JP7298540B2 - 容器と取付部品との組み合わせ、および容器 - Google Patents

容器と取付部品との組み合わせ、および容器 Download PDF

Info

Publication number
JP7298540B2
JP7298540B2 JP2020087475A JP2020087475A JP7298540B2 JP 7298540 B2 JP7298540 B2 JP 7298540B2 JP 2020087475 A JP2020087475 A JP 2020087475A JP 2020087475 A JP2020087475 A JP 2020087475A JP 7298540 B2 JP7298540 B2 JP 7298540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
guide portion
attachment part
attachment
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020087475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021181269A (ja
Inventor
勇太 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020087475A priority Critical patent/JP7298540B2/ja
Priority to US17/240,911 priority patent/US20210367304A1/en
Priority to KR1020210061127A priority patent/KR102590820B1/ko
Priority to CN202110516092.9A priority patent/CN113690527B/zh
Publication of JP2021181269A publication Critical patent/JP2021181269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7298540B2 publication Critical patent/JP7298540B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • H01M50/291Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/244Secondary casings; Racks; Suspension devices; Carrying devices; Holders characterised by their mounting method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • H01M50/264Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks for cells or batteries, e.g. straps, tie rods or peripheral frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • H01M50/293Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本開示は、容器と取付部品との組み合わせ、および容器に関する。
車両に搭載された電池パックの車体取り付けの位置決めを位置決めピンを使用して行なう技術が、たとえば、特開2014-019260号公報(特許文献1)に記載されている。
特開2014-019260号公報
電池スタックを収容する容器に、電池に関する所定の処理を実行する電池ECU(Electronic Control Unit)などの機器を取り付ける場合、機器を上方から下降させ、容器に設けられた位置決めピンに機器側の係合部が係合するようにして取り付けることがある。
容器に機器を取り付ける際に、機器の取り付け性および品質を確保するため、各部品の寸法バラツキに対応するための隙間を確保するとともに、取付作業のための隙間を確保するために、容器に余裕寸法が設定される。この余裕寸法の分、容器の大型化、構造の複雑化が発生してしまう。
本開示では、容器への取付部品の取り付け性を確保するとともに、取付部品が取り付けられる容器の小型化を実現できる、容器と取付部品との組み合わせが提案される。
本開示に従うと、容器と、その容器に取り付けられる取付部品との組み合わせが提案される。容器は、外側面を有する壁部と、外側面から突き出るリブ状のガイド部とを備えている。取付部品は、取付部品が容器の外側面に取り付けられた状態で容器に係合する凸部を備えている。ガイド部は、外側面に対する凸部の位置を決める位置決め部を有している。
係る構成によれば、取付部品を容器に取り付ける際に、凸部をガイド部に沿わせながら取付部品を容器に対して相対移動させることができ、容器への取付部品の取り付け性が確保されている。取付部品を取り付けるときのガイドとなるガイド部を容器が備えていることで、取付作業のための隙間を省略できるので、容器を小型化することができる。
上記の組み合わせにおいて、ガイド部は、少なくとも上下方向に延びていてもよい。この場合は、凸部をガイド部に沿わせながら取付部品を容器に対して上下方向に相対移動させて、取付部品を容器に取り付けることができる。
上記の組み合わせにおいて、ガイド部は、位置決め部をガイド部の下端に有していてもよい。凸部をガイド部に沿わせながら取付部品を容器に対して上方から下降させ、位置決め部によって凸部の位置を決めることにより、取付部品を容器に適切な位置で取り付けることができる。
上記の組み合わせにおいて、位置決め部は、上向きに開口していてもよい。この場合は、取付部品を容器に対して上方から下降させる相対移動に伴って、位置決め部に凸部を確実に係合させることができる。
上記の組み合わせにおいて、ガイド部は、上下方向に延びる上側ガイド部と、上側ガイド部とずれた位置において上下方向に延びる下側ガイド部とを有していてもよい。凸部を上側ガイド部に沿わせながら下降させ、凸部が上側ガイド部の下端に到達した後に凸部の位置をずらして下側ガイド部に沿わせながら下降させることが可能であり、取付部品の容器に対する配置の自由度を向上できる。
上記の組み合わせにおいて、ガイド部は、上側ガイド部の下端と下側ガイド部の上端とにつながり横方向に延びる横ガイド部を有していてもよい。上側ガイド部から下側ガイド部へ凸部の位置をずらすときに、凸部を横ガイド部に沿わせて移動させることができるので、容器への取付部品の取り付け性をさらに向上させることができる。
上記の組み合わせにおいて、凸部は、取付部品が容器に取り付けられていない状態で、位置決め部の内径よりも大きい外径を有していてもよい。これにより、取付部品を容器に取り付けたときに、ガタつきなく取付部品の位置を決めることができるので、容器の更なる小型化が可能になる。
上記の組み合わせにおいて、凸部は、弾性変形可能であり、取付部品が容器に取り付けられた状態で、凸部は圧縮変形されていてもよい。凸部が弾性変形可能であることで、取付部品の容器への取り付け性を向上することができる。取付部品が容器に取り付けられた状態で凸部が圧縮変形されていることで、ガイド部と凸部との間に発生する摩擦力によって取付部品が支持され、取付部品がより安定して支持されるので、取付部品への振動の入力を低減でき、取付部品の信頼性を向上することができる。
上記の組み合わせにおいて、容器の内部に、複数の電池セルが積層された電池スタックが収容され、壁部は、電池セルの積層方向において電池スタックに対向していてもよい。容器の壁部のうち、従来から強度確保のために補強リブが設けられていた外側面にガイド部を形成することで、容器への取付部品の取り付け時に凸部を案内するための新たな構成を追加しなくてもよい。容器をダイカスト製とすることで、容器、補強リブおよびガイド部を、一体に同時に成形できる。したがって、容器の質量増加およびコスト増加を招来することなく、ガイド部を備える容器を実現することができる。
本開示に従うと、外側面を有する壁部と、外側面から突き出るリブ状のガイド部とを備える、容器が提案される。容器に取り付けられる取付部品は、取付部品が容器の外側面に取り付けられた状態で容器に係合する凸部を有している。ガイド部は、外側面に対する凸部の位置を決める位置決め部を有している。
係る構成によれば、取付部品を容器に取り付ける際に、凸部をガイド部に沿わせながら取付部品を容器に対して相対移動させることができ、容器への取付部品の取り付け性が確保されている。取付部品を取り付けるときのガイドとなるガイド部を容器が備えていることで、取付作業のための隙間を省略できるので、容器を小型化することができる。
本開示に係る容器と取付部品との組み合わせによれば、容器への取付部品の取り付け性を確保するとともに、容器の小型化を実現することができる。
第一実施形態に従った容器の側面図である。 図1に示されるII-II線に沿う、容器の部分断面図である。 容器と、容器に取り付けられた取付部品との側面図である。 図3に示されるIV-IV線に沿う、容器と取付部品との部分断面図である。 取付部品を容器に取り付ける第1の工程を示す模式図である。 取付部品を容器に取り付ける第2の工程を示す模式図である。 取付部品を容器に取り付ける第3の工程を示す模式図である。 第二実施形態に従った、取付部品を容器に取り付ける第1の工程を示す模式図である。 第二実施形態に従った、取付部品を容器に取り付ける第2の工程を示す模式図である。 第二実施形態に従った、取付部品を容器に取り付ける第3の工程を示す模式図である。
以下、実施形態について図面に基づいて説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返さない。
[第一実施形態]
(容器20)
図1は、第一実施形態に従った容器20の側面図である。図2は、図1に示されるII-II線に沿う、容器20の部分断面図である。図1には、図2に示される矢印I方向から見た容器20が図示されている。図1,2に示されるように、容器20は、開口部26と、底部28とを有している。容器20は、上方が開口した有底箱状の形状を有している。容器20の内部は中空である。本明細書においては、容器20の開口部26から底部28へ向く方向(図1,2においては図中の上下方向)を上下方向と称し、上下方向に直交する方向を横方向と称する。
容器20は、平面視において略矩形状の形状を有しており、矩形の一辺を構成する壁部21を有している。壁部21は、容器20の外側に向く外側面22と、外側面22と反対側の容器20の内側に向く内側面23とを有している。容器20は、壁部21と、矩形の他の辺を構成する他の壁部との上端に、容器20の外方に突き出る縁部24を有している。
容器20の内部には、電池スタック10が収容されている。電池スタック10は、複数の電池セル1が積層されて構成されている。各々の電池セル1は、電池要素と、電池要素を収容する筐体と、筐体の外部に配置される外部端子とを有している。電池セル1の積層体に対して積層方向の両端に、エンドプレート2が設けられている。図示しない拘束部材によって、電池セル1を積層方向の両側から挟み込んで拘束する拘束荷重が、エンドプレート2に負荷される。
壁部21は、電池セル1の積層方向(図2においては図中の左右方向)において、電池スタック10に対向している。エンドプレート2は、容器20の壁部21の内側面23に接触している。エンドプレート2は、容器20の壁部21に対して、上記の拘束荷重の反力を作用する。
容器20は、エンドプレート2から拘束荷重の反力を受ける壁部21の強度を向上するために、壁部21の外側面22に補強リブ30を有している。補強リブ30は、外側面22から垂直方向に突き出る形状を有している。補強リブ30は、複数の上側リブ32と、横リブ34と、上側リブ32よりも多数の複数の下側リブ36とを有している。
上側リブ32は、上下方向に延びている。横リブ34は、横方向に延びている。下側リブ36は、上下方向に延びている。平行に並ぶ複数の上側リブ32の各々の下端が、横リブ34につながっている。上側リブ32は、縁部24につながる上端と、横リブ34につながる下端とを有している。平行に並ぶ複数の下側リブ36の各々の上端が、横リブ34につながっている。下側リブ36は、横リブ34につながる上端を有している。
容器20はまた、外側面22にガイド部40を有している。ガイド部40は、外側面22から垂直方向に突き出るリブ状の形状を有している。図1に示されるガイド部40は、上側ガイド部42、横ガイド部44、下側ガイド部46、下端部48および鉤形成部50を有している。上側ガイド部42は、上下方向に延びている。下側ガイド部46は、上側ガイド部42とずれた位置において、上下方向に延びている。横ガイド部44は、上側ガイド部42の下端と下側ガイド部46の上端とにつながっており、横方向に延びている。上側ガイド部42は、縁部24につながる上端と、横ガイド部44につながる下端とを有している。下側ガイド部46は、横ガイド部44につながる上端を有している。
下端部48は、下側ガイド部46の下端につながっており、横方向に延びている。鉤形成部50は、下端部48の、下側ガイド部46につながる一方の端部とは反対側の他方の端部につながっており、上下方向に延びている。鉤形成部50は、下端部48から上方に延びている。ガイド部40は、下端において、鉤状の形状を有している。図1に示されるように、ガイド部40の下端には、下側ガイド部46、下端部48および鉤形成部50によって囲われた、位置決め部52が設けられている。位置決め部52は、上向きに開口している。
縁部24には、上側ガイド部42の上端がつながる箇所のすぐ横に、縁部24の一部分が取り除かれた切欠き24Cが形成されている。横リブ34には、上側ガイド部42の下端がつながる箇所のすぐ横に、横リブ34の一部分が取り除かれた切欠き34Cが形成されている。複数の下側リブ36のうち、ガイド部40と隣り合い切欠き24C,34Cの下方にある下側リブ36Aには、その上端の一部分が取り除かれた切欠き36Cが形成されている。下側リブ36Aは、他の下側リブ36と異なり、上端が横リブ34につながっていない。
(容器20と取付部品60との組み合わせ)
図3は、容器20と、容器20に取り付けられた取付部品60との側面図である。図4は、図3に示されるIV-IV線に沿う、容器20と取付部品60との部分断面図である。図3には、図4に示されるIII-III線に沿う、容器20と取付部品60との組み合わせの部分断面図が示されている。取付部品60は、容器20の外側面22に取り付けられている。取付部品60は、たとえば、電池スタック10に関する所定の処理を実行する電池ECUである。
取付部品60は、凸部62を有している。凸部62は、取付部品60の本体部分から突き出る形状を有している。取付部品60が容器20に取り付けられた状態で、凸部62は、容器20の方に向いている。取付部品60が容器20の外側面22に取り付けられた状態で、凸部62は、容器20に係合している。具体的には凸部62は、ガイド部40の下端の位置決め部52に収容されている。これにより、外側面22に対する凸部62の位置決めがなされている。
カバー部材70は、取付部品60を覆っている。カバー部材70は、取付部品60をむき出しの状態にしないことで、他部品の取付部品60への物理的な接触を抑制している。またカバー部材70は、取付部品60と周辺の他部品との距離を確保し、かつ反射材として存在することで、他部品から取付部品60への電磁ノイズの入力を低減している。
取付部品60は、コネクタ64を有している。カバー部材70の、コネクタ64に対応する箇所には、カバー部材70を貫通する孔が形成されている。この孔を介して、外部からコネクタ64への結線作業がなされる。
(容器20への取付部品60の組付け方法)
以下、容器20に対する取付部品60の組付け方法について説明する。以下の図面では、簡略化のため、取付部品60の本体部分は図示を省略し、取付部品60のうち凸部62のみを図示して、容器20に対する凸部62の相対移動について説明する。図5および後続の図中の矢印は、凸部62の移動する方向を示す。
図5は、取付部品60を容器20に取り付ける第1の工程を示す模式図である。容器20に取付部品60を取り付ける際には、容器20に対して取付部品60を上方から下降させ、取付部品60を上方から容器20に近づける。図5に示されるように、凸部62を下降させて、縁部24に形成された切欠き24Cを通過させる。凸部62をガイド部40、具体的には上側ガイド部42に接触させて、凸部62を上側ガイド部42に沿わせながら取付部品60を下降させる。
図6は、取付部品60を容器20に取り付ける第2の工程を示す模式図である。凸部62を上側ガイド部42に接触させながら、取付部品60をさらに下降させる。凸部62が上側ガイド部42の下端に到達すると、続いて凸部62を横ガイド部44に接触させて、凸部62を横ガイド部44に接触させながら取付部品60を横方向へ移動させる。凸部62が下側ガイド部46に接触するまで、凸部62を横ガイド部44に沿わせながらの取付部品60の移動が続けられる。
図7は、取付部品60を容器20に取り付ける第3の工程を示す模式図である。凸部62を下側ガイド部46に接触させながら、取付部品60をさらに下降させる。凸部62が下側ガイド部46の下端に到達して下端部48に接触するまで、取付部品60を下降させる。凸部62は、下側ガイド部46、下端部48および鉤形成部50によって取り囲まれる。凸部62は、位置決め部52内に収容される。このようにして、ガイド部40に対する凸部62の位置決めが行なわれ、したがって容器20に対する取付部品60の位置決めが行なわれて、取付部品60が容器20に取り付けられる。
(作用および効果)
上述した説明と一部重複する記載もあるが、実施形態の容器20および取付部品60の特徴的な構成および作用効果についてまとめて説明すると、以下の通りである。
図1,2に示されるように、容器20は、外側面22を有する壁部21と、外側面22から突き出るリブ状のガイド部40とを備えている。図3,4に示されるように、取付部品60は、凸部62を備えている。凸部62は、取付部品60が容器20の外側面22に取り付けられた状態で、容器20に係合している。ガイド部40は、容器20の外側面22に対する凸部62の位置を決める位置決め部52を有している。
取付部品60を容器20に取り付ける際に、凸部62をガイド部40の表面に沿わせながら取付部品60を容器20に対して相対移動させて、凸部62が位置決め部52によって位置を決められる規定位置で取付部品60を容器20に取り付けることが可能とされている。これにより、容器20への取付部品60の取り付け性が確保されている。
取付部品60を取り付けるときの取付部品60の軌跡を規定するガイドとなるガイド部40を容器20が備えていることで、容器20に取付作業のための隙間を設定しなくても、取付部品60を容器20に容易に取り付け可能である。取付部品60が取り付けられる容器20には、容器20および取付部品60の個々の寸法ばらつき分の隙間を確保しておけばよく、取付作業のための隙間を省略できる。これにより、容器20の体格を縮小して容器20を小型化することができ、省スペースでの取付部品60の容器20への取り付けを実現することができる。
図1~4に示されるように、ガイド部40は、上下方向に延びる部分を有している。これにより、凸部62をガイド部40に沿わせながら取付部品60を容器20に対して上下方向に相対移動させて、取付部品60を容器20に適切な位置で取り付けることができる。
図1,3に示されるように、ガイド部40は、位置決め部52をガイド部40の下端に有している。凸部62をガイド部40に沿わせながら取付部品60を容器20に対して上方から下降させ、位置決め部52によって凸部62の位置を決めることにより、取付部品60を容器20に適切な位置で取り付けることができる。容器20に対する取付部品60の最終的な位置決めの機能をガイド部40の一部形状が兼ね備えることで、取付部品60の位置を決めるために位置決めピンなどを設けなくてもよく、容器20および取付部品60の部品点数を削減することができる。
図1,3に示されるように、位置決め部52は、上向きに開口している。これにより、取付部品60を容器20に対して上方から下降させる取付部品60の容器20に対する相対移動に伴って、位置決め部52に凸部62を確実に係合させることができる。
図1,3に示されるように、ガイド部40は、上下方向に延びる上側ガイド部42と、上側ガイド部42とずれた位置において上下方向に延びる下側ガイド部46とを有している。取付部品60を容器20に対して上方から下降させる相対移動させる際に、凸部62を上側ガイド部42に沿わせながら下降させ、凸部62が上側ガイド部42の下端に到達した後に凸部62の位置をずらして下側ガイド部46に沿わせながら下降させることが可能であり、取付部品60の容器20に対する配置の自由度を向上できる。たとえば、図3に示されるコネクタ64をカバー部材70により近づけて配置でき、これにより、コネクタ64への結線作業性を向上することができる。
取付部品60を容器20へ取り付ける作業の終了間近において取付部品60をカバー部材70に近づけるように移動させることで、取り付け作業中の取付部品60とカバー部材70との干渉を抑制することができる。
図1,3に示されるように、ガイド部40は、上側ガイド部42の下端と下側ガイド部46の上端とにつながり横方向に延びる横ガイド部44を有している。上側ガイド部42から下側ガイド部46へ凸部62の位置をずらすときに、凸部62を横ガイド部44に沿わせて移動させることができる。これにより、容器20への取付部品60の取り付け性をさらに向上させることができる。
図2に示されるように、容器20の内部に、複数の電池セル1が積層された電池スタック10が収容されている。外側面22にガイド部40が設けられている容器20の壁部21は、電池セル1の積層方向において、電池スタック10に対向している。
容器20の壁部のうち、電池スタック10を拘束するための強度が求められ、そのため補強リブ30が設けられる外側面22に、ガイド部40が形成されている。従来から容器20の剛性を確保するために補強リブ30が設けられていた外側面22に、一部の補強リブ30の形状を変更して、取付部品60を容器20へ取り付けるときの軌跡を定めるガイド部40を形成することができる。これにより、容器20への取付部品60の取り付け時に凸部62を案内するための新たな構成を追加しなくてもよい。
容器20をダイカスト製とすることで、容器20の形状自由度が高くなっている。容器20、補強リブ30、およびガイド部40を、ダイカストで一体に同時に成形できる。より詳細には、補強リブ30およびガイド部40に対応する形状を有する金型を準備し、その金型を外側面22に対して垂直方向に型抜きして、任意の形状の補強リブ30およびガイド部40を有する外側面22を成型することができる。したがって、容器20の質量およびコストを増加させることなく、ガイド部40を備える容器20を実現することができる。
[第二実施形態]
図8は、第二実施形態に従った、取付部品60を容器20に取り付ける第1の工程を示す模式図である。第二実施形態の容器20は、補強リブ30の配置において、第一実施形態とは異なっている。具体的には、第二実施形態の補強リブ30では、横リブ34に形成されている切欠き34Cの下方に下側リブ36が配置されていない。図1において切欠き36Cが形成されていた下側リブ36は、その位置を図中の左方向にずらされており、切欠き36Cは形成されずにその上端が横リブ34につながっている。
第二実施形態の容器20はまた、ガイド部40の形状において、第一実施形態とは異なっている。具体的には、第二実施形態のガイド部40は、返し部54を有している。返し部54は、鉤形成部50の上端につながっており、鉤形成部50から下側ガイド部46に向かって延びている。第二実施形態のガイド部40では、第一実施形態と同様に位置決め部52が上向きに開口しているが、返し部54が設けられていることで、位置決め部52の開口が第一実施形態よりも狭くなっている。
また、第二実施形態の取付部品60は、凸部62の形状において第一実施形態とは異なっている。具体的には、第二実施形態の凸部62は、メイン部66と、サブ部68と、連結部69とを有している。凸部62は、全体として、アルファベットの大文字Jに類似する形状を有している。凸部62はたとえば、板材を曲げ変形させて成形することができる。
メイン部66は、取付部品60の本体部分に固定されている。連結部69は、メイン部66とサブ部68とをつなげる形状を有している。サブ部68は、取付部品60の本体部分には直接取り付けられていない。サブ部68は、連結部69およびメイン部66を介して、取付部品60の本体部分に取り付けられている。サブ部68は、メイン部66および取付部品60の本体部分に対して相対移動可能に構成されている。これにより凸部62は、弾性変形可能である。凸部62は、横方向のバネ構造を有している。
凸部62は、取付部品60が容器20に取り付けられていない状態で、位置決め部52の内径よりも大きい外径を有している。たとえば、メイン部66のサブ部68に向いていない面とサブ部68のメイン部66に向いていない面との間隔が、下側ガイド部46の鉤形成部50に向く面と鉤形成部50の下側ガイド部46に向く面との間隔よりも大きいように、凸部62および位置決め部52の形状が設定されている。
容器20に取付部品60を取り付ける際には、第一実施形態と同様に、容器20に対して取付部品60を上方から下降させ、取付部品60を上方から容器20に近づける。図8に示されるように、凸部62を下降させて、縁部24に形成された切欠き24Cを通過させる。凸部62をガイド部40に沿わせながら、具体的にはメイン部66を上側ガイド部42に沿わせながら、取付部品60を下降させる。
図9は、第二実施形態に従った、取付部品60を容器20に取り付ける第2の工程を示す模式図である。メイン部66を上側ガイド部42に沿わせて下降させ、上側ガイド部42の下端に到達すると、続いて横ガイド部44に沿わせて横方向へ凸部62を移動させる。メイン部66が下側ガイド部46に接触するまで、横ガイド部44に沿わせた凸部62の移動が続けられる。続いて、メイン部66を下側ガイド部46に沿わせながら、凸部62を下降させる。
位置決め部52の上向きの開口を通るときに、凸部62は弾性変形する。ガイド部40が返し部54を有しており、下側ガイド部46と返し部54との間の狭められた開口を凸部62が通るときに、凸部62は、サブ部68がメイン部66に近づくように弾性変形する。凸部62が弾性変形してメイン部66とサブ部68との間隔を小さくすることで、凸部62が下側ガイド部46と返し部54との間の開口を通過することが可能とされている。
図10は、第二実施形態に従った、取付部品60を容器20に取り付ける第3の工程を示す模式図である。凸部62を下側ガイド部46に沿わせながらさらに下降させ、下側ガイド部46と返し部54との間の開口を通過させる。凸部62は、位置決め部52内に収容される。このようにして、容器20に対する凸部62の位置決めが行なわれ、したがって容器20に対する取付部品60の位置決めが行なわれて、取付部品60が容器20に取り付けられる。
凸部62および位置決め部52の形状が、無負荷時に凸部62の外径が位置決め部52の内径よりも大きいように設定されていることで、位置決め部52内に収容された凸部62は圧縮変形されている。位置決め部52内に収容された凸部62は、メイン部66が下側ガイド部46を押圧しサブ部68が鉤形成部50を押圧するように、ガイド部40に対して応力を作用している。
以上説明した第二実施形態の取付部品60において、凸部62は、取付部品60が容器20に取り付けられておらず、したがって凸部62に負荷が掛けられていない状態で、位置決め部52の内径よりも大きい外径を有している。凸部62が位置決め部52内に収容された状態で、凸部62のメイン部66に下側ガイド部46が面接触し、サブ部68に鉤形成部50が面接触する。これにより、取付部品60を容器20に取り付けたときに、ガタつきなく取付部品60の位置を決めることができるので、容器20の更なる小型化が可能になる。
凸部62が弾性変形可能であることで、位置決め部52よりも差し渡し寸法の大きい凸部62を、位置決め部52内に収容することが容易に可能となる。これにより取付部品60の容器20への取り付け性を向上できる。
ガイド部40が返し部54を有しており、位置決め部52の上向きの開口が狭められていることで、開口を通過中の凸部62の弾性変形が、開口を通過した後に一部復元する。このような凸部62の変形によって、作業者は、凸部62が開口を通過するときに嵌まった触感を感じられる。したがって、取付部品60の容器20への取り付け性をより向上できる。
取付部品60が容器20に取り付けられた状態、したがって凸部62が位置決め部52内に収容された状態で、凸部62が圧縮変形されている。ガイド部40と凸部62との間に発生する摩擦力によって、取付部品60が支持される。取付部品60の支持点数が増加することで、取付部品60がより安定して支持される。したがって、取付部品60への振動の入力を低減でき、取付部品60の信頼性を向上することができる。
なお、これまでの実施形態の説明においては、ガイド部40が上下方向に延びる上側ガイド部42および下側ガイド部46と、横方向に延びる横ガイド部44とを有している例について説明した。ガイド部40の形状は、取付部品60を容器20に取り付けるときの取付部品60の軌跡を規定できるのであれば、任意の形状とすることができる。
実施形態では、取付部品60を容器20に取り付けるときの凸部62の軌跡に、補強リブ30に切欠きが形成されている例について説明した。補強リブ30が凸部62に干渉せず容器20に対する取付部品60の相対移動を妨げないようにされていれば、補強リブ30は任意の形状を有していてもよい。たとえば、一部の補強リブ30の配置がずらされてもよい。補強リブ30の一部分の外側面22から突き出る高さを小さくした段差が補強リブ30に設けられてもよい。
実施形態では、容器20が電池スタック10を収容するケースである例について説明したが、この例に限られるものではない。任意の容器と、その容器に取り付けられる任意の取付部品とに、実施形態の思想を適用可能である。
以上のように実施形態について説明を行なったが、今回開示された実施形態はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。この発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味、および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 電池セル、2 エンドプレート、10 電池スタック、20 容器、21 壁部、22 外側面、23 内側面、24 縁部、26 開口部、28 底部、30 補強リブ、32 上側リブ、34 横リブ、36 下側リブ、40 ガイド部、42 上側ガイド部、44 横ガイド部、46 下側ガイド部、48 下端部、50 鉤形成部、52 位置決め部、54 返し部、60 取付部品、62 凸部、64 コネクタ、66 メイン部、68 サブ部、69 連結部、70 カバー部材。

Claims (7)

  1. 容器と、前記容器に取り付けられる取付部品との組み合わせであって、
    前記容器は、外側面を有する壁部と、前記外側面から突き出るリブ状のガイド部とを備え、
    前記取付部品は、前記取付部品が前記容器の前記外側面に取り付けられた状態で前記容器に係合する凸部を備え、
    前記ガイド部は、上下方向に延びる上側ガイド部と、前記上側ガイド部とずれた位置において上下方向に延びる下側ガイド部と、前記上側ガイド部の下端と前記下側ガイド部の上端とにつながり横方向に延びる横ガイド部と、前記外側面に対する前記凸部の位置を決める位置決め部を有する、容器と取付部品との組み合わせ。
  2. 前記ガイド部は、前記位置決め部を前記ガイド部の下端に有する、請求項に記載の容器と取付部品との組み合わせ。
  3. 前記位置決め部は、上向きに開口する、請求項または請求項に記載の容器と取付部品との組み合わせ。
  4. 前記凸部は、前記取付部品が前記容器に取り付けられていない状態で、前記位置決め部の内径よりも大きい外径を有する、請求項1から請求項のいずれか1項に記載の容器と取付部品との組み合わせ。
  5. 前記凸部は、弾性変形可能であり、
    前記取付部品が前記容器に取り付けられた状態で、前記凸部は圧縮変形されている、請求項に記載の容器と取付部品との組み合わせ。
  6. 前記容器の内部に、複数の電池セルが積層された電池スタックが収容され、
    前記壁部は、前記電池セルの積層方向において前記電池スタックに対向する、請求項1から請求項のいずれか1項に記載の容器と取付部品との組み合わせ。
  7. 外側面を有する壁部と、
    前記外側面から突き出るリブ状のガイド部とを備える、容器であって、
    前記容器に取り付けられる取付部品は、前記取付部品が前記容器の前記外側面に取り付けられた状態で前記容器に係合する凸部を有し、
    前記ガイド部は、上下方向に延びる上側ガイド部と、前記上側ガイド部とずれた位置において上下方向に延びる下側ガイド部と、前記上側ガイド部の下端と前記下側ガイド部の上端とにつながり横方向に延びる横ガイド部と、前記外側面に対する前記凸部の位置を決める位置決め部を有する、容器。
JP2020087475A 2020-05-19 2020-05-19 容器と取付部品との組み合わせ、および容器 Active JP7298540B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020087475A JP7298540B2 (ja) 2020-05-19 2020-05-19 容器と取付部品との組み合わせ、および容器
US17/240,911 US20210367304A1 (en) 2020-05-19 2021-04-26 Combination of container and mountable component, and container
KR1020210061127A KR102590820B1 (ko) 2020-05-19 2021-05-12 용기와 설치 부품의 조합 및 용기
CN202110516092.9A CN113690527B (zh) 2020-05-19 2021-05-12 容器和可安装部件的组合体以及容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020087475A JP7298540B2 (ja) 2020-05-19 2020-05-19 容器と取付部品との組み合わせ、および容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021181269A JP2021181269A (ja) 2021-11-25
JP7298540B2 true JP7298540B2 (ja) 2023-06-27

Family

ID=78576404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020087475A Active JP7298540B2 (ja) 2020-05-19 2020-05-19 容器と取付部品との組み合わせ、および容器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210367304A1 (ja)
JP (1) JP7298540B2 (ja)
KR (1) KR102590820B1 (ja)
CN (1) CN113690527B (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008243710A (ja) 2007-03-28 2008-10-09 Denso Corp サービスプラグ、電池機器モジュールおよび電池パック
JP2017050042A (ja) 2014-06-11 2017-03-09 トヨタ車体株式会社 収容部、及びこれを備えた電気接続箱
JP2017077821A (ja) 2015-10-21 2017-04-27 本田技研工業株式会社 燃料電池車両
WO2018101298A1 (ja) 2016-11-30 2018-06-07 古河電気工業株式会社 電気接続カセット
JP2018190662A (ja) 2017-05-10 2018-11-29 株式会社デンソー 制御モジュール

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037602U (ja) * 1989-06-13 1991-01-24
KR0132406B1 (ko) * 1993-05-31 1998-04-25 김광호 밧데리 팩
JP3209939B2 (ja) * 1997-01-16 2001-09-17 矢崎総業株式会社 電気接続箱のブロック構造
JP3410951B2 (ja) * 1998-02-20 2003-05-26 矢崎総業株式会社 電気接続箱
US6730432B1 (en) * 2002-05-23 2004-05-04 Symbol Technologies, Inc. Secure battery latch
KR100595378B1 (ko) * 2003-12-06 2006-06-30 주식회사 에스엠시 휴대폰 및 모바일기기용 2차 전지 배터리 팩
JP2008109494A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Fujitsu Ltd 携帯端末装置
CN201000906Y (zh) * 2007-01-26 2008-01-02 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 电池组件及其固定结构
JP2011217571A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック用充電器
JP5984052B2 (ja) * 2012-07-17 2016-09-06 三菱自動車工業株式会社 電池パックの位置決めピンブラケット
KR102098722B1 (ko) * 2013-05-29 2020-04-09 미라이얼 가부시키가이샤 기판수납용기
KR102052588B1 (ko) * 2013-08-13 2019-12-05 삼성에스디아이 주식회사 이차전지 팩
CN106322907B (zh) * 2015-06-30 2019-03-01 东芝生活电器株式会社 冰箱
JP6602126B2 (ja) * 2015-09-16 2019-11-06 キヤノン株式会社 カートリッジ及びカートリッジに用いられる部材
JP2018030557A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 三菱自動車工業株式会社 電気機器の取付け構造
US10615384B2 (en) * 2017-02-10 2020-04-07 Sony Corporation Battery and connection apparatus
JP6545212B2 (ja) * 2017-03-17 2019-07-17 本田技研工業株式会社 電池パック
KR102162968B1 (ko) * 2017-04-07 2020-10-07 주식회사 엘지화학 확장형 배터리 모듈 구조를 갖는 배터리 팩
DE102017210467A1 (de) * 2017-06-22 2018-12-27 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine
JP2019169654A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 矢崎総業株式会社 電子部品モジュール、電気接続箱及び電気接続箱
CN108650905A (zh) * 2018-03-30 2018-10-16 浙江申诚环境工程有限公司 一种园林用多功能松土工具及使用方法
CN209359908U (zh) * 2018-07-10 2019-09-10 浙江捷昌线性驱动科技股份有限公司 一种插拔式控制装置及升降平台
CN109454866B (zh) * 2018-12-17 2019-09-13 深圳市纵维立方科技有限公司 一种升降机构以及光固化3d打印装置
CN209276701U (zh) * 2018-12-29 2019-08-20 江苏立信纺织有限公司 实用的快速清棉装置
JP7121066B2 (ja) * 2020-03-30 2022-08-17 矢崎総業株式会社 部材の接合構造および電気接続箱

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008243710A (ja) 2007-03-28 2008-10-09 Denso Corp サービスプラグ、電池機器モジュールおよび電池パック
JP2017050042A (ja) 2014-06-11 2017-03-09 トヨタ車体株式会社 収容部、及びこれを備えた電気接続箱
JP2017077821A (ja) 2015-10-21 2017-04-27 本田技研工業株式会社 燃料電池車両
WO2018101298A1 (ja) 2016-11-30 2018-06-07 古河電気工業株式会社 電気接続カセット
JP2018190662A (ja) 2017-05-10 2018-11-29 株式会社デンソー 制御モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US20210367304A1 (en) 2021-11-25
KR20210143112A (ko) 2021-11-26
CN113690527A (zh) 2021-11-23
JP2021181269A (ja) 2021-11-25
CN113690527B (zh) 2023-07-07
KR102590820B1 (ko) 2023-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7422443B2 (en) Electric connection box
US8157116B2 (en) Electrical junction box
JP5812429B2 (ja) 電気接続箱
JP5756661B2 (ja) 電気接続箱
US8071877B2 (en) Box for accommodating electric connection box
CN103427204A (zh) 雌型连接器和卡边缘连接器
KR101302943B1 (ko) 커넥터 지지 도구, 배선 도구 및 배선 하네스
JP5799979B2 (ja) 燃料供給装置
US20150165982A1 (en) Attaching structure for vehicle-mounted equipment
US20170215291A1 (en) Electrical connection box and wire harness
JP5812428B2 (ja) 電気接続箱
US20050106927A1 (en) Press-contact connector built in substrate
CN108569235B (zh) 冲击吸收体
US20160006159A1 (en) Assembling structure of electronic component, electrical junction box, and electronic component
JP4605112B2 (ja) 電気接続箱
JP7298540B2 (ja) 容器と取付部品との組み合わせ、および容器
JP5255966B2 (ja) 電気接続箱
JP4866830B2 (ja) 自動車用電子装置
US20190182971A1 (en) Electronic control device
EP2874175B1 (en) Fuse holder and fuse cover with fixing structure
US10374370B2 (en) Electronic unit attaching structure
JP7469075B2 (ja) 樹脂構造体
JP5447212B2 (ja) 車載機器の取付構造
JP4349328B2 (ja) 電気接続箱
JP7385512B2 (ja) コネクタ取付部材及びリアクトル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230529

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7298540

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151