JP7286210B2 - 窒素含有化合物、電子素子及び電子装置 - Google Patents

窒素含有化合物、電子素子及び電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7286210B2
JP7286210B2 JP2022527951A JP2022527951A JP7286210B2 JP 7286210 B2 JP7286210 B2 JP 7286210B2 JP 2022527951 A JP2022527951 A JP 2022527951A JP 2022527951 A JP2022527951 A JP 2022527951A JP 7286210 B2 JP7286210 B2 JP 7286210B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
nitrogen
aryl
layer
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022527951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022550623A (ja
Inventor
斉斉 ▲ニエ▼
佳梅 曹
天天 馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shaanxi Lighte Optoelectronics Material Co Ltd
Original Assignee
Shaanxi Lighte Optoelectronics Material Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shaanxi Lighte Optoelectronics Material Co Ltd filed Critical Shaanxi Lighte Optoelectronics Material Co Ltd
Publication of JP2022550623A publication Critical patent/JP2022550623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7286210B2 publication Critical patent/JP7286210B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/57Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems of the carbon skeleton
    • C07C211/61Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems of the carbon skeleton with at least one of the condensed ring systems formed by three or more rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B59/00Introduction of isotopes of elements into organic compounds ; Labelled organic compounds per se
    • C07B59/001Acyclic or carbocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/54Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to two or three six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/54Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to two or three six-membered aromatic rings
    • C07C211/56Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to two or three six-membered aromatic rings the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/57Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems of the carbon skeleton
    • C07C211/58Naphthylamines; N-substituted derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/58Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • C07D209/86Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • C07D209/88Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/38Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having only hydrogen or hydrocarbon radicals attached to the substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • C07D215/42Nitrogen atoms attached in position 4
    • C07D215/44Nitrogen atoms attached in position 4 with aryl radicals attached to said nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/341,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings
    • C07D265/38[b, e]-condensed with two six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/91Dibenzofurans; Hydrogenated dibenzofurans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/78Ring systems having three or more relevant rings
    • C07D311/80Dibenzopyrans; Hydrogenated dibenzopyrans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/78Ring systems having three or more relevant rings
    • C07D311/80Dibenzopyrans; Hydrogenated dibenzopyrans
    • C07D311/82Xanthenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/101,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes
    • C07D319/141,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D319/24[b,e]-condensed with two six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D327/00Heterocyclic compounds containing rings having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D327/02Heterocyclic compounds containing rings having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms one oxygen atom and one sulfur atom
    • C07D327/06Six-membered rings
    • C07D327/08[b,e]-condensed with two six-membered carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/76Dibenzothiophenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D339/00Heterocyclic compounds containing rings having two sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D339/08Six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • C07F7/0812Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • C07F7/0812Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring
    • C07F7/0816Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring said ring comprising Si as a ring atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/80Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/18Carrier blocking layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/40Organosilicon compounds, e.g. TIPS pentacene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/624Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing six or more rings
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/636Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising heteroaromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6574Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only oxygen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. cumarine dyes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6576Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only sulfur in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. benzothiophene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/05Isotopically modified compounds, e.g. labelled
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/06Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members
    • C07C2603/10Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings
    • C07C2603/12Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings only one five-membered ring
    • C07C2603/18Fluorenes; Hydrogenated fluorenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/22Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/26Phenanthrenes; Hydrogenated phenanthrenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/93Spiro compounds
    • C07C2603/94Spiro compounds containing "free" spiro atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1014Carbocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • C09K2211/1033Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom with oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1044Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1088Heterocyclic compounds characterised by ligands containing oxygen as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1092Heterocyclic compounds characterised by ligands containing sulfur as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1096Heterocyclic compounds characterised by ligands containing other heteroatoms
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • H10K50/156Hole transporting layers comprising a multilayered structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本出願は、有機材料の技術分野に関し、特に窒素含有化合物、該窒素含有化合物を適用する電子素子及び該電子素子を適用する電子装置に関する。
電子技術の発展と材料科学の進歩に伴い、電界発光又は光電変換を実現するための電子素子の適用範囲はますます拡大している。当該種類の電子素子は、通常、対向して設けられる陰極と陽極及び、陰極と陽極との間に設けられる機能層とを含む。当該機能層は、多層の有機又は無機膜層からなり、一般的に、エネルギー変換層、エネルギー変換層と陽極との間に位置する正孔輸送層、エネルギー変換層と陰極との間に位置する電子輸送層を含む。
例を挙げると、電子素子は、有機エレクトロルミネッセンスデバイスである場合、一般的に、順に積層して設けられる陽極と、正孔輸送層と、エネルギー変換層である電界発光層と、電子輸送層と、陰極とを含む。陰陽極の両極に電圧を印加すると、2つの電極が電界を発生させ、電界の作用により、陰極側の電子が電界発光層へ移動し、陽極側の正孔も発光層へ移動し、電子と正孔とが電界発光層で結合して励起子を形成し、励起子が励起状態となり、外部へエネルギーを放出し、さらに、電界発光層が外部へ発光する。電界発光又は光電変換を実現する電子素子の性能を向上させるために、エネルギー変換層と正孔輸送層との間にさらに電子バリア層を設けることができる。
電界発光又は光電変換を実現する電子素子では、陽極とエネルギー変換層との間の膜層に位置する正孔輸送性能は、電子素子の性能に重要な影響を及ぼす。中国特許出願CN201710407382.3などの特許文献に記載されているように、フルオレニルを含有する化合物は、正孔輸送層に用いることができる。しかし、従来のフルオレニルを含有する正孔輸送層材料は、性能をさらに向上させる必要がある。
前記背景技術部分に開示されている上記情報は、本出願の背景に対する理解を高めるためのものにすぎないため、当業者に既に知られている先行技術とならない情報が含まれる場合がある。
本出願の目的は、電子素子及び電子装置の性能を改善するために、窒素含有化合物、電子素子及び電子装置を提供することである。
上記発明の目的を達成させるために、本出願は下記技術案を採用する。
本出願の第1の態様によれば、構造が化学式1で示される窒素含有化合物が提供される。
Figure 0007286210000001
及びRは、それぞれ独立的に、水素、化学式1-1で示される基から選択され、R及びRのうちの1つのみは、化学式1-1で示される基であり、R又はRが水素から選択される場合、水素から選択される前記R又はRは、Rにより置換されることができ、
、Rは、それぞれ独立的に、重水素、ハロゲン、シアノ、炭素数3~20のヘテロアリール、炭素数6~20のアリール、炭素数3~12のトリアルキルシリル、炭素数8~12のアリールシリル、炭素数1~10のアルキル、炭素数1~10のハロアルキル、炭素数2~6のアルケニル、炭素数2~6のアルキニル、炭素数3~20のシクロアルキル、炭素数2~10のヘテロシクロアルキル、炭素数5~10のシクロアルケニル、炭素数4~10のヘテロシクロアルケニル、炭素数1~10のアルコキシ、炭素数1~10のアルキルチオ、炭素数6~18のアリールオキシ、炭素数6~18のアリールチオ、炭素数6~18のホスフィニルオキシ(phosphinyloxy)から選択され、
aが0、1、2、3又は4から選択され、aが2以上の場合、いずれか2つのRは同じであるか又は異なり、
bが0、1、2又は3から選択され、bが2以上の場合、いずれか2つのRは同じであるか又は異なり、
Lは、単結合、置換又は非置換の炭素数6~30のアリーレン、置換又は非置換の炭素数3~30のヘテロアリーレンから選択され、
Ar及びArは、それぞれ独立的に、置換又は非置換の、炭素数1~20のアルキル、炭素数3~20のシクロアルキル、炭素数6~30のアリール、炭素数3~30のヘテロアリールから選択され、かつ前記Ar及びArは、いずれも、9,9-ジフェニルフルオレニルではない。
本出願の第2の態様によれば、電子素子が提供され、電子素子は、対向して設けられる陽極と陰極と、上記の窒素含有化合物を含み、前記陽極と前記陰極との間に設けられる機能層とを含む。本出願の一実施の形態によれば、前記電子素子は、有機エレクトロルミネッセンスデバイスである。本出願の別の実施の形態によれば、前記電子素子は、太陽電池である。
本出願の第3の態様によれば、上記の電子素子を含む電子装置が提供される。
本出願の窒素含有化合物は、フルオレンの側位にアダマンタン構造を導入し、超共役効果により、フルオレンシクロ及び窒素含有化合物の共役系全体の電子密度を向上させ、窒素含有化合物の正孔伝導率及び電子耐性を向上させ、それとともに、該窒素含有化合物を適用する有機エレクトロルミネッセンスデバイスの発光効率を向上させ、寿命を延長させ、当該窒素含有化合物を適用する光電変換デバイスの変換効率を向上させ、寿命を延長させることができる。アダマンチルを末端ではなく、元々ほぼ平面構造であったトリアリールアミンの分岐の間に導入し、アダマンチルの大体積の立体障害により、アミンと各アリールとの結合成し角及び共役度を微細的に調整することができ、それにより、隣接層により適する材料HOMO値を得、有機エレクトロルミネッセンスデバイスの動作電圧を低減させ、光電変換デバイスの開回路電圧を向上させる。それだけでなく、導入されたアダマンチルは、さらに、窒素含有化合物の分子量を増加させ、分子対称性を低下させることができ、本出願の化合物のガラス転移温度及び蒸着温度を向上させ、窒素含有化合物の結晶性を制御することができ、それにより、含窒化合物が量産に用いられる場合、より優れた物理的及び熱的安定性を有し、さらに、有機エレクトロルミネッセンスデバイス及び光電変換デバイスなどの電子素子の量産安定性に有利である。
本出願の上記および他の特徴および利点は、添付の図面を参照して、その例示的な実施形態の詳細な説明からより明らかになるであろう。
本出願の実施の形態の有機エレクトロルミネッセンスデバイスの構造概略図である。 本出願の実施の形態の光電変換デバイスの構造概略図である。 本出願の一実施の形態の第1の電子装置の構造概略図である。 本出願の一実施の形態の第2の電子装置の構造概略図である。
以下、図面を参照して例示的な実施例をより包括的に説明する。しかしながら、例示的な実施例は様々な形態で実施してもよく、且つここ説明する例に制限されると理解すべからず、それどころか、これらの実施例を提供することにより本出願はより包括的且つ完全になり、例示的な実施例の構想は全て当業者に伝えられる。説明される特徴、構造又は特性は、適切な任意の方式で1つ又は2つ以上の実施例に組み合わせることができる。以下の説明では、本出願の実施例を十分に理解できるように多くの詳細を提供する。
図において、明瞭さのために、領域や層の厚さを拡大する可能性がある。図において同一の図面の符号は同一又は類似の構造を示すため、これらについての詳細な説明を省略する。
記載された特徴、構造または特性は、任意の適切な方法で1つまたは複数の実施形態に組み併せることができる。以下の説明において、本発明の実施形態を十分に理解するために、多くの具体的な詳細が提供される。しかしながら、当業者であれば、特定の詳細のうちの1つ以上なしに、本出願の技術案を実施することができるか、または他の方法、構成要素、材料などを採用することができることを認識するべきである。他の場合、本明細書の主な技術的アイデアが不明瞭にならないように、公知の構造、材料、または動作は詳細に示されないか、または説明されない。
本出願では、R又はRが水素から選択される場合、水素から選択される前記R又はRは、Rにより置換されることができる、ということは、R及びRのうちの一方が水素から選択される場合、水素から選択される一方がRにより置換されてもよいし、Rにより置換されなくてもよいことを意味する。例を挙げると、Rが化学式1-1から選択され、Rが水素から選択される場合、Rは、Rにより置換されてもよいし、Rにより置換されなくてもよい。具体的な化学式1は、
Figure 0007286210000002
を含むことができるが、これらに限られない。いずれか2つのRは同じであるか又は異なる。
本出願では、アダマンタンは3次元構造であるため、化合物の構造図において、描画角度が異なるため、異なる平面形状をすることがあり、9,9-ジメチルフルオレン上に形成される環状構造は、いずれもアダマンタンであり、連結位置も同じである。例えば、
Figure 0007286210000003
は、いずれも同じ構造である。
本出願は、構造が化学式1で示される窒素含有化合物を提供する。
Figure 0007286210000004
及びRは、それぞれ独立的に、水素、化学式1-1で示される基から選択され、R及びRのうちの1つのみは、化学式1-1で示される基であり、R又はRが水素から選択される場合、水素から選択される前記R又はRは、Rにより置換されることができる。
、Rは、それぞれ独立的に、重水素、ハロゲン、シアノ、炭素数3~20のヘテロアリール、炭素数6~20のアリール、炭素数3~12のトリアルキルシリル、炭素数8~12のアリールシリル、炭素数1~10のアルキル、炭素数1~10のハロアルキル、炭素数2~6のアルケニル、炭素数2~6のアルキニル、炭素数3~20のシクロアルキル、炭素数2~10のヘテロシクロアルキル、炭素数5~10のシクロアルケニル、炭素数4~10のヘテロシクロアルケニル、炭素数1~10のアルコキシ、炭素数1~10のアルキルチオ、炭素数6~18のアリールオキシ、炭素数6~18のアリールチオ、炭素数6~18のホスフィニルオキシから選択され、
aが0、1、2、3又は4から選択され、aが2以上の場合、いずれか2つのRは同じであるか又は異なり、bが0、1、2又は3から選択され、bが2以上の場合、いずれか2つのRは同じであるか又は異なり、
Lは、単結合、置換又は非置換の炭素数6~30のアリーレン、置換又は非置換の炭素数3~30のヘテロアリーレンから選択され、
Ar及びArは、それぞれ独立的に、置換又は非置換の、炭素数1~20のアルキル、炭素数3~20のシクロアルキル、炭素数6~30のアリール、炭素数3~30のヘテロアリールから選択され、かつ前記Ar及びArは、いずれも、9,9-ジフェニルフルオレニルではない。任意選択的には、前記Ar及びArは、両方ともスピロビフルオレニルではない。
任意選択的には、前記L、Ar及びArの置換基は、それぞれ独立的に、重水素、ハロゲン、シアノ、炭素数3~18のヘテロアリール、炭素数6~18のアリール、炭素数6~20のハロアリール、炭素数3~12のトリアルキルシリル、炭素数8~12のアリールシリル、炭素数1~10のアルキル、炭素数1~10のハロアルキル、炭素数2~6のアルケニル、炭素数2~6のアルキニル、炭素数3~10のシクロアルキル、炭素数2~10のヘテロシクロアルキル、炭素数5~10のシクロアルケニル、炭素数4~10のヘテロシクロアルケニル、炭素数1~10のアルコキシ、炭素数1~10のアルキルチオ、炭素数6~18のアリールオキシ、炭素数6~18のアリールチオ、炭素数6~18のホスフィニルオキシから選択される。
さらに任意選択的には、Ar及び/又はArの置換基は、トリフェニルシリルであってもよい。
本出願では、L、Ar及びArの炭素数とは、すべての炭素数を意味する。例を挙げると、Lが置換の炭素数12のアリーレンから選択される場合、アリーレン及びその置換基のすべての炭素数は12である。
本出願では、使用される表現「各...は、独立的に、...である」ことと、「...は、それぞれ独立的に、から選択される」ことと、「...は独立的に、から選択される」ことは交換可能であり、いずれも広義に理解すべきであり、それらは、異なる基において、同じ符号で表される具体的なオプションが互いに影響を与えないことを示してもよいし、同一の基において、同じ符号で表される具体的なオプションが互いに影響を与えないことを示してもよい。例えば、「
Figure 0007286210000005
式中、各qは、独立的に、0、1、2又は3であり、各R’’は、独立的に、水素、重水素、フッ素、塩素から選択される」ということは、式Q-1がベンゼン環上にq個の置換基R’’を有することを示し、各R’’が同じであってもよいし、異なってもよく、各R’’のオプションが互いに影響を与えず、式Q-2が、ビフェニルの各ベンゼン環上にq個の置換基R’’を有することを示し、2つのベンゼン環上のR’’置換基の個数qが同じであるか又は異なり、各R’’が同じであってもよいし、異なってもよく、各R’’のオプションが互いに影響を与えないことを意味する。
本出願では、「置換又は非置換の」の用語とは、置換基がないか、又は1つ又は複数の置換基により置換されたことを意味する。前記置換基は、重水素(D)、ハロゲン(例えば、F、Cl、Br)、シアノ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールオキシ、アリールチオ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルなどを含むがこれらに限られない。
本出願では、別に具体的な定義がない場合、「ヘテロ」とは、1つの官能基に少なくとも1つのB、N、O、S又はPなどのヘテロ原子が含まれるとともに、残りの原子が炭素と水素であることを意味する。非置換のアルキルは、いずれの二重結合又は三重結合も有しない「飽和アルキル基」であってもよい。
本出願では、「アルキル」は、直鎖アルキル又は分岐状アルキルを含んでもよい。アルキルは、1~20個の炭素原子を有してもよく、本出願では、例えば、「1~20」の数値の範囲は、所定の範囲内の各整数を意味する。例を挙げると、「1~20個の炭素原子」とは、1つの炭素原子、2つの炭素原子、3つの炭素原子、4つの炭素原子、5つの炭素原子、6つの炭素原子、7つの炭素原子、8つの炭素原子、9つの炭素原子、10個の炭素原子、11個の炭素原子、12個の炭素原子、13個の炭素原子、14個の炭素原子、15個の炭素原子、16個の炭素原子、17個の炭素原子、18個の炭素原子、19個の炭素原子又は20個の炭素原子を含みうるアルキルを意味する。アルキルは、1~10個の炭素原子を有するアルキルであってもよい。アルキルは、1~6個の炭素原子を有する低級アルキルであってもよい。また、アルキルは、置換又は非置換のものであってもよい。
好ましくは、アルキルは、炭素数1~10のアルキルから選択され、具体例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、ペンチル及びヘキシルを含まれるが、これらに限定されない。
本出願では、「アルケニル」とは、直鎖又は分岐状炭化水素鎖に1つまたは複数の二重結合を含む炭化水素基を指す。アルケニルは、非置換又は置換のものであってもよい。アルケニルは、1~20個の炭素原子を有することができ、本明細書に現れる時、例えば「1~20」の数値範囲は、所定の範囲内の各整数を意味する。例を挙げると、「1~20個の炭素原子」とは、1つの炭素原子、2つの炭素原子、3つの炭素原子、4つの炭素原子、5つの炭素原子、6つの炭素原子、7つの炭素原子、8つの炭素原子、9つの炭素原子、10個の炭素原子、11個の炭素原子、12個の炭素原子、13個の炭素原子、14個の炭素原子、15個の炭素原子、16個の炭素原子、17個の炭素原子、18個の炭素原子、19個の炭素原子又は20個の炭素原子を含むアルケニルを意味する。例えば、アルケニルは、ビニル、ブタジエン、又は1,3,5-ヘキサトリエンであってもよい。
本出願では、シクロアルキルとは、脂環構造を含有する飽和炭化水素を意味し、単環及び縮合環の構造を含む。シクロアルキルは、3~20個の炭素原子を有してもよく、例えば「3~20」の数値の範囲は所定の範囲内の各整数を意味する。例を挙げると、「3~20個の炭素原子」とは、3つの炭素原子、4つの炭素原子、5つの炭素原子、6つの炭素原子、7つの炭素原子、8つの炭素原子、9つの炭素原子、10個の炭素原子、11個の炭素原子、12個の炭素原子、13個の炭素原子、14個の炭素原子、15個の炭素原子、16個の炭素原子、17個の炭素原子、18個の炭素原子、19個の炭素原子又は20個の炭素原子を含みうるシクロアルキルを意味する。シクロアルキルは、3~20個の炭素原子を有する小環、通常環又は大環であってもよい。シクロアルキルは、単環即ち1環のみであり、二環式即ち2環があり、多環式即ち3つ以上の環があることに分けられてもよいし、2つの環が1つの炭素原子を共用するスピロ環、2つの環が2つの炭素原子を共用する縮合環、及び2つの環が2つの以上の炭素原子を共用する橋かけ環に分けられてもよい。また、シクロアルキルは、置換又は非置換のものであってもよい。
好ましくは、シクロアルキルは、炭素数3~10のシクロアルキルから選択され、具体的な実施例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびアダマンチルを含むがこれらに限られない。
本出願では、アリールとは、芳香族炭化水素環から誘導される任意の官能基又は置換基である。アリールは、単環アリール又は多環アリールであってもよく、言い換えれば、アリールは、単環アリール、縮合環アリール、炭素炭素結合を介して共役連結される2つ以上の単環アリール、炭素炭素結合を介して共役連結される単環アリール及び縮合環アリール、炭素炭素結合を介して共役連結される2つ以上の縮合環アリールであってもよい。すなわち、炭素炭素結合を介して共役連結される2つ以上の芳香基も、本出願のアリールと見なされることができる。アリールは、B、N、O、S又はPなどのヘテロ原子を含まない。例を挙げると、本出願では、ビフェニール、テルフェニルなどは、アリールである。アリールの例は、フェニル、ナフチル、フルオレニル、アンスリル、フェナントレニル、ビフェニル、テルフェニル、クォーターフェニル、キンケフェニル、セキシフェニル、ベンゾ[9,10]フェナントレニル、ピレニル、ベンゾフルオランテニル、クリセニル、フルオレニルなどなどを含んでもよいが、これらに限定されない。本出願の「アリール」は、6~30個の炭素原子を含有してもよく、いくつかの実施の形態では、アリールにおける炭素数は、6~25個であってもよく、別のいくかの実施の形態では、アリールにおける炭素数は、6~18個であってもよく、別のいくかの実施の形態では、アリールにおける炭素数は、6~13個であってもよい。例を挙げると、アリールの炭素数は、6個、12個、13個、18個、20個、25個の又は30個であってもよく、当然ながら、炭素数は、他の数であってもよいが、ここでは一つずつ挙げられない。
本出願では、環を形成する炭素数とは、置換又は非置換のアリール、置換又は非置換のヘテロアリールにおける、芳香環上に位置する炭素数である。なお、置換基であるアリール及びヘテロアリールの環を形成する炭素数は、考慮されるが、芳香環上の他の置換基の炭素数はカウントされない。例えば、フルオレニルの環を形成する炭素数は13であり、9,9-ジメチルフルオレンの環を形成する炭素数は13であり、ジフェニルフルオレニルの環を形成する炭素数は25である。環を形成する炭素数6~20のアリールの環を形成する炭素数は、例えば、6~20個、6~18個、6~14個又は6~10個であってもよいが、これらに限定されない。
本出願では、置換のアリールは、アリールにおける1つ又は複数の水素原子が他の基により置換されていることである。例えば、少なくとも1つの水素原子が重水素原子、F、Cl、I、CN、ヒドロキシ、アミノ、分岐状アルキル、直鎖アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アルキルアミノ又は他の基で置換される。理解可能なことは、置換の炭素数18のアリールは、アリール及びアリール上の置換基の炭素の総数が18個であることを意味する。例を挙げると、9,9-ジメチルフルオレンの炭素数は15であり、9,9-ジフェニルフルオレニル及びスピロビフルオレニルの炭素数は、いずれも25である。ビフェニールは、アリール又は置換のフェニルとして解釈されてもよい。
本出願では、フルオレニルは、置換されてもよい。置換のフルオレニルは、
Figure 0007286210000006
などであってもよい。
本出願では、ヘテロアリールは、B、O、N、P、Si及びSのうちの少なくとも1つをヘテロ原子として含むヘテロアリールであってもよい。ヘテロアリールは、単環ヘテロアリール又は多環ヘテロアリールであってもよく、言い換えれば、ヘテロアリールは、単一の芳香環系であってもよいし、炭素炭素結合を介して共役連結される複数の芳香環系であるとともに、任意の芳香環系は、1つの芳香単環又は1つの芳香縮合環であってもよい。例示的には、ヘテロアリールは、チエニル、フラニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、トリアゾリル、ピリジル、ビピリジル、ピリミジニル、トリアジニル、アクリジニル、ピリダジニル(pyridazinyl)、ピラジニル、キノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、フェノキサジニル、フタラジニル、ピリドピリミジニル、ピリドピラジニル、ピラジノピラジニルル、イソキノリニル、インドール、カルバゾリル、N-アリールカルバゾリル、N-ヘテロアリールカルバゾリル、N-アルキルカルバゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾカルバゾリル、ベンゾチエニル、ジベンゾチエニル、チエノチエニル、ベンゾフラニル、フェナントロリニル、イソキサゾリル、チアジアゾリル、ベンゾチアゾリル、フェノチアジニル、ジベンゾシロリル、ジベンゾフラニル、フェニル置換のジベンゾフラニル、ジベンゾフラニル置換のフェニルなどを含んでもよいが、これらに限定されない。これらのうち、チエニル、フラニル、フェナントロリニルなどは、単一の芳香環系のヘテロアリールであり、N-アリールカルバゾリル、N-ヘテロアリールカルバゾリル、フェニル置換のジベンゾフラニル、ジベンゾフラニル置換のフェニルなどは、炭素炭素結合を介して共役連結される複数の芳香環系のヘテロアリールである。
本出願では、環を形成する炭素数とは、芳香環上に位置する炭素総数である。例えば、環を形成する炭素数3~20のヘテロアリールとは、ヘテロアリールにおける、ヘテロ芳香環上に位置する炭素数が3~20個であることを意味し、ヘテロアリールにおける置換基上の炭素数は計算されない。ヘテロアリールにおける環を形成する炭素数は、3~20個、3~18個、4~18個、3~12個、3~8個であってもよいが、これらに限定されない。
本出願では、置換のヘテロアリールは、ヘテロアリールにおける1つ又は複数の水素原子がその基により置換されたものであり、例えば、少なくとも1つの水素原子は、重水素原子、F、Cl、Br、CN、アミノ、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリールオキシ、アリールチオ、シラン、アルキルアミノ、アリールアミン、ボリル、ホスフィノ又は他の基により置換される。
本出願では、アリールについての解釈は、アリーレンに適用され、ヘテロアリールについての解釈は、同様に、ヘテロアリーレンに適用される。
本出願では、ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素であり得る。
本出願の窒素含有化合物は、有機エレクトロルミネッセンスデバイス及び光電変換デバイスの製造に適用され、特に、有機エレクトロルミネッセンスデバイス及び光電変換デバイスの電子バリア層(正孔支援層、第2の正孔輸送層などとも呼ばれる)の製造に適用され、有機エレクトロルミネッセンスデバイス及び光電変換デバイスの効率を向上させ、寿命を延長させ、有機エレクトロルミネッセンスデバイスの動作電圧を低減させ、光電変換デバイスの開回路電圧を向上させ、光電変換デバイス及び有機エレクトロルミネッセンスデバイスの量産安定性を向上させる。
任意選択的には、Ar及びArは、それぞれ独立的に、置換又は非置換の、炭素数6~20のアリール、炭素数3~20のヘテロアリールから選択される。
好ましくは、Lは、単結合、置換又は非置換の、環を形成する炭素数6~20のアリーレン、置換又は非置換の、環を形成する炭素数3~20のヘテロアリーレンから選択される。
いくつかの実施の形態では、Lは、単結合又は以下の基からなる群から選択される。
Figure 0007286210000007
式中、
Figure 0007286210000008
~Z22は、それぞれ独立的に、水素、重水素、ハロゲン、シアノ、炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のハロアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数6~18のアリールオキシ、炭素数6~18のアリールチオ、炭素数6~20のアリール、炭素数6~20のハロアリール、炭素数3~20のヘテロアリール、炭素数3~12のシラン、炭素数3~10のシクロアルキルから選択され、
Xは、置換又は非置換の炭素数1~10のアルキレン、置換又は非置換の炭素数3~10のシクロアルキレン、置換又は非置換の炭素数6~20のアリーレン、置換又は非置換の炭素数3~20のヘテロアリーレンから選択され、X~X10は、それぞれ独立的に、C又はNを示し、かつ少なくとも1つはNであり、X11~X15は、それぞれ独立的に、C又はNを示し、かつ少なくとも1つはNであり、X16~X23は、それぞれ独立的に、C又はNを示し、かつ少なくとも1つはNであり、X24、X25は、それぞれ独立的に、単結合、C(R)、N(R)、O、S、Si(R)、Seから選択され、好ましくは、X24及びX25は、同時に単結合であってはならない。
~Rは、それぞれ独立的に、水素、重水素、置換又は非置換の炭素数1~10のアルキル、置換又は非置換の炭素数6~20のアリール、置換又は非置換の炭素数3~20のヘテロアリールから選択され、
26、X27は、それぞれ独立的に、C又はNを示し、かつ少なくとも1つはNであり、
、n、n、n、n、n、n、n16、n18、n21は、それぞれ独立的に、1、2、3又は4から選択され、n10、n11、n22は、それぞれ独立的に、1、2又は3から選択され、n13、n20は、1、2、3、4又は5から選択され、n、n14、n19は、それぞれ独立的に、1、2、3、4、5又は6から選択され、n15は、1、2、3、4、5、6又は7から選択され、n、n12、n17は、それぞれ独立的に、1、2、3、4、5、6、7又は8から選択される。
任意選択的には、Xは、炭素数1~4のアルキレン、炭素数5~10のシクロアルキレン、炭素数6~12のアリーレン、炭素数3~12のヘテロアリーレンである。Xの具体例は、メチレン、フェニレンなどを含むがこれらに限られない。
任意選択的には、R~Rは、それぞれ独立的に、水素、重水素、炭素数1~4のアルキル、炭素数6~12のアリール、炭素数3~12のヘテロアリールから選択される。R~Rの具体例は、メチル、tert-ブチル、フェニルなどを含むがこれらに限られない。
さらに任意選択的には、Zは、重水素で置換された炭素数6~20のアリールであり、例えば、重水素で置換されたフェニルである。
1つの実施の形態によれば、Lは、単結合又は以下の基からなる群から選択される。
Figure 0007286210000009
さらに任意選択的には、Lは、単結合又は以下の基からなる群から選択される。
Figure 0007286210000010
任意選択的には、Ar及びArは、それぞれ独立的に、置換又は非置換の、炭素数6~20のアリール、炭素数3~20のヘテロアリールから選択される。
任意選択的には、Ar及びArは、それぞれ独立的に、置換又は非置換の、環を形成する炭素数6~20のアリール、環を形成する炭素数5~20のヘテロアリールから選択される。
いくつかの実施の形態では、Ar及びArは、それぞれ独立的に、以下の基からなる群から選択される。
Figure 0007286210000011
式中、
Figure 0007286210000012
~T20は、それぞれ独立的に、水素、重水素、ハロゲン、シアノ、炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のハロアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数6~18のアリールオキシ、炭素数6~18のアリールチオ、炭素数6~20のアリール、炭素数6~20のハロアリール、炭素数3~20のヘテロアリール、炭素数3~12のシラン、炭素数3~10のシクロアルキルから選択され、
Wは、置換又は非置換の炭素数1~10のアルキレン、置換又は非置換の炭素数3~10のシクロアルキレン、置換又は非置換の炭素数6~20のアリーレン、置換又は非置換の炭素数3~20のヘテロアリーレンから選択され、W、Wは、それぞれ独立的に、C又はNを示し、かつ少なくとも1つはNであり、W~Wは、それぞれ独立的に、C又はNを示し、かつ少なくとも1つはNであり、W~W15は、それぞれ独立的に、C又はNを示し、かつ少なくとも1つはNであり、W16、W17は、それぞれ独立的に、単結合、C(R10)、N(R)、O、S、Si(R10)、Seから選択され、好ましくは、W16、W17は同時に単結合ではならない。
~R10は同じであるか又は異なり、それぞれ独立的に、水素、重水素、置換又は非置換の炭素数1~6のアルキル、置換又は非置換の炭素数7~18のアリール、置換又は非置換の炭素数3~18のヘテロアリールから選択され、
は、水素、重水素、置換又は非置換の炭素数1~6のアルキル、置換又は非置換の炭素数6~20のアリール、置換又は非置換の炭素数3~20のヘテロアリールから選択され、
、e11、e14、e15、e17は、それぞれ独立的に、1、2、3、4又は5から選択され、e16、e20は、それぞれ独立的に、1、2又は3から選択され、e、eは、それぞれ独立的に、1、2、3、4、5、6又は7から選択され、e、e、eは、それぞれ独立的に、1、2、3、4、5、6、7、8又は9から選択され、eは、1、2、3、4、5、6、7又は8から選択され、e、e10、e12、e13、e18、e19は、それぞれ独立的に、1、2、3又は4から選択され、eは、1、2、3、4、5又は6から選択される。
任意選択的には、Wは、炭素数1~4のアルキレン、炭素数5~10のシクロアルキレン、炭素数6~12のアリーレン、炭素数3~12のヘテロアリーレンである。Xの具体例は、メチレン、フェニレンなどを含むがこれらに限られない。
任意選択的には、R~R10は、それぞれ独立的に、水素、重水素、炭素数1~4のアルキルから選択される。R~R10の具体例は、メチル、tert-ブチルなどを含むがこれらに限られない。
任意選択的には、Rは、それぞれ独立的に、水素、重水素、炭素数1~6のアルキル、炭素数6~12のアリール、炭素数3~12のヘテロアリールから選択される。Rの具体例は、メチル、フェニルなどを含むがこれらに限られない。
さらに任意選択的には、Tは、重水素で置換された炭素数6~20のアリールであり、例えば、重水素で置換されたフェニルである。
任意選択的には、Ar及びArは、それぞれ独立的に、以下の基からなる群から選択される。
Figure 0007286210000013
さらに任意選択的には、Ar及びArは、それぞれ独立的に、以下の基からなる群から選択される。
Figure 0007286210000014
任意選択的には、前記R、Rは、それぞれ独立的に、重水素、フッ素、シアノ、炭素数6~18のアリール、炭素数5~18のヘテロアリール、炭素数1~6のアルキル、炭素数3~10のシクロアルキルから選択される。R、Rの具体例は、重水素、フッ素、シアノ、メチル、tert-ブチル、フェニル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ピリジルなどを含むがこれらに限られない。
さらに任意選択的には、前記R及び/又はRは、重水素で置換されたフェニルである。
任意選択的には、前記窒素含有化合物は、以下の化合物からなる群から選択される。
Figure 0007286210000015
Figure 0007286210000016
Figure 0007286210000017
Figure 0007286210000018
Figure 0007286210000019
Figure 0007286210000020
Figure 0007286210000021
Figure 0007286210000022
Figure 0007286210000023
Figure 0007286210000024
Figure 0007286210000025
Figure 0007286210000026
Figure 0007286210000027
Figure 0007286210000028
Figure 0007286210000029
Figure 0007286210000030
Figure 0007286210000031
Figure 0007286210000032
Figure 0007286210000033
Figure 0007286210000034
Figure 0007286210000035
Figure 0007286210000036
Figure 0007286210000037
Figure 0007286210000038
Figure 0007286210000039
Figure 0007286210000040
本出願は、さらに、電子素子を提供し、前記電子素子は、対向して設けられる陽極と陰極と、本出願の窒素含有化合物を含み、前記陽極と前記陰極との間に設けられる機能層とを含む。前記電子素子は、光電変換又は電光変換を実現するために用いられることができる。
1つの実施の形態によれば、電子素子は、有機エレクトロルミネッセンスデバイスである。図1に示されるように、有機エレクトロルミネッセンスデバイスは、対向して設けられる陽極100と陰極200と、陽極100と陰極200との間に設けられる機能層300とを含む。機能層300は、本出願に提供される窒素含有化合物を含む。
任意選択的には、機能層300は、電子バリア層322を含み、電子バリア層322は本出願に提供される窒素含有化合物を含む。ここで、電子バリア層322は、本出願に提供される窒素含有化合物からなってもよいし、本出願に提供される窒素含有化合物及び他の材料からともに構成されてもよい。
任意選択的には、機能層300は、正孔輸送層321及び/又は正孔注入層310を含み、電子素子において正孔の輸送能力を向上させるために、前記正孔輸送層321は、本出願に提供される窒素含有化合物を含んでもよい。
本出願の1つの特定の実施形態では、有機エレクトロルミネッセンスデバイスは、順に積層して設けられる陽極100、正孔輸送層321、電子バリア層322、エネルギー変換層である有機電界発光層330、電子輸送層350及び陰極200を含む。本出願に提供される窒素含有化合物は、電子バリア層322に適用されることができ、有機エレクトロルミネッセンスデバイスの発光効率及び寿命を効果的に改善し、有機エレクトロルミネッセンスデバイスの駆動電圧を低減させることができる。
任意選択的には、陽極100は、以下の陽極材料を含み、好ましくは、機能層への正孔注入に有利する、大きな仕事関数(work function)を有する材料である。陽極材料の具体例として、ニッケル、白金、バナジウム、クロム、銅、亜鉛及び金などの金属又はそれらの合金;酸化亜鉛、酸化インジウム、酸化インジウム錫(ITO)及び酸化インジウム亜鉛(IZO)などの金属酸化物;ZnO:Al又はSnO2:Sbなどの金属と酸化物の組み合わせ;又は、ポリ(3-メチルチオフェン)、ポリ[3,4-(エチレン-1,2-ジオキシ)チオフェン](PEDT)、ポリピロール、ポリアニリンなどの導電性ポリマーを含むが、これらに限定されない。酸化インジウムスズ(インジウムスズ酸化物、indium tin oxide)(ITO)を陽極として含んだ透明電極を含むことが好ましい。
任意選択的には、正孔輸送層321は、カルバゾール多量体、カルバゾール連結トリアリールアミン系化合物又は他の種類の化合物から選択される1種又は複数種の正孔輸送材料を含んでもよいが、本出願は、これについて特に限定しない。例えば、正孔輸送層321は、化合物NPBからなる。
任意選択的には、有機発光層330は、単一の発光材料からなってもよく、ホスト材料及びゲスト材料を含んでいてもよい。任意選択的には、有機発光層330はホスト材料とゲスト材料とから構成され、有機発光層330に注入された正孔と有機発光層330に注入された電子とは、有機発光層330で再結合して励起子を形成し、励起子はホスト材料にエネルギーを伝達し、ホスト材料はゲスト材料にエネルギーを伝達し、さらにゲスト材料を発光させることができる。
有機発光層330のホスト材料は、金属キレート化合物、ジスチレン誘導体、芳香族アミン誘導体、ジベンゾフラン誘導体又は他の種類の材料であってもよいが、本出願は、これについて特に限定しない。例えば、有機発光層330のホスト材料は、CBPであってもよい。
有機発光層330のゲスト材料は、縮合アリール環を有する化合物若しくはその誘導体、ヘテロアリールシクロを有する化合物若しくはその誘導体、芳香族アミン誘導体又は他の材料であってもよいが、本出願は、これについて特に限定しない。例えば、有機発光層330のゲスト材料は、Ir(ppy)であってもよい。
電子輸送層350は、単層構造であってもよいし、多層構造であってもよく、ベンゾイミダゾール誘導体、オキサジアゾール誘導体、キノキサリン誘導体又は他の電子輸送材料から選択される1種又は複数種の電子輸送材料を含んでいてもよく、本出願はこれについて特に限定をしない。例えば、電子輸送層340は、ET-1及びLiQからなる。
任意選択的には、陰極200は、機能層への電子注入に寄与する、小さい仕事関数を有する材料である陰極材料を含む。陰極材料の具体例は、マグネシウム、カルシウム、ナトリウム、カリウム、チタン、インジウム、イットリウム、リチウム、ガドリニウム、アルミニウム、銀、錫、鉛などの金属又はそれらの合金;又は、LiF/Al、Liq/Al、LiO/Al、LiF/Ca、LiF/Al及びBaF/Caなどの多層材料を含むが、これらに限定されない。アルミニウムを含む金属電極を陰極として含むことが好ましい。
任意選択的には、正孔輸送層321への正孔注入能力を高めるために、陽極100と正孔輸送層321との間に、正孔注入層310を設けてもよい。正孔注入層310は、ベンジジン誘導体、スターバースト状アリールアミン系化合物、フタロシアニン誘導体又はその他の材料を選択することができ、本出願ではこれについて特に限定をしない。例えば、正孔注入層310は、m-MTDATAからなることができる。
任意選択的には、図1に示されるように、電子輸送層340への電子注入能力を高めるために、陰極200と電子輸送層350との間に、電子注入層360を設けてもよい。電子注入層360は、アルカリ金属硫化物、アルカリ金属ハロゲン化物などの無機材料を含んでいてもよいし、又はアルカリ金属と有機物との錯体を含んでいてもよい。例えば、電子注入層360は、LiQを含んでもよい。
任意選択的には、有機発光層330と電子輸送層350との間に正孔バリア層340を設けてもよい。
他の実施の形態によれば、電子素子は、光電変換デバイスであってもよい。図2に示されるように、該光電変換デバイスは、対向して設けられる陽極100と陰極200と、陽極100と陰極200との間に設けられる機能層300とを含む。機能層300は、本出願に提供される窒素含有化合物を含む。
任意選択的には、機能層300は、電子バリア層322を含み、電子バリア層322は、本出願に提供される窒素含有化合物を含む。ここで、電子バリア層322は、本出願に提供される窒素含有化合物からなってもよいし、前記窒素含有化合物及び他の材料からともに構成されてもよい。
任意選択的には、図2に示されるように、光電変換デバイスは、順に積層して設けられる陽極100、正孔輸送層321、電子バリア層322、エネルギー変換層である光電変換層370、電子輸送層350及び陰極200を含むことができる。本出願に提供される窒素含有化合物は、光電変換デバイスの電子バリア層322に適用されることができ、光電変換デバイスの発光効率及び寿命を効果的に改善し、光電変換デバイスの開回路電圧を向上させることができる。
任意選択的には、陽極100と正孔輸送層321との間に正孔注入層310がさらに設けられてもよい。
任意選択的には、陰極200と電子輸送層350との間に電子注入層360がさらに設けられてもよい。
任意選択的には、光電変換層370と電子輸送層350との間に正孔バリア層340がさらに設けられてもよい。
任意選択的には、光電変換デバイスは、太陽電池、特に有機フィルム太陽電池であってもよい。1つの具体的な実施の形態によれば、太陽電池は、順に積層して設けられる陽極100、正孔輸送層321、電子バリア層322、光電変換層370、電子輸送層350及び陰極200を含み、ここで、電子バリア層322は、本出願の窒素含有化合物を含む。
本出願は、上記電子素子を含む電子装置をさらに提供する。当該電子装置は、上記電子素子を含むため、同一の有益な効果を有し、本出願では、ここで繰り返し説明しない。
1つの実施の形態によれば、図3に示されるように、前記電子装置は、第1の電子装置400であり、当該電子装置は、上記有機エレクトロルミネッセンスデバイスを含む。第1の電子装置400は、表示装置、照明装置、光通信装置又は他の種類の電子装置であってもよく、例えば、コンピュータスクリーン、携帯電話のスクリーン、テレビ、電子紙、非常照明灯、光モジュールなどを含んでもよいがこれらに限られない。
別の実施の形態によれば、図4に示されるように、前記電子装置は、第2の電子装置500であり、当該電子装置は、上記光電変換デバイスの実施の形態で説明されたいずれかの光電変換デバイスを含む。第2の電子装置500は、太陽光発電設備、光検出器、指紋認識設備、光モジュール、CCDカメラまたはその他の種類の電子装置であってもよい。
以下、実施例により本願についてさらに詳細に説明する。ただし、下記実施例は、本願の例示にすぎず、本願を限定するものではない。
化合物の合成
以下の合成経路によって表1で示される化合物を合成した。
Figure 0007286210000041
化合物1の合成
Figure 0007286210000042
2-ブロモフェニルボロン酸(100.0g、500.0mmol)、1-クロロ-3-ヨードベンゼン(142.6g、597.6mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(11.5g、9.97mmol)、炭酸カリウム(102g、746mmol)、テトラブチルアンモニウムブロマイド(32.1g、99.6mmol)、トルエン(800mL)、エタノール(200mL)及び脱イオン水(200mL)を丸底フラスコに加え、窒素保護下で温度を78℃に上げ、2時間撹拌し、反応液を室温まで冷却し、トルエン(500mL)を加えて抽出し、有機相を合わせ、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、減圧して溶剤を除去し、得られた粗製品を、n-ヘプタンを移動相として使用してシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製した後、ジクロロメタン/エタノール系にて再結晶および精製して、薄黄色の固体中間体I-A-1(64.0g、収率が48%である)を得た。
Figure 0007286210000043
マグネシウムバー(13.54g、564mmol)及びエーテル(100mL)を窒素保護下で乾燥された丸底フラスコに入れ、ヨウ素(100mg)を加えた。次に、中間体I-A-1(50.00g、187.0mmol)を溶解したエーテル(200mL)溶液をゆっくりとフラスコに滴下し、滴下終了後、温度を35℃に上げ、3時間撹拌し、反応液について温度を0℃に下げ、アマンタドン(22.45g、149mmol)を溶解したエーテル(200mL)溶液をゆっくりと滴下し、滴下終了後、温度を35℃に上げ、6時間撹拌し、反応液を室温まで冷却し、それにpHが7より小さくなるまで5wt%の塩酸を加え、1時間撹拌し、エーテル(200mL)を加えて抽出し、有機相を合わせ、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、減圧して溶剤を除去し、得られた粗製品を、n-ヘプタンを移動相として使用してシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製して、固体中間体I-A-2(24g、収率48%)を得た。
Figure 0007286210000044
中間体I-A-2(24g、71.0mmol)、トリフルオロ酢酸(40.48g、355.0mmol)及びジクロロメタン(200mL)を丸底フラスコに加え、窒素保護下で2時間撹拌し、次に、pHが8となるまで、反応液に水酸化ナトリウム水溶液を加え、分液し、有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、減圧して溶剤を除去し、得られた粗製品をジクロロメタン/n-ヘプタン(1:2)にて再結晶および精製して、白色の固体状中間体のI-A(21g、収率92.5%)を得た。
中間体I-AのNMRデータは次のとおりであった。
1HNMR(400MHz, CD2Cl2):8.11 (d,1H), 8.03(d,1H), 7.41-7.63(m,2H), 7.37-7.39(m,1H), 7.30-7.33(m,1H), 7.23-7.24(m,1H), 2.88-2.93(m,2H), 2.81-2.85(m,2H), 2.19(s,2H), 1.99(s,2H), 1.77-1.83(m,4H), 1.54(s,2H).
Figure 0007286210000045
4-ブロモビフェニル(4.0g、17.16mmol)、4-アミノビフェニル(2.96g、17.5mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.16g、0.17mmol)、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル(0.16g、0.34mmol)及びtert-ブトキシドナトリウム(2.47g、25.74mmol)をトルエン(40mL)に加え、窒素保護下で108℃に加熱し、2h撹拌し、次に、室温まで冷却し、反応液を水洗した後、硫酸マグネシウムを加えて乾燥させ、濾過後、減圧して濾液溶剤を除去し、ジクロロメタン/酢酸エチル系にて粗製品を再結晶および精製して、薄黄色の固体中間体II-A(4.1g、収率72.6%)を得た。
Figure 0007286210000046
中間体I-A(4.1g、12.77mmol)、中間体II-A(4.1g、12.77mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.12g、0.13mmol)、2-ジシクロヘキシルフォスフィノ-2’,6’-ジメトキシビフェニル(0.10g、0.25mmol)及びtert-ブトキシドナトリウム(1.84g、19.17mmol)をトルエン(40mL)に加え、窒素保護下で108℃に加熱し、1h撹拌し、次に、室温まで冷却し、反応液を水洗した後、硫酸マグネシウムを加えて乾燥させ、濾過後、減圧して濾液溶剤を除去し、トルエン系にて粗製品を再結晶および精製して、白色の固体化合物1(4.35g、収率56.2%)を得た。マススペクトル:m/z=606.3 [M+H]
化合物1のNMRデータは次のとおりであった。
1H NMR (400MHz, CD2Cl2): 8.11 (d, 1H), 8.02 (d, 1H), 7.64-7.60 (m, 6H), 7.55 (d, 4H), 7.43 (t, 4H), 7.33-7.24 (m, 8H), 7.06 (dd, 1H), 2.91 (m, 4H), 2.19 (m, 2H), 2.00 (s, 2H), 1.82 (d, 4H), 1.61 (s, 2H)。
化合物1の合成方法を参照し、かつ、4-ブロモビフェニルの代わりに原料2を用い、4-アミノビフェニルの代わりに原料1を用いて、表1の4列目の中間体を合成し、中間体II-A及び中間体I-Aの代わりに該4列目の中間体を用いて、表1における化合物を合成して製造した。具体的な化合物の番号、構造、原料、最終ステップの合成収率、特性データなどを表1に示した。
Figure 0007286210000047
Figure 0007286210000048
Figure 0007286210000049
Figure 0007286210000050
化合物3のNMRデータは、1H NMR (CD2Cl2, 400MHz): 8.10 (d, 1H), 8.00 (d, 1H), 7.67-7.59 (m, 6H), 7.54 (d, 2H), 7.45-7.42 (m, 3H), 7.36-7.25 (m, 8H), 7.12 (br, 1H), 7.06 (br, 1H), 2.92 (t, 4H), 2.19 (d, 2H), 2.00 (s, 2H), 1.82 (d, 4H), 1.61 (s, 2H), 1.44 (s, 6H)であった。
化合物7のNMRデータは、1H NMR (CD2Cl2, 400MHz): 8.11 (d, 1H), 8.03 (d, 1H), 7.91 (d, 1H), 7.85 (d, 1H), 7.62-7.60 (m, 4H), 7.56 (d, 2H), 7.51 (d, 1H), 7.45-7.39 (m, 3H), 7.36-7.26 (m, 7H), 7.21 (d, 1H), 7.07 (d, 1H), 2.92 (t, 4H), 2.19 (d, 2H), 2.00 (s, 2H), 1.82 (d, 4H), 1.62 (s, 2H)であった。
化合物54のNMRデータは、1H NMR (400MHz, CD2Cl2 ): 8.11 (d, 1H), 7.99 (d, 1H), 7.66 (d, 2H), 7.63-7.62 (m, 3H), 7.58 (d, 1H), 7.41 (d, 2H), 7.35 (s, 2H), 7.32 (t, 2H), 7.28-7.24 (m, 4H), 7.12 (d, 2H), 7.07 (d, 1H), 2.92 (t, 4H), 2.19 (d, 2H), 2.00 (s, 2H), 1.82 (d, 4H), 1.62 (s, 2H), 1.42 (s, 12H)であった。
化合物295の合成
Figure 0007286210000051
中間体I-A(10g、31.17mmol)、p-クロロベンゼンボロン酸(3.89g、24.93mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.72g、0.62mmol)、炭酸カリウム(6.45g、46.75mmol)、テトラブチルアンモニウムクロリド(1.73g、6.23mmol)、トルエン(80mL)、エタノール(20mL)及び脱イオン水(20mL)を丸底フラスコに加え、窒素保護下で温度を78℃に上げ、6時間撹拌し、反応液を室温まで冷却し、トルエン(100mL)を加えて抽出し、有機相を合わせ、使用無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、減圧して溶剤を除去し、得られた粗製品を、n-ヘプタンを移動相として使用してシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製して、その後、ジクロロメタン/酢酸エチル系で再結晶および精製して、白色の固体中間体I-B(7.5g、収率75.7%)を得た。
中間体I-Bの合成方法を参照するが、p-クロロベンゼンボロン酸の代わりに以下の表2における2列目の原料3を用い、以下の表における3列目に示される中間体を合成する点が異なった。
Figure 0007286210000052
Figure 0007286210000053
中間体I-A(20.4g、63.7mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(bis(pinacolato)diboron)(19.4g、76.5mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.6g、0.6mmol)、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル(0.6g、1.3mmol)、酢酸カリウム(12.5g、127.4mmol)及び1,4-ジオキサン(1,4-Dioxane)(150mL)をフラスコに加え、窒素ガス保護下で100℃において16時間還流撹拌し、室温まで冷却し、反応液にジクロロメタン及び水を加え、分液し、有機相を水洗した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧の条件において溶剤を除去して粗製品を得、ジクロロメタン/n-ヘプタン系を使用して粗製品をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、白色の固体中間体I-A-1(13.3g、51%)を得た。
Figure 0007286210000054
中間体I-A-1(13.3g、32.3mmol)、2-ブロモ-7-クロロ-9,9-ジメチルフルオレン(10.9g、35.5mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.7g、0.6mmol)、炭酸カリウム(11.1g、80.7mmol)、テトラブチルアンモニウムブロマイド(2.1g、6.5mmol)をフラスコに加え、トルエン(80mL)、エタノール(20mL)及び水(20mL)の混合溶剤を加え、窒素保護下で、温度を80℃に上げ、温度を維持しながら、24時間撹拌し、室温まで冷却し、撹拌を停止し、反応液を水洗した後、有機相を分離させ、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧して溶剤を除去し、粗製品を得た。粗製品をジクロロメタン/n-ヘプタンを移動相として使用してシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、白色の固体生成物中間体I-A-2(9.0g、54.5%)を得た。
中間体I-A-2の合成方法を参照するが、2-ブロモ-7-クロロ-9,9-ジメチルフルオレンの代わりに以下の表3における2列目の原料41を用い、以下の表における3列目に示される中間体を合成する点が異なった。
Figure 0007286210000055
Figure 0007286210000056
4-tert-ブチルブロモベンゼン(4.0g、18.7mmol)、2-アミノビフェニル(4.39g、25.9mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.23g、0.25mmol)、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル(0.24g、0.50mmol)及びtert-ブトキシドナトリウム(3.67g、38.22mmol)をトルエン(40mL)に加え、窒素保護下で108℃に加熱し、2h撹拌し、次に、室温まで冷却し、反応液を水洗した後、硫酸マグネシウムを加えて乾燥させ、濾過後、濾液を減圧して溶剤を除去し、ジクロロメタン/酢酸エチル系にて粗製品を再結晶および精製して、薄黄色の固体中間体II-B(3.2g、収率56.6%)を得た。
Figure 0007286210000057
中間体I-B(1.50g、3.78mmol)、中間体II-B(0.95g、3.85mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.03g、0.04mmol)、2-ジシクロヘキシルフォスフィノ-2’,6’-ジメトキシビフェニル(0.03g、0.07mmol)及びtert-ブトキシドナトリウム(0.55g、5.67mmol)をトルエン(20mL)に加え、窒素保護下で108℃に加熱し、5h撹拌し、次に、室温まで冷却し、反応液を水洗した後、硫酸マグネシウムを加えて乾燥させ、濾過後、濾液を減圧して溶剤を除去し、トルエン系にて粗製品を再結晶および精製して、白色の固体化合物1(1.7g、74%)を得た。マススペクトル:m/z=662.4 [M+H]
化合物295の合成方法を参照するが、異なる点は、2-アミノビフェニルの代わりに原料4を用い、4-tert-ブチルブロモベンゼンの代わりに原料5を用いて、以下の表における4列目の中間体を合成するとともに、中間体II-Bの代わりに該4列目の中間体を用い、表4における化合物を製造することにあった。具体的な化合物の番号、構造、原料、最終ステップの合成収率、マススペクトル特性データなどを表4に示した。
Figure 0007286210000058
Figure 0007286210000059
中間体I-Bの合成方法を参照して中間体I-A-6を製造するが、異なる点は、中間体I-Aを中間体I-A-5に置き換え、p-クロロベンゼンボロン酸をフェニルホウ酸に置き換えて、中間体I-A-6を得ることにあった。
化合物1の合成方法を参照して、中間体I-Aの代わりに、以下の表5における3列目に示される中間体を中間体II-Aと反応させ、表5における4列目に示される化合物を製造し、具体的な化合物の番号、構造、原料、最終ステップの合成収率、特性データなどを表5に示した。
Figure 0007286210000060
Figure 0007286210000061
Figure 0007286210000062
1,2-ジブロモ-3-クロロベンゼン(80.0g、298.7mmol)、フェニルホウ酸(36.5g、298.7mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(6.9g、6.0mmol)、炭酸カリウム(103.2g、746.7mmol)、テトラブチルアンモニウムブロマイド(19.2g、59.7mmol)をフラスコに加え、トルエン(600mL)、エタノール(150mL)及び水(150mL)の混合溶剤を加え、窒素保護下で、温度を80℃に上げ、温度を維持しながら18時間撹拌し、室温まで冷却し、撹拌を停止し、反応液を水洗した後、有機相を分離させ、無水硫酸マグネシウムにて乾燥させ、減圧して溶剤を除去し、粗製品を得た。ジクロロメタン/n-ヘプタンを移動相として使用して、粗製品をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、白色の固体生成物中間体I-G-1(42.0g、収率53%)を得た。
Figure 0007286210000063
中間体I-G-1(42.0g、157.9mmol)及びテトラヒドロフラン(300mL)をフラスコに加え、窒素保護下で温度を-78℃に下げ、撹拌の条件において、n-ブチルリチウムのテトラヒドロフラン(2.5M)溶液(95mL、236.9mmol)を滴下し、滴下終了後、1時間保温しながら撹拌し、-78℃を維持しながら、アマンタドン(19.0g、126.3mmol)を溶解したテトラヒドロフラン(100mL)溶液を滴下し、滴下終了後、1時間保温した後、室温まで上げ、24時間撹拌し、反応液に塩酸(12M)(26.3mL、315.8mmol)の水(100mL)溶液を加え、1時間撹拌し、分液し、中性になるまで有機相を水洗し、無水硫酸マグネシウムを加えて乾燥させ、減圧して溶剤を除去して粗製品を得た。酢酸エチル/n-ヘプタン系を使用して粗製品をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、白色の固体生成物中間体I-G-2(25.8g、収率60%)を得た。
Figure 0007286210000064
中間体I-Aの合成方法を参照するが、中間体I-A-2の代わりに中間体I-G-2を用いて、中間体I-Gを合成する点が異なった。
化合物1の合成方法を参照するが、異なる点は、I-Aの代わりに中間体I-Gを用い、4-アミノビフェニルの代わりに以下の表における2列目の原料6を用い、4-ブロモビフェニルの代わりに3列目の原料7を用い、中間体II-Aの代わりに原料6と原料7で合成された4列目の中間体を用い、表6における5列目に示される化合物を製造することにあった。具体的な化合物の番号、構造、最終ステップの合成収率、特性データなどを表6に示した。
Figure 0007286210000065
Figure 0007286210000066
中間体I-Bの合成方法を参照するが、中間体I-Aの代わりに中間体I-Gを用い、中間体I-G-1を合成する点が異なった。
化合物295の合成方法を参照するが、I-Bの代わりに中間体I-G-1を用いて、化合物439を製造する点が異なった。具体的な化合物、最終ステップの合成収率、特性データなどを表7に示した。
Figure 0007286210000067
有機エレクトロルミネッセンスデバイスの製造及び評定
実施例1
以下の方法で緑色の有機エレクトロルミネッセンスデバイスを製造した。
ITO厚さが1500オングストロームのITO基板(コーニング製)を40mm(長さ)×40mm(幅)×0.7mm(厚さ)の寸法に切断し、フォトリソグラフィ工程を用いて、陰極、陽極及び絶縁層パターンを有する実験基板に製造し、陽極(実験基板)の仕事関数を増加させつつ、スカムを除去するために、紫外線オゾン及びO:Nプラズマを用いて表面処理を行った。
実験基板(陽極)上にm-MTDATAを真空蒸着して、厚さが100オングストロームの正孔注入層(HIL)を形成し、正孔注入層上にNPBを真空蒸着し、厚さが1000オングストロームの第1の正孔輸送層を形成した。
第1の正孔輸送層上に化合物1を蒸着し、厚さが350オングストロームの第2の正孔輸送層を形成した。
CBPをホスト材料として、膜厚比100:5でIr(ppy)を同時にドーピングし、厚さが380オングストロームの発光層(EML)を形成した。
ET-1及びLiQを1:1の重量比率で混合し、蒸着して300オングストロームの厚さの電子輸送層(ETL)を形成し、LiQを電子輸送層上に蒸着して、10オングストロームの厚さの電子注入層(EIL)を形成し、次にマグネシウム(Mg)及び銀(Ag)を1:9の蒸着速度で混合し、電子注入層上に真空蒸着し、120オングストロームの厚さの陰極を形成した。
また、上記陰極上に650オングストロームの厚さのCP-1を蒸着して、有機発光デバイスの製造を完了した。
そのうち、エレクトロルミネッセンスデバイスの製造の際に、使用された各材料の構造は、以下のとおりであった。
Figure 0007286210000068
実施例2~実施例43
化合物1の代わりに、以下の表8で合成された化合物をそれぞれ用い、350オングストロームの厚さの第2の正孔輸送層を形成し、対応する緑色の有機エレクトロルミネッセンスデバイスを製造した。
比較例1~比較例7
比較例1~比較例7では、化合物1の代わりに、化合物A、化合物B、化合物C、化合物D、化合物E、化合物F、化合物Gをそれぞれ用い、同じ方法に従って、対応する緑色の有機エレクトロルミネッセンスデバイスを製造した。化合物A~化合物Gの構造は、以下のとおりであった。
Figure 0007286210000069
実施例1~43及び比較例1~7で製造された緑色の有機エレクトロルミネッセンスデバイスについて性能テストを行い、具体的には、10mA/cmの条件においてデバイスのIVL性能をテストし、T95デバイス寿命を初期輝度17,000 nitでテストし、テスト結果を表8に示した。
Figure 0007286210000070
Figure 0007286210000071
Figure 0007286210000072
上記表から分かるように、色座標に大きな差がない場合、比較例1~7と比較すれば、実施例1~43で製造された有機エレクトロルミネッセンスデバイスの発光効率(Cd/A)及び寿命が比較例1~7と同等であるが、比較例1~7の方はデバイスの電圧が全体として高い。以上の表に示されるように、比較例1~7に比べて、実施例1~43のデバイスの電圧が少なくとも0.45V低減した。従って、第2の正孔輸送層に本出願の窒素含有化合物を用いると、動作電圧が低い有機エレクトロルミネッセンスデバイスを製造することができた。
本出願の窒素含有化合物は、フルオレンの側位にアダマンチル構造を導入し、超共役効果により、フルオレンシクロ及び化合物全体の共役系の電子密度を向上させ、窒素含有化合物の正孔伝導率及び電子耐性を高めることができる。これだけでなく、導入されたアダマンチルは、さらに、窒素含有化合物の分子量を増加させ、分子対称性を低減させることもでき、本出願の化合物のガラス転移温度及び蒸着温度を上昇させ、窒素含有化合物の結晶性を制御することができ、窒化合物は、量産の際に、物理的および熱的安定性が向上されるようにし、さらに有機エレクトロルミネッセンスデバイス及び光電変換デバイスの量産安定性に有利である。比較例1、2、3と比較すると、アミンをフルオレンの1および3位に連結することにより、アリールアミン構造の立体障害をある程度向上させ、フルオレン平面とアリールアミン平面(特にトリアリールアミン平面)のねじれ角を増大させることができ、それにより、窒素含有化合物の共役度を低減させ、それは、該窒素含有化合物を第2の正孔輸送層(電子バリア層とも呼ばれる)として用いると、隣接層のHOMOエネルギーレベルと一致し、有機エレクトロルミネッセンスデバイスの動作電圧をさらに低減させるようにした。
実施例1で製造された有機エレクトロルミネッセンスデバイスを2群に分け、そのうちの1群のデバイスは熱処理を経ることなく、直接性能テストが行われ、テスト結果を表9に示した。他の1群は、熱処理を経って(110℃で1時間放置されて)、性能テストが行われ、性能テスト結果を表10に示した。上記方法を参照して、実施例1、実施例14、実施例21、実施例32、実施例35、実施例38、実施例41、比較例1~7で製造された有機エレクトロルミネッセンスデバイスが熱処理されない場合の性能パラメータ、及び熱処理された後の性能パラメータをそれぞれ取得した。
Figure 0007286210000073
Figure 0007286210000074
表9及び表10の結果から分かるように、熱処理の前に比べて、比較例1、比較例2、比較例4~7の有機エレクトロルミネッセンスデバイスは、熱処理の後、発光効率及び外部量子効率が23%以上ほど減少し、寿命について、熱処理の後、10%以上減少した。比較例3について、熱処理の後の有機エレクトロルミネッセンスデバイスは、熱処理の前に比べて、効率が5.8%低減し、寿命が6.5%低減した一方、実施例1、実施例14、実施例21、実施例35、実施例38及び実施例41の有機エレクトロルミネッセンスデバイスは、熱処理の後、熱処理の前と同等の効率及び寿命を維持している。
表8~表10のデバイス結果から分かるように、本発明の化合物は、比較例1及び比較例3に比べて、電圧が降下されており、その原因としては、本発明の化合物は、アダマンタンフルオレンの1、3位においてアダマンタンフルオレンの2位より深いHOMOを有し、発光層への正孔注入がよりスムーズになるためである可能性がある。本発明の化合物は、比較例5、比較例6及び比較例7に比べて、電圧が降下されたとともに、熱安定性が向上し、その原因としては、本発明の9,9-ジメチルフルオレン上に形成されるシクロアルキルは、剛性かつ大体積のアダマンチルであり、単環構造に比べて、分子積層を減らす能力が強く、材料がより安定した膜層状態を達成するようにすることができるためである可能性がある。
以上から分かるように、前記実施例の有機電発光デバイスの結果の表8~表10によれば、アダマンタン-フルオレンをコアとするアリールアミン化合物を緑色光デバイスの第2の正孔輸送層材料として用いると、駆動電圧、発光効率、外部量子効率及び熱安定性などの特性に優れ、効率が高く、耐熱性が高く、寿命が長い有機エレクトロルミネッセンスデバイスを製造することができる。
理解すべきことは、本願は、その適用が本明細書に係る部材の詳細構造及び配置形態に限定されない。本願は他の実施形態を有することができ、かつ様々な方式で実現しかつ実行することができる。このような変形形態や変形例は本願の発明の範囲に含まれる。理解されるように、本明細書に開示及び限定された本願は、本明細書及び/又は図面に言及されるか又は明らかな2つ以上の単独な特徴の全ての代替可能な組み合わせに広がる。これらの異なる組み合わせは、本願の複数の代替可能な態様を構成する。本明細書に記載の実施形態は、本出願を実現するための最適な形態を説明し、かつ当業者が本出願を利用することができるようにする。
100、陽極;200、陰極;300、機能層;310、正孔注入層;321、正孔輸送層;322、電子バリア層;330、有機電界発光層;340、正孔バリア層;350、電子輸送層;360、電子注入層;370、光電変換層;400、第1の電子装置;500、第2の電子装置。

Claims (8)

  1. 構造が化学式1で示されることを特徴とする窒素含有化合物。
    Figure 0007286210000075

    及びRは、それぞれ独立的に、水素、化学式1-1で示される基から選択され、R及びRのうちの1つのみは、化学式1-1で示される基であり、R又はRが水素から選択される場合、水素から選択される前記R又はRは、Rにより置換されることができ、
    、Rは、それぞれ独立的に、重水素、ハロゲン、シアノ、炭素数3~20のヘテロアリール、炭素数6~20のアリール、炭素数3~12のトリアルキルシリル、炭素数8~12のアリールシリル、炭素数1~10のアルキル、炭素数1~10のハロアルキル、炭素数2~6のアルケニル、炭素数2~6のアルキニル、炭素数3~20のシクロアルキル、炭素数2~10のヘテロシクロアルキル、炭素数5~10のシクロアルケニル、炭素数4~10のヘテロシクロアルケニル、炭素数1~10のアルコキシ、炭素数1~10のアルキルチオ、炭素数6~18のアリールオキシ、炭素数6~18のアリールチオ、炭素数6~18のホスフィニルオキシから選択され、
    aが0、1、2、3又は4から選択され、aが2以上の場合、いずれか2つのRは同じであるか又は異なり、
    bが0、1、2又は3から選択され、bが2以上の場合、いずれか2つのRは同じであるか又は異なり、
    Lは、単結合又は以下の基からなる群から選択され、
    Figure 0007286210000076

    Ar及びArは、それぞれ独立的に、以下の基からなる群から選択される
    Figure 0007286210000077
  2. 前記R、Rは、それぞれ独立的に、重水素、フッ素、シアノ、炭素数6~18のアリール、炭素数5~18のヘテロアリール、炭素数1~6のアルキル、炭素数3~10のシクロアルキルから選択される、ことを特徴とする請求項1に記載の窒素含有化合物。
  3. 前記窒素含有化合物は、以下の化合物からなる群から選択される、ことを特徴とする請求項1に記載の窒素含有化合物。
    Figure 0007286210000078

    Figure 0007286210000079

    Figure 0007286210000080

    Figure 0007286210000081

    Figure 0007286210000082

    Figure 0007286210000083

    Figure 0007286210000084

    Figure 0007286210000085

    Figure 0007286210000086

    Figure 0007286210000087

    Figure 0007286210000088

    Figure 0007286210000089

    Figure 0007286210000090

    Figure 0007286210000091

    Figure 0007286210000092

    Figure 0007286210000093

    Figure 0007286210000094

    Figure 0007286210000095

    Figure 0007286210000096

    Figure 0007286210000097

    Figure 0007286210000098

    Figure 0007286210000099

    Figure 0007286210000100

    Figure 0007286210000101

    Figure 0007286210000102

    Figure 0007286210000103
  4. 対向して設けられる陽極と、陰極と、請求項1~のいずれかに記載の窒素含有化合物を含み、前記陽極と前記陰極との間に設けられる機能層とを含む、ことを特徴とする電子素子。
  5. 前記機能層は、電子バリア層を含み、前記電子バリア層は前記窒素含有化合物を含む、ことを特徴とする請求項に記載の電子素子。
  6. 前記電子素子は、有機エレクトロルミネッセンスデバイス又は光電変換デバイスである、ことを特徴とする請求項又はに記載の電子素子。
  7. 前記有機エレクトロルミネッセンスデバイスは、緑色光デバイスである、ことを特徴とする請求項に記載の電子素子。
  8. 請求項のいずれかに記載の電子素子を含む、ことを特徴とする電子装置。
JP2022527951A 2019-12-31 2020-07-30 窒素含有化合物、電子素子及び電子装置 Active JP7286210B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201911415821.0A CN111138298B (zh) 2019-12-31 2019-12-31 含氮化合物、电子元件和电子装置
CN201911415821.0 2019-12-31
PCT/CN2020/105862 WO2021135207A1 (zh) 2019-12-31 2020-07-30 含氮化合物、电子元件和电子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022550623A JP2022550623A (ja) 2022-12-02
JP7286210B2 true JP7286210B2 (ja) 2023-06-05

Family

ID=70522764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022527951A Active JP7286210B2 (ja) 2019-12-31 2020-07-30 窒素含有化合物、電子素子及び電子装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11203584B2 (ja)
EP (1) EP3845522A1 (ja)
JP (1) JP7286210B2 (ja)
KR (1) KR20220121174A (ja)
CN (1) CN111138298B (ja)
WO (1) WO2021135207A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111635323B (zh) * 2019-06-14 2021-04-13 陕西莱特光电材料股份有限公司 含氮化合物、电子元件和电子装置
CN111039881B (zh) 2019-09-25 2021-01-01 陕西莱特光电材料股份有限公司 有机化合物和电子装置
CN111377853B (zh) * 2019-12-27 2021-04-13 陕西莱特光电材料股份有限公司 含氮化合物、电子元件和电子装置
CN113121408B (zh) * 2019-12-31 2022-03-11 陕西莱特光电材料股份有限公司 含氮化合物、电子元件和电子装置
CN111454197B (zh) * 2019-12-31 2021-04-13 陕西莱特光电材料股份有限公司 含氮化合物、有机电致发光器件和电子装置
WO2021136006A1 (zh) * 2019-12-31 2021-07-08 陕西莱特光电材料股份有限公司 含氮化合物、电子元件和电子装置
CN111138298B (zh) * 2019-12-31 2020-12-04 陕西莱特光电材料股份有限公司 含氮化合物、电子元件和电子装置
WO2021164572A1 (zh) * 2020-02-17 2021-08-26 陕西莱特光电材料股份有限公司 含氮化合物、电子元件和电子装置
CN112079730B (zh) * 2020-09-25 2023-03-31 陕西莱特光电材料股份有限公司 一种含氮化合物以及使用其的电子元件和电子装置
KR20210122382A (ko) * 2020-03-31 2021-10-12 덕산네오룩스 주식회사 유기전기소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
CN111995533B (zh) * 2020-04-27 2022-01-28 陕西莱特光电材料股份有限公司 含氮化合物、电子元件和电子装置
CN112759582B (zh) * 2020-06-05 2023-04-18 陕西莱特光电材料股份有限公司 一种含氮化合物以及使用其的电子元件和电子装置
KR102640225B1 (ko) * 2020-07-07 2024-02-23 주식회사 엘지화학 신규한 화합물 및 이를 이용한 유기 발광 소자
CN111777516B (zh) * 2020-07-28 2023-04-07 吉林奥来德光电材料股份有限公司 一种有机发光化合物及其制备方法和应用
KR20220029447A (ko) * 2020-08-28 2022-03-08 에스에프씨 주식회사 페난트렌 유도체 화합물 및 이를 포함하는 유기발광소자
CN114349646A (zh) * 2020-10-12 2022-04-15 广州华睿光电材料有限公司 有机化合物、混合物、组合物及其应用
CN112480011B (zh) * 2020-12-04 2022-09-13 陕西莱特光电材料股份有限公司 含氮化合物、有机电致发光器件和电子装置
CN114685411A (zh) * 2020-12-25 2022-07-01 北京鼎材科技有限公司 有机化合物及其应用、有机电致发光器件
CN115028540B (zh) * 2021-04-02 2023-10-10 陕西莱特光电材料股份有限公司 有机电致发光材料、电子元件及电子装置
CN117126132A (zh) * 2021-06-24 2023-11-28 陕西莱特光电材料股份有限公司 有机化合物、电子元件和电子装置
CN115594702A (zh) * 2021-06-28 2023-01-13 北京鼎材科技有限公司(Cn) 一种化合物及其应用、一种有机电致发光器件
CN113620917B (zh) * 2021-09-09 2024-01-26 长春海谱润斯科技股份有限公司 一种三芳胺化合物及其有机发光器件
CN113735893B (zh) * 2021-09-09 2023-10-27 陕西莱特迈思光电材料有限公司 一种有机化合物以及使用其的电子元件和电子装置
WO2023085670A1 (ko) * 2021-11-09 2023-05-19 주식회사 엘지화학 신규한 화합물 및 이를 포함하는 유기발광 소자
CN114163339B (zh) * 2021-11-29 2024-03-29 南京高光半导体材料有限公司 一种含有螺二芴并金刚烷主体结构的化合物及有机电致发光器件
CN114149333B (zh) * 2021-11-29 2024-03-29 南京高光半导体材料有限公司 一种含有螺二芴并金刚烷主体结构的化合物及其在有机电致发光器件中的应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015530364A (ja) 2012-07-23 2015-10-15 メルク パテント ゲーエムベーハー フルオレンおよびそれらを含む有機電子素子
CN110128279A (zh) 2019-06-14 2019-08-16 陕西莱特光电材料股份有限公司 有机电致发光材料及包含该材料的有机电致发光器件

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004200141A (ja) * 2002-10-24 2004-07-15 Toyota Industries Corp 有機el素子
JP4795268B2 (ja) * 2006-04-20 2011-10-19 キヤノン株式会社 有機発光素子
EP2194110A1 (en) * 2008-11-26 2010-06-09 Gracel Display Inc. Electroluminescent device using electroluminescent compounds
EP2782975B1 (en) * 2011-10-27 2018-01-10 Merck Patent GmbH Materials for electronic devices
JP6674734B2 (ja) * 2014-10-29 2020-04-01 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP6506534B2 (ja) * 2014-11-07 2019-04-24 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 有機電界発光素子用材料及びこれを用いた有機電界発光素子
KR102560940B1 (ko) * 2015-06-17 2023-08-01 삼성디스플레이 주식회사 모노 아민 유도체 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR101917953B1 (ko) * 2016-06-02 2018-11-13 주식회사 엘지화학 화합물 및 이를 포함하는 유기 전자 소자
KR102654237B1 (ko) 2017-09-25 2024-04-03 머티어리얼사이언스 주식회사 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광 소자
KR102230983B1 (ko) * 2018-04-10 2021-03-23 주식회사 엘지화학 다환 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR102227043B1 (ko) * 2018-04-10 2021-03-12 주식회사 엘지화학 다환 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
WO2020050623A1 (ko) * 2018-09-04 2020-03-12 주식회사 엘지화학 신규한 화합물 및 이를 이용한 유기발광 소자
KR20200037732A (ko) * 2018-10-01 2020-04-09 머티어리얼사이언스 주식회사 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
WO2020080849A1 (ko) * 2018-10-17 2020-04-23 주식회사 엘지화학 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR102225908B1 (ko) * 2018-10-18 2021-03-10 주식회사 엘지화학 헤테로고리 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
CN111635323B (zh) 2019-06-14 2021-04-13 陕西莱特光电材料股份有限公司 含氮化合物、电子元件和电子装置
CN111138298B (zh) * 2019-12-31 2020-12-04 陕西莱特光电材料股份有限公司 含氮化合物、电子元件和电子装置
CN111995533B (zh) * 2020-04-27 2022-01-28 陕西莱特光电材料股份有限公司 含氮化合物、电子元件和电子装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015530364A (ja) 2012-07-23 2015-10-15 メルク パテント ゲーエムベーハー フルオレンおよびそれらを含む有機電子素子
CN110128279A (zh) 2019-06-14 2019-08-16 陕西莱特光电材料股份有限公司 有机电致发光材料及包含该材料的有机电致发光器件

Also Published As

Publication number Publication date
EP3845522A1 (en) 2021-07-07
JP2022550623A (ja) 2022-12-02
US11827615B2 (en) 2023-11-28
US20220081408A1 (en) 2022-03-17
CN111138298B (zh) 2020-12-04
WO2021135207A1 (zh) 2021-07-08
US20210206741A1 (en) 2021-07-08
US11203584B2 (en) 2021-12-21
CN111138298A (zh) 2020-05-12
KR20220121174A (ko) 2022-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7286210B2 (ja) 窒素含有化合物、電子素子及び電子装置
EP3978475B1 (en) Compound, photoelectric conversion device, and electronic device
KR20220022053A (ko) 질소 함유 화합물, 유기 전계 발광 소자 및 광전 변환 장치
CN113717059B (zh) 一种有机化合物及包含其的电子元件和电子装置
KR102631942B1 (ko) 유기 화합물과 그 용도 및 유기 전계 발광 소자
KR20220169948A (ko) 유기 전계 발광 재료, 전자 소자 및 전자 장치
JP7105388B1 (ja) 窒素含有化合物、電子部品及び電子装置
KR20220007898A (ko) 유기 화합물, 유기 전계 발광 소자 및 전자 장치
CN112266371B (zh) 含氮化合物以及电子元件和电子装置
CN113121588B (zh) 一种有机化合物及包含其的电子元件和电子装置
KR20210129215A (ko) 질소 함유 화합물, 전자 소자 및 전자 장치
CN113121408A (zh) 含氮化合物、电子元件和电子装置
CN113121553B (zh) 一种有机化合物及包含其的电子元件和电子装置
CN111377905A (zh) 有机电致发光材料及器件
CN115160272B (zh) 一种含氮化合物及使用其的电子元件和电子装置
CN115521212B (zh) 有机材料、电子元件及电子装置
CN111004207A (zh) 有机化合物、电子器件及电子装置
CN113896720B (zh) 有机化合物、电子元件及电子装置
CN114133351B (zh) 含氮化合物及包含其的电子元件和电子装置
WO2021082958A1 (zh) 含氮化合物、电子元件和电子装置
CN115490693B (zh) 有机化合物以及包含其的电子元件和电子装置
CN115490601B (zh) 有机化合物、电子元件及电子装置
CN115197125B (zh) 有机化合物以及使用其的电子元件、电子装置
CN114181166B (zh) 有机化合物及包含其的电子元件和电子装置
CN116396175A (zh) 有机化合物及使用其的电子元件和电子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220513

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7286210

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150