JP7278880B2 - コンロバーナ - Google Patents

コンロバーナ Download PDF

Info

Publication number
JP7278880B2
JP7278880B2 JP2019113101A JP2019113101A JP7278880B2 JP 7278880 B2 JP7278880 B2 JP 7278880B2 JP 2019113101 A JP2019113101 A JP 2019113101A JP 2019113101 A JP2019113101 A JP 2019113101A JP 7278880 B2 JP7278880 B2 JP 7278880B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame port
flame
burner
auxiliary
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019113101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020204435A (ja
Inventor
総一郎 柴山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP2019113101A priority Critical patent/JP7278880B2/ja
Publication of JP2020204435A publication Critical patent/JP2020204435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7278880B2 publication Critical patent/JP7278880B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B40/00Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers

Description

本発明は、燃料ガスと空気との混合ガスを、バーナヘッドに形成された複数の炎口から流出させることによって燃焼させるコンロバーナに関する。
五徳上の調理容器を底面側から炙ることによって、調理容器内の調理物を加熱するコンロバーナは広く使用されている。このコンロバーナにはバーナヘッドと呼ばれる円環形状の部品が設けられており、バーナヘッドの外周側面には複数の炎口が形成されている。そして、炎口から燃料ガスと空気との混合ガスを流出させて混合ガスに点火することによって、バーナヘッドの周囲に混合ガスの炎を形成する。こうして形成した炎で調理容器の底部を炙ることによって、調理容器内の調理物を加熱調理することが可能となっている。
このようなコンロバーナでは、バーナヘッドの周囲に形成された炎が調理容器からはみ出した状態(いわゆる炎溢れ状態)となることを抑制する目的で、バーナヘッドを小径化する努力が行われてきた。バーナヘッドを小径化すればする程、バーナヘッドの外周長が減少するので、コンロバーナ全体で見たときの炎口の開口面積(以下、炎口面積)を確保することや、隣接する炎口間の距離を確保することが困難となる。炎口面積が確保できずに、炎口面積が小さくなると、炎口から流出する混合ガスの流速が速くなるので、炎のリフトが生じ易くなって燃焼が不安定になる。また、隣接する炎口間の距離が確保できずに、炎口間の距離が小さくなると、炎口の炎が隣の炎口の炎と干渉して、燃焼に必要な空気が十分に供給できなくなり、燃焼不良を引き起し易くなる。
そこで、炎口を高さ方向に拡張して縦長形状にすると共に、炎口と炎口との間に「補助炎口」と呼ばれる小さな炎口を設けることが広く行われている(例えば特許文献1)。尚、補助炎口と対比する意味で、補助炎口の隣に設けられた縦長形状の炎口は「主炎口」と呼ばれている。補助炎口に形成される炎は、主炎口に形成される炎に比べて小さいので、補助炎口の炎が主炎口の炎に干渉して燃焼不良を引き起こすことはなく、むしろ、主炎口の間に補助炎口が介在するために、主炎口間の距離が確保され、主炎口での燃焼状態を改善することができる。加えて、主炎口を高さ方向に拡張して縦長形状としてやることで、炎口面積を確保することができる。このため、混合ガスの流速を抑制することができ、炎のリフトを抑制することができる。更に加えて、補助炎口の炎を主炎口に供給することができるので、この点からも主炎口での炎のリフトを抑制することができる。これらの理由から、コンロバーナのバーナヘッドを小径化するに際しては、縦長形状の主炎口の間に小さな補助炎口を設けることが広く行われている。
特開2000-154907号公報
しかし、近年では、コンロバーナのバーナヘッドの小径化に対する要請はますます強くなっており、上述した方法では、主炎口での炎のリフトを抑制することが困難となりつつあり、このため、バーナヘッドの更なる小径化を実現することが困難となっていた。
この発明は、従来の技術が有する上述した課題に対応してなされたものであり、バーナヘッドの更なる小径化が可能なコンロバーナを提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、本発明のコンロバーナは次の構成を採用した。すなわち、
円筒形状の筒状壁が形成されたバーナヘッドを備え、前記筒状壁の外周側面に複数の炎口が開口していると共に、前記複数の炎口から燃料ガスと空気との混合ガスを流出させることによって、前記混合ガスを燃焼させるコンロバーナにおいて、
前記複数の炎口には、複数の主炎口と、前記主炎口に隣接する位置に開口して前記主炎口よりも開口面積が小さな複数の補助炎口とが存在しており、
前記主炎口は、前記筒状壁を貫通する主炎口通路が前記筒状壁の前記外周側面に開口することによって形成されており、
前記補助炎口は、前記筒状壁を貫通する補助炎口通路が前記筒状壁の前記外周側面に開口することによって形成されており、
前記主炎口通路は、
前記主炎口通路の下面側を形成する下壁が、少なくとも前記筒状壁の前記外周側面側では、前記筒状壁の半径方向外側に向かって下方に傾斜して形成されると共に、
前記主炎口通路の上面側を形成する上壁、少なくとも前記筒状壁の前記外周側面側では、前記筒状壁の半径方向外側に向かって上方に傾斜して形成されることによって、前記主炎口通路の通路面積が、前記筒状壁の半径方向外側に向かって大きくなる形状に形成されているのに対して
前記補助炎口通路は、
前記補助炎口通路の下面側を形成する下壁が、少なくとも前記筒状壁の前記外周側面側では、前記筒状壁の半径方向外側に向かって下方に傾斜して形成されるが、
前記補助炎口通路の上面側を形成する上壁は、少なくとも前記筒状壁の前記外周側面側では、前記筒状壁の半径方向外側に向かって水平または下方に傾斜して形成されることによって、前記補助炎口通路の通路面積が、前記主炎口通路の場合に比べて、前記筒状壁の半径方向外側に向かって大きくならない形状に形成されている
ことを特徴とする。
かかる本発明のコンロバーナにおいては、バーナヘッドの筒状壁を貫通させて複数の主炎口通路が形成されており、これらの主炎口通路が筒状壁の外周側面に開口することによって複数の主炎口が形成されている。また、バーナヘッドの筒状壁には複数の補助炎口通路も貫通しており、これらの補助炎口通路が、主炎口に隣接する位置で、筒状壁の外周側面に開口することによって、主炎口よりも開口面積が小さな複数の補助炎口が形成されている。そして、主炎口通路は、主炎口通路の上壁が、半径方向外側に向かって上向きに傾斜して形成されると共に、主炎口通路の下壁は、少なくとも主炎口が開口する側では、半径方向外側に向かって下方に傾斜して形成されており、このため、主炎口通路は、半径方向外側に向かって通路面積が大きくなる形状に形成されている。これに対して、補助炎口通路は、補助炎口通路の下壁は、少なくとも補助炎口が開口する側では、半径方向外側に向かって下方に傾斜して形成されているが、補助炎口通路の上壁、半径方向外側に向かって水平または下方に傾斜して形成されており、このため、補助炎口通路の通路面積は、筒状壁の半径方向外側に向かって、主炎口通路の場合に比べると大きくならない形状に形成されている。
こうすれば、主炎口から流出する混合ガスは、主炎口通路の上壁に導かれて上向きに流出するため、主炎口には上向きの炎が形成される。更に、主炎口通路の通路面積は半径方向外側に向かって大きくなっているため、混合ガスが主炎口通路内で減速した状態で主炎口から流出する。このため、主炎口の炎が上向きに形成されることとも相まって、主炎口の炎は主炎口に接近した位置に形成されることになる。これに対して補助炎口からの混合ガスは、補助炎口通路の上壁に導かれて水平方向または下向き方向に流出する。従って、主炎口の炎との位置関係で言えば、補助炎口の混合ガスは、主炎口の炎の下方の位置に向かって流出する。更に、補助炎口通路の通路面積は、主炎口通路の場合に比べると半径方向外側に向かって大きくはなっていないので、補助炎口通路内の混合ガスは主炎口通路内に比べると減速することがなく、補助炎口の炎は補助炎口から離れた位置に形成される。このため、補助炎口の混合ガスが主炎口の炎の下方の位置に向かって流出することとも相まって、補助炎口の炎は、主炎口の炎が存在しない位置(主炎口の炎よりも下方で且つ主炎口の炎よりも遠くの位置)に形成されることになる。その結果、燃焼用の空気を十分に確保することができるので、安定した炎を形成することができる。そして、主炎口の炎の根元付近の位置に、補助炎口による安定した炎を形成することができれば、補助炎口の炎の熱や火炎が主炎口の炎に供給されるために炎が安定し、その結果として、主炎口の炎のリフトを抑制することができる。このため、バーナヘッドを小径化しても主炎口で炎がリフトしたり、燃焼が不安定になったりすることが無いので、バーナヘッドの更なる小径化を実現することが可能となる。
また、上述した本発明のコンロバーナにおいては、次のようにしても良い。先ず、バーナボディを用いて燃料ガスと空気とを混合させて混合ガスを生成し、このバーナボディの上にバーナヘッドを載置して、バーナボディからバーナヘッドに混合ガスが形成されるようにする。また、バーナヘッドの外縁部分からは下方に向けて筒状壁を突設させ、この筒状壁の下端面には、筒状壁を半径方向に貫通する複数の主炎口溝および複数の補助炎口溝を穿設しておく。そして、バーナヘッドの筒状壁をバーナボディの載置面に載置することによって、筒状壁の下端面に穿設された主炎口溝と載置面との間に主炎口通路を形成するとともに、筒状壁の外周側面に主炎口を形成する。同様に、筒状壁の下端面に穿設された補助炎口溝と載置面との間に補助炎口通路を形成するとともに、筒状壁の外周側面に補助炎口を形成する。この時、バーナボディの載置面が、バーナヘッドの筒状壁の外周側面よりも、半径方向外側まで延設されているようにしても良い。
こうすれば、補助炎口は、バーナボディの載置面の外端から半径方向内側に引っ込んだ位置に開口した状態となる。このため、補助炎口に形成される炎の根元の部分が、バーナボディの外側面に沿って上昇する空気の流れに曝されて、炎が吹き消されることが無いので、補助炎口の炎を安定させることができる。そして、補助炎口の炎を安定させることが出来れば、主炎口の炎も安定させることが可能となるため、バーナヘッドをより一層小径化することが可能となる。
また、バーナボディの上にバーナヘッドを載置する上述した本発明のコンロバーナにおいては、バーナボディの載置面を次のような形状としても良い。すなわち、主炎口通路や補助炎口通路がバーナヘッドの筒状壁に開口する位置よりも手前側の部分だけでなく、バーナヘッドの筒状壁の外周側面よりも半径方向外側の部分で、載置面が外側に向かって下方に傾斜しているようにしても良い。
こうすれば、加熱調理中に煮こぼれが発生した場合でも、煮こぼれ汁はバーナボディの載置面を伝って半径方向外側に向かって流れるので、煮こぼれ汁がコンロバーナの内部に浸入する事態を防止することが可能となる。
本実施例のコンロバーナ10を搭載したガスコンロ1の構成を示す説明図である。 本実施例のコンロバーナ10の断面図である。 本実施例のコンロバーナ10を縦方向に切断して、主炎口12および補助炎口13の部分を拡大した拡大断面図である。 第1変形例のコンロバーナ10についての説明図である。 第2変形例のコンロバーナ10についての説明図である。
図1は、本実施例のコンロバーナ10がガスコンロ1に搭載された状態を示す説明図である。図示されるように、ガスコンロ1は、ガラス製あるいは金属製の天板2を備えており、天板2には後述するバーナ用開口が形成されている。そして、このバーナ用開口から上部を突出させた状態で、コンロバーナ10が搭載されている。また、天板2上には、バーナ用開口から突出したコンロバーナ10を囲むようにして五徳3が載置されており、五徳3上に鍋などの調理容器を置いて、コンロバーナ10で鍋底を加熱することが可能となっている。更に、バーナ用開口とコンロバーナ10との間の隙間はバーナリング4で塞がれた状態となっている。
コンロバーナ10は、バーナボディ14と、バーナボディ14の上に載置されたバーナヘッド11と、点火プラグ15などを備えている。また、バーナヘッド11の上部には、幅広の円環形状のバーナカバー16が取り付けられており、バーナカバー16の中央の貫通穴から上部を突出した状態で温度センサー17が取り付けられている。後述するようにバーナボディ14の内部では、燃料ガスと空気とが混合することによって混合ガスが形成されている。また、バーナヘッド11には、円筒形状の外周側面に縦長形状の複数の主炎口12が開口しており、主炎口12に隣接する位置には、主炎口12よりも開口面積が小さな複数の補助炎口13が開口している。そして、これらの主炎口12および補助炎口13からは、バーナボディ14内で形成された混合ガスが流出し、この混合ガスに点火プラグ15で点火することによって燃焼が開始されるようになっている。バーナカバー16は、加熱中に調理器具から煮こぼれた場合に、バーナヘッド11やバーナボディ14に煮こぼれ汁がかかることを防止する機能を有している。また、温度センサー17は、上端面が調理容器の底面に当接して、調理容器の温度を計測することができる。
図2は、コンロバーナ10の主炎口12および補助炎口13を通過する断面で、ガスコンロ1を縦方向に切断することによって、コンロバーナ10の構造を示した断面図である。コンロバーナ10のバーナボディ14は、プレス成形された2枚の板金を向かい合わせて、気密な状態に組み付けることによって形成されている。そして、一方の板金が外周壁14aを構成し、他方の板金が内周壁14bを構成して、外周壁14aと内周壁14bとの間に混合室14cが形成されている。外周壁14aの上端部分は内側に向けて折り曲げられることによって、円環形状の載置面14dが形成されており、この載置面14dの上に、バーナヘッド11が載置されている。
バーナヘッド11は、アルミニウム合金や真鍮などの金属材料を用いて鍛造あるいはダイカストなどによって形成された略円環形状の部品であり、円環形状の内縁部分からは筒形状の支持筒11bが下方に向けて突設されている。更に、円環形状の外縁部分からは、後述する円筒形状の筒状壁が下方に向けて突設されている。バーナヘッド11の支持筒11bをバーナボディ14の内周壁14bに嵌合させた状態で、バーナボディ14の載置面14dにバーナヘッド11を載置すると、バーナヘッド11の外周側面に主炎口12および補助炎口13が形成されるようになっている。この点については、後ほど詳しく説明する。
バーナヘッド11の上部には、図示しない取付金具によって幅広の円環形状のバーナカバー16が取り付けられている。更に、バーナカバー16の中心位置に形成された貫通穴からは、円筒形状の温度センサー17の上部が突出している。温度センサー17は、バーナヘッド11の支持筒11bの中央を貫通する支持ポール18の上端に取り付けられており、五徳3に調理容器が置かれていない時の温度センサー17の上端は五徳3の上面よりも突出している。また、バーナボディ14の上部(載置面14dが形成されている部分)は、天板2に開口するバーナ用開口2aから突出した状態となっており、バーナボディ14とバーナ用開口2aとの隙間は円環状のバーナリング4で塞がれている。
図3は、本実施例のコンロバーナ10を縦方向に切断した状態で、主炎口12の部分および補助炎口13の部分を拡大した拡大断面図である。図3(a)には、主炎口12の部分が拡大して示されており、図3(b)には、補助炎口13の部分が拡大して示されている。図3(a)および図3(b)に示されるように、バーナヘッド11の内縁部分からは下方に向けて支持筒11bが突設されており、バーナヘッド11の外縁部分からは円筒形状の筒状壁11aが下方に向けて突設されている。
また、図3(a)に示したように、主炎口12の位置には、筒状壁11aの下端面に主炎口溝11cが穿設されており、主炎口溝11cは筒状壁11aの下端面を半径方向に横断した状態となっている。このため、バーナボディ14の載置面14dにバーナヘッド11を載置すると、筒状壁11aの下端面に穿設された主炎口溝11cと載置面14dとによって主炎口通路12aが形成される。そして、この主炎口通路12aがバーナヘッド11の筒状壁11aの外周側面に開口することによって主炎口12が形成されている。
また、図3(b)に示したように、補助炎口13の位置には、筒状壁11aの下端面に補助炎口溝11dが穿設されており、補助炎口溝11dも筒状壁11aの下端面を半径方向に横断した状態となっている。このため、バーナボディ14の載置面14dにバーナヘッド11を載置すると、補助炎口溝11dと載置面14dとによって補助炎口通路13aが形成される。そして、この補助炎口通路13aが筒状壁11aの外周側面に開口することによって補助炎口13が形成されている。
ここで、図3(a)に示されるように、主炎口通路12aの上面側を形成している上壁12bは、筒状壁11aの半径方向外側に向かって上方に傾斜した形状に形成されている。更に、主炎口通路12aの下面側を形成するバーナボディ14の載置面14dは、筒状壁11aの外周側面よりも外側まで延設されており、半径方向外側に向かって下向きに傾斜した形状に形成されている。一方、補助炎口13の上面側を形成する上壁13bは、図3(b)に示したように、筒状壁11aの半径方向外側に向かって下方に傾斜した形状に形成されている。尚、図3(b)では、補助炎口通路13aの上壁13bは、半径方向外側に向かって下方に傾斜しているものとしているが、水平であっても構わない。また、補助炎口13の部分でも、補助炎口通路13aの下面側を形成するバーナボディ14の載置面14dは、筒状壁11aの外周側面よりも外側まで延設されており、半径方向外側に向かって下向きに傾斜した形状に形成されている。このように、主炎口通路12aの上壁12bについては、半径方向外側に向かって上方に傾斜させ、補助炎口通路13aの上壁13bについては、半径方向外側に向かって下方に傾斜させて(あるいは水平にして)おけば、以下の理由から、バーナヘッド11を従来以上に小径化することが可能となる。
図3(a)に示したように、主炎口通路12aは上壁12bが、半径方向外側に向かって上方に傾斜して形成されているので、主炎口通路12aから流出する混合ガスは、上壁12bに導かれて上方に向かって流れる結果、主炎口12の炎は、図3(a)中に破線で示したように上向きに形成される。これに対して、図3(b)に示したように、補助炎口通路13aは上壁13bが、半径方向外側に向かって下方に傾斜した状態で形成されている。このため、補助炎口通路13aから流出する混合ガスは、補助炎口通路13aの上壁13bに導かれて下方に向かって流れる結果、補助炎口13の炎は、図3(b)中に一点鎖線で示したように下向きに形成されることになる。
このように補助炎口13の炎は、主炎口12の炎が形成されない下方の位置に形成されるので、燃焼に必要な空気を主炎口12の炎に奪われることがなく、補助炎口13には安定した炎を形成することができる。このため、たとえバーナヘッド11が小径化されて(従って、主炎口12の間の距離が小さくなって)、主炎口12の炎同士が近くなり、安定した炎を形成することが困難な状況になっても、補助炎口13には安定した炎を形成することができる。そして、この補助炎口13に形成された炎から、主炎口12の炎に向かって熱や火炎が供給されるので、主炎口12の炎も安定させることができる。その結果、主炎口12の炎をリフトさせることなく、バーナヘッド11を小径化することが可能となる。
以上では、補助炎口通路13aの上壁13bが半径方向外側に向かって下方に傾斜した状態で形成されている場合について説明したが、補助炎口通路13aの上壁13bが水平に形成されている場合にも、ほぼ同様な説明が当て嵌まる。すなわち、主炎口12からの混合ガスは上向きに流出するのに対して、補助炎口13からの混合ガスは水平方向に流出するので、補助炎口13の炎は主炎口12の炎よりも下方の位置に形成されることになる。このため、補助炎口13の炎は、燃焼に必要な空気を主炎口12の炎に奪われることがないので、補助炎口13には安定した炎を形成することができ、その結果、主炎口12の炎のリフトを防止することができるので、バーナヘッド11を小型化することが可能となる。
また、図3(a)に示したように、バーナボディ14の載置面14dは、半径方向外側に向かって下方に傾斜して形成されている。その一方で、主炎口通路12aの上壁12bは半径方向外側に向かって上方に傾斜しているので、主炎口通路12aの通路面積は半径方向外側に向かって大きくなる。そのため、主炎口12から流出する混合ガスの流速が小さくなって、炎がリフトし難くなる。更に、主炎口12から流出する混合ガスは、主炎口12からあまり遠ざかることなく、斜め上方に向かって流れることになるので、主炎口12の炎は、主炎口12に接近した位置に形成されることになる。これに対して、補助炎口通路13aは、図3(b)に示したように、補助炎口通路13aの上壁13bが、バーナボディ14の載置面14dと同様に、半径方向外側に向かって下方に傾斜している(あるいは水平に形成されている)ので、補助炎口通路13aの通路面積は、主炎口通路12aの通路面積に比べて、大きくなることがない。このため、補助炎口13では、主炎口12のようには混合ガスの流速が小さくなることがなく、補助炎口13の炎は、補助炎口13から離れた位置に形成される。
このように、主炎口12の炎は、主炎口12に接近した位置に形成され、補助炎口13の炎は、補助炎口13から離れた位置に形成されるので、補助炎口13の炎が主炎口12の炎よりも下方に形成されることとも相まって、燃焼に必要な空気を主炎口12の炎に奪われることなく、補助炎口13には安定した炎を形成することができる。その結果、補助炎口13に形成した炎によって主炎口12の炎を安定させて、炎のリフトを防止することができるので、バーナヘッド11をより一層小型化することが可能となる。
また、図3(b)に示したように、バーナボディ14の載置面14dは、補助炎口13よりも外側まで延設された状態となっている。このため、補助炎口13に形成された炎の根元部分が、図3(b)中に破線の矢印で示したように、バーナボディ14の外側表面を上昇する空気の流れに曝されて、炎が吹き消される虞がないので、補助炎口13に安定した炎を形成することができる。その結果、補助炎口13の炎によって主炎口12の炎を安定させてリフトを防止することができるので、バーナヘッド11を小径化することが可能となる。
更に加えて、図3(a)および図3(b)に示したように、バーナボディ14の載置面14dは、半径方向外側に向かって下方に傾斜した状態で形成されているので、加熱調理中に煮こぼれが生じても、煮こぼれ汁がコンロバーナ10内部に浸入することを防止することが可能となる。
以上に説明した本実施例のコンロバーナ10には、幾つかの変形例が存在する。以下では、これらの変形例について、本実施例との相違点を中心として簡単に説明する。
上述した本実施例では、主炎口通路12aの上壁12bは、通路全体に亘って、半径方向外側に向かって上方に傾斜した状態で形成されており、補助炎口通路13aの上壁13bは、通路全体に亘って、半径方向外側に向かって下方に傾斜した状態で(あるいは水平に)形成されているものとして説明した(図3参照)。しかし、主炎口通路12aの上壁12bは、必ずしも通路全体に亘って、半径方向外側に向かって上方に傾斜した状態で形成されている必要は無い。また、補助炎口通路13aの上壁13bについても、必ずしも通路全体に亘って、半径方向外側に向かって下方に傾斜した状態で(あるいは水平に)形成されている必要は無い。
図4には、このような第1変形例のコンロバーナ10を縦方向に切断した断面図が示されている。図4(a)は主炎口12の部分を拡大した断面図であり、図4(b)は補助炎口13の部分を拡大した断面図である。図4(a)に示されるように、第1変形例では、主炎口通路12aの上壁12bは、通路全体ではなく、主炎口12の側(すなわち、筒状壁11aの外周側面側)の部分が上方に傾斜して形成されている。また、図4(b)に示されるように、補助炎口13についても、補助炎口通路13aの上壁13bは、通路全体ではなく、補助炎口13の側(すなわち、筒状壁11aの外周側面側)の部分が下方に傾斜して(あるいは水平に)形成されている。
このような第1変形例でも、前述した本実施例と同様なメカニズムによって、補助炎口13の炎で主炎口12の炎のリフトを防止することができるので、バーナヘッド11を小型化することが可能となる。
また、前述した本実施例では、バーナボディ14の載置面14dは、半径方向の全体が外側に向かって下方に傾斜しているものとして説明したが(図3参照)、必ずしも半径方向の全体が、外側に向かって下方に傾斜している必要は無い。すなわち、図4(a)および図4(b)に例示したように、筒状壁11aの外周側面に対して少なくとも外側の部分が、半径方向外側に向かって下方に傾斜していればよい。こうすれば、加熱調理中に煮こぼれが発生しても、煮こぼれ汁がコンロバーナ10内部に浸入することを防止することが可能となる。
また、前述した本実施例では、図1に示したように、主炎口12と補助炎口13とが交互に形成されているものとして説明した。しかし、バーナヘッド11に複数の主炎口12と複数の補助炎口13とが形成されており、且つ、それらの補助炎口13が主炎口12の隣接する位置に形成されていれば十分であり、必ずしも主炎口12と補助炎口13とが交互に形成されている必要は無い。
図5には、このような第2変形例のコンロバーナ10での主炎口12および補助炎口13の配置が例示されている。図5(a)に示した例では、主炎口12と補助炎口13とが、2つずつ交互に形成されている。このような場合でも、主炎口12に隣接する位置には補助炎口13が形成されているので、補助炎口13の炎で、主炎口12の炎のリフトを防止することができ、バーナヘッド11を小径化することができる。
また、図5(b)に示した例では、2つの主炎口12と1つの補助炎口13とが交互に形成されている。このような場合でも、主炎口12に隣接する位置には補助炎口13が形成されているので、図5(a)の場合と同様に、バーナヘッド11を小径化することが可能となる。
また、図5(c)に示した例では、3つの主炎口12と2つの補助炎口13とが交互に形成されている。このような場合、3つの主炎口12の中央の主炎口12については、隣接する位置に補助炎口13が形成されていない。このため、中央の主炎口12に形成される炎は、補助炎口13の炎から火炎や熱の供給を受けることができない。しかし、左右の主炎口12については隣接する位置に補助炎口13が形成されているので、補助炎口13の炎から供給される熱や火炎によって、左右の主炎口12の炎を安定させることができ、リフトを防止することができる。そして、左右の主炎口12の炎が安定すると、それらの炎から供給される熱や火炎によって、中央の主炎口12の炎についても安定させることができ、リフトを防止することができる。その結果、図5(c)に例示したように主炎口12および補助炎口13を配置した場合でも、バーナヘッド11を小径化することが可能となる。
以上、本実施例および各種の変形例のコンロバーナ10について説明したが、本発明は上記の実施例および変形例に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様で実施することが可能である。
1…ガスコンロ、 2…天板、 3…五徳、 4…バーナリング、
10…コンロバーナ、 11…バーナヘッド、 11a…筒状壁、
11b…支持筒、 11c…主炎口溝、 11d…補助炎口溝、
12…主炎口、 12a…主炎口通路、 12b…上壁、
13…補助炎口、 13a…補助炎口通路、 13b…上壁、
14…バーナボディ、 14a…外周壁、 14b…内周壁、
14c…混合室、 14d…載置面、 15…点火プラグ、
16…バーナカバー、 17…温度センサー、 18…支持ポール。

Claims (3)

  1. 円筒形状の筒状壁が形成されたバーナヘッドを備え、前記筒状壁の外周側面に複数の炎口が開口していると共に、前記複数の炎口から燃料ガスと空気との混合ガスを流出させることによって、前記混合ガスを燃焼させるコンロバーナにおいて、
    前記複数の炎口には、複数の主炎口と、前記主炎口に隣接する位置に開口して前記主炎口よりも開口面積が小さな複数の補助炎口とが存在しており、
    前記主炎口は、前記筒状壁を貫通する主炎口通路が前記筒状壁の前記外周側面に開口することによって形成されており、
    前記補助炎口は、前記筒状壁を貫通する補助炎口通路が前記筒状壁の前記外周側面に開口することによって形成されており、
    前記主炎口通路は、
    前記主炎口通路の下面側を形成する下壁が、少なくとも前記筒状壁の前記外周側面側では、前記筒状壁の半径方向外側に向かって下方に傾斜して形成されると共に、
    前記主炎口通路の上面側を形成する上壁、少なくとも前記筒状壁の前記外周側面側では、前記筒状壁の半径方向外側に向かって上方に傾斜して形成されることによって、前記主炎口通路の通路面積が、前記筒状壁の半径方向外側に向かって大きくなる形状に形成されているのに対して
    前記補助炎口通路は、
    前記補助炎口通路の下面側を形成する下壁が、少なくとも前記筒状壁の前記外周側面側では、前記筒状壁の半径方向外側に向かって下方に傾斜して形成されるが、
    前記補助炎口通路の上面側を形成する上壁は、少なくとも前記筒状壁の前記外周側面側では、前記筒状壁の半径方向外側に向かって水平または下方に傾斜して形成されることによって、前記補助炎口通路の通路面積が、前記主炎口通路の場合に比べて、前記筒状壁の半径方向外側に向かって大きくならない形状に形成されている
    ことを特徴とするコンロバーナ。
  2. 請求項1に記載のコンロバーナにおいて、
    前記燃料ガスと前記空気とを混合させて前記混合ガスを生成すると共に、前記バーナヘッドが載置されることによって前記混合ガスを前記バーナヘッドに供給するバーナボディを備え、
    前記筒状壁は、前記バーナヘッドの外縁部分から下方に向けて突設されている共に、前記筒状壁の下端面には、前記筒状壁を半径方向に貫通する複数の主炎口溝および複数の補助炎口溝が穿設されており、
    前記主炎口通路および前記補助炎口通路は、前記バーナヘッドの前記筒状壁を前記バーナボディの載置面に載置することによって、前記筒状壁の下端面に穿設された前記主炎口溝および前記補助炎口溝と、前記載置面との間に形成された通路であり、
    前記バーナボディの載置面は、前記バーナヘッドの前記筒状壁の外周側面よりも、半径方向外側まで延設されている
    ことを特徴とするコンロバーナ。
  3. 請求項2に記載のコンロバーナにおいて、
    前記バーナボディの前記載置面は、前記バーナヘッドの前記筒状壁の外周側面よりも前記半径方向外側の部分で、外側に向かって下方に傾斜している
    ことを特徴とするコンロバーナ。
JP2019113101A 2019-06-18 2019-06-18 コンロバーナ Active JP7278880B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019113101A JP7278880B2 (ja) 2019-06-18 2019-06-18 コンロバーナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019113101A JP7278880B2 (ja) 2019-06-18 2019-06-18 コンロバーナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020204435A JP2020204435A (ja) 2020-12-24
JP7278880B2 true JP7278880B2 (ja) 2023-05-22

Family

ID=73838555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019113101A Active JP7278880B2 (ja) 2019-06-18 2019-06-18 コンロバーナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7278880B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000283412A (ja) 1999-03-29 2000-10-13 Harman Co Ltd ガスコンロ用バーナ
US20110129783A1 (en) 2009-12-01 2011-06-02 Uwe Harneit Burner with flame ring stabilization chamber
JP2013200055A (ja) 2012-03-23 2013-10-03 Rinnai Corp ガスコンロ
JP2014006006A (ja) 2012-06-25 2014-01-16 Rinnai Corp コンロバーナー
JP2014016139A (ja) 2012-07-11 2014-01-30 Rinnai Corp コンロ用バーナ
JP2017058080A (ja) 2015-09-17 2017-03-23 リンナイ株式会社 コンロバーナ
JP2017198415A (ja) 2016-04-28 2017-11-02 リンナイ株式会社 コンロバーナー

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56140723U (ja) * 1980-03-24 1981-10-24
JPH0125865Y2 (ja) * 1984-12-19 1989-08-02
JPH033772Y2 (ja) * 1986-06-30 1991-01-31
JPH07117217B2 (ja) * 1988-07-06 1995-12-18 松下電器産業株式会社 ガスバーナ
JP3320909B2 (ja) * 1994-07-22 2002-09-03 パロマ工業株式会社 こんろバーナ
JP3347489B2 (ja) * 1994-08-24 2002-11-20 パロマ工業株式会社 ガスバーナ
JP5184674B2 (ja) * 2011-04-21 2013-04-17 リンナイ株式会社 コンロ用バーナ
JP6624960B2 (ja) * 2016-02-09 2019-12-25 リンナイ株式会社 コンロバーナー

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000283412A (ja) 1999-03-29 2000-10-13 Harman Co Ltd ガスコンロ用バーナ
US20110129783A1 (en) 2009-12-01 2011-06-02 Uwe Harneit Burner with flame ring stabilization chamber
JP2013200055A (ja) 2012-03-23 2013-10-03 Rinnai Corp ガスコンロ
JP2014006006A (ja) 2012-06-25 2014-01-16 Rinnai Corp コンロバーナー
JP2014016139A (ja) 2012-07-11 2014-01-30 Rinnai Corp コンロ用バーナ
JP2017058080A (ja) 2015-09-17 2017-03-23 リンナイ株式会社 コンロバーナ
JP2017198415A (ja) 2016-04-28 2017-11-02 リンナイ株式会社 コンロバーナー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020204435A (ja) 2020-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3056810A1 (en) A gas burner assembly
JP4481182B2 (ja) ガスコンロ
JP5432698B2 (ja) コンロ用ガスバーナ
JP7278880B2 (ja) コンロバーナ
JP3860566B2 (ja) コンロ用親子バーナ
JP6671233B2 (ja) コンロバーナー
JP4942715B2 (ja) ガスコンロ
JP2008202865A (ja) コンロ用バーナ
JP5656927B2 (ja) コンロバーナー
JP4428669B2 (ja) コンロ用親子バーナ
JP7132111B2 (ja) コンロ用バーナ並びにガスコンロ
JPH094853A (ja) ガスこんろ
JP6624960B2 (ja) コンロバーナー
JPH11118112A (ja) ガスこんろ用バーナ
JP2009121706A (ja) コンロ用親子バーナ
JP2019158234A (ja) ガスコンロ
JP6555997B2 (ja) コンロバーナ
JP4762730B2 (ja) コンロバーナ
JP5748700B2 (ja) コンロバーナー
JP7115969B2 (ja) コンロ用バーナ並びにガスコンロ
JP7200044B2 (ja) コンロ用バーナ
JP2002317935A (ja) コンロ用バーナ
EP4261459A1 (en) Burner module for a cooking hob
TW202340651A (zh) 爐灶燃燒器及燃氣灶
JP2001201016A (ja) バーナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7278880

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150