JP7257927B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7257927B2
JP7257927B2 JP2019170127A JP2019170127A JP7257927B2 JP 7257927 B2 JP7257927 B2 JP 7257927B2 JP 2019170127 A JP2019170127 A JP 2019170127A JP 2019170127 A JP2019170127 A JP 2019170127A JP 7257927 B2 JP7257927 B2 JP 7257927B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trench
layer
region
semiconductor device
protective layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019170127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021048276A (ja
Inventor
勝俊 菅原
泰宏 香川
裕 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2019170127A priority Critical patent/JP7257927B2/ja
Priority to US16/912,439 priority patent/US11658238B2/en
Priority to DE102020122641.1A priority patent/DE102020122641A1/de
Priority to CN202010961813.2A priority patent/CN112531013B/zh
Publication of JP2021048276A publication Critical patent/JP2021048276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7257927B2 publication Critical patent/JP7257927B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7815Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with voltage or current sensing structure, e.g. emulator section, overcurrent sensing cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/30Structural arrangements specially adapted for testing or measuring during manufacture or treatment, or specially adapted for reliability measurements
    • H01L22/34Circuits for electrically characterising or monitoring manufacturing processes, e. g. whole test die, wafers filled with test structures, on-board-devices incorporated on each die, process control monitors or pad structures thereof, devices in scribe line
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7827Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • H01L29/0623Buried supplementary region, e.g. buried guard ring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

本発明は、半導体装置に関し、特に、トレンチ型のスイッチング素子および電流センス素子を備える半導体装置に関するものである。
パワーエレクトロニクス機器において、モータ等の負荷への電力供給を制御するスイッチング素子として、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)やMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)などの絶縁ゲート型半導体装置が広く使用されている。電力制御用の縦型MOSFETの一つに、ゲート電極が半導体層に埋め込まれた構造を有するトレンチ型MOSFETがある。
電力制御用のMOSFETは、大電流小電圧となるオン状態と、小電流大電圧となるオフ状態とを繰り返すように動作する。MOSFETがオン状態のときの損失である導通損失は、ドレイン-ソース間の電流とMOSFETのオン抵抗とによって決まる。トレンチ型MOSFETはプレーナ型MOSFETに比べてチャネル幅密度を大きくできるため、単位面積当たりのオン抵抗を小さくできる。さらに、SiCのような六方晶系の材料を使用してトレンチ型MOSFETを形成した場合、電流経路がキャリア移動度の高いa軸方向と一致するため、オン抵抗の大幅な低減が期待できる。
しかし、トレンチ型MOSFETには、トレンチ底部に電界が集中しやすく、電界集中に起因してゲート酸化膜の破壊に至りやすいという問題がある。そのため、トレンチ型MOSFETではトレンチ底部への電界集中を抑制することが重要である。例えば下記の特許文献1には、MOSFETのトレンチ底部に、ドリフト層とは逆の導電型を有する保護層を設ける技術が開示されている。トレンチ底部に保護層を設けることで、保護層からドリフト層へと空乏層を広げ、トレンチ底部にかかる電界を緩和することができる。
一般的な電力制御用のMOSFETは、MOSFETの単位素子であるMOSFETセルが複数個並列接続して配置され、オン状態における電流導通を担う活性領域と、活性領域の周囲を取り囲むように設けられ、ガードリングや金属配線などが配置される外周領域とを備えている。活性領域と外周領域との境界部分では電界分布が特異となり、外周領域の形状によっては、その特異な電界分布がMOSFETの耐圧能力を低下させる原因となる。特許文献1には、外周領域にも活性領域と同様にトレンチおよび保護層を設けることで、MOSFET全体の電界分布を平坦化し、MOSFETの耐圧能力を向上させる技術も開示されている。
また、何らかの原因によりMOSFETが駆動する負荷が短絡状態となった場合、MOSFETは瞬間的に大電流大電圧の状態となることがある。この状態では、大電力による発熱によってMOSFETが破壊されるおそれがある。このMOSFETの破壊を防止する方法として、MOSFETに流れる電流を監視し、過電流が生じたときにMOSFETをオフ状態にするという方法がある。MOSFETに流れる電流を監視する技術としては、電流センスと呼ばれる素子をMOSFETに搭載させる技術が広く知られている。
電流センス素子は、一部のMOSFETセルを活性領域から電気的に分離することで得られ、MOSFETに流れる電流の一部を過電流検出回路へと流すことで過電流の検知に寄与する。以下、電流センス素子として用いられるMOSFETセルを「電流センスセル」と称し、電流センスセルが配置される領域を「電流センス領域」と称す。なお、特に説明のない限り、「MOSFETセル」は、電流センスセルではなく、活性領域のMOSFETセルを指すものとする。
通常、電流センス領域は、活性領域と共に外周領域で囲まれた領域内に設けられる。また、電流センスセルとMOSFETセルはドレイン電極を共有するが、電流センスセルのソース電極は、MOSFETセルのソース電極から絶縁される。その理由は、電流センスセルのソース電極とMOSFETセルのソース電極とが電気的に接続されていると、活性領域を流れる電流の一部が電流センス領域に流入してノイズとなり、過電流を正しく検知できなくなるからである。
特許第6099749号公報
半導体装置に電流センス素子を搭載させる場合、電流センスセルが配置される電流センス領域とMOSFETセルが配置される活性領域との境界部分では、活性領域と外周領域との境界部分と同様に電界分布が特異となりやすく、その特異な電界分布がMOSFETの耐圧能力を低下させる原因となるおそれがある。
本発明は以上のような課題を解決するためになされたものであり、トレンチ型のスイッチング素子および電流センス素子を備える半導体装置の耐圧能力を向上させることを目的とする。
本発明に係る半導体装置は、第1導電型のドリフト層が形成された半導体層と、前記ドリフト層に達するように前記半導体層に形成された第1のトレンチ内にゲート電極が埋め込まれたトレンチ型のスイッチング素子と、前記ドリフト層に達するように前記半導体層に形成された第2のトレンチ内にゲート電極が埋め込まれたトレンチ型の電流センス素子と、前記スイッチング素子が形成された活性領域と前記電流センス素子が形成された電流センス領域との境界部分の前記半導体層に形成され、前記ドリフト層に達する第3のトレンチと、前記ドリフト層における前記第1のトレンチの下方に形成された第2導電型の第1の保護層と、前記ドリフト層における前記第2のトレンチの下方に形成された第2導電型の第2の保護層と、前記ドリフト層における前記第3のトレンチの下方に形成された第2導電型の第3の保護層と、を備え、前記第3の保護層は、前記活性領域から前記電流センス領域へ向かう第1方向に分断された分断部を有しており、前記第3のトレンチ内において、前記第3の保護層の前記分断部の上に、メサ状の前記半導体層が形成されている

本発明に係る半導体装置によれば、第1のトレンチの下方に第1の保護層が設けられ、第2のトレンチの下方に第2の保護層が設けられることで、第1および第2のトレンチの底部に電界が集中することを抑制できる。また、活性領域と電流センス領域との境界部分に第3のトレンチおよび第3の保護層が設けられることで、活性領域と電流センス領域との境界部分の電界分布が特異になることが抑制される。さらに、第3の保護層が分離部を有することで、活性領域と電流センス領域との間が第3の保護層を通して短絡することが防止される。よって、電流センス領域を設けたこと起因する電界集中が抑制され、半導体装置の耐圧能力の向上に寄与できる。
実施の形態1に係る半導体装置の構成を示す断面図である。 実施の形態1に係る半導体装置の製造における保護層の形成方法を説明するための図である。 実施の形態1に係る半導体装置の製造における保護層の形成方法を説明するための図である。 実施の形態2に係る半導体装置の構成を示す断面図である。 実施の形態2に係る半導体装置の製造における保護層の形成方法を説明するための図である。 実施の形態2に係る半導体装置の製造における保護層の形成方法を説明するための図である。 実施の形態2に係る半導体装置の製造における保護層の形成方法を説明するための図である。 実施の形態2に係る半導体装置の製造における保護層の形成方法を説明するための図である。 実施の形態2に係る半導体装置の製造における保護層の形成方法を説明するための図である。 実施の形態2に係る半導体装置の製造における保護層の形成方法を説明するための図である。 実施の形態2に係る半導体装置の製造における保護層の形成方法を説明するための図である。 実施の形態2に係る半導体装置の製造における保護層の形成方法を説明するための図である。 実施の形態3に係る半導体装置の構成を示す断面図である。 実施の形態4に係る半導体装置の構成を示す断面図である。 実施の形態5に係る半導体装置の構成を示す平面図である。 実施の形態5に係る半導体装置の構成を示す断面図である。 実施の形態5に係る半導体装置の構成を示す断面図である。
以下、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、第1導電型をN型、第2導電型をP型とするが、それとは逆に、第1導電型をP型、第2導電型をN型としてもよい。また、各実施の形態において、半導体装置が備えるスイッチング素子はMOSFETとするが、スイッチング素子はトレンチ型の素子であればよく、例えばIGBTなどでもよい。
<実施の形態1>
図1は、実施の形態1に係る半導体装置の構成を示す断面図である。図1のように、実施の形態1に係る半導体装置は、第1導電型の半導体基板1を用いて形成されている。本実施の形態では、半導体基板1として、炭化珪素(SiC)半導体基板が用いられる。炭化珪素(SiC)等のワイドバンドギャップ半導体を用いて形成されたMOSFETやIGBTなどのスイッチング素子は、次世代のスイッチング素子として注目されており、1kV程度あるいはそれ以上の高電圧を扱う技術分野への適用が有望視されている。ワイドバンドギャップ半導体としては、SiCの他、例えば窒化ガリウム(GaN)系材料、ダイヤモンドなどがある。
半導体基板1の上には、炭化珪素のエピタキシャル成長層である半導体層20が形成されている。図1のように、半導体基板1および半導体層20には、MOSFETセルが形成される活性領域101と、電流センス素子のセルが形成される電流センス領域102と、活性領域101および電流センス領域102の周囲に設けられた外周領域103が規定されている。図1の断面図には、左から活性領域101、電流センス領域102、外周領域103の順に示されているが、各領域が並ぶ順番はこれに限られない。各領域のレイアウトや断面視する位置によっては、例えば、活性領域101、電流センス領域102、活性領域101、外周領域103のように、同じ領域が2回以上現れることもある。
半導体層20には、活性領域101、電流センス領域102および外周領域103にわたって、第1導電型の領域であるドリフト層2が形成されている。ドリフト層2の第1導電型の不純物濃度は、半導体基板1よりも低く設定される。
活性領域101のドリフト層2の表層部には、MOSFETのベース領域として機能する第2導電型のベース領域3aが形成されている。電流センス領域102のドリフト層2の表層部には、電流センス素子のベース領域として機能する第2導電型のベース領域3bが形成されている。本実施の形態では、ベース領域3a,3bは、同一のイオン注入工程で同時に形成されている。よって、ベース領域3a,3bの深さおよび不純物濃度は互いに同じである。
活性領域101のベース領域3aの表層部には、MOSFETのソース領域として機能する第1導電型のソース領域4aが形成されている。電流センス領域102のベース領域3bの表層部には、電流センス素子のソース領域として機能する第1導電型のソース領域4bが形成されている。本実施の形態では、ソース領域4a,4bは、同一のイオン注入工程で同時に形成されている。よって、ソース領域4a,4bの深さおよび不純物濃度は互いに同じである。
活性領域101の半導体層20には、ベース領域3aの下のドリフト層2に達するように、第1のトレンチであるトレンチ5aが形成されており、トレンチ5a内に、MOSFETのゲート絶縁膜6aおよびゲート電極7aが埋め込まれている。ゲート絶縁膜6aは、トレンチ5aの内面(側面および底面)に形成されており、ゲート電極7aは、ゲート絶縁膜6aを介してソース領域4aおよびベース領域3aに向かい合うように配設されている。
同様に、電流センス領域102の半導体層20には、ベース領域3bの下のドリフト層2に達するように、第2のトレンチであるトレンチ5bが形成されており、トレンチ5b内に、電流センス素子のゲート絶縁膜6bおよびゲート電極7bが埋め込まれている。ゲート絶縁膜6bは、トレンチ5bの内面に形成されており、ゲート電極7bは、ゲート絶縁膜6bを介してソース領域4bおよびベース領域3bに向かい合うように配設されている。
活性領域101と電流センス領域102との境界部分の半導体層20には、ドリフト層2に達するように、第3のトレンチであるトレンチ5cが、トレンチ5a,5bよりも広い幅で形成されている。このトレンチ5cは、活性領域101と電流センス領域102とを絶縁する役割を果たしている。また、外周領域103の半導体層20には、ドリフト層2に達するように、第4のトレンチであるトレンチ5dが形成されている。
ドリフト層2内において、トレンチ5a~5dそれぞれの下方には、第2導電型の保護層8a~8dが形成されている。すなわち、MOSFETのゲート電極7aが埋め込まれたトレンチ5aの下方には、第1の保護層である保護層8aが形成されている。電流センス素子のゲート電極7bが埋め込まれたトレンチ5bの下方には、第2の保護層である保護層8bが形成されている。また、活性領域101と電流センス領域102との境界部分のトレンチ5cの下方には、第3の保護層である保護層8cが形成されている。さらに、外周領域103のトレンチ5dの下方には、外周領域103の内周部分(すなわち、活性領域101あるいは電流センス領域102と隣接する部分)に第4の保護層である保護層8dが形成されており、外周領域103の保護層8dの外側に第2導電型のガードリング13が形成されている。保護層8a~8dの不純物濃度は、ガードリング13の不純物濃度よりも高いことが望ましい。
ここで、活性領域101と電流センス領域102との境界部分のトレンチ5cの下方に形成された保護層8cには、活性領域101から電流センス領域102へ向かう第1方向に分断された分断部15が設けられている。上述のように、トレンチ5cは、活性領域101と電流センス領域102とを絶縁する役割を担っており、保護層8cに分断部15が設けられることで、活性領域101と電流センス領域102とが保護層8cを通して短絡することが防止される。
本実施の形態では、トレンチ5a~5dは、同一のエッチング工程で同時に形成されており、トレンチ5a~5dの深さはいずれも同じである。また、ゲート絶縁膜6a,6bは、同一の絶縁膜形成工程で同時に形成されており、ゲート絶縁膜6a,6bの材料および厚さは互いに同じである。また、ゲート電極7a,7bは、同一の電極形成工程で同時に形成されており、ゲート電極7a,7bの材料は同じである。また、保護層8a~8dも同一のイオン注入工程で同時に形成されており、保護層8a~8dの深さおよび不純物濃度はいずれも同じである。なお、保護層8a~8dの形成工程の詳細については後述する。
半導体層20の上には、ゲート電極7a,7bを覆うように、層間絶縁膜9が形成されている。また、活性領域101の層間絶縁膜9の上には、MOSFETのソース電極10aが形成されており、電流センス領域102の層間絶縁膜9の上には、電流センス素子のソース電極として機能する電流センス電極10bが形成されている。ソース電極10aは、層間絶縁膜9に形成されたコンタクトホールを通して、MOSFETのベース領域3aおよびソース領域4aに接続しており、電流センス電極10bは、層間絶縁膜9に形成されたコンタクトホールを通して、電流センス素子のベース領域3bおよびソース領域4bに接続している。ソース電極10aおよび電流センス電極10bは、同一の電極形成工程で同時に形成されているが、ソース電極10aと電流センス電極10bとの間が絶縁されるようにパターニングされている。
また、半導体基板1の裏面には、ドレイン電極11が形成されている。ドレイン電極11は、活性領域101および電流センス領域102にわたって連続的に形成されており、MOSFETと電流センス素子とによって共有される。
以上から分かるように、実施の形態1に係る半導体装置では、活性領域101に形成されたMOSFETセルの構成と、電流センス領域102に形成された電流センスセルの構成とは、基本的に同じである。また、図示は省略するが、本実施の形態では、MOSFETセルと電流センスセルとは、平面視での構成も同じである。この場合、活性領域101を流れる電流に対する電流センス領域102に流れる電流の分流比は、活性領域101の配設されたMOSFETセルの個数と電流センス領域102に配設された電流センスセルの個数との比によって概ね決まる。なお、所望の分流比を得るために、電流センス領域102に配置される電流センスセルの一部を、ソース領域4bまたはゲート電極7bを省略したダミーセルとしてもよい。
なお、平面視での活性領域101および電流センス領域102の構成は任意の構造でよく、例えば、四角形、六角形あるいは円形などの平面視形状を有するMOSFETセルおよび電流センスセルが縦横に配列される格子型でもよいし、MOSFETセルおよび電流センスセルがストライプ状に配置されるストライプ型でもよい。
実施の形態1に係る半導体装置では、MOSFETのゲート電極7aが埋め込まれたトレンチ5aの下方に保護層8aが設けられると共に、電流センス素子のゲート電極7bが埋め込まれたトレンチ5bの下方に保護層8bが設けられることで、トレンチ5a,5bの底部に電界が集中することが抑制される。また、活性領域101と電流センス領域102との境界部分にトレンチ5cおよび保護層8cが設けられることで、活性領域101と電流センス領域102との境界部分の電界分布が特異になることが抑制される。同様に、外周領域103にトレンチ5dおよび保護層8dが設けられることで、活性領域101と外周領域103との境界部分の電界分布あるいは電流センス領域102と外周領域103との境界部分の電界分布が特異になることが抑制される。よって、実施の形態1に係る半導体装置によれば、電流センス領域102を設けたこと起因する電界集中が抑制され、耐圧能力の向上に寄与できる。
上述したように、活性領域101と電流センス領域102との境界部分のトレンチ5cの下方に形成された保護層8cには、活性領域101から電流センス領域102へ向かう第1方向に分断された分断部15が設けられており、それにより、活性領域101と電流センス領域102とが保護層8cを通して短絡することが防止される。ただし、保護層8cの分断部15には、電界が集中しやすいため、耐圧能力をさらに向上させるために、分断部15の幅を適切に設定することが好ましい。具体的には、保護層8cの分断部15の幅は、MOSFETのゲート電極7aが埋め込まれたトレンチ5a同士の間隔以下、且つ、電流センス素子のゲート電極7bが埋め込まれたトレンチ5b同士の間隔以下であることが好ましい。すなわち、分断部15の幅は、トレンチ5a同士あるいはトレンチ5b同士の間に形成されるメサ状の半導体層の幅と同じか、それよりも小さいことが望ましい。
活性領域101において、トレンチ5a同士の間隔は保護層8a同士の間隔にほぼ等しく、電流センス領域102において、トレンチ5b同士の間隔は保護層8b同士の間隔にほぼ等しい。保護層8a同士の間隔はMOSFETの耐圧能力に大きく影響し、その間隔が広いほど耐圧能力は低下する。保護層8b同士の間隔は電流センス素子の耐圧能力に大きく影響し、その間隔が広いほど耐圧能力は低下する。
従って、分断部15の幅を、トレンチ5a同士の間隔あるいはトレンチ5b同士の間隔よりも広くすると、MOSFETおよび電流センス素子の耐圧能力が、分断部15の影響を受けて低下するおそれがある。逆に言うと、分断部15の幅を、トレンチ5a同士の間隔およびトレンチ5b同士の間隔と同じか、それよりも小さくすることで、分断部15における耐圧能力を活性領域101および電流センス領域102よりも高くすることができる。よって、電流センス領域102を設けたこと起因する耐圧能力の低下をさらに抑制することができる。
ここで、実施の形態1に係る半導体装置の製造方法を説明する。まず、第1導電型の半導体基板1の上に、半導体基板1よりも不純物濃度の低い第1導電型の半導体層20をエピタキシャル成長により形成する。そして、フォトリソグラフィ技術で形成したマスクを用いた選択的なイオン注入により、半導体層20の表層部に、第2導電型のベース領域3a,3bおよび第1導電型のソース領域4a,4bを形成する。このとき、ベース領域3a,3bおよびソース領域4a,4bが形成されずに残った半導体層20の第1導電型の領域が、ドリフト層2となる。さらに、マスクを用いた選択的なエッチングにより、半導体層20にトレンチ5a~5dを形成する。
その後、図2に示すように、保護層8a~8dの形成領域が開口されたレジストマスク91を、トレンチ5a~5dが形成された半導体層20上に形成し、当該レジストマスク91を用いた選択的なイオン注入により、図3のように保護層8a~8dを形成する。このとき、活性領域101と電流センス領域102との境界部分のトレンチ5cの下方に形成される保護層8cが分断部15を有するように、レジストマスク91の一部はトレンチ5c内に形成される。また、レジストマスク91の他の一部は、外周領域103のトレンチ5d内におけるガードリング13の形成領域上に形成される。
レジストマスク91を除去した後、マスクを用いた選択的なイオン注入により、トレンチ5dの下方に第2導電型のガードリング13を形成する。続いて、トレンチ5a,5b内にゲート絶縁膜6a,6bおよびゲート電極7a,7bを形成し、それらを覆うように層間絶縁膜9を形成する。そして、層間絶縁膜9に、ベース領域3a,3bおよびソース領域4a,4bに達するコンタクトホールを形成した後、層間絶縁膜9上にソース電極10aおよび電流センス電極10bを形成する。さらに、半導体基板1の裏面にドレイン電極11を形成することで、図1に示した構成の半導体装置が完成する。
実施の形態1に係る半導体装置の製造方法は、従来の半導体装置の製造方法に対し、活性領域101と電流センス領域102との境界部分にトレンチ5cが形成されるように、トレンチ5a~5dを形成する際のマスクの形状を変更し、さらに、トレンチ5cの下方に分断部15を有する保護層8cが形成されるように、保護層8a~8dのパターンを規定するレジストマスク91の形状を変更することで得られる。つまり、従来の半導体装置の製造方法に対し、マスクの枚数や製造工数の増加は必要ない。よって、本実施の形態に係る半導体装置の製造方法によれば、製造コストの増加および耐圧能力の低下を伴うことなく、トレンチ型のスイッチング素子および電流センス素子を備える半導体装置を実現できる。
<実施の形態2>
図4は、実施の形態2に係る半導体装置の構成を示す断面図である。図4においては、図1に示したもの同様の要素には、それと同一の符号を付してある。
図4に示すように、実施の形態2に係る半導体装置では、活性領域101と電流センス領域102との境界部分のトレンチ5c内において、保護層8cの分断部15上に、半導体層20の一部からなるメサ状の半導体層16が立設されている。メサ状の半導体層16の上層部には、ベース領域3a,3bと同様の第2導電型の領域が形成されていてもよい。以下、メサ状の半導体層16を「メサ状半導体16」と称す。その他の構成は図1と同様であるため、ここではそれらの説明は省略する。
ここで、実施の形態2に係る半導体装置の製造方法を説明する。まず、実施の形態1と同様に、第1導電型の半導体基板1の上に第1導電型の半導体層20を形成し、選択的なイオン注入により、半導体層20の表層部に、第2導電型のベース領域3a,3bおよび第1導電型のソース領域4a,4bを形成する。
続いて、図5のように、トレンチ5a~5dの形成領域が開口されたレジストマスク92を半導体層20上に形成する。このとき、メサ状半導体16の形成領域上はレジストマスク91で覆われる。そして、レジストマスク92をマスクとして用いる選択的なエッチングにより、図6のように、半導体層20にトレンチ5a~5dを形成する。このとき、活性領域101と電流センス領域102との境界部分のトレンチ5c内に、メサ状半導体16が形成される。
レジストマスク92を除去した後、図7に示すように、保護層8a~8dの形成領域が開口されたレジストマスク93を、トレンチ5a~5dが形成された半導体層20上に形成する。レジストマスク93の一部は、外周領域103のトレンチ5d内におけるガードリング13の形成領域上に形成される。そして、レジストマスク93を用いた選択的なイオン注入により、図8のように保護層8a~8dを形成する。このとき、メサ状半導体16の下方に保護層8cの分断部15が形成される。よって、メサ状半導体16の幅は、MOSFETのゲート電極7aが埋め込まれたトレンチ5a同士の間隔以下、且つ、電流センス素子のゲート電極7bが埋め込まれたトレンチ5b同士の間隔以下であることが好ましい。
その後、実施の形態1と同様に、トレンチ5dの下方に第2導電型のガードリング13を形成する。続いて、トレンチ5a,5b内にゲート絶縁膜6a,6bおよびゲート電極7a,7bを形成し、その上に層間絶縁膜9を形成する。そして、層間絶縁膜9に、ベース領域3a,3bおよびソース領域4a,4bに達するコンタクトホールを形成した後、層間絶縁膜9上にソース電極10aおよび電流センス電極10bを形成する。さらに、半導体基板1の裏面にドレイン電極11を形成することで、図4に示した構成の半導体装置が完成する。
実施の形態2に係る半導体装置の製造方法は、従来の半導体装置の製造方法に対し、活性領域101と電流センス領域102との境界部分にメサ状半導体16を含むトレンチ5cが形成されるように、トレンチ5a~5dを形成する際のマスクとなるレジストマスク92の形状を変更し、さらに、トレンチ5cの下方に保護層8cが形成されるように、保護層8a~8dのパターンを規定するレジストマスク93の形状を変更することで得られる。つまり、従来の半導体装置の製造方法に対し、マスクの枚数や製造工数の増加は必要ない。よって、本実施の形態に係る半導体装置の製造方法によれば、製造コストの増加および耐圧能力の低下を伴うことなく、トレンチ型のスイッチング素子および電流センス素子を備える半導体装置を実現できる。
また、図8と図4とを比較して分かるように、実施の形態2では、分断部15の形成領域上にメサ状半導体16が立設されているため、分断部15の形成領域上に形成するレジストマスク93の厚さは、実施の形態1で分断部15の形成領域上に形成するレジストマスク91の厚さよりも薄い。逆に言えば、実施の形態1で用いられるレジストマスク91は、トレンチ5cの底に形成されるため、実施の形態2で用いられるレジストマスク93よりも厚くなる。
一般に、フォトレジストは、その厚さが厚くなるほど加工制御性は低下する。そのため、実施の形態1のように厚いレジストマスク91を用いて保護層8cの分断部15の形状を規定すると、分断部15の幅にばらつきが生じ、半導体装置の耐圧能力のばらつきや、活性領域101と電流センス領域102との分離不良が生じるおそれがある。また、分断部15の幅は、MOSFETのゲート電極7aが埋め込まれたトレンチ5a同士の間隔以下、且つ、電流センス素子のゲート電極7bが埋め込まれたトレンチ5b同士の間隔以下であることが好ましいため、トレンチ5cの深さと分断部15の幅との組み合わせによっては、分断部15の形成領域上に設けるレジストマスク91の縦横比が大きくなり、最悪の場合にはレジストマスク91が倒伏することも考えられる。
それに対し、実施の形態2では、分断部15の形状はメサ状半導体16によって規定される。すなわち、メサ状半導体16が、分断部15を形成するためのイオン注入のマスクとしての役割を果たしている。メサ状半導体16の幅の制御性は、フォトレジストの幅の制御性よりも高いため、実施の形態1よりも分断部15の幅の制御性を向上させることができる。これにより、半導体装置の耐圧能力のばらつきや、活性領域101と電流センス領域102との分離不良を防止することができる。
上の説明では、トレンチ5a~5dを形成するためのエッチングのマスクとして、レジストマスク92を用いたが、それに代えて、図9のように、酸化膜マスク94を用いてもよい。この場合、図10のように、トレンチ5a~5dは、酸化膜マスク94をマスクとして用いる選択的なエッチングにより形成される。このとき、活性領域101と電流センス領域102との境界部分のトレンチ5c内に、メサ状半導体16が形成される。
その後、図11に示すように、酸化膜マスク94を残したまま、ガードリング13の形成領域を覆うレジストマスク95を、外周領域103のトレンチ5d内に形成し、酸化膜マスク94およびレジストマスク95をマスクとして用いた選択的なイオン注入により、図12のように保護層8a~8dを形成する。このとき、メサ状半導体16の下方に保護層8cの分断部15が形成される。
この方法によれば、トレンチ5a~5dを形成するエッチングのマスクとして用いた酸化膜マスク94が、トレンチ5a~5dを形成するイオン注入のマスクとしても用いられるため、トレンチ5a~5dの底部に保護層8a~8dが自己整合的に形成される。よって、トレンチ5a~5dと保護層8a~8dとの位置合わせ精度を向上させることができる。
図9~図12を用いて説明した半導体装置の製造方法は、従来の半導体装置の製造方法に対し、トレンチ5a~5dのパターンを規定する酸化膜マスク94、および、保護層8a~8dのパターンを規定するレジストマスク95の形状を変更することで得られる。つまり、従来の半導体装置の製造方法に対し、マスクの枚数や製造工数の増加は必要ない。
<実施の形態3>
図13は、実施の形態3に係る半導体装置の構成を示す断面図である。図13においては、図1および図4に示したもの同様の要素には、それと同一の符号を付してある。
図13に示すように、実施の形態3に係る半導体装置では、活性領域101と電流センス領域102との境界部分のトレンチ5c内において、保護層8cの分断部15およびその上のメサ状半導体16が、活性領域101から電流センス領域102へ向かう第1方向に沿って複数設けられている。その他の構成は図4と同様であるため、ここではそれらの説明は省略する。
実施の形態2で説明したように、メサ状半導体16は、フォトレジストに比べて加工制御性に優れている。しかし、活性領域101と電流センス領域102との境界の長さ(第1方向に直交する第2方向の長さ)が長い場合には、メサ状半導体16も同様に長くなるため、トレンチ5a~5dを形成するエッチングの際にメサ状半導体16の幅が部分的に狭く形成されてしまうことや、異物などの影響によりメサ状半導体16が途切れてしまうことが懸念される。その場合、分断部15の幅が部分的に狭くなったり、分断部15が第2方向に途切れたりし、半導体装置の耐圧能力のばらつきや、活性領域101と電流センス領域102との分離不良を招く要因となる。
実施の形態3に係る半導体装置では、保護層8cの分断部15およびその上のメサ状半導体16が、活性領域101から電流センス領域102へ向かう第1方向に沿って複数設けられている。よって、例えば、複数の分断部15のうちの一部に幅のばらつきや第2方向での途切れが生じたとしても、半導体装置の耐圧能力のばらつきや、活性領域101と電流センス領域102との分離不良を防止できる。
なお、メサ状半導体16同士の間のトレンチには、図13のように層間絶縁膜9が埋め込まれてもよいし、あるいは、ゲート絶縁膜6a,6bおよびゲート電極7a,7bと同じ絶縁膜および電極が埋め込まれてもよい。メサ状半導体16同士の間のトレンチに絶縁膜および電極を埋め込む場合、当該電極は、ゲート電極7a,7bから絶縁されて、浮遊電位とすることが望ましい。また、その場合、メサ状半導体16にはベース領域3a,3bと同じ第2導電型の領域を設け、ソース領域4a,4bのような第1導電型の領域は設けないことが望ましい。これは、メサ状半導体16にMOSFETが形成されて、意図しない動作を引き起こすことを防ぐためである。
実施の形態3に係る半導体装置の製造方法は、実施の形態2の半導体装置の製造方法に対し、トレンチ5a~5dのパターンを規定するレジストマスク92(または酸化膜マスク94)、および、保護層8a~8dのパターンを規定するレジストマスク93(またはレジストマスク95)の形状を変更することで得られる。つまり、従来の半導体装置の製造方法に対し、マスクの枚数や製造工数の増加は必要ない。
なお、実施の形態3では、保護層8cの分断部15およびメサ状半導体16が第1方向に沿って複数設けられた構成を示したが、例えば実施の形態1のように分断部15上にメサ状半導体16を設けない構成において、分断部15を第1方向に複数も受けてもよい。その場合も、分断部15の幅のばらつきや第2方向での途切れが生じたときに、半導体装置の耐圧能力のばらつきや、活性領域101と電流センス領域102との分離不良が防止される効果は得られる。
<実施の形態4>
図14は、実施の形態4に係る半導体装置の構成を示す断面図である。図14においては、図1および図4に示したもの同様の要素には、それと同一の符号を付してある。
図14に示すように、実施の形態4に係る半導体装置では、活性領域101と電流センス領域102との境界部分のトレンチ5c内において、保護層8cの分断部15およびその上のメサ状半導体16が、活性領域101から電流センス領域102へ向かう第1方向に沿って複数設けられており、且つ、それらは活性領域101と電流センス領域102との間で等間隔に並べられている。その他の構成は図4と同様であるため、ここではそれらの説明は省略する。
メサ状半導体16はトレンチ5cの深さと等しい高さを有するため、実施の形態2(図4)のようにメサ状半導体16の数が1つの場合や、実施の形態3(図13)のように複数のメサ状半導体16の間隔が広い場合には、活性領域101と電流センス領域102との境界部分のトレンチ5c上に形成された層間絶縁膜9などの表面に、メサ状半導体16の高さと同程度の段差が形成される。
それに対し、実施の形態4の半導体装置では、図14のように、トレンチ5cの活性領域101側の端部から電流センス領域102側の端部にわたって、複数のメサ状半導体16が一様に設けられ、メサ状半導体16同士の間隔は狭くなっている。ここでは、メサ状半導体16同士の間隔を、活性領域101のトレンチ5aの幅および電流センス領域102のトレンチ5bの幅と同等である。その結果、トレンチ5c上に形成された層間絶縁膜9の表面は平坦になる。
例えば、半導体装置に外部電極を実装して筐体内に封止してモジュール化する際、筐体内にゲルなどの柔らかい絶縁材料を充填するのであれば問題ない。しかし、樹脂などの硬い絶縁材料を充填する場合は、半導体装置の表面の平坦性が悪い部分に応力が集中するため、半導体装置の表面の段差はクラックの原因となる。本実施の形態の半導体装置は表面の平坦性が高いため、応力の集中を抑制することができ、半導体装置をモジュール化する際の不良率を低減することができる。
実施の形態4に係る半導体装置の製造方法は、実施の形態2の半導体装置の製造方法に対し、トレンチ5a~5dのパターンを規定するレジストマスク92(または酸化膜マスク94)、および、保護層8a~8dのパターンを規定するレジストマスク93(またはレジストマスク95)の形状を変更することで得られる。つまり、従来の半導体装置の製造方法に対し、マスクの枚数や製造工数の増加は必要ない。
<実施の形態5>
図15~図17は、実施の形態5に係る半導体装置の構成を示す図である。図15は当該半導体装置の平面図であり、図16は図15のA1-A2線に沿った断面図、図17は図15のB1-B2線に沿った断面図である。これらの図においては、図1および図4に示したもの同様の要素には、それと同一の符号を付してある。なお、図15には、半導体層20の上面の構成が示されており、半導体層20の上に形成された層間絶縁膜9、ソース電極10aおよび電流センス電極10bなどの図示は省略されている。
実施の形態5に係る半導体装置では、図15~図17に示すように、活性領域101と電流センス領域102との境界部分のトレンチ5c内に、メサ状半導体16が、活性領域101から電流センス領域102へ向かう第1方向に直交する第2方向に複数並べて形成されている。また、メサ状半導体16のそれぞれは、トレンチ5cの活性領域101側の端部付近から電流センス領域102側の端部付近にわたって連続的に形成されている。つまり、メサ状半導体16の第1方向の長さは、トレンチ5cの幅よりも短いが、トレンチ5cの幅に近い長さである。
メサ状半導体16の第1方向の長さは、第2方向の長さよりも長く、メサ状半導体16は、第2方向に、MOSFETのセルの間隔と同じ間隔で設けられている。すなわち、メサ状半導体16の第2方向の長さは、活性領域101のトレンチ5aの間隔と等しく、メサ状半導体16の第2方向の間隔は、活性領域101のトレンチ5aの幅と等しい。
また、図15および図17に示すように、活性領域101と電流センス領域102との境界部分のトレンチ5cの下方に設けられる保護層8cの分断部15は、保護層8cを第1方向に分断するように、メサ状半導体16の下だけでなく、メサ状半導体16同士の間の領域にも形成されている。その他の構成は図4と同様であるため、ここではそれらの説明は省略する。
実施の形態5に係る半導体装置によれば、メサ状半導体16がトレンチ5cの活性領域101側の端部付近から電流センス領域102側の端部付近にわたって連続的に形成されており、メサ状半導体16の第2方向の間隔は活性領域101のトレンチ5aの幅と同程度に狭いため、トレンチ5c上に形成される層間絶縁膜9の表面を平坦にでき、実施の形態4と同様の効果が得られる。
実施の形態4に係る半導体装置の製造方法は、実施の形態2の半導体装置の製造方法に対し、トレンチ5a~5dのパターンを規定するレジストマスク92、および、保護層8a~8dのパターンを規定するレジストマスク93の形状を変更することで得られる。つまり、従来の半導体装置の製造方法に対し、マスクの枚数や製造工数の増加は必要ない。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略したりすることが可能である。
1 半導体基板、20 半導体層、2 ドリフト層、3a,3b ベース領域、4a,4b ソース領域、5a~5d トレンチ、6a,6b ゲート絶縁膜、7a,7 ゲート電極、8a~8d 保護層、9 層間絶縁膜、10a ソース電極、10b 電流センス電極、11 ドレイン電極、13 ガードリング、15 分断部、16 メサ状半導体、91,92,93,95 レジストマスク、94 酸化膜マスク、101 活性領域、102 電流センス領域、103 外周領域。

Claims (9)

  1. 第1導電型のドリフト層が形成された半導体層と、
    前記ドリフト層に達するように前記半導体層に形成された第1のトレンチ内にゲート電極が埋め込まれたトレンチ型のスイッチング素子と、
    前記ドリフト層に達するように前記半導体層に形成された第2のトレンチ内にゲート電極が埋め込まれたトレンチ型の電流センス素子と、
    前記スイッチング素子が形成された活性領域と前記電流センス素子が形成された電流センス領域との境界部分の前記半導体層に形成され、前記ドリフト層に達する第3のトレンチと、
    前記ドリフト層における前記第1のトレンチの下方に形成された第2導電型の第1の保護層と、
    前記ドリフト層における前記第2のトレンチの下方に形成された第2導電型の第2の保護層と、
    前記ドリフト層における前記第3のトレンチの下方に形成された第2導電型の第3の保護層と、
    を備え、
    前記第3の保護層は、前記活性領域から前記電流センス領域へ向かう第1方向に分断された分断部を有しており、
    前記第3のトレンチ内において、前記第3の保護層の前記分断部の上に、メサ状の前記半導体層が形成されている、
    半導体装置。
  2. 前記第3の保護層の前記分断部の幅は、前記第1のトレンチの間隔および前記第2のトレンチの間隔以下である、
    請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第3の保護層の前記分断部は、前記第1方向に沿って複数設けられている、
    請求項1または請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記第3の保護層の前記分断部および前記メサ状の前記半導体層は、前記第1方向に沿って複数設けられている、
    請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の半導体装置。
  5. 前記第3の保護層の前記分断部および前記メサ状の前記半導体層は、前記第1方向に沿って等間隔で設けられている、
    請求項4に記載の半導体装置。
  6. 第1導電型のドリフト層が形成された半導体層と、
    前記ドリフト層に達するように前記半導体層に形成された第1のトレンチ内にゲート電極が埋め込まれたトレンチ型のスイッチング素子と、
    前記ドリフト層に達するように前記半導体層に形成された第2のトレンチ内にゲート電極が埋め込まれたトレンチ型の電流センス素子と、
    前記スイッチング素子が形成された活性領域と前記電流センス素子が形成された電流センス領域との境界部分の前記半導体層に形成され、前記ドリフト層に達する第3のトレンチと、
    前記ドリフト層における前記第1のトレンチの下方に形成された第2導電型の第1の保護層と、
    前記ドリフト層における前記第2のトレンチの下方に形成された第2導電型の第2の保護層と、
    前記ドリフト層における前記第3のトレンチの下方に形成された第2導電型の第3の保護層と、
    を備え、
    前記第3の保護層は、前記活性領域から前記電流センス領域へ向かう第1方向に分断された分断部を有しており、
    前記第3のトレンチ内に、メサ状の前記半導体層が、前記第1方向に直交する第2方向に複数並べて形成されている、
    半導体装置。
  7. 前記メサ状の前記半導体層の前記第1方向の長さは、前記第2方向の長さよりも長い、
    請求項6に記載の半導体装置。
  8. 前記メサ状の前記半導体層は、前記第2方向に、前記スイッチング素子のセルの間隔と同じ間隔で設けられている、
    請求項7に記載の半導体装置。
  9. 前記活性領域および前記電流センス領域の周囲に設けられた外周領域の前記半導体層に形成され、前記ドリフト層に達する第4のトレンチと、
    前記ドリフト層における前記第4のトレンチの下方に形成された第2導電型の第4の保護層と、
    をさらに備える、
    請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の半導体装置。
JP2019170127A 2019-09-19 2019-09-19 半導体装置 Active JP7257927B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019170127A JP7257927B2 (ja) 2019-09-19 2019-09-19 半導体装置
US16/912,439 US11658238B2 (en) 2019-09-19 2020-06-25 Semiconductor device
DE102020122641.1A DE102020122641A1 (de) 2019-09-19 2020-08-31 Halbleitervorrichtung
CN202010961813.2A CN112531013B (zh) 2019-09-19 2020-09-14 半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019170127A JP7257927B2 (ja) 2019-09-19 2019-09-19 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021048276A JP2021048276A (ja) 2021-03-25
JP7257927B2 true JP7257927B2 (ja) 2023-04-14

Family

ID=74846052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019170127A Active JP7257927B2 (ja) 2019-09-19 2019-09-19 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11658238B2 (ja)
JP (1) JP7257927B2 (ja)
CN (1) CN112531013B (ja)
DE (1) DE102020122641A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11410990B1 (en) * 2020-08-25 2022-08-09 Semiq Incorporated Silicon carbide MOSFET with optional asymmetric gate clamp
WO2022249397A1 (ja) * 2021-05-27 2022-12-01 三菱電機株式会社 半導体装置及び電力変換装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011082220A (ja) 2009-10-02 2011-04-21 Toyota Motor Corp 半導体装置
JP2014150126A (ja) 2013-01-31 2014-08-21 Denso Corp 炭化珪素半導体装置
WO2015015808A1 (ja) 2013-08-01 2015-02-05 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2018121020A (ja) 2017-01-27 2018-08-02 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置
JP2019106507A (ja) 2017-12-14 2019-06-27 富士電機株式会社 炭化シリコン半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5633135B2 (ja) 2009-10-15 2014-12-03 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP2016063107A (ja) 2014-09-19 2016-04-25 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP6409681B2 (ja) * 2015-05-29 2018-10-24 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法
JP6835241B2 (ja) 2017-10-05 2021-02-24 富士電機株式会社 半導体装置
JP7073695B2 (ja) * 2017-12-06 2022-05-24 株式会社デンソー 半導体装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011082220A (ja) 2009-10-02 2011-04-21 Toyota Motor Corp 半導体装置
JP2014150126A (ja) 2013-01-31 2014-08-21 Denso Corp 炭化珪素半導体装置
WO2015015808A1 (ja) 2013-08-01 2015-02-05 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2018121020A (ja) 2017-01-27 2018-08-02 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置
JP2019106507A (ja) 2017-12-14 2019-06-27 富士電機株式会社 炭化シリコン半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11658238B2 (en) 2023-05-23
DE102020122641A1 (de) 2021-03-25
JP2021048276A (ja) 2021-03-25
CN112531013A (zh) 2021-03-19
CN112531013B (zh) 2024-05-10
US20210091220A1 (en) 2021-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7700971B2 (en) Insulated gate silicon carbide semiconductor device
US7791135B2 (en) Insulated gate silicon carbide semiconductor device and method for manufacturing the same
JP5509908B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6972458B2 (en) Horizontal MOS transistor
US9741843B2 (en) Semiconductor device
WO2007069571A1 (ja) トレンチ構造半導体装置
TWI626729B (zh) Semiconductor device
JP5729400B2 (ja) 半導体素子の製造方法
US11189703B2 (en) Semiconductor device with trench structure having differing widths
JP2010232335A (ja) 絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
JP7257927B2 (ja) 半導体装置
JP7289258B2 (ja) 半導体装置
JP5017877B2 (ja) 半導体装置
TWI416732B (zh) Semiconductor device
JP4929594B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
KR20160035029A (ko) Mos-바이폴라 소자
CN111834448A (zh) 碳化硅半导体装置
JP2008004872A (ja) 半導体装置
JP7106896B2 (ja) 半導体装置
US11538902B2 (en) Silicon carbide semiconductor device
JP2009111237A (ja) 半導体素子
JPH08213604A (ja) パワーmosfet
JP7260682B2 (ja) 半導体装置
US11710734B2 (en) Cascode-connected JFET-MOSFET semiconductor device
JP7329348B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7257927

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150