JP7240608B2 - 非水溶性高分子の多孔質体の製造方法 - Google Patents

非水溶性高分子の多孔質体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7240608B2
JP7240608B2 JP2019156314A JP2019156314A JP7240608B2 JP 7240608 B2 JP7240608 B2 JP 7240608B2 JP 2019156314 A JP2019156314 A JP 2019156314A JP 2019156314 A JP2019156314 A JP 2019156314A JP 7240608 B2 JP7240608 B2 JP 7240608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
solvent
insoluble polymer
thin film
porous body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019156314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021030666A (ja
Inventor
広平 松延
暁夫 水口
浩 宇山
千秋 吉沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019156314A priority Critical patent/JP7240608B2/ja
Priority to RU2020126421A priority patent/RU2745954C1/ru
Priority to US16/998,664 priority patent/US20210061970A1/en
Priority to CN202010846922.XA priority patent/CN112442210A/zh
Priority to EP20192789.4A priority patent/EP3786223B1/en
Priority to BR102020017467-3A priority patent/BR102020017467A2/pt
Priority to KR1020200108469A priority patent/KR20210027155A/ko
Publication of JP2021030666A publication Critical patent/JP2021030666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7240608B2 publication Critical patent/JP7240608B2/ja
Priority to KR1020230051362A priority patent/KR102636545B1/ko
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/09Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/28Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by elimination of a liquid phase from a macromolecular composition or article, e.g. drying of coagulum
    • C08J9/286Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by elimination of a liquid phase from a macromolecular composition or article, e.g. drying of coagulum the liquid phase being a solvent for the monomers but not for the resulting macromolecular composition, i.e. macroporous or macroreticular polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/20Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 for porous or cellular articles, e.g. of foam plastics, coarse-pored
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F18/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid
    • C08F18/02Esters of monocarboxylic acids
    • C08F18/04Vinyl esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/06Treatment of polymer solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/02Direct processing of dispersions, e.g. latex, to articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/16Making expandable particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/28Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by elimination of a liquid phase from a macromolecular composition or article, e.g. drying of coagulum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0853Vinylacetate
    • C08L23/0861Saponified vinylacetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/18Homopolymers or copolymers or tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/04Foams characterised by the foaming process characterised by the elimination of a liquid or solid component, e.g. precipitation, leaching out, evaporation
    • C08J2201/05Elimination by evaporation or heat degradation of a liquid phase
    • C08J2201/0502Elimination by evaporation or heat degradation of a liquid phase the liquid phase being organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/04Foams characterised by the foaming process characterised by the elimination of a liquid or solid component, e.g. precipitation, leaching out, evaporation
    • C08J2201/05Elimination by evaporation or heat degradation of a liquid phase
    • C08J2201/0504Elimination by evaporation or heat degradation of a liquid phase the liquid phase being aqueous
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2301/00Characterised by the use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08J2301/08Cellulose derivatives
    • C08J2301/10Esters of organic acids
    • C08J2301/12Cellulose acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08J2327/16Homopolymers or copolymers of vinylidene fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2329/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Derivatives of such polymer
    • C08J2329/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C08J2329/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2331/00Characterised by the use of copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, or carbonic acid, or of a haloformic acid
    • C08J2331/02Characterised by the use of omopolymers or copolymers of esters of monocarboxylic acids
    • C08J2331/04Homopolymers or copolymers of vinyl acetate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、非水溶性高分子の多孔質体の製造方法に関する。
非水溶性高分子の多孔質体は、軽量性、緩衝性、断熱性、吸音性、分離性、吸着性等の様々な特性を示し得る。そのため、非水溶性高分子の多孔質体は、梱包材料、建築資材、吸音材料、掃除用品、化粧用品、分離膜、吸着材、精製用担体、触媒担体、培養担体等の多岐に渡る用途に使用されている。
製造コスト等の観点から、非水溶性高分子の多孔質体の製造方法は簡便であることが望まれている。そこで、非水溶性高分子であるポリフッ化ビニリデンの多孔質体を簡便に製造できる方法として、特許文献1には、ポリフッ化ビニリデンを、その良溶媒とその貧溶媒との混合溶媒に加熱下で溶解させて溶液を調製すること、当該溶液を冷却して成形体を得ること、当該成形体を別の溶媒に浸漬させて上記混合溶媒を別の溶媒と置換すること、および当該別の溶媒を乾燥して除去することを含む、ポリフッ化ビニリデンの多孔質体の製造方法が開示されている。
特開2011-236292号公報
本発明者らが鋭意検討した結果、上記従来技術の製造方法には、簡便に多孔質体を製造することにおいて、改善の余地があることを見出した。
そこで本発明の目的は、簡便性に優れる、非水溶性高分子の多孔質体の製造方法を提供することにある。
ここに開示される非水溶性高分子の多孔質体の製造方法は、非水溶性高分子の良溶媒および前記非水溶性高分子の貧溶媒を含有する混合溶媒に、前記非水溶性高分子が溶解した溶液を調製する工程と、前記溶液から、前記混合溶媒を気化させて除去する工程と、を包含する。前記貧溶媒の沸点は、前記良溶媒の沸点よりも高い。前記混合溶媒を気化させて除去することによって、空孔を形成して多孔質体を得る。
このような構成によれば、非水溶性高分子の溶液の調製と、混合溶媒の気化という容易な操作により、非水溶性高分子の多孔質体を製造することができる。すなわち、このような構成によれば、簡便性に優れる、非水溶性高分子の多孔質体の製造方法が提供される。
実施例1で得られた薄膜の断面のSEM写真である。 実施例3で得られた薄膜の断面のSEM写真である。 実施例19で得られた薄膜の断面のSEM写真である。 実施例21で得られた薄膜の断面のSEM写真である。
本発明の水溶性高分子の多孔質体の製造方法は、非水溶性高分子の良溶媒および当該非水溶性高分子の貧溶媒を含有する混合溶媒に、当該非水溶性高分子が溶解した溶液を調製する工程(以下、「溶液調製工程」ともいう)と、当該溶液から、当該混合溶媒を気化させて除去する工程(以下、「混合溶媒除去工程」ともいう)と、を包含する。ここで、当該貧溶媒の沸点が、当該良溶媒の沸点よりも高い。当該混合溶媒を気化させて除去することによって、空孔を形成して多孔質体を得る。
まず、溶液調製工程について説明する。本発明において「非水溶性高分子の良溶媒」とは、非水溶性高分子に対し、25℃において1質量%以上の溶解性を示す溶媒のことをいう。良溶媒は、非水溶性高分子に対し、25℃において、2.5質量%以上の溶解性を示すことが好ましく、5質量%以上の溶解性を示すことがより好ましく、7.5質量%以上の溶解性を示すことがさらに好ましく、10質量%以上の溶解性を示すことが最も好ましい。なお、本発明に使用される良溶媒の種類は、非水溶性高分子の種類に応じて適宜選択される。良溶媒は、単独の溶媒であってもよく、2種以上の溶媒が混合された混合溶媒であってもよい。
本発明において「非水溶性高分子の貧溶媒」とは、非水溶性高分子に対し、25℃において1質量%未満の溶解性を示す溶媒のことをいう。貧溶媒は、非水溶性高分子に対し、25℃において、0.5質量%以下の溶解性を示すことが好ましく、0.2質量%以下の溶解性を示すことがより好ましく、0.1質量%以下の溶解性を示すことがさらに好ましく、0.05質量%以下の溶解性を示すことが最も好ましい。本発明に使用される貧溶媒の種類は、非水溶性高分子の種類に応じて適宜選択される。貧溶媒は、単独の溶媒であってもよく、2種以上の溶媒が混合された混合溶媒であってもよい。
特定の高分子化合物に対し、特定の溶媒が良溶媒であるか貧溶媒であるかの判断には、ハンセン溶解度パラメータ(HSP)を利用することができる。例えば、当該高分子化合物のHPSの分散項、分極項、および水素結合項をそれぞれδD1、δP1、δH1とし、当該溶媒のHPSの分散項、分極項、および水素結合項をそれぞれδD2、δP2、δH2とした場合に、下記式で表される高分子化合物と溶媒とのHSPの距離Ra(MPa1/2)の値が小さいほど、高分子化合物の溶解度が高くなる傾向にある。
Ra=4(δD1-δD2+(δP1-δP2+(δH1-δH2
また、上記特定の高分子化合物の相互作用半径をRとした場合に、Ra/Rの比が1未満だと可溶、Ra/Rの比が0だと部分的に可溶、およびRa/Rの比が1を超えると不溶であると予測される。
あるいは、サンプル瓶等の中で特定の高分子化合物と特定の溶媒とを混合する試験を行うことにより、当該溶媒が、当該高分子化合物に対して良溶媒であるか貧溶媒であるかを容易に判別することができる。
上記良溶媒と上記貧溶媒とは、混合され、均一な溶媒として使用される。したがって、上記良溶媒および上記貧溶媒は互いに相溶性を有する。本発明においては、使用される貧溶媒の沸点は、使用される良溶媒の沸点よりも高い。空孔率が比較的高く、均質な多孔質体が得られ易いことから、貧溶媒の沸点は、良溶媒の沸点よりも10℃以上高いことが好ましく、90℃以上高いことがより好ましい。貧溶媒の沸点は、乾燥速度の観点から、300℃未満であることが好ましい。
本発明において「非水溶性高分子」とは、25℃における水に対する溶解度が1質量%未満である高分子のことをいう。非水溶性高分子の25℃における水に対する溶解度は、0.5質量%以下が好ましく、0.2質量%以下がより好ましく、0.1質量%以下がさらに好ましい。
溶液調製工程で用いられる「非水溶性高分子」は、多孔質の成形体を構成する非水溶性と同じ高分子である。非水溶性高分子としては、良溶媒と貧溶媒とが存在するものが使用される。使用される非水溶性高分子の種類は、良溶媒と貧溶媒とが存在するものである限り特に制限はない。非水溶性高分子の例としては、ポリエチレン、ポリプロピレン等のオレフィン系樹脂;ポリフッ化ビニル、ポリフッ化ビニリデン等のフッ素系樹脂;ポリメチル(メタ)アクリレート、ポリエチル(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリル系樹脂;ポリスチレン、スチレン-アクリロニトリル共重合体、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合体等のスチレン系樹脂;エチルセルロース、酢酸セルロース、セルロースプロピオネート等の非水溶性セルロース誘導体;ポリ塩化ビニル、エチレン-塩化ビニル共重合体等の塩化ビニル系樹脂;エチレン-ビニルアルコール共重合体等が挙げられる。水溶性高分子を修飾して非水溶化したポリマー等も使用可能である。なかでも、非水溶性高分子の多孔質体の有用性およびその簡便な製造方法の有用性の観点から、非水溶性高分子は、脂肪族高分子化合物(すなわち、芳香環を有しない高分子化合物)であることが好ましい。空孔率が比較的高く、均質な多孔質体が得られ易いことから、非水溶性高分子は、付加重合型の高分子化合物(すなわち、エチレン性不飽和二重結合を有するモノマーの当該エチレン性不飽和二重結合の重合によって生成する高分子化合物;例、ビニル系重合体、ビニリデン系重合体)であることが好ましい。三次元ネットワーク状の多孔質構造を有する多孔質体の有用性、およびその簡便な製造方法の有用性の観点から、非水溶性高分子は、エチレン-ビニルアルコール共重合体であることが好ましい。
非水溶性高分子の平均重合度は、特に限定はないが、好ましくは70以上500,000以下であり、より好ましくは100以上200,000以下である。なお、非水溶性高分子の平均重合度は、公知方法(例、NMR測定)等により求めることができる。
以下、特定の非水溶性高分子を例に挙げて、好適な良溶媒および好適な貧溶媒について具体的に説明する。以下の非水溶性高分子に対して、以下説明する良溶媒と貧溶媒を使用することにより、本発明の製造方法を有利に実施することができる。
1.非水溶性高分子がエチレン-ビニルアルコール共重合体である場合
エチレン-ビニルアルコール共重合体(EVOH)は、モノマー単位として、エチレン単位およびビニルアルコール単位を含有する共重合体である。EVOH中のエチレン単位の含有量は、特に制限はないが、好ましくは10モル%以上であり、より好ましくは15モル%以上であり、さらに好ましくは20モル%以上であり、特に好ましくは25モル%以上である。また、EVOH中のエチレン単位の含有量は、好ましくは60モル%以下であり、より好ましくは50モル%以下であり、さらに好ましくは45モル%以下である。EVOHのけん化度は、特に制限はないが、好ましくは80モル%以上であり、より好ましくは90モル%以上であり、さらに好ましくは95モル%以上である。けん化度の上限は、けん化に関する技術的限界により定まり、例えば、99.99モル%である。なお、EVOHのエチレン単位の含有量およびけん化度は、公知方法(例、H-NMR測定等)により求めることができる。
また、EVOHは、通常、エチレンとビニルエステルとの共重合体を、アルカリ触媒等を用いてけん化して製造される。そのため、EVOHは、ビニルエステル単位を含有し得る。当該単位のビニルエステルは、典型的には酢酸ビニルであり、ギ酸ビニル、プロピオン酸ビニル、バレリン酸ビニル、カプリン酸ビニル、ラウリン酸ビニル等であってよい。EVOHは、本発明の効果を顕著に損なわない範囲で、エチレン単位、ビニルアルコール単位、およびビニルエステル単位以外の他のモノマー単位を含有していてもよい。
EVOHの好適な良溶媒としては、水とアルコールとの混合溶媒、ジメチルスルホキシド(DMSO)等が挙げられる。混合溶媒に用いられるアルコールとしては、プロピルアルコールが好ましい。プロピルアルコールは、n-プロピルアルコールおよびイソプロピルアルコールのいずれであってもよい。したがって、特に好適な良溶媒は、水とプロピルアルコールとの混合溶媒、またはDMSOである。
EVOHの好適な貧溶媒としては、γ-ブチロラクトン等の環状エステル類;炭酸プロピレン等の環状カーボネート類;スルホラン等の環状スルホン類;プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、2-エトキシエタノール等のエーテル基含有モノオール類、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール等のジオール類などが挙げられる。なかでも、環状エステル類、環状カーボネート類、環状スルホン類、またはエーテル基含有モノオール類が好ましく、γ-ブチロラクトン、炭酸プロピレン、スルホラン、またはエーテル基含有モノオール類がより好ましく、γ-ブチロラクトン、またはスルホランがさらに好ましい。貧溶媒の溶解パラメータ(ヒルデブラント(Hildebrand)のSP値)δが、EVOHの溶解パラメータδよりも1.6MPa1/2以上大きいことが好ましい。
2.非水溶性高分子が酢酸セルロースである場合
酢酸セルロースの好適な良溶媒としては、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドン等の含窒素極性溶媒(特に含窒素非プロトン性極性溶媒);蟻酸メチル、酢酸メチル等のエステル類;アセトン、シクロヘキサノン等のケトン類;テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジオキソラン等の環状エーテル類;メチルグリコール、メチルグリコールアセテート等のグリコール誘導体;塩化メチレン、クロロホルム、テトラクロロエタン等のハロゲン化炭化水素;炭酸プロピレン等の環状カーボネート類;DMSO等の含硫黄極性溶媒(特に含硫黄非プロトン性極性溶媒)などが挙げられる。なかでも、含硫黄非プロトン性極性溶媒が好ましく、DMSOがより好ましい。
酢酸セルロースの好適な貧溶媒としては、1-ヘキサノール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール等のアルコール類が挙げられる。アルコール類としては、炭素数4~6の1価または2価のアルコール類が好ましい。
3.非水溶性高分子がポリフッ化ビニリデンである場合
ポリフッ化ビニリデンの好適な良溶媒としては、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドン等の含窒素極性溶媒(特に含窒素非プロトン性極性溶媒);DMSO等の含硫黄極性溶媒(特に含硫黄非プロトン性極性溶媒)などが挙げられる。なかでも、含窒素非プロトン性極性溶媒が好ましく、N,N-ジメチルホルムアミドがより好ましい。
ポリフッ化ビニリデンの好適な貧溶媒としては、1-ヘキサノール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、グリセリン等のアルコール類;テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジオキソラン等の環状エーテル類等が挙げられる。なかでも、アルコール類が好ましく、炭素数3~6の2価または3価のアルコール類がより好ましい。
非水溶性高分子、良溶媒、および貧溶媒の使用量は、使用するこれらの種類に応じて適宜選択するとよい。非水溶性高分子の混合量は、良溶媒100質量部に対して、好ましくは1質量部以上、より好ましくは5質量部以上、さらに好ましくは10質量部以上である。また、非水溶性高分子の混合量は、良溶媒100質量部に対して、40質量部以下、より好ましくは35質量部以下、さらに好ましくは30質量部以下である。貧溶媒の混合量は、良溶媒100質量部に対して、好ましくは10質量部以上、より好ましくは20質量部以上、さらに好ましくは30質量部以上である。また、貧溶媒の混合量は、良溶媒100質量部に対して、好ましくは400質量部以下、より好ましく200質量部以下、さらに好ましくは100質量部以下である。これらの量を変化させることで、得られる多孔質体の孔の状態(例、空孔率、空孔径など)を制御することができる。
非水溶性高分子の溶液は、本発明の効果を著しく損なわない範囲内で、非水溶性高分子および混合溶媒以外の成分をさらに含有していてもよい。
非水溶性高分子の溶液の調製方法には特に制限はない。非水溶性高分子を良溶媒に溶解させて、そこに貧溶媒を添加して均一に混合してもよい、非水溶性高分子を、良溶媒と貧溶媒との混合溶媒に添加して、非水溶性高分子を溶解させてもよい。溶液の調製には、公知の撹拌装置、混合装置等を用いることができる。非水溶性高分子の溶液の調製の際には、超音波照射、加熱等を行ってもよい。加熱温度としては、例えば40℃以上100℃以下である。加熱により非水溶性高分子の溶液を調製した後、良溶媒と貧溶媒とが分離しない範囲で冷却してよい。また、この冷却は、非水溶性高分子が析出しない範囲で行うことが好ましい。析出した非水溶性高分子が不純物となり得るためである。
次に、混合溶媒除去工程について説明する。当該混合溶媒除去工程においては、良溶媒および貧溶媒を気化(特に、揮発)させて除去する。この際、この操作によって、具体的には貧溶媒によって、空孔を形成して、非水溶性高分子の多孔質体を得る。典型的には、例えば、非水溶性高分子と、貧溶媒が高濃度化した混合溶媒とを相分離させることによって、空孔を形成する。具体的には、貧溶媒は、良溶媒よりも沸点が高いため、当該工程では、貧溶媒よりも良溶媒が優先的に気化する。良溶媒が減少していくと、混合溶媒中の貧溶媒の濃度が増加する。非水溶性高分子の貧溶媒に対する溶解度が、良溶媒に対する溶解度よりも小さいため、非水溶性高分子と、貧溶媒が高濃度化した混合溶媒とが相分離して、非水溶性高分子の多孔質状の骨格が形成される。この相分離は、スピノーダル分解であってよい。最終的には、良溶媒が除去されて非水溶性高分子が析出し、高沸点の貧溶媒が気化により除去されて空孔が生成する。このようにして、非水溶性高分子の多孔質体が生成する。なお、非水溶性高分子と、貧溶媒が高濃度化した混合溶媒とを相分離させるには、良溶媒の種類と使用量および貧溶媒の種類と使用量を適切に選択するとよい。
良溶媒および貧溶媒を気化させる方法は、特に制限はなく、例えば、加熱による方法、減圧下に置く方法、減圧下で加熱する方法、風乾による方法などが挙げられる。これらの方法は公知の乾燥方法と同様にして実施することができる。操作の実施の容易さの観点から、加熱による方法が好ましい。加熱温度は、特に制限はないが、混合溶媒が沸騰せず、かつ非水溶性高分子および貧溶媒が分解しない温度であることが好ましい。具体的には、加熱温度は、例えば25℃以上、好ましくは50℃以上、より好ましくは70℃以上である。また、加熱温度は、例えば180℃以下、好ましくは150℃以下、より好ましくは125℃以下である。加熱時間は、溶媒の種類や加熱温度に応じて適宜決定すればよい。良溶媒および貧溶媒を気化させる間は、非水溶性高分子の溶液を静置することが好ましい。
所望の形状の多孔質体を得る場合、当該所望の形状に対応した形状の容器に非水溶性高分子の溶液を入れ、これを加熱する方法を好適に用いることができる。膜状の多孔質体を得る場合、基材の表面上に非水溶性高分子の溶液を薄膜状に塗布し、これを加熱する方法を好適に用いることができる。
以上のようにして、非水溶性高分子の多孔質体を得ることができる。以上のようにして作製された多孔質体は、三次元ネットワーク状の多孔質構造を有し得る。特に薄膜状の場合、一方の主面から他方の主面まで孔が連通した三次元ネットワーク状の多孔構造を有し得る。本発明の製造方法によれば、平均孔径が、例えば0.5μm以上(特に0.9μm以上、さらには1.4μm以上)5μm以下(特に4.2μm以下、さらには3.8μm以下)の多孔質体を得ることができる。なお、平均孔径は、多孔質体の断面電子顕微鏡写真を撮影し、100個以上の孔の径の平均値として求めることができる。孔の断面が非球状である場合には、孔の最大径と最小径との平均を孔径としてよい。また、本発明の製造方法によれば、空孔率が、例えば15%以上(特に42%以上、さらには51.5%以上、さらにまた61.5%以上)80%未満(特に75%未満)の多孔質体を得ることができる。なお、空孔率は、公知方法に従い、真密度と見かけ密度を用いて算出することができる。
得られる非水溶性高分子の多孔質体は、非水溶性高分子の種類に応じて、様々な用途に用いることができる。用途の例としては、梱包材料、建築資材、吸音材料、掃除用品、化粧用品、分離膜、吸着材、精製用担体、触媒担体、培養担体等が挙げられる。
本発明によれば、非水溶性高分子の溶液の調製と、良溶媒および貧溶媒の気化という容易な操作により、非水溶性高分子の多孔質体を製造することができる。本発明では、従来技術のように、冷却して成形体を析出させる操作および溶媒を置換する操作を行う必要がない。したがって、本発明の非水溶性高分子多孔質体の製造方法は、簡便性に優れる。
以下、本発明に関する実施例を説明するが、本発明をかかる実施例に示すものに限定することを意図したものではない。
実施例1
サンプル瓶に、エチレン-ビニルアルコール共重合体(クラレ社製「エバール L171B」:エチレン含有率27モル%、以下「EVOH-1」と記す)1gを秤量した。これに、良溶媒としてn-プロピルアルコール(nPA)と水とを体積比7:3で含有する混合溶媒5mLと、貧溶媒としてγ-ブチロラクトン(GBL)1mLを添加した。サンプル瓶を80℃~90℃に加熱し、EVOH-1をこれらの溶媒に完全に溶解するまで撹拌して、EVOH-1の溶液を得た。次いで、EVOH-1の溶液を25℃まで冷却した。EVOH-1の溶液を、アルミニウム板上にキャスティングにより塗布した。これを120℃に設定した乾燥機に入れて加熱し、良溶媒および貧溶媒を気化させて除去した。このようにして、アルミニウム板上に薄膜を得た。得られた薄膜の断面を走査型電子顕微鏡(SEM)にて観察した結果、薄膜が、多孔質体であることが確認された。参考として実施例1で得られた薄膜の断面SEM写真を図1に示す。
実施例2
良溶媒としてジメチルスルホキシド(DMSO)4mLと、貧溶媒として炭酸プロピレン(PC)2.5mLを用いた以外は実施例1と同様の手法により、薄膜を得た。得られた薄膜の断面をSEMにて観察した結果、薄膜が、多孔質体であることが確認された。
実施例3
良溶媒としてジメチルスルホキシド(DMSO)5mLと、貧溶媒として炭酸プロピレン(PC)2.5mLを用いた以外は実施例1と同様の手法により、薄膜を得た。得られた薄膜の断面をSEMにて観察した結果、薄膜が、多孔質体であることが確認された。参考として実施例3で得られた薄膜の断面SEM写真を図2に示す。
実施例4
EVOH-1の量を0.5gに変更し、良溶媒としてn-プロピルアルコール(nPA)と水とを体積比5:5で含有する混合溶媒2.5mLと、貧溶媒としてスルホラン1mLを用いた以外は実施例1と同様の手法により、薄膜を得た。得られた薄膜の断面をSEMにて観察した結果、薄膜が、多孔質体であることが確認された。
実施例5
EVOH-1の量を0.5gに変更し、良溶媒としてn-プロピルアルコール(nPA)と水とを体積比5:5で含有する混合溶媒2.5mLと、貧溶媒としてγ-ブチロラクトン(GBL)1mLを用いた以外は実施例1と同様の手法により、薄膜を得た。得られた薄膜の断面をSEMにて観察した結果、薄膜が、多孔質体であることが確認された。
実施例6
EVOH-1の量を0.5gに変更し、良溶媒としてn-プロピルアルコールと水とを体積比5:5で含有する混合溶媒2.5mLと、貧溶媒としてプロピレングリコールモノメチルエーテル(PGM)1mLを用いた以外は実施例1と同様の手法により、薄膜を得た。得られた薄膜の断面をSEMにて観察した結果、薄膜が、多孔質体であることが確認された。
実施例7
良溶媒としてn-プロピルアルコール(nPA)と水とを体積比3:7で含有する混合溶媒5mLと、貧溶媒としてスルホラン2mLを用いた以外は実施例1と同様の手法により、薄膜を得た。得られた薄膜の断面をSEMにて観察した結果、薄膜が、多孔質体であることが確認された。
実施例8
良溶媒としてn-プロピルアルコール(nPA)と水とを体積比3:7で含有する混合溶媒5mLと、貧溶媒としてγ-ブチロラクトン(GBL)2mLを用いた以外は実施例1と同様の手法により、薄膜を得た。得られた薄膜の断面をSEMにて観察した結果、薄膜が、多孔質体であることが確認された。
実施例9
良溶媒としてn-プロピルアルコール(nPA)と水とを体積比3:7で含有する混合溶媒5mLと、貧溶媒としてプロピレングリコールモノメチルエーテル(PGM)2mLを用いた以外は実施例1と同様の手法により、薄膜を得た。得られた薄膜の断面をSEMにて観察した結果、薄膜が、多孔質体であることが確認された。
実施例10
良溶媒としてn-プロピルアルコール(nPA)と水とを体積比5:5で含有する混合溶媒5mLと、貧溶媒として2-エトキシエタノール2mLを用いた以外は実施例1と同様の手法により、薄膜を得た。得られた薄膜の断面をSEMにて観察した結果、薄膜が、多孔質体であることが確認された。
実施例11
良溶媒としてn-プロピルアルコール(nPA)と水とを体積比3:7で含有する混合溶媒5mLと、貧溶媒として2-エトキシエタノール2mLを用いた以外は実施例1と同様の手法により、薄膜を得た。得られた薄膜の断面をSEMにて観察した結果、薄膜が、多孔質体であることが確認された。
実施例12
良溶媒としてジメチルスルホキシド(DMSO)5mLと、貧溶媒として1,6-ヘキサンジオール2.5mLを用いた以外は実施例1と同様の手法により、薄膜を得た。得られた薄膜の断面をSEMにて観察した結果、薄膜が、多孔質体であることが確認された。
実施例13
良溶媒としてジメチルスルホキシド(DMSO)5mLと、貧溶媒としてスルホラン2.5mLを用いた以外は実施例1と同様の手法により、薄膜を得た。得られた薄膜の断面をSEMにて観察した結果、薄膜が、多孔質体であることが確認された。
実施例14
良溶媒としてn-プロピルアルコール(nPA)と水とを体積比3:7で含有する混合溶媒5mLと、貧溶媒としてジエチレングリコールモノエチルエーテル(DEGEE)2mLを用いた以外は実施例1と同様の手法により、薄膜を得た。得られた薄膜の断面をSEMにて観察した結果、薄膜が、多孔質体であることが確認された。
実施例15
良溶媒としてジメチルスルホキシド(DMSO)5mLと、貧溶媒としてγ-ブチロラクトン(GBL)2.5mLを用いた以外は実施例1と同様の手法により、薄膜を得た。得られた薄膜の断面をSEMにて観察した結果、薄膜が、多孔質体であることが確認された。
実施例16
EVOHとして、クラレ社製「エバール E171B」(エチレン含有率44モル%、以下「EVOH-2」と記す)と、良溶媒としてジメチルスルホキシド(DMSO)5mLと、貧溶媒としてγ-ブチロラクトン(GBL)2.5mLを用いた以外は実施例1と同様の手法により、薄膜を得た。得られた薄膜の断面をSEMにて観察した結果、薄膜が、多孔質体であることが確認された。
実施例17
サンプル瓶に、酢酸セルロース(アルドリッチ社製、平均分子量50,000;CA)1gを秤量した。これに、良溶媒としてN,N-ジメチルホルムアミド(DMF)5mLと、貧溶媒として1,3-ブタンジオール2.5mLを添加した。サンプル瓶を80℃~90℃に加熱し、酢酸セルロースをこれらの溶媒に完全に溶解するまで撹拌して、酢酸セルロース溶液を得た。次いで、酢酸セルロース溶液を25℃まで冷却した。酢酸セルロース溶液を、アルミニウム板上にキャスティングにより塗布した。これを120℃に設定した乾燥機に入れて加熱し、良溶媒および貧溶媒を気化させて除去した。このようにして、アルミニウム板上に薄膜を得た。得られた薄膜の断面をSEMにて観察した結果、薄膜が、多孔質体であることが確認された。
実施例18
貧溶媒として1,4-ブタンジオール2.5mLを用いた以外は実施例17と同様の手法により、薄膜を得た。得られた薄膜の断面をSEMにて観察した結果、薄膜が、多孔質体であることが確認された。
実施例19
貧溶媒として1,6-ヘキサンジオール2.5mLを用いた以外は実施例17と同様の手法により、薄膜を得た。得られた薄膜の断面をSEMにて観察した結果、薄膜が、多孔質体であることが確認された。参考として実施例19で得られた薄膜の断面SEM写真を図3に示す。
実施例20
貧溶媒として1-ヘキサノール5mLを用いた以外は実施例17と同様の手法により、薄膜を得た。得られた薄膜の断面をSEMにて観察した結果、薄膜が、多孔質体であることが確認された。
実施例21
サンプル瓶に、5質量%ポリフッ化ビニリデン(PVdF)のN-メチルピロリドン(NMP)溶液を0.5mL添加した。これに、貧溶媒として1,4-ブタンジオール0.5mLを添加した。サンプル瓶を80℃~90℃に加熱し、PVdFをこれらの溶媒に完全に溶解するまで撹拌して、PVdF溶液を得た。次いで、PVdF溶液を25℃まで冷却した。PVdF溶液を、アルミニウム板上にキャスティングにより塗布した。これを120℃に設定した乾燥機に入れて加熱し、良溶媒および貧溶媒を気化させて除去した。このようにして、アルミニウム板上に薄膜を得た。得られた薄膜の断面をSEMにて観察した結果、薄膜が、多孔質体であることが確認された。参考として実施例21で得られた薄膜の断面SEM写真を図4に示す。
実施例22
貧溶媒としてグリセリン0.5gを用いた以外は実施例21と同様の手法により、薄膜を得た。得られた薄膜の断面をSEMにて観察した結果、薄膜が、多孔質体であることが確認された。
〔空孔率の測定〕
各実施例で得た薄膜を所定のサイズに打ち抜くことによって、サンプルを作製した。このサンプルの重量および膜厚を求めた。サンプルの面積と膜厚より、サンプルの体積を求め、見かけ密度を算出した。薄膜を構成する非水溶性高分子の真密度を用いて、下記式より空孔率を算出した。結果を表1に示す。
空孔率(%)=(1-見かけ密度/真密度)×100
表1の結果より、本発明の方法により、非水溶性高分子の多孔質体を製造できることが確認できた。
Figure 0007240608000001

Claims (2)

  1. 非水溶性高分子の良溶媒および前記非水溶性高分子の貧溶媒を含有する混合溶媒に、前記非水溶性高分子が溶解した溶液を調製する工程と、
    前記溶液から、前記混合溶媒を気化させて除去する工程と、
    を包含し、
    前記貧溶媒の沸点が、前記良溶媒の沸点よりも高く、
    前記非水溶性高分子が、エチレン-ビニルアルコール共重合体であり、
    前記良溶媒が、水とプロピルアルコールとの混合溶媒、またはジメチルスルホキシドであり、
    前記貧溶媒が、γ-ブチロラクトン、炭酸プロピレン、スルホラン、またはエーテル基含有モノオール類であり、
    前記混合溶媒を気化させて除去することによって、空孔を形成して多孔質体を得る、
    非水溶性高分子の多孔質体の製造方法。
  2. 前記貧溶媒の沸点が、前記良溶媒の沸点よりも10℃以上大きい、請求項1に記載の製造方法。
JP2019156314A 2019-08-29 2019-08-29 非水溶性高分子の多孔質体の製造方法 Active JP7240608B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019156314A JP7240608B2 (ja) 2019-08-29 2019-08-29 非水溶性高分子の多孔質体の製造方法
RU2020126421A RU2745954C1 (ru) 2019-08-29 2020-08-07 Способ получения пористого тела из нерастворимого в воде полимера
US16/998,664 US20210061970A1 (en) 2019-08-29 2020-08-20 Method of producing porous body of water-insoluble polymer
CN202010846922.XA CN112442210A (zh) 2019-08-29 2020-08-21 非水溶性高分子的多孔质体的制造方法
EP20192789.4A EP3786223B1 (en) 2019-08-29 2020-08-26 Method of producing porous body of water-insoluble polymer
BR102020017467-3A BR102020017467A2 (pt) 2019-08-29 2020-08-27 Método de produção de corpo poroso de polímero insolúvel em água
KR1020200108469A KR20210027155A (ko) 2019-08-29 2020-08-27 비수용성 고분자의 다공질체의 제조 방법
KR1020230051362A KR102636545B1 (ko) 2019-08-29 2023-04-19 비수용성 고분자의 다공질체의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019156314A JP7240608B2 (ja) 2019-08-29 2019-08-29 非水溶性高分子の多孔質体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021030666A JP2021030666A (ja) 2021-03-01
JP7240608B2 true JP7240608B2 (ja) 2023-03-16

Family

ID=72242971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019156314A Active JP7240608B2 (ja) 2019-08-29 2019-08-29 非水溶性高分子の多孔質体の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210061970A1 (ja)
EP (1) EP3786223B1 (ja)
JP (1) JP7240608B2 (ja)
KR (2) KR20210027155A (ja)
CN (1) CN112442210A (ja)
BR (1) BR102020017467A2 (ja)
RU (1) RU2745954C1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7276688B2 (ja) * 2019-08-29 2023-05-18 トヨタ自動車株式会社 エチレン-ビニルアルコール共重合体の多孔質体の製造方法
JP7340148B2 (ja) * 2020-01-14 2023-09-07 トヨタ自動車株式会社 樹脂多孔質体の製造方法
JP7303987B2 (ja) 2020-03-06 2023-07-06 トヨタ自動車株式会社 セパレータ一体型電極の製造方法
JP7258000B2 (ja) * 2020-10-15 2023-04-14 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 樹脂多孔質体の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000296668A (ja) 1999-04-14 2000-10-24 Daicel Chem Ind Ltd インク受像シート及びその製造方法
JP2005533884A (ja) 2002-07-19 2005-11-10 エイイーエイ テクノロジー バッテリー システムズ リミテッド フッ化ビニリデンを含む多孔質高分子膜
JP2011165574A (ja) 2010-02-12 2011-08-25 Tomoegawa Paper Co Ltd 電子部品用セパレータの製造方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3450650A (en) * 1963-06-13 1969-06-17 Yuasa Battery Co Ltd Method of making porous bodies
JPS5938805B2 (ja) * 1979-04-06 1984-09-19 ダイセル化学工業株式会社 選択透過性を有する半透膜の製法
JPS5980446A (ja) * 1982-10-29 1984-05-09 Nitto Electric Ind Co Ltd エチレン−ビニルアルコ−ル共重合体膜及びその製造方法
WO1989008679A1 (en) * 1988-03-07 1989-09-21 Rikagaku Kenkyusho Process for producing porous polymer membrane and composite polymer membrane
JP3037964B2 (ja) * 1990-06-15 2000-05-08 日本写真印刷株式会社 電磁波シールド板およびその製造方法
CN1130415C (zh) * 1996-12-10 2003-12-10 大赛璐化学工业株式会社 多孔膜、其制备方法及由多孔膜制成的叠层膜和记录片材
JPH10278417A (ja) * 1997-04-01 1998-10-20 Daicel Chem Ind Ltd 記録用シートおよびその製造方法
JP2001088432A (ja) * 1999-09-24 2001-04-03 Daicel Chem Ind Ltd 記録用シート
JP2001270946A (ja) * 2000-03-24 2001-10-02 Harima Chem Inc エチレン−ビニルアルコール共重合体の水性分散液とその調製方法
US6464351B1 (en) * 2000-07-27 2002-10-15 Eastman Kodak Company Ink jet printing method
JP2006218441A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Nitto Denko Corp 多孔質膜及びその製造方法
KR20060116323A (ko) * 2005-05-09 2006-11-15 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 이를 구동하기 위한 구동방법
US7888410B2 (en) * 2007-04-24 2011-02-15 Eastman Kodak Company Method of making porous particles
US8183337B1 (en) * 2009-04-29 2012-05-22 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Method of purifying ethylene vinyl alcohol copolymers for use with implantable medical devices
US20130058858A1 (en) * 2010-05-07 2013-03-07 Osaka University Polyacrylonitrile porous body
JP2011236292A (ja) 2010-05-07 2011-11-24 Kri Inc ポリフッ化ビニリデン多孔質体
WO2013137260A1 (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 ナノシータ株式会社 高分子超薄膜及び多孔質高分子超薄膜
WO2014069474A1 (ja) * 2012-10-30 2014-05-08 株式会社クラレ 多孔質グラフト共重合体粒子、その製造方法及びそれを用いた吸着材
JP6206089B2 (ja) * 2013-04-23 2017-10-04 Jnc株式会社 多糖類モノリス構造体及びその製造方法
JP6159585B2 (ja) * 2013-06-14 2017-07-05 日清紡ホールディングス株式会社 多孔質炭素触媒及びその製造方法並びに電極及び電池
FR3041352B1 (fr) * 2015-09-21 2019-12-13 Arkema France Systeme de solvants comprenant un melange de dimethylsulfoxyde et d'au moins une lactone
KR101872094B1 (ko) 2016-07-29 2018-07-31 롯데케미칼 주식회사 여과막 제조용 고분자 수지 조성물, 이를 이용한 여과막 제조방법 및 이로부터 제조된 여과막
JP7281086B2 (ja) * 2019-10-09 2023-05-25 トヨタ自動車株式会社 多孔質体の製造方法
JP7340148B2 (ja) * 2020-01-14 2023-09-07 トヨタ自動車株式会社 樹脂多孔質体の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000296668A (ja) 1999-04-14 2000-10-24 Daicel Chem Ind Ltd インク受像シート及びその製造方法
JP2005533884A (ja) 2002-07-19 2005-11-10 エイイーエイ テクノロジー バッテリー システムズ リミテッド フッ化ビニリデンを含む多孔質高分子膜
JP2011165574A (ja) 2010-02-12 2011-08-25 Tomoegawa Paper Co Ltd 電子部品用セパレータの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210027155A (ko) 2021-03-10
EP3786223A1 (en) 2021-03-03
BR102020017467A2 (pt) 2022-02-01
EP3786223B1 (en) 2023-09-13
KR102636545B1 (ko) 2024-02-15
JP2021030666A (ja) 2021-03-01
US20210061970A1 (en) 2021-03-04
KR20230057324A (ko) 2023-04-28
RU2745954C1 (ru) 2021-04-05
CN112442210A (zh) 2021-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7240608B2 (ja) 非水溶性高分子の多孔質体の製造方法
US11267946B2 (en) Method for producing porous material of water-soluble polymer
JP7281086B2 (ja) 多孔質体の製造方法
US11407876B2 (en) Method of producing porous body of ethylene-vinyl alcohol copolymer
KR102544659B1 (ko) 수지 다공질체의 제조 방법
JP7237049B2 (ja) 樹脂多孔質体の製造方法
JP7465428B2 (ja) 樹脂多孔質体の製造方法
JP7258000B2 (ja) 樹脂多孔質体の製造方法
KR102203733B1 (ko) 수용성 고분자의 다공질체의 제조 방법
JP5952165B2 (ja) エチレン−ビニルアルコール系共重合体多孔質粒子で構成された反応基材、およびその製造方法、ならびに前記反応基材を用いたグラフト共重合体粒子
Nawawi et al. Composite chitosan membranes for the separation of methanol/methyl tert-butyl ether mixtures

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190917

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200722

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230215

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7240608

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151