JP2020042436A - 情報処理装置、及びその制御方法 - Google Patents

情報処理装置、及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020042436A
JP2020042436A JP2018168166A JP2018168166A JP2020042436A JP 2020042436 A JP2020042436 A JP 2020042436A JP 2018168166 A JP2018168166 A JP 2018168166A JP 2018168166 A JP2018168166 A JP 2018168166A JP 2020042436 A JP2020042436 A JP 2020042436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workflow
setting
information processing
work process
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018168166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7171326B2 (ja
Inventor
和文 小橋
Kazufumi Kobashi
和文 小橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018168166A priority Critical patent/JP7171326B2/ja
Priority to EP19193672.3A priority patent/EP3620906A1/en
Priority to US16/557,854 priority patent/US11163512B2/en
Priority to KR1020190107077A priority patent/KR102574681B1/ko
Priority to RU2019127535A priority patent/RU2721753C1/ru
Priority to CN201910841104.8A priority patent/CN110888610A/zh
Publication of JP2020042436A publication Critical patent/JP2020042436A/ja
Priority to US17/496,633 priority patent/US11726733B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7171326B2 publication Critical patent/JP7171326B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/125Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1275Print workflow management, e.g. defining or changing a workflow, cross publishing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1282High volume printer device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00466Display of information to the user, e.g. menus displaying finishing information, e.g. position of punch holes or staple or orientation references
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/0048Indicating an illegal or impossible operation or selection to the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】 ワークフローを生成する際に、ユーザーが容易に設定可能な工程設定と工程のパラメータ設定のユーザーインタフェース提供することを目的とする。【解決手段】 作業工程の追加と、前記作業工程のパラメータ設定を行うための設定画面を表示し、設定画面を介して、作業工程の追加の指示の受け付けと作業工程のパラメータ設定を行い、追加の指示がされた作業工程を追加し、設定された作業工程のパラメータに関する情報を含むワークフローを生成する。【選択図】 図4

Description

本発明は、商業印刷における成果物を生成するためのワークフローの設定に関する。
特許文献1で開示されている印刷ワークフローソフトウェアでは、工程を示すアイコンをグラフィカルユーザーインターフェース(GUI)で自由に連結していくことでワークフローの設定を行うことが可能である。
商業印刷業界においては、成果物の製造に関わる作業工程として、プリプレス(コンテンツデータの面付けやトンボ、バーコード付与)、プレス(画像形成装置における印刷処理)、ポストプレス(後処理装置における後加工処理)が存在する。また、成果物の形態は多種多様であり、成果物の種類(商材)には端物(名刺やチラシ)、ブック(中綴じ製本、無線綴じ製本)などが存在し、成果物を構成するパーツ(部品)には、本文、表紙、扉、ジャケット、帯などが存在する。さらに、印刷設定だけでなく、プリプレスやポストプレスのパラメータ設定(例えば、バーコード、折り、断裁、などの印刷前の前処理設定、印刷後の後処理設定)を行って、成果物の製造を行っている。
特開2014−164765号公報
商業印刷における商材を作成するためにワークフローを生成する場合、各パーツごとに、必要な工程の追加をするだけでなく、各工程でのパラメータを設定する必要がある。特に、商業印刷においては、工程数や各工程での設定すべき項目数が多いことが多く、ワークフローの生成が煩雑になり、ユーザーが容易に設定するのが困難である。特許文献1には、グラフィカルユーザーインターフェースで工程の追加を行うことは開示があるが、各工程のパラメータ設定については何ら考慮されていない。
本発明では上記課題を鑑み、ワークフローを生成する際に、ユーザーが容易に設定可能な工程設定と工程のパラメータ設定のユーザーインタフェース提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の情報処理装置は、成果物を生成するための複数の作業工程を組み合わせたワークフローを生成する情報処理装置であって、作業工程の追加と、前記作業工程のパラメータ設定を行うための設定画面を表示する表示制御手段と、前記設定画面を介して、作業工程の追加の指示を受け付ける受付手段と、前記設定画面を介して、作業工程のパラメータ設定を行う設定手段と、前記追加の指示がされた作業工程を追加し、前記設定された作業工程のパラメータに関する情報を含むワークフローを生成する生成手段を有することを特徴とする。
本発明によれば、ワークフローを生成する際に、ユーザーが容易に設定可能な工程設定と工程のパラメータ設定のユーザーインタフェースを提供することができる。
システム構成を示す図 情報報処理装置のハードウェア構成及びソフトウェア構成を示す図 ワークフロー管理画面及びワークフロー新規作成画面の一例を示す図 ワークフロー作成処理を示したフローチャート 工程管理テーブル及びワークフロー工程制御テーブルの一例を示す図 第二の実施形態のワークフロー作成処理を示したフローチャート ワークフロー編集画面の一例を示す図 ワークフロー編集画面の一例を示す図 ワークフロー編集画面の一例を示す図 第二の実施形態における新規作成画面の一例を示す図 ワークフロー工程設定画面の一例を示す図 ワークフロー工程設定画面の一例を示す図 ワークフロー工程設定画面の一例を示す図 ワークフロー工程設定画面の一例を示す図 ワークフロー工程設定画面の一例を示す図 商材タイプ/パーツ対応テーブルの一例を示す図 表紙パーツを設定するワークフロー工程設定画面の一例を示す図 ワークフロー情報テーブルの一例を示す図 表紙情報、本文情報テーブルの一例を示す図 扉情報、帯情報テーブルの一例を示す図 印刷ジョブ送信の処理を示したフローチャート
以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。
<第一の実施形態>
図1は本発明の実施形態におけるシステム構成図を示した図である。本実施例のシステム構成は、情報処理装置101、画像形成装置102、後処理装置103を備える。情報処理装置101と画像形成装置102と後処理装置103はネットワーク100を介して互いに接続される。画像形成装置102は、情報処理装置101などから送信される印刷データを解析し、1ページずつドットイメージに変換して印刷する。画像形成装置102から出力された印刷物は、オペレータによるハンドキャリーで後処理装置103に渡されたり、ベルトコンベア(不図示)を介して後処理装置103に渡されたりする。後処理装置103は、画像形成装置102や情報処理装置101とネットワーク100を介して通信を行うことができる。後処理装置103は渡された印刷物に対して、断裁、クリース、折りや製本や無線綴じなどの加工を施す。複数の後処理装置を用いて、製本してから断裁することも可能である。なお、図1では情報処理装置101、画像形成装置102、後処理装置103がそれぞれ1つずつ例示されているが、各装置がいくつ配置されても構わない。例えば、複数の画像形成装置で出力された印刷物を、複数の後処理装置103で処理するようにしても良い。
図2(a)は情報処理装置101のハードウェア構成図である。CPU201はROM202に記憶された制御プログラムを読み出して各種制御処理を実行する。RAM203はCPU201の主メモリ、ワークエリアなどの一時記憶領域として用いられる。HDD204は画像データや各種プログラムを記憶する。キーボード205は指示入力手段である入力装置であり、本発明の後述するアプリケーションに対して制御コマンドの命令やテキスト入力などを指示する。ポインティングデバイス206はキーボード205とともに指示入力手段である入力装置であり、本発明の後述するアプリケーションに対して制御コマンドの命令を指示する。ディスプレイ207は表示手段である出力装置であり、キーボード205やポインティングデバイス206から入力されたコマンドや本発明の後述するアプリケーションの状態などを表示及び表示制御する。ネットワークI/F208は情報処理装置101をネットワーク(Local Area Networkやインターネットなど)に接続する。情報処理装置101はネットワークI/F208を用いてネットワーク上の他の装置と各種情報を送受信する。
図2(b)は情報処理装置101のソフトウェア構成図である。ワークフロー設定アプリケーション301は情報処理装置101にインストールされて動作し、実行される場合にRAM203にロードされ、CPU201により実行されるプログラムモジュールである。UI部302は後述するグラフィカルユーザーインターフェース(GUI)の構築やユーザーからの各種入力操作を受け付けて対応する処理の実行指示を行う。ワークフロー編集部303はワークフロー設定アプリケーションの各種編集処理(ワークフローの作成・編集・登録など)を実行する。ワークフロー制御部304は後述するワークフロー制御データにアクセスし、ワークフローの編集における各種制御を実行する。ワークフロー管理部305は後述するワークフローデータベース(DB)にアクセスし、ワークフロー設定アプリケーションで作成したワークフローの登録や登録済みのワークフローの情報の参照を実行する。ワークフローDB306は、後述するワークフロー情報を管理するデータベースである。ワークフローDBは情報処理装置101のHDD204に情報を格納する構成だけではなく、ネットワークで接続された他の情報処理装置(データベースサーバーなど)を格納先としても構わない。ワークフロー制御データ307は、後述するワークフロー作成における制御データである。印刷ジョブ管理アプリケーション308は、情報処理装置101にインストールされて動作するプログラムモジュールである。印刷ジョブ管理アプリケーションは、オーダーシステム(不図示)でユーザーから印刷物制作の注文を受信し、ワークフローDBからワークフロー設定アプリケーションが登録したワークフロー情報を取得して注文に対応する印刷ジョブの生成を行う。そして、印刷ジョブ管理アプリケーションは生成した印刷ジョブを所定の画像形成装置102、後処理装置103へ送信する。なお、印刷ジョブ管理アプリケーションとワークフロー設定アプリケーションは1つのアプリケーションとして構成しても構わない。また印刷ジョブ管理アプリケーションとワークフロー設定アプリケーションを別の情報処理装置101にインストールする構成にしても構わない。
図4はワークフロー設定アプリケーションのワークフローの設定及び登録処理を示したフローチャートである。
S401はワークフロー設定アプリケーションがワークフローの新規作成処理を受信して新規作成画面を表示する処理ステップとなる。図3(a)はワークフロー設定アプリケーションのワークフロー管理画面の一例を示している。ユーザーからワークフロー設定アプリケーションの実行ファイルの実行が指示されると、RAM203にワークフロー設定アプリケーションがロードされ、UI部302はディスプレイ207にワークフロー管理画面を表示する。ワークフロー管理画面は新規作成ボタン501、編集ボタン502、削除ボタン503とワークフローリスト504を備える。ワークフローリスト504にはワークフローDBに登録済みのワークフロー情報がリスト表示される。ユーザーからキーボード205やポインティングデバイス206によって新規作成ボタン501が押下されたことをUI部302が受信すると、UI部302はワークフロー編集部303へ新規作成処理が実行された旨を指示する。そして、ワークフロー編集部303はUI部302を経由してディスプレイ207に新規作成画面を表示する。
S402はワークフロー設定アプリケーションが新規作成画面で商材タイプの指定を受信する処理ステップとなる。図3(b)はワークフロー設定アプリケーションの新規作成画面の一例を示している。新規作成画面は名称601、商材タイプ602、パーツ603を設定するためのコントロールを備え、設定した内容でワークフローの新規作成を実行するOKボタン604、キャンセルするキャンセルボタン605を備える。名称601は作成するワークフローを識別する任意の名称を設定するためのテキストボックスである。商材タイプ602はワークフロー設定アプリケーションがあらかじめ定義している商材のタイプを設定するためのリストボックスである。例えば、ブックやマニュアル、名刺といった成果物のタイプがリストされる。パーツ603は商材を構成するパーツを設定するためのリストボックスである。詳細は後述する。UI部302はユーザーからキーボード205やポンティングデバイス206によって商材タイプ602が指定されたことを受信すると、指定された商材タイプを設定し、次処理ステップへ進む。
S403はワークフロー設定アプリケーションが新規作成画面でパーツの指定を受信する処理ステップとなる。パーツ603は商材を構成する表紙・本文・扉・帯といった部品を設定するリストボックスであり、製作する商材に合わせて複数のパーツを設定することができる。図3(b)では、表紙・本文・扉・帯の4つのパーツを設定された状態を示している。UI部302はユーザーからキーボード205やポンティングデバイス206によってパーツ603が指定されたことを受信すると、指定されたパーツを設定し、新規作成画面のOKボタン604が押下されたことを受信すると次処理ステップへ進む。
S404はS403で設定されたパーツに対応するアイコンイメージをワークフロー編集画面に表示する処理ステップとなる。図7−1(a)はワークフロー編集画面の一例を示している。編集したワークフローをワークフローDB306に保存するための保存ボタン701、ワークフローの編集をキャンセルするためのキャンセルボタン702を備える。ワークフローエリア703は編集したワークフローを表示する領域を示し、設定したパーツを示すパーツアイコン704とパーツ毎のワークフローを示す連結された工程アイコン705を表示する。図7−1(a)において、「面」、「Bar」、「ト」、「印」、「綴」、「断」、「カ&ク」で表現されている工程アイコン705は、ぞれぞれ、面付け、バーコード、トンボ、印刷、綴じ、断裁、カット&クリースを表す。S404ではS403で設定されたパーツに対応するアイコンイメージを、UI部302を経由してワークフローエリア703に表示する。例えば、表紙・本文・扉・帯のパーツを設定した場合は、それぞれに対応する4つのアイコンイメージが表示される。図7−1(b)は新規作成画面でワークフローを新規作成した状態のワークフロー編集画面を示している。新規作成した時点では各パーツを示すアイコン(表紙706、本文707、扉708、帯709)のみが表示された状態となる。
S405はワークフロー編集画面での編集操作を受信する処理ステップとなる。UI部302はユーザーからポインティングデバイス206によってパーツアイコン704、工程アイコン705、保存ボタン701やキャンセルボタン702などの編集コントロールのいずれか1つがクリックされたことにより各種編集操作を受信する。
S406はパーツに応じて、設定可能な工程の情報を取得する処理ステップとなる。図5(a)はパーツ毎に設定可能な工程を管理する工程管理テーブルの一例を示している。表紙・本文というパーツにおいて、面付け・バーコード・折り・中綴じなど各工程が設定可能か否かを管理している。ワークフロー編集部303はワークフロー制御部304を経由して工程管理テーブルを取得する。そして、ワークフロー制御部304は取得したパーツと工程の設定可/不可の情報を一時的にRAM203に格納する。
S407はS405で受信した編集操作がパーツアイコンの選択処理か否かを判断する処理ステップとなる。UI部302はユーザーからポインティングデバイス206によってパーツアイコン704のいずれか1つがクリックされた処理を受信した場合は、パーツアイコンの選択処理と判断し、S408へ進む。それ以外の場合はS409へ進む。
S408はS405で選択されたパーツに対応するワークフロー工程設定画面を表示する処理ステップとなる。図9−1(a)はワークフロー工程設定画面の一例を示している。901は設定対象のパーツにおける設定したワークフローを表現する工程アイコンを示す。902は面付け工程が設定されたことを示すアイコンを示す。903は設定対象としているパーツを示すラベルコントロールを示す。904はプリプレス、プレス、ポストプレスのカテゴリーの工程を設定するためのタブコントロールを示す。例えば、プリプレスタブを選択するとプリプレスカテゴリーの工程を設定するための各種設定コントロールが表示される。905は各種工程を設定するための工程設定ボタンを示す。プリプレスタブが表示されている場合は、プリプレスカテゴリーで設定可能なバーコード・テキスト・イメージ・トンボ・マークといった工程設定ボタンが表示される。906は各工程の詳細な設定を行うための詳細設定コントロールを示し、906は面付け工程の設定を行うための詳細設定コントロールを示している。例えば、出力用紙サイズや仕上がりサイズなどを設定するためのコントロールが表示される。907はプレビューエリアを示し、各設定コントロールで設定された設定値を反映した印刷物のイメージを表示する。908、909は、ワークフロー工程設定画面で設定した内容を保存もしくは破棄してワークフロー編集画面に戻るための保存ボタン、キャンセルボタンを示す。また、図5(b)はワークフロー制御データ307に格納されるワークフロー工程制御テーブルを示している。ワークフロー工程制御テーブルは、カテゴリーにどの工程が割り当てられているかを示しており、さらに各工程が必須工程か否か、複数回設定可能か否かを定義している。なお、本ワークフロー工程制御テーブルに定義されている工程それぞれに対して工程アイコンが割り当てられている。例えばプリプレスカテゴリーには面付け・バーコード・テキスト・イメージ・トンボ・マークの6つの工程が存在し、面付け工程は必ず設定が必要な必須工程、その他の工程は任意の工程であることが定義されている。また、面付け工程は1回のみ設定が可能で、その他工程は複数回設定が可能であることが定義されている。プレスカテゴリーには印刷工程のみが存在し、ポストプレスカテゴリーには折り・カット&クリース・中綴じ・無線綴じ・三方断裁の5つの工程が存在する。また、プリプレス、ポストプレスの各工程の処理されるべき順序も示している。図5(b)の例だと、プリプレスは、面付け、バーコード、テキスト、トンボ、マークの順序情報を持っている。従って、これらの順序になるように、工程が追加されて、ワークフローが生成される。ポストプレスにおいて、中綴じ、無線綴じは、同じ順序情報を持つ。これは、中綴じが選択された場合は、無線綴じを選択されないようにし、また、無線綴じが選択されたら、中綴じを選択されないようにする。尚、ポストプレスは、決められた順序で処理されないと、正しい成果物を得られないが、プリプレスは、例えば、面付け以外は、決められた順序で処理しなくても同じ成果物が得られる。従って、面付けは、最初に処理されるように順序情報を持ち、それ以外の工程は順序情報を持たずに、ワークフロー設定アプリケーションで選択された順に処理するようにしてもよい。
S408ではS405で選択されたパーツに対応するワークフロー工程設定画面を、UI部302を経由してディスプレイ207に表示する。例えば、”表紙”パーツが選択された場合は”表紙”の工程を設定するためのワークフロー工程設定画面が表示される。さらに、ワークフロー制御部304はワークフロー制御データ307内のワークフロー工程制御テーブルにアクセスする。そして、必須項目の面付け工程に関しては規定値の設定値を適用した状態で906の設定コントロールを表示した状態、および901に面付け工程を示す工程アイコン902を表示した状態でワークフロー工程設定画面を表示する。適用された設定値は一時的にRAM203に格納する。なお、面付け工程は必須項目として設定する例で説明したが、面付け工程を設定せずにワークフローを設定することを可能にして、面付け設定を行わず予め注文で入力された電子データに施されている面付け設定をそのまま使用するようにしても構わない。
S409は、S405で受信した編集操作が工程アイコンの選択処理か否かを判断する処理ステップとなる。UI部302はユーザーからポインティングデバイス206によって工程アイコン705のいずれか1つがクリックされた処理を受信した場合は、工程アイコンの選択処理と判断し、S410へ進む。それ以外の場合はS426へ進む。
S410は、S405で選択された工程に対応するワークフロー工程設定画面を表示する処理ステップとなる。本処理ステップではパーツではなく工程が選択された場合には、選択された工程を編集状態にして、ワークフロー工程設定画面を表示する処理となる。例えば、本文パーツの面付け工程のアイコンが選択された場合は、本文パーツを編集するワークフロー工程設定画面を表示し、且つプリプレスタブの面付け工程の設定コントロールにフォーカスが当たった状態とする。本処理により、既に複数の工程が設定された状態のワークフローを編集する際に、ワークフロー編集画面から直接、工程を編集するワークフロー設定画面を表示することが可能となる。
S411は、S406で取得したパーツと工程の設定可/不可の情報を用いて、ワークフロー工程設定画面の工程を設定するボタン905のEnable/Disable制御を行う。ワークフロー編集部303は設定不可の工程に対応するボタンを、UI部302を経由してDisable表現で表示する。図5(a)で示す工程管理テーブルでは、表紙パーツのポストプレスの中綴じと無線綴じの工程が設定不可である旨が登録されている。そのため、表紙パーツを編集するワークフロー工程設定画面であれば、中綴じと無線綴じを設定する工程設定ボタンをDisable表示し、設定できないように制御する。図11は表紙を設定するワークフロー工程設定画面の一例を示している。1101は表紙パーツを編集している旨を示すラベルを示している。中綴じを設定するボタン1102と無線綴じを設定するボタンン1103はDisable表示されている旨を示している。中綴じ・無線綴じのように他のパーツと結合して処理を行う工程では、すべてのパーツにおいて設定可能にしてしまうと、複数のパーツで重複した設定が行われてしまう可能性があるため、メインとなるパーツ(例:本文)のみで設定可能に制御する。なお、本実施例ではパーツのEnable/Disableを固定的に制御する例を説明した。しかし、どれか一つのパーツのみ設定可能という設定値を工程管理テーブルに保持して、表紙パーツで中綴じを設定したら、本文パーツで中綴じをDisableにする。表紙パーツで中綴じ設定を解除したら、本文パーツで中綴じをEnableにする、といった制御にしても構わない。また、設定不可にする表現はボタンのDisableにするだけでなく、ボタンを非表示にするなど別の方法であっても構わない。
S412は、ワークフロー工程設定画面で各種編集を受信する処理ステップとなる。UI部302はユーザーからポインティングデバイス206によって、次のいずれか1つが選択もしくはクリックされたことにより各種編集操作を受信する。選択もしくはクリックされるものは、タブコントロール904、工程設定ボタン905、後述する工程削除ボタン915、詳細設定コントロール906や、保存ボタン908・キャンセルボタン909などの編集コントロールのいずれか1つである。
S413は、受信した編集操作が、詳細設定項目の編集か否かを判断する処理ステップである。UI部302から詳細設定コントロール906が編集された旨(設定値の入力やリストボックスでの選択肢の選択など)を受信すると、ワークフロー編集部303は詳細設定項目の編集と判断しS414へ進む。それ以外の場合はS416へ進む。
S414は、S413で受信した編集内容に基づいてワークフロー編集部303が工程の設定値を生成する。そして、生成した設定値の情報を一時的にRAM203に格納、およびUI部302を介してワークフロー工程設定画面の詳細設定コントロール906に反映する処理である。
S415は、設定に応じてプレビューエリア907に表示される印刷物のイメージを更新する処理ステップとなる。図9−1(b)は、工程の詳細設定項目が編集およびプレビューの更新に係わるワークフロー工程設定画面の一例を示している。面付け工程の詳細設定項目(出力用紙サイズ、向き、仕上がりサイズ、仕上がり向き、面付け)910が、それぞれ編集されると、設定内容に応じてプレビューエリア907に表示される印刷物のイメージ911が更新される。
S416は、受信した編集操作が、工程の追加か否かを判断する処理ステップとなる。UI部302から工程設定ボタン905のいずれかが押下された旨を受信すると(工程追加の指示を受付)、ワークフロー編集部303は工程の追加と判断しS417へ進む。それ以外の場合はS419へ進む。
S417は、UI部302がS416で受信した追加となる工程に対応する詳細設定コントロールをワークフロー工程設定画面に表示する処理となる。表示された詳細設定コントロールの各設定値は規定値が設定された状態となる。なお、規定値に関してはプログラム内部で保持する固定の値でも、前回設定した値を保持して適用する処理にしても構わない。また、追加した工程および設定された規定値に合わせて、必要に応じてプレビューエリア907の更新を実行する。
S418は、UI部302がS416で受信した追加となる工程に対応する工程アイコンをワークフロー工程設定画面に表示する処理となる。図9−2(c)は、図9−2(b)の状態からプリプレスカテゴリーのバーコード工程を追加したワークフロー工程設定画面の一例を示している。S416でバーコードの工程設定ボタン912が押下されたことを受信すると、S417に進む。S417はバーコードに対応する詳細設定コントロール913とプレビューエリア907に設定値に応じたバーコード914を表示し、S418でバーコードに対応する工程アイコン915が表示される。工程アイコン915は、既に設定された面付けの工程アイコン902の後にバーコードを示す工程アイコン915が矢印で連結されて表示される。工程の順序は、図5(b)の順序情報に基づいて決定される。図5(b)の場合は、面付け、バーコードの順序情報をもつので、面付けの後に、バーコードが処理されるワークフローとなる。なお916は後述する工程の削除ボタンを示している。尚、916の削除ボタンは、図5(b)の必須工程でない工程の詳細設定コントロールに表示される。
S419は、受信した編集操作が、工程の削除か否かを判断する処理ステップとなる。UI部302から工程の削除ボタン(図9−2(c)の916)が押下された旨を受信すると、ワークフロー編集部303は工程の削除と判断しS420へ進む。それ以外の場合はS422へ進む。図9−2(c)の916はバーコード工程の削除ボタンを示す。削除ボタンは図5(b)のワークフロー工程制御テーブルにおいて必須工程ではない工程に関する詳細設定コントロールに配置され、当該工程の削除指示を実行することができるものとする。
S420は、UI部302がS419で受信した削除する工程に対応する詳細設定コントロールをワークフロー工程設定画面で非表示にし、設定されていた値をRAM203から削除する。処理となる。また、削除した工程に合わせて、必要に応じてプレビューエリア907の更新を実行する。
S421は、UI部302がS419で受信した削除となる工程に対応する工程アイコンを、ワークフロー工程設定画面で非表示にする処理となる。図9−2(c)において、バーコード工程の削除ボタン916が押下された場合、バーコード工程に対応する詳細設定コントロール913とプレビューエリアのバーコード914、およびバーコード工程に対応する工程アイコン915を非表示にする。すなわち図9−2(b)の状態となる。
S422は、受信した編集操作が、プリプレス、プレス、ポストプレスのカテゴリー指定であるか否かを判断する処理ステップとなる。UI部302からプリプレス、プレス、ポストプレスいずれかのタブコントロールが押下された旨を受信すると、ワークフロー編集部303はプリプレス、プレス、ポストプレスのカテゴリー指定であると判断し、S423へ進む。それ以外の場合はS424へ進む。
S423は、UI部302がS422で受信したカテゴリーに対応した編集画面を表示する処理となる。
S424は、受信した編集操作が工程の詳細設定(S413)、工程の追加(S416)および削除(S419)、カテゴリー指定(S422)のいずれにも該当しない場合に、受信した編集操作に応じた処理を実行する処理ステップとなる。本処理ステップは、例えばプレビューエリア907でプレビューイメージの倍率変更(不図示)、画面外にレイアウトされた詳細設定コントロールのスクロール(不図示)など、一般的なUI操作が該当する。
S425はパーツに対応するワークフロー工程設定が終了したか否かを判断する処理となる。UI部302を経由してユーザーによって保存ボタン908もしくはキャンセルボタン909が押下された旨を受信すると、ワークフロー編集部303はワークフロー工程設定の終了と判断する。終了と判断した場合はS426へ進み、その他編集操作を受信しワークフロー工程の設定を続ける場合はS412へ進む。ユーザーはパーツに対してプリプレス・プレス・ポストプレスの各工程の設定を行い、必要な工程すべての設定値の入力が終了したら、保存ボタン908を押下して設定を終了する。保存ボタン908の押下の場合、現時点でのワークフロー工程設定画面の各設定値を確定させて次の処理へ進む。一方キャンセルボタン909の押下の場合、S412からS424で行われた設定内容を破棄して次の処理へ進む。なお、終了と判断した場合は、UI部302はワークフロー工程設定画面を非表示にし、ワークフロー編集画面を表示する。
このようにユーザーの指示に従ってS412からS424の各処理ステップを繰り返し実行することで、各パーツにおけるワークフローの設定が行われる。前述した図9−2(c)の状態から、各種工程の編集を行い本文パーツのワークフローが設定される流れを、図9−2(d)から図9−5(j)を用いて説明する。図9−2(d)は図9−2(c)の状態から、バーコードの位置が編集された状態を示している。バーコード工程の詳細設定コントロール913の位置を設定する設定コントロール917に任意の値が入力され、入力された値に従ってプレビューエリア907のバーコード918が表示される。なお、バーコードの位置の編集はプレビューエリア907のバーコード918をポインティングデバイス206でドラッグ&ドロップすることで可能にしても構わない。図9−3(e)は図9−2(d)の状態から、トンボ工程が追加された状態を示している。トンボ工程を追加する工程ボタン919が押下されると、トンボの詳細設定コントロール920が表示され、プレビューエリア907に設定されたトンボ921が表示される。そして、トンボ工程を示す工程アイコン922がバーコード工程を示す工程アイコン915の後に連結されて表示される。図5(b)の順序情報に基づいて、トンボ工程が追加されたワークフローが生成される。図9−3(f)は図9−3(e)の状態から、プレスカテゴリーの設定画面を表示し、プレス工程が追加された状態を示している。プレスカテゴリーを編集するためのタブコントロール923が押下されると、プリプレスカテゴリーの設定画面からプレスカテゴリーを編集するための設定画面に表示が切り替わる。プレスカテゴリーは必須工程の印刷工程のみが設定できるため、工程設定ボタン905にボタンは表示されず、印刷工程を設定するための詳細設定コントロール924が既定で表示される。そして、印刷工程を示す工程アイコン925がトンボ工程を示す工程アイコンの後に連結されて表示される。なお、ワークフロー外で印刷済みの用紙と組み合わせるケースを考慮して、印刷工程を設定せずにワークフローを設定することを可能にしても構わない。その場合は、印刷工程の追加・削除を指示するボタン(不図示)を設定画面に配置するようにする。図9−4(g)は図9−4(f)で追加した印刷工程の詳細設定コントロール924で、ステイプル項目の編集を行った状態を示している。ステイプルの項目を左上926に設定し、設定に応じてプレビューエリア907でステイプルイメージ927が表示される。図9−4(h)は図9−4(g)の状態から、ポストプレスカテゴリーの設定画面を表示した状態を示している。ポストプレスカテゴリーを編集するためのタブコントロール928が押下されると、プレスカテゴリーの設定画面からポストプレスカテゴリーを編集するための設定画面に表示が切り替わる。ポストプレスカテゴリーは折り、カット&クリース、中綴じ、無線綴じ、三方断裁の工程が設定できるため、それぞれの工程ボタン905が表示される。ポストプレスカテゴリーの各工程は必須工程ではないため、規定ではどの工程も設定されていない状態となる。図9−5(i)は図9−5(h)の状態から、無線綴じ工程が追加された状態を示している。無線綴じ工程を追加する工程ボタン929が押下されると、無線綴じの詳細設定コントロール930が表示される。また、無線綴じ工程は1回のみ設定可能な工程のため、複数回追加できないように工程ボタン929をDisable表示にする。そして、無線綴じ工程を示す工程アイコン931が印刷工程を示す工程アイコン925に連結されて表示される。図9−5(j)は図9−5(i)の状態から、三方断裁工程が追加された状態を示している。三方断裁工程を追加する工程ボタン932が押下されると、三方断裁の詳細設定コントロール933が表示される。また、三方断裁工程は1回のみ設定可能な工程のため、複数回追加できないように工程ボタン932をDisable表示にする。そして、三方断裁工程を示す工程アイコン934が無線綴じ工程を示す工程アイコン931に連結されて表示される。図5(b)の順序情報に基づいて、三方断裁工程が追加される。無線綴じ、三方断裁工程の設定を行い保存ボタン908が押下されると本文パーツのワークフローの設定が終了となる。
S426はS425で設定されたワークフロー設定に応じて、対象のパーツの領域にワークフロー工程を示す工程アイコンを表示する処理である。ワークフロー編集部303は対象のパーツに対応するワークフロー工程の設定をRAM203から取得して、UI部302を経由してワークフロー編集画面にワークフロー設定を示す工程アイコンを表示する。図7−2(c)は、図7−1(b)の状態から図9−1(a)から図9−5(j)で示した本文パーツのワークフローの設定が行われた状態を示している。本文パーツを示すアイコン707に、図9−5(j)で設定された工程アイコン901が表示される(710)。
S427は全てのパーツに対応するワークフロー工程設定が終了したか否かを判断する処理となる。UI部302を経由してユーザーによって保存ボタン701もしくはキャンセルボタン702が押下された旨を受信すると、ワークフロー編集部303はワークフロー編集の終了と判断する。保存ボタン701による終了の場合はS428へ進み、キャンセルボタン702による終了の場合は本フローチャートの処理を終了する。また、継続して各パーツのワークフローの設定を行う場合はS405へ進む。ユーザーは表紙・本文・扉・帯といったすべてのパーツに対して、必要なワークフロー工程の設定が完了したら保存ボタン701を押下して設定を終了する。保存ボタン701の押下の場合、ワークフローの編集内容を確定させて次の処理へ進む。一方キャンセルボタン702の押下の場合、ワークフローの編集内容を破棄して本フローチャートの処理を終了する。図7−2(d)は図7−2(c)の状態から、表紙パーツのワークフローの設定を行い、表紙パーツの工程アイコン711が表示された状態を示している。工程アイコン711は面付け工程、バーコード工程、トンボ工程、印刷工程が設定された状態を示している。712は本文パーツの無線綴じ工程に表紙パーツの印刷工程が連結された状態を示している。図7−3(e)は図7−2(d)の状態から、扉および帯パーツのワークフローの設定を行い扉パーツの工程アイコン713、帯パーツの工程アイコン714が表示された状態を示している。扉パーツの工程アイコン713は面付け工程、印刷工程が設定された状態、帯パーツの工程アイコン714は面付け工程、印刷工程、カット&クリース工程(715)が設定された状態を示している。保存ボタン701が押下されることで各パーツのワークフローの編集内容を確定させる。
S428は設定したワークフロー工程の設定内容をワークフロー情報としてワークフローDB306へ格納する処理となる。図12はワークフロー情報テーブルの一例を示しており、図13−1と図13−2は、ワークフロー情報テーブルから参照される各パーツの情報テーブルの一例を示している。これら2種類の情報テーブルによりワークフローの情報が管理されている。図12のワークフロー情報テーブルは、ワークフローを一意に識別するためのIDと、前述した新規作成画面で設定された名称・商材タイプ・パーツの情報が格納される。また、パーツに関しては、設定されたパーツごとにそのパーツを一意に識別するためのIDが格納される。ワークフローを一意に識別するIDと、パーツを一意気に識別するためのIDはシステムによって自動に設定される。図13−1(a)は表紙パーツの情報テーブル、図13−1(b)は本文パーツの情報テーブル、図13−2(c)は扉パーツの情報テーブル、図13−2(d)は帯パーツの情報テーブルを示す。パーツの情報テーブルは、図12のワークフロー情報テーブルのパーツIDに対応するIDと、前述した図9−1〜図9−5のワークフロー工程設定画面で設定する各工程の設定値が格納される。例えば図12のID”001”のワークフロー(名称”XXXマニュアル”)のパーツ2”本文”のパーツ2ID”001−B001”は、図13−1(b)の本文パーツ情報テーブルのID”001−B001”に対応付けられる。そして、パーツ2”本文”の各工程の設定値が格納される(プリプレスの面付け工程の用紙幅が224、用紙高さが335など)。S428ではワークフロー編集部303がRAM203で一時的に格納していたワークフローの設定値を、ワークフロー管理部305を経由して図12と図13−1、図13−2で示した形式に変換してワークフローDB306にワークフロー情報として格納する。なお、印刷ジョブ管理アプリケーション308に注文を入力するオーダーシステム側で、予め注文の内容と図12のワークフローを一意に識別するためのIDとを紐づけて定義しておく。その結果、オーダーシステムで受注した注文に対応する印刷ジョブを、ワークフロー設定アプリケーション301で設定したワークフローの設定に従って生成することが可能となる。
以上の処理により、商材を構成するパーツを指定し、指定したパーツ毎に表示される各画面でワークフロー工程の設定値を入力することで、商材を作成するワークフローの作成が可能となる。
図14は印刷ジョブ管理アプリケーション308が、設定したワークフローに従って画像形成装置102及び後加工機103に印刷ジョブを送信する処理を示したフローチャートである。各処理ステップに関して説明する。
S1401は、印刷ジョブ管理アプリケーション308が注文情報を受信する処理となる。注文情報は、他のオーダーシステムから送信されるようにしても、情報処理装置101上のフォルダを監視してフォルダにコピーされたジョブデータを検知するようにしても良い。注文情報は、印刷ジョブを生成するために必要な原稿データ(例:PDF)と注文を処理するワークフローIDを保持する。ワークフローIDは前述の図12のIDに該当する。
S1402は、受信した注文情報のワークフローIDに紐づくワークフロー情報をワークフローDB306から取得する処理ステップとなる。例えば、注文情報のワークフローIDが”004”である場合、ワークフローDB306に格納されたワークフロー情報にアクセスし、IDが一致するワークフローの情報を取得する。図12の例であれば、IDが”004”の名称”XXXブックレット”のワークフローの情報を取得する。
S1403は、取得したワークフロー情報に基づいて印刷ジョブを生成する処理ステップとなる。印刷ジョブ管理アプリケーション308は、取得したワークフロー情報(図12および、参照される図13−1、図13−2)に基づいて、注文情報として取得した原稿データを加工し、画像形成装置102及び後処理装置103の指示となるジョブチケットを生成する。
S1404は、印刷ジョブ管理アプリケーション308が、生成した原稿データとジョブチケットを印刷ジョブとして、所定の画像形成装置102及び後処理装置103に送信する処理ステップとなる。印刷ジョブの送信は、印刷ジョブ管理アプリケーション308のユーザーインタフェースでユーザーによって指示されても良いし、S1401の注文情報の受信をトリガーに自動で送信を行う形式でも構わない。
本フローチャートの処理により、ワークフロー設定アプリケーション301で設定したワークフロー情報に基づいて、受信した注文に対応する印刷ジョブを生成することが可能となる。
上記説明した実施形態では、図5(b)において、必須工程かどうかの情報を持ち、必須工程が含まれるようにワークフローを生成した。しかしながら、必須工程かどうかの情報を持たずに、ワークフローを生成するようにしてもよい。例えば、面付けは別のアプリケーションで設定されたものを取り込んだり、また、印刷をしないで、例えば、箱のような成果物を生成する場合に有効である。
<第二の実施形態>
本発明の第二の実施形態に関して説明する。なお、第一の実施形態と同一の構成に関しては説明を省略する。第二の実施形態では、ワークフローの新規作成処理において設定した商材タイプに応じて、対応するパーツを自動で設定する処理に関して説明する。
図6は第二の実施形態におけるワークフロー設定アプリケーションのワークフローの設定及び登録処理を示したフローチャートである。図8(a)、図8(b)のワークフロー新規作成画面と図10の商材タイプ/パーツ対応テーブルを用いて処理を説明する。なお、第一の実施形態の図4と同一の処理に関しては同一の符号を使用して説明を省略する。
S1501はワークフロー新規作成画面で指定された商材タイプに対応したパーツ情報を取得して、パーツの初期値に設定する処理ステップである。図10は商材タイプ/パーツ対応テーブルの一例を示しており、商材タイプごとに推奨されるパーツを対応付けて管理している。例えばブックでは、表紙・本文・扉・帯の4つのパーツ、カタログでは表紙・本文の2つのパーツの情報が格納されている。ワークフロー制御部304は商材タイプ/パーツ対応テーブルを取得し、前処理ステップで受信した商材タイプに対応するパーツの情報を取得する。商材タイプでブックが指定されると、表紙・本文・扉・帯の4つのパーツの情報が取得される。ワークフロー編集部303は、ワークフロー制御部304で取得されたパーツの情報を指定された商材タイプの初期値に設定する。そして、ワークフロー編集部303はUI部302を経由して初期値に設定したパーツをワークフロー新規作成画面に表示する。図8(a)は、ワークフロー新規作成画面で商材タイプを設定する例を示している。商材タイプを指定するリストボックス1601で商材タイプの選択肢がリスト表示されている状態を示しており、ポインティングデバイス206によって商材タイプのブックが選択された状態を示している。図8(b)は、ワークフロー新規作成画面で商材タイプが設定された直後の状態を示している。S1501の処理により、設定した商材タイプのブック1603に対応する表紙・本文・扉・帯の4つのパーツ1604が自動的に設定された状態となる。なお、自動的に設定されたパーツは初期値であり、その後にユーザーが適宜変更することを可能とする。
以上の処理により、ワークフローの新規作成処理において設定した商材タイプに応じて、対応するパーツを自動で設定することが可能となり、パーツを個々に設定する手間を省くことが可能となる。
以上説明した実施形態によれば、ワークフローを生成する際に、ユーザーが容易に設定可能な工程設定と工程のパラメータ設定のユーザーインタフェースを提供することができる。ワークフローの工程の追加や削除をユーザーが行いながら、工程追加の指示を行ったタイミングで、工程のパラメータ設定を行うことができるので、ユーザーが容易にワークフローに関する設定をできるようになる。また、工程設定の指示領域と工程のパラメータ設定領域とが同じ画面上にあるので、ユーザーは操作しやすい。
また、以上説明した実施形態によれば、商材を構成するパーツを指定し、指定したパーツ毎に表示される設定画面で設定値を入力することで、各工程の関係性や制約を意識することなく、商材を作成する可変的なワークフローが作成可能となる。
(その他の実施形態)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。

Claims (10)

  1. 成果物を生成するための複数の作業工程を組み合わせたワークフローを生成する情報処理装置であって、
    作業工程の追加と、前記作業工程のパラメータ設定を行うための設定画面を表示する表示制御手段と、
    前記設定画面を介して、作業工程の追加の指示を受け付ける受付手段と、
    前記設定画面を介して、作業工程のパラメータ設定を行う設定手段と、
    前記追加の指示がされた作業工程を追加し、前記設定された作業工程のパラメータに関する情報を含むワークフローを生成する生成手段を有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記設定画面は、前記作業工程の追加を指示するための領域と、前記作業工程のパラメータ設定を行うための領域とが含まれることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記設定画面は、さらに、前記生成されたワークフローを表示する領域を含むことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記成果物は、複数の部品からなり、
    前記表示制御手段は、前記部品ごとの設定画面を表示することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記成果物を生成するための複数の部品を設定する第2の設定手段と、
    前記設定手段で設定された部品に対応するアイコンを編集画面に表示する第2の表示制御手段と、
    前記表示制御手段は、前記表示された部品に対応するアイコンの選択に応じて、前記選択された部品に対する設定画面を表示することを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 設定対象の部品で設定可能な工程の情報を取得する取得手段と、
    前記表示制御手段は、前記取得した情報に基づいて設定不可の工程に関しては、設定が実行できない状態で設定画面を表示することを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 前記作業工程は、少なくとも、印刷工程、印刷後の後処理に関する工程の何れかであり、
    前記パラメータは、少なくとも、印刷設定、印刷後の後処理設定の何れかであることを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の情報処理装置。
  8. 前記生成されたワークフローに基づいて、成果物を生成するためのジョブを生成する生成手段をさらに有することを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載の情報処理装置。
  9. 成果物を生成するための複数の作業工程を組み合わせたワークフローを生成する情報処理装置の制御方法であって、
    作業工程の追加と、前記作業工程のパラメータ設定を行うための設定画面を表示する表示制御工程と、
    前記設定画面を介して、作業工程の追加の指示を受け付ける受付工程と、
    前記設定画面を介して、作業工程のパラメータ設定を行う設定工程と、
    前記追加の指示がされた作業工程を追加し、前記設定された作業工程のパラメータに関する情報を含むワークフローを生成する生成工程を有することを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  10. 請求項1乃至8の何れか1項に記載の情報処理装置としてコンピュータを機能させるための該コンピュータで読み取り可能なプログラム。
JP2018168166A 2018-09-07 2018-09-07 情報処理装置、及びその制御方法 Active JP7171326B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018168166A JP7171326B2 (ja) 2018-09-07 2018-09-07 情報処理装置、及びその制御方法
EP19193672.3A EP3620906A1 (en) 2018-09-07 2019-08-27 Information processing apparatus and method of controlling the same
KR1020190107077A KR102574681B1 (ko) 2018-09-07 2019-08-30 정보 처리 장치 및 그 제어 방법
US16/557,854 US11163512B2 (en) 2018-09-07 2019-08-30 Information processing apparatus and method of controlling the same
RU2019127535A RU2721753C1 (ru) 2018-09-07 2019-09-02 Оборудование для обработки информации и способ управления оборудованием
CN201910841104.8A CN110888610A (zh) 2018-09-07 2019-09-06 信息处理装置和控制信息处理装置的方法
US17/496,633 US11726733B2 (en) 2018-09-07 2021-10-07 Information processing apparatus and method of controlling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018168166A JP7171326B2 (ja) 2018-09-07 2018-09-07 情報処理装置、及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020042436A true JP2020042436A (ja) 2020-03-19
JP7171326B2 JP7171326B2 (ja) 2022-11-15

Family

ID=67809229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018168166A Active JP7171326B2 (ja) 2018-09-07 2018-09-07 情報処理装置、及びその制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11163512B2 (ja)
EP (1) EP3620906A1 (ja)
JP (1) JP7171326B2 (ja)
KR (1) KR102574681B1 (ja)
CN (1) CN110888610A (ja)
RU (1) RU2721753C1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7494629B2 (ja) 2020-07-29 2024-06-04 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021235569A1 (ko) 2020-05-19 2021-11-25 엘지전자 주식회사 전자 장치
JP2022025632A (ja) * 2020-07-29 2022-02-10 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、及びプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003276150A (ja) * 2002-03-25 2003-09-30 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 印刷製版のためのワークフローの制御
JP2004164570A (ja) * 2002-09-26 2004-06-10 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 印刷製版のためのワークフローを生成する装置および方法
JP2006244088A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Canon Inc 情報処理装置および工程管理方法およびそのプログラム
JP2008052445A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2014232441A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2015114766A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法、プログラム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001260492A (ja) * 2000-03-17 2001-09-25 Minolta Co Ltd 印刷システム及び印刷方法
JP4265249B2 (ja) * 2003-03-24 2009-05-20 富士ゼロックス株式会社 サービス処理装置、サービス処理方法及びプログラム
CN101000535A (zh) * 2006-01-13 2007-07-18 佳能株式会社 打印装置和打印方法
US20090006989A1 (en) * 2007-06-27 2009-01-01 Samsung Electronics Co., Ltd Image forming method and apparatus, and host
JP5339706B2 (ja) * 2007-10-10 2013-11-13 キヤノン株式会社 印刷システム、制御方法、記憶媒体、及びプログラム
JP2010009243A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5067883B2 (ja) * 2008-07-30 2012-11-07 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法
JP5594995B2 (ja) * 2009-09-09 2014-09-24 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
TW201220862A (en) 2010-11-03 2012-05-16 Ind Tech Res Inst Driving Interface device adaptive to a flat speaker
US20120246565A1 (en) 2011-03-24 2012-09-27 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Graphical user interface for displaying thumbnail images with filtering and editing functions
JP5868032B2 (ja) * 2011-06-02 2016-02-24 キヤノン株式会社 情報処理装置、表示制御方法及びプログラム
JP2013003678A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
WO2014028023A1 (en) * 2012-08-16 2014-02-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print product designer
US9792079B2 (en) 2013-02-25 2017-10-17 Ricoh Company, Ltd. Smart drag and drop user interfaces for print workflow system
JP6368690B2 (ja) * 2015-06-30 2018-08-01 富士フイルム株式会社 ワークフロー作成支援装置、システム、方法並びにプログラム
KR20170024488A (ko) * 2015-08-25 2017-03-07 에스프린팅솔루션 주식회사 화상형성작업의 워크플로우를 생성하는 화상형성장치 및 방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003276150A (ja) * 2002-03-25 2003-09-30 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 印刷製版のためのワークフローの制御
JP2004164570A (ja) * 2002-09-26 2004-06-10 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 印刷製版のためのワークフローを生成する装置および方法
JP2006244088A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Canon Inc 情報処理装置および工程管理方法およびそのプログラム
JP2008052445A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2014232441A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2015114766A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法、プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7494629B2 (ja) 2020-07-29 2024-06-04 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US11163512B2 (en) 2021-11-02
CN110888610A (zh) 2020-03-17
JP7171326B2 (ja) 2022-11-15
KR20200028844A (ko) 2020-03-17
RU2721753C1 (ru) 2020-05-21
KR102574681B1 (ko) 2023-09-05
US20200081677A1 (en) 2020-03-12
EP3620906A1 (en) 2020-03-11
US20220027109A1 (en) 2022-01-27
US11726733B2 (en) 2023-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102483740B (zh) 绿色书
JP4464312B2 (ja) 画像形成システム、情報処理装置及びその制御方法
JP6007494B2 (ja) 印刷ジョブ編集プログラム、印刷ジョブ編集装置、印刷ジョブ編集方法及び印刷システム
JP7171326B2 (ja) 情報処理装置、及びその制御方法
JP7204384B2 (ja) 情報処理装置、及びその制御方法
WO2016050581A1 (en) Document processing system for processing a print job
CN110889665B (zh) 信息处理装置、工作流程编辑方法和介质
JP6300503B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、プログラム
JP2019211999A (ja) 印刷工程管理システム及び印刷工程管理プログラム
JP6874044B2 (ja) 情報処理装置、及びその制御方法、プログラム
JP2015056160A (ja) 生産管理システム、生産管理方法、及びプログラム
JP2020154450A (ja) 情報処理装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP7195878B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法
JP2004078761A (ja) 印刷システム、印刷データ作成装置、印刷装置、印刷データ差し替え方法、およびプログラム
JP2020204793A (ja) 商業印刷ワークフロー設定システム及びプログラム
JP6160235B2 (ja) 印刷制御装置およびプログラム
JP3369930B2 (ja) 印刷処理システムおよび印刷処理方法
JP2020205466A (ja) 商業印刷ワークフロー設定システム及びプログラム
JP2010201929A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびプログラム
WO2015189353A1 (en) A method for a combined print product processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221102

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7171326

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151