JP7242458B2 - アクチュエータの制御装置および制御方法、撮像装置 - Google Patents
アクチュエータの制御装置および制御方法、撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7242458B2 JP7242458B2 JP2019129511A JP2019129511A JP7242458B2 JP 7242458 B2 JP7242458 B2 JP 7242458B2 JP 2019129511 A JP2019129511 A JP 2019129511A JP 2019129511 A JP2019129511 A JP 2019129511A JP 7242458 B2 JP7242458 B2 JP 7242458B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- actuator
- control
- energization method
- current
- energization
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 99
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 61
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 51
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 43
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 23
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 12
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 29
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 25
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 25
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 23
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 21
- 230000008859 change Effects 0.000 description 12
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 7
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 6
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 5
- 102100036305 C-C chemokine receptor type 8 Human genes 0.000 description 4
- 101000837299 Euglena gracilis Trans-2-enoyl-CoA reductase Proteins 0.000 description 4
- 101000716063 Homo sapiens C-C chemokine receptor type 8 Proteins 0.000 description 4
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000005375 photometry Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Control Of Linear Motors (AREA)
- Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
Description
本発明の目的は、制御指令値に応じて通電方式を切り替えることでノイズ抑制と制御性に好適なアクチュエータの動作を可能にした制御装置を提供することである。
[第1実施形態]
図1から図9を参照して、パルス幅変調制御によりアクチュエータを制御する制御装置について説明する。図1は実施形態における通電方式の切り替えの判断を説明するフローチャートであり、その詳細については後述する。図2は撮像装置の構成例を示す図である。
・+Vと-Vという、2つの電位を用いる方式(以下、正逆通電と呼ぶ)。
・+V,0,-Vという、3つの電位を用いる方式(以下、オンショート通電と呼ぶ)。
・タイミング61はPWM周期の開始タイミングである。図8ではPWM開始タイミングを(A),(B),(C),(D)で揃えて示している。
・タイミング62は、タイミング61に対してデッドタイムによって遅れるタイミングである。
・タイミング63はPWM周期の中間点に対応するタイミングである。
・タイミング64は、タイミング63に対してデッドタイムによって遅れるタイミングである。
・タイミング65はDC的な電流を流すために+Vの時間を長くしたのちの、電圧切り替えのタイミングである。
・タイミング66は、タイミング65に対してデッドタイムによって遅れるタイミングである。
・タイミング67はPWM周期の終了のタイミングである。
図8(A)から(D)ではPWMの1周期の波形を示すが、実際にはこの波形が繰り返される。図8(E)は横軸にDC的な駆動電流の目標量をとり、縦軸に通電方式で得られる応答量をとって両者の関係を示す。
・タイミング81はPWM周期の開始タイミングである。図9ではPWM開始タイミングを(A),(B),(C),(D)で揃えて示している。
・タイミング82は、タイミング81に対してデッドタイムによって遅れるタイミングである。
・タイミング83はDC的な電流を流すために、+Vの時間を長くしたのちの、電圧切り替えのタイミングである。
・タイミング84は、タイミング83に対してデッドタイムによって遅れるタイミングである。
・タイミング85はPWM周期の終了タイミングである。
・正逆通電:相対的に歪が小さく、相対的にリップル電流が大きい。
・オンショート通電:相対的に歪が大きく、相対的にリップル電流が小さい。
ただし、ここで説明した通電方式は例示であって、相対的な差異があれば、これらの通電方式に限定するものではない。
次に本発明の第2実施形態を説明する。本実施形態では、通電方式の切り替えの判断処理が第1実施形態とは異なる。その他の構成は第1実施形態と同様であるため、重複する説明を省略し、第1実施形態との相違点を説明する。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形および変更が可能である。
6 撮像素子
14 ブレ補正部
15 ブレ検出部
Claims (11)
- パルス幅変調制御によりアクチュエータの制御を行う制御装置であって、
相対的に歪が小さく、相対的にリップル電流が大きい第1の通電方式と、相対的に歪が大きく、相対的にリップル電流が小さい第2の通電方式とを切り替えて制御信号を出力する制御手段と、
前記制御信号にしたがって前記アクチュエータを駆動する駆動手段と、を有し、
前記制御手段は、第1の指令値において前記第1の通電方式を選択し、前記第1の指令値より大きい第2の指令値において前記第2の通電方式を選択する
ことを特徴とする制御装置。 - 前記制御手段は、ゼロである第3の指令値において前記第2の通電方式を選択する
ことを特徴とする請求項1に記載の制御装置。 - 前記第1の指令値に対応する前記アクチュエータの目標電流値は、ゼロより大きい不感帯の範囲内である
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の制御装置。 - 前記アクチュエータの状態を検出する検出手段を有し、
前記制御手段は、前記検出手段により検出された前記アクチュエータの状態により通電方式を切り替える
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の制御装置。 - 前記制御手段は、前記検出手段により前記アクチュエータの位置が目標位置に到達していることが検出された場合、前記第2の通電方式を選択し、前記検出手段により前記アクチュエータの位置が前記目標位置に到達していないことが検出された場合、前記第1の通電方式を選択する
ことを特徴とする請求項4に記載の制御装置。 - 前記制御手段は、前記第1の通電方式を選択しており、且つ前記アクチュエータの位置が目標位置に到達している場合、前記第2の通電方式に切り替える
ことを特徴とする請求項4に記載の制御装置。 - 前記制御手段は、前記検出手段により前記アクチュエータの駆動電流値が目標電流値に到達しているかことが検出された場合、前記第2の通電方式を選択し、前記検出手段により前記アクチュエータの駆動電流値が前記目標電流値に到達していない場合、前記第1の通電方式を選択する
ことを特徴とする請求項4に記載の制御装置。 - 前記制御装置を備える装置の姿勢を検出する姿勢検出手段を備え、
前記制御手段は、前記姿勢検出手段により前記アクチュエータの駆動方向が地面に対して水平方向であることが検出された場合、前記アクチュエータに対して前記第2の通電方式を選択する
ことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の制御装置。 - 相対的に歪が小さい前記第1の通電方式では、前記アクチュエータの駆動電流の目標量に対する前記アクチュエータの両端電圧の応答に関して相対的にリニアリティが高い
ことを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の制御装置。 - 請求項1から9のいずれか1項に記載の制御装置と、
撮像素子の移動によって像ブレ補正を行う補正手段と、を備え、
前記制御装置は、前記補正手段が備えるアクチュエータを制御することで前記撮像素子の位置を制御する
ことを特徴とする撮像装置。 - パルス幅変調制御によりアクチュエータの制御を行う制御装置にて実行される制御方法であって、
相対的に歪が小さく、相対的にリップル電流が大きい第1の通電方式と、相対的に歪が大きく、相対的にリップル電流が小さい第2の通電方式とを制御手段が切り替えて制御信号を出力する制御工程と、
前記制御信号にしたがって駆動手段が前記アクチュエータを駆動する工程と、を有し、
前記制御工程では前記制御手段により、第1の指令値において前記第1の通電方式が選択され、前記第1の指令値より大きい第2の指令値において前記第2の通電方式が選択される
ことを特徴とする制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019129511A JP7242458B2 (ja) | 2019-07-11 | 2019-07-11 | アクチュエータの制御装置および制御方法、撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019129511A JP7242458B2 (ja) | 2019-07-11 | 2019-07-11 | アクチュエータの制御装置および制御方法、撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021016074A JP2021016074A (ja) | 2021-02-12 |
JP7242458B2 true JP7242458B2 (ja) | 2023-03-20 |
Family
ID=74531656
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019129511A Active JP7242458B2 (ja) | 2019-07-11 | 2019-07-11 | アクチュエータの制御装置および制御方法、撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7242458B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011114895A (ja) | 2009-11-25 | 2011-06-09 | Rohm Co Ltd | モータ制御装置およびそれを用いた電子機器 |
JP2011221519A (ja) | 2010-03-25 | 2011-11-04 | Panasonic Corp | 撮像装置 |
JP2013257486A (ja) | 2012-06-14 | 2013-12-26 | Canon Inc | 光学装置、撮像装置、および光学装置の制御方法 |
JP2015002663A (ja) | 2013-06-18 | 2015-01-05 | キヤノン株式会社 | アクチュエータ駆動装置およびその制御方法、撮像装置 |
JP2019062370A (ja) | 2017-09-26 | 2019-04-18 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法 |
-
2019
- 2019-07-11 JP JP2019129511A patent/JP7242458B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011114895A (ja) | 2009-11-25 | 2011-06-09 | Rohm Co Ltd | モータ制御装置およびそれを用いた電子機器 |
JP2011221519A (ja) | 2010-03-25 | 2011-11-04 | Panasonic Corp | 撮像装置 |
JP2013257486A (ja) | 2012-06-14 | 2013-12-26 | Canon Inc | 光学装置、撮像装置、および光学装置の制御方法 |
JP2015002663A (ja) | 2013-06-18 | 2015-01-05 | キヤノン株式会社 | アクチュエータ駆動装置およびその制御方法、撮像装置 |
JP2019062370A (ja) | 2017-09-26 | 2019-04-18 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021016074A (ja) | 2021-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7822331B2 (en) | Image blur correction device, lens barrel and imaging apparatus | |
US20070133092A1 (en) | Lens device and imager apparatus | |
WO2016132571A1 (ja) | 撮像装置 | |
JP6614852B2 (ja) | 撮像装置 | |
US8184167B2 (en) | Optical apparatus having magnet member | |
US11153486B2 (en) | Imaging apparatus and camera system | |
JP7520545B2 (ja) | 撮像装置、制御方法、およびプログラム | |
JP6470478B2 (ja) | 撮像装置及び撮像制御方法 | |
JP4875971B2 (ja) | 撮影装置及びその調整方法 | |
JP2011221519A (ja) | 撮像装置 | |
CN112135037B (zh) | 稳定控制设备、摄像设备和稳定控制方法 | |
JP4969182B2 (ja) | 手振れ量検出装置及び撮影装置 | |
JP2008003130A (ja) | 像振れ補正装置および撮影機器 | |
JP2006079007A (ja) | デジタルカメラ | |
JP4356282B2 (ja) | ブレ補正撮影装置 | |
US8111293B2 (en) | Photographic apparatus | |
US11190693B2 (en) | Image pickup apparatus and its control method that corrects image blurs by moving image sensor | |
JP7242458B2 (ja) | アクチュエータの制御装置および制御方法、撮像装置 | |
JP6429060B2 (ja) | 撮像装置 | |
US11218637B2 (en) | Image capture apparatus and control method having image stabilization which reduces peripheral light variation | |
JP2007043584A (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
JP2013246413A (ja) | 像ぶれ補正装置及び撮像装置 | |
JP7242357B2 (ja) | 信号出力装置およびその制御方法、撮像装置 | |
JP2021069174A (ja) | 制御装置および制御方法、撮像装置 | |
JP2008225062A (ja) | ブレ補正装置、撮影装置、およびブレ補正方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220708 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230308 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7242458 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |