JP7265534B2 - 吸出システムを有するレーザ工作機械 - Google Patents

吸出システムを有するレーザ工作機械 Download PDF

Info

Publication number
JP7265534B2
JP7265534B2 JP2020513881A JP2020513881A JP7265534B2 JP 7265534 B2 JP7265534 B2 JP 7265534B2 JP 2020513881 A JP2020513881 A JP 2020513881A JP 2020513881 A JP2020513881 A JP 2020513881A JP 7265534 B2 JP7265534 B2 JP 7265534B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine
suction
material powder
suction device
process chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020513881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020533483A (ja
Inventor
マルティン ライザッハ,
アンドレアス アプト,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sauer GmbH and Co KG
Original Assignee
Sauer GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sauer GmbH and Co KG filed Critical Sauer GmbH and Co KG
Publication of JP2020533483A publication Critical patent/JP2020533483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7265534B2 publication Critical patent/JP7265534B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/12Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in a special atmosphere, e.g. in an enclosure
    • B23K26/127Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in a special atmosphere, e.g. in an enclosure in an enclosure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/16Removal of by-products, e.g. particles or vapours produced during treatment of a workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/34Laser welding for purposes other than joining
    • B23K26/342Build-up welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/001Rapid manufacturing of 3D objects by additive depositing, agglomerating or laminating of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/357Recycling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • B33Y40/20Post-treatment, e.g. curing, coating or polishing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/25Direct deposition of metal particles, e.g. direct metal deposition [DMD] or laser engineered net shaping [LENS]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/70Recycling
    • B22F10/77Recycling of gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/40Radiation means
    • B22F12/41Radiation means characterised by the type, e.g. laser or electron beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/50Means for feeding of material, e.g. heads
    • B22F12/53Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/70Gas flow means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • B22F2003/247Removing material: carving, cleaning, grinding, hobbing, honing, lapping, polishing, milling, shaving, skiving, turning the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/165Processes of additive manufacturing using a combination of solid and fluid materials, e.g. a powder selectively bound by a liquid binder, catalyst, inhibitor or energy absorber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/25Housings, e.g. machine housings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

本発明は、集束レーザ光によって接続領域を形成するために材料粉末を位置選択的に固化して、これにより、ワークピースを機械加工するためのおよび/または成形体を製造するための機械に関し、この機械は、粒子を外部へ吸い出すための吸出システムを有する。
本発明は、さらに、集束レーザ光によって接続領域を形成するために材料粉末を位置選択的に固化して、これにより、ワークピースを加工するためのおよび/または成形体を製造するための機械の、プロセスチャンバドアによって閉鎖され得るプロセスチャンバ内のプロセス空間から外部へ粒子を吸い出すための方法に関する。
一般的な機械は、特に、選択的レーザ溶融、選択的レーザ焼結またはレーザ蒸着溶接の原理に従って成形体を製造するための機械である。特に、金属、プラスチックまたはセラミックからなる材料粉末を使用することができる。以下では、レーザ工作機械または単に機械という用語は、レーザ光を用いてワークピースまたは成形体を機械加工/生成/製造するための様々なタイプの機械を集約するために使用される。
選択的レーザ溶融、選択的レーザ焼結、またはレーザ蒸着溶接の方法では、機械部品、工具、人工装具、宝飾品片などの成形体を、対応する成形体の形状記述データに従って、例えば、金属材料粉末、セラミック材料粉末、又はプラスチック粉末から層状構造によって製造または加工することができる。製造工程では、材料粉末は、集束レーザ光によって加熱された、当該集束レーザ光の焦点に粉末ノズルによって導かれ、これにより、当該材料粉末が照射領域で再溶融され、接続された固化領域が形成される。冷却後、機械的に加工することができる材料の層が形成される。
選択的レーザ溶融の分野における最新技術については、例えば、DE102015522689A1を参照されたい。さらに、上述のタイプのレーザ工作機械は、例えばEP2052845A2から知られている。金属被覆のための工作機械は、例えば、特許出願DE102013224649A1に記載されている。
Nowotnyらによる論文「Laser-Einheit macht Auftragsschweissen auf Bearbeitungszentrum moeglich」(レーザユニットは、マシニングセンタ上の金属被覆を実現可能にする)は、CNC機械のフライス加工スピンドルに急峻なテーパを介して挿入されるレーザ加工光学系について記載する雑誌「MM Das Industriemagazin」、17/2009、42頁以降に掲載されている。溶接金属(材料粉末)は、粉末ノズルを介してレーザ焦点に供給される。同じ機械でワークピースをフライス加工することができる。
レーザ光、特に選択的レーザ溶融、選択的レーザ焼結、またはレーザ蒸着溶接によって接続領域を形成するために材料粉末を位置選択的に固化し、これにより ワークピースを機械加工するためのおよび/また成形体を製造するため、基本的に2つのタイプの機械が知られている。機械のタイプは、とりわけ、材料粉末が提供される方法において異なる。第1のタイプの機械では、粉末層が層状に形成される。第2のタイプの機械では、材料粉末は、加工位置に粉末ノズルによって提供される。本発明は、特に、材料粉末が粉末ノズルによってレーザの焦点に供給される機械に関する。レーザ加工ヘッド及び/又はワークピースを移動させるための機械的セットアップは、例えば、公知の5軸マシニングセンタのように行うことができ、この場合、機械加工ツールの代わりにレーザ加工ヘッドが設けられる。ここ数年の間、例えばフライス工具を用いたレーザ加工及び金属切削の両方を可能にする工作機械も市場で入手可能であった。このようなハイブリッドマシニングセンタでは、レーザ加工ヘッドを工具用のスピンドルホルダに取り付けることができる。
溶接煙霧が、上述のプロセス中に特にレーザ蒸着溶接中に生成され、当該溶接煙霧は人間の健康に有害であり得るものであり、何故なら、それら溶接煙霧が、発癌性であり得る吸引可能な粒子を含んでおり、かなりの健康上の危険がそのような粒子から生じ得るからである。溶接煙霧粒子は、例えば、数マイクロメートルまたはマイクロメートルの数十分の1の大きさであってもよい。したがって、それらは微細ダスト粒子とも呼ばれる。人々に起こり得る健康上の危険性のために、このような機械の操作者は、粒子の吸引から保護されなければならない。第1保護手段として、機械のオペレータは、保護マスクを着用することができる。しかしながら、マスクによって提供される保護は、不十分であり得る。さらに、機械の近くにいる他の人々は保護されない。従って、健康上有害な粒子による機械の周囲空気の汚染をできるだけ回避するために、レーザ工作機械は、通常、プロセス空間から外部へ粒子を吸い出すための吸出装置を有する。
レーザ工作機械は、通常、プロセスチャンバドアによって閉鎖され、プロセス空間を囲むプロセスチャンバを有する。吸出装置によってプロセスチャンバ内に真空を構築することができ、これにより、少なくともプロセスチャンバが閉じられているときに、粒子は周囲に放出されない。吸出装置を作動させるとき、空気の流れは、一方では、粒子の最も効率的な吸出が確保されるように調節されなければならない。他方では、プロセス空間で生成された空気流は、プロセスそのものを妨害してはならない。例えば、強すぎる空気流は、粉末ノズルを通じて流れる搬送ガスによって生成される材料粉末の流れを乱すことがあり、その結果、十分な量の材料粉末または材料粉末の不均一な分布がレーザ光の焦点に到達しない。材料粉体の流れの乱れを避けるために、吸出装置は、通常、吸出力を調節するために手動で調節可能なスロットルバルブ(絞り弁)を有する。スロットル(絞り)の調整は、通常、機械の設置またはメンテナンス中に1回行われる。
しかしながら、吸出力が明らかに減少するため、プロセスが終了した後に、プロセス空間から外部へ粒子を吸出すために、全吸出力をもはや使用することができない。従って、プロセスチャンバのドアを開ける前に、プロセスチャンバ内のすべての空気が少なくとも1回は完全に交換されるまで不必要に長く待機する必要があり、これにより、粒子による周囲の汚染または粒子による機械のオペレータの汚染を可能な限り排除することができる。
以上のことから、本発明の基本となる目的は、吸出力が調整可能な吸出システムを備えた機械を提供することである。
この課題は、請求項1の総称に係る機械によって解決される。本発明によれば、第1吸出装置は、第1吸出装置の吸出力を制御する手段を有し、および/または第2吸出装置は、第2吸出装置の吸出力を制御する手段を有する。
この問題は、さらに、集束レーザ光によって接続領域を形成するために材料粉末を位置選択的に固化し、これによりワークピースを加工するためおよび/又は成形体を製造するための機械のプロセスチャンバドアによって閉鎖することができるプロセスチャンバ内のプロセス空間から粒子を吸出す方法によって解決される。第1方法ステップにおいて、機械が機械加工プロセスを開始する前に、プロセスチャンバのドアがロックされる。これにより、機械加工中にプロセスチャンバドアを開けることができなくなる。別の方法ステップにおいて、機械が機械加工プロセスを実施している間、第1吸出装置を作動させて、低減された出力でプロセス空間から外部へ粒子を吸出す。出力のスロットル(絞り)調整は、例えば、使用される材料粉末に応じて、または材料粉末の流れに応じて行われる。これにより、吸出しによって生成される空気流が材料粉末の流れに影響を及ぼすことが防止される。さらなる方法ステップでは、機械加工プロセスが中断または終了した後、プロセス空間から外部へ粒子を吸出すための第1吸出装置が、規定された期間、最大出力で作動される。これにより、有利には、全ての有害粒子又は少なくとも大部分の有害粒子が、プロセスチャンバドアが開放される前に、プロセスチャンバから外部へ吸出されることが可能になる。当該規定された期間は、プロセス空間内の全ての空気が当該期間内に少なくとも1回完全に交換されるように決定される。最終的な方法ステップでは、指定された時間が経過した後、プロセスチャンバドアのロックが解除される。プロセス空間から外部へ全ての粒子が吸出されるとすぐに、プロセスチャンバドアを再度開けることができる。もはや、機械の作業者または機械の周囲空気が有害な粒子で汚染される危険はない。
スロットル(絞り)調整された出力という用語は、最大吸出力よりも低い吸出力を意味する。吸出しのための空気流は、好ましくは一定の出力で作動されるファンによって生成される。次いで、吸出装置の吸出力は、例えばスロットルバルブ(絞り弁)によって空気流を制限することによってスロットル(絞り)調整されることが好ましい。スロットルバルブ(絞り弁)は、例えば、送風機に流体接続された吸出装置の排気ダクト内に配置することができる。
個々にまたは互いに組み合わせて使用することができる好ましい構成およびさらなる発展形態は、従属請求項の主題である。
好ましくは、第1吸出装置および/または第2吸出装置の吸出力を制御するための手段は、それぞれアクチュエータを有する。アクチュエータは、好ましくは、機械制御によって別々に制御することができる。従って、第1吸出装置の吸出力及び/又は第2吸出装置の吸出力を完全に自動的に調整し、プロセスシーケンスに統合することができる。また、機械の状態に応じて吸出力を調整することができる。
機械の好ましい構成では、プロセス空間内において、第1排気ダクトに給気口及び排気口が接続されている。給気口及び排気口は、集束レーザ光の焦点を横切って空気流が発生するように配置されることが好ましい。発生した空気流がレーザ光の焦点を横切って通過すると、発生した溶接煙霧を非常に効率的に吸出すことができる。なぜなら、溶接煙霧はレーザ光の焦点またはその近傍で発生するからである。さらに、溶接煙霧が発生する位置を空気流が通過する場合、第1吸出装置はより低い吸出力で運転することができる。
特に、給気口及び排気口は、空気流が水平方向に発生するように配置されている。このような構成は、レーザ加工ヘッドが集束レーザ光をワークピース上に垂直に放射する場合に特に有利である。その後、水平方向に発生した空気の流れは、妨げられずにワークを通過することができる。
第1吸出装置および/または第2吸出装置の吸出力を制御する手段は、プロセスチャンバドアの開放状態および/または材料粉末容器のドアの開放状態に応じて、第1吸出装置および/または第2吸出装置の吸出力を調整するように構成されることが好ましい。プロセスチャンバドアが開いているとき、または材料粉末容器のドアが開いているとき、粒子による周囲の汚染を防止するためにより高い吸出力が必要とされる。言い換えれば、プロセス空間または材料粉末容器内の真空を維持するために、ドアがそれぞれにおいて閉じられているときよりも高い吸出力が必要とされる。特に、プロセスチャンバのドアは、機械による機械加工プロセスが終了または中断された場合にのみ開くことができる。これは、第1吸出装置は、プロセスチャンバドアを開けた状態で、粉末の流れに悪影響を及ぼすリスクなしに、全出力で作動させることができることを意味する。機械制御は、機械加工プロセスの進行中にプロセスチャンバドアをロックするように設定することができる。プロセスを終了または中断した後、プロセスチャンバドアは、安全上の理由から、規定された期間ロックされたままであることができ、その間に、生成された溶接煙霧の吸出しが実行される。吸出力が増大されると、この規定された期間を短縮することができる。
第1吸出装置および/または第2吸出装置の吸出力を制御するための手段は、機械の機械加工および/または製造プロセスに応じて、第1吸出装置および/または第2吸出装置の吸出力を調整するように構成されてもよい。特に、粉末ノズルからの材料粉末の流れへの影響を避けるために、機械加工および/または製造プロセスの間、第1吸出装置の吸出力はスロットル(絞り)調整される。機械加工および/または製造プロセスが中断または終了した場合、第1吸出装置の吸出力を最大値に設定することができる。
第1吸出装置および/または第2吸出装置の吸出力を制御するための手段は、材料粉末の材料および/または材料組成に応じて、第1吸出装置および/または第2吸出装置の吸出力を調整するように構成されてもよい。異なる材料を使用する場合、材料組成に応じて異なる溶接煙霧が生成され、当該溶接煙霧は、組成、汚染物質粒子、汚染物質濃度または煙濃度、および含有される汚染物質の毒性において異なるように形成される。したがって、この例示的な構成は、生成される溶接煙霧に応じて吸出力を調整することができるという利点を有し、この場合、溶接煙霧中の汚染物質濃度が比較的高い材料および/または含有される汚染物質の毒性がより高い材料については、より高い吸出力に調整されることが好ましく、溶接煙霧中の汚染物質濃度が比較的低い材料および/または含有される汚染物質の毒性がより低い材料については、より低い吸出力に調整されることが好ましい。
吸出方法は、材料粉末容器用のハウジング(例えば、材料粉末キャビネットまたは材料粉末容器キャビネット)から外部へ粒子を吸出すため第2吸出装置を作動させるステップをさらに含むことができる。第2吸出装置の吸出力は、ハウジングのドアまたは材料粉末キャビネットが開いているか閉じているかに応じて調整することができる。1つまたは複数の材料粉末容器が配置され得る材料粉末キャビネット(または材料粉末容器キャビネット)のドアが開いているとき、第2吸出装置は全吸出力で作動することができ、これにより、材料粉末容器から周囲への材料粉末の漏洩が防止されるか、または少なくとも低減される。材料粉体キャビネットのドアを閉じると、材料粉体キャビネット内で十分に高い真空を発生させるために全出力が必要とされないので、第2吸出装置は、低減された吸出力で運転することができる。
以下、本発明を限定するものではないが、図面に示す実施形態に基づいて、さらに好ましい構成をより詳細に説明する。
集束レーザ照射によって成形体を製造又はワークピースを機械加工するための工作機械の構造を示す。 吸出システムを有するレーザ工作機械の一例を示す斜視図である。 図2の実施形態に係るレーザ工作機械の排気ダクト及びスロットルバルブ(絞り弁)を示す詳細図である。 一実施形態に係るレーザ工作機械のプロセス空間を示す斜視図である。 吸出しの例示的な時間シーケンスを示す。 レーザ蒸着溶接の動作原理の説明図である。
本発明の好ましい実施形態の以下の説明において、同一の参照符号は、同一または同等の構成要素を示す。
図1は、レーザ照射によって接続領域を形成するために材料粉末を位置選択的に固化して、これにより、ワークピースを機械加工するためのおよび/または成形体を製造するための機械1の概略図を示す。機械1は、機械フレーム21を備え、機械フレーム21には、一方にワークピーステーブル20が、他方に粉末ノズル15を有するレーザ加工ヘッド23が、中間調整軸22を介して間接的に取り付けられている。当該調整軸22は、各々幾つかの並進(X、Y、Z)軸又は回転(φ、λ、θ)軸を有することができ、これらの軸は機械制御に従って調整され得る。例えば、レーザ加工ヘッド23が、1つ、2つ、または3つの並進調整軸22(Xおよび/またはYおよび/またはZ)を介して機械フレーム21に固定されており、他方、ワークピーステーブル20が、1つ、2つ、または3つの回転調整軸22を介して機械フレーム21に取り付けられるような構成とすることができる。
例えば、機械1は、レーザ照射によって接続領域を形成するために材料粉末を位置選択的に固化して、これにより成形体を製造するための5軸レーザ工作機械であることができる。ワークピースは、機械加工のためにワークピーステーブル20に解放可能に取り付けることができる。あるいは、成形体は、材料粉末を位置選択的に硬化して、これにより、ワークピーステーブル20上にレイヤー毎に構築することができる。
このようなレーザ工作機械1は、通常、密閉されたプロセスチャンバ10を有し、このチャンバ内では吸出システムによって真空を生成することができ、これにより、溶接煙霧または他の粒子、例えば材料粉末による汚染から機械1の周囲が保護される。プロセスチャンバ10はプロセス空間12を取り囲んでおり、当該プロセス空間12は、プロセスチャンバドア11を介してアクセス可能である。プロセスチャンバドア11は、機械加工プロセスに応じて作動させることができるロック機構を備えることができる。これにより、実行中の機械加工プロセス中にプロセスチャンバドア11が開放されることを防止することができる。
吸出システムは排気口5aを介してプロセス空間12から空気を吸い込むことができる。排気口5aは、第1排気ダクト3aを介してファン2に流体接続されている。給気ダクト3dに流体接続された給気口5bを介して、新鮮な空気がプロセス空間12に供給され得る。プロセス空間12内での給気口5b及び排気口5aの適切な位置決めによって、空気流Fがレーザ工作機械1の動作点を基本的に水平に通過するように、プロセスチャンバ12内での空気流Fの方向を調節することができ、この場合、集束レーザ光Lが粉末ノズル15を通して供給される材料粉末Pをワークピースと融合させる。レーザ蒸着溶接の動作原理を、図6を参照して以下により詳細に説明する。空気流Fは、図1において点線の矢印で示されている。別の点線の矢印は、給気ダクト3dを通る給気流と、第1排気ダクト3aを通る排気流とを示している。
本発明の代替構成では、給気口5bを省略することもできる。次いで、周囲からの新鮮な空気を、プロセスチャンバ10におけるスロット及び/又はジョイントを通じて、又はプロセスチャンバ10とプロセスチャンバドア11との間を通じて、供給することができる。しかしながら、給気口5bを設けることには、空気流Fの方向をより正確に規定することができ、これにより基本的に層状の水平流を機械1の動作点を介して発生させることができるという利点がある。代替構成では、1つ以上の給気口5bおよび/または1つ以上の排気口5aを設けることができる。さらに、空気流Fは、水平ではなく、他の任意の流れ方向、例えば垂直に生成することもできる。
一実施形態に係るレーザ照射によって接続領域を形成するために材料粉末を位置選択的に固化して、これにより成形体を製造するための本発明に係る5軸レーザ工作機械1の斜視図を図4に示す。図示の実施形態は、基本的に、図1に概略的に示す機械1に対応している。しかしながら、図4には、調整軸22に固定されたレーザ加工ヘッド23は示されていない。
ワークピーステーブル20は、プロセスチャンバ10(プロセスキャビン)内に配置されており、当該プロセスチャンバ10は、プロセスチャンバドア11によって閉じることができ、かつプロセス空間12を取り囲んでいる。プロセスチャンバ10の外側に配置された制御ユニット13は、オペレータと機械制御との間のインターフェースとして機能する。例えば、測定値及び/又は警告メッセージ及び/又は制御アプリケーションを制御ユニット13のディスプレイに表示することができる。プロセス空間12内には、排気口5aが左側に配置されている。点線の矢印は、吸出システムによって生成される空気流Fを示している。プロセスチャンバドア11によって覆われているため、図4において給気口5bは視認されない。
図2は、本発明の5軸レーザ工作機械1の斜視後面図を示す。図2は、図4に示されていない吸出システムのさらなる詳細を示す。機械1は、材料粉末容器キャビネット7を含み、当該材料粉末容器キャビネット7における1つ以上の材料粉末容器内に材料粉末が貯蔵される。材料粉末容器キャビネット7はドア(図示せず)を有しており、このドアを介して、オペレータは、図示しない材料粉末容器に材料粉末を充填することができる。材料粉末容器キャビネット7からは、材料粉末を粉末ノズル15に導くラインが設けられている。搬送ガス、例えばアルゴンは、材料粉末を搬送するために使用される。
吸出システムは、空気流を生成するためのファン2と、プロセス空間12から外部へ粒子を吸出すための第1吸出装置と、材料粉末容器キャビネット7から外部へ粒子を吸出すための第2吸出装置とを備える。第1吸出装置は第1排気ダクト3aを備え、この排気ダクト3aを介して、プロセス空間12内に位置する排気口5aがファン2に接続されている。第2吸出装置は第2排気ダクト3bを備え、この排気ダクト3bを介して、材料粉末容器キャビネット7内に配置された排気口(図示せず)がファン2と流体接続されている。第1排気ダクト3a及び第2排気ダクト3bは、T字状部品を介して、ファン2に流体接続された第3排気ダクト3cに接続されている。
第1吸出装置及び第2吸出装置の夫々は、吸出力を調整するための手段4a、4bを有する。図3の詳細図は、第1排気ダクト3a及び第2排気ダクト3bを第3排気ダクト3cと接続するT字状部品を示す。図3は、吸出力を調整する手段を、第1排気ダクト3a内のスロットルバルブ(絞り弁)4a及び第2排気ダクト3b内のスロットルバルブ(絞り弁)4bとして示している。スロットルバルブ4a、4bは、アクチュエータ6a、6bを介して制御することができる。特に、アクチュエータ6a、6bは機械制御によって制御される。スロットルバルブの開度を調節することにより、第1吸出装置及び/又は第2吸入装置を通る空気流を調節することができる。特に、第1吸出装置および/または第2吸出装置を通る空気流は、プロセスに応じて、および/またはプロセスチャンバドア11の状態に応じて、および/または材料粉末容器7のドアの状態に応じて調整することができる。スロットルバルブ4a、4bがアクチュエータ6a、6bによって制御されることから、吸出力の調整は、機械制御によって完全に自動的に制御されたプロセスシーケンスに組み込むことができる。
ファン2は、空気流から取り出された粒子を濾過するための1つまたは複数のフィルタを有することができる。例えば、ファンは、除塵を伴うカテゴリCのフィルタを有することができる。空気から濾過された粒子は、別個の容器に収集され、廃棄のために除去され得る。濾過された空気流は、外部の排気ダクトを介して通過させることもできるし、機械1の周囲に向けることもできる。特に、濾過された空気流が機械1の周囲に向けられる場合には、空気ができるだけ健康に有害な粒子を含まないことが保証されなければならない。この目的のために、ファンは、懸濁粒子用の1つ以上のフィルタ、特にHEPAフィルタ、例えばカテゴリH13のフィルタおよび/またはカテゴリH14のフィルタを有することができる。
図2に示す以外に、遠方に位置するファン2を用いて排気流を生成することもできる。例えば、ファン2は、機械1が設置される建物の外部に配置することができる。したがって、排気を外部に直接排出することができ、その結果、排気を室内に排出する場合よりも、排気の濾過に対する要求を低くすることができる。
ここで、図5を用いて、吸出しのための例示的な時間シーケンスを説明する。図5の一番上の線は、プロセスが「オン」または「オフ」状態にあるかどうか、すなわち、レーザ蒸着溶接プロセスが現在実行中であるかどうかを示す。2番目の線は、材料粉末容器キャビネット7へのドアの状態、すなわち、当該ドアが現在開放されているか閉鎖されているかを示す。3番目のラインは、プロセス空間12の吸出しが全出力で作動しているか、スロットル(絞り)調整された出力で作動しているか、全く作動していないかを示す。最下の線は、材料粉末容器キャビネット7の吸出しが全出力で作動しているか、低減した出力で作動しているか、全く作動していないかを示す。プロセスチャンバドア11の状態は図5には示されていない。図5の下端には、時間軸が示されており、当該時間軸には、時間T1~T5の5つの点が示されており、これらは以下で説明される。
時間T1において、機械1でレーザ蒸着溶接プロセスが開始される。材料粉末容器キャビネット7へのドア及びプロセスチャンバドア11は閉じられている。時間T1におけるプロセスの開始とともに、プロセス空間12の吸出し及び材料容器キャビネット7の吸出しがそれぞれ開始される。プロセス空間12の吸出しと材料粉末容器7の吸出しの両方がスロットル(絞り)調整された出力で実施される。粉末ノズル15からの材料粉末の意図しない吸出しによってプロセスが乱されないように、プロセス空間12の吸出力がスロットル(絞り)調整されている。材料粉末容器キャビネット7の吸出システムの出力は、ドアが閉じられているときにスロットル(絞り)調整された出力で作動させることができる。なぜならば、ここでは、材料粉末が機械1の周囲に漏れ出るのを防止するのに十分な真空を維持することだけが要求されるからである。
時間T2において、材料粉末容器キャビネット7へのドアは、材料粉末を補充するために機械1のオペレータによって開かれる。ドアが開いている状態でも材料粉末ができるだけ周囲に漏れ出ないようにするため、材料粉末容器7から外部への吸出力が最大出力まで高められる。オペレータが材料粉末容器7を再充填した後、オペレータは時間T3で再びドアを閉じる。ここで、材料粉末容器キャビネット7から外部への吸出しは、スロットル(絞り)調整された出力で継続することができる。
時間T4において、レーザ蒸着溶接プロセスは、機械1において完了する。このT4において、プロセス空間12を溶接煙霧や他の粒子からできるだけ完全に清浄化するために、プロセス空間12から外部への吸出力が最大値まで増加される。これにより、プロセスチャンバドア11が開放されているときに、有害な粒子が周囲に漏れ出ることが防止される。最大出力での吸出しは、プロセス空間12から外部への吸出、及び材料粉末容器キャビネット7から外部への吸出がオフに切り換えられる時間T4までの規定された期間ΔTの間に実行される。規定された期間ΔTは、規定された期間ΔTの終わりに、できるだけ多くの有害粒子がプロセス空間12から外部へ吸出されるように選択される。プロセスチャンバドア11は時間T5までロックされることができ、これにより、機械1のオペレータは、プロセスチャンバドア11を、大部分の有害粒子、又は可能であれば全ての有害粒子がプロセス空間12から外部へ吸出されたことが確実にされたときにのみ開放することができる。
上述した方法は、例えば、好ましくは制御ユニット13を介して操作可能な機械1の機械制御によって制御することができる。図示したシーケンスの代わりに、吸出しを時間T5の後に継続することもできる。しかしながら、騒音を低減し、エネルギーを節約するためには、規定された期間ΔTの後に、スロットルを絞るか、または吸出しを完全にオフにすることが有利である。
レーザ蒸着溶接の動作原理を図6により示す。図6は、機械加工されるワークピースW近傍の粉末ノズル15を示す。レーザ加工ヘッドからの集束レーザ光Lは、粉末ノズル15と同軸に走行し、ワークピースW上又はワークピースWの直上の動作点に集束される。材料粉末Pは、粉末ノズル15を通って0レーザ光Lと同軸に導かれ、ワークピースW上のレーザ光Lの焦点に至る。アルゴンなどの保護ガス又は搬送ガスGもまた、粉末ノズル15を通って流れ、材料粉末Pを搬送する。保護ガスGは、加熱された材料粉末PやワークピースWと大気中の酸素との不要な反応を防止する役割も果たす。溶接プロセス中、溶接煙霧Sが発生することがある。当該溶接煙霧は、上述した吸出システムによって機械1の動作空間12から除去される。この目的のために、吸出システムは、点線の矢印で示される空気流Fを生成し、これは好ましくは、ワークピースWを水平の層流として通過し、それによって溶接煙霧Sを当該空気流Fとともに搬送する。空気流Fの強さは、当該空気流Fが搬送ガスGを含む材料粉末Pの流れを乱さないように調整する必要がある。空気流Fを強く設定しすぎると、粉末ノズル15で材料粉末Pを吸出してプロセスを乱すことになる。
プロセス空間から外部への吸出しの最大出力の典型的な数値は、約1000m3/時である。スロットル(絞り)調整された運転では、毎時約200~600m3が吸い出される。これと比較して、レーザ溶接プロセス中、材料粉末、例えばアルゴンを有する搬送ガスの約3~6リットル/分の流れが、典型的には粉末ノズル15を通って流れる。2つの値を比較する場合、粉末流(材料粉末を有する搬送ガス)の流速が通常は空気流Fの流速よりも少なくとも1桁大きくなるように、排気流Fははるかに大きな直径を有することに留意されたい。
発明の詳細な説明、特許請求の範囲、および図面に開示された特徴は、本発明を、その様々な構成で、個別に、または任意の組合せで実現することに関連し得る。
1 レーザ工作機械
2 ファン
3a 第1排気ダクト
3b 第2排気ダクト
3c 第3排気ダクト
3d 給気ダクト
4a 第1スロットルバルブ
4b 第2スロットルバルブ
5a 排気口
5b 給気口
6a 第1アクチュエータ
6 第2アクチュエータ
7 材料粉末容器キャビネット
10 プロセスチャンバ
11 プロセスチャンバドア
12 プロセス空間
13 制御ユニット
15 粉末ノズル
20 ワークピーステーブル
21 機械フレーム
22 調整軸
23 レーザ加工ヘッド
L レーザ光
W ワークピース
P ワークピース粉末
G 保護ガスおよび/または搬送ガス
S 溶接煙霧

Claims (8)

  1. 集束レーザ光(L)によって接続領域を形成するために材料粉末(P)を位置選択的に固化して、これにより、ワークピースを機械加工するためのおよび/または成形体を製造するための機械(1)であって、
    プロセスチャンバドア(11)によって閉鎖され、プロセス空間(12)を取り囲むプロセスチャンバ(10)と、
    材料粉末(P)を貯蔵するため、ドアによって閉鎖され得る材料粉末容器キャビネット(7)と、
    空気流を生成するためのファン(2)と、前記プロセス空間(12)から外部へ粒子を吸出すため、第1排気ダクト(3a)を介して前記ファン(2)に流体接続された第1吸出装置と、を有する吸出システムと、を備え、
    前記吸出システムは、前記材料粉末容器キャビネット(7)から外部へ粒子を吸出すため、第2排気ダクト(3b)を介して前記ファン(2)に流体接続された第2吸出装置を有するとともに、
    前記第1吸出装置は、該第1吸出装置の吸出力を制御するための手段(4a)を有し、及び/又は、
    前記第2吸出装置は、該第2吸出装置の吸出力を制御するための手段(4b)を有する、ことを特徴とする機械(1)。
  2. 前記第1吸出装置及び/又は前記第2吸出装置の吸出力を制御する手段(4a、4b)は、それぞれアクチュエータを備える、請求項1記載の機械(1)。
  3. 前記第1排気ダクト(3a)に流体的に接続された給気口(5b)及び排気口(5a)が前記プロセス空間(12)内に配置され、前記集束レーザ光(L)の焦点を横切って空
    気流(F)が生成される、請求項1又は2記載の機械(1)。
  4. 前記給気口(5b)及び前記排気口(5a)は、前記空気流(F)が水平方向に生成されるように配置されている、ことを特徴とする請求項3記載の機械(1)。
  5. 前記第1吸出装置および/または前記第2吸出装置の前記吸出力を制御する手段(4a、4b)は、前記プロセスチャンバドア(11)の開放状態および/または前記材料粉末容器キャビネット(7)のドアの開放状態に応じて、前記第1吸出装置および/または前記第2吸出装置の前記吸出力を調整するように構成されている、請求項1から4までのいずれか1項記載の機械(1)。
  6. 前記第1吸出装置および/または前記第2吸出装置の前記吸出力を制御する手段(4a、4b)は、前記機械(1)の機械加工プロセスおよび/または製造プロセスに応じて、前記第1吸出装置および/または前記第2吸出装置の前記吸出力を調整するように構成されている、請求項1から5までのいずれか1項記載の機械(1)。
  7. 前記第1吸出装置および/または前記第2吸出装置の前記吸出力を制御する手段(4a、4b)は、使用される前記材料粉末(P)の材料および/または材料組成に応じて、前記第1吸出装置および/または前記第2吸出装置の前記吸出力を調整するように構成されている、請求項1から6までのいずれか1項記載の機械(1)。
  8. 集束レーザ光(L)によって接続領域を形成するために材料粉末(P)を位置選択的に固化して、これにより、ワークピースを加工するためのおよび/または成形体を製造するための機械(1)を作動させるための方法であって、
    前記機械(1)が機械加工プロセスを開始する前に、前記機械(1)のプロセス空間(12)を囲むプロセスチャンバ(10)のプロセスチャンバドア(11)をロックするステップと、
    前記機械(1)が前記機械加工プロセスを実行している間、スロットル調整された出力で前記プロセス空間(12)から外部へ粒子を吸出すために第1吸出装置を作動させるステップと、
    機械加工プロセスが中断または終了した後、規定された時間(ΔT)の間、最大出力で前記プロセス空間(12)から外部へ粒子を吸出すために前記第1吸出装置を作動させるステップと、
    前記機械(1)の材料粉末容器キャビネット(7)から外部へ粒子を吸出すために第2吸出装置を作動させるステップと、
    前記規定された時間(ΔT)が経過した後、前記プロセスチャンバドア(11)のロックを解除するステップと、を備え、
    前記材料粉末容器キャビネット(7)のドアが開いているか閉じているかに応じて、前記第2吸出装置の吸出力が調整されることを特徴とする方法。
JP2020513881A 2017-09-08 2018-09-07 吸出システムを有するレーザ工作機械 Active JP7265534B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017215911.1 2017-09-08
DE102017215911.1A DE102017215911A1 (de) 2017-09-08 2017-09-08 Laser-Werkzeugmaschine mit Absaugsystem
PCT/EP2018/074136 WO2019048613A1 (de) 2017-09-08 2018-09-07 Laser-werkzeugmaschine mit absaugsystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020533483A JP2020533483A (ja) 2020-11-19
JP7265534B2 true JP7265534B2 (ja) 2023-04-26

Family

ID=63528791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020513881A Active JP7265534B2 (ja) 2017-09-08 2018-09-07 吸出システムを有するレーザ工作機械

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11376690B2 (ja)
EP (1) EP3678805A1 (ja)
JP (1) JP7265534B2 (ja)
KR (1) KR102485713B1 (ja)
CN (1) CN111356545B (ja)
DE (1) DE102017215911A1 (ja)
WO (1) WO2019048613A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102379215B1 (ko) * 2017-10-31 2022-03-28 삼성디스플레이 주식회사 레이저 장치
JP2019181843A (ja) * 2018-04-12 2019-10-24 カンタツ株式会社 造形装置および造形装置の製造方法
KR102024906B1 (ko) * 2019-05-02 2019-09-24 (주)쓰리디테크놀로지 내부 공기 배출이 용이한 3d프린터
KR102024908B1 (ko) * 2019-05-02 2019-09-24 (주)쓰리디테크놀로지 3d프린터 조형물의 후가공장치
KR20210004552A (ko) * 2019-07-05 2021-01-13 주식회사 엘지화학 흄 제거 기능이 구비된 용접장치
US20210016392A1 (en) * 2019-07-15 2021-01-21 Hamilton Sundstrand Corporation Waste product removal systems
DE102019134812A1 (de) 2019-12-17 2021-06-17 Chiron Group Se Vorrichtung zur Beschichtung von Bremsscheiben
CN114871576A (zh) * 2022-05-11 2022-08-09 山东科技职业学院 一种基于数控技术的智能激光焊接机

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002205338A (ja) 2001-01-11 2002-07-23 Minolta Co Ltd 粉末材料除去装置、および三次元造形システム
JP2002205339A (ja) 2001-01-11 2002-07-23 Minolta Co Ltd 粉末材料除去装置
JP2002292751A (ja) 2001-03-29 2002-10-09 Minolta Co Ltd 三次元造形装置及び方法
WO2006024373A3 (de) 2004-08-27 2007-03-22 Hek Gmbh Vorrichtung zur herstellung von formkörpern
JP2014201068A (ja) 2013-04-03 2014-10-27 エスエルエム ソルーションズ ゲーエムベーハー 三次元ワークピースの製造方法及び製造装置
WO2014199150A1 (en) 2013-06-11 2014-12-18 Renishaw Plc Additive manufacturing apparatus and method
CN106346003A (zh) 2015-07-13 2017-01-25 株式会社沙迪克 金属三维打印机
JP2017039230A (ja) 2015-08-18 2017-02-23 ローランドディー.ジー.株式会社 三次元造形装置
JP2017214627A (ja) 2016-06-01 2017-12-07 株式会社ソディック 積層造形装置および積層造形装置の材料粉体の再利用方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5556324A (en) * 1995-02-17 1996-09-17 Church & Dwight Co., Inc. Blasting cabinet
DE10016552A1 (de) 2000-04-03 2001-10-18 Hans G Platsch Puderversorgungssystem
US20020090410A1 (en) * 2001-01-11 2002-07-11 Shigeaki Tochimoto Powder material removing apparatus and three dimensional modeling system
DE10342883B4 (de) * 2003-09-15 2007-07-19 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines dreidimensionalen Formkörpers
US20160281348A9 (en) * 2005-05-06 2016-09-29 Best Technologies, Inc. Modular building utilities systems and methods
DE102005030067A1 (de) * 2005-06-27 2006-12-28 FHS Hochschule für Technik, Wirtschaft und soziale Arbeit St. Gallen Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines dreidimensionalen Gegenstandes durch ein generatives 3D-Verfahren
DE102006014835A1 (de) * 2006-03-30 2007-10-04 Fockele, Matthias, Dr. Vorrichtung zur Herstellung von Gegenständen durch schichtweises Aufbauen aus pulverförmigem Werkstoff
US8373092B2 (en) * 2008-04-09 2013-02-12 The Boeing Company Purge and sealant cap for selective laser sintering build frame
DE102008030186A1 (de) * 2008-06-26 2009-12-31 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Erzeugen eines Bauteils durch selektives Laserschmelzen sowie hierfür geeignete Prozesskammer
GB0813241D0 (en) * 2008-07-18 2008-08-27 Mcp Tooling Technologies Ltd Manufacturing apparatus and method
CN102164735A (zh) * 2009-01-23 2011-08-24 Eos有限公司电镀光纤系统 用于再利用来自用于生成式制造三维物品的设备的剩余粉末的方法和系统
US8545209B2 (en) * 2009-03-31 2013-10-01 Microjet Technology Co., Ltd. Three-dimensional object forming apparatus and method for forming three-dimensional object
WO2011049143A1 (ja) * 2009-10-21 2011-04-28 パナソニック電工株式会社 三次元形状造形物の製造方法およびその製造装置
DE102011075748B4 (de) 2011-05-12 2024-04-25 Realizer Gmbh Vorrichtung zur aufeinander folgenden Herstellung von Formkörpern durch schichtweises Aufbauen aus Werkstoffpulver
DE102012004587B4 (de) * 2012-03-09 2018-02-15 Cl Schutzrechtsverwaltungs Gmbh Filtereinrichtung zum Anschluss an eine Lasersinter- oder Laserschmelzanlage und Verfahren zur Reinigung eines Inertgasstroms einer Lasersinter- oder Laserschmelzanlage
CH708183B1 (de) 2013-06-03 2017-04-28 Wesco Ag Gerät zum Abscheiden von Partikeln, insbesondere von Ölnebel, sowie ein Steuerungsverfahren für dasselbe.
DE102013224649A1 (de) 2013-11-29 2015-06-03 Sauer Gmbh Lasertec Werkzeugmaschine, Messvorrichtung, Verfahren zum Erstellen von Arbeitsdaten, Auftragsschweißverfahren, Werkstücktemperiervorrichtung
EP3129153B1 (en) * 2014-04-07 2018-06-06 Nordson Corporation Feed center for dense phase system
JP5721886B1 (ja) * 2014-06-20 2015-05-20 株式会社ソディック 積層造形装置
SE540662C2 (en) * 2015-02-19 2018-10-09 Wematter Ab System for manufacturing three-dimensional objects
DE102015222689A1 (de) 2015-11-17 2017-05-18 Realizer Gmbh Formherstellungsvorrichtung zur Herstellung von Formkörpern durch ortsselektives Verfestigen von Werkstoffpulver
US10913259B2 (en) * 2015-11-20 2021-02-09 Ricoh Company, Ltd. Three-dimensional shaping apparatus and three-dimensional shaping system
JP6167195B2 (ja) 2016-02-10 2017-07-19 本田技研工業株式会社 三次元造形装置および三次元造形方法
US10189057B2 (en) * 2016-07-08 2019-01-29 General Electric Company Powder removal enclosure for additively manufactured components
US10661341B2 (en) * 2016-11-07 2020-05-26 Velo3D, Inc. Gas flow in three-dimensional printing
US20180178285A1 (en) * 2016-12-23 2018-06-28 General Electric Company Method for controlling plume trajectories in additive manufacturing

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002205338A (ja) 2001-01-11 2002-07-23 Minolta Co Ltd 粉末材料除去装置、および三次元造形システム
JP2002205339A (ja) 2001-01-11 2002-07-23 Minolta Co Ltd 粉末材料除去装置
JP2002292751A (ja) 2001-03-29 2002-10-09 Minolta Co Ltd 三次元造形装置及び方法
WO2006024373A3 (de) 2004-08-27 2007-03-22 Hek Gmbh Vorrichtung zur herstellung von formkörpern
JP2014201068A (ja) 2013-04-03 2014-10-27 エスエルエム ソルーションズ ゲーエムベーハー 三次元ワークピースの製造方法及び製造装置
WO2014199150A1 (en) 2013-06-11 2014-12-18 Renishaw Plc Additive manufacturing apparatus and method
CN106346003A (zh) 2015-07-13 2017-01-25 株式会社沙迪克 金属三维打印机
JP2017020081A (ja) 2015-07-13 2017-01-26 株式会社ソディック 積層造形装置
JP2017039230A (ja) 2015-08-18 2017-02-23 ローランドディー.ジー.株式会社 三次元造形装置
JP2017214627A (ja) 2016-06-01 2017-12-07 株式会社ソディック 積層造形装置および積層造形装置の材料粉体の再利用方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3678805A1 (de) 2020-07-15
KR20200055738A (ko) 2020-05-21
US20200298338A1 (en) 2020-09-24
CN111356545A (zh) 2020-06-30
US11376690B2 (en) 2022-07-05
WO2019048613A1 (de) 2019-03-14
CN111356545B (zh) 2022-12-06
JP2020533483A (ja) 2020-11-19
DE102017215911A1 (de) 2019-03-14
KR102485713B1 (ko) 2023-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7265534B2 (ja) 吸出システムを有するレーザ工作機械
US10569331B2 (en) Three-dimensional printer
US20190143410A1 (en) Laminate molding apparatus
JP6262275B2 (ja) 積層造形装置
WO2004076102A1 (ja) 三次元形状造形物の製造装置及び製造方法
JP7095113B2 (ja) 搬送装置を備えるレーザー加工機及び成形体を製造する方法
JP2021502485A (ja) 付加製造装置のためのガスフローシステム
JP6611151B1 (ja) 積層造形装置
JP2017020081A (ja) 積層造形装置
JP2005089863A (ja) 三次元成形物を製造するための装置と方法
JP2016006215A (ja) 積層造形装置
US11220058B2 (en) Device and method for treating 3D powder printing elements
WO2019094367A1 (en) Powder reclamation and cleaning system for an additive manufacturing machine
WO2017199388A1 (ja) 金属3dプリンタ
CN108817676B (zh) 机床的热概念
KR102392295B1 (ko) 금속 3d 프린터
WO2015068649A1 (ja) 熱加工機の集塵装置
JP2019000921A (ja) 加工装置及び歯科用補綴物の加工装置
US8597388B2 (en) System for making a dental restoration providing ventilation of a control unit of the system, and a corresponding method
JP7381670B1 (ja) 積層造形装置
TWI649185B (zh) 滾動式三維列印裝置及其操作方法
KR20210039045A (ko) 인공치아 가공 장치
WO2019061059A1 (zh) 滚动式三维打印装置及其操作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7265534

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150