JP7222966B2 - インクジェットプリンタ - Google Patents

インクジェットプリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP7222966B2
JP7222966B2 JP2020211415A JP2020211415A JP7222966B2 JP 7222966 B2 JP7222966 B2 JP 7222966B2 JP 2020211415 A JP2020211415 A JP 2020211415A JP 2020211415 A JP2020211415 A JP 2020211415A JP 7222966 B2 JP7222966 B2 JP 7222966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide member
platen
scanning direction
recording medium
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020211415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022098079A (ja
Inventor
亮佑 野中
昭洋 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roland DG Corp
Original Assignee
Roland DG Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roland DG Corp filed Critical Roland DG Corp
Priority to JP2020211415A priority Critical patent/JP7222966B2/ja
Priority to CN202111562473.7A priority patent/CN114643780A/zh
Publication of JP2022098079A publication Critical patent/JP2022098079A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7222966B2 publication Critical patent/JP7222966B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0024Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using conduction means, e.g. by using a heated platen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/377Cooling or ventilating arrangements

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

本発明は、インクジェットプリンタに関する。
従来から、インクジェット方式によって記録媒体に印刷するインクジェットプリンタが知られている。この種のインクジェットプリンタは、例えば、記録媒体が載置されるプラテンと、プラテンに載置された記録媒体にインクを吐出するインクヘッドとを備えている。例えば、特許文献1には、プラテンの裏面に配置されかつプラテンに載置された記録媒体を加熱するヒーターを備えたインクジェットプリンタが開示されている。記録媒体を加熱することによって、記録媒体に吐出されたインクの乾燥を促進することができる。
特開2019-93644号公報
ところで、プラテンの上流側には、記録媒体をプラテンにガイドするガイド部材が設けられている。ヒーターはプラテンの裏面に設けられているため、ガイド部材の熱伝導率が低い場合にはヒーターの熱はガイド部材には伝わりにくい。このため、プラテンとガイド部材との温度差があまりにも大きくなると、記録媒体がプラテン上で急激に加熱されて大きく伸び、プラテン上で記録媒体に浮きが発生する虞がある。また、ガイド部材からプラテンに搬送される記録媒体には静電気が発生することがあり得る。静電気を帯びた記録媒体はガイド部材およびプラテンに引き寄せられてしまい、ガイド部材およびプラテン上をスムーズに移動することができなくなってしまう。この結果、インクヘッドから吐出されるインクの着弾位置にずれが生じ、画質が低下する虞がある。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、記録媒体をプラテンよりも上流側で加熱することができると共に、記録媒体に発生し得る静電気を除去することができるインクジェットプリンタを提供することである。
本発明に係るインクジェットプリンタは、ベース部材と、前記ベース部材に設けられ、かつ、記録媒体が載置される平板状のプラテンと、前記プラテンより上方に配置され、主走査方向に移動可能なキャリッジと、前記キャリッジに搭載され、前記主走査方向と直交する副走査方向に搬送される前記記録媒体にインクを吐出するインクヘッドと、前記副走査方向の下流側から上流側に向けて斜め下方に傾き、前記記録媒体が搬送される上面を備え、前記プラテンより前記副走査方向の上流側に配置され、前記プラテンに接続されると共に、前記記録媒体の移動をガイドする第1ガイド部材と、少なくとも一部が前記副走査方向の下流側から上流側に向けて斜め下方に傾き、前記記録媒体が搬送される上面を備え、前記第1ガイド部材より前記副走査方向の上流側に配置され、前記第1ガイド部材および前記ベース部材に接続されると共に、前記記録媒体の移動をガイドする第2ガイド部材と、前記プラテンの裏面に配置され、前記プラテンを加熱するヒーターと、を備え、前記第1ガイド部材の熱伝導率は、前記第2ガイド部材の熱伝導率より高く、前記第2ガイド部材の電気伝導率は、前記第1ガイド部材の電気伝導率より高い。
本発明のインクジェットプリンタによると、プラテンは平板状に形成されている。このため、例えば、特許文献1に示すプラテンのように記録媒体が載置される部分から下方に延びる壁を備えている場合と比べて、プラテン全体の表面積が小さくなる。上述した壁は、ヒーターによって加熱する必要がない部分であるにも関わらず、ヒーターの熱が伝達され、さらにプラテンの熱を放熱する。プラテンが平板状に形成されることによって、プラテンから外部への熱の放散を抑制することができる。また、プラテンに接続された第1ガイド部材の熱伝導率は、第1ガイド部材およびベース部材に接続された第2ガイド部材の熱伝導率より高い。このため、プラテンの熱は第1ガイド部材に効率よく伝達され、第1ガイド部材上において記録媒体を加熱することができる。さらに、第2ガイド部材の電気伝導率は、第1ガイド部材の電気伝導率より高い。ここで、第2ガイド部材はベース部材に接続されているため、第2ガイド部材を介してベース部材に電気が流れることによって記録媒体に発生した静電気が除去される。即ち、第2ガイド部材にガイドされる記録媒体が静電気を帯びていたとしても、かかる静電気は第1ガイド部材およびプラテンに向けて流れることが抑制される。
本発明によれば、記録媒体をプラテンよりも上流側で加熱することができると共に、記録媒体に発生し得る静電気を除去することができるインクジェットプリンタを提供することができる。
一実施形態に係るプリンタの正面図である。 一実施形態に係るプラテンの周辺の構造を示す平面図である。 一実施形態に係るプラテンの周辺の構造の一部を拡大した平面図である。 一実施形態に係るプリンタの一部を示す断面図である。 一実施形態に係る第1ガイド部材および第2ガイド部材の周辺の構造を示す斜視図である。 一実施形態に係るプリンタの一部を拡大した断面図である。 巻き解かれた記録媒体と第2ガイド部材との接触位置を示す断面図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態に係るインクジェットプリンタ(以下単に「プリンタ」と称する)について説明する。なお、ここで説明される実施形態は、当然ながら特に本発明を限定することを意図したものではない。また、同じ作用を奏する部材・部位には同じ符号を付し、重複する説明は適宜省略または簡略化する。
図1は、本実施形態に係るプリンタ10を示す斜視図である。プリンタ10は、記録媒体5(図2参照)に印刷を行う。記録媒体5は、例えば、長尺に形成され、ロール状に巻かれて用いられる。なお、記録媒体5は、ロール状に巻かれたものが所定の長さに切断されたシート状のものであってもよい。記録媒体5は、例えば、記録紙である。ただし、記録媒体5は、記録紙に限定されない。例えば、記録媒体5には、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエステルなどの樹脂材料から形成されたシート、台紙と台紙上に積層されかつ粘着剤が塗布された剥離紙とからなるシール材等が含まれる。
以下の説明では、左、右、上、下とは、プリンタ10の正面にいる作業者から見た左、右、上、下をそれぞれ意味することとする。また、作業者がプリンタ10の正面を向いているときにプリンタ10の後部から作業者に向かう方向を前方、作業者からプリンタ10の後部に向かう方向を後方とする。図面中の符号F、Rr、L、R、U、Dは、それぞれ前、後、左、右、上、下を表す。後述するキャリッジ30は、左方および右方に移動可能に設けられている。プリンタ10の後側を上流側と称し、プリンタ10の前側を下流側としたとき、記録媒体5は、上流側から下流側に向けて搬送される。本実施形態では、キャリッジ30の移動方向を主走査方向Yといい、記録媒体5の搬送方向を副走査方向Xという。ここでは、主走査方向Yは左右方向に対応し、副走査方向Xは前後方向に対応する。主走査方向Yと副走査方向Xとは直交している。ただし、主走査方向Yおよび副走査方向Xは特に限定される訳ではなく、プリンタ10の形態等に応じて適宜に設定可能である。
図1に示すように、プリンタ10は、ベース部材40と、記録媒体5が載置されるプラテン16(図2参照)と、プラテン16を加熱するヒーター19(図3参照)と、ベース部材40に取りつけられたケース50と、右脚部11Rと、左脚部11Lと、インクヘッドユニット35と、を備えている。右脚部11Rおよび左脚部11Lは、ベース部材40の下部に取り付けられている。右脚部11Rおよび左脚部11Lは、ベース部材40を支持する。
図1に示すように、ベース部材40は、主走査方向Yに延びる。図4に示すように、ベース部材40は、支持台41と、支持台41上に配置された本体ケース42とを備えている。支持台41は、一側面(ここでは上面)が開口した略直方体形状に形成されている。支持台41の後部には、排気口41Tが貫通形成されている。排気口41Tは、後方(即ち副走査方向Xの上流側)に向けて開口する。支持台41の下部には、右脚部11R(図1参照)および左脚部11L(図1参照)が取り付けられている。本体ケース42は、一側面(ここでは上面)が開口した略直方体形状に形成されている。本体ケース42は、プラテン16を支持する。本体ケース42の下部には、プラテン16と本体ケース42とによって区画された後述する内部空間42Sと連通する排出孔42Tが貫通形成されている。排出孔42Tは、排気口41Tと連通する。
図2に示すように、プラテン16は、主走査方向Yに延びる。記録媒体5への印刷は、プラテン16上で行われる。図4に示すように、プラテン16は、ベース部材40に設けられている。より詳細には、プラテン16は、ベース部材40の本体ケース42に設けられている。プラテン16は、本体ケース42の開口42Hを塞ぐように本体ケース42上に配置されている。プラテン16と本体ケース42とによって内部空間42Sが区画される。プラテン16は、平板状に形成されている。即ち、プラテン16は、上面16Aが平坦状に形成されている。プラテン16には、上下方向に貫通する複数の吸引孔16Hが貫通形成されている。吸引孔16Hは、内部空間42Sと連通する。吸引孔16Hは、後述するインクヘッド34より前方(即ち副走査方向Xの下流側)に位置する下流側吸引孔16HFと、インクヘッド34より後方(即ち副走査方向Xの上流側)に位置する上流側吸引孔16HRとを含む。図2に示すように、下流側吸引孔16HFおよび上流側吸引孔16HRは、それぞれ主走査方向Yに並ぶ。
ヒーター19は、プラテン16を加熱することによって記録媒体5を加熱する。図4に示すように、ヒーター19は、プラテン16の裏面16Bに配置されている。ヒーター19は、例えば、ニクロム線や鉄クロム線等の電熱線である。図3に示すように、ヒーター19は、平面視で後述するインクヘッド34の一部と重なる第1ヒーター19Aと、第1ヒーター19Aよりも後方(即ち副走査方向Xの上流側)に位置する第2ヒーター19Bと、第1ヒーター19Aと第2ヒーター19Bとを接続する第3ヒーター19Cとを含む。第1ヒーター19Aは、下流側吸引孔16HFよりも後方かつ上流側吸引孔16HRよりも前方(即ち副走査方向Xの下流側)に配置されている。第2ヒーター19Bは、上流側吸引孔16HRよりも後方に配置されている。第2ヒーター19Bは、後述するグリットローラ26よりも前方に配置されている。第3ヒーター19Cは、第1ヒーター19Aと第2ヒーター19Bとの間に配置されている。第1ヒーター19Aおよび第2ヒーター19Bは、主走査方向Yに延びる。第3ヒーター19Cは、副走査方向Xに延びる。第3ヒーター19Cは、プラテン16の右端部および左端部に設けられている。第1ヒーター19Aおよび第2ヒーター19Bは、第3ヒーター19Cによって相互に接続されている。
図4に示すように、プリンタ10は、ベース部材40の本体ケース42に設けられたファン45を備えている。ファン45は、本体ケース42の下壁42Bの裏面に設けられている。ファン45は、内部空間42Sの空気を排出孔42Tから排出するように構成されている。即ち、ファン45が駆動することによって、図4の矢印F1に示すように、吸引孔16Hを介して内部空間42Sに空気が吸引される。そして、図4の矢印F2に示すように、内部空間42Sの空気は排出孔42Tを介してファン45に吸引され、吸引された空気は排気口41Tからベース部材40の外部に排出されるように構成されている。これにより、プラテン16の上面16Aに載置された記録媒体5が浮き上がることが抑制される。
図1に示すように、プリンタ10は、主走査方向Yおよび上下方向に延びる中央壁17を備えている。中央壁17は、ベース部材40に支持されている。中央壁17は、プラテン16の上方に配置されている。中央壁17とプラテン16との間には、記録媒体5が通過可能な間隙が形成されている。中央壁17は、ケース50に収容されている。
図1に示すように、プリンタ10は、ガイドレール18を備えている。ガイドレール18は、主走査方向Yに延びる。ガイドレール18は、中央壁17に設けられている。ガイドレール18は、プラテン16の上方に配置されている。
図1に示すように、インクヘッドユニット35は、ベース部材40に設けられている。インクヘッドユニット35は、ケース50の内方に配置されている。インクヘッドユニット35は、プラテン16より上方に配置されている。インクヘッドユニット35は、キャリッジ30と、インクヘッド34とを備えている。キャリッジ30は、プラテン16より上方に配置されている。キャリッジ30は、ガイドレール18に係合している。キャリッジ30は、ガイドレール18に沿って主走査方向Yに移動可能に構成されている。インクヘッド34は、プラテン16に載置された記録媒体5にインクを吐出するノズル(図示せず)を有する。インクヘッド34は、記録媒体5に所定の画像を印刷する。インクヘッド34は、キャリッジ30に搭載されている。インクヘッド34は、キャリッジ30の移動に伴って、主走査方向Yに移動可能に構成されている。
図1に示すように、プリンタ10は、キャリッジ移動機構20を備えている。キャリッジ移動機構20は、プラテン16に載置された記録媒体5に対してインクヘッドユニット35のキャリッジ30を相対的に主走査方向Yに移動させる機構である。キャリッジ移動機構20は、キャリッジ30を主走査方向Yに移動させる。なお、キャリッジ移動機構20の構成は特に限定されない。キャリッジ移動機構20は、第1プーリ21と、第2プーリ22と、無端状のベルト23と、キャリッジモータ24とを備えている。第1プーリ21は、ガイドレール18の左端側に設けられている。第2プーリ22は、ガイドレール18の右端側に設けられている。ベルト23は、第1プーリ21と第2プーリ22とに巻き掛けられている。ベルト23は、キャリッジ30の背面上部に固定されている。第2プーリ22には、キャリッジモータ24が接続されている。ただし、キャリッジモータ24は、第1プーリ21に接続されていてもよい。ここでは、キャリッジモータ24が駆動して、第2プーリ22が回転することで、第1プーリ21と第2プーリ22との間においてベルト23が走行する。これにより、キャリッジ30は主走査方向Yに移動する。
図1に示すように、プリンタ10は、媒体移動機構25を備えている。媒体移動機構25は、プラテン16に載置された記録媒体5をインクヘッドユニット35に対して副走査方向Xに相対的に移動させるものである。媒体移動機構25は、プラテン16に載置された記録媒体5を副走査方向Xに移動させる。媒体移動機構25は、複数のグリットローラ26(図2参照)と、複数のピンチローラ27と、保持シャフト28と、を備えている。
図2に示すように、グリットローラ26は、プラテン16に設けられている。グリットローラ26は、グリットローラ26の上部が外部に露出するようにプラテン16に埋設されている。グリットローラ26は、主走査方向Yに並列している。図4に示すように、グリットローラ26は、ピンチローラ27の下方に配置されている。グリットローラ26は、ピンチローラ27との間に記録媒体5を挟み込む。グリットローラ26とピンチローラ27との間に記録媒体5が挟まれた状態で、グリットローラ26に接続されたフィードモータ(図示せず)が駆動してグリットローラ26が回転すると、記録媒体5は副走査方向Xに搬送される。
図4に示すように、ピンチローラ27は、プラテン16より上方に配置されている。ピンチローラ27は、ガイドレール18より下方に配置されている。ピンチローラ27は、グリットローラ26と対向する位置に配置されている。ピンチローラ27は、プラテン16に載置された記録媒体5を上から押さえる。
図1に示すように、保持シャフト28は、主走査方向Yに延びる。保持シャフト28は、ピンチローラ27を保持する。保持シャフト28が軸周りに回転することによって、ピンチローラ27をグリットローラ26に接近させたり、グリットローラ26から離反させたりすることができる。保持シャフト28は、プラテン16より上方に配置されている。保持シャフト28は、ベース部材40に回転可能に支持されている。
図2に示すように、プリンタ10は、下流側ガイド部材80を備えている。下流側ガイド部材80は、プラテン16より前方(即ち副走査方向Xの下流側)に配置されている。下流側ガイド部材80は、ベース部材40に支持されている。図4に示すように、下流側ガイド部材80の上面80Aは後方から前方(即ち副走査方向Xの上流側から下流側)に向けて斜め下方に傾いている。下流側ガイド部材80は、例えば横断面円弧状に形成されている。下流側ガイド部材80は、プラテン16から離れるほど下方に向かうように湾曲している。下流側ガイド部材80は、記録媒体5の移動をガイドする。即ち、下流側ガイド部材80は、プラテン16からの記録媒体5の移動をガイドする。
図5に示すように、プリンタ10は、上流側ガイド部材60を備えている。上流側ガイド部材60は、プラテン16より後方(即ち副走査方向Xの上流側)に配置されている。上流側ガイド部材60は、第1ガイド部材61と第2ガイド部材71とを含む。
図4に示すように、第1ガイド部材61は、プラテン16より後方(即ち副走査方向Xの上流側)に配置されている。第1ガイド部材61は、プラテン16に接続されている。第1ガイド部材61は、前方から後方(即ち副走査方向Xの下流側から上流側)に向けて斜め下方に傾き、記録媒体5が搬送される上面61Aを備えている。第1ガイド部材61は、例えば横断面円弧状に形成されている。第1ガイド部材61は、記録媒体5の移動をガイドする。即ち、第1ガイド部材61は、第2ガイド部材71からの記録媒体5の移動をガイドする。第1ガイド部材61には、プラテン16からヒーター19の熱が伝達される。即ち、ヒーター19は、プラテン16および第1ガイド部材61を介して、第1ガイド部材61の上面61Aを搬送される記録媒体5を加熱することができる。
図6に示すように、プラテン16の後端(即ち副走査方向Xの上流側の端部)16Rには、主走査方向Yに延びかつ後方(即ち副走査方向の上流側)に向けて開口する凹部16Xが形成されている。凹部16Xには、第1ガイド部材61の前端(即ち副走査方向Xの下流側の端部)である接続部61Xが挿入される。凹部16Xは、接続部61Xを保持する。凹部16Xに接続部61Xが挿入された状態では、凹部16Xを構成する上側の内面16Yと接続部61Xを構成する上面61Yとが面接触し、かつ、凹部16Xを構成する下側の内面16Zと接続部61Xを構成する下面61Zとが面接触する。
図4に示すように、第2ガイド部材71は、第1ガイド部材61より後方(即ち副走査方向Xの上流側)に配置されている。第2ガイド部材71は、第1ガイド部材61およびベース部材40に接続されている。第2ガイド部材71は、少なくとも一部が前方から後方(即ち副走査方向Xの下流側から上流側)に向けて斜め下方に傾き、記録媒体5が搬送される上面71Aを備えている。図6に示すように、第2ガイド部材71は、上面71Aが前方から後方に向けて斜め下方に傾く第1部分71Xと、第1部分71Xの上端から前斜め下方に傾く第2部分71Yと、第1部分71Xの下端から前斜め下方に傾く第3部分71Zとを有する。第2ガイド部材71は、記録媒体5の移動をガイドする。即ち、第2ガイド部材71は、後述する第1ホルダー48(図1参照)および第2ホルダー49(図1参照)から巻き解かれた記録媒体5の移動をガイドする。
図6に示すように、第1ガイド部材61と第2ガイド部材71とは、連結部材78によって相互に連結されている。連結部材78は、例えばビスである。第2ガイド部材71は、連結部材78によって第1ガイド部材61の後端(即ち副走査方向Xの上流側の端部)61Rの上面61Aに連結されている。ここで、第1ガイド部材61の後端には、主走査方向Yに延びる溝61Dが形成されている。溝61Dは、第1ガイド部材61の上面61Aから凹むように設けられている。溝61Dは、連結部材78より上方かつ前方(即ち副走査方向Xの下流側)に位置する。溝61Dは、後方(即ち副走査方向Xの上流側)に向けて開口している。第2ガイド部材71の前端71F(即ち副走査方向Xの下流側の端部)は、溝61Dに収容されている。前端71Fは、第2ガイド部材71の第2部分71Yに含まれる。
図6に示すように、第2ガイド部材71は、第1ガイド部材61に形成された溝61Dに対向する位置に配置された突出部71Tを備えている。突出部71Tは、第1ホルダー48(図1参照)および第2ホルダー49(図1参照)から巻き解かれた記録媒体5に接触する。突出部71Tは、第1ガイド部材61の上面61Aよりも突出する。より詳細には、突出部71Tは、第1ガイド部材61の上面61Aを搬送される記録媒体5の搬送経路よりも上方に突出する。即ち、突出部71Tと第1ガイド部材61の上面61Aとには段差があり、記録媒体5の搬送経路に関して突出部71Tのほうが高い位置にある。ここで、突出部71Tは、第2ガイド部材71の第1部分71Xの上端(即ち第1部分71Xと第2部分71Yとの境界部分)に位置する。
図7に示すように、第1ホルダー48(図1も参照)および第2ホルダー49(図1も参照)から巻き解かれた記録媒体5は、第2ガイド部材71に接触する。例えば、図7の矢印R1の方向に記録媒体5が巻き解かれる場合には、記録媒体5が最も巻かれているとき(符号5A参照)から記録媒体5の全てが巻き解かれる直前(符号5B参照)に至るまで、記録媒体5は第2ガイド部材71の突出部71Tに少なくとも接触する。一方、例えば、図7の矢印R2の方向に記録媒体5が巻き解かれる場合には、記録媒体5が最も巻かれているとき(符号5C参照)から記録媒体5の全てが巻き解かれる直前(符号5D参照)に至るまで、記録媒体5は第2ガイド部材71の湾曲部71Vおよび突出部71Tに少なくとも接触する。ここで、湾曲部71Vは、第2ガイド部材71の第1部分71Xの下端(即ち第1部分71Xと第3部分71Zとの境界部分)に位置する。
図4に示すように、第2ガイド部材71は、ベース部材40に接続されている。より詳細には、第2ガイド部材71の第3部分71Zは、ベース部材40の支持台41に接続されている。これにより、第2ガイド部材71にガイドされる記録媒体5が静電気を帯びていたとしても、かかる静電気は第2ガイド部材71およびベース部材40および右脚部11R(図1参照)および左脚部11L(図1参照)を介して除去される。
第1ガイド部材61の熱伝導率は、プラテン16の熱伝導率と同じある。第1ガイド部材61の熱伝導率は、プラテン16の熱伝導率より高くてもよい。第1ガイド部材61の熱伝導率は、第2ガイド部材71の熱伝導率より高い。これにより、プラテン16の熱が第1ガイド部材61に効果的に伝達される。ベース部材40の本体ケース42の熱伝導率は、プラテン16の熱伝導率より低い。これにより、プラテン16の熱は、本体ケース42にほとんど伝達されない。
第2ガイド部材71の電気伝導率は、第1ガイド部材61の電気伝導率より高い。第1ガイド部材61は、例えば、絶縁性を有する材料から形成されている。ベース部材40の支持台41の電気伝導率は、第2ガイド部材71の電気伝導率より高い。
プラテン16、第1ガイド部材61、第2ガイド部材71、支持台41および本体ケース42を形成する材料は、上述した熱伝導率および電気伝導率の関係を満たす限り、特に限定されない。プラテン16は、例えば、アルミニウムから形成されている。第1ガイド部材61は、例えば、アルミニウムから形成されている。プラテン16および第1ガイド部材61の表面には、例えば、アルマイト処理が施されている。第2ガイド部材71は、例えば、ステンレス鋼から形成されている。本体ケース42および支持台41は、例えば、鉄から形成されている。
図1に示すように、プリンタ10は、ロール状に巻かれた記録媒体5を回転可能に保持する第1ホルダー48および第2ホルダー49を備えている。第1ホルダー48および第2ホルダー49は、保持部材の一例である。第1ホルダー48および第2ホルダー49は、主走査方向Yに並ぶ。第1ホルダー48および第2ホルダー49は、プラテン16より後方(即ち副走査方向の上流側)に配置されている。第1ホルダー48および第2ホルダー49は、ベース部材40より下方に配置されている。第1ホルダー48および第2ホルダー49は、第2ガイド部材71より下方かつ後方に位置する。第1ホルダー48および第2ホルダー49は、主走査方向Yに延びるスライドバー47にスライド自在に設けられている。スライドバー47は、左脚部11Lおよび右脚部11Rに支持されている。
図2に示すように、プリンタ10は、プラテン16に載置された記録媒体5の浮き上がりを抑制する抑制部材90を備えている。抑制部材90は、記録媒体5の右縁の浮き上がりを抑制する右側抑制部材90Rと、記録媒体5の左縁の浮き上がりを抑制する左側抑制部材90Lと、を含む。右側抑制部材90Rおよび左側抑制部材90Lは、プラテン16に対して摺動可能に設けられている。右側抑制部材90Rおよび左側抑制部材90Lは、主走査方向Yに移動可能に設けられている。即ち、右側抑制部材90Rおよび左側抑制部材90Lは、記録媒体5の主走査方向Yの長さ(即ち幅方向の長さ)に応じて、プラテン16に対する位置を変更可能に構成されている。記録媒体5の上方に右側抑制部材90Rおよび左側抑制部材90Lの一部が配置される。右側抑制部材90Rおよび左側抑制部材90Lの後端(即ち副走査方向Xの上流側の端部)は、プラテン16に形成された第1溝部16P(図4も参照)に係止する。第1溝部16Pは、主走査方向Yに延びる。第1溝部16Pは、上方に向けて開口する。第1溝部16Pは、上流側吸引孔16HRより後方に位置する。右側抑制部材90Rおよび左側抑制部材90Lの前端(即ち副走査方向Xの下流側の端部)は、プラテン16に形成された第2溝部16Q(図4参照)に係止する。第2溝部16Qは、主走査方向Yに延びる。第2溝部16Qは、下方に向けて開口する。
以上のように、本実施形態のプリンタ10によると、プラテン16は平板状に形成されている。このため、例えば、特許文献1に示すプラテンのように記録媒体が載置される部分から下方に延びる壁を備えている場合と比べて、プラテン16全体の表面積が小さくなる。上述した壁は、ヒーターによって加熱する必要がない部分であるにも関わらず、ヒーターの熱が伝達され、さらにプラテンの熱を放熱する。プラテン16が平板状に形成されることによって、プラテン16から外部への熱の放散を抑制することができる。また、プラテン16に接続された第1ガイド部材61の熱伝導率は、第1ガイド部材61およびベース部材40に接続された第2ガイド部材71の熱伝導率より高い。このため、プラテン16の熱は第1ガイド部材61に効率よく伝達され、第1ガイド部材61上において記録媒体5を加熱することができる。さらに、第2ガイド部材71の電気伝導率は、第1ガイド部材61の電気伝導率より高い。ここで、第2ガイド部材71はベース部材40に接続されているため、第2ガイド部材71を介してベース部材40に電気が流れることによって記録媒体5に発生した静電気が除去される。即ち、第2ガイド部材71にガイドされる記録媒体5が静電気を帯びていたとしても、かかる静電気は第1ガイド部材61およびプラテン16に向けて流れることが抑制される。
本実施形態のプリンタ10では、本体ケース42の熱伝導率は、プラテン16の熱伝導率より低い。これにより、プラテン16の熱は本体ケース42には伝達されにくくなり、プラテン16の熱をより効果的に第1ガイド部材61へと伝達することができる。
本実施形態のプリンタ10では、ヒーター19の第2ヒーター19Bは、吸引孔16Hのうち副走査方向Xの最も上流側に位置する上流側吸引孔16HRよりも副走査方向Xの上流側に位置する。吸引孔16Hを介してプラテン16外部の空気が内部空間42Sに入り込むため、吸引孔16Hの周辺は外部の空気によって冷やされる傾向にある。このため、ヒーター19と第1ガイド部材61との間に吸引孔16Hが位置する場合には、ヒーター19によって加熱されたプラテン16の熱は、第1ガイド部材61に伝わりにくくなる。本実施形態では、第2ヒーター19Bは上流側吸引孔16HRと第1ガイド部材61との間に位置するため、第2ヒーター19Bによって加熱されたプラテン16の熱を効果的に第1ガイド部材61に伝達することができる。
本実施形態のプリンタ10では、ヒーター19の第2ヒーター19Bは、インクヘッド34よりも副走査方向Xの上流側に位置する。これにより、インクヘッド34から記録媒体5にインクを吐出する前に、記録媒体5をより確実に加熱することができる。
本実施形態のプリンタ10では、プラテン16を形成する材料は、第1ガイド部材61を形成する材料と同じである。これにより、プラテン16の熱をより効率よく第1ガイド部材61に伝達することができる。
本実施形態のプリンタ10では、プラテン16に形成された凹部16Xを構成する上側の内面16Yと第1ガイド部材61の接続部61Xを構成する上面61Yとが面接触し、かつ、凹部16Xを構成する下側の内面16Zと接続部61Xを構成する下面61Zとが面接触する。これにより、プラテン16と第1ガイド部材61とを確実に連結すると共に、プラテン16と第1ガイド部材61との接触面積を大きくすることができ、プラテン16の熱を効率よく第1ガイド部材61に伝達することができる。
本実施形態のプリンタ10では、第2ガイド部材71の前端71Fは、第1ガイド部材61に形成された溝61Dに収容されている。これにより、記録媒体5が前方から後方(即ち副走査方向Xの下流側から上流側)に搬送される場合があっても、記録媒体5の後端(副走査方向Xの上流側の端部)が第2ガイド部材71に引っかかることが抑制される。特に、第2ガイド部材71を第1ガイド部材61の上面に連結する場合には、第2ガイド部材71の前端(副走査方向Xの下流側の端部)71Fが第1ガイド部材61の上面61Aよりも突出するため、前端71Fにおいて記録媒体5の後端が引っかかりやすくなる。これに対して、溝61Dに第2ガイド部材71の前端71Fが収容されているため、第2ガイド部材71の端部が露出せず、記録媒体5の後端の引っかかりを抑制することができる。
本実施形態のプリンタ10では、第2ガイド部材71は、溝61Dに対向する位置に配置されかつ第1ホルダー48および第2ホルダー49から巻き解かれた記録媒体5に接触しかつ第1ガイド部材61の上面61Aよりも突出する突出部71Tを備えている。ロール状の記録媒体5が巻き解かれて第2ガイド部材71上を搬送されるとき記録媒体5には静電気が発生し得るが、記録媒体5は少なくとも突出部71Tに接触するため第2ガイド部材71を介してベース部材40に電気が流れることによって記録媒体5に発生した静電気が除去される。
以上、本発明の好適な実施形態について説明した。しかし、上述の実施形態は例示に過ぎず、本発明は他の種々の形態で実施することができる。
10 プリンタ(インクジェットプリンタ)
16 プラテン
16H 吸引孔
19 ヒーター
30 キャリッジ
34 インクヘッド
40 ベース部材
42 本体ケース
61 第1ガイド部材
71 第2ガイド部材

Claims (8)

  1. ベース部材と、
    前記ベース部材に設けられ、かつ、記録媒体が載置される平板状のプラテンと、
    前記プラテンより上方に配置され、主走査方向に移動可能なキャリッジと、
    前記キャリッジに搭載され、前記主走査方向と直交する副走査方向に搬送される前記記録媒体にインクを吐出するインクヘッドと、
    前記副走査方向の下流側から上流側に向けて斜め下方に傾き、前記記録媒体が搬送される上面を備え、前記プラテンより前記副走査方向の上流側に配置され、前記プラテンに接続されると共に、前記記録媒体の移動をガイドする第1ガイド部材と、
    少なくとも一部が前記副走査方向の下流側から上流側に向けて斜め下方に傾き、前記記録媒体が搬送される上面を備え、前記第1ガイド部材より前記副走査方向の上流側に配置され、前記第1ガイド部材および前記ベース部材に接続されると共に、前記記録媒体の移動をガイドする第2ガイド部材と、
    前記プラテンの裏面に配置され、前記プラテンを加熱するヒーターと、を備え、
    前記第1ガイド部材の熱伝導率は、前記第2ガイド部材の熱伝導率より高く、
    前記第2ガイド部材の電気伝導率は、前記第1ガイド部材の電気伝導率より高い、インクジェットプリンタ。
  2. 前記ベース部材は、前記プラテンを支持し、かつ、一側面が開口した略直方体形状の本体ケースを備え、
    前記プラテンは、前記本体ケースの開口を塞ぐように前記本体ケース上に配置され、
    前記本体ケースの熱伝導率は、前記プラテンの熱伝導率より低い、請求項1に記載のインクジェットプリンタ。
  3. 前記プラテンは、前記プラテンと前記本体ケースとによって区画された内部空間に連通し、かつ、貫通形成された複数の吸引孔を備え、
    前記ヒーターの一部は、前記吸引孔のうち前記副走査方向の最も上流側に位置する吸引孔よりも前記副走査方向の上流側に位置する、請求項2に記載のインクジェットプリンタ。
  4. 前記ヒーターの一部は、前記インクヘッドよりも前記副走査方向の上流側に位置する、請求項1から3のいずれか一項に記載のインクジェットプリンタ。
  5. 前記プラテンを形成する材料は、前記第1ガイド部材を形成する材料と同じである、請求項1から4のいずれか一項に記載のインクジェットプリンタ。
  6. 前記プラテンの前記副走査方向の上流側の端部には、前記主走査方向に延びかつ前記副走査方向の上流側に向けて開口し、かつ、前記第1ガイド部材の前記副走査方向の下流側の端部である接続部を保持する凹部が形成され、
    前記凹部を構成する上側の内面と前記接続部を構成する上面とが面接触し、かつ、前記凹部を構成する下側の内面と前記接続部を構成する下面とが面接触する、請求項1から5のいずれか一項に記載のインクジェットプリンタ。
  7. 前記第1ガイド部材の前記副走査方向の上流側の端部には、前記主走査方向に延びる溝が前記第1ガイド部材の前記上面から凹むように設けられ、
    前記第2ガイド部材の前記副走査方向の下流側の端部は、前記溝に収容されている、請求項1から6のいずれか一項に記載のインクジェットプリンタ。
  8. 前記第2ガイド部材より下方かつ前記副走査方向の上流側に位置し、ロール状に巻かれた前記記録媒体を回転可能に保持する保持部材を備え、
    前記第2ガイド部材は、前記溝に対向する位置に配置されかつ前記保持部材から巻き解かれた前記記録媒体に接触しかつ前記第1ガイド部材の前記上面よりも突出する突出部を備えている、請求項7に記載のインクジェットプリンタ。
JP2020211415A 2020-12-21 2020-12-21 インクジェットプリンタ Active JP7222966B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020211415A JP7222966B2 (ja) 2020-12-21 2020-12-21 インクジェットプリンタ
CN202111562473.7A CN114643780A (zh) 2020-12-21 2021-12-20 喷墨打印机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020211415A JP7222966B2 (ja) 2020-12-21 2020-12-21 インクジェットプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022098079A JP2022098079A (ja) 2022-07-01
JP7222966B2 true JP7222966B2 (ja) 2023-02-15

Family

ID=81992743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020211415A Active JP7222966B2 (ja) 2020-12-21 2020-12-21 インクジェットプリンタ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7222966B2 (ja)
CN (1) CN114643780A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018094769A (ja) 2016-12-12 2018-06-21 ローランドディー.ジー.株式会社 印刷装置
JP2019034417A (ja) 2017-08-10 2019-03-07 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP2020073311A (ja) 2015-12-22 2020-05-14 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
JP2020121507A (ja) 2019-01-31 2020-08-13 ローランドディー.ジー.株式会社 インクジェットプリンタ
JP2020121500A (ja) 2019-01-31 2020-08-13 セイコーエプソン株式会社 乾燥装置及び液体吐出装置
JP2020199654A (ja) 2019-06-07 2020-12-17 セイコーエプソン株式会社 印刷装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2606584B2 (ja) * 1994-05-24 1997-05-07 日本電気株式会社 画像記録装置
US7591539B2 (en) * 1997-07-15 2009-09-22 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printhead with narrow printing zone
JP2000117955A (ja) * 1998-10-16 2000-04-25 Konica Corp 画像記録装置
JP3504899B2 (ja) * 1999-11-29 2004-03-08 株式会社リコー 光走査装置
JP2004066470A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Tohoku Ricoh Co Ltd 記録装置
JP2006007729A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Seiko Epson Corp 被記録材の支持装置、記録装置及び液体噴射装置
CN102781674B (zh) * 2010-04-26 2015-01-28 京瓷株式会社 热敏头
JP5825907B2 (ja) * 2011-07-29 2015-12-02 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP6022376B2 (ja) * 2013-02-25 2016-11-09 株式会社Okiデータ・インフォテック 記録装置
JP2019093644A (ja) * 2017-11-24 2019-06-20 ローランドディー.ジー.株式会社 印刷装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020073311A (ja) 2015-12-22 2020-05-14 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
JP2018094769A (ja) 2016-12-12 2018-06-21 ローランドディー.ジー.株式会社 印刷装置
JP2019034417A (ja) 2017-08-10 2019-03-07 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP2020121507A (ja) 2019-01-31 2020-08-13 ローランドディー.ジー.株式会社 インクジェットプリンタ
JP2020121500A (ja) 2019-01-31 2020-08-13 セイコーエプソン株式会社 乾燥装置及び液体吐出装置
JP2020199654A (ja) 2019-06-07 2020-12-17 セイコーエプソン株式会社 印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022098079A (ja) 2022-07-01
CN114643780A (zh) 2022-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7887179B2 (en) Inkjet recording apparatus
JP5318893B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP4934488B2 (ja) 記録装置
CN107538933B (zh) 印刷装置
JP2009179416A (ja) デカール機構
US8152295B2 (en) Recording apparatus
JP2008254218A (ja) 被記録材の搬送案内装置、記録装置及び液体噴射装置
US20070132824A1 (en) Image recording apparatus
JP2009255430A (ja) インクジェット記録装置
JP2018034412A (ja) 印刷装置
JP7222966B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP7175207B2 (ja) インクジェットプリンタ
US8801138B2 (en) Liquid ejection apparatus having fan for cooling the liquid ejecting head
JP6479082B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP2010069770A (ja) インクジェット記録装置
JP5563508B2 (ja) ハトメなどの突起付きのメディア用プリンタ
JP2010194821A (ja) 記録装置
JP6932314B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP7105951B1 (ja) インクジェットプリンタ
JP2020121853A (ja) プリンタ
JP7180197B2 (ja) 画像形成装置
JP2010069765A (ja) インクジェットプリンタ
JP7439489B2 (ja) 搬送装置
JP5321793B2 (ja) 記録装置
JP2023125190A (ja) インクジェットプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7222966

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150