JP7286594B2 - ディスク装置 - Google Patents

ディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7286594B2
JP7286594B2 JP2020129080A JP2020129080A JP7286594B2 JP 7286594 B2 JP7286594 B2 JP 7286594B2 JP 2020129080 A JP2020129080 A JP 2020129080A JP 2020129080 A JP2020129080 A JP 2020129080A JP 7286594 B2 JP7286594 B2 JP 7286594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication antenna
housing
insulating member
control board
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020129080A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022025905A (ja
Inventor
佳 劉
太一 岡野
孝太 徳田
展大 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Devices and Storage Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2020129080A priority Critical patent/JP7286594B2/ja
Priority to US17/197,722 priority patent/US11342650B2/en
Publication of JP2022025905A publication Critical patent/JP2022025905A/ja
Priority to US17/725,616 priority patent/US11682825B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7286594B2 publication Critical patent/JP7286594B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2258Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles used with computer equipment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device
    • G06F3/0674Disk device
    • G06F3/0676Magnetic disk device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • G11B33/022Cases
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • G11B33/121Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules the apparatus comprising a single recording/reproducing device
    • G11B33/122Arrangements for providing electrical connections, e.g. connectors, cables, switches
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/14Reducing influence of physical parameters, e.g. temperature change, moisture, dust
    • G11B33/148Reducing friction, adhesion, drag
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2283Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles mounted in or on the surface of a semiconductor substrate as a chip-type antenna or integrated with other components into an IC package
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/28Combinations of substantially independent non-interacting antenna units or systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/307Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B25/00Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus
    • G11B25/04Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using flat record carriers, e.g. disc, card
    • G11B25/043Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using flat record carriers, e.g. disc, card using rotating discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本発明の実施形態は、ディスク装置に関する。
ディスク装置として、磁気ディスクドライブは、ベース及びトップカバーを有する筐体を備え、この筐体内に、回転可能な磁気ディスク及び磁気ヘッドを支持したアクチュエータが配設されている。ディスクドライブの性能を向上する方法として、筐体内にヘリウム等の低密度ガスを封入し、磁気ディスク及び磁気ヘッドの回転抵抗を低減する方法が提案されている。
筐体には透孔が形成されている。筐体内の気密性を維持するため、筐体の透孔は封止基板で閉塞されている。封止基板は、プリント回路基板で構成されている。磁気ディスクドライブは、筐体の外側に位置し、筐体に固定された制御回路基板を備えている。制御回路基板と封止基板とはコネクタ接続されている。コネクタにより、制御回路基板と筐体内の通信部との間で有線通信を行うことができる。
特開2007-193880号公報 特開2002-109864号公報 特開平4-117693号公報 特開2018-121293号公報
本実施形態は、外部との無線通信が可能なディスク装置を提供する。
一実施形態に係るディスク装置は、
側壁を有する筐体と、前記筐体内に回転自在に設けられ、半径方向にて前記側壁で囲まれた磁気ディスクと、第1通信アンテナを有する無線通信装置と、第1絶縁部材と、を備え、前記側壁は、第1貫通部を有し、前記第1絶縁部材は、前記第1貫通部を閉塞し、前記第1通信アンテナは、前記第1貫通部に位置し、前記筐体に間隔をあけて設けられ、前記筐体の外部と無線通信する。
図1は、第1の実施形態に係るハードディスクドライブ(HDD)の外観を示す斜視図である。 図2は、上記HDDを示す分解斜視図である。 図3は、上記HDDのベースの背面側を示す斜視図である。 図4は、上記HDDを示す断面図である。 図5は、上記HDDを第1貫通部側からみた側面図である。 図6は、上記HDDと無線通信モジュールとを備えたPCを示すブロック図である。 図7は、第2の実施形態に係るHDDを示す断面図である。 図8は、第3の実施形態に係るHDDを示す断面図である。 図9は、上記第3の実施形態に係るHDDを第1貫通部側からみた側面図である。 図10は、上記第1の実施形態の変形例1に係るHDDを示す断面図である。 図11は、上記第1の実施形態の変形例2に係るHDDを第1貫通部及び第2貫通部側からみた側面図である。 図12は、上記第1の実施形態の変形例3に係るHDDを第1貫通部側からみた側面図である。 図13は、上記第1の実施形態の変形例4に係るHDDの一部を示す拡大断面図であり、第1貫通部、第1絶縁部材、第1通信アンテナ等を示す図である。 図14は、上記第1の実施形態の変形例5に係るHDDの一部を示す拡大断面図であり、第1貫通部、第1絶縁部材、第1通信アンテナ等を示す図である。
以下に、本発明の各実施形態について、図面を参照しつつ説明する。なお、開示はあくまで一例にすぎず、当業者において、発明の主旨を保っての適宜変更について容易に想到し得るものについては、当然に本発明の範囲に含有されるものである。また、図面は説明をより明確にするため、実際の態様に比べ、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。また、本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には、同一の符号を付して、詳細な説明を適宜省略することがある。
ディスク装置について説明する。以下、ディスク装置をハードディスクドライブ(HDD)に適用した実施形態について説明する。
(第1の実施形態)
まず、第1の実施形態について説明する。図1は、本第1の実施形態に係るHDD1の外観を示す斜視図である。図2は、HDD1の内部構造を示す分解斜視図である。
図1及び図2に示すように、HDD1は、ほぼ矩形状の筐体10を備えている。この筐体10は、上面の開口した矩形箱状のベース12と、複数のねじ13によりベース12に固定されベース12の上端開口を閉塞する内カバー14と、内カバー14に重ねて配置され、周縁部がベース12に溶接された外カバー(トップカバー)16と、を有している。ベース12は、内カバー14と隙間を置いて対向する矩形状の底壁12aと、底壁12aの周縁に沿って立設された側壁12bとを有し、例えば、アルミニウムにより一体に成形されている。側壁12bは、互いに対向する一対の長辺壁71,72と、互いに対向する一対の短辺壁73,74と、を含んでいる。側壁12bの上端面に、ほぼ矩形枠状の固定リブ12cが突設されている。
内カバー14は、例えば、ステンレスにより矩形板状に形成されている。内カバー14は、その周縁部がねじ13によりベース12の側壁12bの上面に押圧され、固定リブ12cの内側に固定されている。外カバー16は、例えば、アルミニウムにより矩形板状に形成されている。外カバー16は、内カバー14よりも僅かに大きな平面寸法に形成されている。外カバー16は、その周縁部が全周に亘って、ベース12の固定リブ12cに溶接され、気密に固定されている。
内カバー14及び外カバー16のそれぞれには、筐体10内と外部とを連通する通気孔46、48が形成されている。筐体10内の空気は、通気孔46、48を通して排気され、更に、これらの通気孔46、48を通して、筐体10内に空気よりも密度の低い低密度ガス(不活性ガス)、例えば、ヘリウムが封入される。外カバー16の外面には、通気孔48を塞ぐように例えばシール(封止体)50が貼付される。但し、筐体10内の雰囲気は空気であってもよい。
図2に示すように、筐体10内には、記録媒体としての複数、例えば、5~9枚の磁気ディスク18と、複数枚の磁気ディスク18を支持及び回転させる駆動モータとしてのスピンドルモータ20と、が設けられている。スピンドルモータ20は、底壁12a上に配設されている。各磁気ディスク18は、例えば、直径95mm(3.5インチ)に形成され、その上面及び/又は下面に磁気記録層を有している。各磁気ディスク18は、スピンドルモータ20の図示しないハブに互いに同軸的に嵌合されているとともにクランプばねによりクランプされ、ハブに固定されている。これにより、各磁気ディスク18は、ベース12の底壁12aと平行に位置した状態に支持されている。磁気ディスク18は、スピンドルモータ20により所定の回転数で回転される。複数枚の磁気ディスク18は、回転自在に設けられている。
なお、本実施形態において、5~9枚の磁気ディスク18が筐体10内に収容されるが、磁気ディスク18の枚数はこれに限られない。また、単一の磁気ディスク18が筐体10内に収容されても良い。
筐体10内には、磁気ディスク18に対して情報の記録、再生を行なう複数のヘッドとしての複数の磁気ヘッド32、これらの磁気ヘッド32を磁気ディスク18に対して移動自在に支持したヘッドスタックアッセンブリ(アクチュエータ)22が設けられている。また、筐体10内には、ヘッドスタックアッセンブリ22を回動及び位置決めするボイスコイルモータ(以下VCMと称する)24と、磁気ヘッド32が磁気ディスク18の最外周に移動した際、磁気ヘッド32を磁気ディスク18から離れたアンロード位置に保持するランプロード機構25と、変換コネクタ等の電子部品が実装された基板ユニット(第1内部配線部材)21と、が設けられている。
基板ユニット21は、フレキシブルプリント配線基板(FPC)で構成されている。このFPCは、ヘッドスタックアッセンブリ22上の中継FPCを介して磁気ヘッド32およびVCM24のボイスコイルに電気的に接続されている。なお、基板ユニット21は、リジッド部及びフレキシブル部の両方を含むリジッドフレキシブル基板(rigid flexible printed wiring board)であってもよい。
ヘッドスタックアッセンブリ22は、回転自在な軸受ユニット28と、軸受ユニット28から延出した複数のアーム30と、各アーム30から延出したサスペンション34と、を有している。各サスペンション34の先端部に磁気ヘッド32が支持されている。
図3は、HDD1の筐体10の背面側を示す斜視図である。
図3に示すように、ベース12の底壁12aにおいて、一方の短辺側の端部に例えば矩形状の透孔(孔)58が形成されている。透孔58は、底壁12aの内面および外面(背面)に開口している。透孔58は、制御基板64で閉塞されている。本実施形態において、制御基板64はプリント配線板(PWB)で形成されている。
HDD1は、第1コネクタC1をさらに備えている。第1コネクタC1は、給電コネクタとして機能している。制御基板64は、筐体10の外側に露出した外面S2を有している。第1コネクタC1は、制御基板64の外面S2に実装されている。本実施形態において、制御基板64にはHDD1の外部から第1コネクタC1を介して有線給電される。但し、HDD1には外部から無線給電されてもよい。後述するが、HDD1は、HDDの外部と有線通信する。
図4は、HDD1を示す断面図である。図4に示すように、透孔58は、筐体10のうち底壁12aに形成されている。底壁12aは、外面(背面)Scと内面Sdとを有している。
制御基板64は、筐体10の内側に面する内面S1と、筐体10の外側に露出した外面S2と、を有している。制御基板64は、筐体10の内部に位置している。HDD1は、透孔58の周りにおいて、全周に亘って連続的に設けられた枠状の接着材SEを備えている。接着材SEは、底壁12aの内面Sdと、制御基板64の外面S2との間に位置している。制御基板64は、接着材SEにより底壁12aの内面Sdに接着されている。制御基板64は、接着材SEとともに透孔58を閉塞している。
又は、制御基板64が筐体10の外部に位置し、接着材SEが底壁12aの外面Scと、制御基板64の内面S1との間に位置してもよい。その場合、制御基板64は、接着材SEにより底壁12aの外面Scに接着される。
第1コネクタC1は、制御基板64に電気的に接続されている。ここで、第1コネクタC1は一対の嵌合するコネクタの片方である。本実施形態において、第1コネクタC1は凹型コネクタ(レセプタクル)である。第1コネクタC1は、有線給電により、筐体10の外部から与えられる電力を制御基板64に伝送する。なお、HDD1は、筐体10の内部に充電式電池である二次電池5をさらに備えている。これにより、第1コネクタC1等を介して筐体10の内部に伝送される電力を二次電池5にて充電することができる。
HDD1は、第1絶縁部材81、無線通信装置91、基板ユニット(第2内部配線部材)23、CPU 6、モータ制御IC 7、第3コネクタC3、第4コネクタC4、第5コネクタC5、及び第6コネクタC6をさらに備えている。
図5は、HDD1を第1貫通部73a側からみた側面図である。
図4及び図5に示すように、短辺壁73(側壁12b)は、第1貫通部73aを有している。本実施形態において、第1貫通部73aは開口部である。ヘッドスタックアッセンブリ(アクチュエータ)22は、磁気ディスク18と、第1貫通部73a(短辺壁73)との間に位置している。
第1絶縁部材81は、第1貫通部73aを閉塞している。第1絶縁部材81は、例えば樹脂で形成されている。第1絶縁部材81が第1貫通部73aを気密に閉塞することで、筐体10の内部への埃等の異物の混入を抑制することができる。
無線通信装置91は、第1通信アンテナ91a及び無線制御IC 8を有している。第1通信アンテナ91aは、第1貫通部73aに位置し、筐体10に間隔をあけて設けられている。本実施形態において、第1通信アンテナ91aは、パターンアンテナであり、筐体10に数ミリ以上の間隔をあけて設けられている。尚、上記間隔は、用途や通信規格に応じて調整可能である。これにより、第1通信アンテナ91aは、筐体10の外部と無線通信することができ、電波が筐体10によって遮られ難くなる。第1通信アンテナ91aは、第1絶縁部材81で囲まれ、物理的及び電気的に保護されている。第1通信アンテナ91aは、第1絶縁部材81によって支持されている。
本実施形態において、HDD1は、第1通信アンテナ91aに接続された同軸ケーブル51をさらに備えている。同軸ケーブル51は、無線制御IC 8に電気的に接続されている。本実施形態において、同軸ケーブル51は、図示しないコネクタを介して制御基板64に接続され、制御基板64等を介して無線制御IC 8に接続されている。
図4に示すように、CPU 6、モータ制御IC 7、及び無線制御IC 8は、制御基板64の内面S1の上に実装されている。CPU 6、モータ制御IC 7、無線制御IC 8等は、磁気ディスク18に対して情報の記録、再生を行うための制御動作を補助する電子部品として機能している。
CPU 6、モータ制御IC 7、及び無線制御IC 8を筐体10の内部に収容することができる。筐体10の外部にプリント配線板を設け、上記プリント配線板にCPU 6、モータ制御IC 7、及び無線制御IC 8を実装する場合と比較して筐体10のサイズの大型化を図ることができ、筐体10の内部の空間を拡張することができる。
なお、RAM、R〇M、及びバッファメモリのような種々のメモリ、コイル、コンデンサ等のコネクタ以外の電子部品も、制御基板64に実装されている。さらに、スピンドルモータ20の動作を制御する電子部品、VCM24の動作を制御する電子部品、及び磁気ヘッド32の動作を制御する電子部品も、制御基板64に実装されている。
制御基板64は、CPU 6、モータ制御IC 7、及び無線制御IC 8とともに、スピンドルモータ20の動作を制御するとともに、基板ユニット21を介してVCM24および磁気ヘッド32の動作を制御する。また、制御基板64は、CPU 6、モータ制御IC 7、及び無線制御IC 8とともに、第1コネクタC1を介して電力の供給を受けたり、第1通信アンテナ91aを介してライトコマンド及びリードコマンドのようなアクセスコマンド(制御信号)等の種々のデータを受信したり、種々のデータを送信したり、することができる。
第3コネクタC3は、制御基板64の内面S1に実装され制御基板64に電気的に接続されている。第4コネクタC4は、基板ユニット21に電気的に接続されている。第4コネクタC4は、第3コネクタC3に接続されている。ここで、第3コネクタC3は一対の嵌合するコネクタの片方であり、第4コネクタC4は一対の嵌合するコネクタの他方である。本実施形態において、第3コネクタC3は凹型コネクタであり、第4コネクタC4は凸型コネクタ(プラグ)である。
二次電池5は、筐体10の内部に設けられている。二次電池5には基板ユニット23が電気的に接続されている。第5コネクタC5は、二次電池5に電気的に接続されている。第6コネクタC6は、基板ユニット21に電気的に接続されている。第6コネクタC6は、第5コネクタC5に接続されている。ここで、第5コネクタC5は一対の嵌合するコネクタの片方であり、第6コネクタC6は一対の嵌合するコネクタの他方である。本実施形態において、第5コネクタC5は凹型コネクタであり、第6コネクタC6は凸型コネクタである。
二次電池5は、第5コネクタC5、第6コネクタC6、基板ユニット21の配線、第4コネクタC4、第3コネクタC3、及び制御基板64を介して第1コネクタC1(給電コネクタ)に電気的に接続されている。第1コネクタC1は、給電のために使用され、通信のために使用されていない。第1コネクタC1のピン数は、少なくとも2個あればよい。第1コネクタC1の小型化を図ることができるため、透孔58及び制御基板64のそれぞれの小型化を図ることができる。
基板ユニット21は、複数の磁気ヘッド32に電気的に接続されている。第4コネクタC4は、基板ユニット21を介して複数の磁気ヘッド32及び上述したVCM24に電気的に接続されている。
基板ユニット23は、筐体10の内部に設けられ、スピンドルモータ20に電気的に接続されている。本実施形態において、基板ユニット23はFPCで構成されている。なお、基板ユニット23は、リジッドフレキシブル基板であってもよい。第4コネクタC4は、基板ユニット23等を介してスピンドルモータ20に電気的に接続されている。有線給電により得られる電力を使用し、複数の磁気ヘッド32、VCM24、スピンドルモータ20等を駆動させることができる。
図6は、HDD1と無線通信モジュール2とを備えたPC(personal computer)を示すブロック図である。
図6に示すように、HDD1は、例えばPCに使用されている。PCにおいて、短辺壁73(第1通信アンテナ91a)が無線通信モジュール2と対向するようにHDD1が配置されている。これにより、第1通信アンテナ91aは、無線通信モジュール2の通信アンテナと無線通信することができる。
上記のように構成された第1の実施形態に係るHDD1によれば、HDDは、側壁12bを有する筐体10と、磁気ディスク18と、第1通信アンテナ91aを有する無線通信装置91と、第1絶縁部材81と、を備えている。第1絶縁部材81は側壁12bの第1貫通部73aを閉塞している。第1通信アンテナ91aは、第1貫通部73aに位置し、筐体10に間隔をあけて設けられ、筐体の外部と無線通信する。そのため、外部との無線通信が可能なHDDを得ることができる。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態について説明する。本第2の実施形態において、上記第1の実施形態との相違点について説明する。図7は、第2の実施形態に係るHDD1を示す断面図である。
図7に示すように、磁気ディスク18の中心軸線に沿った方向において、底壁12aは磁気ディスク18と対向している。制御基板64は、筐体10の内側に位置し、底壁12aに形成された透孔58を閉塞している。制御基板64は、透孔58と対向する領域から第1貫通部73aまで延在している。
HDDは、同軸ケーブル51無しに構成されている。第1通信アンテナ91aは、制御基板64に実装され、制御基板64に電気的に接続されている。又は、第1通信アンテナ91aは、制御基板64に形成されてもよい。第1絶縁部材81は制御基板64とともに第1貫通部73aを閉塞している。第1通信アンテナ91aは、第1絶縁部材81で覆われている。
上記のように構成された第2の実施形態に係るHDD1においても、上記第1の実施形態に係るHDD1と同様の効果を得ることができる。
(第3の実施形態)
次に、第3の実施形態について説明する。本第3の実施形態において、上記第1の実施形態との相違点について説明する。図8は、第3の実施形態に係るHDD1を示す断面図である。図9は、第3の実施形態に係るHDD1を第1貫通部73a側からみた側面図である。図9において、第1絶縁部材81には斜線を付している。
図8及び図9に示すように、HDD1は、基板ユニット(第3内部配線部材)26をさらに備えている。基板ユニット26は、FPCで構成されている。基板ユニット26には第1通信アンテナ91aが実装されている。又は、基板ユニット26に第1通信アンテナ91aが形成されてもよい。
基板ユニット26は、コネクタを介して基板ユニット21に接続されている。又は、基板ユニット26は、基板ユニット21と一体に形成されてもよい。第1通信アンテナ91aは、基板ユニット26、基板ユニット21、第4コネクタC4、第3コネクタC3、及び制御基板64を介して無線制御IC 8に電気的に接続されている。
第1貫通部73aは、短辺壁73(側壁12b)に形成されたスリットである。第1絶縁部材81は、第1通信アンテナ91aをつつみ、第1通信アンテナ91aとともに第1貫通部73aの内部に埋め込まれている。本実施形態において、第1絶縁部材81は、折り曲げられ、第1通信アンテナ91aを基板ユニット26とともにつつみ、第1通信アンテナ91a及び基板ユニット26とともに第1貫通部73aの内部に埋め込まれている。第1絶縁部材81は、第1通信アンテナ91a及び基板ユニット26とともに第1貫通部73aを閉塞している。第1通信アンテナ91aは、基板ユニット26とともに第1絶縁部材81によって支持されている。
上記のように構成された第3の実施形態に係るHDD1においても、上記第1の実施形態に係るHDD1と同様の効果を得ることができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。例えば、上述した実施形態と、後述する複数の変形例と、の2以上を適宜組み合わせてもよい。
(第1の実施形態の変形例1)
図10に示すように、無線制御IC 8は基板ユニット21の上に実装されている。同軸ケーブル51は、制御基板64に接続されていない。同軸ケーブル51は、無線制御IC 8が実装された基板ユニット21に接続されている。
(第1の実施形態の変形例2)
図11に示すように、HDD1は、第2絶縁部材82をさらに備えている。短辺壁73(側壁12b)は、第2貫通部73bをさらに有している。第2絶縁部材82は、第2貫通部73bを気密に閉塞している。無線通信装置91は、第2通信アンテナ91bをさらに有している。第2通信アンテナ91bは、第2貫通部73bに位置し、筐体10に間隔をあけて設けられている。第2通信アンテナ91bは、筐体10の外部と無線通信する。
本変形例2において、第1通信アンテナ91aが対応する電波の周波数帯と、第2通信アンテナ91bが対応する電波の周波数帯とは、互いに異なっている。そのため、一方の通信アンテナで近距離無線通信を行い、他方の通信アンテナで遠距離無線通信を行うことができる。或いは、異なる周波数帯域での通信に対応できる(例:WLANの2.4GHzと5GHz)。
なお、第1通信アンテナ91a及び第2通信アンテナ91bは、それぞれ、短辺壁73側に位置していなくともよく、長辺壁71側、長辺壁72側、及び短辺壁74側の何れかに位置していてもよい。
また、第1通信アンテナ91aが対応する電波の周波数帯と、第2通信アンテナ91bが対応する電波の周波数帯とは、同一であってもよい。
(第1の実施形態の変形例3)
図12に示すように、HDD1の第1通信アンテナ91aは、2種類の周波数帯の電波に対応してもよい。例えば、一つのアンテナで異なる周波数帯域での通信に対応できる(例:WLANの2.4GHzと5GHz)。
(第1の実施形態の変形例4)
図13に示すように、第1絶縁部材81は、筐体10の内側に面する内面Saと、筐体10の外側に露出した外面Sbと、を有している。第1通信アンテナ91aは、第1絶縁部材81の内面Saの上に設けられてもよい。第1通信アンテナ91aは、第1絶縁部材81によって支持されている。第1通信アンテナ91aに、同軸ケーブル51が接続されている。又は、第1通信アンテナ91aに、FPCが接続されてもよい。
(第1の実施形態の変形例5)
図14に示すように、第1絶縁部材81には、挿通孔hが形成されている。挿通孔hは、第1絶縁部材81の内面Sa及び外面Sbに開口している。第1通信アンテナ91aは、FPCとしての基板ユニット26に形成されている。基板ユニット26は、挿通孔hを通り、筐体10の外部に位置し、外面Sbに取付けられている。第1通信アンテナ91aは、外面Sbと対向している。上記のように、第1通信アンテナ91aは、第1絶縁部材81の外面Sbの上に設けられてもよい。第1通信アンテナ91aは、基板ユニット26とともに第1絶縁部材81によって支持されている。シールSLは、挿通孔hに充填され、基板ユニット26とともに挿通孔hを閉塞している。
(その他の変形例)
第1通信アンテナ91a及び第2通信アンテナ91bがパターンアンテナである場合、第1通信アンテナ91a及び第2通信アンテナ91bは、各種の導体で形成されている。第1通信アンテナ91a及び第2通信アンテナ91bは、抵抗の低い導体として、銅で形成されてもよい。又は、第1通信アンテナ91a及び第2通信アンテナ91bは、筐体10と同一材料であるアルミニウムで形成されてもよい。又は、第1通信アンテナ91a及び第2通信アンテナ91bは、他の導電性のいい材料で形成されてもよい。
第1通信アンテナ91a及び第2通信アンテナ91bの通信アンテナは、パターンアンテナに限らず、外付けアンテナ、チップアンテナ、同軸アンテナ等のパターンアンテナ以外であってもよい。
1…HDD、10…筐体、12…ベース、12a…底壁、12b…側壁、
71,72…長辺壁、73,74…短辺壁、73a…第1貫通部、73b…第2貫通部、
14…内カバー、16…外カバー、18…磁気ディスク、20…スピンドルモータ、
21,23,26…基板ユニット、22…ヘッドスタックアッセンブリ、24…VCM、
30…アーム、32…磁気ヘッド、34…サスペンション、51…同軸ケーブル、
58…透孔、64…制御基板、81…第1絶縁部材、82…第2絶縁部材、h…挿通孔、
91…無線通信装置、91a…第1通信アンテナ、91b…第2通信アンテナ、
C1,C3,C4,C5,C6…コネクタ、S1,Sa,Sd…内面、
S2,Sb,Sc…外面。

Claims (8)

  1. 側壁を有する筐体と、
    前記筐体内に回転自在に設けられ、半径方向にて前記側壁で囲まれた磁気ディスクと、
    第1通信アンテナを有する無線通信装置と、
    第1絶縁部材と、を備え、
    前記側壁は、第1貫通部を有し、
    前記第1絶縁部材は、前記第1貫通部を閉塞し、
    前記第1通信アンテナは、前記第1貫通部に位置し、前記筐体に間隔をあけて設けられ、前記筐体の外部と無線通信する、
    ディスク装置。
  2. 制御基板をさらに備え、
    前記筐体は、前記磁気ディスクの中心軸線に沿った方向に前記磁気ディスクと対向し孔を含む底壁を有し、
    前記制御基板は、前記筐体の内側に位置し、前記孔を閉塞し、前記孔と対向する領域から前記第1貫通部まで延在し、
    前記第1通信アンテナは、前記制御基板に実装され、又は前記制御基板に形成され、
    前記第1絶縁部材は、前記制御基板とともに前記第1貫通部を閉塞している、
    請求項1に記載のディスク装置。
  3. 前記第1貫通部は、前記側壁に形成されたスリットであり、
    前記第1絶縁部材は、前記第1通信アンテナをつつみ、前記第1通信アンテナとともに前記スリットの内部に埋め込まれている、
    請求項1に記載のディスク装置。
  4. 第2絶縁部材をさらに備え、
    前記側壁は、第2貫通部を有し、
    前記第2絶縁部材は、前記第2貫通部を閉塞し、
    前記無線通信装置は、前記第2貫通部に位置し前記筐体に間隔をあけて設けられ前記筐体の外部と無線通信する第2通信アンテナをさらに有し、
    前記第1通信アンテナが対応する電波の周波数帯と、前記第2通信アンテナが対応する電波の周波数帯とは、互いに異なる、
    請求項1に記載のディスク装置。
  5. 前記磁気ディスクに対して情報の記録、再生を行うヘッドを含むアクチュエータをさらに備え、
    前記アクチュエータは、前記磁気ディスクと、前記第1貫通部との間に位置している、
    請求項1に記載のディスク装置。
  6. 前記第1通信アンテナが実装され、又は前記第1通信アンテナが形成されたフレキシブルプリント配線基板をさらに備える、
    請求項1に記載のディスク装置。
  7. 前記第1通信アンテナに接続された同軸ケーブルをさらに備える、
    請求項1に記載のディスク装置。
  8. 前記第1通信アンテナは、前記第1絶縁部材によって支持されている、
    請求項1に記載のディスク装置。
JP2020129080A 2020-07-30 2020-07-30 ディスク装置 Active JP7286594B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020129080A JP7286594B2 (ja) 2020-07-30 2020-07-30 ディスク装置
US17/197,722 US11342650B2 (en) 2020-07-30 2021-03-10 Disk device
US17/725,616 US11682825B2 (en) 2020-07-30 2022-04-21 Disk device having an antenna provided in a housing thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020129080A JP7286594B2 (ja) 2020-07-30 2020-07-30 ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022025905A JP2022025905A (ja) 2022-02-10
JP7286594B2 true JP7286594B2 (ja) 2023-06-05

Family

ID=80003521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020129080A Active JP7286594B2 (ja) 2020-07-30 2020-07-30 ディスク装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US11342650B2 (ja)
JP (1) JP7286594B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7199397B2 (ja) * 2020-03-18 2023-01-05 株式会社東芝 ディスク装置
JP7487132B2 (ja) * 2021-03-18 2024-05-20 株式会社東芝 ディスク装置及び電子機器
US11798598B1 (en) * 2022-01-28 2023-10-24 Seagate Technology Llc Hard disk drive with low density atmosphere

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003196964A (ja) 2001-12-27 2003-07-11 Hitachi Ltd 情報記憶装置及びそれを用いた情報記憶システム
JP2006024316A (ja) 2004-07-09 2006-01-26 Funai Electric Co Ltd ハードディスク装置
JP2017120676A (ja) 2015-12-28 2017-07-06 日本電産株式会社 ベースユニット、およびディスク駆動装置
JP2020107378A (ja) 2018-12-27 2020-07-09 株式会社東芝 磁気ディスク装置

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0528594Y2 (ja) 1986-12-03 1993-07-22
JPH03263680A (ja) * 1990-03-13 1991-11-25 Tokico Ltd 磁気ディスク装置
JP2862651B2 (ja) 1990-08-31 1999-03-03 株式会社東芝 磁気ディスク装置
JPH04117693A (ja) 1990-09-06 1992-04-17 Fujitsu Ltd 磁気ディスク装置
JP3013538B2 (ja) * 1991-09-03 2000-02-28 株式会社日立製作所 磁気ディスク装置
US5481420A (en) * 1992-11-09 1996-01-02 Cardona; Joseph C. Data storage device with removable cartridge having shutter unlocking and disk unrestraining arrangements
JP3254458B2 (ja) 1993-06-22 2002-02-04 株式会社日立製作所 磁気ディスク記憶装置
US5414574A (en) 1993-07-29 1995-05-09 International Business Machines Corporation Hybrid base for ultrathin disk drives
JP2002109864A (ja) 2000-09-29 2002-04-12 Toshiba Corp 磁気ディスク装置及び磁気記録再生システム
JP2003036668A (ja) 2001-07-23 2003-02-07 Hitachi Ltd 磁気ディスク装置
JP2003140773A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Toshiba Corp 無線通信デバイスおよび情報処理装置
JP3762317B2 (ja) * 2002-03-13 2006-04-05 株式会社東芝 携帯形外部記憶装置
US6702215B2 (en) * 2002-07-03 2004-03-09 Quantum Corporation Repositionable memory element in a single reel tape cartridge
JP2005011458A (ja) 2003-06-20 2005-01-13 Toshiba Corp 無線ディスク記憶装置
JP2005135564A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Toshiba Corp ディスク装置およびこれを備えた電子機器
US7483237B2 (en) 2004-04-16 2009-01-27 Seagate Technology Llc Composite base plate for a data storage device having an integral printed circuit board
KR200384339Y1 (ko) * 2005-02-16 2005-05-13 주식회사 부강샘스 무선 하드 디스크 드라이브
KR100689746B1 (ko) 2005-02-16 2007-03-08 주식회사 부강샘스 무선 하드 디스크 드라이브
JP4696917B2 (ja) * 2006-01-10 2011-06-08 ソニー株式会社 光ディスク記録再生装置
JP2007193880A (ja) 2006-01-18 2007-08-02 Hitachi Maxell Ltd ディスク記録再生装置
US7419407B1 (en) * 2006-04-17 2008-09-02 Seagate Technology Llc Electrical connector with stacked contacts
JP2008061109A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Toshiba Corp 電子機器および電気回路
JP4945337B2 (ja) * 2007-06-19 2012-06-06 株式会社東芝 電子機器
JP2009135587A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Toshiba Corp 電子機器
JP4496261B2 (ja) * 2008-06-30 2010-07-07 株式会社東芝 電子機器
JP5691621B2 (ja) * 2010-03-12 2015-04-01 株式会社Jvcケンウッド 電子機器及びアンテナの配設構造
JP5375738B2 (ja) 2010-05-18 2013-12-25 ソニー株式会社 信号伝送システム
US8896488B2 (en) * 2011-03-01 2014-11-25 Apple Inc. Multi-element antenna structure with wrapped substrate
KR20130011622A (ko) * 2011-07-22 2013-01-30 삼성전기주식회사 무선 통신 모듈 일체형 광디스크 드라이브 및 이를 포함하는 전자 기기
GB201205431D0 (en) * 2012-03-28 2012-05-09 Yota Devices Ipr Ltd Display device antenna
US9043875B2 (en) * 2013-03-01 2015-05-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Contactless authentication of optical disk drives
JP5729430B2 (ja) 2013-08-07 2015-06-03 ソニー株式会社 コネクタ装置および信号伝送システム
US10741223B2 (en) * 2016-06-06 2020-08-11 Western Digital Technologies, Inc. Sealed bulkhead electrical feed-through positioning control
US10164358B2 (en) * 2016-09-30 2018-12-25 Western Digital Technologies, Inc. Electrical feed-through and connector configuration
US10074404B2 (en) * 2016-11-28 2018-09-11 Western Digital Technologies, Inc. Pressure detection of hermetically sealed device
JP6762886B2 (ja) 2017-01-27 2020-09-30 株式会社東芝 アンテナ及びアンテナモジュール
JP6677674B2 (ja) 2017-05-19 2020-04-08 株式会社東芝 電子機器
JP6768730B2 (ja) 2018-03-30 2020-10-14 株式会社東芝 電子機器
US20190378545A1 (en) 2018-06-11 2019-12-12 Western Digital Technologies, Inc. Flexible Type Electrical Feed-Through
US10594100B1 (en) 2018-06-11 2020-03-17 Western Digital Technologies, Inc. Flexible type electrical feed-through connector assembly
TWI727498B (zh) * 2018-11-15 2021-05-11 仁寶電腦工業股份有限公司 雙頻天線裝置
JP7224982B2 (ja) 2019-03-15 2023-02-20 株式会社東芝 磁気ディスク装置
JP7237864B2 (ja) * 2020-01-22 2023-03-13 株式会社東芝 電子機器、記憶装置、及びディスク装置
JP7199397B2 (ja) * 2020-03-18 2023-01-05 株式会社東芝 ディスク装置
JP7330143B2 (ja) * 2020-06-25 2023-08-21 株式会社東芝 ディスク装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003196964A (ja) 2001-12-27 2003-07-11 Hitachi Ltd 情報記憶装置及びそれを用いた情報記憶システム
JP2006024316A (ja) 2004-07-09 2006-01-26 Funai Electric Co Ltd ハードディスク装置
JP2017120676A (ja) 2015-12-28 2017-07-06 日本電産株式会社 ベースユニット、およびディスク駆動装置
JP2020107378A (ja) 2018-12-27 2020-07-09 株式会社東芝 磁気ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022025905A (ja) 2022-02-10
US20220037761A1 (en) 2022-02-03
US11682825B2 (en) 2023-06-20
US11342650B2 (en) 2022-05-24
US20220247064A1 (en) 2022-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7286594B2 (ja) ディスク装置
JP7330143B2 (ja) ディスク装置
US10418070B2 (en) Disk device with sealing substrate that covers through hole of housing
JP7199397B2 (ja) ディスク装置
JP3986411B2 (ja) ディスク駆動機構
US20050094312A1 (en) Disk drive and electronic device provided with the same
JP2006294170A (ja) ディスク装置
CN110890111A (zh) 盘装置
EP0760510B1 (en) Magnetic disk device
CN113157608A (zh) 电子设备、存储装置及盘装置
US20180268875A1 (en) Protection of disk drive from external electromagnetic waves
US20050243460A1 (en) Disk device
JP2004014032A (ja) 電子機器
US7583471B2 (en) Motor assembly for a small sized data storage system
US20050264923A1 (en) Disk drive
US20240096377A1 (en) Disk device
JP2005346743A (ja) ディスク装置
CN111667854B (zh) 磁盘装置
JP2007087491A (ja) ディスク装置
US7468867B2 (en) Disk apparatus having a narrow magnetic gap
JPH09180426A (ja) 磁気ディスク装置
JP2004014031A (ja) 電子機器
JP2006261406A (ja) ディスク装置
JP2005346744A (ja) ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7286594

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150