JP7254722B2 - 硬質研磨粒子を用いない硬質材料研磨 - Google Patents

硬質研磨粒子を用いない硬質材料研磨 Download PDF

Info

Publication number
JP7254722B2
JP7254722B2 JP2019567975A JP2019567975A JP7254722B2 JP 7254722 B2 JP7254722 B2 JP 7254722B2 JP 2019567975 A JP2019567975 A JP 2019567975A JP 2019567975 A JP2019567975 A JP 2019567975A JP 7254722 B2 JP7254722 B2 JP 7254722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry solution
slurry
particles
less
hard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019567975A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020527851A (ja
JPWO2019014213A5 (ja
Inventor
シング,ラジヴ,ケー.
アージュナン,アルル,チャッカラヴァルシ
シング,ディーピカ
ギンデ,チャイタニヤ
ジャワリ,プニート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Florida Research Foundation Inc
Original Assignee
University of Florida Research Foundation Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Florida Research Foundation Inc filed Critical University of Florida Research Foundation Inc
Publication of JP2020527851A publication Critical patent/JP2020527851A/ja
Publication of JPWO2019014213A5 publication Critical patent/JPWO2019014213A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7254722B2 publication Critical patent/JP7254722B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/02Polishing compositions containing abrasives or grinding agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/042Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces operating processes therefor
    • B24B37/044Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces operating processes therefor characterised by the composition of the lapping agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/04Aqueous dispersions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1409Abrasive particles per se
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1454Abrasive powders, suspensions and pastes for polishing
    • C09K3/1463Aqueous liquid suspensions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • H01L21/02024Mirror polishing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30625With simultaneous mechanical treatment, e.g. mechanico-chemical polishing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/32115Planarisation
    • H01L21/3212Planarisation by chemical mechanical polishing [CMP]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Description

本開示の実施形態は、半導体表面又は半導体上の硬質材料表面を研磨するための化学機械研磨(CMP)に関する。
半導体ウェハの製造で使用されるタングステン、イリジウム、ルテニウムなどの硬質金属層は、ビッカース硬度が1,000Kg/mmを超えており、通常CMPで使用される酸化剤などの化学物質と容易に反応しないため、CMPにおける材料除去率は低い。ビッカース硬度が1,000Kg/mmを超える硬質の非金属層もまた通常は反応しにくいため、CMPにおける材料除去率が低い。硬質の非金属の例としては、ダイヤモンドや一部の窒化物(例えば、GaN、AlN又はその混合物)、一部の炭化物(例えば、SiC)、周期表のIII族元素の酸化物の一部、及び、周期表の第3、4、5、6周期の金属の炭化物、酸化物、窒化物又はその混合物が挙げられる。ビッカース硬度が1,000Kg/mmを超える全ての材料には、その硬度を理由に、通常、適切な研磨速度での研磨が行えるようにシリカ、アルミナ、ダイヤモンドなどの硬質研磨粒子が必要となる。
本開示の本質と要点を以下に簡潔に要約する。特許請求の範囲又は意味の解釈や限定には使用されないとの理解に基づき以下に記載する。
本開示の実施形態では、適度に高い研磨速度を得るため、SiC、GaN、及び、ルテニウムやタングステンなどの金属などの硬質材料の研磨に典型的な硬質研磨粒子を有するスラリーを用いた場合に生じるCMPの問題であり、研磨に起因する硬質材料結晶の表面及び表面下の損傷について認識している。また、かかる硬質表面よりは軟質な中程度に硬い粒子を含むスラリーでは、通常、研磨速度を落とすことで結晶損傷を大幅に低減させている。しかし、中程度に硬い粒子とはいえまだかなりの研磨性があるため(モース硬度が約6~10)、CMPプロセス中にかなりの度合いの結晶損傷が発生してしまう。また、かかる硬質材料は一般に化学的に不活性であり、スラリー中の化学物質が硬質表面と反応しないため、通常CMPプロセスの進行が非常に遅く、このため長いサイクル時間が必要となる。したがって、従来の硬質研磨粒子を用いたスラリーと比較し、結晶損傷を低減し、研磨速度を増加させる新規なCMPスラリー及び/又は硬質表面研磨方法の開発が必要とされる。
本開示の実施形態では、pH値が1~5又は8~11であり、少なくとも1種類の過化合物酸化剤と少なくとも1種類の緩衝剤を含むスラリー溶液を用意することを含むCMP方法を提供することにより、この問題を解決する。緩衝剤により、緩衝剤を含まないスラリー溶液のpHを9.0から3.0に変化させるための強酸の量に対し、緩衝剤を含むスラリー溶液のpHを9.0から3.0に下げるのに必要な強酸の量を比較した値である緩衝比が、1.5以上となる。また、スラリー溶液は、硬質のスラリー粒子を含まず、全体にビッカース硬度が300Kg/mm未満又はモース硬度が4未満である軟質のスラリー粒子のみを有する、あるいは、スラリー溶液は粒子を含まない。本明細書では、硬質表面は、ビッカース硬度が1,000Kg/mmより大きく、硬質表面に対して研磨パッドを回転させながら間にスラリー溶液を挟んで研磨パッドにより押圧される材料として定義される。本開示の方法は、結晶損傷を最小限に抑え、従来の硬質研磨粒子を用いたスラリーにより得られる研磨速度よりも高い研磨速度が得られる。
図1は、例示的な実施形態に係る硬質研磨粒子を用いない硬質材料研磨方法の一例における工程を示すフローチャートである。 図2は、実施例1に係る硬質研磨粒子を用いない研磨の実験データの結果を示す表である。
本発明の実施形態について、添付の図面を参照しながら説明する。全図面を通して、同様の符号は類似又は同等の要素を示している。図面は縮尺通りに描かれているわけではなく、特定の特徴を単に説明するために提供されるものである。本開示の幾つかの態様を、例示した実施適用例を参照して以下に説明する。
数々の具体的詳細、関係性及び方法は、本開示の要旨が十分に理解されるよう記載されていることを理解されたい。しかし当業者であれば、本発明の実施形態が1つ以上の具体的詳細を使用せずに、又は他の方法を使用して実施されうることを容易に認識するであろう。また、周知の構造又は動作は、要旨が不明瞭にならないようにその詳細を示していない。本発明の実施形態は、いくつかの行為が異なる順序で及び/又は他の行為もしくは事象と同時に生じうることから、例示される行為又は事象の順序に限定されない。更に、例示された全ての行為又は事象が、本開示による方法を実施するために必要とされるわけではない。
本開示の広範囲で示す数値的範囲及びパラメータは近似値であるが、具体例に記載される数値は可能な限り正確に報告している。しかし、いずれの数値もそれらの各試験測定値において見られる標準偏差から必然的に生じるある程度の誤差を本質的に包含する。更に、本明細書で開示される全ての範囲が、本明細書に組み込まれるいずれか及び全ての部分範囲を含むものと理解される。例えば、「10未満」という範囲は、最小値0と最大値10の間(及びこれらを含む)のいずれか及び全ての部分範囲、つまり、0以上の最小値と10以下の最大値を有するいずれか及び全ての部分範囲、例えば、1~5を含み得る。
本開示の実施形態は、硬質研磨粒子を含まないCMPスラリー、及び、これに関連し、硬質研磨粒子を用いずにビッカース硬度が1,000Kg/mmより大きい硬質ウェハ表面を研磨する方法を含む。スラリー溶液は、全体にビッカース硬度が300Kg/mm未満又はモース硬度が4未満である軟質のスラリー粒子のみを有する、あるいは、スラリー溶液は粒子を含まない。スラリーは、少なくとも1種類の過化合物酸化剤を含む水性溶媒を含んでいるが、スラリーには、CMPの技術分野で公知の硬質材料を研磨するために従来必要とされる硬質研磨粒子が一切含まれていない。本開示のスラリーに含まれていない硬質研磨粒子とは、本明細書では、シリカ、アルミナ、ダイヤモンド、又はチタニアなど、ビッカース硬度が500Kg/mmより大きい又はモース硬度が6より大きいものとして定義される。
本明細書で使用される過酸化物系化合物とは、最高酸化状態にある元素を含む化合物である。一部の過化合物酸化剤としては、過マンガン酸塩(MnO )などの遷移金属化合物や、過塩素酸塩(ClO )などの一部の非遷移元素が挙げられる。必要に応じて、スラリー溶液は、過化合物酸化剤中に存在しうるもの以外の遷移金属イオンを0.03M~1Mの濃度で含むことができ、また、必要に応じてエチレンジアミン四酢酸(EDTA)などのキレート剤や、アゾールやアミンなどの腐食防止剤を含むことができる。
本開示の過化合物酸化剤中の遷移金属元素の例としては、セリウム、マンガン、クロム、チタン、鉄、コバルト、銅、亜鉛、ニッケル及びバナジウムが挙げられる。過化合物の種類の典型的な例としては、過マンガン酸塩、過酸化物、過塩素酸塩及び過硫酸塩の化合物が挙げられる。ある特定の過化合物の種類としては、過マンガン酸塩のアルカリ金属(例えば、ナトリウム、リチウム、カリウム)、又は、過化合物と過マンガン酸塩の1成分との混合物がある。
特定の過化合物酸化剤の例としては、過マンガン酸カリウム(KMnO)、過マンガン酸ナトリウム(NaMnO)、過塩素酸カリウム(KClO)、過ヨウ素酸カリウム(KIO)、過臭素酸カリウム(KBrO)、過酸化カリウム(K)、ペルオキソほう酸カリウム(KBO)、ペルオキソクロム酸カリウム(KCrO)、ペルオキソ二炭酸カリウム(K)、ペルオキソ二硫酸カリウム(K)、過レニウム酸カリウム(KReO)、ペルオキシ一硫酸カリウム(KHSO)、オルト過ヨウ素酸カリウム(KIO)及びペルオキソ一硫酸カリウム(KSO)が挙げられる。過マンガン酸塩中のマンガンの酸化状態は+7であり、マンガンの最高酸化状態にある。同様に、塩素酸塩中の塩素の酸化状態は+7であり、最高酸化状態にある。遷移金属又は過酸化物系酸化剤の酸化状態は、少なくとも+3であるか、それ以上とすることができる。酸化状態が+3以上の遷移金属の例としては、V3+、4+、5+、Ti3+、4+、Cr3+、6+、Mn+3+、4+、7+、Fe3+、Ni3+、Co3+、Mo3+、4+、5+、6+、Ru3+、4+、Pd4+、Ta4+、5+、W6+、Re4+、6+、7+、Au3+及びZr4+が挙げられる。複数の過化合物酸化剤の混合物も用いることができる。過化合物酸化剤の濃度は、0.01Mから、10Mまで又は昇温したCMP温度(例えば70℃)における過酸化物系化合物の最大溶解度まで変えることができるが、通常は0.01Mから4Mの間、例えば、0.1M~2Mなどである。
本開示の研磨対象の硬質金属の例としては、Ir、W、Ta及びHfが挙げられる。硬質の非金属材料の例としては、SiCなどの炭化物、GaN、AlGaN、AlNなどの窒化物、ダイヤモンド、及び、窒素、炭素、又は、窒素と炭素の混合物を含む非金属が挙げられる。スラリー溶液のpHは、0.5から13.5まで変えることができるが、通常、酸性のpH範囲では1~5、塩基性のpH範囲では8~11である。スラリーのpHは、無機酸又は無機塩基を加えることにより調整することができる。無機強酸の例としては、硝酸、硫酸、リン酸、塩酸が挙げられる。化学分野で知られるように、強酸とは、水溶液中で完全に解離する又はイオン化される酸である。有機酸の例としては、酢酸、ギ酸及びクエン酸が挙げられ、これらは全て弱酸であり、定義上は水溶液又は水の中で部分的にイオンに解離する酸である。無機強塩基の例としては、アルカリ(ナトリウム、カリウム、アンモニウム、リチウム)系水酸化物が挙げられる。有機塩基の例としては、TMAH(水酸化テトラメチルアンモニウム)及びその他の水酸化物が挙げられる。
研磨の際、ウェハ表面上の硬質材料は、研磨パッドに対しを硬質材料が一定の相対速度を持った状態でポリマ、金属又はセラミック製のパッドで擦られる。この相対速度は、0.01m/secから100m/secまで変えることができ、典型的な範囲は0.2m/sec~4m/secである。CMP中の圧力は、0.1psiから100psiまで変えることができ、典型的な範囲は1psi~10psiである。ポリマパッドの例としては、ポリウレタン系パッドや、概してショアD硬度が100未満の他のポリマ材料が挙げられる。パッドの気孔率は0.01%から99%の範囲で変えることができ、典型的な気孔率の範囲は10%~50%である。パッドの密度は、0.4gm/cmから1.0gm/cmまで変えることができる。金属パッドの例としては、鋳鉄、銅、スズ、及び、銅/ポリマ複合材が挙げられる。セラミックパッドの例としては、シリカ、ガラス、アルミナ、サファイアのパッド、及び、ビッカース硬度が500Kg/mmを超える他のセラミック材料が挙げられる。
緩衝剤は、研磨プロセス中にいくつかの有益な作用をもたらすことができる。緩衝剤は、研磨プロセス中にスラリー溶液のpHを安定した状態に保つと共に、非緩衝酸化剤と比べて特に3~10のpH範囲で研磨速度を上げるのにも役立つ。従来かかる添加剤の添加は研磨速度を低下させていたため、これは予想外の結果である。
本明細書では、緩衝剤は、スラリー溶液のpHを(室温において)9.0から3.0に変化させるのに必要な、硝酸、硫酸、塩酸などの強酸の量を増加させる材料として定義される。緩衝比(buffering ratio:ここではBR比と称する。以下にBRの式を示す)とは、緩衝剤を含まないスラリー溶液のpHを9.0から3.0まで変化させるのに必要な強酸の量と比較したときの、緩衝剤を含むスラリー溶液のpHを変化させる場合に必要な強酸の量を指す。
BR=Mba/Mnba
ここで、Mbaは、ある濃度の過化合物酸化剤を含むスラリー溶液のpHを緩衝剤の存在下で9.0から3.0に変化させるのに必要な強酸のモル数であり、Mnbaは、スラリー溶液が同じ濃度の過化合物酸化剤のみを含み、緩衝剤を含まない場合にpHを9.0から3.0に変化させるのに必要な同じ酸のモル数である。
緩衝剤をスラリー溶液に加えることにより、BR値は1.1から200の間とすることができる。典型的なBR値の範囲は2~20であり、例えば、2~10である。
緩衝剤の例としては、モース硬度が4未満又はビッカース硬度が300Kg/mm未満の研磨剤として本明細書で定義される軟質研磨剤のコロイド粒子、溶液中0.001g/L~100g/Lの範囲、典型的には0.05gm/L~9gm/Lの範囲の濃度で存在する少なくとも1つのヒドロキシル(OH)基を含有するポリマを含む有機化合物、及び、過化合物中0.0001g/L~100gm/Lの濃度、典型的には0.1gm/L~5gm/Lの濃度で存在する分子量が100ダルトンを超える界面活性剤又は界面活性ポリマが挙げられる。他の緩衝剤としては、強酸(例:硝酸、塩酸、硫酸)又は強塩基(水酸化ナトリウム、水酸化カリウム)と、クエン酸、酢酸、シュウ酸、リン酸塩、ホウ酸塩などのpKa(対数スケールでの酸解離定数)が2.0~10.0の範囲である弱く解離した化合物とを、スラリー溶液中の弱く解離した化合物の濃度が0.1g/L~100g/L、例えば、0.5g/L~10g/Lとなるように混合した混合物が挙げられる。
また、スラリー溶液は、過酸化物系酸化剤の他に、マンガン、銅、チタン、原子価が+2~+7まで様々なマンガンの混合遷移金属イオンなどの遷移金属イオンを、0.001M~10Mまでの様々な濃度、典型的には0.02M~0.3Mの範囲で含むことができる。マンガンの少なくとも2種類の原子価が2+、3+、4+及び7から選択されたものであり、総マンガンイオン濃度が典型的には2.0mol/Lを超えない場合に、スラリー溶液中の遷移金属イオンと、過化合物酸化剤中に存在しうる遷移金属イオンは、共に緩衝剤として作用することができる。
本開示のスラリーには、カチオン性、アニオン性、両性イオン性又は非イオン性から選択される様々な界面活性剤も緩衝剤として加えることができる。界面活性剤は、個別に用いることも、混合状態で用いることもできる。本発明で使用できる界面活性剤のリストが、M. J. Rosen「Surfactants and Interfacial Phenomena」、1989年、John Wiley & Sons社(以下、Rosenと呼ぶ)の3~32、52~54、70~80、122~132及び398~401ページに記載されている。界面活性剤の濃度は、0.0001g/Lから100gm/Lまで変えることができ、典型的な濃度の範囲は0.1gm/L~5gm/Lである。BRは、非イオン性界面活性剤の添加により、1.0から2.5に変化することがわかった。更に、BR比の増加は、硬質の金属及び非金属の研磨の際の除去率の増加にもつながる。
非イオン性界面活性剤は、ポリエチレングリコールエーテル、ポリプロピレングリコールアルキルエーテル、グルコシドアルキルエーテル、ポリエチレングリコールオクチルフェニルエーテル、ポリエチレングリコールアルキルフェニルエーテル、グリセロールアルキルエステル、ポリオキシエチレングリコールソルビタンアルキルエステル、ソルビタンアルキルエステル、コカミド、ドデシルジメチルアミンオキシド、ポリエチレングリコールとポリプロピレングリコールのブロック共重合体、ポリエトキシ化獣脂アミンを含むことができる。特定の非イオン性界面活性剤の例としては、TX-100又はBRIJ35(ポリエチレングリコールドデシルエーテル、ポリオキシエチレン(23)ラウリルエーテル)が挙げられる。非イオン性界面活性剤の濃度は、通常、溶液中少なくとも0.001mg/Lから最大50g/Lまででなければならず、例えば、0.03gm/L~5gm/Lの範囲である。
上述したように、スラリー溶液は、緩衝剤としてOH基含有化合物を含有する有機化合物も含むことができる。例としては、有機酸、アルコール、アミン(例えば、ビシン、トリエチルアミン)、又は、Rが非イオン性界面活性剤(例えば、BRIJ-35)であればH2110-CH-CH-[C22-O-CH-などの基を含む、あるいは、3~70個の炭素原子を含む炭素を表す化学式RCHOHで表される化合物が挙げられる。有機化合物の濃度は、通常、最小0.001mg/L~最大50g/Lでなければならず、例えば、0.1gm/L~5gm/Lの範囲である。
上述したように、スラリー溶液は、軟質研磨剤のコロイド粒子を緩衝剤として含むこともできる。例としては、粒径が10nm~100ミクロンの範囲、典型的には100nm~10ミクロンの範囲のポリマ粒子、酸化亜鉛、二酸化マンガンが挙げられる。軟質研磨剤のコロイド粒子の濃度は、通常、スラリー溶液中最小0.1g/L~最大300gm/Lでなければならず、典型的には、0.1gm/L~50gm/Lの範囲である。軟質のスラリー粒子は、pH6.0以下で負のゼータ電位を有することができる。
例えば式RCHOHを有する緩衝用有機化合物を過化合物酸化剤と共に添加することで、スラリー内にin-situ化学反応による中間化合物が形成されるようにすることができる。RCHOHが緩衝剤として機能する場合のin-situ化学反応の例を以下に示す。
式1
Figure 0007254722000001
ここで、Rは炭素を含む有機基である。この化学反応により、RCHO基は緩衝剤としても作用できる。このように、研磨スラリーは、RCHOH基に加え、in-situで形成され得るRCHO基を含んでもよい。スラリー中にin-situで形成されるRCHO基は、濃度を0.01gm/L~100gm/L、例えば、0.1gm/L~10gm/Lで変えることができ、pH8~11の塩基性又はpH1~5の酸性で形成される。形成された酸化マンガンは、沈殿物の形態であってもよいし、軟質の研磨粒子表面を覆ってもよい。
スラリー溶液は、必要に応じて、過酸化物系酸化剤の他に、少なくとも1種類のアルカリ金属イオン(例えば、Li+、K+及びNa+)も含むことができる。スラリー溶液中のアルカリ金属イオンは、通常、濃度が0.01M~10Mであり、典型的には0.1M~0.5Mの範囲のイオンであるか、あるいは、濃度が0.001M~10Mの範囲、通常、0.01M~0.5Mの範囲のイオンを含むリン酸塩、酢酸塩、硫黄又は塩素である。
本開示の実施形態では、従来必要であった硬質研磨粒子を除外しているにもかかわらず、多種多様な異なる硬質材料の研磨速度を明らかに上げることができる。高い研磨速度を得るためには、スラリーと硬質表面との反応速度を高めることが重要であると認識されている。少なくとも1種類の緩衝剤を添加することにより、硬質材料の研磨速度を大幅に上げることができる。緩衝剤は研磨速度を低下させる傾向があることが知られているため、これは予想外の結果であるが、かかる添加剤を含む本開示のスラリーが硬質材料除去率を高めることがわかった。スラリー溶液中に存在する緩衝剤には研磨される硬質層の酸化反応を触媒する傾向があり、このため研磨速度が著しく増加するようである。
研磨プロセスは、ポリマパッド又は金属プレート又はセラミックプレートによりウェハ表面にスラリーを擦り付けるCMP装置を用いて行うことができる。スラリーの流量は、1mL/min~10L/minで変えることができ、典型的な流量は10mL/min~2,000mL/minである。研磨圧力は、0.1psi~20psiで変えることができ、典型的な範囲は、1psi~10psiである。線速度は、0.01m/sec~100m/secで変えることができ、典型的な範囲は、0.4m/sec~5m/secである。スラリーの温度は、5℃~80℃で変えることがき、典型的な範囲は、20℃~50℃である。
図1は、例示的な実施形態に係る研磨剤を用いない硬質材料研磨方法100の一例における工程を示すフローチャートである。ステップ101は、pH値が1~5又は8~11であり、濃度が0.01M~2Mである1種類以上過化合物酸化剤と1種類以上の緩衝剤とを含むスラリー溶液を用意することを含む。緩衝剤により、緩衝剤を含まずpHを9.0から3.0に変化させるための強酸の量に対し、緩衝剤を含む場合にpHを9.0から3.0に下げるのに必要な強酸の量を比較した値である緩衝比が1.5以上となる。スラリー溶液は、硬質のスラリー粒子を含まず、全体にビッカース硬度が300Kg/mm未満又はモース硬度が4未満の軟質のスラリー粒子のみを有するか、あるいは、粒子を含まない。ステップ102は、ビッカース硬度が1,000Kg/mmより大きい硬質表面上にスラリー溶液を滴下することを含む。ステップ103は、研磨パッドを硬質表面に対して回転させながら、間にスラリー溶液を挟んで研磨パッドで硬質表面を押圧することを含む。
本開示の実施形態を、以下の特定の実施例を用いて更に説明するが、これにより本開示の範囲又は内容が限定されたものと解釈されるべきではない。
〔実施例1〕
9インチの定盤を備えたCETR社(現Bruker社)の研磨装置を用い、パッドを毎分100回転(rpm)、サンプルを毎分60回転(rpm)で回転させながら6.3psiの圧力で互いに押し付けて実験を行った。研磨プロセスには、ショアD硬度が100未満の軟質ポリウレタンパッド(Cabot社製D100)を用いた。過化合物酸化剤としてのKMnOを0.30mol/Lの濃度で水に溶解したpH1~13のスラリーを、蠕動ポンプを用いて研磨パッド上に滴下した。スラリー溶液は、30~40mL/minで滴下した。
KMnO溶液のpHと濃度を変えて研磨を行った場合の炭化ケイ素層、窒化ガリウム層及びダイヤモンド層の除去率を図2の表に示す。この表は、過マンガン酸塩スラリーを用いた場合に、様々な炭化物と窒化物の除去率が高いことをはっきりと示している。この研磨プロセスの興味深い特徴は、pHの酸性が強くなると除去率が上がる点である。この研磨プロセスの大きな成果は、表面下に損傷が起こることなく表面粗さ(rms)1~2Åが得られた点にある。更に、この硬質研磨剤を含まない組成物は、自己触媒作用により形成されるMnOの小さな粒子を含んでもよい。MnOのモース硬度は3以下である。よって、2種類の状態のマンガンイオン(+7、+4)と溶解したマンガン(Mn2+)の全てがスラリー溶液中に存在してもよい。スラリーに硬質の研磨粒子は添加されなかったため、モース硬度が3.0を超える又はビッカース硬度が300Kg/mmを超える研磨剤は存在していなかった。従来必要であった硬質研磨粒子がスラリー中に存在しないにもかかわらず、硬質材料(ビッカース硬度はGaNで1,500Kg/mm、SiCで約3,000Kg/mm、ダイヤモンドで約10,000Kg/mm)の研磨で高い除去率が得られるという興味深い点に注目されたい。除去作用は、パッドで擦ることにより除去される硬質材料層の表面上に改質(酸化)層が形成されることに基づいて起こる。出願人は、ショアD硬度が5から100までの様々なポリマパッドを用いた際の炭化物/窒化物表面の除去又は研磨を見てきた。除去率が、最大10psiまでの圧力と回転速度(10~300rpm)に直線的に依存することがわかった。
〔実施例2-パッド圧力の効果〕
12インチの定盤を備えたBuehler社製の研磨装置を用い、パッドを90rpm、サンプルを60rpmで回転させながら様々な圧力で互いに押し付けて実験を行った。過化合物酸化剤としてのKMnOを0.1mol/Lの濃度で水に溶解したpH2のスラリーを、研磨実験中に蠕動ポンプを用いて滴下した。この研磨プロセスには、ショアD硬度が約40のポリウレタンパッド(Cabot社製D100)を用いた。上記プロセスを様々なパッド圧力で行った際のSiCウェハC面の除去率を以下の表に示す。ショアD硬度が10~100の範囲又はショアA硬度5~100の範囲のポリマパッドを用いれば、かかるスラリーでの研磨速度が高くなると予想されることに留意されたい。
Figure 0007254722000002
SiCの除去率は、圧力との関係がほぼ直線的であることがわかった。SiCのC面の除去率は、Si面よりもはるかに高いことがわかった。これらの良い結果は、過マンガン酸イオンと、表面の酸化の影響を受けやすい炭素及び窒素をベースとした結合との強い相互作用によるものと考えられる。
〔実施例3-温度の効果〕
12インチの定盤を備えたBuehler社製の研磨装置を用い、パッドを90rpm、サンプルを60rpmで回転させながら6.3psiの圧力で互いに押し付けて実験を行った。過化合物酸化剤としてのKMnOを0.4mol/Lの濃度で水に溶解したpH2のスラリーを用いた。ホットプレートを用いて溶液を様々な温度に加熱した。様々な温度に加熱した溶液を、研磨実験中に蠕動ポンプを用いて滴下した。この研磨プロセスには、ポリウレタンパッド(Cabot社製D100)を用いた。上記プロセスを様々な温度で行った際のSiCウェハC面の除去率を以下の表に示す。ショアD硬度が10~100の範囲又はショアA硬度5~100の範囲のポリマパッドを用いれば、かかるスラリーでの研磨速度が高くなると予想されることに留意されたい。
Figure 0007254722000003
研磨温度は10℃から50℃まで変えることができるが、強い温度依存性は観察されなかった。
〔実施例4-塩添加の効果〕
12インチの定盤を備えたBuehler社製の研磨装置を用い、パッドを90rpm、サンプルを60rpmで回転させながら6.3psiの圧力で互いに押し付けて実験を行った。0.05mol/Lの濃度の過化合物酸化剤としてのKMnOと、様々な濃度の異なる(有機及び無機)塩を水に溶解したpH1.6のスラリーを用いた。この混合スラリー溶液を、研磨実験中に蠕動ポンプを用いてパッド上に滴下した。この研磨プロセスには、ポリウレタンパッド(Cabot社製D100)を用いた。上記プロセスを異なる塩を添加して行った際のSiCウェハC面の除去率を以下の表に示す。
Figure 0007254722000004
上記の塩は除去率を低下させることがわかったが、より均一性の高い研磨が観察された。
〔実施例5-パッドの効果〕
12インチの定盤を備えたBuehler社製の研磨装置を用い、パッドを90rpm、サンプルを60rpmで回転させながら6.3psiの圧力で互いに押し付けて実験を行った。過化合物酸化剤としてのKMnOを0.1mol/Lの濃度で水に溶解したpH2のスラリーを、研磨実験中に蠕動ポンプを用いてパッド上に滴下した。実験は、ポリウレタン、微孔質、銅複合材(銅とエポキシ)で作られた研磨パッド、及び、金属めっき銅及び鋳鉄の金属板を用いて行った。微孔質パッドは、ショアA硬度が20未満のポリマで構成されている。上記プロセスを様々な種類のパッドを用いて行った際のSiCウェハC面とGaNウェハGa面の除去率を以下の表に示す。
Figure 0007254722000005
ポリマパッドの硬度は、アスカーCで20~100、ショアD硬度で10~100まで変えることができる。かなりの物質除去が観察された。鋳鉄と銅板は、パッドに比べて除去率が低いことがわかった。アミンやアゾール(ベンゾトリアゾール(BTA))などの腐食防止剤をスラリーに添加して腐食性を低減させたが、これにより研磨速度が大幅に低下することはなかった。
〔実施例6-異なる材料の研磨〕
9インチの定盤を備えた研磨装置CETR-CP-4を用い、パッドを100rpm、サンプルを60rpmで回転させながら6.3psiの圧力で互いに押し付けて実験を行った。過化合物酸化剤としてのKMnOを0.03~1.5mol/Lの濃度で水に溶解したpH2のスラリーを、研磨実験中に蠕動ポンプを用いてパッド上に滴下した。微孔性ポリウレタン材料からなるDow Electronic Materials社製の研磨パッドIC1000を使用した。様々な硬質基板を用いて実験を行った際に各基板で得られた除去率を以下の表に示す。
Figure 0007254722000006
このデータは、硬質の研磨粒子を含まないKMnOスラリーが、AlGaN表面と金属表面のいずれにおいてもかなりの材料除去率を達成することを示している。
〔実施例7-添加物の効果〕
12インチの定盤を備えたBuehler社製の研磨装置を用い、パッドを90rpm、多結晶炭化ケイ素on-axis基板のサンプルを60rpmで回転させながら6.3psiの圧力で互いに押し付けて実験を行った。過化合物酸化剤としてのKMnOを0.3mol/Lの濃度で水に溶解したpH3のスラリーを、様々な界面活性剤と、OH基とMn2+イオンを含む有機化合物の濃縮物と混合し、研磨実験中に蠕動ポンプを用いてパッド上に滴下した。様々な基板を用いて実験を行った際の各添加剤が含まれる場合の除去率をKMnO(0.25mol/L)溶液の場合の値で正規化したものを以下の表に示す。
Figure 0007254722000007
本開示のKMnO(0.25mol)スラリーに対して、異なる濃度の様々な添加剤を添加した。除去率は、pHの低い添加剤が添加されると低くなることがわかったが、高いpH(例えば、pH約5)では同等又は更に高いようである。上記で開示されるように、BRは、同じスラリーでも緩衝剤が添加されていないものと比較したときの、pHを9から5に下げるのに必要な強酸として定義される。非イオン性界面活性剤の場合に、BRは非イオン性界面活性剤の濃度により1.0~10.0であった。高いBRを持つことは、研磨プロセスの期間中pHが一定となるため有利である。界面活性剤と共に緩衝剤としてビシンなどの有機添加剤を添加すると、緩衝率が増加するようである。ビシン(0.05gm/L)を用いた場合に1.2のBRが観察された一方で、TX-100(親水性ポリエチレンオキシド鎖と芳香族炭化水素の親油基又は疎水基を持つ非イオン性界面活性剤)を用いた場合に5.6のBRが得られた。この場合に、より高い除去率が得られた。
〔実施例8-複数のマンガンイオン価数状態の効果〕
12インチの定盤を備えたBuehler社製の研磨装置を用い、パッドを90rpm、4H炭化ケイ素Si面ウェハのon-axis基板サンプルを60rpmで回転させながら6.3psiの圧力で互いに押し付けて実験を行った。過化合物酸化剤としてのKMnOを0.3Mの濃度で水に溶解したpH3のスラリーを、ビッカース硬度200Kg/mm未満又はモース硬度3未満であり、電荷状態がMn2+、Mn3+、Mn4+及びMn7+の酸化マンガン(MnOなど)の軟質酸化物と混合し、研磨実験中に蠕動ポンプを用いてパッド上に滴下した。この研磨プロセスには、ポリウレタンパッド(Cabot社製D100)を用いた。様々な基板を用いて実験を行った際の各添加剤が含まれる場合の除去率をKMnO(0.3mol/L)溶液の場合の値で正規化したものを以下の表に示す。
Figure 0007254722000008
これらの結果は、Mn+4の添加により研磨プロセスの速度が向上することを示している。多価マンガンイオンの存在も研磨プロセスに役立つことがわかる。ショアD硬度が10~100の範囲又はショアA硬度が5~100の範囲のポリマパッドを用いれば、かかるスラリーでの研磨速度が高くなると予想されることに留意されたい。
本発明の様々な実施の形態を上記に説明してきたが、これらは例示のみの目的で示されるものであって、制限のためではないことを理解されたい。本開示は、その精神と範囲を逸脱することなく、本明細書の開示に従って様々な変更が可能である。よって、本発明の実施の形態の幅及び範囲は上記に明示される実施の形態によっていかなる形でも限定されるべきではない。むしろ、本発明の実施の形態の範囲は、以下の特許請求の範囲及びその均等物に従って定義されるべきである。
100 方法
101 ステップ
102 ステップ
103 ステップ

Claims (16)

  1. 水性溶媒と、
    pH値が1~5又は8~11であり、濃度が0.01M~2.0Mである少なくとも1種類の過化合物酸化剤と、
    前記過化合物酸化剤とは異なり、緩衝比を2.5超とする少なくとも1種類の緩衝剤
    を含み、
    前記緩衝比が
    (i)前記水性溶媒と前記過化合物酸化剤と前記緩衝剤を含む第1のスラリー溶液のpH値を9.0から3.0に下げるのに必要な強酸の量及び
    (ii)前記緩衝剤を含まないことを除いて第1のスラリー溶液と同一である第2のスラリー溶液のpH値を9.0から3.0に下げるのに必要な前記強酸の量
    の比率(i)/(ii)として定義されており、
    前記緩衝剤が、スラリー溶液中で0.1gm/L~5gm/Lの範囲の濃度で非イオン性界面活性剤を含み、
    前記スラリー溶液は、硬質のスラリー粒子を含まない、又は、全体にビッカース硬度が300Kg/mm未満又はモース硬度が4未満である軟質のスラリー粒子のみを有することを特徴とする、化学機械研磨(CMP)用スラリー溶液
  2. 前記スラリー溶液は、前記過化合物酸化剤中に存在しうる遷移金属イオンに加え、0.03M~1Mの濃度の遷移金属イオンを更に含む、請求項1に記載のスラリー溶液
  3. 前記スラリー溶液は、モース硬度が3以下であるMnO の粒子をさらに含む、請求項1に記載のスラリー溶液。
  4. モース硬度が3以下であるMnO の前記粒子が、自己触媒作用によりin-situ形成された粒子である、請求項に記載のスラリー溶液
  5. 前記過化合物酸化剤は、過マンガン酸カリウム又は過マンガン酸ナトリウムを含む、請求項1に記載のスラリー溶液
  6. 前記非イオン性界面活性剤が、ポリエチレングリコールエーテル、ポリプロピレングリコールアルキルエーテル、グルコシドアルキルエーテル、ポリエチレングリコールオクチルフェニルエーテル、ポリエチレングリコールアルキルフェニルエーテル、グリセロールアルキルエステル、ポリオキシエチレングリコールソルビタンアルキルエステル、ソルビタンアルキルエステル、コカミド、ドデシルジメチルアミンオキシド、ポリエチレングリコールとポリプロピレングリコールのブロック共重合体、ポリエトキシ化獣脂アミンのうち少なくとも1つを含む、請求項1に記載のスラリー溶液。
  7. 前記過化合物酸化剤がアルカリ金属イオンを含む場合に、前記スラリー溶液は、前記過化合物酸化剤中のアルカリ金属イオンの他に、少なくとも1種類のアルカリ金属イオンを更に含む、請求項1に記載のスラリー溶液
  8. 水性溶媒と、
    濃度が0.01M~2.0Mである少なくとも1種類の過化合物酸化剤と、1~5又は8~11のpH値と、前記過化合物酸化剤とは異なり、緩衝比を2.5超とする少なくとも1種類の緩衝剤を含むスラリー溶液であって、
    前記緩衝比が、
    (i)前記水性溶媒と前記過化合物酸化剤と前記緩衝剤を含むスラリー溶液のpH値を9.0から3.0に下げるのに必要な強酸の量及び
    (ii)前記緩衝剤を含まないことを除いて第1のスラリー溶液と同一である第2のスラリー溶液のpH値を9.0から3.0に下げるのに必要な前記強酸の量
    の比率(i)/(ii)として定義されており、
    前記緩衝剤が、スラリー溶液中で0.1gm/L~5gm/Lの範囲の濃度で非イオン性界面活性剤を含み、
    硬質のスラリー粒子を含まない、又は、全体にビッカース硬度が300Kg/mm未満又はモース硬度が4未満である軟質のスラリー粒子のみを有するスラリー溶液を提供し、
    ビッカース硬度が1,000Kg/mmより大きい硬質表面に前記スラリー溶液を滴下し、
    前記硬質表面に対して研磨パッドを回転させながら、間に前記スラリー溶液を挟んで前記研磨パッドで前記硬質表面を押圧することを含む、硬質表面の化学機械研磨(CMP)方法。
  9. 前記硬質表面は、炭化物、窒化物、又は、その混合物を含む、請求項に記載の方法。
  10. 前記スラリー溶液は、前記過化合物酸化剤中に存在しうる遷移金属イオンに加え、0.03M~1Mの濃度の遷移金属イオンを更に含む、請求項に記載の方法。
  11. 前記研磨パッドは、ショアD硬度が100未満のポリマパッドを含み、前記押圧における研磨圧は15psi未満である、請求項に記載の方法。
  12. 前記スラリー溶液は、モース硬度が3以下であるMnO の粒子をさらに含む、請求項8に記載の方法。
  13. モース硬度が3以下であるMnO の前記粒子が、自己触媒作用によりin-situ形成された粒子である、請求項12に記載の方法。
  14. 前記過化合物酸化剤は、過マンガン酸カリウム又は過マンガン酸ナトリウムを含む、請求項に記載の方法。
  15. 前記非イオン性界面活性剤が、ポリエチレングリコールエーテル、ポリプロピレングリコールアルキルエーテル、グルコシドアルキルエーテル、ポリエチレングリコールオクチルフェニルエーテル、ポリエチレングリコールアルキルフェニルエーテル、グリセロールアルキルエステル、ポリオキシエチレングリコールソルビタンアルキルエステル、ソルビタンアルキルエステル、コカミド、ドデシルジメチルアミンオキシド、ポリエチレングリコールとポリプロピレングリコールのブロック共重合体、ポリエトキシ化獣脂アミンのうち少なくとも1つを含む、請求項8に記載の方法。
  16. 前記過化合物酸化剤がアルカリ金属イオンを含む場合に、前記スラリー溶液は、前記過化合物酸化剤中のアルカリ金属イオンの他に、少なくとも1種類のアルカリ金属イオンを更に含む、請求項に記載の方法。
JP2019567975A 2017-07-10 2018-07-10 硬質研磨粒子を用いない硬質材料研磨 Active JP7254722B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/645,777 US11078380B2 (en) 2017-07-10 2017-07-10 Hard abrasive particle-free polishing of hard materials
US15/645,777 2017-07-10
PCT/US2018/041428 WO2019014213A1 (en) 2017-07-10 2018-07-10 POLISHING WITHOUT HARD ABRASIVE PARTICLES OF HARD MATERIALS

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020527851A JP2020527851A (ja) 2020-09-10
JPWO2019014213A5 JPWO2019014213A5 (ja) 2022-12-15
JP7254722B2 true JP7254722B2 (ja) 2023-04-10

Family

ID=63165459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019567975A Active JP7254722B2 (ja) 2017-07-10 2018-07-10 硬質研磨粒子を用いない硬質材料研磨

Country Status (6)

Country Link
US (3) US11078380B2 (ja)
EP (1) EP3652260A1 (ja)
JP (1) JP7254722B2 (ja)
KR (3) KR20200026937A (ja)
CN (1) CN111094482B (ja)
WO (1) WO2019014213A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11078380B2 (en) 2017-07-10 2021-08-03 Entegris, Inc. Hard abrasive particle-free polishing of hard materials
US10647887B2 (en) * 2018-01-08 2020-05-12 Cabot Microelectronics Corporation Tungsten buff polishing compositions with improved topography
TW202134364A (zh) 2020-01-31 2021-09-16 美商恩特葛瑞斯股份有限公司 用於研磨硬質材料之化學機械研磨(cmp)組合物
IT202000016279A1 (it) * 2020-07-06 2022-01-06 St Microelectronics Srl Procedimento di fabbricazione di un dispositivo semiconduttore in carburo di silicio con migliorate caratteristiche

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001288456A (ja) 2000-02-23 2001-10-16 Fujimi America Inc 研磨用組成物およびそれを用いたメモリハードディスク製造方法
JP2005522027A (ja) 2002-03-25 2005-07-21 アドバンスド.テクノロジー.マテリアルス.インコーポレイテッド 半導体基板洗浄のためのph緩衝組成物
JP2007075928A (ja) 2005-09-13 2007-03-29 Toray Ind Inc 研磨パッドおよび研磨装置
WO2013054883A1 (ja) 2011-10-13 2013-04-18 三井金属鉱業株式会社 研摩材スラリー及び研摩方法
JP2014168067A (ja) 2014-03-25 2014-09-11 Asahi Glass Co Ltd 非酸化物単結晶基板の研磨方法
JP2016502757A (ja) 2012-11-06 2016-01-28 シンマット, インコーポレーテッドSinmat, Inc. 平滑なダイヤモンド表面、及びその形成のためのcmp方法
WO2016158328A1 (ja) 2015-04-01 2016-10-06 三井金属鉱業株式会社 研摩材および研摩スラリー
JP2017532774A (ja) 2014-08-28 2017-11-02 シンマット, インコーポレーテッドSinmat, Inc. 軟質コア複合粒子による硬質基板の研磨
JP2020527851A (ja) 2017-07-10 2020-09-10 シンマット, インコーポレーテッドSinmat, Inc. 硬質研磨粒子を用いない硬質材料研磨

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6299795B1 (en) 2000-01-18 2001-10-09 Praxair S.T. Technology, Inc. Polishing slurry
CN1200984C (zh) 2000-01-18 2005-05-11 普莱克斯.S.T.技术有限公司 抛光浆料
US7316603B2 (en) 2002-01-22 2008-01-08 Cabot Microelectronics Corporation Compositions and methods for tantalum CMP
US20040175942A1 (en) 2003-01-03 2004-09-09 Chang Song Y. Composition and method used for chemical mechanical planarization of metals
JP2004247605A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Toshiba Corp Cmp用スラリーおよび半導体装置の製造方法
JP2006019358A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Sumitomo Chemical Co Ltd 化学機械研磨用水系分散体
JP5065574B2 (ja) * 2005-01-12 2012-11-07 住友電気工業株式会社 GaN基板の研磨方法
JP4792802B2 (ja) * 2005-04-26 2011-10-12 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物結晶の表面処理方法
CA2624246A1 (en) 2005-09-30 2007-04-12 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Polishing slurries and methods for utilizing same
CN101541476A (zh) * 2007-02-20 2009-09-23 住友电气工业株式会社 研磨浆料、制备研磨浆料的方法、氮化物晶体材料以及氮化物晶体材料的表面研磨方法
JP5317436B2 (ja) * 2007-06-26 2013-10-16 富士フイルム株式会社 金属用研磨液及びそれを用いた研磨方法
US20100227767A1 (en) * 2007-07-26 2010-09-09 Boedicker James Q Stochastic confinement to detect, manipulate, and utilize molecules and organisms
US9368367B2 (en) 2009-04-13 2016-06-14 Sinmat, Inc. Chemical mechanical polishing of silicon carbide comprising surfaces
US8351244B2 (en) 2009-05-28 2013-01-08 Panasonic Corporation Memory cell array, nonvolatile storage device, memory cell, and method of manufacturing memory cell array
JP4787891B2 (ja) * 2009-06-09 2011-10-05 住友電気工業株式会社 エピタキシャル層形成用iii族窒化物結晶基板、エピタキシャル層付iii族窒化物結晶基板および半導体デバイス
US8828874B2 (en) 2011-03-28 2014-09-09 Sinmat, Inc. Chemical mechanical polishing of group III-nitride surfaces
US10557058B2 (en) * 2012-02-21 2020-02-11 Hitachi Chemical Company, Ltd. Polishing agent, polishing agent set, and substrate polishing method
US9982180B2 (en) 2013-02-13 2018-05-29 Honeywell International Inc. Heat transfer compositions and methods
GB201307480D0 (en) 2013-04-25 2013-06-12 Element Six Ltd Post-synthesis processing of diamond and related super-hard materials
MX2016017298A (es) * 2014-06-20 2017-12-07 Jesús Avalos García Juan Sistema de generacion de vapor de agua sobrecalentado usando peroxido de hidrogeno.
JP6694674B2 (ja) 2014-11-07 2020-05-20 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨方法およびポリシング用組成物
WO2018061365A1 (ja) 2016-09-28 2018-04-05 株式会社フジミインコーポレーテッド 表面処理組成物
US20180085888A1 (en) 2016-09-29 2018-03-29 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Chemical mechanical polishing pads having a consistent pad surface microtexture
KR102337333B1 (ko) 2017-05-25 2021-12-13 생-고뱅 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인코포레이티드 세라믹 재료의 화학기계적 연마를 위한 산화 유체

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001288456A (ja) 2000-02-23 2001-10-16 Fujimi America Inc 研磨用組成物およびそれを用いたメモリハードディスク製造方法
JP2005522027A (ja) 2002-03-25 2005-07-21 アドバンスド.テクノロジー.マテリアルス.インコーポレイテッド 半導体基板洗浄のためのph緩衝組成物
JP2007075928A (ja) 2005-09-13 2007-03-29 Toray Ind Inc 研磨パッドおよび研磨装置
WO2013054883A1 (ja) 2011-10-13 2013-04-18 三井金属鉱業株式会社 研摩材スラリー及び研摩方法
JP2016502757A (ja) 2012-11-06 2016-01-28 シンマット, インコーポレーテッドSinmat, Inc. 平滑なダイヤモンド表面、及びその形成のためのcmp方法
JP2014168067A (ja) 2014-03-25 2014-09-11 Asahi Glass Co Ltd 非酸化物単結晶基板の研磨方法
JP2017532774A (ja) 2014-08-28 2017-11-02 シンマット, インコーポレーテッドSinmat, Inc. 軟質コア複合粒子による硬質基板の研磨
WO2016158328A1 (ja) 2015-04-01 2016-10-06 三井金属鉱業株式会社 研摩材および研摩スラリー
JP2020527851A (ja) 2017-07-10 2020-09-10 シンマット, インコーポレーテッドSinmat, Inc. 硬質研磨粒子を用いない硬質材料研磨

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200026937A (ko) 2020-03-11
KR20220065087A (ko) 2022-05-19
US20200102479A1 (en) 2020-04-02
US11820918B2 (en) 2023-11-21
US20190010356A1 (en) 2019-01-10
CN111094482A (zh) 2020-05-01
US20210324238A1 (en) 2021-10-21
KR20240013840A (ko) 2024-01-30
JP2020527851A (ja) 2020-09-10
CN111094482B (zh) 2022-07-29
WO2019014213A1 (en) 2019-01-17
EP3652260A1 (en) 2020-05-20
US11078380B2 (en) 2021-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7254722B2 (ja) 硬質研磨粒子を用いない硬質材料研磨
JP5986146B2 (ja) 基板を化学機械的に研磨加工する方法
JP5346940B2 (ja) 改善された炭化ケイ素粒子、ならびにその製造方法および使用方法
JP5385141B2 (ja) 水に可溶性酸化剤を使用する炭化ケイ素の研磨方法
JP5563465B2 (ja) 金属cmpスラリー組成物及びこれを用いる研磨方法
US20080090500A1 (en) Process for reducing dishing and erosion during chemical mechanical planarization
TWI384061B (zh) 銅鈍化cmp組合物及方法
WO2009111001A2 (en) Silicon carbide polishing method utilizing water-soluble oxidizers
JP5313866B2 (ja) 金属の除去速度を制御するためのハロゲン化物アニオン
CN117321156A (zh) 用于研磨电介质材料的cmp组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200811

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200827

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200924

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220930

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20221205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7254722

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150