JP7290449B2 - 超高速度撮像装置 - Google Patents

超高速度撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7290449B2
JP7290449B2 JP2019071419A JP2019071419A JP7290449B2 JP 7290449 B2 JP7290449 B2 JP 7290449B2 JP 2019071419 A JP2019071419 A JP 2019071419A JP 2019071419 A JP2019071419 A JP 2019071419A JP 7290449 B2 JP7290449 B2 JP 7290449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
diffraction grating
ultra
wavelength
imaged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019071419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020170089A (ja
Inventor
圭司 能丸
優作 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Corp filed Critical Disco Corp
Priority to JP2019071419A priority Critical patent/JP7290449B2/ja
Priority to CN202010194656.7A priority patent/CN111812939A/zh
Priority to KR1020200034876A priority patent/KR20200117857A/ko
Priority to US16/829,213 priority patent/US11032456B2/en
Priority to TW109110689A priority patent/TWI820325B/zh
Priority to DE102020204372.8A priority patent/DE102020204372A1/de
Publication of JP2020170089A publication Critical patent/JP2020170089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7290449B2 publication Critical patent/JP7290449B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B39/00High-speed photography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1694Programme controls characterised by use of sensors other than normal servo-feedback from position, speed or acceleration sensors, perception control, multi-sensor controlled systems, sensor fusion
    • B25J9/1697Vision controlled systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0208Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using focussing or collimating elements, e.g. lenses or mirrors; performing aberration correction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J3/18Generating the spectrum; Monochromators using diffraction elements, e.g. grating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1086Beam splitting or combining systems operating by diffraction only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/42Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect
    • G02B27/4205Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having a diffractive optical element [DOE] contributing to image formation, e.g. whereby modulation transfer function MTF or optical aberrations are relevant
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/42Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect
    • G02B27/4272Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having plural diffractive elements positioned sequentially along the optical path
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B39/00High-speed photography
    • G03B39/005High-speed photography using image converters or amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Cameras In General (AREA)

Description

本発明は、支持手段に支持された被撮像物を高速度で連続して撮像する超高速度撮像装置に関する。
IC、LSI等の複数のデバイスが分割予定ラインによって区画され表面に形成された被撮像物は、切削ブレードを備えたダイシング装置、レーザー集光器を備えたレーザー加工装置等によって個々のデバイスチップに分割され携帯電話、パソコン等の電気機器に利用される。
また、切削装置において、切削ブレードと被加工物とを、いわゆるハイスピードカメラで連続的に撮像し、切削加工が施されている最中のメカニズムを検証することが試みられている。ここで、切削ブレードの回転数が、例えば、30,000rpm程度で、ハイスピードカメラの撮像コマ数が、例えば45,000/秒である場合には、切削ブレードが1回転する間の様子を90コマ程度の画像に納めることができることから、切削ブレードによる切削加工の様子を検証することは十分に可能である。
他方、例えば、レーザー光線を照射することにより加工を実施して加工痕を形成する(例えば、特許文献1を参照)際のメカニズムを検証したり、破壊試験等を実施してクラックを生じさせる際に、該クラックがどのように伝播して形成されるかについてそのメカニズムを検証したりする場合、上記した従来一般的に知られたハイスピードカメラの分解能が、せいぜい数万コマ/秒程度であることから、該メカニズムを十分に検証することができず、より高い分解能で撮像できる超高速度撮像装置が求められている。
特開2014-221483号公報
本発明は、上記事実に鑑みなされたものであり、その主たる技術課題は、より高い分解能で撮像できる超高速度撮像装置を提供することにある。
上記主たる技術課題を解決するため、本発明によれば、超高速度撮像装置であって、被撮像物を支持する支持手段と、該支持手段に支持された被撮像物を撮像する撮像手段とを備え、該撮像手段は、該支持手段に支持された被撮像物に対向する対物レンズと、該対物レンズから延びる第一の光路に配設されたビームスプリッターと、該ビームスプリッターから延びる第二の光路に配設された画像処理手段と、該ビームスプリッターから延びる第三の光路に配設された照明手段とを含み、該照明手段は、広帯域のパルス状の光を発振することが可能なブロードバンドパルス光源と、該ブロードバンドパルス光源から出力された1パルスの光を該広帯域のパルス状の光に含まれる複数の波長の光に分光すると共に時間差を生じさせる分光器とを備え、該画像処理手段は、時間差をもって該支持手段に支持された被撮像物に照射された戻り光を波長毎に角度を変えて分光する回折格子と、該回折格子によって分光された戻り光を波長に対応した角度毎の領域で分解写真の如く撮像する1つのイメージセンサーと、から少なくとも構成される超高速度撮像装置が提供される。
該イメージセンサーによって撮像された画像を記憶する記憶手段と、該記憶手段に記憶された画像を表示する表示手段と、を含むことが好ましい。
該回折格子は、第一の回折格子と、第二の回折格子とを備え、該第一の回折格子によって戻り光を波長毎に角度を変えて分光し、該第二の回折格子は、該第一の回折格子によって分光された戻り光を平行にして該イメージセンサーに導くようにしてもよい。また、該回折格子は、反射ミラーで所定の角度をもって反射された戻り光を波長毎に角度を変えて分光し、コリメーションレンズを通して該イメージセンサーに導くようにしてもよい。
該分光器は、該ブロードバンドパルス光源からの1パルスの光を複数の波長毎に角度を変えて分光する回折格子と、該回折格子が分光した波長毎に光路長が異なり時間差を生じさせる遅延ラインと、該遅延ラインによって波長毎に遅延した光を合波する合波器と、から構成されるようにしてもよい。
本発明の超高速度撮像装置は、被撮像物を支持する支持手段と、該支持手段に支持された被撮像物を撮像する撮像手段とを備え、該撮像手段は、該支持手段に支持された被撮像物に対向する対物レンズと、該対物レンズから延びる第一の光路に配設されたビームスプリッターと、該ビームスプリッターから延びる第二の光路に配設された画像処理手段と、該ビームスプリッターから延びる第三の光路に配設された照明手段とを含み、該照明手段は、広帯域のパルス状の光を発振することが可能なブロードバンドパルス光源と、該ブロードバンドパルス光源から出力された1パルスの光を該広帯域のパルス状の光に含まれる複数の波長の光に分光すると共に時間差を生じさせる分光器とを備え、該画像処理手段は、時間差をもって該支持手段に支持された被撮像物に照射された戻り光を波長毎に角度を変えて分光する回折格子と、該回折格子によって分光された戻り光を波長に対応した角度毎の領域で分解写真の如く撮像する1つのイメージセンサーと、から少なくとも構成されることにより、例えば、10nsの時間差をもって被撮像物に照射された戻り光を波長毎に角度を変えて分光し、該分光された戻り光を波長に対応した角度毎の領域で分解写真の如く撮像するようにすることができるので、10ns/1秒、すなわち、1/1億の分解能の超高速度画像を容易に取得することが可能となる。
超高速度撮像装置の斜視図である。 図1に示す超高速度撮像装置に配設される撮像手段のブロック図である。 超高速度撮像装置の支持手段に支持された被撮像物の平面図である。 図2に示す撮像手段に配設される画像処理手段の他の実施形態を示す図である。 図2に示す撮像手段に配設される照明手段の他の実施形態を示す図である。
以下、本発明に基づき構成される超高速度撮像装置に係る実施形態について、添付図面を参照しながら詳細に説明する。
図1には、本実施形態の超高速度撮像装置1の斜視図が示されている。超高速度撮像装置1は、被撮像物10を支持する支持手段20と、支持手段20を移動させる移動手段30と、被撮像物10を撮像する撮像手段40と、アライメント手段50と、を備えている。さらに、本実施形態では、被撮像物10に対してレーザー光線LBを照射する際のメカニズムを検証すべく、支持手段20に支持される被撮像物10にレーザー光線LBを照射するレーザー光線照射手段60も配設されている。
支持手段20は、図中に矢印Xで示すX軸方向において移動自在に基台2に載置される矩形状のX軸方向可動板21と、図中に矢印Yで示すY軸方向において移動自在にX軸方向可動板21に載置される矩形状のY軸方向可動板22と、Y軸方向可動板22の上面に固定された円筒状の支柱23と、支柱23の上端に固定された矩形状のカバー板26とを含む。カバー板26には、カバー板26上に形成された長穴26aを通って上方に延びる円形状のチャックテーブル24が配設されている。チャックテーブル24は被撮像物10を支持し、図示しない回転駆動手段により回転可能に構成されている。チャックテーブル24の上面には、多孔質材料から形成され実質上水平に延在する円形状の吸着チャック(図示は省略)が配置されている。なお、図1では、チャックテーブル24の上面に中央に被撮像物10を接着した円形状のプレート12を配し、プレート12を介して被撮像物10がチャックテーブル24に支持されている。
移動手段30は、基台2上に配設され、支持手段20をX軸方向に移動するX軸方向移動手段31と、支持手段20をY軸方向に移動させるY軸方向移動手段32と、を備えている。X軸方向移動手段31は、パルスモータ33の回転運動を、ボールねじ34を介して直線運動に変換してX軸方向可動板21に伝達し、基台2上の案内レール2a、2aに沿ってX軸方向可動板21をX軸方向において進退させる。Y軸方向移動手段32は、パルスモータ35の回転運動を、ボールねじ36を介して直線運動に変換してY軸方向可動板22に伝達し、X軸方向可動板21上の案内レール21a、21aに沿ってY軸方向可動板22をY軸方向において進退させる。なお、図示は省略するが、X軸方向移動手段31、Y軸方向移動手段32、及びチャックテーブル24には、位置検出手段が配設されており、チャックテーブル24のX軸方向の位置、Y軸方向の位置、周方向の回転位置が正確に検出される。チャックテーブル24の位置は、後述する制御手段100に伝達され、制御手段100から指示される指示信号に基づいて、X軸方向移動手段31、Y軸方向移動手段32、及び図示しないチャックテーブル24の回転駆動手段が駆動され、任意の座標位置、及び回転角度にチャックテーブル24を位置付けることが可能である。
移動手段30の側方には、枠体4が立設される。枠体4は、基台2上に配設される垂直壁部4a、及び垂直壁部4aの上端部から水平方向に延びる水平壁部4bと、を備えている。枠体4の水平壁部4bの内部には、撮像手段40の光学系が内蔵されている。図1に加え、図2に示す撮像手段40のブロック図を参照しながら、撮像手段40の概略構成について説明する。
撮像手段40は、支持手段20に支持された被撮像物10に対向する撮像器41に内蔵された対物レンズ411と、対物レンズ411から延びる第一の光路R1に配設されたビームスプリッター42と、ビームスプリッター42から一方に延びる第二の光路R2に配設された画像処理手段43Aと、ビームスプリッター42から他方に延びる第三の光路R3に配設された照明手段44Aとを少なくとも含む。
照明手段44Aは、ブロードバンドパルス光源441と、ブロードバンドパルス光源441から出力された1パルスの光を複数の波長に分光すると共に時間差を生じさせる分光器442Aとを備える。ブロードバンドパルス光源441は、広帯域のパルス状の光を発振することが可能な光源であり、例えば、パルスレーザー発振器、Super Continuum光源、フラッシュランプ等から構成することが可能である。
ブロードバンドパルス光源441は、例えば、以下のような条件で光を照射することが可能になっている。
波長 :400nm~900nm
出力 :100W
繰り返し周波数 :1KHz~1MHz
パルス幅 :100ns~100ps
分光器442Aは、一例として、図2に示すFBG(Fiber Bragg Grating)によって実現される。FBGは、光ファイバー内の所定の位置に複数の回折格子を所定の間隔で刻むことで反射部442aを形成し、反射部442aにおいて入力された光の特定の波長成分の光のみを反射させることができる。このような所定の波長の光を反射させる反射部442aを、光ファイバー内において所定の距離を置いて複数配設し、ブロードバンドパルス光源441から発振された光L1を、複数の波長の光に分光すると共に、波長に応じて分光された各光に該所定の距離に応じた時間差を生じさせて出力する。より具体的には、ブロードバンドパルス光源441から発振された400nm~900nmの波長を含む広帯域の光(白色光)であるパルス光L1を、光ファイバー443を介してFBGによって構成される分光器442Aに導入し、分光器442Aによって、該光L1を50nm間隔の波長(400nm、450nm・・・850nm、900nm)で分光し、それぞれの波長に応じて、10nsの時間差を生じさせた分光P1~P11からなる光L2とする。分光器442Aによって分光された光L2は、分光器442Aに接続された光ファイバー444に導かれ、端部444aから外部に出力される。
光ファイバー444の端部444aから出力された光L2は、コリメーションレンズ445を介して平行光L3とされ、集光レンズ446によって集光されると共に、ビームスプリッター42に導かれる。上記したように、平行光L3は、波長に応じて、10nsの時間差を生じさせた分光P1~P11から構成される。図では説明の都合上、P1、P2、P9、P10、及びP11のみを表示しているが、実際は、P3~P8も含まれている。ビームスプリッター42に導かれた平行光L3は、ビームスプリッター42の斜面42aで所定の割合で反射し、ビームスプリッター42及び対物レンズ411を含む第一の光路R1側に導かれ、対物レンズ411を介して照明光L4として被撮像物10に照射される。
照明光L4が照射された被撮像物10で反射した戻り光L5は、対物レンズ411で平行光とされて、ビームスプリッター42に戻り、ビームスプリッター42の斜面42aを透過して集光レンズ447によって集光された戻り光L6となり、画像処理手段43Aに導かれる。なお、ビームスプリッター42から延びる画像処理手段43Aが配設された光路を第二の光路R2とする。
画像処理手段43Aは、被撮像物10から反射して伝達された戻り光L6によって被撮像物10を撮像する手段であり、より具体的には、戻り光L6を分光する第一の回折格子431及び第二の回折格子432と、を備える。第一の回折格子431は、戻り光L6を波長毎に角度が変えられ分光された戻り光L7とするものであり、第二の回折格子432は、戻り光L7を波長毎に角度が調整されて平行に調整された戻り光L8とするものである。戻り光L8は、集光レンズ433及びコリメーションレンズ434により、その拡がり範囲が調整された戻り光L9としてイメージセンサー435に導かれる。イメージセンサー435は、制御手段100に接続される。
制御手段100は、コンピュータにより構成され、制御プログラムに従って演算処理する中央演算処理装置(CPU)と、制御プログラム等を格納するリードオンリメモリ(ROM)と、撮像した画像情報等を一時的に格納するための読み書き可能なランダムアクセスメモリ(RAM)と、入力インターフェース、及び出力インターフェースとを備えている(詳細についての図示は省略)。イメージセンサー435によって撮像された画像情報は、制御手段100のメモリ(RAM)によって構成される記憶手段110に記憶されると共に、制御手段100の出力インターフェースを介して接続された表示手段70に出力することができる。画像処理手段43Aをこのように構成することで、イメージセンサー435は、被撮像物10で反射されて伝送された戻り光L9に基づいて被撮像物10を10nsの時間間隔で分解写真の如く撮像することができる。なお、制御手段100には、超高速度撮像装置1に配設される各種センサーや、種々の作動部、例えば、X軸方向移動手段31、Y軸方向移動手段32、レーザー光線照射手段60等も接続され、制御手段100によって制御される。
図1に戻り説明を続けると、枠体4の水平壁部4bの内部には、さらに、レーザー光線照射手段60の光学系(図示は省略する)が内蔵されている。水平壁部4bの先端部下面には、レーザー光線照射手段60の一部を構成する集光器62が配設され、集光器62の内部には、図示しない集光レンズ等が内蔵されている。レーザー光線照射手段60には、レーザー発振器(図示は省略する。)が配設され、該レーザー発振器から発振されたレーザー光線LBは集光器62によって集光され、支持手段20に保持される被撮像物10の所定の照射位置に照射される。
アライメント手段50は、水平壁部4bの先端部下面において、撮像手段40の撮像器41のX軸方向で隣接する位置に配設される。アライメント手段50は、可視光線を照射する照明手段と、可視光線により撮像する撮像素子(CCD)と、を備えている。アライメント手段50によって被撮像物10を撮像することにより、撮像器41によって撮像する位置と、チャックテーブル24に支持された被撮像物10の撮像すべき位置との位置合わせが精密に行われる。
本実施形態の超高速度撮像装置1は、概ね上記したとおりの構成を備えており、この超高速度撮像装置1を用いて、支持手段20に支持された被撮像物10に対してレーザー光線LBを照射して加工痕を形成するプロセスを、超高速度撮像装置1により分解写真の如く撮像する手順について説明する。
先ず、図1に基づいて説明したように、長方形のプレート状に形成された、例えばシリコン(Si)からなる被撮像物10を円形のプレート12の中央に接着したものを用意し、チャックテーブル24に載置して、図示しない吸引手段を作動させることにより吸引支持させる。
上記したように支持手段20のチャックテーブル24に被撮像物10を支持したならば、X軸方向移動手段31、Y軸方向移動手段32を作動して、チャックテーブル24を移動して、被撮像物10をアライメント手段50の直下に位置付け、レーザー光線LBを照射する照射位置の位置を検出する。なお、照射位置には、所望のマーキングが施されていることが好ましい。
アライメント手段50により照射位置の検出が行われたならば、移動手段30を作動して、被撮像物10の照射位置を、対物レンズ411を備えた撮像器41の直下に位置付ける。図3に、対物レンズ411側から見た被撮像物10を示し、レーザー光線照射手段60によって照射されるレーザー光線LBの照射位置Qと、対物レンズ411によって焦点が合わせられて撮像される領域Aを点線で示す。
被撮像物10を撮像器41の直下に位置付けたならば、図2に示す撮像手段40の照明手段44Aを作動する。照明手段44Aを作動することにより、ブロードバンドパルス光源441から光ファイバー443を介して、パルス幅が100nsの広帯域の光L1が分光器442Aに導入される。分光器442Aは、分光器442Aに導入された光L1を50nm間隔の波長(400nm、450nm・・・800nm、850nm、900nm)の光に分光すると共に、分光された各光に対して10nsの時間差を生じさせた光L2とし、光ファイバー444を介して出力する。光ファイバー444の端部444aから照射された光L2は、コリメーションレンズ445により平行光とされ、10nsの時間差で波長が400nm、450nm・・・800nm、850nm、900nmである分光P1~分光P11(平行光L3)として出力される。なお、ブロードバンドパルス光源441からは、所定の周波数に応じて、広帯域のパルス状の白色の光L1が繰り返し照射され、各パルス状の光L1に対応して、各光L1が分光器442によって上記のように分光される。
上記した平行光L3は、集光レンズ446を経てビームスプリッター42に導入され、斜面42aにて所定の割合で反射されて、チャックテーブル24側に光路が変更され光L4となる。ビームスプリッター42によって光路が変更された光L4は、対物レンズ411を経て被撮像物10に導かれる。これに合わせ、被撮像物10の照射位置Qに対して、レーザー光線照射手段60から加工用のレーザー光線LBが照射される。
レーザー光線LBが照射された照射位置Qを含む領域A(図3を参照)、及び領域Aの周辺領域を含む範囲で反射した戻り光L5を、対物レンズ411にて平行光としてビームスプリッター42に導き、ビームスプリッター42を透過させる。ビームスプリッター42を透過した戻り光L5は、集光レンズ447にて集光された戻り光L6とされ、画像処理手段43Aに導かれる。
画像処理手段43Aに導入された戻り光L6は、まず、第一の回折格子431に導かれる。第一の回折格子431には、回折格子として機能する中心部431aと、回折格子として機能しないようにマスク処理が施されたマスク部431bが形成されており、レーザー光線LBが照射された領域Aを、より狭い照射位置Q近傍のみに制限する1次元マスクとしての機能を備えている。第一の回折格子431に導かれた戻り光L6は、図2に示す如く分光されて、波長毎に角度を変えて拡がりを有する戻り光L7とされる。
第一の回折格子431にて分光された戻り光L7は、第二の回折格子432に導かれて各波長の分光P1~P11が平行な戻り光L8とされる。第二の回折格子432で反射して平行とされた戻り光L8は、集光レンズ433、コリメーションレンズ434にて、イメージセンサー435の撮像領域に合うように拡がり範囲が調整されて、イメージセンサー435に導かれる。
イメージセンサー435には、10nsの時間間隔で被撮像物10上に照射された分光P1~P11によって被撮像物10にレーザー光線LBが照射された際のプロセスが、第一の回折格子431、第二の回折格子432によって角度が変えられた状態で画像情報として伝達される。
イメージセンサー435にて撮像された上記画像情報は、制御手段100に配設された記憶手段110にて記憶されると共に、制御手段100に接続された表示手段70に出力され、図2に示す如く、分光P1~P11に対応して連続的に表示される。分光P1~P11は、10ns毎に被撮像物10の照射位置Qを含む領域Aを捉えたものであり、合計100nsの時間の間の変化を、10ns間隔で分解写真の如く撮像して画像情報として出力している。すなわち、この画像処理手段43Aで捕えられる分解画像の分解能は10ns/秒であることから、1/1億の分解能の超高速度画像であり、被撮像物10が、レーザー光線LBで高速で加工される際のメカニズムを正確に検証することができる。さらに、ブロードバンドパルス光源441の繰り返し周波数と、分光器442Aによって分光P1~P11に生じさせられる時間間隔とを適宜調整することで、さらに連続的に被撮像物10が加工される際のメカニズムを検証することも可能である。
本発明によれは、上記した実施形態に限定されず、種々の変形例が提供される。図2に示す撮像手段40に配設された画像処理手段43Aでは、第一の回折格子431及び第二の回折格子432によって、被撮像物10に照射され反射した戻り光を波長毎に角度を変えて分光するようにしたが、本発明はこれに限定されず、図4に示す他の画像処理手段43Bを採用することもできる。なお、図4に示す画像処理手段43Bを採用した撮像手段40は、図4に示す他の画像処理手段43Bを除き、図2に示す撮像手段40と同様の構成であることからその説明を省略する。図4に示す画像処理手段43Bでは、図2に示す第一の回折格子431及び第二の回折格子432に代えて、反射ミラー45及び第三の回折格子46が配設されている。反射ミラー45は、画像処理手段43Bに導入される50nm間隔の波長(400nm、450nm・・・850nm、900nm)で分光された分光P1~P11を含む戻り光L6を反射してその光路方向を調整して戻り光L7’とする。なお、反射ミラー45にも反射ミラーとして機能する中心部45aと反射ミラーとして機能しないようにマスク処理されたマスク部45bが形成されており、レーザー光線LBが照射された領域Aに対し、より狭い領域に撮像領域を制限する1次元マスクとしての機能を有する。
戻り光L7’は、第三の回折格子46に導かれ、第三の回折格子46に導かれた戻り光L7’は、図4に示す如く分光されて、波長毎に角度を変えて拡がりを有する戻り光L8’とされる。戻り光L8’は、コリメーションレンズ434によって平行光とされ、イメージセンサー435に導かれ、画像情報として捕えられる。イメージセンサー435に導かれた画像情報は、上記した実施形態と同様に、制御手段100に伝達され、制御手段100に配設された記憶手段110にて記憶されると共に、制御手段100に接続された表示手段70に出力されて分光P1~P11に対応して、図2に示すような10ns間隔で分解写真の如く撮像した画像情報となる。
さらに、本発明は、上記した実施形態の照明手段44Aに代えて、図5に示す他の照明手段44Bを採用することができる。図5を参照しながら、他の照明手段44Bについて説明する。
図5に示す照明手段44Bにも、照明手段44Aと同様のブロードバンドパルス光源441が配設される。ブロードバンドパルス光源441から照射される広帯域の光L1は、光ファイバー443を介して、分光器442Bに導入される。分光器442Bに導入された光L1は、分光器442Bに配設されたコリメーションレンズ448によって平行光とされて、第四の回折格子47に導かれる。第四の回折格子47に導かれた光L1は、第四の回折格子47によって波長に応じて角度を変えられ50nm間隔の波長(400nm、450nm・・・850nm、900nm)で分光された分光P1~P11を含む光L10となり、光L10が反射ミラー48に導かれる。なお、図5では、波長毎の光軸のみを示しているが、実際には、波長に応じて連続的に角度が変更された光となって照射される。
反射ミラー48によって反射された光L10は、コリメーションレンズ449によって平行な光L11とされて、第四の回折格子47が分光した波長毎に光路長が異なり時間差を生じさせる遅延ライン49の導入部49Aに導入される。遅延ライン49は、長さの異なる11本の光ファイバー49a~49kによって構成され、光ファイバー49a~49kのそれぞれに、第四の回折格子47によって50nm間隔の波長毎に角度を変えられた波長(400nm、450nm・・・850nm、900nm)の分光P1~P11が導入される。遅延ライン49に導入された分光P1~P11は、遅延ライン49を構成する光ファイバー49a~49kを通り、合波器80に導入される。
遅延ライン49を構成する光ファイバー49a~49kは、光ファイバー49aが最も短く、光ファイバー49b、光ファイバー49c・・・となるに従って順に長くなり、光ファイバー49kが最も長くなるように設定されている。この際、隣接する各光ファイバーの長さの差は、導入部49Aに同時に入射された光が10nsの時間間隔をもって合波器80に達するように設定される。合波器80に導入された分光P1~P11は、合波器80において合波され、光ファイバー444の端部444aから光L2として出力されて、撮像手段40のコリメーションレンズ445に導かれる。なお、上記した合波器80は、周知のファイバカプラ、積分ロッド(integration rod)等により構成することができる。この照明手段44Bによっても、図2に基づいて説明した照明手段44Aと全く同様の機能を奏することができる。
上記した実施形態では、被撮像物10にレーザー光線照射手段60から照射されるレーザー光線LBを照射して加工痕を形成するプロセスを撮像すべく、超高速度撮像手段1にレーザー光線照射手段60を配設したが、本発明では、必ずしも超高速度撮像手段1にレーザー光線照射手段60を配設する必要はなく、超高速度撮像手段1とは別に、レーザー光線照射手段60を用意してもよい。また、超高速度撮像装置1に支持された被撮像物10に対して加工を施す手段として、必ずしもレーザー光線照射手段60を備える必要はなく、クラックの発生プロセスを撮像するために、被撮像物10に対して衝撃を付与する装置であってもよく、加工プロセスを撮像するために配設される手段は、特定の手段に限定されるものではない。
1:超高速度撮像装置
2:基台
4:枠体
10:被撮像物
12:プレート
20:支持手段
24:チャックテーブル
30:移動手段
31:X軸方向移動手段
32:Y軸方向移動手段
40:撮像手段
41:撮像器
411:対物レンズ
42:ビームスプリッター
43A、43B:画像処理手段
431:第一の回折格子
432:第二の回折格子
44A、44B:照明手段
441:ブロードバンドパルス光源
442A、442B:分光器
45:反射ミラー
46:第三の回折格子
47:第四の回折格子
49:遅延ライン
50:アライメント手段
60:レーザー光線照射手段
62:集光器
80:合波器
R1:第一の光路
R2:第二の光路
R3:第三の光路

Claims (5)

  1. 超高速度撮像装置であって、
    被撮像物を支持する支持手段と、該支持手段に支持された被撮像物を撮像する撮像手段とを備え、
    該撮像手段は、該支持手段に支持された被撮像物に対向する対物レンズと、該対物レンズから延びる第一の光路に配設されたビームスプリッターと、該ビームスプリッターから延びる第二の光路に配設された画像処理手段と、該ビームスプリッターから延びる第三の光路に配設された照明手段とを含み、
    該照明手段は、広帯域のパルス状の光を発振することが可能なブロードバンドパルス光源と、該ブロードバンドパルス光源から出力された1パルスの光を該広帯域のパルス状の光に含まれる複数の波長の光に分光すると共に時間差を生じさせる分光器とを備え、
    該画像処理手段は、時間差をもって該支持手段に支持された被撮像物に照射された戻り光を波長毎に角度を変えて分光する回折格子と、該回折格子によって分光された戻り光を波長に対応した角度毎の領域で分解写真の如く撮像する1つのイメージセンサーと、
    から少なくとも構成される超高速度撮像装置。
  2. 該イメージセンサーによって撮像された画像を記憶する記憶手段と、該記憶手段に記憶された画像を表示する表示手段と、を含む請求項1に記載の超高速度撮像装置。
  3. 該回折格子は、第一の回折格子と、第二の回折格子とを備え、該第一の回折格子によって戻り光を波長毎に角度を変えて分光し、該第二の回折格子は、該第一の回折格子によって分光された戻り光を平行にして該イメージセンサーに導く請求項1に記載の超高速度撮像装置。
  4. 該回折格子は、反射ミラーで所定の角度をもって反射された戻り光を波長毎に角度を変えて分光し、コリメーションレンズを通して該イメージセンサーに導く請求項1に記載の超高速度撮像装置。
  5. 該分光器は、該ブロードバンドパルス光源からの1パルスの光を複数の波長毎に角度を変えて分光する回折格子と、該回折格子が分光した波長毎に光路長が異なり時間差を生じさせる遅延ラインと、該遅延ラインによって波長毎に遅延した光を合波する合波器と、から構成される請求項1に記載の超高速度撮像装置。

JP2019071419A 2019-04-03 2019-04-03 超高速度撮像装置 Active JP7290449B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019071419A JP7290449B2 (ja) 2019-04-03 2019-04-03 超高速度撮像装置
CN202010194656.7A CN111812939A (zh) 2019-04-03 2020-03-19 超高速拍摄装置
KR1020200034876A KR20200117857A (ko) 2019-04-03 2020-03-23 초고속도 촬상 장치
US16/829,213 US11032456B2 (en) 2019-04-03 2020-03-25 Ultrafast imaging apparatus
TW109110689A TWI820325B (zh) 2019-04-03 2020-03-27 超高速攝像裝置
DE102020204372.8A DE102020204372A1 (de) 2019-04-03 2020-04-03 Ultraschnelle abbildungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019071419A JP7290449B2 (ja) 2019-04-03 2019-04-03 超高速度撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020170089A JP2020170089A (ja) 2020-10-15
JP7290449B2 true JP7290449B2 (ja) 2023-06-13

Family

ID=72518469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019071419A Active JP7290449B2 (ja) 2019-04-03 2019-04-03 超高速度撮像装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11032456B2 (ja)
JP (1) JP7290449B2 (ja)
KR (1) KR20200117857A (ja)
CN (1) CN111812939A (ja)
DE (1) DE102020204372A1 (ja)
TW (1) TWI820325B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5944089B2 (ja) * 2008-11-27 2016-07-05 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020106277A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 株式会社ディスコ 厚み計測装置、及び厚み計測装置を備えた加工装置
JP7290449B2 (ja) * 2019-04-03 2023-06-13 株式会社ディスコ 超高速度撮像装置
CN113504700B (zh) * 2021-07-30 2022-05-17 深圳大学 基于全光网格原理的原子时间成像装置及方法
JP2024044673A (ja) * 2022-09-21 2024-04-02 ウシオ電機株式会社 光測定装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002316280A (ja) 2001-04-19 2002-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザ加工のモニタリング方法、装置、レーザ加工方法及び装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3485159A (en) * 1967-06-06 1969-12-23 Atomic Energy Commission High-speed framing camera system
JP2007309882A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Fujifilm Corp 波長掃引光源および光断層画像化装置
JP5390371B2 (ja) * 2009-12-25 2014-01-15 株式会社トプコン 光画像計測装置及び光アッテネータ
JP6151557B2 (ja) 2013-05-13 2017-06-21 株式会社ディスコ レーザー加工方法
JP6367048B2 (ja) * 2014-08-28 2018-08-01 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP6587822B2 (ja) * 2015-04-22 2019-10-09 株式会社ブイ・テクノロジー 外観検査装置
US10495446B2 (en) * 2015-06-29 2019-12-03 Kla-Tencor Corporation Methods and apparatus for measuring height on a semiconductor wafer
EP3394579B1 (en) * 2015-12-21 2023-09-20 Verily Life Sciences LLC Systems and methods for determining an identity of a probe in a target based on colors and locations of two or more fluorophores in the probe and in the target
JP6683500B2 (ja) * 2016-02-24 2020-04-22 株式会社ディスコ 検査装置及びレーザー加工装置
TWI659227B (zh) * 2017-06-20 2019-05-11 Academia Sinica 以影像導引之顯微照射的顯微鏡系統及方法
JP7290449B2 (ja) * 2019-04-03 2023-06-13 株式会社ディスコ 超高速度撮像装置
US11624710B2 (en) * 2019-05-24 2023-04-11 Lawrence Livermore National Security, Llc Fast image acquisition system and method using pulsed light illumination and sample scanning to capture optical micrographs with sub-micron features

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002316280A (ja) 2001-04-19 2002-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザ加工のモニタリング方法、装置、レーザ加工方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020170089A (ja) 2020-10-15
KR20200117857A (ko) 2020-10-14
DE102020204372A1 (de) 2020-10-08
US11032456B2 (en) 2021-06-08
TWI820325B (zh) 2023-11-01
US20200322510A1 (en) 2020-10-08
TW202037997A (zh) 2020-10-16
CN111812939A (zh) 2020-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7290449B2 (ja) 超高速度撮像装置
KR102593879B1 (ko) 높이 검출 장치 및 레이저 가공 장치
JP7089719B2 (ja) 分光顕微鏡、及び分光観察方法
JP7235500B2 (ja) 厚み計測装置、及び厚み計測装置を備えた加工装置
JP2009140958A (ja) レーザーダイシング装置及びダイシング方法
JP6997480B2 (ja) レーザー走査顕微鏡、レーザー走査顕微鏡システム及びレーザーアブレーションシステム
JP6685849B2 (ja) 光干渉測定装置及び光干渉測定方法
KR20160030365A (ko) 레이저 가공 장치
US20070295892A1 (en) Light-stimulus illumination apparatus
KR20180104594A (ko) 레이저광 조사 장치
JP4565119B2 (ja) ラマン分光装置
CN111430254B (zh) 厚度测量装置
CN111380471B (zh) 厚度测量装置
JP2007513374A (ja) 走査型顕微鏡
JP5179099B2 (ja) 光刺激用照明装置および顕微鏡装置
JP2004279536A (ja) 走査型レーザ顕微鏡
US20210094128A1 (en) Laser processing apparatus
JP6484234B2 (ja) 試料の共焦点観察のための装置
JP2010217113A (ja) 断面形状測定装置
JP2021074765A (ja) 撮像装置
CN104956202A (zh) 3d激光消融层析成像和光谱分析
US20230150054A1 (en) Laser machining device, wafer processing system, and method for controlling laser machining device
JP2020112373A (ja) 厚み計測装置、及び厚み計測装置を備えた加工装置
JP2010271071A (ja) チャックテーブルに保持された被加工物の計測装置およびレーザー加工機
JP2023042966A (ja) 計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230329

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20230329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7290449

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150