JP7251057B2 - 表示システムおよびプログラム - Google Patents

表示システムおよびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7251057B2
JP7251057B2 JP2018112708A JP2018112708A JP7251057B2 JP 7251057 B2 JP7251057 B2 JP 7251057B2 JP 2018112708 A JP2018112708 A JP 2018112708A JP 2018112708 A JP2018112708 A JP 2018112708A JP 7251057 B2 JP7251057 B2 JP 7251057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
process image
common
display
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018112708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019215718A (ja
Inventor
将文 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2018112708A priority Critical patent/JP7251057B2/ja
Priority to CN201811540845.4A priority patent/CN110598964A/zh
Priority to US16/354,190 priority patent/US11399107B2/en
Publication of JP2019215718A publication Critical patent/JP2019215718A/ja
Priority to US17/834,849 priority patent/US11792339B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7251057B2 publication Critical patent/JP7251057B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/904Browsing; Visualisation therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00477Indicating status, e.g. of a job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06312Adjustment or analysis of established resource schedule, e.g. resource or task levelling, or dynamic rescheduling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06316Sequencing of tasks or work
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Description

本発明は、表示システムおよびプログラムに関する。
特許文献1には、第一の印刷物を印刷するための製造工程と、第二の印刷物を印刷するための製造工程とを組み合わせて、第一及び第二の印刷物を印刷するための複数の製造工程の組合せを作成する作成手段を備えた情報処理装置が開示されている。
特開2016-45539号公報
印刷に関する作業スケジュールの調整を、印刷注文毎や印刷物生成工程毎に個別に行う場合、作業スケジュールの調整の範囲が、個々の印刷注文や個々の印刷物生成工程の範囲内に限られやすくなる。
本発明の目的は、複数の印刷注文や複数の印刷物生成工程を跨いでの作業スケジュールの調整を行えるようにすることにある。
求項に記載の発明は、工程が時間軸を示す直線上に複数並び印刷物生成工程を示した工程画像を、印刷注文毎に表示する工程画像表示手段と、一の前記工程画像により表された印刷物生成工程、および、他の前記工程画像により表された印刷物生成工程の両工程にて実行される共通の処理を表示する共通処理表示手段と、前記共通の処理が選択された場合に、印刷物生成工程を各々示した前記一の工程画像および前記他の工程画像のうち、後に実行される印刷物生成工程を示した工程画像を、当該後に実行される印刷物生成工程を実行する場合の処理時間であって当該共通の処理の実行を省略する場合の当該処理時間を算出し、算出した当該処理時間に基づき、当該後に実行される印刷物生成工程を示した前記工程画像の変更を行う工程画像変更手段と、を備える表示システムである。
請求項に記載の発明は、前記共通処理表示手段は、前記一の工程画像および前記他の工程画像の表示箇所とは異なる箇所に、前記共通の処理を表示する請求項に記載の表示システムである。
請求項に記載の発明は、前記共通処理表示手段は、前記共通の処理の内容を示す文字列を表示する請求項に記載の表示システムである。
請求項に記載の発明は、前記共通処理表示手段は、前記一の工程画像および前記他の工程画像の各々に含まれる複数の工程のうちの前記共通の処理が実行される工程の各々に対応付けて画像を表示して、当該共通の処理を表示する請求項に記載の表示システムである。
請求項に記載の発明は、前記後に実行される印刷物生成工程を示した前記工程画像の変更に応じて、当該後に実行される印刷物生成工程を示した当該工程画像に関連する関連画像を変更する関連画像変更手段を更に備える請求項に記載の表示システムである。
請求項に記載の発明は、前記共通の処理が選択されたことを示す表示を行う選択済み表示手段を更に備える請求項に記載の表示システムである。
請求項に記載の発明は、前記一の工程画像および前記他の工程画像の各々に対応付けて、各工程における処理に用いられる資源についての情報を表示する資源情報表示手段を更に備える請求項に記載の表示システムである
求項に記載の発明は、工程が時間軸を示す直線上に複数並び印刷物生成工程を示した工程画像を、印刷注文毎に表示する工程画像表示機能と、一の前記工程画像により表された印刷物生成工程、および、他の前記工程画像により表された印刷物生成工程の両工程にて実行される共通の処理を表示する共通処理表示機能と、前記共通の処理が選択された場合に、印刷物生成工程を各々示した前記一の工程画像および前記他の工程画像のうち、後に実行される印刷物生成工程を示した工程画像を、当該後に実行される印刷物生成工程を実行する場合の処理時間であって当該共通の処理の実行を省略する場合の当該処理時間を算出し、算出した当該処理時間に基づき、当該後に実行される印刷物生成工程を示した前記工程画像の変更を行う工程画像変更機能と、をコンピュータに実現させるためのプログラムである。
求項の発明によれば、複数の印刷注文や複数の印刷物生成工程を跨いでの作業スケジュールの調整を行えるようになる。
請求項の発明によれば、一の工程画像、他の工程画像の表示箇所に共通の処理を表示する場合に比べ、共通の処理をより目立たせることができる。
請求項の発明によれば、文字列を用いずに共通の処理の内容を表示する場合に比べ、共通の処理の内容をより明確にできる。
請求項の発明によれば、共通の処理が実行される工程の各々に対応付けて画像を表示しない場合に比べ、一の工程画像および他の工程画像の各々に含まれる複数の工程のうちの何れの工程が、共通の処理が実行される工程であるかをより明確なものにできる。
請求項の発明によれば、工程画像の変更に応じてこの工程画像の関連する関連画像の変更を行える。
請求項の発明によれば、共通の処理が選択されたことを示す表示が行われない場合に比べ、共通の処理が選択されたことをより明確にできる。
請求項の発明によれば、各工程における処理に用いられる資源についての情報が表示されない場合に比べ、各工程における処理に用いられる資源についての情報を、被通知者に対してより明確に通知することができる
求項の発明によれば、複数の印刷注文や複数の印刷物生成工程を跨いでの作業スケジュールの調整を行えるようになる。
表示システムの構成を示した図である。 CPU等により実現される各機能部を示した図である。 表示装置の表示画面の一例を示した図である。 全体表示画面の他の表示例を示した図である。 全体工程画像に含まれる複数の工程の中から、一部の工程がオペレータにより選択された後の表示画面を示した図である。 他の資源がオペレータにより選択された場合の細部表示画面を示した図である。 他の資源がオペレータにより選択された後の全体表示画面を示した図である。 全体表示画面を示した図である。 2つの工程が選択された後の細部表示画面を示した図である。 細部表示画面における他の表示例を示した図である。 共通の処理の何れかが、オペレータにより選択された後の細部表示画面を示した図である。 共通の処理が選択された後の全体表示画面を示した図である。 全体表示画面他の表示例を示している。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本実施形態に係る表示システム1の構成を示した図である。
図1に示すように、本実施形態の表示システム1は、CPU(Central Processing Unit)202A、RAM(Random Access Memory)202B、ROM(Read Only Memory)202C、磁気記憶装置204を備える。さらに、表示システム1は、外部との通信を行うための通信装置(通信I/F)250を備える。
ROM202C、磁気記憶装置204は、CPU202Aにより実行されるプログラムを記憶する。CPU202Aは、ROM202Cや磁気記憶装置204に記憶されているプログラムを読み出し、RAM202Bを作業エリアにしてプログラムを実行する。
CPU202Aにより、ROM202Cや磁気記憶装置204に格納されたプログラムが実行されることで、後述する各機能部が実現される。
ここで、CPU202Aによって実行されるプログラムは、磁気記録媒体(磁気テープ、磁気ディスクなど)、光記録媒体(光ディスクなど)、光磁気記録媒体、半導体メモリなどのコンピュータが読取可能な記録媒体に記憶した状態で、表示システム1へ提供しうる。また、CPU202Aによって実行されるプログラムは、インターネットなどの通信手段を用いて表示システム1へダウンロードしてもよい。
さらに、表示システム1には、表示装置200、操作受け付け装置206が設けられている。
表示装置200は、例えば、タッチパネル方式のディスプレイにより構成され、情報の表示を行う。より具体的には、表示装置200は、後述する各種の表示機能部からの表示指示を受け、情報の表示を行う。
操作受け付け装置206は、マウス、キーボード、タッチパネル方式のディスプレイなどにより構成され、操作者であるオペレータにより行われる操作を受け付ける。
図2は、CPU202A等により実現される各機能部を示した図である。CPU202Aにより、ROM202Cや磁気記憶装置204に格納されたプログラムが実行されることで、図2にて示す各機能部が実現される。
本実施形態の表示システム1には、図2に示すように、工程画像表示部301、納期画像表示部302、資源情報表示部303、未達表示部304、工程画像変更部305、共通処理表示部306、関連画像変更部307、選択済み表示部308が設けられる。
工程画像表示手段の一例としての工程画像表示部301は、表示装置200への表示指示を行い、印刷物生成工程を示した工程画像を、印刷注文毎に表示する(詳細は後述)。
この工程画像の各々では、予め割り当てられた資源を用いて処理を実行する工程(工程を表す画像)が、時間軸上に複数並んだ状態で表示される。
納期画像表示手段の一例としての納期画像表示部302は、表示装置200への表示指示を行い、各印刷注文の納期を示す画像を、上記工程が複数並べられた上記時間軸上の対応する位置に表示する。
資源情報表示手段の一例としての資源情報表示部303は、表示装置200への表示指示を行い、上記の工程に対して予め割り当てられている資源とは異なる他の資源であって、この工程にて利用可能な他の資源についての情報を表示する。
未達表示手段の一例としての未達表示部304は、表示装置200への表示指示を行い、印刷注文の納期が未達となることを示す表示を行う。
具体的には、未達表示部304は、納期を示す画像が、工程画像の終端よりも始点側に位置する場合に、納期が未達となることを示す表示を行う。
工程画像変更手段の一例としての工程画像変更部305は、資源情報表示部303により表示された他の資源が選択された場合に、表示装置200に表示されている工程画像を変更する。
また、工程画像変更部305は、後述する共通の処理が選択された場合に、工程画像を変更する。
共通処理表示手段の一例としての共通処理表示部306は、表示装置200への表示指示を行い、一の工程画像により表された印刷物生成工程、および、他の工程画像により表された印刷物生成工程の両工程にて実行される共通の処理を表示する。
関連画像変更手段の一例としての関連画像変更部307は、工程画像の変更に応じて、この工程画像に関連する関連画像を変更する。
選択済み表示手段の一例としての選択済み表示部308は、上記の共通の処理が選択されたことを示す表示を行う。
図3は、表示装置200の表示画面の一例を示した図である。
本実施形態では、図3に示すように、工程画像表示部301が、表示装置200に、印刷物生成工程を示した工程画像201を複数表示する。
より具体的には、図3に示す表示画面は、印刷物生成工程の全体像を示す全体表示画面200Aとなっており、全体表示画面200Aには、複数の印刷注文に対応した複数の工程画像201が表示される。
全体表示画面200Aでは、複数の工程画像201が上下方向に並べられた状態で表示される。また、工程画像201の各々では、複数の工程202(工程202を表す画像)が時間軸203上に並べられた状態で表示される。
各工程202に対しては、各工程202における処理を実行するための資源が予め割り当てられており、各工程202では、この予め割り当てられた資源を用いて処理を実行する。
工程画像201の各々は、印刷注文毎に表示され、1つの工程画像201は、1つの印刷注文に対応する。
なお、本実施形態では、時間軸203が直線により表され、各工程202がこの直線上に並んでいる場合を例示するが、時間軸203は、必ずしも表示しないでもよく、「工程202が時間軸203上に並ぶ」とは、表示されていない時間軸203上に工程202が並んでいる態様も含む。
ここで、各工程画像201により表される各印刷物生成工程には、入稿、プリプレス、プレス、ポストプレス、検品、配送の各工程202が存在する。
入稿とは、印刷処理を開始する前の準備段階における工程を指す。入稿では、例えば、データチェック、作業計画、指示書作成などが行われる。
プリプレスとは、印刷装置(不図示)における印刷を開始するにあたり必要となる処理を行う工程を指す。プリプレスでは、例えば、データ準備、ツール準備、プリプレス処理、後処理が行われる。
プレスとは、印刷装置を用いて印刷処理を行う工程を指す。プレスでは、データ準備、装置セットアップ、印刷設定、プレス処理、後処理が行われる。
ポストプレスとは、製本処理など、印刷装置により生成された印刷物に対して更なる処理を行う工程を指す。ポストプレスでは、出力物や部品の準備、装置準備、印刷設定、ポストプレス処理、後処理が行われる。
検品とは、ポストプレスを経た後の印刷物の検査工程を指す。検品では、検品準備、検品が行われる。
配送とは、検品を経た後の印刷物の搬送工程を指す。配送では、配送準備、梱包、配送が行われる。
また、入稿、プリプレス、プレス、ポストプレス、検品、配送の各工程202に対しては、各工程202における処理を実行するための資源(人的資源及び/又は物的資源)が予め割り当てられている。
具体的には、入稿に対しては、作業者、委託業者、webが、予め割り当てられる。
プリプレスに対しては、作業者、委託業者、ツールが、予め割り当てられる。
プレスに対しては、作業者、委託業者、装置が予め割り当てられる。
ポストプレスに対しては、作業者、委託業者、二アライン後処理装置、インライン後処理装置、オフライン後処理装置が、予め割り当てられる。
検品に対しては、作業者、委託業者、二アライン検査装置、インライン後処理装置、オフライン後処理装置が、予め割り当てられる。
配送に対しては、作業者、委託業者が、予め割り当てられる。
ここで、図3の全体表示画面200Aにおける各工程画像201の各々は、印刷物生成工程の全体を示す工程画像201である。以下、本明細書では、印刷物生成工程の全体を示すこの工程画像201の各々を、全体工程画像201Aと称する。
また、本実施形態は、後述するように、全体工程画像201Aに含まれる一部の工程202が、オペレータにより選択されると、選択されたこの一部の工程202の詳細を示した細部工程画像201B(後述)が表示される。
この細部工程画像201Bにおいても、複数の工程202(工程202を表す画像)が、時間軸203上に複数並べられて表示され、さらに、印刷注文毎に、この細部工程画像201Bが表示される。
図3にて示す全体表示画面200Aでは、複数の印刷注文に対応した複数の全体工程画像201Aが一覧形式で表示される。言い換えると、一つの全体表示画面200Aに、複数の全体工程画像201Aが表示される。
これにより、本実施形態では、工程の見直しなどがより行いやすいものになる。
ここで、比較例として、1つの印刷注文毎に、印刷注文を個別に管理する場合、一の印刷注文のために確保されていた資源を、他の印刷注文に割り当てるなどの調整処理を行いにくくなる。
付言すると、1つの印刷注文毎に、印刷注文を個別に管理する場合、見直す対象(検討対象)となっている印刷注文以外の他の印刷注文についての情報の把握が難しくなる。この場合、例えば、資源の空きを、この見直す対象となっている印刷注文に割り当てるなどの調整を行いにくい。
さらに、1つの印刷注文毎に、印刷注文を個別に管理する場合、計画や納期に関して支障が出た場合に、例えば、関係者全員が集まっての調整が不可欠となるなど、調整作業が煩雑となりやすい。
これに対し、本実施形態では、複数の全体工程画像201Aが一覧形式で表示され、複数の印刷注文間の調整をより簡易に行える。付言すると、本実施形態では、複数の印刷注文に跨っての、工程の見直しや、資源の再配分をより簡易に行える。さらに、本実施形態では、余っている資源の活用が可能となり、さらに、資源の共有も行える。
付言すると、印刷物生成工程についての検討を行うにあたり、印刷注文毎に、この検討を個別に行うと、検討者に提供される情報が、各印刷注文に対応付けられた情報に限られやすく、検討の余地が狭くなりやすい。
これに対し、本実施形態では、検討者に対して、1つの印刷注文に関する情報だけではなく、他の印刷注文についての情報も提示される。これにより、印刷物生成工程についての検討を行う際の検討の余地が拡がる。
図3の全体表示画面200Aについてさらに説明する。
本実施形態では、納期画像表示部302によって、図3に示すように、各印刷注文の納期を示す画像205(以下、「納期画像205」と称する)が、対応する全体工程画像201Aに対応付けて表示される。
このとき、この納期画像205は、全体工程画像201Aの各々において、全体工程画像201Aの時間軸203上の対応する位置に表示される。本実施形態では、納期画像205として、線図(折れ線)が表示される。
ここで、本実施形態では、上から5つ目の印刷注文の納期が、未達となる状況となっており、5つ目の印刷注文に対応した全体工程画像201Aでは、納期画像205が、全体工程画像201Aの終端206Eよりも始点206S側に位置している。
印刷注文の納期が未達となる場合、本実施形態では、未達表示部304によって、納期が未達となることを示す表示が行われる。
言い換えると、本実施形態では、納期画像205が、全体工程画像201Aの終端206Eよりも始点206S側に位置し、印刷注文の納期が未達となる場合、納期が未達となることを示す表示が行われる。
具体的には、未達表示部304は、納期が未達となることを示す表示として、図3の符号3Aで示すように、全体工程画像201Aの終端206Eと納期画像205との間に位置する部分の色を変える。
具体的には、未達表示部304は、全体工程画像201Aの終端206Eと納期画像205との間に位置する部分の色を、変更前の色とは異なる色に変える。
これにより、本実施形態では、色を変えない場合に比べ、オペレータに対して、納期が未達となることがより明確に通知される。
なお、本実施形態では、色を変えることで、納期が未達となることを示す表示を行ったが、これに限らず、納期が未達となることを示す表示は、納期が未達となる旨を表す文字列を表示することで行ってもよい。
具体的には、例えば、「この印刷注文については、納期が未達となります」などの文字列を表示してもよい。
図4は、全体表示画面200Aの他の表示例を示した図である。
この表示例では、納期が未達となることを示す表示が、色が変化したアイコン207となっている。言い換えると、この表示例では、全体工程画像201Aの終端206Eよりも始点206S側に、色が変化したアイコン207を表示することで、納期が未達となることを表示している。
より具体的には、図4にて示す実施形態では、納期が未達にならない場合のアイコン207の色と、納期が未達になる場合のアイコン207の色とを変える。
納期が未達になる場合には、符号4Aで示すように、アイコン207の色を変え、さらに、色を変化させたこのアイコン207を、全体工程画像201Aの終端206Eよりも始点206S側に配置する。
さらに、図4にて示すこの表示例でも、全体工程画像201Aの終端206Eと納期画像205(アイコン207)との間に位置する部分の色を変えている。
ここで、「アイコン207」とは、オペレータによる目視によりその存在が確認でき且つ全体工程画像201Aの全長(全体工程画像201Aの長手方向における全長)よりも長さ(全体工程画像201Aの長手方向における長さ)が小さい画像をいう。
「アイコン207」の形状については、特に制限されず、図4に示すように、矢印状としたり、多角形や星形状などの他の形状としたりしてもよい。
図5は、全体工程画像201Aに含まれる複数の工程202の中から、一部の工程202がオペレータにより選択された後の表示画面を示した図である。
より具体的には、図5は、図3にて示されている複数の全体工程画像201Aのうちの、上から5つ目の全体工程画像201Aに含まれるプレス工程が選択された後の表示画面を示した図である。
以下、図5にて示されている表示画面を、細部表示画面200Bと称する。
本実施形態では、工程202(各工程202を表す画像)がオペレータにより選択されると、この工程202にて実行される複数の工程202がさらに表示される。
具体的には、本実施形態では、プレス工程では、データ準備、装置セットアップ、印刷設定、プレス処理、後処理が実行されるため、図5の符号5Aで示すように、細部表示画面200Bでは、これらの工程202が表示される。
ここで、データ準備、装置セットアップ、印刷設定、プレス処理、後処理の各工程202が並んだこの部分は、細部工程画像201Bとして捉えることができる。
付言すると、本実施形態では、上記のとおり、全体工程画像201Aに含まれる一部の工程202が、オペレータにより選択されると、選択されたこの一部の工程202にて実行される複数の工程202が並んだ状態で表示される。
この複数の工程202が並んで表示された画像は、細部工程画像201Bとして捉えることができ、本実施形態では、全体工程画像201Aから一部の工程202が選択されると、この一部の工程202の詳細を示した細部工程画像201Bが表示される。
さらに、本実施形態では、全体工程画像201Aから工程202が選択されると、図5の符号5Bで示すように、この工程202にて対して既に割り当てられている資源が表示される。
具体的には、本例では、既に割り当てられている資源として、物的資源の一例としての「装置(No100001)」、および、人的資源の一例としての「作業者(No20020)」が表示される。
また、本実施形態では、全体工程画像201Aから工程202が選択されると、資源情報表示部303が、選択されたこの工程202に対して予め割り当てられている資源とは異なる他の資源であって、この工程202にて利用可能な他の資源についての情報を表示する。
より具体的には、資源情報表示部303は、図5の符号5Cで示すように、他の資源についての情報として、物的資源についての情報および人的資源についての情報を表示する。
付言すると、資源情報表示部303は、他の資源についての情報として、その時間帯に空いており利用可能な資源についての情報を表示する。
より具体的には、この表示例では、資源情報表示部303は、物的資源についての情報として、3つの装置(No100002、No100003、No100004)についての情報を表示する。
また、資源情報表示部303は、人的資源についての情報として、3人の作業者(No20021、No20031、No20035)についての情報を表示する。
資源情報表示部303は、3つの装置(No100002、No100003、No100004)についての情報として、各装置の信頼性に関する情報、および、各装置の稼働率に関する情報を表示する。
ここで、信頼性に関する情報とは、装置の故障率に関する情報をいう。また、稼働率に関する情報とは、単位時間あたりに装置が実際に稼動した時間のこの単位時間に対する割合を示す情報をいう。
また、資源情報表示部303は、3人の作業者(No20021、No20031、No20035)についての情報として、各作業者の作業能力に関する情報を表示する。具体的には、作業者(No20021)と作業者(No20031)は同じ作業能力(Skill Aと表記)であるが、作業者(No20035)によるプレス工程全体の細部工程画像の全長を他の作業者より小さくすることで、他の作業者より作業能力(Skill Sと表記)が高いことを表現している。つまり、単にテキスト情報で能力を追加的に表示するにとどまらず、画像自体も変えることによって作業能力に関する情報を表示している。このように、作業者のような人的資源、あるいは装置のような物的資源の作業能力に応じて工程画像を変更することにより、オペレータは全体の処理時間を短縮するのに寄与する人的資源や物的資源を容易に選択できるようになる。
なお、本実施形態では、利用可能な資源についての情報として、物的資源についての情報および人的資源についての情報の両者を表示する場合を一例に説明したが、一方のみを表示してもよい。
また、本実施形態では、オペレータによる工程202の選択があった場合に、他の資源についての情報を表示する場合を説明したが、工程202の選択の有無に関わらず、他の資源についての情報を表示してもよい。
具体的には、例えば、上記のように、納期画像205が、全体工程画像201Aの終端206Eよりも始点206S側にあり、納期を満たせない状況にある場合に、他の資源についての情報を自動的に表示してもよい。
図6は、図5にて表示された他の資源がオペレータにより選択された場合の細部表示画面200Bを示した図である。
具体的には、図5にて表示された、他の資源である、装置(No100002)、作業者(No20021)が、オペレータにより選択された場合の細部表示画面200Bを示した図である。
本実施形態では、他の資源の何れかがオペレータにより選択されると、この他の資源も用いられる前提で、細部表示画面200Bにおける表示処理が行われる。
具体的には、図5では、装置(No100001)、作業者(No20020)が用いられる前提での表示となっていたが、他の資源が選択された後の細部表示画面200Bでは、図6に示すように、装置(No100001)、装置(No100002)、作業者(No20020)、作業者(No20021)が用いられる前提での表示となる。
付言すると、本実施形態では、他の資源が選択されると、細部表示画面200Bは、図5にて示した状態から、図6にて示す状態に切り替われる。
図6にて示す細部表示画面200Bでは、装置(No100002)、作業者(No20021)が、新たに割り当てられた資源として表示される。
さらに、図6にて示す細部表示画面200Bでは、当初から割り当てられた資源を示す画像(符号6Aで示す画像)の各々の全長が、図5にて示したときの全長よりも短くなり、プレス工程の全体の処理に要する時間が短縮されることが分かる。つまり、資源を追加投入したことによる処理時間短縮の効果が事前に確認される。
また、本実施形態では、新たに割り当てられた資源を示す画像(符号6Bで示す画像)についても、その全長が、当初から割り当てられた資源を示す画像の全長と等しくなるように表示される。
本実施形態では、他の資源が選択された場合、当初に割り当てられた資源に加え、この他の資源(新たに割り当てられた資源)もプレス工程における処理に利用されるようになり、プレス工程の全体の処理時間が短縮される。
より具体的には、本実施形態では、図6に示すように、プレス工程に含まれるプレス処理の所要時間が特に短縮され、これに伴い、プレス工程の全体の処理時間が短縮される。
図7は、他の資源がオペレータにより選択された後の全体表示画面200Aを示した図である。
本実施形態では、オペレータが、予め定められた操作ボタン(不図示)を押圧すると、図6にて示した細部表示画面200Bから、図7にて示す全体表示画面200Aに切り替わる。
本実施形態では、他の資源がオペレータにより選択された後に、全体表示画面200Aが表示される場合、工程画像変更部305が、全体表示画面200Aに表示される全体工程画像201Aを変更する。
具体的には、工程画像変更部305は、他の資源が利用される印刷物生成工程を示す、上から5つ目の全体工程画像201Aを変更する。
具体的には、工程画像変更部305は、上から5つ目の全体工程画像201Aの全長を変更する。より具体的には、工程画像変更部305は、この5つ目の全体工程画像201Aの全長を小さくする。
言い換えると、工程画像変更部305は、5つ目の全体工程画像201Aの終端206Eの位置を変更する。付言すると、工程画像変更部305は、全体工程画像201Aの終端206Eが始点206Sに近づくように、この終端206Eの位置を変更する。
本実施形態では、上記のように、プレス工程の処理時間が短縮され、これに伴い、印刷物生成工程の全体の処理時間も短縮される。
そして、この場合、工程画像変更部305は、図7に示すように、上から5つ目の全体工程画像201Aの全長を小さくする。
具体的には、工程画像変更部305は、5つ目の全体工程画像201Aの変更にあたっては、まず、当初から割り当てられていた資源および選択された他の資源を用いて、この5つ目の全体工程画像201Aにより示されている印刷物生成工程を実行する場合の処理時間(予測処理時間)を算出する。
次いで、工程画像変更部305は、算出したこの処理時間に基づき、5つ目の全体工程画像201Aを変更する。
より具体的には、本実施形態では、印刷物生成工程の全体の処理時間と全体工程画像201Aの全長とが比例する関係となっており、工程画像変更部305は、算出した処理時間の増減に応じて、5つ目の全体工程画像201Aの全長を変更する。
ここで、本実施形態では、上記の他の資源も利用する結果、5つ目の全体工程画像201Aの全長が短くなる。これに伴い、本例では、図7の符号7Aで示すように、納期画像205が、全体工程画像201Aの終端206Eよりも右側に位置するようになり、これに伴い、納期が未達となることを示す表示が消える。
本実施形態の処理では、空いている資源が、必要としている工程202へ提供されるようになり、この工程202の工期の短縮化を図れる。
次に、第2の実施形態について説明する。
第2の実施形態においても、上記と同様、また、図8(第2の実施形態における、全体表示画面200Aを示した図)に示すように、全体表示画面200Aに、複数の全体工程画像201Aが表示される。
さらに、この第2の実施形態においても、5つ目の全体工程画像201Aにおいて、納期が未達となることを示す表示が行われている。
第2の実施形態では、納期を守るため、オペレータにより、4つ目の全体工程画像201Aのプレス工程と、5つ目の全体工程画像201Aのプレス工程の2つのプレス工程が選択された場合の処理を一例に説明する。
言い換えると、一の全体工程画像201A(以下、「一の全体工程画像201AX」と称する)の中から1つの工程202が選択され、他の全体工程画像201A(以下、「他の全体工程画像201AY」と称する)から他の1つの工程202が選択され、合計で2つの工程202(複数の工程202)が選択された場合の処理を説明する。
図9は、2つの工程202が選択された後の細部表示画面200Bを示した図である。
本実施形態では、上記のように、一の全体工程画像201AXの中から1つの工程202が選択され、他の全体工程画像201AYから他の1つの工程202が選択されると、共通処理表示部306によって、図9の符号9Aで示すように、細部表示画面200Bに、これらの工程202に共通する、共通の処理が表示される。
言い換えると、細部表示画面200Bに、一の印刷物生成工程、および、他の印刷物生成工程の両印刷物生成工程にて実行される共通の処理が表示される。
また、本実施形態では、上記のように、2つの全体工程画像201Aの各々から工程202の選択が行われ、2つの工程202が選択されると、図9の符号9B、9Cで示すように、この2つの工程202の各々にて実行される複数の工程202が並んだ細部工程画像201Bが表示される。
付言すると、本実施形態では、全体工程画像201Aに含まれる工程202が、オペレータにより複数選択されると、選択されたこの工程202の詳細を示した細部工程画像201Bがそれぞれ表示される。
細部工程画像201Bでは、全体工程画像201Aと同様、図9の符号9B、9Cで示すように、複数の工程202が時間軸203上に複数並べられて表示される。
さらに、本実施形態では、符号9B、9Cで示すように、印刷注文毎に、この細部工程画像201Bが表示される。
ここで、本例では、2つのプレス工程が選択された場合を例示しており、本実施形態では、このプレス工程の各々に対応して、細部工程画像201Bが表示される(合計で2つの細部工程画像201Bが表示される)。
以下、本明細書では、一方の細部工程画像201B(図9にて左上に位置する細部工程画像201B)を、一の細部工程画像201BXと称し、他方の細部工程画像201B(図9にて右下に位置する細部工程画像201B)を、他の細部工程画像201BYと称する。
本実施形態では、上記のとおり、共通処理表示部306によって、共通の処理についての情報が表示される。
この共通の処理についての情報は、一の細部工程画像201BXおよび他の細部工程画像201BYの表示箇所とは異なる箇所に表示される。
具体的には、共通処理表示部306は、一の細部工程画像201BXにより表された印刷物生成工程、および、他の細部工程画像201BYにより表された印刷物生成工程の両印刷物生成工程にて実行される共通の処理を、一の細部工程画像201BX、他の細部工程画像201BYの表示箇所以外の箇所に表示する。
さらに、本実施形態では、共通処理表示部306は、符号9Aで示すように、共通の処理についての情報として、共通の処理の内容を示す文字列を表示する。
具体的には、共通処理表示部306は、共通の処理についての情報として、「データ準備」、「装置セットアップ」、「後処理」を表示する。
さらに、本実施形態では、符号9Eで示すように、一の細部工程画像201BXにより表された印刷物生成工程、および、他の細部工程画像201BYにより表された印刷物生成工程の両印刷物生成工程にて共用できる(利用できる)資源についての情報を表示する。具体的には、物的資源についての情報および人的資源についての情報を表示する。
より具体的には、本実施形態では、共用できる人的資源についての情報として、作業者(No20020)、作業者(No20031)が表示される。
そして、本実施形態では、何れか一方の作業者が選択されると、選択されたこの一方の作業者が、上記の両印刷物生成工程(一の細部工程画像201BXにより表された印刷物生成工程、他の細部工程画像201BYにより表された印刷物生成工程)に対して割り当てられる。
付言すると、本実施形態では、一の細部工程画像201BXにより表された印刷物生成工程に対しては作業者(No20031)が予め割り当てられ、他の細部工程画像201BYにより表された印刷物生成工程に対しては作業者(No20020)が予め割り当てられている。
そして、本実施形態では、上記のように、何れか一方の作業者が選択されると、選択されたこの一方の作業者が、両印刷物生成工程(一の細部工程画像201BXにより表された印刷物生成工程、他の細部工程画像201BYにより表された印刷物生成工程)に対して割り当てられるようになる。
さらに、本実施形態では、符号9Eで示すように、共用できる物的資源についての情報として、装置(No100001)が表示される。
なお、本実施形態では、一の細部工程画像201BXにより表された印刷物生成工程、他の細部工程画像201BYにより表された印刷物生成工程の両印刷物生成工程に対して、1つのこの装置(No100001)が既に割り当てられおり、1つのこの装置(No100001)は、既に共用される状態となっている。
付言すると、この例では、当初から、1つの装置(No100001)により、2つの印刷物生成工程における処理が行われるようになっており、オペレータによる装置の選択がなされないでも、この1つの装置(No100001)が共用される状態となっている。
さらに、本実施形態では、資源情報表示部303が、上記の2つの細部工程画像201B(一の細部工程画像201BXおよび他の細部工程画像201BY)の各々に対応付けて、各印刷物生成工程における処理に用いられる資源(既に割り当てられている資源)についての情報を表示する。
具体的には、資源情報表示部303は、一の細部工程画像201BXに対応付けて、この一の細部工程画像201BXにより表される印刷物生成工程における処理に用いられる資源についての情報を表示する。
具体的には、資源情報表示部303は、符号9Gで示すように、一の細部工程画像201BXに対応付けて、装置(No100001)、作業者(No20031)を表示する。
さらに、資源情報表示部303は、他の細部工程画像201BYに対応付けて、この他の細部工程画像201BYにより表される印刷物生成工程における処理に用いられる資源についての情報を表示する。
具体的には、資源情報表示部303は、符号9Hで示すように、他の細部工程画像201BYに対応付けて、装置(No100001)、作業者(No20020)を表示する。
さらに、上記と同様、装置についての情報の表示にあたっては、装置の信頼性、稼働率についての情報が表示され、作業者についての情報の表示にあたっては、この作業者の能力についての情報が表示される。
なお、共通の処理の表示形態としては、その他に、図10(細部表示画面200Bにおける他の表示例を示した図)に示すように、一の細部工程画像201BXおよび他の細部工程画像201BYの各々に含まれる複数の工程202のうちの、共通の処理が実行される工程202の各々に対応付けて画像を表示して、共通の処理を表示するようにしてもよい。
具体的には、図10にて示す表示例では、一の細部工程画像201BXおよび他の細部工程画像201BYの各々に含まれる複数の工程202のうち、共通の処理である「データ準備」、「装置セットアップ」、「後処理」が実行される各工程202に対応付けて有色の枠の画像(例えば、赤枠の画像)(符号10A、10B、10Cで示す矩形状の画像)を表示している。
さらに、共通の処理が実行される各工程202に対応付けて、「共有可能」という文字列を表示している。
図11は、上記の共通の処理の何れかが、オペレータにより選択された後の細部表示画面200Bを示した図である。より具体的には、図11は、「装置セットアップ」、「後処理」がオペレータにより選択された後の細部表示画面200Bを示した図である。
本実施形態では、共通の処理の何れかがオペレータにより選択されると、符号11Aで示すように、選択されたことを示す「済み」、「共有中」という表示がなされる。
また、本実施形態では、「解除」という選択項目も表示され、この選択項目を選択すると、共通の処理の選択の解除を行える。
さらに、本実施形態では、共通の処理が選択されると、先に実行される一の細部工程画像201BXにより表されている一の印刷物生成工程(以下、「一の印刷物生成工程X」と称する)にて、及び/又は、後に実行される他の細部工程画像201BYにより表されている他の印刷物生成工程(以下、「他の印刷物生成工程Y」と称する)にて、この共通の処理がまとめて実行されるようになる。
具体的には、本例では、「装置セットアップ」については、先に実行される一の印刷物生成工程Xにてまとめて実行され、「後処理」については、後に実行される他の印刷物生成工程Yにてまとめて実行されるようになる。
さらに、本実施形態では、これに伴い、図11の符号11C、11Dで示すように、一の細部工程画像201BXおよび他の細部工程画像201BYが変更される。
本実施形態では、共通の処理がオペレータにより選択されると、工程画像変更部305が、一の細部工程画像201BXおよび他の細部工程画像201BYの少なくとも一方の細部工程画像201Bを変更する。なお、本実施形態では、両方の細部工程画像201Bが変更される。
具体的には、本実施形態では、上記のとおり、「装置セットアップ」が選択され、「装置セットアップ」については、先に実行される一の印刷物生成工程Xにてまとめて実行される。これに伴い、工程画像変更部305は、一の細部工程画像201BXを変更する。
また、本実施形態では、上記のとおり、「後処理」が選択され、「後処理」については、後に実行される他の印刷物生成工程Yにてまとめて実行される。これに伴い、工程画像変更部305は、他の細部工程画像201BYを変更する。
具体的には、工程画像変更部305は、一の細部工程画像201BXおよび他の細部工程画像201BYの全長を変更する。言い換えると、工程画像変更部305は、一の細部工程画像201BXおよび他の細部工程画像201BYの終端206Eの位置を変更する。
より具体的には、本実施形態では、一の細部工程画像201BXについては、終端206Eを始点206Sから離れる方向へ移動させて、一の細部工程画像201BXの全長を大きくする。
また、他の細部工程画像201BYについては、終端206Eを始点206Sに接近する方向へ移動させて、他の細部工程画像201BYの全長を小さくする。
さらに詳細に説明すると、工程画像変更部305は、一の細部工程画像201BXの変更にあたっては、一の細部工程画像201BXにより表されている一の印刷物生成工程Xを実行する場合の処理時間をまず算出する。
本実施形態では、一部の共通の処理(装置セットアップ)については、一の印刷物生成工程Xにてまとめて実行され、その一方で、他の共通の処理(後処理)については、この一の印刷物生成工程Xにおける処理が省略される。
このため、工程画像変更部305は、一の細部工程画像201BXの変更にあたっては、一部の共通の処理(装置セットアップ)を、一の印刷物生成工程Xにてまとめて実行し、他の共通の処理(後処理)については、一の印刷物生成工程Xでは実行しない場合(省略する場合)の処理時間を算出する。
付言すると、工程画像変更部305は、先に実行される一の印刷物生成工程Xを実行する場合の処理時間であって、「装置セットアップ」を、この一の印刷物生成工程Xにてまとめて実行し、「後処理」についてはその実行を省略する場合の処理時間を算出する。
そして、工程画像変更部305は、算出したこの処理時間に基づき、一の印刷物生成工程Xを示した一の細部工程画像201BXの変更を行う。
また、工程画像変更部305は、他の細部工程画像201BYの変更にあたっては、一部の共通の処理(装置セットアップ)の実行を、他の印刷物生成工程Yでは省略し、他の一部の共通の処理(後処理)の実行を、他の印刷物生成工程Yにてまとめて行う場合の処理時間を算出する。
そして、工程画像変更部305は、算出したこの処理時間に基づき、他の印刷物生成工程Yを示した他の細部工程画像201BYの変更を行う。
本実施形態では、「装置セットアップ」については、一の印刷物生成工程Xにてまとめて実行されるため、これに起因して、一の印刷物生成工程Xに要する時間は長くなる。
その一方で、「後処理」については、この一の印刷物生成工程Xにおける実行が省略されるため、この「後処理」を省略する分、一の印刷物生成工程Xに要する時間は短くなる。
また、他の印刷物生成工程Yでは、「装置セットアップ」が省略されるため、この他の印刷物生成工程Yに要する時間は短くなる。
その一方で、「後処理」については、他の印刷物生成工程Yにおいてまとめて実行されるため、この「後処理」の分、他の印刷物生成工程Yに要する時間は長くなる。
本例では、他の印刷物生成工程Yにて、「装置セットアップ」を省略したことによる時間削減の効果が大きく、図11に示すように、他の印刷物生成工程Yについては、他の細部工程画像201BYの終端206Eの位置が、当初の位置(図9における終端206Eの位置)よりも左に移動する。
これにより、この他の細部工程画像201BYの全長が短くなる。そして、この場合、他の印刷物生成工程Yに要する時間が短くなる。
図12は、共通の処理が選択された後の全体表示画面200Aを示した図である。
具体的には、共通の処理である、「装置セットアップ」、「後処理」が選択された後の全体表示画面200Aを示した図である。
本実施形態では、共通の処理が選択された場合、上記のように、細部工程画像201Bが変更される。この場合、本実施形態では、関連画像変更部307が、この細部工程画像201Bの変更に応じて、全体工程画像201Aを変更する。
具体的には、関連画像変更部307は、細部工程画像201Bの変更に応じて、この細部工程画像201Bに関連する画像である全体工程画像201Aを変更する。
付言すると、関連画像変更部307は、細部工程画像201Bの変更に応じて、この細部工程画像201Bにより示される工程が実行される印刷物生成工程を示す全体工程画像201Aを変更する。
より具体的には、関連画像変更部307は、全体工程画像201Aの、少なくとも終端206Eの位置を変更して、全体工程画像201Aの全長を変更する。
より具体的には、本実施形態では、図12において、上から4つ目の全体工程画像201A、上から5つ目の全体工程画像201Aが、関連画像となっており、この関連画像が変更される。
具体的には、この関連画像の全長が変更される。具体的には、本実施形態では、4つ目の全体工程画像201Aの全長が大きくなるように変更され、また、5つ目の全体工程画像201Aの全長が小さくなるように変更される。
5つ目の全体工程画像201Aについて説明すると、本実施形態では、上記のように、他の細部工程画像201BY(図11の符号11Dで示す細部工程画像201B)の全長が小さくなるため、これに伴い、この他の細部工程画像201BYに関連する、5つ目の全体工程画像201A(図12参照)の全長が小さくなる。
本実施形態では、5つ目の全体工程画像201Aの全長が小さくなると、図12に示すように、納期画像205が、この5つ目の全体工程画像201Aの終端206Eから離れた箇所に位置するようになる。言い換えると、終端206Eを挟み、始点206Sとは反対側に、納期画像205が位置するようになる。
これにより、本実施形態では、5つ目の全体工程画像201Aについては、納期を満たす表示となる。
本実施形態では、4つ目の全体工程画像201Aにより示される印刷物生成工程により生成される印刷物と、5つ目の全体工程画像201Aにより示される印刷物生成工程により生成される印刷物とは、互いに異なる製品としての扱いとなる。
本実施形態では、このように異なる製品の製造において、資源の共有を行える。
さらに、図12にて示す全体表示画面200Aでは、選択済み表示部308が、共通の処理が選択されたことを示す表示(資源の共有がなされていることを示す表示)を行う。
具体的には、本実施形態では、共通の処理が選択されたことを示す表示として、4つ目の全体工程画像201Aと5つ目の全体工程画像201Aとを結ぶ線12Xを表示する。
より具体的には、4つ目の全体工程画像201Aから5つ目の全体工程画像201Aに向かう破線の矢印を表示する。
言い換えると、本実施形態では、4つ目の全体工程画像201Aに含まれるプレス工程、5つ目の全体工程画像201Aに含まれるプレス工程にて、共通の処理の共有化が図られている。
本実施形態では、これに応じ、4つ目の全体工程画像201Aに含まれるプレス工程と、5つ目の全体工程画像201Aに含まれるプレス工程との間に関連性があることを示す表示が行われる。
図13は、全体表示画面200Aの他の表示例を示している。
この全体表示画面200Aでも、上記と同様、共通の処理が選択されたことを示す表示が行われている(複数の印刷物生成工程間に関連性があることを示す表示が行われている)。
具体的には、この例では、2つ目の全体工程画像201Aにより示されている印刷物生成工程、5つ目の全体工程画像201Aにより示されている印刷物生成工程、および、6つ目の全体工程画像201Aにより示されている印刷物生成工程の3つの印刷物生成工程にて実行される共通の処理が選択された場合を例示している。
具体的には、3つのポストプレス工程にて実行される共通の処理が選択された場合を例示している。
選択の対象となる共通の処理は、2つの印刷物生成工程にて実行される共通の処理に限らず、2つを超える印刷物生成工程にて実行される共通の処理であってもよい。
また、このように、2つを超える印刷物生成工程にて実行される共通の処理の選択にあたっては、まず、2つの印刷物生成工程にて実行される共通の処理が選択され共用化が図られた後に、共用化が図られたこの共通の処理と、3つ目の印刷物生成工程にて実行される共通の処理との間で、共通の処理の選択を行うようにしてもよい。
さらに、この例では、5つ目の全体工程画像201Aにより示されている印刷物生成工程、6つ目の全体工程画像201Aにより示されている印刷物生成工程の2つの印刷物生成工程にて実行される共通の処理が選択された場合を例示している。
具体的には、5つ目の全体工程画像201Aにより示されている印刷物生成工程に含まれる配送工程にて実行され、且つ、6つ目の全体工程画像201Aにより示されている印刷物生成工程に含まれる配送工程にて実行される共通の処理が選択された場合を例示している。
(その他)
図2にて示した各機能部は、1つの装置(コンピュータ)により実現してもよいし、複数の装置の各々に機能部を分散して配置し、複数の装置が協同して、上記の各機能を実現するようにしてもよい。
また、本発明は、上述の実施形態に限定されるものでなく、様々な変形例を含む。上述した実施形態は、本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備える必要はない。言い換えると、上述の実施形態は、一例であり、上述の実施形態に既知の構成を追加したり、実施形態の一部を削除したり、実施形態の一部を既知の構成で置換したりしてもよい。
1…表示システム、201…工程画像、201A…全体工程画像、201B…細部工程画像、203…時間軸、205…納期画像、206E…終端、207…アイコン、301…工程画像表示部、302…納期画像表示部、303…資源情報表示部、304…未達表示部、305…工程画像変更部、306…共通処理表示部、307…関連画像変更部、308…選択済み表示部

Claims (8)

  1. 工程が時間軸を示す直線上に複数並び印刷物生成工程を示した工程画像を、印刷注文毎に表示する工程画像表示手段と、
    一の前記工程画像により表された印刷物生成工程、および、他の前記工程画像により表された印刷物生成工程の両工程にて実行される共通の処理を表示する共通処理表示手段と、
    前記共通の処理が選択された場合に、印刷物生成工程を各々示した前記一の工程画像および前記他の工程画像のうち、後に実行される印刷物生成工程を示した工程画像を、当該後に実行される印刷物生成工程を実行する場合の処理時間であって当該共通の処理の実行を省略する場合の当該処理時間を算出し、算出した当該処理時間に基づき、当該後に実行される印刷物生成工程を示した前記工程画像の変更を行う工程画像変更手段と、
    を備える表示システム。
  2. 前記共通処理表示手段は、前記一の工程画像および前記他の工程画像の表示箇所とは異なる箇所に、前記共通の処理を表示する請求項に記載の表示システム。
  3. 前記共通処理表示手段は、前記共通の処理の内容を示す文字列を表示する請求項に記載の表示システム。
  4. 前記共通処理表示手段は、前記一の工程画像および前記他の工程画像の各々に含まれる複数の工程のうちの前記共通の処理が実行される工程の各々に対応付けて画像を表示して、当該共通の処理を表示する請求項に記載の表示システム。
  5. 前記後に実行される印刷物生成工程を示した前記工程画像の変更に応じて、当該後に実行される印刷物生成工程を示した当該工程画像に関連する関連画像を変更する関連画像変更手段を更に備える請求項に記載の表示システム。
  6. 前記共通の処理が選択されたことを示す表示を行う選択済み表示手段を更に備える請求項に記載の表示システム。
  7. 前記一の工程画像および前記他の工程画像の各々に対応付けて、各工程における処理に用いられる資源についての情報を表示する資源情報表示手段を更に備える請求項に記載の表示システム。
  8. 工程が時間軸を示す直線上に複数並び印刷物生成工程を示した工程画像を、印刷注文毎に表示する工程画像表示機能と、
    一の前記工程画像により表された印刷物生成工程、および、他の前記工程画像により表された印刷物生成工程の両工程にて実行される共通の処理を表示する共通処理表示機能と、
    前記共通の処理が選択された場合に、印刷物生成工程を各々示した前記一の工程画像および前記他の工程画像のうち、後に実行される印刷物生成工程を示した工程画像を、当該後に実行される印刷物生成工程を実行する場合の処理時間であって当該共通の処理の実行を省略する場合の当該処理時間を算出し、算出した当該処理時間に基づき、当該後に実行される印刷物生成工程を示した前記工程画像の変更を行う工程画像変更機能と、
    をコンピュータに実現させるためのプログラム。
JP2018112708A 2018-06-13 2018-06-13 表示システムおよびプログラム Active JP7251057B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018112708A JP7251057B2 (ja) 2018-06-13 2018-06-13 表示システムおよびプログラム
CN201811540845.4A CN110598964A (zh) 2018-06-13 2018-12-17 显示系统
US16/354,190 US11399107B2 (en) 2018-06-13 2019-03-15 Display system
US17/834,849 US11792339B2 (en) 2018-06-13 2022-06-07 Display system for adjusting operation schedule for printing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018112708A JP7251057B2 (ja) 2018-06-13 2018-06-13 表示システムおよびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019215718A JP2019215718A (ja) 2019-12-19
JP7251057B2 true JP7251057B2 (ja) 2023-04-04

Family

ID=68840537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018112708A Active JP7251057B2 (ja) 2018-06-13 2018-06-13 表示システムおよびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US11399107B2 (ja)
JP (1) JP7251057B2 (ja)
CN (1) CN110598964A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111738510B (zh) * 2020-06-18 2021-07-13 北京航空航天大学 一种基于汇聚任务冲突关系图着色的制造服务调度方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103197623A (zh) 2013-03-04 2013-07-10 张舒 一种流水线监控管理方法及装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1297154A (ja) 1969-10-29 1972-11-22
JPS5812648B2 (ja) 1975-02-05 1983-03-09 松下電器産業株式会社 ジキヘツドノ セイゾウホウホウ
JP2004094340A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Hitachi Ltd 情報処理装置および設計支援方法
JP4298584B2 (ja) * 2004-05-19 2009-07-22 キヤノン株式会社 情報処理装置および情報処理方法
JP4847045B2 (ja) * 2004-07-15 2011-12-28 キヤノン株式会社 画像読取装置、画像読取方法および画像読取システム
JP4614387B2 (ja) * 2005-03-02 2011-01-19 キヤノン株式会社 情報処理装置および工程管理方法およびそのプログラム
JP4724474B2 (ja) * 2005-06-10 2011-07-13 キヤノン株式会社 画像形成ジョブ管理装置および方法並びにプログラム
JP5101140B2 (ja) 2007-03-20 2012-12-19 株式会社日立製作所 システムリソース制御装置及び制御方法
JP2008299762A (ja) 2007-06-01 2008-12-11 Kazuo Kobayashi 生産管理プログラム
JP5812648B2 (ja) 2011-03-30 2015-11-17 三菱重工業株式会社 進捗表示装置、進捗表示方法および進捗表示プログラム
JP2013084046A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 作業工程作成システム、作業工程作成方法、及び作業工程作成プログラム
JP2013196286A (ja) 2012-03-19 2013-09-30 Ricoh Co Ltd 情報処理システム及び進捗状況管理方法
JP2015001833A (ja) 2013-06-14 2015-01-05 キヤノン株式会社 情報処理装置及び方法
JP6323995B2 (ja) * 2013-06-18 2018-05-16 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、及びプログラム
JP6261920B2 (ja) * 2013-09-09 2018-01-17 三菱重工業株式会社 作業計画作成装置、作業計画作成方法および作業計画作成プログラム
JP6221609B2 (ja) * 2013-10-11 2017-11-01 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプログラム
EP3140726A1 (en) * 2014-05-09 2017-03-15 OCE-Technologies B.V. A print system and a method of using said system
JP2016045539A (ja) 2014-08-20 2016-04-04 キヤノン株式会社 情報処理装置及び方法
CN108139739B (zh) * 2015-09-30 2020-12-08 富士通株式会社 制造状态显示系统和显示方法及记录制造状态显示程序的记录介质
JP2017091223A (ja) * 2015-11-10 2017-05-25 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその制御方法、生産管理システム
US9753678B1 (en) * 2016-09-29 2017-09-05 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. System and method for displaying color reproduction status on a job scheduling screen
JP6972734B2 (ja) * 2017-07-26 2021-11-24 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 表示装置、印刷装置、印刷制御装置及び表示プログラム
US10423367B1 (en) * 2018-03-20 2019-09-24 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Print management visualization method, system, and computer-readable medium
JP7119608B2 (ja) * 2018-06-12 2022-08-17 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 印刷管理装置、印刷管理システム及びプログラム
US10761796B1 (en) * 2019-03-26 2020-09-01 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Method and system for efficient job scheduling by collecting data from multiple sources
US11275544B2 (en) * 2019-03-26 2022-03-15 Konica Minolta Business Solutions, U.S.A., Inc. Method and system for efficient job scheduling by collecting data from multiple sources
JP7358858B2 (ja) * 2019-09-04 2023-10-11 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理システム及びプログラム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103197623A (zh) 2013-03-04 2013-07-10 张舒 一种流水线监控管理方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110598964A (zh) 2019-12-20
JP2019215718A (ja) 2019-12-19
US11792339B2 (en) 2023-10-17
US20190387115A1 (en) 2019-12-19
US11399107B2 (en) 2022-07-26
US20220303411A1 (en) 2022-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5535264B2 (ja) 医用画像読影装置
JP6891409B2 (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JP2006268120A (ja) 医用画像表示装置
JP2018084856A (ja) 表示装置、表示方法
JP2016062405A (ja) Uiプログラム、印刷制御装置及びその制御方法
JP7251057B2 (ja) 表示システムおよびプログラム
JP2004295237A (ja) 印刷プレビューのための装置および方法
WO2017082367A1 (ja) 成果物生産システム、方法及びプログラム
WO2021005717A1 (ja) 製造の管理を支援するシステム及び方法
JP7204384B2 (ja) 情報処理装置、及びその制御方法
JP2006236310A (ja) 制作管理装置、制作管理方法、プログラム、およびドキュメント制作システム
WO2018203530A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法
JP2020042436A (ja) 情報処理装置、及びその制御方法
JP2016149062A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2008293225A (ja) 映像切替方法及びシステム
JP6147064B2 (ja) 情報処理装置、制御方法およびコンピュータプログラム
JP2023044514A (ja) 情報処理装置、及び情報処理プログラム
JP2018185551A (ja) プリンタドライバ及び情報処理装置
US11868964B2 (en) Production plan creation device and non-transitory computer readable medium
JP4492408B2 (ja) 文書分散配布システム、その方法及びプログラム
JP2015215702A (ja) 印刷システムおよび印刷支援装置及び方法
JP2007272565A (ja) データベース情報表示装置、端末装置及びプログラム
JP2002287934A (ja) 印刷システム、印刷制御装置、印刷機、印刷方法、および記録媒体並びにプログラム
JP2024067893A (ja) 情報処理装置、及びプログラム
JP2023130919A (ja) 加工データ生成装置、シート加工システムおよび加工データ生成プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7251057

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150