JP7255054B2 - 吸着ベースヒートポンプ - Google Patents

吸着ベースヒートポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP7255054B2
JP7255054B2 JP2020570605A JP2020570605A JP7255054B2 JP 7255054 B2 JP7255054 B2 JP 7255054B2 JP 2020570605 A JP2020570605 A JP 2020570605A JP 2020570605 A JP2020570605 A JP 2020570605A JP 7255054 B2 JP7255054 B2 JP 7255054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
adsorbent
evaporator
adsorption
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020570605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021521409A (ja
Inventor
モンタゼリ、ハニフ
ホウ、チンユアン
シン、アルシャン
ラシュカリ、バーマン
クリシュナムルティ、ヴィグネシュ
Original Assignee
エネシオン インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エネシオン インコーポレイテッド filed Critical エネシオン インコーポレイテッド
Publication of JP2021521409A publication Critical patent/JP2021521409A/ja
Priority to JP2023001253A priority Critical patent/JP2023026674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7255054B2 publication Critical patent/JP7255054B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B17/00Sorption machines, plants or systems, operating intermittently, e.g. absorption or adsorption type
    • F25B17/08Sorption machines, plants or systems, operating intermittently, e.g. absorption or adsorption type the absorbent or adsorbent being a solid, e.g. salt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/02Treatment of water, waste water, or sewage by heating
    • C02F1/04Treatment of water, waste water, or sewage by heating by distillation or evaporation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B15/00Sorption machines, plants or systems, operating continuously, e.g. absorption type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B30/00Heat pumps
    • F25B30/04Heat pumps of the sorption type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B35/00Boiler-absorbers, i.e. boilers usable for absorption or adsorption
    • F25B35/04Boiler-absorbers, i.e. boilers usable for absorption or adsorption using a solid as sorbent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/02Evaporators
    • F25B39/026Evaporators specially adapted for sorption type systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2315/00Sorption refrigeration cycles or details thereof
    • F25B2315/005Regeneration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B37/00Absorbers; Adsorbers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Description

本発明は、吸着ベースのヒートポンプに関し、また、吸着ベースのヒートポンプを使用する脱塩方法に関する。
吸着ベースのヒートポンプ(または単に「吸着ヒートポンプ」)は、しばしば、吸着冷凍/冷却/加熱システムとして、またはその一部として使用される。典型的な吸着ヒートポンプは、主に、固体吸着剤床、蒸発器および凝縮器を含む。吸着システムは、吸着剤と吸着質(または冷媒)との間の吸引力の恩恵を受ける。使用される吸着剤・吸着質は、作用対と呼ばれる。吸着現象は物理吸着と呼ばれ、作用対間の引力はファンデルワールス型である。あるいは、化学吸着において、作用対の間で化学反応が起こる。いくつかの典型的な作用対は、活性炭・メタノール、活性炭・アンモニア、ゼオライト・水、シリカゲル・水、塩化カルシウム・アンモニアである。使用される作用対は、吸着システムの温度範囲及び効率に影響を及ぼす。さらに、複合吸着剤を使用して、熱および物質移動を増強するか、または吸着量を増加させることができる。
吸着ヒートポンプの動作は、以下のステップで説明することができる。第1に、吸着床を加熱することは、作用対の圧力および温度を増加させる。第2に、吸着剤をさらに加熱すると、脱着が生じる。脱着した冷媒蒸気は凝縮器に運ばれ、そこで冷媒からの熱伝達が液化をもたらす。第3に、吸着床を凝縮器から切り離す。したがって、吸着剤を冷却すると、温度および圧力が低下する。第4に、蒸発器内の凝縮冷媒は、低圧・低温で蒸発を開始する。蒸発器が吸着床に接続されているので、吸着床内の固体吸着剤は、蒸発器から冷媒蒸気を引き寄せ、したがって、冷媒の圧力および温度を低下させるのに役立つ。
上述のサイクルのための異なる設計が提案されている。これらの設計は、システムの効率と実用性を高めることを試みる。これらの異なる吸着システム設計を区別する要因は、連続運転対間欠運転、熱及び/又は物質回収方法、熱及び物質移動促進方法、低品位又はグリーン熱源の使用である。冷却システムにおいて考慮されるべき2つの重要なパラメータは、供給される熱に対する冷却能力の比であるその性能係数又はCOPと、吸着剤質量に対する冷却能力の比である比冷却力又はSCPとである。
吸着装置における1つの共通の特徴は、吸着剤がユニット又は床に固定され、冷媒の流れ及び循環がサイクルを実行することである。最も初期の吸着システムは、単一の吸着剤床を使用しただけであり、したがって、それらは断続的なサイクルでのみ動作することができた。
その後の設計は、連続的な冷却を提供し、COPおよびSCPを向上させるために2つまたは複数の床を利用した(特許文献1:Yonezawaら、特許文献2:Yonezawaら、特許文献3:Satoら)。これらの設計では、1つの吸着床は活性であり、他の吸着床は不活性である。吸着剤床の間で交換することによって、冷凍は、長い中断なしに運転を続けることができる。
複数の床の使用はまた、不活性床からの熱エネルギーの回収を容易にする。熱回収を可能にし、強化する幾つかの設計が提案されている。1つの技術は、熱波(特許文献4:Shelto、特許文献5:Tchernev)とも呼ばれる吸着床における温度勾配の生成に基づく。別の方法は、吸着剤を加熱および冷却するための冷媒の強制対流の使用を示唆する。この方法は強制対流熱波動サイクル(特許文献6:Critophら)と呼ばれる。しかしながら、真空下でのこの方法の実施には大きな課題がある。
別の設計は、熱回収を容易にするための一組の回転吸着床に基づく(特許文献7:Ebbeson、特許文献8:Critoph)。さらに、いくつかの設計は、複数の床を利用し、吸着剤床間の熱伝達媒体を制御することによって、脱着床内に蓄積された熱を利用し、吸着床を予熱する(特許文献9:Paulussen)。同様に、熱エネルギーを回収するために、一時的な熱貯蔵媒体を使用することができる(特許文献10:Sommerら)。熱伝達を容易にする複数の固定吸着床を有する様々な設計がある(特許文献11:Mittelbach、特許文献12:Garner、特許文献13:Dassler、Mittelbach)。
凝縮器からもより多くの熱回収を達成することができる。別の効率的なアプローチは、吸着システムが蒸気圧縮サイクルのような別の冷凍システムと組み合わされるハイブリッドシステムを採用することである。あるいは、高温サイクルの廃熱を用いて低温サイクルを駆動する2つの異なる吸着サイクルを組み合わせた(特許文献14:Akisawa)。
さらに、低品位熱又は太陽エネルギーを熱源として使用することを開示する多数の先行技術の参考文献が存在する。
米国特許第4,881,376号 米国特許第5,024,064号 米国特許第5,775,126号 米国特許第4,610,148号 米国特許第4,637,218号 米国特許第5,845,507号 米国特許第5,431,716号 米国特許第6,629,432号 米国特許出願公開第2011/0167842号 米国特許出願公開第2014/0298832号 米国特許出願公開第2011/0138824号 米国特許出願公開第2014/0033760号 国際出願公開第2015/014772号 米国特許出願公開第2009/0095012号
前述の問題の少なくともいくつかを克服する、改良された吸着ベースのヒートポンプが非常に望ましい。
以下は、本発明の基本的な理解を提供するために、本発明のいくつかの態様または実施形態の簡略化された概要を提示する。この概要は、本発明の広い概観ではない。本発明の主要または重要な要素を特定したり、本発明の範囲を詳細に記載したりすることを意図するものでもない。その唯一の目的は、後に提示されるより詳細な説明の前置きとして、本発明のいくつかの実施形態を簡略化された形態で提示することである。
一般に、本発明は、混合および対流機構によって吸着剤/乾燥剤の熱および物質移動を高めることを利用する、新しいタイプの吸着ベースのヒートポンプに関する。
吸着ベースのヒートポンプにおける主な問題は、脱着および吸着サイクル中の吸着剤/乾燥剤への、および吸着剤/乾燥剤からの熱伝達である。伝統的に、乾燥剤は、その伝導性熱特性を増加させるために、伝導性金属の床上に噴霧される。伝熱には伝導、対流、放射の3つの形態がある。伝導のみに頼る代わりに、本発明の実施形態は、吸着剤/乾燥剤を暖める及び/又は冷却するために対流(及び放射)も利用するメカニズムを提供する。
本発明の一態様によれば、吸着冷凍システムは、少なくとも1つの蒸発器と、少なくとも1つの脱着器と、少なくとも1つの凝縮器と、少なくとも1つの粉末(顆粒)冷却装置とを含む。ここに記載された実施形態のいくつかでは、吸着剤粉末または顆粒は、床内に固定または固定されず、蒸発器、脱着器、および冷却装置の間で輸送される。
より具体的には、固体吸着剤は、スクリュコンベア、同等の粉末置換装置、または場合によっては重力などの輸送手段を介して輸送される。
本発明の別の態様によれば、スクリュコンベア(または機能的に等価な機構)を使用することは、吸着剤粉末の輸送を容易にするだけでなく、吸着剤の混合を助け、したがって熱および/または物質移動を向上させる。吸着剤の熱伝達レジームを純粋な伝導から伝導、対流および放射の組み合わせに変更することは、本発明の一態様である。
さらに、熱伝達効果は、特定の粉末または吸着剤の属性によって制限されないので、この方法は、異なる吸着剤に容易に適用され得る。混合および対流係数は、物理吸着または化学吸着の両方の場合に有効である。したがって、本発明の方法は粉末に依存しない。
本発明の別の態様によれば、吸着剤粉末または顆粒を熱交換器全体に通過させることにより、熱伝達が向上する。熱交換器は、複数のパイプ、チューブまたは導管で構成することができ、伝熱流体は、それらを流れ、粉末がパイプの上および周囲に注入されおよび通過する。あるいは、熱交換器は、ヒートシンクが熱を外部媒体に伝達するヒートシンクに接続されたフィンおよびプレートを含むことができる。吸着産業における従来技術の熱交換器とは異なり、図1に例として示されている本発明の熱交換器では、粉末(または顆粒)は落下し、フィン、プレート、またはパイプの狭い通路を通って移動する。粉末(または顆粒)の移動は、ホットパウダーとコールドパウダーとが混合し、コールド/ホットプレートに対してその位置を変化させるように設計される。この混合および移動は、粉末の温度プロファイルを破壊し、したがって、望ましい対流効果を促進する。従って、脱着器部分又は冷却装置にバルク固体熱交換器を採用することは、システムの実用性を高めることを可能とする。
本発明の別の態様によれば、吸着剤粉末または顆粒を回転ミキサブレードと混合することにより、熱伝達が向上する。したがって、脱着部または冷却装置に回転(または往復)ミキサを用いることにより、システムの実用性を高めることができる。
本発明のさらに別の態様によれば、このヒートポンプの開放サイクルを水脱塩用途に使用することができる。脱塩の方法において、低濃度または高濃度の溶解ミネラルを有する水(または塩を運ぶ液体)は、蒸発器に入ることができ、そこで水が蒸発し、吸着剤に吸着する。次に、脱着器において、水は蒸発され、次いで凝縮される。この技術は、高い不純物を有する水または液体を脱塩することができる非接触(非接触)脱塩プロセスを可能にする。サイクルは、真空であろうと正圧であろうと、異なる圧力下で動作することができる。
改良された吸着ベースのヒートポンプを提供する。
本発明の一実施形態による、脱着器と、粉末冷却熱交換器と、蒸発器と、凝縮器とを備える吸着冷凍システムを示す。 図1の冷凍システムの異なる部分における材料、吸着剤及び冷媒の輸送を示す図である。 試験に用いた実験脱着器を示す写真である。 冷却流体が循環する互い違いの通路を有する熱交換器プレートを有する粉末(または顆粒)冷却装置を示す。 蒸発器の等角部分透視図であり、蒸発器は、周囲にメッシュを有する吸着剤容器を有し、吸着剤を蒸気および熱交換器に曝し、冷却効果を外向きに伝達する。 図5Aの蒸発器の側面図である。 蒸発器、吸着剤容器及び熱交換器の内部を示す写真である。 アルミニウム製スクリュコンベアの内側とアルミニウム製チューブの外側の両方を温水が循環する第1の場合と、アルミニウム製スクリュコンベアの内側のみ温水が循環する第2の場合とについて、脱着装置の出力温水温度及び粉末温度と時間との測定値をプロットしたグラフである。 粉末熱交換器内の千鳥状のパイプの配置を概略的に示す図である。 実験用粉末熱交換器を示す写真である。 別の実験用粉末熱交換器を示す写真である。 試験中の蒸発器の測定値をプロットしたグラフであり、粉末(吸着剤)温度および水温を示す。 フルシステムテストの測定値をプロットしたグラフであり、蒸発器内部の水(冷媒)と、粉末が蒸気を吸着して冷却を生成する際の蒸発器内部の循環水の温度を示す。 本発明の別の実施形態による吸着冷凍システムを示す。
本開示の他の発明の態様は、詳細な説明および図面から明らかになるであろう。
実施形態は、図面を参照して、単に例として記載される。
吸着ベースのヒートポンプシステムは、冷凍、冷却または加熱の目的のための吸着プロセスを容易にする機械的システムである。図1に例として示される実施形態は、少なくとも1つの蒸発器、少なくとも1つの脱着器(吸着剤加熱装置)、少なくとも1つの吸着剤冷却(放熱)装置、および少なくとも1つの凝縮器を備える。図示された実施形態は、吸着剤を輸送し、かつ/または熱および/または物質移動を促進するために、吸着剤輸送および/または混合機構(例えば、スクリュコンベア)および/または粉末ミキサおよび/または撹拌器および/または粉末熱交換器を使用する。従って、効率的な吸着冷凍又はヒートポンプを提供することができる。図2は、図1のシステムの基礎をなす主要な機能要素を概略的に示す。図2に示すように、システムは、脱着器と、凝縮器と、冷却装置と、蒸発器と、吸着剤を蒸発器から脱着器に輸送するための輸送手段(例えばスクリュコンベア)とを含む。
図に示す例示的な実施形態では、シリカゲル・水対が使用されている。このシステムでは、他の吸着剤・吸着質作用対を容易に使用することができる。いくつかの例は、ゼオライト・水、MOF(金属有機構造体)・水および活性炭・メタノールである。ナノ多孔質材料は、100ナノメートル以下の範囲の孔径を有する規則的な多孔質構造を支持する規則的な有機または無機構造を有する。ナノ多孔質材料のいくつかの例は、ゼオライト、活性炭およびMOFである。ただし、作用温度はそれに応じて変化する。本発明の一実施形態を図1に示したが、他の機構、システム、または部品の配置も、吸着剤粉末または顆粒との間の熱伝達および/または物質移動を強化するために、同じまたは実質的に同様の混合および/または対流効果を提供することができることを理解されたい。図1に示す実施例では、飽和した吸着剤粉末は、2つのスクリュコンベア101、107を用いて脱着器内で輸送され、混合される。第1スクリュコンベア101は、例えばこの特定の機構においてほぼ水平方向に粉末を前方に駆動する。この第1のスクリュコンベア101は、第1のモータ、例えば、カプラ102を介した電気モータ103によって、又は任意の他の同等又は適切な駆動手段によって駆動される。モータ103と第1スクリュコンベア101との間の結合器102は、脱着器内部の真空圧力を維持しやすくするために、任意の適当なタイプの密閉シャフトトルク結合とすることができる。第2のスクリュコンベア107は、脱着装置ユニットの一部である。図1に描かれた特定の機構において、第2のスクリュコンベア107は、実質的に垂直、すなわち、第1のスクリュコンベア101と直交している。しかしながら、実施形態は、第1及び第2のスクリュコンベアのために他の向き又は幾何学的形状を利用することができる。脱着器ユニットにおいて、湿潤吸着剤粉末は、吸着剤粉末から冷媒を分離するために加熱される。加熱手順は、本明細書に記載されるような高温流体循環によって、または他の適切な加熱方法を使用することによって実行され得る。第2のスクリュコンベア107は、粉末を混合して輸送するだけでなく、内部の高温流体循環108による粉末の加熱を助ける。第2のスクリュコンベア107の底部では、密閉された流体循環装置(例えば、メカニカルシールを有する装置)113が、第2のスクリュコンベア107が自由に回転できるようにしながら、高温流体の入口通路および出口通路を提供する。高温流体入口は、流体を第2のスクリュコンベア107の頂部に輸送するパイプ、チューブ、または導管に接続される。高温流体出口は、パイプの周囲に通路を提供する。流体循環装置の密閉軸受により、流体出口はスクリュコンベアの回転を妨げない。第2のスクリュコンベア107は、密閉されたシャフトトルクカップリング109を介して、例えば別個の電気モータ110のような第2のモータに接続される。第1および第2のスクリュコンベアのための別個の第1および第2のモータの使用は、吸着剤の流れおよび混合の独立かつ正確な制御を可能にする。脱着器内の第2スクリュコンベア107のみが回転する場合、粉末を出口に搬送することなく混合を依然として提供することができる。高温流体循環部112を有する外側管も、吸着剤の加熱に寄与する。熱い流体は、例えば、入口流体114として入り、外部チューブおよび/または第2のスクリュコンベア107の内部を循環し、出口流体115として出口パイプから出る、例えば75℃の水であり得る。実験は、図3に示す実験装置において、粉末が数分で65℃に達することができることを示している。以下に説明するように、高温流体は、内部、外部、又は内部及び外部の両方で循環させることができるが、異なる配置は脱着器の性能に影響を及ぼす。スクリュコンベア内部を循環する高温の流体と、外部ジャケット内を循環する高温の流体とは、同じ流体であっても、異なる流体であってもよいことを追加する必要がある。例えば、いくつかの実施態様において、外部ジャケット内を循環する流体は、高温ガスであり得、スクリュコンベア内を循環する流体は、高温液体であり得る。脱着器の頂部には、水蒸気を凝縮器140に運ぶオリフィスがある。凝縮器では、水蒸気は液化される。凝縮器140内の冷却は、ファンによって吹き込まれる周囲空気を使用して、又は、凝縮器の外面に冷水又は任意の他の適当なタイプの流体循環を使用することによって行うことができる。凝縮された水は、膨張弁または毛細管を通過する水入口パイプを通って蒸発器に輸送される。脱離装置から出た高温粉末は、弁151を開くことによって冷却装置150を通って落下することができる。この実施形態に図示されているが、この弁は設計の必要な部分ではないことを理解すべきである。この弁なしで、脱着された粉末は、冷却装置に直接運ばれる。
図4にも示されるように、冷却装置150は、伝導および対流を介して粉末およびバルク固体を冷却するために設計された熱交換器である。粉末は、熱交換器フィン153またはパイプの表面にわたって移動および混合され、熱交換器の周囲を循環する冷却流体(例えば、水)154に熱エネルギーを輸送する。図1に示すように、また、図5Aおよび図5Bにおいても、冷却装置は粉末を貯蔵し、蒸発器の上方の弁171を開けることによって、冷粉末が蒸発器粉末容器172内に落下する。蒸発器は、粉末容器と、凝縮器からの冷媒(例えば、水)入口と、熱交換器と、粉末を収集する漏斗とを備える。粉末容器は、蒸発器内の蒸気に吸着剤粉末を曝す微細なメッシュ及び/又は孔で覆われた広い表面積を有する。粉末容器は、異なる形状を有することができる。しかしながら、粉末容器の最適な形状は、所与の体積当たり最大表面積を有するものである。この例示的な実施形態では、蒸気曝露を可能にするために、小さなギャップで分離された直方体プリズムが使用される。設計仕様および作用対に応じて、粉末容器は、熱伝導性の材料(例えば、アルミニウムまたは銅)または熱伝導性の悪い材料(例えば、プラスチック)のいずれかから作られ、その内部の粉末温度を管理することができる。漏斗は、粉末容器の下に配置され、吸着された粉末を収集する。漏斗の周囲の閉鎖領域は、液状水から粉末を分離する。従って、水面は、常に漏斗レベルより下になるように制御され、吸着剤と直接接触しない。短時間で、粉末は大量の蒸気を吸着し、したがって蒸発が水面上で継続し、熱交換器173から熱を吸着する。冷却効果は、冷却水(または他の搬送流体)を介してユニットの外部にもたらされることができる。冷却効果搬送流体の入口174および出口175を図1に示す。飽和により吸着が減速した後、弁191が開き、飽和した粉末を脱着器に放出する。ここでも、第1スクリュコンベア101は粉末を前方に押し出し、サイクルはこのように連続して作動することができる。
加熱/冷却流体循環とジャケット付きトラフを持つスクリュコンベアは、サーマルスクリュプロセッサとも呼ばれることがあることを明らかにすべきである。加えて、サーマルスクリュプロセッサは、加熱/冷却流体が通過する中空フライトを有してもよい。任意選択で、スクリュコンベアは、適切なコーティング、例えばマグネシウムコーティングを有することができる。
いくつかの実施形態では、脱着器の外壁は、集束された太陽放射からの放射熱伝達に適応するために、透明な壁で置き換えることができることに留意されたい。あるいは、マイクロ波放射のような他のタイプの電磁放射を用いて、脱着器の加熱を強化することができる。
プロトタイプ吸着冷凍システムのモジュールの測定例:
脱着器を試験して、加熱に必要な時間を測定した。脱着器は、長さ5インチ、直径4インチのアルミニウム管から作られた(図3)。アルミニウムスクリュコンベアが容積の一部を占め、管の内部の残りの容積を4.2kgの微細シリカゲル粉末で満たした。給湯器を使って75℃前後まで温めた。スクリュコンベアは~20rpmの速度で回転していた。まず、温水がスクリュコンベアを循環するだけの場合と、内部ループに加えて、温水がアルミニウム管の外側を循環するもう一つの場合との2ケースについて、出力水温と粉末温度を測定した。温度対時間は、図6のグラフに示されている。
冷却モジュールについて一連の測定を行い、粉末熱交換器またはミキサの異なる構成の適合性を試験した。
1セットの実験では、対流熱伝達を高めるために、176本の銅パイプ(1/4インチパイプ)を千鳥状に配置した(図7Aに例として示すように)パイプ熱交換器を設計した。水道水(21℃の温度)は、(図7Bに示すように)パイプ内および冷却装置の2つの壁の周りを循環した。500gの量のシリカゲル粉末を装置の頂部の漏斗上に置き、バルブを開くことによって、粉末を落下させ、熱交換器中の互い違いのパイプを通して混合した。粉末の平均排出速度は6.25g/s(80sで500g排出)であった。粉末温度は、最初は80℃であった。長さ12インチの熱交換器を通過した後、水温は40℃に達した。
粉末冷却プロセスにおける周囲空気の影響を推定するために、同じ温度の粉末を同じ距離から空気中に注いだ。この場合、温度は80℃から66℃に低下することが観察された。
別の実験では、(図8に示されているように)プレートの形状を有する2つのコンピュータヒートシンクが採用された。対流熱伝達を強化するために、ヒートシンクを互いに交差するように設置し、より高温で低温の粉末がフィンを通過しながら熱交換するようにした。上述の漏斗を使用して、同様の粉末流を提供した。粉末を熱交換器のプレート間の通路に通した。ヒートシンクの温度は、低温表面に接触させることによって制御した。1組の実験では、粉末温度は、18℃の平均温度を有する5インチ長の熱交換器プレートを通過させることによって78℃から43℃に低下した。同様の実験を、粉末温度が71℃から41℃に低下し、プレートの平均温度が16℃である真空設定で行った。
熱伝達を高める別の方法は、粉末中でミキサヘッドを使用することである。この方法の有効性を示すために実験を行った。500gの量の粉末をステンレス鋼容器に入れ、水を満たしたより大きな容器に入れた。大きな容器は、その水の入口及び出口接続部を通しての水の循環を容易にした。
ステンレス鋼及びプラスチック塗料ミキサヘッドのような異なるミキサヘッド並びにプラスチックスクリュコンベア(螺旋形状を有する)を採用した。全てのミキサヘッドが伝熱促進に非常に有効であることを示した。
また、蒸発器部分についても広範な実験を行った。粉末をオーブン中で脱着させ、次いで真空下で室温まで冷却した。粉末を貯蔵する容器を、蒸発器の頂部のバルブを介して蒸発器に接続した。蒸発器を水で満たし、次いで真空にした。前述のように、水のレベルは、液体とメッシュとの間に直接接触がないことを確実にするのに十分に低かった。接続されたバルブを開けることにより、粉末は吸収プロセスが開始される時の蒸発器の内側に粉末容器を充填することを開始した。水および粉末温度を記録して、蒸発および吸着プロセスを実証した。1.2kgの水および696gの粉末を使用する1つの場合において、5分間で、水および粉末の温度は、それぞれ、30℃から24℃および25℃から47℃に変化した。1kgの水を用いた別の試験では、4分間で、水および粉末の温度は、それぞれ15℃から14℃および18℃から75℃に変化した。図9は、この場合の温度対時間の変化を示す。
最後に、完全なシステムで実験を行い、シリカゲルを75℃の水で脱着し、25℃まで冷却した後、蒸発器に搬送した。図10は、シリカゲルが蒸気を吸着し、より多くの蒸発を誘発し、冷却を生じさせるときの、蒸発器内部の冷却水および蒸発器内部の循環水の温度を示す。
他の実施形態は、本明細書に記載される本発明の概念を使用して、ミキサ/スクリュコンベア/撹拌器を使用して、熱および物質移動を増強する同じまたは実質的に同様の冷却吸着サイクルを実施するように考案され得る。混合および/または撹拌は、サイクルの異なる段階の間に必要とされる、吸着剤への、および吸着剤からの対流熱および物質移動を誘導する。明確にするために、いくつかの例を本明細書に記載する。別の実施例では、ミキサまたはサーマルスクリュプロセッサは、異なるチャンバ間で吸着剤粉末/顆粒を輸送しない。同一の混合システムを有する1つ以上のチャンバを使用することができる。この実施形態では、加熱および冷却流体は、それぞれ、加熱および冷却の目的で、ミキサ/撹拌器/スクリュコンベアの内側を循環している。したがって、同じチャンバは、異なる時間に脱着器および冷却装置として作用する。チャンバが脱着器として動作すると、加熱流体はミキサ/撹拌器/スクリュコンベアを通って循環し、チャンバと凝縮器を接続する弁が開いており、チャンバと蒸発器を接続する弁が閉じている。チャンバが散逸(冷却)装置として作動する場合、冷却流体はミキサ/撹拌器/スクリュコンベア(すなわち、吸着剤に作用するための機械的装置)を通って循環し、凝縮器弁と蒸発器弁の両方が閉じられる。粉末を冷却した後、蒸発器バルブを開いて、冷却された粉末に吸着プロセスを開始させる。蒸発器へのチャンバの接続部は、蒸気をチャンバに通過させながら、粉末が蒸発器に入るのを防止するメッシュを備える。この段階では、冷却流体は、吸着速度を高めるために、ミキサ/撹拌器/スクリュコンベアを通して循環を続けることができる。システムが1つのチャンバのみを含む場合、同じチャンバは、脱着装置および冷却装置と交互に動作する。システムが2つ以上のチャンバを含む場合、システムは、第1のチャンバが脱着しているときに、第2のチャンバが粉末を冷却し、任意の第3のチャンバが蒸発器に接続されるように、連続的に動作する。一実施形態では、スクリュコンベア又はオーガ又はミキサは、容器がチャンバの内部で回転する容器の内部に静止したままであり、従って、混合及び対流を誘起する。
図11は、本発明の別の実施形態による吸着冷凍システムを示す。図11に示すシステムは、凝縮器240、蒸発器270、およびチャンバ212を含む。チャンバ212は、吸着剤の吸着と脱着を交互に行うだけでなく、冷却と加熱を交互に行うように設計されている。ミキサ207または攪拌器は、電気モータ210または任意の他の機械的トルク源によって駆動される。加熱または冷却流体は、入口214を介してチャンバに入り、出口215を介してチャンバから出る。
さらに、蒸発器の脱着器および/または熱放散(冷却)装置および/または粉末バスケット部分が、輸送および熱/物質移動の両方のためにスクリュコンベア(例えば、サーマルスクリュプロセッサ)を使用する他の実施形態を使用することができる。スクリュコンベアを傾斜位置(傾斜配向)に配置して、ある部分から他の部分への粉末の輸送を容易にすることができる。さらに、散逸(冷却)装置および蒸発器粉末バスケットは、スクリュコンベアの一部がスクリュコンベアの内側および/または外側ジャケット内を循環する冷却流体を有する冷却装置として作用する1つのユニットに一体化することができ、ミキサ/スクリュコンベアが粉末を混合して吸着を強化し、外側ジャケットが粉末を蒸発器からの冷媒蒸気に部分的に(または全体的に)曝す。代替的に、第1の記載された実施形態と同様の別個の蒸発器システムを使用することができ、蒸発器は、放熱(冷却)装置と脱着器との間に配置され、粉末は、冷却部分から蒸発器内にアンロードされ、部分的または完全な吸着の後、脱着器内にアンロードされることができる。したがって、この構成は、少なくとも2つの傾斜スクリュコンベアを使用することによって実施され得る。傾斜スクリュコンベアは、45°以下の角度で動作することができ、または他の実施形態では、スクリュコンベアのうちの1つまたは複数は、45°よりも大きい角度で動作することができる。45°以下の角度を有するスクリュコンベアを使用する利点は、コンベアに供給する必要がないことである。したがって、スクリュコンベアの角度が45°より大きい配置では、水平送りコンベアの採用が必要になる場合がある。水平供給コンベアは、製品のコストを増加させるが、設計に容易に追加することができる。短い(2/3)ピッチまたは半(1/2)ピッチのようなより小さいピッチサイズを採用すること、またはスクリュコンベアとパイプとの間のクリアランスを減少させることのような、水平供給コンベアの必要性を回避するために、材料処理産業において利用可能な他の解決策がある。これらの技術は、傾斜スクリュコンベアにおける材料取り扱いの効率を同様に増加させることができ、従って、記載された設計において使用することができる。
脱着器及び冷却(放熱)部の配管/チューブは、熱伝達を高めるために流体循環を備えた外部ジャケットを有していてもよい。この設計における凝縮器は、第1の設計と同様であり、脱着器の頂部から蒸気を収集し、周囲空気および/または冷却流体への熱伝達を介して蒸気を冷却し、液化冷媒を蒸発器に輸送する。凝縮器と蒸発器の間に膨張弁を配置して、流体の圧力を減少させるのを助けることができる。さらに、低クラッキング圧力逆止弁を凝縮器と脱着器との間に配置することができる。
上述の設計では、脱離器と冷却部の両方が、同一の傾斜角度または異なる角度/サイズだけでなく、スクリュコンベアの同一の設計およびサイズを使用できることを明らかにすべきである。したがって、いくつかの実施形態は、異なる設計および/またはサイズのスクリュコンベアおよび/または異なる傾斜角度を使用してもよい。
説明したように、全てのこれらの設計の共通の態様が、冷却または脱塩の目的のためにナノ多孔質材料(吸着剤粉末または顆粒)の混合および/または運搬(輸送)を利用する場合、異なる配置を採用することができる。
任意選択で、システムは、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、コンピュータ、プログラマブルロジックなどを有するコンピュータ化された制御システムによってマイクロプロセッサ制御されてもよい。システムは、オプションとして、機械学習コードを実行するプロセッサを含むことができる。したがって、プロセッサは、1つまたは複数のセンサからのフィードバック信号に基づいてシステムの動作をどのように最適化するかを学習することができる人工知能(AI)を提供するために、アルゴリズムをコードで実行することができる。AIベースの制御システムは、例えば、スクリュコンベアの回転速度、冷媒の流量、バルブの作動などの様々な作動パラメータを調整するために学習することができる。
単数形「a」、「an」及び「the」は、文脈が別途明確に示さない限り、複数の対象を含むことを理解されたい。したがって、例えば、「装置」への言及は、1つ以上のそのような装置への言及を含み、すなわち、少なくとも1つの装置があることを含み、「備える」、「有する」、「含む」及び「含む」という用語は、特に断らない限り、オープンエンドの用語(すなわち、「含むが、限定されない」を意味する)と解釈されるべきである。本明細書で記載した全ての方法は、本明細書に別段の指示がない限り、或いは明らかに文脈に矛盾しない限り、任意の好適な順序で実行され得る。例または例示的な言語(例えば、「のようである」)の使用は、単に、本発明の実施形態をより良く例示または説明することを意図しており、別段の請求がない限り、本発明の範囲を限定することを意図していない。
いくつかの実施形態が本開示で提供されたが、開示されたシステムおよび方法は、本開示の範囲から逸脱することなく、多くの他の特定の形態で実施され得ることが理解されるべきである。本実施例は、例示的であって限定的ではないと考えられるべきであり、本発明は、本明細書に与えられる詳細に限定されるべきではない。例えば、様々な要素または構成要素は、別のシステムにおいて組み合わされ、または統合されてもよく、あるいは、特定の特徴が省略されてもよく、または実装されなくてもよい。
さらに、本開示の範囲から逸脱することなく、様々な実施形態において個別または別個として説明および図示された技法、システム、サブシステム、および方法を、他のシステム、モジュール、技法、または方法と組み合わせるか、または統合することができる。結合されるか、直接結合されるか、または互いに通信するものとして示されるか、または議論される他のアイテムは、電気的に、機械的に、または他の方法であろうと、何らかのインターフェース、装置、または中間構成要素を介して間接的に結合されるか、または通信することができる。変化、置換、および変化の他の例は、当業者によって確認可能であり、本明細書に開示される発明概念から逸脱することなく行うことができる。

Claims (4)

  1. 冷媒を液化する凝縮器と、
    吸着剤を冷却する冷却装置と、
    吸着剤を使用して前記冷媒を蒸発および冷却する蒸発器と、
    前記吸着剤と前記冷媒とを分離する脱着器であって、前記脱着器と前記蒸発器とは異なる圧力で作用する、脱着器と、
    前記吸着剤に作用するスクリュコンベア、ミキサまたは撹拌器を含む機械的装置と、
    を備え、
    前記脱着器と前記冷却装置との間に第1弁を備え、
    前記冷却装置と前記蒸発器との間に第2弁を備え、
    前記蒸発器と前記脱着器との間に第3弁を備える、
    吸着ベースヒートポンプ。
  2. 冷媒を液化する凝縮器と、
    吸着剤を冷却する冷却装置と、
    吸着剤を使用して前記冷媒を蒸発および冷却する蒸発器と、
    前記吸着剤と前記冷媒とを分離する脱着器であって、前記脱着器と前記蒸発器とは異なる圧力で作用する、脱着器と、
    前記吸着剤に作用するスクリュコンベア、ミキサまたは撹拌器を含む機械的装置と、
    を備え、
    前記蒸発器が前記吸着剤の粉末のための容器を含む、吸着ベースヒートポンプ。
  3. 冷媒を液化する凝縮器と、
    前記冷媒を蒸発および冷却する蒸発器と、
    吸着剤の加熱、冷却および吸着が異なる時間に起こり、ミキサを含み、前記吸着剤を含む少なくとも1つのチャンバと、
    少なくとも1つの前記チャンバと前記凝縮器とを分離する第1弁と、
    少なくとも1つの前記チャンバと前記蒸発器とを分離する第2弁と、
    を含む吸着ベースヒートポンプ。
  4. 脱着器および冷却装置として交互に作動する単一チャンバを含む、請求項に記載の吸着ベースヒートポンプ。
JP2020570605A 2018-03-07 2019-03-07 吸着ベースヒートポンプ Active JP7255054B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023001253A JP2023026674A (ja) 2018-03-07 2023-01-06 吸着ベースヒートポンプおよび水の脱塩方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862639843P 2018-03-07 2018-03-07
US62/639,843 2018-03-07
PCT/CA2019/050278 WO2019169497A1 (en) 2018-03-07 2019-03-07 Adsorption-based heat pump

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023001253A Division JP2023026674A (ja) 2018-03-07 2023-01-06 吸着ベースヒートポンプおよび水の脱塩方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021521409A JP2021521409A (ja) 2021-08-26
JP7255054B2 true JP7255054B2 (ja) 2023-04-11

Family

ID=67846402

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020570605A Active JP7255054B2 (ja) 2018-03-07 2019-03-07 吸着ベースヒートポンプ
JP2023001253A Pending JP2023026674A (ja) 2018-03-07 2023-01-06 吸着ベースヒートポンプおよび水の脱塩方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023001253A Pending JP2023026674A (ja) 2018-03-07 2023-01-06 吸着ベースヒートポンプおよび水の脱塩方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US11619426B2 (ja)
EP (1) EP3762665A4 (ja)
JP (2) JP7255054B2 (ja)
KR (2) KR102595047B1 (ja)
CN (2) CN111801537B (ja)
AU (1) AU2019230473A1 (ja)
BR (1) BR112020018175A2 (ja)
CA (2) CA3090452C (ja)
IL (1) IL277097B2 (ja)
MX (1) MX2020009304A (ja)
SA (1) SA520420098B1 (ja)
WO (1) WO2019169497A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202023101153U1 (de) 2023-03-10 2023-04-28 Rüdiger Schloo Wärme- und Stromgewinnung durch Nutzung der Umgebungstemperatur

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006135026A1 (ja) 2005-06-15 2006-12-21 National University Corporation Kyushu University 吸着式冷凍機
WO2008028875A1 (en) 2006-09-04 2008-03-13 Groupe Simtech S.A. Solid/gas adsorption refrigeration device for continuous cold production and corresponding process
JP2010043804A (ja) 2008-08-18 2010-02-25 Toshio Furukawa 吸着式冷凍機および運転方法
JP2012021712A (ja) 2010-07-15 2012-02-02 Fujitsu Ltd 吸着式ヒートポンプ
JP2017508121A (ja) 2014-01-10 2017-03-23 ブライ・エアー・アジア・ピーヴイティー・リミテッド ハイブリッド吸着装置熱交換デバイスおよび製造方法

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4637218A (en) 1974-11-04 1987-01-20 Tchernev Dimiter I Heat pump energized by low-grade heat source
JPS6058643B2 (ja) 1981-04-20 1985-12-20 アキレス株式会社 自動車座席用クツシヨン体及びその製造方法
US4610148A (en) 1985-05-03 1986-09-09 Shelton Samuel V Solid adsorbent heat pump system
AU581825B1 (en) 1987-08-28 1989-03-02 Union Industry Co., Ltd Adsorption refrigeration system
JPH0766668B2 (ja) 1988-06-13 1995-07-19 日本電気株式会社 メモリ回路
JPH02203169A (ja) * 1989-01-30 1990-08-13 Nishiyodo Kuuchiyouki Kk 吸着式冷凍方法及び冷凍機
JPH0765816B2 (ja) 1989-02-28 1995-07-19 西淀空調機株式会社 吸着式冷凍機とその運転方法
JPH0765819B2 (ja) * 1989-12-28 1995-07-19 西淀空調機株式会社 吸着剤循環による吸着式冷凍機
JPH0658643A (ja) * 1992-08-06 1994-03-04 Daikin Ind Ltd 吸着式冷凍装置
DE4233062A1 (de) 1992-10-01 1994-04-07 Electrolux Leisure Appliances Sorptionsapparat zur Verwendung in einer Kühlanlage
JP3341516B2 (ja) * 1994-09-19 2002-11-05 株式会社デンソー 吸着式冷凍機
GB9419202D0 (en) 1994-09-23 1994-11-09 Univ Warwick Thermal compressive device
JP3404935B2 (ja) * 1994-12-08 2003-05-12 株式会社デンソー 吸着式冷凍装置
CN1206457A (zh) * 1995-11-10 1999-01-27 诺丁汉大学 转动式传热装置
JP3591164B2 (ja) 1996-03-14 2004-11-17 株式会社デンソー 吸着式冷凍装置
GB9922339D0 (en) 1999-09-21 1999-11-24 Univ Warwick Thermal regenerative compressive device
DE10217443B4 (de) * 2002-04-18 2004-07-08 Sortech Ag Feststoff-Sorptionswärmepumpe
JP5052486B2 (ja) 2002-08-15 2012-10-17 株式会社デンソー 吸着材
DE10303292A1 (de) * 2003-01-28 2004-07-29 Zeo-Tech Zeolith-Technologie Gmbh Kühl-Container mit Adsorptions-Kühlapparat
CN100501299C (zh) * 2003-04-01 2009-06-17 三菱化学株式会社 吸附热泵用吸附材料、调湿空调装置用吸附材料、吸附热泵及调湿空调装置
SG127752A1 (en) * 2005-05-12 2006-12-29 Univ Singapore Apparatus and method for desalination
DE102006011409B4 (de) 2005-12-07 2008-02-28 Sortech Ag Adsorptionsmaschine mit Wärmerückgewinnung
US20090095012A1 (en) 2007-10-12 2009-04-16 Atsushi Akisawa Double-effect adsorption refrigeration device
JP5254440B2 (ja) 2008-06-19 2013-08-07 ゾルテッヒ アーゲー 交互に稼働する吸着器の間の熱伝達を実行する方法および装置
SG157984A1 (en) * 2008-06-23 2010-01-29 Univ Singapore Apparatus and method for improved desalination
US8425674B2 (en) * 2008-10-24 2013-04-23 Exxonmobil Research And Engineering Company System using unutilized heat for cooling and/or power generation
US8603223B2 (en) * 2009-07-20 2013-12-10 National University Of Singapore Desalination system and method
CN101907367A (zh) * 2010-08-05 2010-12-08 靳北彪 吸附式热流体自身冷却系统
US9631851B2 (en) * 2010-11-23 2017-04-25 Invensor Gmbh Vacuum container for removing foreign gases from an adsorption refrigeration machine
CN102141322B (zh) * 2010-12-09 2012-07-25 山东大学 一种吸附-机械压缩耦合制冷及蓄冷系统
DE102011102036B4 (de) 2011-05-19 2013-05-29 Sortech Ag Verfahren zum Betreiben einer zyklisch arbeitenden thermischen Adsorptionswärmeanlage und Vorrichtung
US8544294B2 (en) 2011-07-11 2013-10-01 Palo Alto Research Center Incorporated Plate-based adsorption chiller subassembly
JP5966745B2 (ja) * 2011-08-09 2016-08-10 三菱樹脂株式会社 吸着式ヒートポンプ
CN103043736B (zh) * 2013-01-23 2013-12-04 林贤华 热泵全能海水淡化系统
CN103058306B (zh) * 2013-01-23 2014-08-20 中国电子工程设计院 一种太阳能空调海水淡化系统
DE102014110509A1 (de) 2013-07-31 2015-02-05 Sortech Ag Adsorptionsmodul
CN105174330B (zh) * 2014-06-12 2017-10-31 北京航空航天大学 基于热泵驱动和负压低温沸腾制备蒸馏水的装置和方法
CH712029A1 (de) * 2016-01-12 2017-07-14 Thermal Purification Tech Ltd Nieder-Temperatur-Destillationsanlage.
KR101834881B1 (ko) * 2016-07-05 2018-04-13 한국해양과학기술원 타임 시프팅을 적용한 히트펌프 연계형 흡착식 담수화시스템
US20180347867A1 (en) * 2017-06-05 2018-12-06 Igen Technologies Inc. Air-handler module and evaporator-expansion module for building structure

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006135026A1 (ja) 2005-06-15 2006-12-21 National University Corporation Kyushu University 吸着式冷凍機
WO2008028875A1 (en) 2006-09-04 2008-03-13 Groupe Simtech S.A. Solid/gas adsorption refrigeration device for continuous cold production and corresponding process
JP2010043804A (ja) 2008-08-18 2010-02-25 Toshio Furukawa 吸着式冷凍機および運転方法
JP2012021712A (ja) 2010-07-15 2012-02-02 Fujitsu Ltd 吸着式ヒートポンプ
JP2017508121A (ja) 2014-01-10 2017-03-23 ブライ・エアー・アジア・ピーヴイティー・リミテッド ハイブリッド吸着装置熱交換デバイスおよび製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111801537B (zh) 2022-08-19
JP2021521409A (ja) 2021-08-26
WO2019169497A1 (en) 2019-09-12
EP3762665A4 (en) 2021-10-27
US20210364197A1 (en) 2021-11-25
KR20220146718A (ko) 2022-11-01
AU2019230473A1 (en) 2020-09-17
KR20200130343A (ko) 2020-11-18
MX2020009304A (es) 2020-11-24
IL277097B1 (en) 2023-07-01
CA3157895A1 (en) 2019-09-12
CN111801537A (zh) 2020-10-20
EP3762665A1 (en) 2021-01-13
KR102595047B1 (ko) 2023-10-26
BR112020018175A2 (pt) 2021-02-02
CN115183501A (zh) 2022-10-14
SA520420098B1 (ar) 2023-01-05
KR102549953B1 (ko) 2023-06-29
CA3090452A1 (en) 2019-09-12
IL277097B2 (en) 2023-11-01
JP2023026674A (ja) 2023-02-24
US11619426B2 (en) 2023-04-04
IL277097A (en) 2020-10-29
CA3090452C (en) 2023-04-04
US20210048232A1 (en) 2021-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2792421C (en) Means, method and system for heat exchange
JP2023026674A (ja) 吸着ベースヒートポンプおよび水の脱塩方法
JP4946894B2 (ja) 廃熱利用システム
JP2008111649A (ja) 除湿空調装置
US20110265509A1 (en) Multiple-way valve, system for alternately cooling and heating a reactor, and also sorption cooling
CN104689584A (zh) 一种热泵驱动的超重力场强化蒸发系统
JP5652189B2 (ja) 吸着式ヒートポンプ
JP2010043804A (ja) 吸着式冷凍機および運転方法
Narayanan et al. Recent advances in adsorption-based heating and cooling systems
US10386100B2 (en) Adsorption system heat exchanger
CN1051244A (zh) 贮热介质
JPH0658643A (ja) 吸着式冷凍装置
JP2004232928A (ja) 吸着式冷凍機及びその運転方法
JP5783525B2 (ja) ケミカルヒートポンプ及び熱回収方法
CN1349604A (zh) 制冷剂物料制备
JP2000161724A (ja) 熱搬送装置
JP2012229859A (ja) ケミカルヒートポンプ
JP2005326130A (ja) 溶解熱を利用した冷熱及びまたは温熱の発生方法とその装置
JP2023061932A (ja) 吸着式ヒートポンプ
JPH0694967B2 (ja) 低温熱源利用の吸着式冷凍装置
JP2002031427A (ja) 蓄熱装置
JPH06341730A (ja) 水素吸蔵合金を利用した連続作動型の冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230106

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230110

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230206

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7255054

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150