JP7246985B2 - 乳風味の強化方法 - Google Patents

乳風味の強化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7246985B2
JP7246985B2 JP2019054548A JP2019054548A JP7246985B2 JP 7246985 B2 JP7246985 B2 JP 7246985B2 JP 2019054548 A JP2019054548 A JP 2019054548A JP 2019054548 A JP2019054548 A JP 2019054548A JP 7246985 B2 JP7246985 B2 JP 7246985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
milk
soluble component
mass
derived
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019054548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020150891A (ja
Inventor
柚実子 豊口
美穂 櫻田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Oillio Group Ltd
Original Assignee
Nisshin Oillio Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=72556442&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP7246985(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nisshin Oillio Group Ltd filed Critical Nisshin Oillio Group Ltd
Priority to JP2019054548A priority Critical patent/JP7246985B2/ja
Publication of JP2020150891A publication Critical patent/JP2020150891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7246985B2 publication Critical patent/JP7246985B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、乳風味の強化方法、および乳風味を有する油脂含有食品に関する。
バターや生クリームの風味に代表される乳風味は、飲料、クリーム、チーズ、菓子、パンなどの食品において、おいしさを左右する重要な要素である。乳風味の特徴を出すために、例えば、産地限定のバター、発酵処理された発酵バター、乳味の濃いオレイン部(液状部)と淡白なステアリン部(固体部)に分別された分別バターオイルなど、さまざまな乳脂肪が使用されている。また、特許文献1のように、油脂、脂質と蛋白質の複合体、乳固形分及び水を含有してなる混合物を80~180℃で加熱処理した後、固化しない範囲で冷却してから分離手段を用いて処理液の不溶分を除去して得られる風味油脂の開発が行われている。また、各種の乳加工呈味材およびフレーバーによる乳風味の付与も広く行われている。
バターや乳様の風味油脂は、特徴的な風味を出すために、食品に比較的多く配合する必要があり、コストがかかる。一方で、フレーバーによる乳風味の付与は、比較的安価に効果を得やすい。しかし、フレーバーでの乳風味の付与は、風味の厚みに乏しい、安定で持続した風味の発現が困難、加熱による風味の消失など、その効果に限度があった。従って、手間をかけずに低コストで、乳風味を強化する方法の開発が望まれていた。
特開2003-164258号公報
本発明の課題は、乳風味の強化方法を提供することである。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討を行った。その結果、乳由来の油溶成分に対して、卵黄由来の油溶成分を特定の割合で含有させることにより、上記課題が解決することを見いだした。これにより、本発明は完成された。すなわち、本発明は以下の態様を含み得る。
(1)乳由来の油溶成分1質量部に対して、卵黄由来の油溶成分を0.0001~0.1質量部含有させる、乳風味の強化方法。
(2)前記卵黄由来の油溶成分が、加熱処理を経たものである、(1)の乳風味の強化方法。
(3)乳由来の油溶成分1質量部に対して、卵黄由来の油溶成分を0.0001~0.1質量部含有する、油脂含有食品。
(4)前記卵黄由来の油溶成分が、加熱処理を経たものである、(3)の油脂含有食品。
(5)前記油脂含有食品に含まれる油脂が、構成脂肪酸としてラウリン酸を含む、(3)または(4)の油脂含有食品。
(6)乳由来の油溶成分1質量部に対して、卵黄由来の油溶成分を0.0001~0.1質量部含有させる、(3)~(5)の何れか1つの油脂含有食品の製造方法。
本発明によると、乳風味の強化方法が提供される。
以下に本発明について詳細に説明する。
なお、本発明において、A~Bは、A以上B以下を意味する。例えば、A~B質量%は、A質量%以上B質量%以下を意味する。
本発明の乳風味の強化方法は、乳由来の油溶成分の量に対して、卵黄由来の油溶成分を特定量含有させることを特徴とする。ここで、乳は、動物から搾乳され、食用に適していれば特に限定されない。しかし、好ましくは牛より搾乳された乳である。また、乳由来の油溶成分は、乳由来の素材より抽出ないし分離される、乳脂肪および乳脂肪に溶融ないし分散されている成分、である。油溶成分を含む乳由来素材としては、例えば、バター、バターオイル、もしくはそれらの分別品、生乳、牛乳、脱脂乳、加工乳、クリームチーズ、ナチュラルチーズ、プロセスチーズ、濃縮乳、加糖練乳、無糖練乳、全脂粉乳、生クリームなどが挙げられる。さらに、それらの発酵物である、発酵バター、発酵バターオイル、もしくはそれらの分別品、サワークリーム、はっ酵乳、ヨーグルトなどが挙げられる。さらに、それらに、リパーゼなどの酵素処理、乳由来以外の食品素材の添加、pH調整、発酵、加熱、などの1つないし複数の処理がされた、乳の風味・呈味の強化素材などが挙げられる。本発明の1態様によれば、油溶成分を含む乳由来素材は、好ましくは、乳の風味ないし呈味の強化素材である。
本発明の乳風味の強化方法において、卵黄は、食用に適した鳥類の卵から採取できる卵黄であれば特に限定されない。しかし、好ましくは鶏卵から採取される卵黄である。また、卵黄由来の油溶成分は、卵黄より抽出ないし分離される、卵黄油および卵黄油に溶融ないし分散されている成分である。油溶成分を含む卵黄由来素材としては、例えば、生卵黄、殺菌卵黄、加塩卵黄、加糖卵黄、卵黄粉末、卵黄油、全卵、乾燥卵などが挙げられる。さらに、それらに、プロテアーゼ、ホスホリパーゼなどの酵素処理、糖、アミノ酸、乳原料などの食品素材の添加、pH調整、発酵、加熱、などの1つないし複数の処理がされた、卵黄の風味・呈味の強化素材などが挙げられる。本発明の1態様によれば、油溶成分を含む卵黄由来素材は、好ましくは、卵黄の風味ないし呈味の強化素材である。
本発明の乳風味の強化方法は、具体的には、乳由来の油溶成分1質量部に対して、卵黄由来の油溶成分を0.0001~0.1質量部含有させる。乳由来の油溶成分1質量部に対する、卵黄由来の油溶成分の割合は、好ましくは0.0005~0.05質量部であり、より好ましくは0.001~0.03質量部である。本発明の1態様によれば、乳由来の油溶成分1質量部に対する、卵黄由来の油溶成分の割合が、上記範囲内にあると、卵風味を感じることなく、または、ほとんど感じることなく、乳風味が強化される。また、本発明の1態様によれば、乳由来の油溶成分1質量部に対する、卵黄由来の油溶成分の割合が、上記範囲内にあると、乳風味の持続性が強化される。
なお、油溶成分の含有量は、原材料配合から日本食品標準成分表(文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分科会報告)に基づいて、計算により求めてもよい。また、常法(ソックスレー法など)により、油溶成分を直接抽出して求めてもよい。
本発明の油脂含有食品は、油脂含有食品に含まれる、乳由来の油溶成分1質量部に対して、卵黄由来の油溶成分を0.0001~0.1質量部含有する。乳由来の油溶成分1質量部に対する、卵黄由来の油溶成分の割合は、好ましくは0.0005~0.05質量部であり、より好ましくは0.001~0.01質量部である。本発明の1態様によれば、油脂含有食品に含まれる、乳由来の油溶成分1質量部に対する、卵黄由来の油溶成分の割合が、上記範囲内にあると、卵風味を感じることなく、または、ほとんど感じることなく、油脂含有食品の乳風味が強化される。また、本発明の1態様によれば、乳由来の油溶成分1質量部に対する、卵黄由来の油溶成分の割合が、上記範囲内にあると、油脂含有食品の乳風味の持続性が強化される。
本発明の油脂含有食品は、油脂を含有し、乳由来の油溶成分1質量部に対して、卵黄由来の油溶成分を0.0001~0.1質量部含有する限り、特に限定されない。しかし、好ましくは従来から乳風味を特徴とする油脂含有食品である。油脂含有食品としては、例えば、マーガリン、ファットスプレッド、ショートニングなどの可塑性油脂、また、それらを使用した、食パン、菓子パン、クロワッサン、デニッシュなどパン類、クッキー、ビスケット、ケーキ、パイ、蒸しケーキなどの菓子類などが挙げられる。油脂含有食品としては、また、シュガークリーム、バタークリーム、ホイップクリーム、アイスクリーム、コーヒークリーム、フラワーペーストなどの食用クリーム類が挙げられる。油脂含有食品としては、また、クリームシチュー、ホワイトソースなどのシチューないしソース類を使用した加工食品が挙げられる。油脂含有食品としては、また、ミルクチョコレート、ホワイトチョコレート、ミルクキャラメル、ミルクキャンディーなどの糖菓子類が挙げられる。本発明の1態様によれば、油脂含有食品の油脂含有量は、好ましくは0.1~100質量%であり、より好ましくは1~95質量%であり、さらに好ましくは3~90質量%である。
本発明の油脂含有食品の1態様によれば、油脂含有食品に含まれる油脂は、構成脂肪酸としてラウリン酸を含む。前記油脂含有食品に含まれる油脂の構成脂肪酸の全量に占めるラウリン酸の割合は、好ましくは2~60質量%であり、より好ましくは3~40質量%であり、さらに好ましくは4~30質量%であり、ことさらに好ましくは5~25質量%である。油脂含有食品に含まれる油脂の構成脂肪酸の全量に占めるラウリン酸の割合が上記範囲内にあると、油脂含有食品の乳風味がより強化され得る。
本発明の油脂含有食品の製造方法は、乳由来の油溶成分1質量部に対して、卵黄由来の油溶成分を0.0001~0.1質量部含有させることを除いては、特に限定されない。例えば、上記に挙げた油脂含有食品の周知の製造方法を適用できる。
本発明の1態様によれば、上記油溶成分を含む卵黄由来素材は、好ましくは加熱処理を経ている。ここで加熱処理は、油溶成分を含む卵黄由来素材を、好ましくは50~150℃で加熱する処理である。加熱処理温度は、より好ましくは70~140℃であり、さらに好ましくは80~130℃である。加熱処理時間は、好ましくは1~300分間であり、より好ましくは3~150分間であり、さらに好ましくは5~90分間である。なお、加熱処理による卵黄由来素材に含まれる油溶成分の変化は複雑であり、現在の分析技術では特定できない。本発明の1態様によれば、油溶成分を含む卵黄由来素材が加熱処理を経ることにより、乳風味を効果的に強化できる。
次に、実施例及び比較例により本発明を詳細に説明する。しかし、本発明は、これらの実施例になんら限定されない。
<乳、卵黄由来原材料>
卵黄含有呈味材(卵黄由来の油溶成分8.1質量%含有、90℃で120分加熱処理品)
乳風味呈味材1(乳由来の油溶成分99.2質量%含有)
乳風味呈味材2(乳由来の油溶成分27.8質量%含有)
脱脂粉乳(乳由来の油溶成分1.0質量%含有)
バターオイル(乳由来の油溶成分100質量%含有)
<マーガリンの調製>
表1の配合にしたがって、常法により例1~7のマーガリンを調製した。すなわち、油脂に油溶性成分を混合して油相を調製した。同様に、水に水溶性成分を混合して水相を調製した。その後、油相に水相を混合乳化した。得られた混合乳化物を、約95℃で殺菌した。殺菌後の混合乳化物を、コンビネーターを用いて急冷混捏し、例1~7のマーガリンを調製した。
Figure 0007246985000001

<クッキーの調製>
表2の配合にしたがって、例1~7のマーガリンをそれぞれ使用し、例8~14のクッキーを調製した。すなわち、マーガリンと上白糖を混合し、さらに全卵を加えて混合した。最後に薄力粉を混合してクッキー生地を調製した。このクッキー生地を1時間冷蔵した。その後、パイローラーで厚さ45mmまで薄く延ばして40mmの丸型で型抜きした。型抜きした生地を170℃のオーブンで12分間焼成した。
Figure 0007246985000002

<クッキーの評価>
例8のクッキーを対照として、例9~14のクッキーについて、以下の評価基準にしたがって、9名の専門パネラーが乳風味の強弱について評価した。表3に評価結果(評点の合計)を示した。数値が大きいほど乳風味が強化されている。例9、10、12および14のクッキーは、乳風味が明らかに強化されていた。

(クッキーの風味評価基準)
評点
2点:対照のクッキーと比べて乳風味が濃く持続する。
1点:対照のクッキーと比べて乳風味がやや濃く持続する。
0点:対照のクッキーと比べて乳風味に差がない。
-1点:対照のクッキーと比べて乳風味に乏しい。または、卵黄の風味を感じる。
Figure 0007246985000003

Claims (7)

  1. 可塑性油脂、または、当該可塑性油脂を含むパン類または菓子類、の乳風味の強化方法であって、
    乳由来の油溶成分1質量部に対して、卵黄由来の油溶成分を0.0001~0.1質量部含有させる、乳風味の強化方法。
  2. 前記卵黄由来の油溶成分が、加熱処理を経たものである、請求項1に記載の乳風味の強化方法。
  3. 乳由来の油溶成分1質量部に対して、卵黄由来の油溶成分を0.0001~0.1質量部含有する、可塑性油脂
  4. 前記卵黄由来の油溶成分が、加熱処理を経たものである、請求項3に記載の可塑性油脂
  5. 前記可塑性油脂に含まれる油脂が、構成脂肪酸としてラウリン酸を含む、請求項3または4に記載の可塑性油脂
  6. 請求項3~5の何れか1項に記載の可塑性油脂を含む、菓子類またはパン類。
  7. 乳由来の油溶成分1質量部に対して、卵黄由来の油溶成分を0.0001~0.1質量部含有させる、請求項3~5の何れか1項に記載の可塑性油脂の製造方法。
JP2019054548A 2019-03-22 2019-03-22 乳風味の強化方法 Active JP7246985B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019054548A JP7246985B2 (ja) 2019-03-22 2019-03-22 乳風味の強化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019054548A JP7246985B2 (ja) 2019-03-22 2019-03-22 乳風味の強化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020150891A JP2020150891A (ja) 2020-09-24
JP7246985B2 true JP7246985B2 (ja) 2023-03-28

Family

ID=72556442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019054548A Active JP7246985B2 (ja) 2019-03-22 2019-03-22 乳風味の強化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7246985B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008011756A (ja) 2006-07-05 2008-01-24 Fuji Oil Co Ltd 酸性の起泡性水中油型乳化物
JP2012223121A (ja) 2011-04-19 2012-11-15 Adeka Corp 加熱処理卵黄の製造方法
JP2014132848A (ja) 2013-01-09 2014-07-24 Fuji Oil Co Ltd 起泡性水中油型乳化物
JP2016054670A (ja) 2014-09-09 2016-04-21 長谷川香料株式会社 乳風味付与用粉末油脂組成物、および飲食品に乳風味を付与する方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3811538B2 (ja) * 1996-03-28 2006-08-23 ロッテスノー株式会社 卵黄加工品およびそれを用いた冷菓
JP3206507B2 (ja) * 1997-08-18 2001-09-10 不二製油株式会社 水中油型乳化物の製造法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008011756A (ja) 2006-07-05 2008-01-24 Fuji Oil Co Ltd 酸性の起泡性水中油型乳化物
JP2012223121A (ja) 2011-04-19 2012-11-15 Adeka Corp 加熱処理卵黄の製造方法
JP2014132848A (ja) 2013-01-09 2014-07-24 Fuji Oil Co Ltd 起泡性水中油型乳化物
JP2016054670A (ja) 2014-09-09 2016-04-21 長谷川香料株式会社 乳風味付与用粉末油脂組成物、および飲食品に乳風味を付与する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020150891A (ja) 2020-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6635268B2 (ja) 塩味増強油脂の製造方法
JP5536657B2 (ja) 乳脂肪の飽和脂肪酸含有率を低下させるための方法、得られる生成物およびこれらの応用
FR2569335A1 (fr) Concentre butyreux
WO2005120254A1 (ja) 発酵風味材
JP2019216675A (ja) 可塑性乳化油脂組成物
JP6836331B2 (ja) 可塑性油脂組成物とそれを用いたスプレッドおよび焼成品の製造方法
JP6588823B2 (ja) 油中水型乳化油脂組成物とその製造方法
JP2013143926A (ja) 生地練り込み用油脂組成物
JP6993785B2 (ja) 可塑性油中水型乳化油脂組成物
JP4228640B2 (ja) 風味油脂およびその製造方法
JP2021193994A (ja) 層状ベーカリー食品
JP6666782B2 (ja) 可塑性油中水型乳化油脂組成物
JP2021035339A (ja) 水中油型乳化物
JP7246985B2 (ja) 乳風味の強化方法
JP7002602B2 (ja) 冷凍菓子
US20120189752A1 (en) Dairy product and process
JP3784302B2 (ja) 無水クリーム又はチョコレート
JP6845074B2 (ja) ベーカリー用油脂組成物
JP6717729B2 (ja) 可塑性油脂組成物とそれを用いたマーガリン、スプレッド、バタークリーム
JP7313588B1 (ja) 可塑性油脂組成物とそれを用いた食品
JP2004147628A (ja) 乳化油脂組成物
JP7109720B2 (ja) O/w/o型食品、食品及びo/w/o型食品の製造方法
JP7352388B2 (ja) ベイキング用油脂組成物
JP2004000029A (ja) ベーカリー製品用湯種生地の製造方法
JP2001054355A (ja) 耐熱性含水チョコレート利用食品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7246985

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150