JP7257125B2 - インクジェット印刷装置、インクジェット印刷方法 - Google Patents

インクジェット印刷装置、インクジェット印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7257125B2
JP7257125B2 JP2018194369A JP2018194369A JP7257125B2 JP 7257125 B2 JP7257125 B2 JP 7257125B2 JP 2018194369 A JP2018194369 A JP 2018194369A JP 2018194369 A JP2018194369 A JP 2018194369A JP 7257125 B2 JP7257125 B2 JP 7257125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultraviolet curable
curable ink
ink
inkjet printing
ejection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018194369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020062758A (ja
Inventor
一樹 播戸
一樹 小原
治 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mimaki Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mimaki Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mimaki Engineering Co Ltd filed Critical Mimaki Engineering Co Ltd
Priority to JP2018194369A priority Critical patent/JP7257125B2/ja
Priority to US16/596,794 priority patent/US10982104B2/en
Publication of JP2020062758A publication Critical patent/JP2020062758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7257125B2 publication Critical patent/JP7257125B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/101Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04571Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting viscosity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/38Inkjet printing inks characterised by non-macromolecular additives other than solvents, pigments or dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0021Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
    • B41J11/00214Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0081After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using electromagnetic radiation or waves, e.g. ultraviolet radiation, electron beams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Description

本発明は、紫外光を照射することにより硬化する、紫外線硬化型インクを吐出して印刷するインクジェット印刷装置、インクジェット印刷方法に関する。
紫外線硬化型インクを印刷媒体(メディア)へ吐出して印刷し、紫外光を照射して硬化させるインクジェット印刷装置は、様々なメディアに印刷が可能であり、高画質で画像が安定しており、信頼性も高い。また印刷直後に光硬化させることが可能なので、インクを乾燥させるための時間が必要なく高速生産も可能であり、しかも設置面積は小さいという利点もある。しかしインクジェット印刷では、吐出された紫外線硬化型インクで印刷面に生じる凸凹が比較的大きいため、平滑性が悪いという欠点があり、一般に印刷面はつや消し(無光沢、マット地)となる。
図8(A)は、インクジェット印刷装置201の説明図である。インクジェット印刷装置201は、紫外線硬化型インクを印刷媒体250に向かって垂直に吐出するヘッド部(吐出部)210と、紫外光を照射する紫外光源220を備える。印刷媒体250はヘッド部210に対向する位置に配設される印刷台240上に載置され、紫外線硬化型インク液滴260が吐出部210から吐出、印刷される。印刷媒体250上に紫外線硬化型インク265が着弾した直後の状態で図8(B)のように紫外光源から紫外光270が照射されると、紫外線硬化型インク265は凸凹の大きいインク層表面Sを維持したまま硬化することになる。具体的には、インク層表面Sはつや消しとなる。
表面の平滑性が良く、高光沢な印刷面を得るためには、インク着弾後のインクが流動性を保っている時間を長くする方法が考えられる。しかしインクの流動性がありすぎると、インクの着弾干渉、すなわちインクの混色が生じて画質が悪化する。すなわち平滑性を良くすることと、画質の向上は現在の技術ではトレードオフの関係にある。
またメディアとして塩化ビニルを用いる場合、耐候性や耐擦過性、密着性を向上させるために、紫外線硬化型インクではなく、顔料を有機溶剤に分散したソルベントインクを用いることがある。しかし有機溶剤が揮発する際に、強い刺激臭が発生し環境に悪影響を与え、また印刷後乾燥するまでに時間が必要であり耐溶剤性も低い。
特許第5832946号公報 特許第5614529号公報 特許第6038831号公報
インクジェット印刷において平滑性の向上と、良好な画質を両立する手法として紫外線硬化型インクの内部硬化性を高め、着弾後の紫外線硬化型インク層表面近傍は酸素阻害を受けやすくするインク組成が提案されている(特許文献1参照)。しかしこのようなインク組成の場合には硬化性が低いために低印字濃度部での硬化不良が発生しやすく、皮膜性能が悪くなる場合がある。
他の手法として、紫外光照射条件を変化させることで、平滑性の向上と、良好な画質を両立させようとする技術も開示されている(特許文献2参照)。しかし平滑性、画質とも不十分になる場合があり、低印字濃度部にて硬化不良を発生する場合も考えられる。
具体的には例えばインクを吸収しにくい印刷媒体の曲面部分に、紫外線硬化型インクで光沢感のある画像を形成しようと考えた場合、従来の紫外線硬化型インクで平坦化をするために、紫外光照射のタイミングを遅らせると、垂れが生じてしまい、良好な画像が得られない。
またインクの組成としては、紫外線硬化型インクにゲル化剤を添加し、吐出時には紫外線硬化型インクを高温に保って粘度を低下させ、印刷媒体に着弾後、紫外線硬化型インクがゲル化温度以下に急冷されることを利用する技術が開示されている(特許文献3参照)。具体的には、紫外線硬化型インクはゲル化温度に下がる前に印刷媒体表面上で流動して平滑化し、且つ、インクが混色しない程度に増粘される。しかし紫外線硬化型インクの安定吐出のため、吐出部を備えたヘッド周辺やインク流路に大がかりな加熱機構が必要になり、装置コストが上昇し、消費電力も増大してしまうという欠点を持つ。
本発明は、斯かる実情に鑑み、インク層表面の平滑性を向上させ、画質も良いインクジェット印刷装置を提供しようとするものである。
紫外線硬化型インクの粘度を増大させることも一つの考え方ではある。しかしインクジェット印刷方式を用いる場合には、小容量の液滴吐出のためには、例えば数十mPa・s以下の低粘度であることが必須である。しかしこの程度の粘度では、印刷媒体上で硬化させるまでの時間を遅らせて平坦化をしようとすると、最初から粘度が低すぎるため混色による画質の低下が避けにくい。そこで本発明では、印刷媒体上にインクが着弾した後に粘度が増大するインクの組成を用いることにする。
(1)本発明は、紫外線硬化型インクを用いて印刷を行うインクジェット印刷装置であって、前記紫外線硬化型インクを印刷媒体表面へ吐出する吐出部と、前記吐出部からの前記紫外線硬化型インクの吐出を制御する制御部と、を備え、前記紫外線硬化型インクはチキソトロピー付与剤を含有しており、前記制御部により、前記紫外線硬化型インクが吐出時には1~20mPa・sの粘度とされ、前記印刷媒体に着弾後5秒以内に80mPa・s以上の粘度とされることを特徴とするインクジェット印刷装置を提供する。
チキソトロピー(Thixotropy)とは、高い剪断応力を受け続けると粘度が低下し、剪断応力を低下させると粘度が増大する性質のことである。例えば互いに水素結合をする物質の粒子を液体中に添加した場合に、液体をかき混ぜなければ互いの水素結合を保って粘度が増大した状態を保つが、液体をかき混ぜると水素結合が切断されて粘度が低下するといった原因で生じる。インクジェット印刷装置の吐出部においてはノズルからインクが押し出されるときには、インクに大きな剪断応力がかかる。
上記(1)に記載の発明によれば、紫外線硬化型インクにチキソトロピー付与剤を含有することで、吐出前には吐出が可能な程度に低粘度であり、吐出後、印刷媒体上に着弾した状態で高い剪断応力がかかっていないときには、粘度が増大していく性質をもたせることができる。このためこのようなインクは、印刷媒体着弾直後は平坦化する程度の流動性を持つものの、時間経過とともに粘度が増大するので、インク拡散を原因とする混色による画質の低下が生じ難いという優れた効果を奏する。
また上記(1)に記載の発明によれば、紫外線硬化型インクが、吐出時の粘度が1~20mPa・sであるため、インク吐出部から吐出可能であり、低剪断時(0.1(1/s))の粘度が印刷媒体に着弾後5秒以内に80mPa・s以上となるので、インクが印刷媒体上で平坦化した後に、増粘するので混色し難いという優れた効果を奏する。
(2)本発明は、前記紫外線硬化型インクは、前記吐出時に前記紫外線硬化型インクに対し高剪断応力をかけるものであることを特徴とする上記(1)に記載のインクジェット印刷装置を提供する。
上記(2)に記載の発明によれば、紫外線硬化型インクにチキソトロピー付与剤を含有することで、吐出時には吐出が可能な程度に低粘度に保てるという優れた効果を奏する。
(3)本発明は、前記紫外線硬化型インクは、色材を更に含むことを特徴とする上記(1)又は上記(2)に記載のインクジェット印刷装置を提供する。
上記(3)に記載の発明によれば、混色し難い紫外線硬化型インクを用いることができるので、例えば曲面への印刷の場合にも垂れが生じにくく光沢感のあるフルカラー印刷が可能になるという優れた効果を奏する。
(4)本発明は、前記紫外線硬化型インクは無機粒子を含むことを特徴とする上記(1乃至上記(3)のうちのいずれかに記載のインクジェット印刷装置を提供する。
上記(4)に記載の発明によれば、安価で分散性のよいチキソトロピー付与剤を実現できるという優れた効果を奏する。
(5)本発明は、前記無機粒子は、シリカを含むことを特徴とする上記(4に記載のインクジェット印刷装置を提供する。
シリカ、特に乾式法と呼ばれる四塩化ケイ素の火炎加水分解法で製造されるフュームドシリカは、粒子表面のシラノール基が、互いに水素結合をすることにより液体中で三次元の網目構造を形成してチキソトロピー性を付与する。上記(5)に記載の発明によれば、紫外線硬化型インクがシリカを含むことでチキソトロピー性を獲得し、平坦化するが混色し難いという通常両立しにくい二つの課題の解決が可能になるという優れた効果を奏する。
(6)本発明は、前記紫外線硬化型インクは、表面をジメチルシリル又はジメチルポリシロキサンにより表面修飾された平均一次粒径7~16nmのシリカ粒子を1~10wt%含有する上記(5)に記載のインクジェット印刷装置を提供する。
上記(6)に記載の発明によれば、シリカ粒子がジメチルシリル又はジメチルポリシロキサンにより表面修飾されることで疎水化されることで、例えば極性のあるアクリルモノマーを希釈剤としてインクに用いる場合にも、増粘性が確保され、印刷媒体着弾後に平坦化するが混色し難いという通常両立しにくい二つの課題の解決が可能になるという優れた効果を奏する。
(7)本発明は、上記(1)乃至上記(6)のうちのいずれかに記載のインクジェット印刷装置により作成される印刷物は、印刷後にラミネートフィルムと貼りあわせることを特徴とするインクジェット印刷装置を提供する。
インク層表面の平滑性が悪い場合、印刷物の表面にラミネートフィルムを貼り合わせて保護した際、インク表面層の凸凹に沿って細かい気泡を噛み込んでしまい、シルバリングと呼ばれる外観不良が生じてしまう。上記(7)に記載の発明によれば、インク層表面の平滑性が向上するので、シルバリングを抑制することができるという優れた効果を奏する。
(8)本発明は、上記(1)乃至上記(7)のうちのいずれかに記載のインクジェット印刷装置により作成される印刷物は、前記印刷媒体が曲率を持った表面である曲面部を有することを特徴とするインクジェット印刷装置を提供する。
上記(8)に記載の発明によれば、印刷媒体に着弾後5秒以内に80mPa・s以上となるので、印刷媒体が曲率を持った表面であっても垂れを生じることなく印刷が定着するという優れた効果を奏する。
(9)本発明は、紫外線硬化型インクを吐出する吐出ステップを備え、前記紫外線硬化型インクはチキソトロピー付与剤を含有することを特徴とするインクジェット印刷方法を提供する。
上記(9)に記載の発明によれば、紫外線硬化型インクにチキソトロピー付与剤を含有することで、吐出前には吐出が可能な程度に低粘度であり、吐出後、印刷媒体上に着弾した状態で剪断応力がかかっていないときには、粘度が増大していく性質をもたせることができる。このためこのようなインクは、印刷媒体着弾後平坦化する程度の流動性をもたせることが可能なものの、時間経過とともに粘度が増大するので、インク拡散を原因とする混色による画質低下が生じ難いという優れた効果を奏する。
なお上記(9)に記載のインクジェット印刷方法は、印刷物の製造方法と考えることもできる。
本発明の請求項1~9記載のインクジェット印刷装置、及び、インクジェット印刷方法によれば、インク層表面の平坦化と、高画質を両立しうるという優れた効果を奏し得る。
(A)本発明の実施形態に係るインクジェット印刷装置によるインク吐出の説明図である。(B)紫外線硬化型インクが、印刷媒体上に着弾した後に平坦化する態様の説明図である。(C)平坦化された紫外線硬化型インクに紫外光を照射して硬化させる動作の説明図である。 実施例で用いた3種の紫外線硬化型インク(サンプルA、サンプルB、及び、サンプルC)の組成を示す図表である。 レオメーター(動的粘弾性測定器)により測定されたサンプルA、サンプルB、及び、サンプルCにおける粘度の剪断速度依存性を示す実験結果である。 レオメーター(動的粘弾性測定器)により測定されたサンプルA、サンプルB、及び、サンプルCの、吐出前状態と、印刷媒体上に着弾後状態における粘度の時間依存性を近似的に示す実験結果である。 (A)シリカ含有インクによる印刷結果(B)シリカ非含有インクによる印刷結果。 (A)チキソトロピー付与剤を含まない紫外線硬化型インクで印刷して硬化させた後、印刷面にラミネートフィルムを貼り合わせた態様の説明図である。(B)チキソトロピー付与剤を含んだ紫外線硬化型インクで印刷し平坦化を待って硬化させた後、印刷面にラミネートフィルムを貼り合わせた態様の説明図である。 印刷媒体が曲率を持っている場合の印刷態様を説明する説明図である。 (A)インクジェット印刷装置によるインク吐出の説明図である。(B)紫外線硬化型インクが、インク表面の凸凹を維持したまま硬化する態様を示す説明図である。
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照して説明する。
図1~図7は発明を実施する形態の一例であって、図中、同一の符号を付した部分は同一物を表わす。なお、各図において一部の構成を適宜省略して、図面を簡略化する。そして、部材の大きさ、形状、厚みなどを適宜誇張して表現する。
図1(A)は、本発明の実施形態に係るインクジェット印刷装置によるインク吐出の説明図である。インクジェット印刷装置1は、紫外線硬化型インク液滴60を印刷媒体50に対して垂直に吐出するヘッド部(吐出部)10と、紫外光を照射する紫外光源20と、インクジェット印刷装置1全体の制御を行う制御部130と、ヘッド部(吐出部)10と対向した位置に配設され、印刷媒体50を支持する印刷台40を備える。
紫外光照射部20が照射する光の中心波長は365nm~410nmであり、光源としては、例えば光の中心波長が365nmのLEDが望ましい。
ヘッド部10は、図中XY平面内において二次元的に走査される。具体的には、ヘッド部10は、予め決められた主走査方向である図中Y方向に、主走査駆動部(図示省略)によって駆動され、主走査動作がおこなわれる。主走査動作とは、例えば、印刷中の印刷物に対して相対的に主走査方向へ移動しつつ、紫外線硬化型インクの液滴60を吐出する動作のことである。また副走査方向である図中X方向に、ヘッド部10は副走査駆動部(図示省略)によって駆動され、走査される。ヘッド部10を移動させる駆動部、具体的には、主走査駆動部と、副走査駆動部は、それぞれ制御装置130によって制御される。インクジェット印刷装置1の構造の詳細については、公知技術であるため詳細説明は省略する。
なおインクジェット印刷装置1は、印刷媒体50を加熱する加熱部を備えていてもよい。印刷媒体50を加熱するとインクを構成するモノマーと印刷媒体50の組み合わせの種類よっては、印刷媒体50へのインク浸透効果による平滑性促進効果が得られる。
さて本実施形態において、紫外線硬化型インク液滴60は、吐出部10に備えられたノズルから図中Z方向下向きに吐出され、印刷媒体50の表面上に着弾して紫外線硬化型インク65のようにインク層を形成する。吐出部10において紫外線硬化型インクには、吐出のために備えられたピエゾ素子等により高い剪断応力がかかっている。具体的には、吐出部10内のインクには、例えば10000(1/s)といった高い剪断応力がかかっている。このとき紫外線硬化型インクの粘度は、例えば1~20mPa・sである。
吐出部10から吐出されて、印刷媒体50に着弾した紫外線硬化型インク液滴60は、低い剪断応力、例えば0.1(1/s)がかかる状態になる。このとき、紫外線硬化型インクの粘度は、印刷媒体50に着弾後5秒以内に80mPa・sとなる。そして着弾後、紫外線硬化型インクが平坦化した後(図1(B)参照)、紫外光照射部20から紫外光70が照射されて、紫外線硬化型インク65を硬化させる(図1(C)参照)。このとき、平坦化により平坦化前のインク層表面S1より平坦化後のインク層表面S2は、凸凹が少なくなり、平坦化前のインクの高さH1より平坦化後のインクの高さH2は小さくなる。しかし紫外線硬化型インク液滴60が印刷媒体50に着弾した後には、チキソトロピー性により粘度が増大するため、ある程度平坦化はしても混色はし難い。
このようなチキソトロピー性を紫外線硬化型インクに付与するためには、紫外線硬化型インクがチキソトロピー付与剤を含有するようにする。
具体的には紫外線硬化型インクは、チキソトロピー付与剤として無機粒子を含み、無機粒子はシリカを含む。ここでシリカは、乾式法と呼ばれる四塩化ケイ素の火炎加水分解法で製造されるフュームドシリカが好ましい。
また、シリカは、表面を、例えばジメチルシリル又はジメチルポリシロキサンにより表面修飾された、例えば平均一次粒径が7~16nmの疎水性シリカ粒子であることが望ましい。紫外線硬化型インクは該シリカ粒子を1~10wt%含有する。
なお紫外線硬化型インクは、色材(色素)を更に含んでよい。なお紫外線硬化型インクの主な組成は次に説明するとおりである。
一般に紫外線硬化型インクは、重合性化合物と、希釈モノマーと、光重合開始剤と、添加剤と、色素を含む。インクジェット印刷をするためには、吐出部10から適正に吐出が可能なように低粘度であることが必要である。
具体的には、紫外線硬化型インク65は、重合性化合物や希釈モノマーとして各種モノマーやオリゴマーを含む。具体的には、モノマーは単官能モノマーや多官能モノマーである。
本発明で好ましく用いられる単官能モノマーとしては、各種公知のアクリレートモノマーを用いることができる。例えば、ヘキシルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、tert-オクチルアクリレート、イソアミルアクリレート、デシルアクリレート、イソデシルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、4-nーブチルシクロヘキシルアクリレート、ボルニルアクリレート、イソボルニルアクリレート、ベンジルアクリレート、ラウリルアクリレート、2-ヒドロキシエチルアクリレート、2-ヒドロキシプロピルアクリレート、2-アクリロイルオキシエチルコハク酸、テトラヒドロフルフリルアクリレート、フェノキシエチルアクリレート等の単官能モノマーが挙げられる。
本発明で好ましく用いられる光重合開始剤の具体例としては、例えばアセトフェノン、2,2-ジエトキシアセトフェノン、p-ジメチルアミノアセトフェノン、ベンゾフェノン、2-クロロベンゾフェノン、p,p'-ジクロロベンゾフェノン、p,p'-ビスジエチルアミノベンゾフェノン、ミヒラーケトン、ベンジル、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾイン-n-プロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、ベンゾイン-n-ブチルエーテル、ベンジルメチルケタール、2,2-ジメトキシ-1,2-ジフェニルエタン-1-オン、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2-ヒドロキシ-1-{4-[4-(2-ヒドキシ-2-メチルプロピオニル)ベンジル]フェニル}2-メチルプロパン-1-オン、2-ベンジル-2-ジメチルアミノ-1-(4-モルフォリノフェニル)ブタノン-1、2-ジメチルアミノ-2-(4-メチルベンジル)-1-(4-モルフォリン-4-イル-フェニル)ブタン-1-オン、2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルフォスフィンオキサイド、ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)フェニルフォスフィンオキサイド、ビス(2,6-ジメトキシベンゾイル)-2,4,4-トリメチルペンチルフォスフィンオキサイド、2-メチル-1-[4-(メチルチオ)フェニル]2-モルフォリノプロパン-1-オン、チオキサントン、2-クロロチオキサントン、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニル-1-オン、1-(4-イソプロピルフェニル)-2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-1-オン、メチルベンゾフィルフォーメート、アゾビスイソブチリロニトリル、ベンゾイルペルオキシド、ジ-tert-ブチルペルオキシド等が挙げられる。
本発明で好ましく用いられる色素としては、各種染料又は各種顔料が挙げられるが、顔料としては、下記の有機又は無機顔料が使用できる。
赤或いはマゼンタ顔料としては、例えばPigment Red 3、5、19、22、31、38、43、48:1、48:2、48:3、48:4、48:5、49:1、53:1、57:1、57:2、58:4、63:1、81、81:1、81:2、81:3、81:4、88、104、108、112、122、123、144、146、149、166、168、169、170、177、178、179、184、185、208、216、226、257、Pigment Violet 3、19、23、29、30、37、50、88、Pigment Orange 13、16、20、36が使用できる。
青又はシアン顔料としては、例えばPigment Blue 1、15、15:1、15:2、15:3、15:4、15:6、16、17-1、22、27、28、29、36、60が使用できる。
緑顔料としては、例えばPigment Green 7、26、36、50が使用できる。
黄顔料としては、例えばPigment Yellow 1、3、12、13、14、17、34、35、37、55、74、81、83、93、94,95、97、108、109、110、137、138、139、153、154、155、157、166、167、168、180、185、193が使用できる。
黒顔料としては、例えばPigment Black 7、28、26などが目的に応じて使用できる。
以下、実施例を挙げて具体的に説明するが、本発明の実施態様はこの例に限定されるものではない。
紫外線硬化型インクは以下を含む。
チキソトロピー付与剤:フュームドシリカ(日本アエロジル株式会社製 AEROSIR(登録商標)R976(ジメチルジクロロシランで表面処理したもの)
重合性化合物:IBXA(イソボルニルアクリレート)
光重合開始剤:TPO(2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルフォスフィンオキサイド)
増感剤:DETX(2,4-ジエチルチオキサン-9-オン)
色素(Pigment)
印刷媒体としては塩化ビニル(株式会社ミマキエンジニアリング社製溶剤白塩メディアG-137-50 SPC0706)を用いた。
図2に、実験で用いた紫外線硬化型インクであるサンプルA、サンプルB、サンプルCの配合表を示す。具体的にはサンプルA及びサンプルBには、チキソトロピー付与剤としてシリカ粒子R976が含有され、サンプルCにはチキソトロピー付与剤は含有されない。
図3には、レオメーター(動的粘弾性測定器)により測定されたサンプルA、サンプルB、及び、サンプルCにおける粘度の剪断速度依存性を示す実験結果を示す。縦軸は粘度(単位はmPa・s)、横軸は剪断速度(単位は1/s)である。シリカ粒子が含まれるサンプルAとサンプルBにおいては、チキソトロピー性が現れている。具体的には、剪断速度が低い状態、すなわちサンプルである紫外線硬化型インクにかかる剪断応力が小さい状態では、粘度が100mPa・s以上であり、剪断速度が高い状態、すなわちサンプルである紫外線硬化型インクにかかる剪断応力が大きい状態では、粘度が20mPa・s以下となる。これに対して、シリカ粒子が含まれていないサンプルCでは、粘度の剪断速度依存性は小さく、粘度は10mPa・s程度である。
図4には、レオメーター(動的粘弾性測定器)により測定されたサンプルA、サンプルB、及び、サンプルCの、吐出前状態と、印刷媒体上に着弾後状態における粘度の時間依存性を示す実験結果を示す。縦軸は粘度(単位はmPa・s)、横軸は時間経過を示すが、吐出前(吐出時)100においては、紫外線硬化型インクには高剪断応力がかかり、印刷媒体上に着弾後120においては、紫外線硬化型インクにかかる剪断応力は低い。吐出前状態100においては、サンプルA、サンプルB、及び、サンプルCのいずれについても粘度は10mPa・s程度と小さい。インク吐出後、印刷媒体50上に着弾後状態120においては、チキソトロピー付与剤としてシリカ粒子を含むサンプルA及びサンプルBにおいては、時間経過とともに粘度が増大する。具体的には着弾後、約5秒後以降には粘度が80mPa・s以上となっており時間経過に従って粘度が増大する。これに対して、チキソトロピー付与剤を含まないサンプルCにおいては、吐出前100と印刷媒体上に着弾後120でほとんど粘度の変化は無く、約10mPa・sという低粘度のままである。
なお本実施例において粘弾性を測定するレオメータとしては、Anton Paar社製MCR302を用いた。
図5(A)は、シリカ含有インクによる印刷結果である。着弾後のインクについて着弾干渉が無く、インクの混色が少ないため印刷結果は、印字濃度によらずはっきりしている。これに対して図5(B)は、シリカ無しインクによる印刷結果である。着弾後のインクについて着弾干渉が生じていまい、特に低い印字濃度の場合には印刷のボケが生じ、全体として印刷むらの大きな印刷結果となっている。
図6(A)は、チキソトロピー付与剤を含まない紫外線硬化型インクで印刷して硬化させた後、印刷面にラミネートフィルムを貼り合わせた態様の説明図である。具体的には、インクジェット印刷装置1により作成される印刷物は、印刷後にラミネートフィルム140と貼りあわされる。印刷媒体50に印刷された紫外線硬化型インク65は、インク層表面の凸凹が大きく、印刷面とラミネートフィルム140の間に気泡150が生じてしまう。このような気泡150は、いわゆるシルバリングと呼ばれる外観不良を生じる。具体的には印刷が白っぽく見えるようになってしまう。
これに対して図6(B)は、チキソトロピー付与剤を含んだ紫外線硬化型インクで印刷し平坦化を待って硬化させた後、印刷面にラミネートフィルムを貼り合わせた態様の説明図である。着弾後硬化する前に、紫外線硬化型インク65は低い粘度を保つので、ある程度平坦化して表面の凸凹も小さくなる。このためラミネートフィルム140と硬化した紫外線硬化型インク65の間の気泡は少なくなり、シルバリングと呼ばれる外観不良を生じ難くなる。
図7は、印刷媒体50が曲率を持っている場合のインクジェット印刷装置1による印刷態様を説明する説明図である。吐出部10からZ方向下向きに吐出される紫外線硬化型インク液滴60は、曲率を持つ印刷媒体50の表面に着弾し定着する。本実施形態に係るインクジェット印刷装置1の紫外線硬化型インクは、着弾後5秒以内に80mPa・s以上の粘度に達するので、重力による垂れが生じ難く、混色も起こりにくい。
本実施形態に係るインクジェット印刷装置1によれば、紫外線硬化型インク65にチキソトロピー付与剤を含有することで、吐出前には吐出が可能な程度に低粘度であり、吐出後、印刷媒体50上に着弾した状態で高い剪断応力がかかっていないときには、粘度が増大していく性質をもたせることができる。このためこのようなインクは、印刷媒体50に着弾後平坦化する程度の流動性を持つものの、時間経過とともに粘度が増大するので、インク拡散を原因とする混色による画質低下が生じ難いという優れた効果を奏する。
本実施形態に係るインクジェット印刷装置1によれば、混色し難い紫外線硬化型インク65を用いることができるので、例えば曲面への印刷の場合にも垂れが生じにくく光沢感のあるフルカラー印刷が可能になるという優れた効果を奏する。
本実施形態に係るインクジェット印刷装置1によれば、安価で分散性のよいチキソトロピー付与剤を実現できるという優れた効果を奏する。
シリカ、特に乾式法と呼ばれる四塩化ケイ素の火炎加水分解法で製造されるフュームドシリカは、粒子表面のシラノール基が、互いに水素結合をすることにより液体中で三次元の網目構造を形成してチキソトロピー性を付与する。本実施形態に係るインクジェット印刷装置1によれば、紫外線硬化型インク65がシリカを含むことでチキソトロピー性を獲得し、平坦化するが混色し難いという通常両立しにくい二つの課題の解決が可能になるという優れた効果を奏する。
本実施形態に係るインクジェット印刷装置1によれば、シリカ粒子がジメチルシリル又はジメチルポリシロキサンにより表面修飾されていることで疎水化され、例えば極性のあるアクリルモノマーを希釈剤としてインクに用いる場合にも、増粘性が確保され、印刷媒体着弾後に平坦化するが混色し難いという通常両立しにくい二つの課題の解決が可能になるという優れた効果を奏する。
本実施形態に係るインクジェット印刷装置1によれば、紫外線硬化型インク65が、高剪断時(10000(1/s))の粘度が1~20mPa・sであるため、インク吐出部10から吐出可能であり、低剪断時(0.1(1/s))の粘度が印刷媒体50に着弾後5秒以内に80mPa・s以上となるので、紫外線硬化型インク65が印刷媒体50上で平坦化した後に、増粘するので混色し難いという優れた効果を奏する。
インク層表面の平滑性が悪い場合、印刷物の表面にラミネートフィルム140を貼り合わせて保護した際、インク表面層の凸凹に沿って細かい気泡を噛み込んでしまい、シルバリングと呼ばれる外観不良が生じてしまう。本実施形態に係るインクジェット印刷装置1によれば、インク層表面の平滑性が向上するので、シルバリングを抑制することができるという優れた効果を奏する。
本実施形態に係るインクジェット印刷装置1によれば、印刷媒体50に着弾後5秒以内に80mPa・s以上となるので、印刷媒体50が曲率を持った表面であっても垂れを生じることなく印刷が定着するという優れた効果を奏する。
尚、本発明のインクジェット印刷装置、及び、インクジェット印刷方法は、上記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
1 インクジェット印刷装置
10 ヘッド部(吐出部)
20 紫外光照射部
40 印刷台
50 印刷媒体
60 紫外線硬化型インク液滴
65 紫外線硬化型インク
70 紫外光
100 吐出前状態(吐出時)
120 着弾後状態
130 制御部
140 ラミネートフィルム
150 気泡
201 インクジェット印刷装置
210 ヘッド部(吐出部)
220 紫外光照射部
240 印刷台
250 印刷媒体
260 紫外線硬化型インク液滴
265 紫外線硬化型インク
270 紫外光
S インク層表面
S1 平坦化前のインク層面
S2 平坦化後のインク層面
H1 平坦化前のインクの高さ
H2 平坦化後のインクの高さ
A シアンPigmentとシリカを含む紫外線硬化型インク
B マゼンタPigmentとシリカを含むUVインクインク
C マゼンタPigmentを含みシリカを含まない紫外線硬化型インク

Claims (8)

  1. 紫外線硬化型インクを用いて印刷を行うインクジェット印刷装置であって、
    前記紫外線硬化型インクを印刷媒体表面へ吐出する吐出部と、
    前記吐出部からの前記紫外線硬化型インクの吐出を制御する制御部と、
    を備え、
    前記紫外線硬化型インクはチキソトロピー付与剤として無機粒子を含有しており、前記吐出部による吐出前であって且つ剪断応力が掛けられていない状態の粘度が100mPa・s以上であり、
    前記吐出部は、前記紫外線硬化型インクを吐出する際に前記紫外線硬化型インクに剪断応力を与える吐出用素子を有し、
    前記吐出用素子によって前記紫外線硬化型インクが吐出される時に生じる剪断応力により、前記紫外線硬化型インクは1~20mPa・sの粘度とされ、前記印刷媒体に着弾後5秒以内に前記紫外線硬化型インクは80mPa・s以上の粘度とされることを特徴とするインクジェット印刷装置。
  2. 前記紫外線硬化型インクは、前記吐出される時に前記紫外線硬化型インクに対し高剪断応力をかけるものであることを特徴とする請求項1に記載のインクジェット印刷装置。
  3. 前記紫外線硬化型インクは、色材を更に含むことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のインクジェット印刷装置。
  4. 前記無機粒子は、シリカを含むことを特徴とする請求項1から請求項3のうちのいずれか一項に記載のインクジェット印刷装置。
  5. 前記紫外線硬化型インクは、表面をジメチルシリル又はジメチルポリシロキサンにより表面修飾された平均一次粒径7~16nmのシリカ粒子を1~10wt%含有する請求項4に記載のインクジェット印刷装置。
  6. 請求項1から請求項5のうちのいずれか一項に記載のインクジェット印刷装置により作成される印刷物は、印刷後にラミネートフィルムと貼りあわせることを特徴とするインクジェット印刷装置。
  7. 請求項1から請求項6のうちのいずれか一項に記載のインクジェット印刷装置により作成される印刷物は、前記印刷媒体が曲率を持った表面である曲面部を有することを特徴とするインクジェット印刷装置。
  8. 紫外線硬化型インクに剪断応力を与える吐出用素子によって該紫外線硬化型インクを印刷媒体に向かって吐出する吐出ステップを備え、
    前記紫外線硬化型インクはチキソトロピー付与剤としての無機粒子を含有し、前記吐出ステップによる吐出前であって且つ剪断応力が掛けられていない状態の粘度が100mPa・s以上であり、
    前記吐出ステップにおいて、前記吐出用素子によって前記紫外線硬化型インクが吐出される時に生じる剪断応力により、前記紫外線硬化型インクを1~20mPa・sの粘度とし、かつ、前記印刷媒体に着弾後5秒以内に前記紫外線硬化型インクを80mPa・s以上の粘度とすることを特徴とするインクジェット印刷方法。
JP2018194369A 2018-10-15 2018-10-15 インクジェット印刷装置、インクジェット印刷方法 Active JP7257125B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018194369A JP7257125B2 (ja) 2018-10-15 2018-10-15 インクジェット印刷装置、インクジェット印刷方法
US16/596,794 US10982104B2 (en) 2018-10-15 2019-10-09 Inkjet printing apparatus and inkjet printing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018194369A JP7257125B2 (ja) 2018-10-15 2018-10-15 インクジェット印刷装置、インクジェット印刷方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020062758A JP2020062758A (ja) 2020-04-23
JP7257125B2 true JP7257125B2 (ja) 2023-04-13

Family

ID=70159306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018194369A Active JP7257125B2 (ja) 2018-10-15 2018-10-15 インクジェット印刷装置、インクジェット印刷方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10982104B2 (ja)
JP (1) JP7257125B2 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002167540A (ja) 2000-11-30 2002-06-11 Toppan Printing Co Ltd 印刷用インキ、印刷物、印刷方法、並びにプリンター
JP2004090223A (ja) 2002-08-29 2004-03-25 Konica Minolta Holdings Inc インクジェットプリンタ及び画像記録方法
JP2006062223A (ja) 2004-08-27 2006-03-09 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録装置
JP2006062346A (ja) 2004-07-29 2006-03-09 Toshiba Tec Corp 硬化型液体組成物の硬化方法、インクジェット記録方法、およびインクジェット記録装置
JP2006206738A (ja) 2005-01-28 2006-08-10 Mitsubishi Pencil Co Ltd 油性系ゲルインキ組成物及びこのインキ組成物を用いた塗布具
US20070211128A1 (en) 2006-03-09 2007-09-13 Xerox Corporation Printing process
JP2012017400A (ja) 2010-07-07 2012-01-26 Sii Printek Inc インクジェット用インク組成物
JP2014117930A (ja) 2012-12-19 2014-06-30 Yokohama Rubber Co Ltd:The 曲面印刷装置
JP2016037006A (ja) 2014-08-08 2016-03-22 株式会社ノースプランニング 印刷物の製造方法、印刷方法、及び印刷装置
JP2016145284A (ja) 2015-02-06 2016-08-12 株式会社トンボ鉛筆 油性ボールペン用インキ組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2113638B1 (de) 1971-03-20 1972-06-08 Habra Werk Ott Kg Verfahren zur Herstellung einer Einwegverpackung
DE2541703A1 (de) 1974-09-19 1976-04-08 American Potato Co Verfahren und vorrichtung zum herstellen und formen von kartoffel-formstuecken
JPS6038831B2 (ja) 1976-02-13 1985-09-03 セイコーインスツルメンツ株式会社 アルカリ電池の寿命を検知する方法
US20060021537A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-02 Kazuhiko Ohtsu Curing method of cure type liquid composition and inkjet recording apparatus
JP5614529B2 (ja) 2010-04-06 2014-10-29 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録装置および画像形成方法
JP5832946B2 (ja) 2012-03-28 2015-12-16 富士フイルム株式会社 インクジェットインク組成物
JP6038831B2 (ja) 2014-03-31 2016-12-07 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002167540A (ja) 2000-11-30 2002-06-11 Toppan Printing Co Ltd 印刷用インキ、印刷物、印刷方法、並びにプリンター
JP2004090223A (ja) 2002-08-29 2004-03-25 Konica Minolta Holdings Inc インクジェットプリンタ及び画像記録方法
JP2006062346A (ja) 2004-07-29 2006-03-09 Toshiba Tec Corp 硬化型液体組成物の硬化方法、インクジェット記録方法、およびインクジェット記録装置
JP2006062223A (ja) 2004-08-27 2006-03-09 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録装置
JP2006206738A (ja) 2005-01-28 2006-08-10 Mitsubishi Pencil Co Ltd 油性系ゲルインキ組成物及びこのインキ組成物を用いた塗布具
US20070211128A1 (en) 2006-03-09 2007-09-13 Xerox Corporation Printing process
JP2012017400A (ja) 2010-07-07 2012-01-26 Sii Printek Inc インクジェット用インク組成物
JP2014117930A (ja) 2012-12-19 2014-06-30 Yokohama Rubber Co Ltd:The 曲面印刷装置
JP2016037006A (ja) 2014-08-08 2016-03-22 株式会社ノースプランニング 印刷物の製造方法、印刷方法、及び印刷装置
JP2016145284A (ja) 2015-02-06 2016-08-12 株式会社トンボ鉛筆 油性ボールペン用インキ組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20200115577A1 (en) 2020-04-16
US10982104B2 (en) 2021-04-20
JP2020062758A (ja) 2020-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5682750B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP4051928B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP5866822B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5564295B2 (ja) 下塗り層用インク、インクジェット記録方法、印刷物
CN104395093B (zh) 用于喷墨上清漆的方法
JP2007118409A (ja) インクジェット記録装置及びそれを用いた画像形成方法
JP2010111790A (ja) 活性光線硬化型インクジェット用インクとそれを用いたインクジェット記録方法
JP2007191701A (ja) インクジェット記録方法
WO2016159037A1 (ja) インクジェット記録用マゼンタインキ
JP4453652B2 (ja) インクジェット記録方法
JP2010194462A (ja) 建築板の製造方法
JP5825089B2 (ja) 紫外線硬化型非水系インクジェットインク
JP2007136811A (ja) インクジェット記録方法
JP2008208298A (ja) インクジェット用インク及びインクジェット記録方法
JP2009083439A (ja) インクジェットインクセット及びインクジェット記録方法
JP2008105253A (ja) インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP2011207103A (ja) インクジェット記録装置および画像形成方法
JP7257125B2 (ja) インクジェット印刷装置、インクジェット印刷方法
JP6479326B2 (ja) 光硬化性インクジェットインク及び画像形成方法
JP2007084636A (ja) インクジェット用インク、インクジェット用インクセット及びインクジェット記録方法
US11173726B2 (en) Inkjet printing apparatus, inkjet printing method
JP2015047746A (ja) 画像形成方法
JP5954552B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2014008656A (ja) 記録物の製造方法
WO2017122447A1 (ja) インクジェットインクおよび画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7257125

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150