JP7247695B2 - 液体収容容器及び液体吐出システム - Google Patents

液体収容容器及び液体吐出システム Download PDF

Info

Publication number
JP7247695B2
JP7247695B2 JP2019057649A JP2019057649A JP7247695B2 JP 7247695 B2 JP7247695 B2 JP 7247695B2 JP 2019057649 A JP2019057649 A JP 2019057649A JP 2019057649 A JP2019057649 A JP 2019057649A JP 7247695 B2 JP7247695 B2 JP 7247695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
liquid storage
container
storage container
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019057649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020157529A (ja
Inventor
政弘 唐澤
和之 平田
雄司 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2019057649A priority Critical patent/JP7247695B2/ja
Priority to CN202010214728.XA priority patent/CN111746128A/zh
Priority to US16/829,505 priority patent/US20200307229A1/en
Publication of JP2020157529A publication Critical patent/JP2020157529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7247695B2 publication Critical patent/JP7247695B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge
    • B41J2/17509Whilst mounted in the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • B41J2/17523Ink connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17553Outer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17559Cartridge manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • B41J2002/17516Inner structure comprising a collapsible ink holder, e.g. a flexible bag

Description

本開示は、液体収容容器及び液体吐出システムに関する。
従来、印刷装置に装着されるカートリッジとして、印刷装置に着脱可能なケースと、ケースに収容される可撓性を有する液体容器と、を備えるカートリッジが知られている(例えば特許文献1)。このカートリッジは、インク等の液体を貯留する液体収容容器として用いられる。このカートリッジでは、耐衝撃性を考慮して液体容器の寸法が決められている。具体的には、液体容器は、液体が収容される液体収容空間の前端部から後端部へ向う方向の長さが、ケースの容器収容空間の長さよりも長い。収容容器の前端部は、印刷装置に液体を供給する液体供給部が設けられた領域である。収容容器の後端部は、前端部と逆側の端部である。
特開2016-37017号公報
従来技術では、衝撃以外の液体容器への負荷が十分に考慮されていない。衝撃以外の液体容器への負荷とは、例えば、内部に収容された液体によって液体容器の下部が受ける水頭圧である。また、従来技術では、カートリッジの姿勢が変化することによって、液体容器が受ける負荷の方向が、液体収容空間の前端部から後端部へ向う方向以外に変化する場合について、十分に考慮されていなかった。
本開示の一形態によれば、液体吐出装置に搭載され、前記液体吐出装置に液体を供給する液体収容容器が提供される。この液体収容容器は、液体収容容器の外殻を形成する液体収容箱と、前記液体収容箱に収容される液体収容袋であって、内部に液体を収容する可撓性を有する液体収容袋と、を備え、前記液体収容箱の姿勢に関わらず、一の断面における前記液体収容袋の第1内周長は、前記一の断面における前記液体収容箱の第2内周長より大きい。
第1実施形態としての液体吐出システムを示す模式図。 液体収容容器の斜視図。 液体収容体の斜視図。 液体吐出装置に非装着状態における液体収容容器の外観を示す図。 非装着状態における液体収容容器の様子を説明するための表。 図5の6-6断面における断面の一部を示す模式図。 比較例における液体収容容器の模式断面図。 非装着状態における液体収容容器の様子を説明するための表。
A.第1実施形態
図1は、第1実施形態としての液体吐出システム1を示す模式図である。図1には、互いに直交する3つの空間軸であるX軸、Y軸、Z軸が描かれている。X軸に沿った方向をX方向とし、Y方向に沿った方向をY方向とし、Z軸に沿った方向をZ方向とする。Z方向は、鉛直方向である。-Z方向は鉛直下方向であり、鉛直上方向を+Z方向である。図1において、液体吐出システム1は、X軸とY軸とに平行なXY平面に設置されている。XY平面は、Z方向に垂直な水平面である。
液体吐出システム1は、液体吐出装置10と、液体収容容器30と、メイン配置棚19と、サブ配置棚18と、を備える。液体吐出装置10は、布製品などの媒体に液体としてインクを吐出することによって印刷を行うインクジェット式の捺印印刷機である。なお、液体吐出装置10は、用紙にインクを吐出することで印刷を行うプリンターであってもよい。
液体収容容器30は、8つ設けられている。8つの液体収容容器30は、それぞれ異なる色の液体を収容している。8つの液体収容容器30に収容されている液体の色は、例えば、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック、オレンジ、グレー等の種々の色である。
メイン配置棚19は、液体吐出装置10の外側に配置され、8つの液体収容容器30を配置する。メイン配置棚19は2段構成であり、上段と下段とのそれぞれには4つの液体収容容器30が配置されている。
サブ配置棚18には、8つのサブタンク18aが配置されている。8つのサブタンク18aは、8つの液体収容容器30に対応して設けられている。液体収容容器30と対応するサブタンク18aとは、可撓性を有する第1チューブ98によって連通している。
第1チューブ98は、メイン配置棚19に配置された一端とサブ配置棚18に配置された他端とを有する。第1チューブ98は、液体収容容器30に対応して8つ設けられている。液体収容容器30に収容された液体は、液体吐出システム1が備える不図示の吸引機構によって第1チューブ98を通って対応するサブタンク18aに供給される。
液体吐出装置10は、外殻12と液体吐出部14と、制御部16と、第1チューブ98と、装着部20と、第2チューブ99とを有する。外殻12の外径は、略直方体形状である。外殻12は、液体吐出装置10の外表面を形成する。
液体吐出部14は、外殻12の内側に配置されている。液体吐出装置10は、サブタンク18a毎に設けられた可撓性を有する第2チューブ99によってサブタンク18aと連通する。液体吐出部14には、第2チューブ99を通った液体が供給される。本実施形態では、液体吐出装置10が備える図示しない加圧機構によってサブタンク18aの液体が第2チューブ99を通って液体吐出部14に供給される。液体吐出部14は、不図示の駆動機構によりY方向に往復移動する。液体吐出部14は、液体を吐出しつつY方向に往復移動するとともに、不図示の搬送機構によって外殻12の内側をX方向に移動する。これにより、媒体に液体が吐出される。液体が吐出された媒体は、外殻12の-X方向側の面に設けられた排出口17から外殻12の外側に排出される。なお、液体吐出部14は、Y方向に往復移動することなく位置が固定されたラインヘッドであってもよい。
制御部16は、外殻12の内側に配置されている。制御部16は、液体吐出装置10の動作を制御する。例えば、制御部16は、上述の駆動機構や搬送機構の動作を制御する。また、制御部16は、液体収容容器30と電気的に接続されて、液体収容容器30との間で各種情報をやり取りできる。各種情報としては、例えば、液体収容容器30の液体の色情報や、液体収容容器30の液体吐出装置10への装着の有無を表す情報などが挙げられる。
図2は、液体収容容器30の斜視図である。図2では、図1に示した液体吐出システム1に装着される際の装着姿勢における液体収容容器30が示されている。図2に示すように、液体収容容器30は、液体収容箱31と液体収容体35とを備える。
液体収容箱31は、液体収容容器30の外殻を形成し、液体収容体35を取出し可能に収容する。液体収容箱31の外形は、略直方体形状である。また、液体収容箱31は、液体収容体35を収容する収容空間として直方体の内部空間を規定する。液体収容箱31の形成には、紙や樹脂等の種々の材料を用いることができる。本実施形態では、液体収容箱31は、ダンボールによって形成されている。これにより、液体収容容器30の製造コストが低減される。
液体収容箱31は、第1面301と第2面302と第3面303と第4面304と第5面305と第6面306とを形成する。以下では、設置状態における、各面301~306について説明する。第1面301は、液体収容容器30の正面であり、XZ平面に沿って延びる外壁面のうち+Y方向側の外壁面である。第1面301には、接続体40が設けられている。第2面302は、液体収容容器30の背面であり、XZ平面に沿って延びる外壁面のうち第1面301とは反対側の外壁面である。第3面303および第4面304は、液体収容容器30の側面である。第3面303は、YZ平面に沿って延びる外壁面のうち-X方向側の外壁面である。第4面304は、YZ平面に沿って延びる外壁面のうち第3面303とは反対側の外壁面である。第5面305は、液体収容容器30の上面であり、XY平面に沿って延びる外壁面のうち+Z方向側の外壁面である。第6面306は、液体収容容器30の底面であり、XY平面に沿って延びる外壁面のうち第5面305とは反対側の外壁面である。第6面306は、装着状態において、図1のメイン配置棚19に面している。
図3は、液体収容体35の斜視図である。液体収容体35は、液体を収容する内部空間を形成する袋状部材である。液体収容体35は、液体収容袋32と、図1の第1チューブ98が接続される接続体40と、液体収容袋32と接続体40とを連通させる装着部20とを有する。液体収容袋32は、袋体であり内部に液体が充填されている。液体収容袋32内の液体は、液体収容袋32から装着部20を通って液体吐出装置10に供給される。液体収容袋32は、液体の消費に伴って容積が減少する。液体収容袋32の液体が消費され、残量がゼロまたは殆ど無くなった場合、液体収容体35は新たに取り替えられる。液体収容容器30は、横置きの姿勢で用いられる。横置きとは、X方向における寸法とY方向における寸法との少なくとも一方の方向より、Z方向における寸法が小さくなる姿勢である。なお、本実施形態において、液体収容体35内に収容された液体の体積は、液体収容箱31の容積より小さい。本実施形態において、液体充填時における液体収容体35の容積は3リットルである。液体収容体35の容積はこれに限定されるものではなく、液体収容体35の容積は、3リットル未満でもよく、また3リットルより大きくてもよい。
液体収容袋32は、可撓性を有するフィルムによって形成された袋体であり内部に液体が充填されている。液体収容袋32が可撓性を有するため、液体収容体35は、外力に応じて自由に外形を変形させることができる。これにより、液体収容体35は、液体収容箱31に収容された状態において、液体収容箱31の収容空間の形状に合わせて外形を変化させることができる。本実施形態において、液体収容箱31に収容された液体収容体35は、図3において破線で示された液体収容箱31の収容空間に合わせて、略直方体の形状に変形している。
液体収容袋32は、2つの矩形状のフィルム部材36、38によって形成された、いわゆるピロータイプの袋体である。液体収容袋32は、2つのフィルム部材36、38が溶着された溶着部324を有している。本実施形態において、2つのフィルム部材36、38、互いの4辺を溶着されている。溶着部324は、液体収容袋32の外周に形成され、図3に示した装着状態において、液体収容箱31の収容空間の底面312に位置する。
図4は、液体吐出装置10に装着されていない非装着状態における液体収容容器30の外観を示す図である。液体収容容器30は、非装着状態において、装着部20を液体収容箱31の内部に収容している。液体収容箱31の第1面301は、蓋部352を有する。蓋部352と第1面301の他の領域との境界には、切り離しを容易にするミシン目が形成されている。使用者は、液体収容容器30を液体吐出装置10に装着する際には、蓋部352を開ける。この際において、使用者は、液体収容箱31の内部に手を入れて接続体40を引き出すことにより、内部に収容された接続体40を液体収容箱31の外部に露出させる。液体収容体35内の液体の体積は液体収容箱31の容積より小さいので、液体収容箱31は、液体収容体35が変形するための空間的な余裕を有している。このため、液体収容体35は、蓋部352の近傍において空間を形成するように変形できる。これにより、使用者は、容易に接続体40を引き出すことができる。
液体収容容器30は、非装着状態、具体的には例えば搬送されている状態や保管されている状態において、第6面306を底面とする装着姿勢以外の姿勢をとることができる。液体吐出装置10に装着されていない場合には、液体収容容器30は、第6面306以外の第1から第5面301~305を底面とする姿勢をとる場合がある。液体収容容器30が装着姿勢とは異なる姿勢をとる場合には、液体収容袋32は、可撓性を有するため、重力により液体収容箱31の内部において変形する。このため、液体収容袋32は、姿勢に応じて変形することができる。
図5は、非装着状態における液体収容容器30の様子を説明するための表である。図5では、第4面304を底面とする第1姿勢と、第6面306を底面とする第2姿勢と、第2面302を底面とする第3姿勢と、の3つの姿勢を例として示している。図5に示す表の上段には、各姿勢における液体収容容器30の外観が模式的に示されている。また、図5に示す表の下段には、液体収容容器30の内部に収容されている液体収容体35の様子が模式的に示されている。図5では、鉛直方向であるZ方向を示している。なお、図5において液体収容体35が平面的に表現されているが、液体収容体35は、液体を内部に充填された後に、液体収容箱31に収容される。なお、図5に示す液体収容体35の容積は、3リットルであるが、その容量に限定されるものではない。
液体収容体35は、2つのフィルム部材のうち接続体40が設けられた第1フィルム部材36が液体収容箱31の第3面303を向くように、液体収容箱31に収容される。また、液体収容体35は、接続体40が第1面301と第6面306とに近い位置になるように、液体収容箱31に収容される。本実施形態において、接続体40は、第1フィルム部材36のうち2辺の溶着部324が交差する角部に近い位置に設けられている。このように液体収容体35が液体収容箱31に収容されることにより、蓋部352から遠い位置に接続体40が収容されることが抑制される。
液体収容箱31の内部空間の大きさを説明する。装着姿勢に対応する姿勢である第2姿勢において、Z方向の長さが高さHである。Z方向に垂直な水平方向のうち第1面301に沿った方向の長さが幅Wであり。水平方向のうち第3面303に沿った方向の長さが奥行Dである。本実施形態において、奥行Dは、幅Wおよび高さHのいずれよりも大きい。
液体収容体35の内部空間の大きさを説明する。第1フィルム部材36と第2フィルム部材38とは互いに同一の寸法を有している。第1フィルム部材36および第2フィルム部材38のうち内部空間を規定する領域の溶着部324に沿った一方向における長さは、第1寸法D2である。第1フィルム部材36および第2フィルム部材38のうち内部空間を規定する領域の溶着部324に沿った他方向における長さは、第2寸法W2である。本実施形態において、第1寸法D2は、第2寸法W2より小さい。
第1寸法D2および第2寸法W2は、以下の式(1)から式(3)までに示した3つの条件を全て満たしている。
第1寸法D2×2>幅W×2+高さH×2・・・(1)
第2寸法W2×2>奥行D×2+幅W×2・・・(2)
第1寸法D2×2+第2寸法W2×2>高さH×2+奥行D×2・・・(3)
液体収容袋32は、伸縮性が低く、液体を充填した場合であっても、内周長が変化しない。ここで、第1寸法D2×2は、第3姿勢におけるZ軸に垂直な一の断面における液体収容袋32の内周長である。また、幅W×2+高さH×2は、第3姿勢におけるZ軸に垂直な一の断面における液体収容箱31の内周長である。第2寸法W2×2は、第2姿勢におけるZ軸に垂直な一の断面における液体収容袋32の内周長である。また、奥行D×2+幅W×2は、第2姿勢におけるZ軸に垂直な一の断面における液体収容箱31の内周長である。第1寸法D2×2+第2寸法W2×2は、第1姿勢におけるZ軸に垂直な一の断面における液体収容袋32の内周長である。また、高さH×2+奥行D×2は、第1姿勢におけるZ軸に垂直な一の断面における液体収容箱31の内周長である。なお、式(1)から式(3)までの条件は、左辺側が右辺側より10mm以上大きいことが好ましく、30mm以上大きいことがより好ましい。本実施形態においては、式(1)から式(3)までの条件は、左辺側が右辺側より30mm以上大きい。
式(1)が満たされていることにより、第3姿勢において、液体収容体35の内周長が液体収容箱31の内周長より大きい。内周長とは、内部空間を規定する内表面の長さのうち各姿勢における水平方向における長さである。つまり、内周長とは、各姿勢において、水平な一の断面で対象を切断したときの内部空間を規定する断面の周りの長さである。また式(2)が満たされていることにより、第2姿勢において、液体収容体35の内周長が液体収容箱31の内周長より大きい。また式(3)が満たされていることにより、第3姿勢において、液体収容体35の内周長が液体収容箱31の内周長より大きい。
以上のように、各姿勢において、液体収容体35の内周長は、液体収容箱31の内周長より大きい。具体的には、いずれの姿勢においても、液体収容体35の内周長は、液体収容箱31の内周長より30mm以上大きい。このため、液体収容体35は、Z方向における液体収容体35の下端である第1位置P1から第1位置P1より+Z方向側の第2位置P2までの範囲に亘って、液体収容箱31の内壁面に隙間なく接触した状態になる。図5の上段では、液体収容体35と液体収容箱31の内壁面とが接触している範囲を斜線で示している。なお、液体収容体35のうち接続体40が設けられている領域においては、液体収容袋32と液体収容箱31との間に接続体40が挟まれる状態になる場合がある。具体的には、接続体40が天面側に位置する第3姿勢以外の姿勢では、液体収容袋32と液体収容箱31との間に接続体40が挟まれる状態になりうる。この場合であっても、液体収容袋32が接続体40の形状に合わせて変化することができるので、液体収容体35は液体収容箱31の内壁面に隙間なく接触した状態になる。
図6は、図5の6-6断面における断面の一部を示す模式図である。液体収容体35には、内部に収容された液体から受ける水頭圧によって、内方から外方に向かう力が加えられる。上述のように、液体収容体35は、液体収容箱31の内壁面と接触した状態で収容されている。例えば図6に示すように、溶着部324は、液体収容箱31に押しつけられた状態である。このため、溶着部324は、水頭圧によって破損するリスクが小さい。このため、水頭圧に起因した液体収容容器30の破損のリスクが低減される。なお、図5では、第2姿勢における液体収容容器30を例として示しているが、第1姿勢や第3姿勢を含む任意の姿勢であっても、同様に、水頭圧に起因した液体収容容器30の破損のリスクが低減される。また、図4および図5において、説明を省略しているが、第1面301や第3面303や第5面305を底面とした姿勢であっても、第2姿勢の場合と同様に、水頭圧に起因した液体収容容器30の破損のリスクが低減される。
図7は、比較例における液体収容容器30Cの模式断面図である。比較例の液体収容容器30Cは、液体収容体35Cの内周が液体収容箱31の内周より小さい点で、第1実施形態の液体収容容器30と異なる。図6に示す様に、比較例の液体収容容器30Cでは、液体収容体35と液体収容箱31の内壁面との間に隙間ができる。この隙間は、2つの側面が交差する角部において発生しやすい。液体収容体35Cと液体収容箱31との間に隙間が生じた場合には、隙間が生じた範囲における水頭圧に起因する負荷は、液体収容体35Cのみによって支えられる。この場合において、隙間が形成されている範囲に溶着部324が位置する場合には、溶着部324に対して、第1フィルム部材36と第2フィルム部材38とを引き離す方向への負荷が加えられる。このため、比較例では、第1実施形態と比べて、水頭圧に起因した液体収容容器30の破損のリスクが大きい。
以上説明した第1実施形態によれば、液体収容容器30の搬送時等の姿勢に関わらず、Z方向の下端である第1位置P1を含む下端部において、液体収容体35と液体収容箱31の壁面とが接触した状態となる。このため、液体収容容器30は、内部に収容された液体によって液体収容体35の下部が水頭圧を受ける場合において、液体収容体35が水頭圧によって破損する可能性を低減できる。したがって、液体収容容器30を任意の姿勢での保管や搬送が可能であるため、液体収容容器30の取り扱いが容易になる。また、液体収容容器30の容量を大きくすることによって水頭圧が増大する場合であっても、破損のリスクは低減される。したがって、液体収容容器30の容量を増大する設計変更が容易になる。
また以上説明した第1実施形態によれば、液体収容体35は、いずれの姿勢においても、下端である第1位置P1から第2位置P2までの範囲に亘って、液体収容箱31の内壁面に隙間なく接触した状態である。このため、姿勢に関わらず、液体収容箱31の内部における液体収容体35の移動が制限されている。これにより、搬送時や保管時において、液体収容体35の液体収容箱31内部における位置の変化が低減される。したがって、液体収容容器30の接続体40を設ける位置が固定しやすい場所等の特定の位置に限定されないため、液体収容容器30の設計の自由度が向上する。また、接続体40を固定する部材を別途も受ける必要がないため、液体収容容器30の製造コストが低減される。
B.第2実施形態
図8は、非装着状態における液体収容容器230の様子を説明するための表である。第2実施形態の液体収容容器230は、外形において、第1実施形態の液体収容容器30と異なる。また第2実施形態において、液体収容袋32の容量は、10リットルであるが、その容量に限定されるものではない。すなわち、10リットルよりも大きくてもよいし、10リットル未満であってもよい。以下において、第1実施形態と同様の構成については、同様の符号を付し、詳細な説明を省略する。
図8では、第4面304を底面とする第1姿勢と、第6面306を底面とする第2姿勢と、第2面302を底面とする第3姿勢と、の3つの姿勢を例として示している。図8に示す表の上段には、各姿勢における液体収容容器230の外観が模式的に示されている。また、図8に示す表の下段には、液体収容容器230の内部に収容されている液体収容体35の様子が模式的に示されている。図8では、鉛直方向であるZ方向を示している。なお、図8においても図5と同様に液体収容体35が平面的に表現されている。
第2実施形態の液体収容容器230は、第2姿勢として示した縦置きの姿勢で液体吐出装置10に装着される。縦置きとは、X方向における寸法およびY方向における寸法よりZ方向における寸法が大きくなる姿勢である。
液体収容箱31の内部空間の大きさを説明する。装着姿勢に対応する姿勢である第2姿勢において、Z方向の長さが高さH3である。Z方向に垂直な水平方向のうち第1面301に沿った方向の長さが幅W3であり。水平方向のうち第3面303に沿った方向の長さが奥行D3である。本実施形態において、高さH3は、幅W3および奥行D3のいずれよりも大きい。
液体収容体35の内部空間の大きさを説明する。第1フィルム部材36と第2フィルム部材38とは互いに同一の寸法を有している。第1フィルム部材36および第2フィルム部材38のうち内部空間を規定する領域の溶着部324に沿った一方向における長さは、第1寸法D4である。第1フィルム部材36および第2フィルム部材38のうち内部空間を規定する領域の溶着部324に沿った他方向における長さは、第2寸法W4である。本実施形態において、第1寸法D4は、第2寸法W4より小さい。
第1寸法D2および第2寸法W2は、以下の式(4)から式(6)までに示した3つの条件を全て満たしている。
第1寸法D4×2>幅W3×2+高さH3×2・・・(4)
第2寸法W4×2>奥行D3×2+幅W3×2・・・(5)
第1寸法D4×2+第2寸法W4×2>高さH3×2+奥行D3×2・・・(6)
なお、式(4)から式(6)までの条件は、左辺側が右辺側より10mm以上大きいことが好ましく、30mm以上大きいことがより好ましい。本実施形態において、式(4)から式(6)までの条件は、左辺側が右辺側より30mm以上大きい。
以上のように、各姿勢において、液体収容体35の内周は、液体収容箱31の内周長より大きい。具体的には、いずれの姿勢においても、液体収容体35の内周長は、液体収容箱31の内周長より30mm以上大きい。このため、液体収容体35は、Z方向における液体収容体35の下端である第1位置P1から第1位置P1より+Z方向側の第2位置P2までの範囲に亘って、液体収容箱31の内壁面に隙間なく接触した状態になる。図4の上段では、液体収容体35と液体収容箱31の内壁面とが接触している範囲を斜線で示している。
C.他の実施形態
C1.第1の他の実施形態
上記実施形態において、液体収容体35は、ピロータイプの袋体であるが、これに限定されない。例えば、液体収容体35は、ガセットタイプやスタンディングパウチの袋体であってもよい。例えば、ガセットタイプの液体収容体は、2つのメインフィルムと2つのサイドフィルムを含む4つの矩形状のフィルム部材によって形成される。2つのメインフィルムは、液体収容体の主面を形成し、互いに対向する。2つのサイドフィルムは、互いに対向する。ガセットタイプの液体収容体は、これらの4つのフィルム部材のうちの一のフィルム部材と他のフィルム部材とが溶着された溶着部を有している。
C2.第2の他の実施形態
上記実施形態において、液体収容箱31は、略直方体形状であるが、これに限定されない。例えば、液体収容箱31の形状は、多角柱であってもよい。また、液体収容箱31の内部空間の形状も直方体以外の形状であってもよい。
上記第1および第2の他の実施形態であっても、上記実施形態と同様の構成を有する点において、同様の効果を奏する。
C3.第3の他の実施形態
本開示は、インクジェットプリンター、及び、インクジェットプリンターにインクを供給するためのインクタンクに限らず、インクを含む種々の液体を吐出する任意の液体吐出装置及びその液体を収容するための液体タンクにも適用することができる。例えば、以下のような各種の液体吐出装置及びその液体タンクに適用可能である。
(1)ファクシミリ装置等の画像記録装置
(2)液晶ディスプレイ等の画像表示装置用のカラーフィルターの製造に用いられる色材吐出装置
(3)有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイや、面発光ディスプレイ (Field Emission Display、FED)等の電極形成に用いられる電極材吐出装置
(4)バイオチップ製造に用いられる生体有機物を含む液体を吐出する液体吐出装置
(5)精密ピペットとしての試料吐出装置
(6)潤滑油の吐出装置
(7)樹脂液の吐出装置
(8)時計やカメラ等の精密機械にピンポイントで潤滑油を吐出する液体吐出装置
(9)光通信素子等に用いられる微小半球レンズ(光学レンズ)などを形成するために紫外線硬化樹脂液等の透明樹脂液を基板上に吐出する液体吐出装置
(10)基板などをエッチングするために酸性又はアルカリ性のエッチング液を吐出する液体吐出装置
(11)他の任意の微小量の液滴を吐出させる液体吐出ヘッドを備える液体吐出装置。
なお、「液滴」とは、液体吐出装置から吐出される液体の状態をいい、粒状、涙状、糸状に尾を引くものも含むものとする。また、ここでいう「液体」とは、液体吐出装置が吐出させることができるような材料であれば良い。例えば、「液体」は、物質が液相であるときの状態の材料であれば良く、粘性の高い又は低い液状態の材料、及び、ゾル、ゲル水、その他の無機溶剤、有機溶剤、溶液、液状樹脂、液状金属(金属融液)のような液状態の材料も「液体」に含まれる。また、物質の一状態としての液体のみならず、顔料や金属粒子などの固形物からなる機能材料の粒子が溶媒に溶解、分散または混合されたものなども「液体」に含まれる。また、液体の代表的な例としては上記実施形態で説明したようなインクや液晶等が挙げられる。ここで、インクとは一般的な水性インクおよび油性インク並びにジェルインク、ホットメルトインク等の各種の液体状組成物を包含するものとする。
本開示は、上述の実施形態に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態の技術的特徴は、上述の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。
(1)本開示の一形態によれば、液体吐出装置に搭載され、前記液体吐出装置に液体を供給する液体収容容器が提供される。この液体収容容器は、液体収容容器の外殻を形成する液体収容箱と、前記液体収容箱に収容される液体収容袋であって、内部に液体を収容する可撓性を有する液体収容袋と、を備え、前記液体収容箱の姿勢に関わらず、一の断面における前記液体収容袋の第1内周長は、前記一の断面における前記液体収容箱の第2内周長より大きい。この形態の液体収容容器によれば、液体収容箱の姿勢に関わらず、鉛直方向の下端を含む下端部において、液体収容袋と液体収容箱の壁面とが接触した状態となる。このため、液体収容容器は、内部に収容された液体によって液体収容袋の下部が水頭圧を受ける場合において、液体収容袋が水頭圧によって破損する可能性を低減できる。
(2)上記形態の液体収容容器において、前記第1内周長は、少なくとも前記第2内周長より10mm以上長くてもよい。この形態の液体収容容器は、液体収容袋が水頭圧によって破損する可能性をより低減できる。
(3)上記形態の液体収容容器において、前記液体収容袋は、2つの矩形状のフィルム部材によって形成され、前記2つのフィルム部材が互いに溶着された溶着部を有している。この形態の液体収容容器は、ピロータイプの液体収容容器を備えるので、液体収容容器の製造コストを低減できる。
(4)上記形態の液体収容容器において、前記液体収容袋は、前記液体収容袋の主面を形成する2つのメインフィルムであって互いに対向する2つのメインフィルムと、互いに対向する2つのサイドフィルムと、を含む4つの矩形状のフィルム部材によって形成され、前記4つのフィルム部材のうちの一のフィルム部材と他のフィルム部材とが溶着された溶着部を有していてもよい。この形態によれば、ピロータイプの液体収容袋を備える液体収容容器が提供される。
(5)上記形態において、前記液体収容箱は、前記液体収容袋を収容する収容空間として直方体の内部空間を有し、前記液体収容容器は、前記収容空間の6つの壁面のうち1つのである第1壁面であって、前記溶着部の一部と対向する第1壁面を有し、前記第1壁面を底面とする姿勢をとることができてもよい。この形態の液体収容容器は、姿勢において液体吐出装置に取り付けられた場合において、溶着部を底面に位置するようにできる。このため、溶着部を含む液体収容容器の下端部に水頭圧をうける場合において、溶着部を液体収容箱の底面で支えることができる。これにより、溶着部への負荷を低減できる。
(6)上記形態において、前記液体収容箱は、ダンボールによって形成されていてもよい。この形態の液体収容容器は、液体収容箱の製造コストを低減できる。
本開示は、液体収容容器以外の種々の形態で実現することが可能である。例えば、液体収容容器の製造方法、液体収容容器と液体吐出装置とを備えた液体吐出システムなどの形態で実現することができる。
1…液体吐出システム、10…液体吐出装置、12…外殻、14…液体吐出部、16…制御部、17…排出口、18…サブ配置棚、18a…サブタンク、19…メイン配置棚、20…装着部、30…液体収容容器、30C…液体収容容器、31…液体収容箱、32…液体収容袋、35…液体収容体、35C…液体収容体、36…第1フィルム部材、38…第2フィルム部材、40…接続体、98…第1チューブ、99…第2チューブ、230…液体収容容器、301…第1面、302…第2面、303…第3面、304…第4面、305…第5面、306…第6面、312…底面、324…溶着部、352…蓋部

Claims (7)

  1. 液体吐出装置に搭載され、前記液体吐出装置に液体を供給する液体収容容器であって、
    液体収容容器の外殻を形成する、外形が直方体の液体収容箱と、
    前記液体収容箱に収容される液体収容袋であって、内部に液体を収容する可撓性を有し、前記直方体の液体収容箱の収容空間に応じた略直方体の形状を有する液体収容袋と、を備え、
    前記液体収容箱の姿勢に関わらず、一の断面における前記液体収容袋の第1内周長は、前記一の断面における前記液体収容箱の第2内周長より大きく、
    前記液体収容箱の姿勢に関わらず、前記液体収容袋の鉛直方向の下端である第1位置を含む下端部において、前記液体収容袋と前記液体収容箱の壁面とが接触した状態となる、液体収容容器。
  2. 請求項1に記載の液体収容容器であって、
    前記第1内周長は、少なくとも前記第2内周長より10mm以上長い、液体収容容器。
  3. 請求項1または請求項2に記載の液体収容容器であって、
    前記液体収容袋は、2つの矩形状のフィルム部材によって形成され、
    前記2つのフィルム部材が互いに溶着された溶着部を有している、液体収容容器。
  4. 請求項1または請求項2に記載の液体収容容器であって、
    前記液体収容袋は、前記液体収容袋の主面を形成する2つのメインフィルムであって互いに対向する2つのメインフィルムと、互いに対向する2つのサイドフィルムと、を含む4つの矩形状のフィルム部材によって形成され、
    前記4つのフィルム部材のうちの一のフィルム部材と他のフィルム部材とが溶着された溶着部を有している、液体収容容器。
  5. 請求項3または請求項4に記載の液体収容容器であって、
    前記液体収容箱は、前記液体収容袋を収容する収容空間として直方体の内部空間を有し、
    前記液体収容容器は、前記収容空間の6つの壁面のうち1つのである第1壁面であって、前記溶着部の一部と対向する第1壁面を有し、前記第1壁面を底面とする姿勢をとることができる、液体収容容器。
  6. 請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載の液体収容容器であって、
    前記液体収容箱は、ダンボールによって形成されている、液体収容容器。
  7. 液体を媒体に対して吐出する液体吐出システムであって、
    請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載の液体収容容器と、
    前記液体収容容器から供給される液体を吐出する液体吐出装置と、を備える液体吐出システム。
JP2019057649A 2019-03-26 2019-03-26 液体収容容器及び液体吐出システム Active JP7247695B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019057649A JP7247695B2 (ja) 2019-03-26 2019-03-26 液体収容容器及び液体吐出システム
CN202010214728.XA CN111746128A (zh) 2019-03-26 2020-03-24 液体容纳容器以及液体喷出系统
US16/829,505 US20200307229A1 (en) 2019-03-26 2020-03-25 Liquid storage container and liquid ejection system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019057649A JP7247695B2 (ja) 2019-03-26 2019-03-26 液体収容容器及び液体吐出システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020157529A JP2020157529A (ja) 2020-10-01
JP7247695B2 true JP7247695B2 (ja) 2023-03-29

Family

ID=72606643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019057649A Active JP7247695B2 (ja) 2019-03-26 2019-03-26 液体収容容器及び液体吐出システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200307229A1 (ja)
JP (1) JP7247695B2 (ja)
CN (1) CN111746128A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114541260B (zh) * 2021-12-15 2024-01-19 江西省交通工程集团有限公司 薄壁墩液压爬模施工方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010043256A1 (en) 1999-01-29 2001-11-22 Seccombe S. Dana Method and apparatus for pressurizing ink in a printer ink supply using spring force
JP2016187900A (ja) 2015-03-30 2016-11-04 セイコーエプソン株式会社 カートリッジおよび液体供給方法
JP2017113891A (ja) 2015-12-21 2017-06-29 セイコーエプソン株式会社 液体収容体
JP2019034740A (ja) 2017-08-10 2019-03-07 セイコーエプソン株式会社 液体収容容器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2126534A1 (en) * 1993-07-01 1995-01-02 Glenn Carl Knudsen Hazardous chemical shipping container
ATE353764T1 (de) * 1998-12-24 2007-03-15 Seiko Epson Corp Tintensack für tintenstrahlaufzeichnungsgerät und packung zum verpacken eines solchen sackes
JP2005254565A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Seiko Epson Corp 液体容器
US20060007278A1 (en) * 2004-07-09 2006-01-12 Nu-Kote International, Inc., A Corporation Of Delaware Ink delivery system for the continuous refill of ink jet cartridges
JP5412862B2 (ja) * 2008-02-20 2014-02-12 セイコーエプソン株式会社 液体収容体
BR112015014181B1 (pt) * 2012-12-20 2021-03-09 Société des Produits Nestlé S.A. bolsa flexível com uma abertura maior
JP5887295B2 (ja) * 2013-03-28 2016-03-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクコンテナ及びインクジェット式画像形成装置
JP6386813B2 (ja) * 2014-06-27 2018-09-05 理想科学工業株式会社 液体収納容器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010043256A1 (en) 1999-01-29 2001-11-22 Seccombe S. Dana Method and apparatus for pressurizing ink in a printer ink supply using spring force
JP2016187900A (ja) 2015-03-30 2016-11-04 セイコーエプソン株式会社 カートリッジおよび液体供給方法
JP2017113891A (ja) 2015-12-21 2017-06-29 セイコーエプソン株式会社 液体収容体
JP2019034740A (ja) 2017-08-10 2019-03-07 セイコーエプソン株式会社 液体収容容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114541260B (zh) * 2021-12-15 2024-01-19 江西省交通工程集团有限公司 薄壁墩液压爬模施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200307229A1 (en) 2020-10-01
JP2020157529A (ja) 2020-10-01
CN111746128A (zh) 2020-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5428238B2 (ja) 液体噴射装置
JP6264109B2 (ja) 液体収容容器
JP7247695B2 (ja) 液体収容容器及び液体吐出システム
JP5949337B2 (ja) インク容器
JP6372085B2 (ja) 液体噴射装置
JP2013144413A (ja) 液体供給装置、液体消費装置、及び液体供給システム
JP7414915B2 (ja) 液体の収容容器及び液体吐出装置
JP7000688B2 (ja) 液体収容体
JP2008207429A (ja) 流体収容袋
JP6028330B2 (ja) 記録装置
JP2010030143A (ja) 流体収容容器及び流体噴射装置
JP7095551B2 (ja) 外装体、液体収容体ユニット及び液体吐出装置
WO2015194154A1 (ja) 液体供給ユニット、及び、液体消費システム
US20190127135A1 (en) Liquid container
JP2010221672A (ja) 液体供給装置、液体噴射装置
JP2020152057A (ja) 液体吐出システム及び液体収容容器
JP7155940B2 (ja) 気体吸収装置、液体収容体、液体収容容器及び液体吐出装置
JP2019084694A (ja) カートリッジ
CN113135042B (zh) 液体喷射装置
JP2019034740A (ja) 液体収容容器
JP7047452B2 (ja) インク接続針、インク充填用治具、カートリッジ
JP2022099494A (ja) 液体収容容器
JP2005186477A (ja) 液体噴射装置
US10220626B2 (en) Liquid container
JP6163966B2 (ja) 液体収容容器およびその蓋体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7247695

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150