-14 Mcmahon Robert J. Compositions and methods of formulation for enteral formulas containing sialic acid
JP2010517509A (ja) 2006-09-26 2010-05-27 シラキュース ユニバーシティ シアル酸の増強された産生のために代謝的に操作された大腸菌

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Biotechnol Lett,2017年,Vol.39,p.227-234
Biotechnol Lett,2017年,Vol.39,p.55-63

Also Published As

Publication number Publication date
MX2020003629A (es) 2020-07-29
PH12020550441A1 (en) 2021-04-26
SG11202003360QA (en) 2020-05-28
EP3473644A1 (en) 2019-04-24
JP2020537530A (ja) 2020-12-24
KR20200067176A (ko) 2020-06-11
BR112020007532A2 (pt) 2020-10-06
EP3697805A1 (en) 2020-08-26
US20200332331A1 (en) 2020-10-22
US11920173B2 (en) 2024-03-05
CN111556873A (zh) 2020-08-18
AU2018350754A1 (en) 2020-05-07
RU2020115025A (ru) 2021-11-18
RU2020115025A3 (ja) 2022-03-02
WO2019076941A1 (en) 2019-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7305630B2 (ja) N-アセチルノイラミン酸の発酵生産
JP7362831B2 (ja) 取り込み/排出を改変した微生物宿主におけるヒトミルクオリゴ糖の生産
AU2018296557B2 (en) Fucosyltransferases and their use in producing fucosylated oligosaccharides
ES2856749T3 (es) Proceso para la producción de oligosacáridos fucosilados
US20210087599A1 (en) Sialyltransferases and their use in producing sialylated oligosaccharides
AU2019278599B2 (en) Fermentative production of sialylated saccharides
CN116234919A (zh) 借由细胞制造中性岩藻糖基化寡糖的混合物
JP2021536259A (ja) 混合原料を利用した全発酵によるオリゴ糖の発酵生産
CN110637091B (zh) 利用源自舞蹈拟土地杆菌的岩藻糖基转移酶的2’-岩藻糖基乳糖的生产方法
AU2020483278A1 (en) Sialyltransferases for the production of 6'-sialyllactose
EP3772539A1 (en) Sialyltransferases for the production of 6'-sialyllactose
RU2818835C2 (ru) Фукозилтрансферазы и их применение для получения фукозилированных олигосахаридов
DK202201203A1 (en) New fucosyltransferases for in vivo synthesis of complex fucosylated human milk oligosaccharides

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200617

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220816

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7305630

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150