JP7439489B2 - 搬送装置 - Google Patents

搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7439489B2
JP7439489B2 JP2019226112A JP2019226112A JP7439489B2 JP 7439489 B2 JP7439489 B2 JP 7439489B2 JP 2019226112 A JP2019226112 A JP 2019226112A JP 2019226112 A JP2019226112 A JP 2019226112A JP 7439489 B2 JP7439489 B2 JP 7439489B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyance
sheet
guide
guide surface
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019226112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021095232A (ja
Inventor
昌之 奥村
重己 加藤
章仁 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2019226112A priority Critical patent/JP7439489B2/ja
Priority to US17/122,116 priority patent/US20210179375A1/en
Publication of JP2021095232A publication Critical patent/JP2021095232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7439489B2 publication Critical patent/JP7439489B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H16/00Unwinding, paying-out webs
    • B65H16/10Arrangements for effecting positive rotation of web roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0045Guides for printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • B41J15/046Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles for the guidance of continuous copy material, e.g. for preventing skewed conveyance of the continuous copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H20/00Advancing webs
    • B65H20/02Advancing webs by friction roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H20/00Advancing webs
    • B65H20/06Advancing webs by friction band
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/143Roller pairs driving roller and idler roller arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/611Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel
    • B65H2404/6111Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel and shaped for curvilinear transport path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/194Web supporting regularly spaced adhesive articles, e.g. labels, rubber articles, labels or stamps
    • B65H2701/19404Supporting second web with articles as precut portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/12Single-function printing machines, typically table-top machines

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Description

本発明は、ロール体から引き出されたシートを搬送する搬送装置に関する。
インクジェット方式の画像記録装置において、搬送ローラ対は、回転することにより、ロール体から引き出されたシートをニップして搬送向きに送り出す。搬送ローラ対よりも搬送向きの下流には、記録ヘッド及びプラテンが対向している。記録ヘッドは、プラテンにより支持されるシートへインクを吐出する(例えば特許文献1を参照)。
国際公開第2014/156122号
ロール体の中には、画像記録装置で画像を記録した後、所定位置で切り離しやすいように、シートの幅方向に連続した複数の小孔(以下、「ミシン目」とも称する。)が予め形成されたシートが軸芯周りに巻きまわされているミシン目入りロール体がある。ミシン目入りロール体の一例として、長尺のセパレータが軸芯周りに巻回されているロール体がある。セパレータには、巻回方向においてセパレータの先端から間隔をあけて軸芯方向に沿う複数のミシン目が入っている。セパレータにおいて、巻回方向に隣り合う2本のミシン目の間には、画像が記録されるラベルが貼り付けられている。
画像記録装置では、ミシン目ロール体に画像記録する際、セパレータの先端が搬送向きの上流に位置する搬送ローラからの搬送力だけで搬送される状況がある。このような状況では、シートの先端が搬送ローラの下流側に配置されたガイド等に引っ掛かると、セパレータがミシン目の部分で座屈することでジャムが発生する虞がある。
本発明は、上記点に鑑みてなされたものであり、その目的は、シートの座屈を抑制可能な搬送装置を提供することにある。
本発明の搬送装置は、第1軸芯を中心に回転可能にロール体を保持するホルダと、上記ロール体から引き出されたシートを、上記第1軸芯が延びる軸方向に交差する搬送向きに搬送する第1搬送部材と、上記第1搬送部材から上記搬送向きの下流に配置され、上記シートの第1面と対向する支持面を有する支持部材と、上記搬送向きにおいて上記第1搬送部材と上記支持部材との間に配置され、上記シートの上記第1面をガイドする第1ガイド面を有する第1ガイド部材と、上記搬送向きにおいて上記第1搬送部材と上記支持部材との間に配置され、上記シートの第2面をガイドする第2ガイド面を有する第2ガイド部材と、を備え、上記第1ガイド面及び上記第2ガイド面は、上記搬送向きと直交する断面において、上記シートが湾曲した形状となるように、上記シートをガイドする。
上記構成によれば、シートの座屈を抑制できる。
(A)は、実施形態に係る画像記録装置100の構成を示す模式図であり、(B)は、画像記録装置100に用いられるロール体50を示す斜視図である。 図1に示す二点鎖線II-IIに沿う縦断面を右方から見たときの画像記録装置100を示す模式図である。 (A)は、図1に示す二点鎖線IIIa-IIIaに沿う横断面を上方から見たときの画像記録装置100を示す模式図であり、(B)は、上方から見た搬送ベルト37A及びシート支持部材37Bと、画像記録装置100の要部のブロック構成とを示す図である。 (A)は、図2及び図3に示すガイドユニット47を上方から見たときの模式図であり、(B)は、図4(A)の二点鎖線IVb-IVbに沿う縦断面を前方から見たときのガイドユニット47を示す模式図である。 (A)は、ガイドユニット47の第1変形例を示す模式図であり、(B)は、ガイドユニット47の第2変形例を示す模式図である。 ガイドユニット47の第3変形例を示す模式図である。 (A)は、ガイドユニット47の第4変形例を示す図であり、(A)は、第4変形例に係るガイドユニット47を上方から見た模式図であり、(B)は、図6(A)の二点鎖線VIb-VIbに沿う縦断面を右方から見た模式図であり、(C)は、図6(A)の二点鎖線VIb-VIbに沿う縦断面を右方から見た模式図である。
以下、本発明の実施形態に係る画像記録装置100について説明する。なお、以下に説明される実施形態は本発明の一例にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で、実施形態を適宜変更できることは言うまでもない。また、以下の説明では、矢印の起点から終点に向かう進みが向きと表現され、矢印の起点と終点とを結ぶ線上の往来が方向と表現される。また、以下の説明においては、画像記録装置100が使用可能に設置された状態(図1の状態)を基準として上下方向7が定義され、排出口33が設けられている側を手前側(前面)として前後方向8が定義され、画像記録装置100を手前側(前面)から見て左右方向9が定義される。
[画像記録装置100の外観構成]
図1に示すように、画像記録装置100は、インクジェット記録方式でロール体50が有するラベル53などに画像を記録する。画像記録装置100は、卓上、床面やラックなどに載置されて使用される。
筐体30は、概ね直方体形状であって、図1及び図2に示すように、下筐体32及び上筐体31を備える。
下筐体32は、底面32D、前面32F、後面32B、左面32L及び右面32Rを有しており、図2に示すように、下筐体32の内部空間32Aを外部から区画する。内部空間32Aは、上方に向かって開放された開口となっている。
図1に示すように、上筐体31は、上面31U、前面31F、後面31B、左面31L及び右面31Rを有しており、上筐体31の内部空間31A(図2参照)を外部から区画する。上筐体31は、内部空間31A,32Aを外部から遮蔽する閉位置と、内部空間31A,32Aを外部に露出する開位置との間で回動する。
図1に示すように、前面32Fの上端寄りには排出口33が位置する。排出口33は、左右方向9に、ロール体50が有するセパレータ52の幅より長いスリット状の形状である。画像記録装置100は、画像記録済のラベル53をセパレータ52とともに排出口33から外部へと排出する。
[画像記録装置100の内部構成]
図2に示すように、内部空間31A,32Aには、ホルダ35、テンショナ45、搬送ローラ対36、ガイドユニット47、搬送ベルト37A、シート支持部材37B、記録ヘッド38、搬送ローラ対40、タンク42、及びコントローラ41(図3(B)参照)が配置されている。なお、内部空間31A,32Aには、記録ヘッド38のノズル面38Bを覆うキャップや、ノズル面38Bを拭うワイパなどのメンテナンスユニットなどが配置される。しかし、メンテナンスユニットは本実施形態の要部ではないので、これらの説明及び図示を省略する。また、搬送ローラ対36、ガイドユニット47、搬送ベルト37A、及びシート支持部材37Bの組み合わせは、搬送装置の一例である。
ホルダ35は、内部空間32Aにおいて後下隅の近傍に位置する(図2参照)。内部空間32Aには、図3(A)に示すように、右面32Rから左方に離れて支持フレーム34が固定的に位置する。支持フレーム34は、ロール体50の幅を超える距離だけ右面32Rから左方に離れている。支持フレーム34は、上下方向7及び前後方向8に拡がっている。ホルダ35のシャフト35Aは、支持フレーム34から右方に延出し、右面32Rに位置するカバー35C(図1参照)よりも若干左方の位置まで延びる。
ホルダ35には、図1(B)に示すロール体50が装着される。ロール体50は、芯管51と、長尺のセパレータ52と、複数のラベル53と、を有している。ラベル53は、紙やフィルムである。ラベル53及びセパレータ52の組み合わせは、シートの一例であり、芯管51の軸芯51A周りに芯管51に巻回されている。なお、軸芯51Aが延びる軸方向(すなわち、左右方向9)を、ロール体50の幅方向とも称する。また、軸芯51Aは、第1軸芯の一例である。セパレータ52には、セパレータ52の先端52Aから間隔をあけて、それぞれがスリット形状である複数の小孔52Bが軸芯51Aと平行に並んでいる。複数の小孔52Bは、いわゆるミシン目であり、以下では、小孔列52Bとも称する。セパレータ52は、第1面52C及び第2面52Dを有している。第2面52Dは、軸芯51Aの径方向4のうち、軸芯51Aから離れる外向き4Aの面である。第2面52Dにおいて、軸芯51Aの周方向5に隣り合う2つの小孔列52Bの間の領域には、ラベル53が1枚ずつ貼り付けられている。第1面52Cは、セパレータ52において外向き4Aとは逆向きの内向き4Bの面である。
なお、ロール体50には、画像が記録される長尺シートが芯管に巻回されていてもよい。この場合、長尺シートには、長尺シートの先端から間隔をあけて小孔列52Bが形成されている。画像は、長尺シートにおいて周方向5に隣り合う小孔列52Bの間の領域に記録される。ロール体50は他にも、小孔列52Bが形成されていない長尺シートが芯管に巻回されていてもよい。ロール体50は、芯管を有していなくともよい。内部空間32Aには、所謂ファンフォールド紙が収容可能であってもよい。
ホルダ35は、図3(A)に示すように、ロール体50の軸芯51Aが左右方向9に沿い且つロール体50が軸芯周りに回転可能にロール体50を保持する。ホルダ35はさらに、セパレータ52の第1面52Cが軸芯51Aの方を向くようにロール体50を保持する。
詳細には、ホルダ35は、シャフト35Aの左右両端部に位置する二個一対のガイド部材35Bによりロール体50を挟持する。二個一対のガイド部材35Bは、フランジ状の形状であり、第3ガイド部材及び第4ガイド部材の一例である。二個のガイド部材35Bにおいて、内側を向く二つのガイド面35D(第3ガイド面及び第4ガイド面の一例)は、セパレータ52の左右方向9(すなわち、軸方向)における一方端及び他方端に当接する。
また、二個のガイド部材35Bは、図示しないラックピニオン機構により、左右方向9に沿って移動可能である。詳細には、二個のガイド部材35Bにおいてカバー35Cに近い方が左右方向9の一方へと移動すると、二個のガイド部材35Bにおいてカバー35Cから遠い方が左右方向9の他方へと同じ距離だけ連動する。二個のガイド部材35Bは、左右方向9において移動可能な範囲は予め定められている。すなわち、二つのガイド面35Dの左右方向9における間隔は最小間隔から最大間隔までの値をとる。最小間隔は、画像記録装置100が対応可能なロール体50の最小幅であり、最大間隔は、画像記録装置100が対応可能なロール体50の最大幅である。ロール体50がホルダ35に装着されたとき、セパレータ52の第1面52C(図1(B)参照)が径方向4の内向き4Bを向き、且つセパレータ52の幅方向における中心が、搬送路43の左右方向9における中心面(以下、「通紙中心面C」(図3を参照)とも称する。)に位置する。通紙中心面Cは、基準面と一例である。ホルダ35は、図示しないモータから回転が伝達されて回転し、それに伴い、ロール体50も回転する。
図1に示すように、下筐体32の右面32Rには、ロール体50の交換などのためにカバー35Cが位置する。カバー35Cは、ホルダ35やロール体50を外部から遮蔽する閉位置(図1参照)と、これらを外部に露出させる開位置(図示せず)との間で移動する。
図2に示すように、テンショナ45は、第2ガイド部材の一例であり、内部空間32Aにおいてロール体50よりも上方に位置する。ホルダ35から引き出されたセパレータ52は、テンショナ45の外周面である湾曲面に掛けられる。テンショナ45は、湾曲面においてセパレータ52の第1面52Cに当接しつつ、セパレータ52を搬送ローラ対36に向かう向きへと湾曲させる。また、テンショナ45は、湾曲面上のセパレータ52を後向きに付勢し、セパレータ52にテンションを与える。
テンショナ45の前方には、搬送ローラ対36(第1搬送部材の一例)が位置する。搬送ローラ対36において、搬送ローラ36A及びピンチローラ36Bは、テンショナ45の上端と概ね同じ上下位置で当接し合ってニップDを形成する。搬送ローラ対36の前方には、搬送ローラ対40が位置する。搬送ローラ対40において、搬送ローラ40A及びピンチローラ40Bは、ニップDと概ね同じ上下位置で当接し合う。搬送ローラ36A,40Aは、モータ(図示せず)の駆動力が伝達されて回転する。これにより、搬送ローラ対36は、テンショナ45から前方に延びるセパレータ52を、搬送向き8A(具体的には前向き)へと送り出す。搬送ローラ対40は、搬送ローラ対36から送り出されたセパレータ52を搬送向き8Aに送り出し、排出口33から排出する。また、搬送ローラ対36,40の回転により、ホルダ35に装着されたロール体50からセパレータ52が引き出される。
図2に示すように、内部空間32Aには、ニップDから排出口33に至る搬送路43が形成されている。搬送路43は、搬送向き8Aに沿ってほぼ直線的に延びており、ラベル53が貼り付けられた状態のセパレータ52が通過可能な空間である。搬送路43の幅は、ロール体50、すなわちセパレータ52の最大幅と同じ、又は最大幅よりも若干広い。搬送路43は、ガイドユニット47や、記録ヘッド38、搬送ベルト37A、シート支持部材37B及び排出口33などによって画定されている。すなわち、ガイドユニット47、記録ヘッド38、搬送ベルト37A、及びシート支持部材37Bは、搬送路43に沿って位置する。
記録ヘッド38は、前後方向8において搬送ローラ対36よりも搬送向き8Aに離間し、上下方向7において搬送路43よりも上方に位置する。記録ヘッド38は、吐出モジュール38Aを有している。吐出モジュール38Aの下面は、ノズル面38Bである。ノズル面38Bは、搬送路43と平行で且つ支持面37Eと上下方向7において対向する。上下方向7は、交差方向の一例である。ノズル面38Bは、下方からの平面視で、矩形形状である。ノズル面38Bにおける特定領域38Dには、複数のノズル38Cが左右方向9に沿って列をなして並んでいる。なお、図2では、1列分のノズル38Cのみが示されている。また、複数のノズル38Cは、前後方向8に離間する二列以上のノズル38Cが並んでいてもよい。
タンク42は、インクを貯留している。インクは、顔料、紫外線により硬化する樹脂、及びその他の添加剤を含有する液体である。インクは、顔料を均一に分散させるに適した粘度を有している。顔料は、インクの色となるものである。タンク42内のインクは、チューブ(図示せず)を通じて、吐出モジュール38Aに供給される。
吐出モジュール38Aは、タンク42から供給された少量のインクを内部に貯留する。吐出モジュール38Aは、複数のノズル38Cから、搬送路43において記録ヘッド38の下方を通過するセパレータ52上のラベル53に向けてインク滴を吐出向き7A(図2参照)に吐出する。吐出向き7Aは下向きである。
搬送ベルト37A、駆動ローラ37C及び従動ローラ37Dは、上下方向7において記録ヘッド38の下方に位置し、前後方向8において、搬送ローラ対36よりも前方に離間している。搬送ベルト37Aは、無端ベルトであり、支持部材又は第2搬送部材の第1例である。搬送ベルト37Aは、図2に示すように、前後方向8に離間する駆動ローラ37C及び従動ローラ37Dに張架される。駆動ローラ37Cは、モータ(図示せず)からの駆動力により回転し、搬送ベルト37A及び従動ローラ37Dを回転させる。
搬送ベルト37Aは、図2,図3(B)に示すように、支持面37Eを有している。支持面37Eは、搬送ベルト37Aの上端の矩形状の部分であり、通紙中心面Cに対して左右対称な形状である(図3(B)参照)。記録ヘッド38のノズル面38Bは、支持面37Eの法線向き7Bにおいて支持面37Eと対向している(図2参照)。支持面37Eは、左右方向9においてセパレータ52の最小幅よりも狭く、また、駆動ローラ37C及び従動ローラ37Dは、左右方向9において支持面37Eとほぼ同じ幅を有している。搬送ローラ対36,40の間で搬送されるセパレータ52を下方から支持しつつ、セパレータ52に搬送力を与える。
ここで、図1(B)に示すように、セパレータ52の先端52Aから先頭の小孔列52Bまで距離をEとする。図2において、支持面37Eの後端は、ニップDから搬送向き8Aにおいて距離Eよりも短い距離だけ離間している。支持面37Eの後端は、ニップDから搬送向き8Aにおいて距離Eよりも離間していてもよい。
シート支持部材37Bは、図3(B)に示すように、左支持部材371L及び右支持部材371Rを有している。左支持部材371L及び右支持部材371Rは、搬送ベルト37Aの左隣り及び右隣りにそれぞれ位置する。左支持部材371L及び右支持部材371Rは、前後方向8において、駆動ローラ37Cの回転軸と、従動ローラ37Dの回転軸との間に位置する。
左支持部材371Lは、底部と、底部から上方に延出する後壁及び複数の側壁とにより、左右方向9に並ぶ複数の流路372Lを区画する。複数の流路372Lの各々は、前後方向8に沿って延び、前方及び上方に向かって開放された空間である。左支持部材371Lの底部において各流路372Lの後端部には、上方に向かって開放された排気口373Lが形成されている。なお、左支持部材371Lの上端の上下位置は、支持面37Eの上下位置と概ね同じである。
右支持部材371Rは、通紙中心面Cに対して左支持部材371Lと左右対称の形状である。右支持部材371Rには、複数の流路372L及び複数の排気口373Lと左右対称の形状である複数の流路372R及び複数の排気口373Rがそれぞれ形成されている。ここで、左支持部材371Lの左端と、右支持部材371Rの右端との左右方向9における距離は、セパレータ52の最大幅と同じ、または最大幅よりも若干長い。
シート支持部材37Bは、支持面37Eにより支持されるセパレータ52を支持面37Eの左右両隣で支持する。このとき、各流路372L,372Rの上端は、セパレータ52により塞がれる。
各排気口373L,373Rには、少なくとも1つのポンプ46(図3(B)参照)が流体連通可能に接続されている。ポンプ46は、コントローラ41の制御下で、セパレータ52の搬送中、各流路372L,372R内のエアを吸引する(図3(B)参照)。これにより、各流路372L,372Rには、それぞれの前端から各排気口373L,373Rへと搬送向き8Aと逆向きに沿って流れる気流が発生する。この気流により、各流路372L,372R内の気圧は、セパレータ52より上方の気圧よりも低くなる。その結果、左支持部材371L及び右支持部材371Rにより支持されるセパレータ52は、左支持部材371L及び右支持部材371Rの上端に吸着され、搬送ベルト37Aの支持面37Eに沿う。その結果、セパレータ52は、搬送ローラ対36,40から与えられる搬送力に加え、搬送ベルト37Aから与えられる搬送力により搬送向き8Aへと搬送される。なお、シート支持部材37B及びポンプ46は、吸着機構の一例である。なお、吸着機構は、シート支持部材37B及びポンプ46の組み合わせに限らず、サクションベルト、すなわち、吸着孔が形成された搬送ベルトと、吸着孔を通じて搬送ベルト周辺の空気を吸引するポンプとの組み合わせであってもよい。また、吸着機構は、静電吸着方式の搬送ベルトであってもよい。
[ガイドユニット47]
ガイドユニット47は、図2に示すように、搬送向き8Aにおいて搬送ローラ対36と記録ヘッド38の間に位置する。ガイドユニット47は、図2の二点鎖線の枠内に拡大して示すように、上ガイド部材471と、下ガイド部材472と、二個一対の軸受け473Aと、小径ローラ474と、二個一対の軸受け473Bと、大径ローラ475と、を有している。ガイドユニット47は、ガイド部材の一例である。なお、図2の枠内には、ガイドユニット47の左側面が示されている。
上ガイド部材471は、図2に示すように、搬送向き8Aにおいて搬送ローラ36Aと支持面37Eとの間に位置し、上下方向7において搬送路43よりも若干上方に位置する。上ガイド部材471は、図4(A)に示すように、左右方向9において、シート支持部材37Bよりも若干大きい。上ガイド部材471は、通紙中心面Cに対し左右対称の形状である。
上ガイド部材471は、図4(B)に示すように、上側基部471Aと、四つの上リブ471Bとを有している。上側基部471Aは、上ガイド部材471の上側の部分であり、図4(A),(B)に示すように、前後方向8及び左右方向9に拡がる矩形の板状形状である。4つの上リブ471Bは、図4(B)に示すように、上側基部471Aの下面から下方へと櫛歯状に延出している。詳細には、4つの上リブ471Bは、左右方向9において等間隔Fをあけて、前後方向8に沿って延びる。4つの上リブ471Bの中で内側の2つは、通紙中心面Cを基準として互いに左右対称な形状である。上リブ471Bの延出端面は、第1ガイド面及び第2ガイド面の一方である。
下ガイド部材472は、図2に示すように、搬送向き8Aにおいて、ピンチローラ36Bと、搬送ベルト37Aとの間に位置する。また、下ガイド部材472は、上下方向7において、上ガイド部材471の直下であって、セパレータ52が通過可能な僅かな間隔を隔てて位置する。下ガイド部材472は、図4(C)に示すように、通紙中心面Cに対し左右対称の形状であって、左右方向9において、シート支持部材37Bよりも若干大きい。
下ガイド部材472は、図4(B)に示すように、下側基部472Aと、5つの下リブ472Bとを有している。下側基部472Aは、下ガイド部材472の下側の部分であり、図4(B),(C)に示すように、前後方向8及び左右方向9に拡がる矩形の板状形状である。5つの下リブ472Bは、左右方向9において等間隔Fをあけて、前後方向8に沿って延びる。5つの下リブ472Bは、図4(C)に示すように、下側基部472Aの上面から上方へと櫛歯状に延出している。詳細には、5つの下リブ472Bのうち、左右方向9における中央の下リブ472Bは、通紙中心面Cに対し左右対称な形状であって、左右方向9において4つの上リブ471Bのうち内側の2つの間に位置する。下リブ472Bの延出端面は、第1ガイド面及び第2ガイド面の他方である。
図4(B)において、円弧G1,G2は、上リブ471B及び下リブ472Bの形状をより詳細に特定するための補助的な仮想線であって、上下方向7及び左右方向9に平行な面内で、通紙中心面Cを基準として左右対称な形状を有している。また、円弧G1,G2は、下方に凸形状である。円弧G1,G2の曲率は、特に限定されないが、互いに同じであり、且つ極力小さい値であることが好ましい。円弧G1,G2の下端G11,G21は、通紙中心面C上と交差する。円弧G2は、円弧G1よりも上方に、セパレータ52が通過可能な程度に離間している。具体的には、上側基部471A及び下側基部472Aの各々は、左右方向9において、セパレータ52の最大幅と同じ、または僅かに大きい幅を有している。円弧G1,G2間の距離は、上側基部471A及び下側基部472Aの左右方向9における幅よりも遥かに小さい。円弧G1,G2間の距離は、第1ガイド面及び第2ガイド面の間隔に相当する。
左右方向9において中央の下リブ472Bの延出端面は、前後方向8からの平面視で、上下方向7において円弧G1の下端G11と概ね同じ位置にある。他の下リブ472Bの延出端面は、円弧G1と接している。なお、他の下リブ472Bの延出端面は、円弧G1と交差していてもよい。各上リブ471Bは、円弧G2と交差又は接している。なお、上リブ471B及び下リブ472Bの延出端面は、前後方向8からの平面視で、左右方向9に平行であってもよい。上リブ471B及び下リブ472Bの延出端は、円弧G1,G2に沿うように左右方向9に対して傾斜していてもよい。
なお、上リブ471B及び下リブ472Bの後端は、ニップDに対して搬送向き8Aのすぐ下流に位置することが好ましい。これにより、搬送ローラ対40から送り出されたセパレータ52は、上リブ471B及び下リブ472Bの間に送り込まれる。
上ガイド部材471の前端部において左右両端部からは、一対の支持板476が搬送向き8Aへと延出している。支持板476は、搬送向き8Aにおいて、記録ヘッド38よりも若干後方の位置まで延出している(図2参照)。各支持板476は、上下方向7において搬送路43よりも僅かに上方に位置する。一対の支持板476は、左右方向9において薄い板状形状であり、左右方向9に離間している。
また、一対の軸受け473Bは、一対の支持板476において、支持面37Eの後端の上方に位置する。大径ローラ475は、第2回転体の一例である。大径ローラ475は、小径ローラ474よりも大径であり、左右方向9に延びる軸芯(第3軸芯の一例)周りに回転可能に一対の軸受け473Bにより支持される。大径ローラ475の下端は、支持面37Eの後端(すなわち、搬送向き8Aにおける上流側端部)に当接し、搬送ベルト37Aの回転に伴って従動回転する。また、大径ローラ475は、左右方向9において支持面37Eとほぼ同じ幅を有している。また、大径ローラ475は、通紙中心面Cに対して互いに左右対称の形状である。また、大径ローラ475は、図示しない付勢部材(例えば、バネ)により下方に付勢されている。これにより、大径ローラ475は、搬送ベルト37Aに圧接される。
一対の軸受け473Aは、一対の支持板476において、大径ローラ475よりも僅かに前方に位置する。小径ローラ474は、第1回転体の一例であり、左右方向9に延びる軸芯(第2軸芯の一例)周りに回転可能に一対の軸受け473Aにより支持される。小径ローラ474の下端は、当接面472Cに上方から当接する。小径ローラ474は、左右方向9において搬送ベルト37Aよりも長く、且つシート支持部材37Bの左右両端間の距離とほぼ同じ長さを有している。
[ガイドユニット47の動作]
上記構成の画像記録装置100では、搬送ローラ対40から送り出されたセパレータ52は、上リブ471Bの後端部及び下リブ472Bの後端部の間に送り込まれる。セパレータ52は、上リブ471Bの延出端及び下リブ472Bの延出端の間を通過する。このとき、上リブ471Bの延出端面及び下リブ472Bの延出端面は、セパレータ52において左右方向9における中央寄りの部分がそれ以外の部分よりも下向きに凸形状となるように、セパレータ52を変形する。詳細には、セパレータ52は、通紙中心面Cを基準として左右方向9において互いに対称となるように変形される。
上リブ471B及び下リブ472Bを通過したセパレータ52は、大径ローラ475及び支持面37Eの間に送り込まれる。このとき、大径ローラ475は、セパレータ52を搬送向き8Aへ搬送するように回転する搬送ベルト37Aから受ける力により回転している。大径ローラ475は、搬送ベルト37Aとともにセパレータ52をニップすることで、セパレータ52の第1面52Cを支持面37Eに沿わせつつ、搬送ベルト37A及び大径ローラ475は、セパレータ52を搬送向き8Aへと搬送する。ここで、大径ローラ475が下方へと付勢されているため、セパレータ52の幅方向の中央部分に搬送力が与えられる。そのため、セパレータ52は、搬送向き8Aに対し斜行し難い。
また、小径ローラ474は、大径ローラ475よりも搬送向き8Aの下流位置で、搬送ベルト37Aに当接しつつ、搬送ベルト37Aの回転とともに回転する。小径ローラ474と、搬送ベルト37Aとの間には、セパレータ52が送り込まれる。小径ローラ474は、セパレータ52の左右方向9における全域に上方から当接する。これにより、小径ローラ474は、セパレータ52の第1面52Cの全域を、支持面37Eだけでなく左支持部材371Lの上端及び右支持部材371Rの上端へと案内し沿わせる。また、左支持部材371L及び右支持部材371Rにおける各流路には、ポンプ46によって気流が発生しているため、セパレータ52の第1面52Cが左支持部材371L及び右支持部材371Rの各上端に当接し吸着される。その結果、記録ヘッド38のノズル面38Bと、セパレータ52上のラベル53とが互いに平行になる。
[ガイドユニット47の作用・効果]
画像記録装置100では、セパレータ52の先端52Aが搬送ローラ対40による搬送力だけで、記録ヘッド38のノズル面38Bの直下まで搬送される状況がある。この状況において、単に、搬送ローラ対40及び搬送ベルト37Aの間に、上リブ471B及び下リブ472Bが無い単純なガイド部材が位置する場合、セパレータ52において下方に湾曲する先端52Aがガイド部材や支持面37Eに引っ掛かり、その結果、セパレータ52が小孔52Bの部分で座屈する虞がある。
しかし、ガイドユニット47において、上ガイド部材471及び下ガイド部材472は、搬送向きに8Aに直交する断面視で、セパレータ52が湾曲した形状になるようにセパレータ52をガイドする。詳細には、上ガイド部材471及び下ガイド部材472により、セパレータ52は、断面視で、上ガイド部材471から下ガイド部材472に向かって凸形状をなした状態で搬送される。すなわち、上ガイド部材471及び下ガイド部材472によれば、セパレータ52は、搬送向き8Aにおける先端に対し先端以外の部分が法線向き7Bに膨らむことなく搬送される。換言すると、上リブ471Bの延出端面から下リブ472Bの延出端面に向かう凸形状を含み、且つセパレータ52の左端及び右端は、それぞれの若干内側よりも上方に持ち上げられる。これにより、先端52Aが下ガイド部材472や支持面37Eに引っ掛かり難くなり、セパレータ52が小孔52Bの部分で座屈し難くなる。
また、支持面37Eの後端がニップDから距離Eよりも短い距離だけ離間している場合には、セパレータ52が上ガイド部材471及び下ガイド部材472の間を搬送されている間、小孔列52Bは、ニップDよりも搬送向き8Aの上流にある。そのため、セパレータ52はさらに座屈し難い。
また、上ガイド部材471及び下ガイド部材472は、通紙中心面Cに対して左右方向9において対称形状となる凸形状をセパレータ52がなすようにセパレータ52を湾曲させる。そのため、セパレータ52は、上ガイド部材471及び下ガイド部材472の間で搬送向き8Aに対して斜行し難い。
また、大径ローラ475は、支持面37Eの後端に当接して回転する。これにより、セパレータ52には、搬送向き8Aへの搬送力が与えられる。また、小径ローラ474が当接面472C上で回転することで、セパレータ52の左右方向9における全域を、支持面37E、左支持部材371L及び右支持部材371Rの各上端に当接させ吸着させることができる。
また、円弧G1,G2間の距離が、上側基部471A及び下側基部472Aの左右方向9における幅よりも遥かに小さい。そのため、上ガイド部材471及び下ガイド部材472は、セパレータ52を一つの凸形状で緩やかに湾曲させることができ、セパレータ52に与えるストレスを抑制できる。
[変形例]
実施形態では、上ガイド部材471及び下ガイド部材472は、セパレータ52を円弧形状に湾曲させていた。しかし、これに限らず、図5(A)に示すように、上ガイド部材471及び下ガイド部材472において、複数の上リブ471B及び複数の下リブ472Bは、セパレータ52を波形形状に湾曲させるように配置されていてもよい。特に、複数の上リブ471B及び複数の下リブ472Bは、セパレータ52の波形形状において左端部及び右端部が下向きの凸形状をなすように湾曲させる。換言すると、上リブ471Bの延出端面から下リブ472Bの延出端面に向かう凸形状を含み、且つセパレータ52の左端及び右端は、それぞれの若干内側よりも上方に持ち上げられる。これにより、セパレータ52の先端52Aの左端部及び右端部が下ガイド部材472や支持面37Eに引っ掛かり難くなり、セパレータ52が小孔52Bの部分で座屈し難くなる。
より詳細には、上側基部471Aにおいて互いに異なる左右位置から、複数の上リブ471Bが互いに同じ量だけ下方に延出する。また、下側基部472Aにおいて互いに異なる左右位置から、複数の下リブ472Bが互いに同じ量だけ上方に延出する。複数の下リブ472Bの各々は、左右方向9において隣り合う2個の上リブ471Bの中央に位置する。また、各下リブ472Bの延出端は、上下方向7において、各上リブ471Bの延出端よりも上方に位置する。
実施形態では、上ガイド部材471及び下ガイド部材472は、上リブ471B及び下リブ472Bによりセパレータ52を湾曲させていた。しかし、上ガイド部材471及び下ガイド部材472は、図5(B)に示すように、上リブ471B及び下リブ472Bの少なくとも一方に代えて、左右方向9に沿って並ぶ複数の小型のローラ477によりにセパレータ52を下向きの凸形状又は波形形状に湾曲させてもよい。図5(B)に示す上ガイド部材471及び下ガイド部材472によっても、セパレータ52は、上リブ471Bの延出端面から下リブ472Bの延出端面に向かう凸形状を含み、且つセパレータ52の左端及び右端は、それぞれの若干内側よりも上方に持ち上げられる。これによっても、セパレータ52が小孔52Bの部分で座屈し難くなる。なお、図5(B)には、上ガイド部材471に、複数のローラ477が並ぶ例が示されている。
実施形態では、4つの上リブ471Bが等間隔Fをあけて左右方向9に並び、5つの下リブ472Bも等間隔Fをあけて左右方向9に並んでいた(図4(B)参照)。しかし、これに限らず、4つの上リブ471Bは、それぞれの延出端面が円弧G2と交差するか接するかしさえすれば、不等間隔で左右方向9に並び、5つの下リブ472Bも、それぞれの延出端面が円弧G1と交差するか接するかしさえすれば、不等間隔で左右方向9に並んでいてもよい。
実施形態では、上ガイド部材471が上リブ471Bを備え、下ガイド部材472が下リブ472Bを備えていた。しかし、これに限らず、上ガイド部材471において、上側基部471Aの下面は、前後方向8からの平面視で円弧G2に沿う形状を有し、下ガイド部材472において、下側基部472Aの上面は、前後方向8からの平面視で円弧G1に沿う形状を有していてもよい。
実施形態では、左右方向9に長い1つの小径ローラ474が搬送ベルト37A上で回転することで、セパレータ52の左右方向9における全域を、搬送ベルト37Aの支持面37Eと、左支持部材371Lの上端、及び右支持部材371Rの上端に沿わせていた。しかし、ガイドユニット47は、小径ローラ474に代えて、図6に示すように、小径ローラ474と同じ上下位置及び前後位置で、左右方向9に沿って並ぶ複数の小径ローラ474Aを備えていてもよい。
また、ガイドユニット47は、小径ローラ474(図4(A)参照)に代えて、図7に示すように、ガイド部材478を備えていてもよい。ガイド部材478は、図7(B),(C)に示すように、ガイド面478Aを有している。ガイド部材478及びガイド面478Aは、第5ガイド部材及び第5ガイド面の一例である。ガイド面478Aは、ガイド部材478の下面であって、大径ローラ475よりも僅かに前方の位置で、支持面37Eよりも僅かに上方に離間している。ガイド面478Aは、左右方向9からの平面視で、上流端よりも下流端が支持面37Eに近い形状を有している。
実施形態では、画像記録装置100は、記録ヘッド38により、インクジェット方式で画像をセパレータ52上のラベル53に画像を記録していた。しかし、これに限らず、画像記録装置100は、電子写真式の画像形成部や、熱転写方式による記録ヘッドにより、ラベル53に画像を記録してもよい。
実施形態では、搬送ローラ対36によりセパレータ52を搬送していた。しかし、これに限らず、画像記録装置100は、搬送ローラ対36に代えて、搬送ベルトなどの他の搬送部材により、セパレータ52を搬送してもよい。
実施形態では、搬送ベルト37A及びシート支持部材37Bにより、記録ヘッド38の下方で、セパレータ52を支持しつつ搬送向き8Aへと搬送していた。しかし、これに限らず、画像記録装置100は、搬送ベルト37A及びシート支持部材37Bに代えて、サクションベルトにより、記録ヘッド38の下方でセパレータ52を支持しつつ搬送向き8Aへと搬送してもよい。
タンク42は、1色分のインクを貯留するものに限定されず、例えば複数色分のインクを貯留するものであってもよい。
排出口33は、必ずしも下筐体32の前面32Fに形成されていなくてもよい。例えば、排出口33が上筐体31の上面31Uに形成されて、排出口33を通過する画像記録済のラベル53が、斜め上方や上方に排出されてもよい。
また、画像記録装置100は、下筐体32の前面32F及び後面32Bが上下方向7及び左右方向9に沿った状態で使用されるが、画像記録装置100の使用姿勢はこれに限らない。
100・・・画像記録装置
30・・・筐体
35・・・ホルダ
50・・・ロール体
52・・・セパレータ(シート)
52B・・・小孔
52C・・・第1面
52D・・・第2面
36・・・搬送ローラ対
37A・・・搬送ベルト
37B・・・シート支持部材
37E・・・支持面
38・・・記録ヘッド
38B・・・ノズル面
40・・・搬送ローラ対
43・・・搬送路
47・・・ガイドユニット
471・・・上ガイド部材
471A・・・上側基部
471B・・・上リブ
472・・・下ガイド部材
472A・・・下側基部
472B・・・下リブ
474・・・小径ローラ(第1回転体)
475・・・大径ローラ(第2回転体)

Claims (16)

  1. 第1軸芯を中心に回転可能にロール体を保持するホルダと、
    上記ロール体から引き出されたシートを、上記第1軸芯が延びる軸方向に交差する搬送向きに搬送する第1搬送部材と、
    上記第1搬送部材から上記搬送向きの下流に配置され、上記シートの第1面と対向する支持面を有する支持部材と、
    上記軸方向及び搬送向きに交差する交差方向において上記支持面と対向する記録ヘッドと、
    上記搬送向きにおいて上記第1搬送部材と上記支持部材との間に配置され、上記シートの上記第1面をガイドする第1ガイド面を有する第1ガイド部材と、
    上記搬送向きにおいて上記第1搬送部材と上記支持部材との間に配置され、上記シートの第2面をガイドする第2ガイド面を有する第2ガイド部材と、を備え、
    上記第1ガイド部材及び上記第2ガイド部材は、上記第1搬送部材の下であって別の搬送部材が介在しない場所に位置しており、
    上記支持部材は、上記第1ガイド部材及び上記第2ガイド部材の下であって別の搬送部材が介在しない場所に位置しており、
    上記第1ガイド面及び上記第2ガイド面は、上記搬送向きと直交する断面において、上記シートが湾曲した形状となるように、上記シートをガイドする搬送装置。
  2. 上記第1搬送部材は、上記シートの上記第1面に当接し、上記シートを上記搬送向きに搬送するピンチローラと、上記第2面に当接する搬送ローラと、を有している請求項1に記載の搬送装置。
  3. 上記ホルダは、上記シートの上記第1面が上記第1軸芯に向くように上記シートを巻回した上記ロール体を保持可能である請求項1又は2に記載の搬送装置。
  4. 上記ロール体から引き出された上記シートの上記第1面に当接しつつ、上記ロール体から引き出された上記シートを上記第1搬送部材に向かう向きへと湾曲させる第2ガイド部材を備える請求項1から3のいずれかに記載の搬送装置。
  5. 上記第1ガイド面及び上記第2ガイド面は、上記搬送向きと直交する断面において、上記第2ガイド面から上記第1ガイド面に向かって凸形状を上記シートがなすように、上記シートを湾曲させる請求項1から4のいずれかに記載の搬送装置。
  6. 上記第1ガイド面及び上記第2ガイド面は、上記軸方向における上記シートの一方端及び他方端の間で1つの凸形状を上記シートがなすように、上記シートを湾曲させる請求項1から5のいずれかに記載の搬送装置。
  7. 上記シートの上記軸方向における一方端及び他方端に当接する第3ガイド面及び第4ガイド面を有する第3ガイド部材及び第4ガイド部材を備え、
    上記第1ガイド面及び上記第2ガイド面は、基準面に対して上記軸方向において対称形状となる凸形状を上記シートがなすように上記シートを湾曲させ、上記基準面は、上記第3ガイド面及び上記第4ガイド面の間の上記軸方向における中央位置で、上記第3ガイド面及び上記第4ガイド面と平行な面である請求項6に記載の搬送装置。
  8. 上記シートを上記支持面に沿うように吸着させる吸着機構をさらに備える請求項1から7のいずれかに記載の搬送装置。
  9. 上記搬送向きにおいて、上記第1ガイド部材及び上記第2ガイド部材と、上記記録ヘッドとの間に位置し、上記第1ガイド部材及び上記第2ガイド部材により案内されたシートを上記搬送向きに搬送する第2搬送部材を備える請求項1から8のいずれかに記載の搬送装置。
  10. 上記搬送向きにおいて、上記第1ガイド面及び上記第2ガイド面と、上記記録ヘッドとの間の位置で、上記交差方向において上記支持面から離間する第5ガイド面を有する第5ガイド部材を備え、
    上記第5ガイド面は、上記搬送向きにおいて上流側よりも下流側の方が上記支持面に近い請求項1から9のいずれかに記載の搬送装置。
  11. 上記搬送向きにおいて、上記第1ガイド面及び上記第2ガイド面と、上記記録ヘッドとの間の位置で、上記軸方向に沿う第2軸心周りに上記支持面上で回転する第1回転体を備える請求項1から10のいずれかに記載の搬送装置。
  12. 上記軸方向に沿って並ぶ複数の上記第1回転体を備える請求項11に記載の搬送装置。
  13. 上記第3ガイド面及び上記第4ガイド面は、上記軸方向に移動可能であり、
    上記搬送向きにおいて、上記第1ガイド面及び上記第2ガイド面と、上記記録ヘッドとの間の位置で、上記軸方向に沿う第2軸心周りに上記支持面上で回転する第1回転体を備え、
    上記第1回転体は、上記軸方向において、上記第3ガイド面及び上記第4ガイド面の最大間隔と概ね同じサイズを有している請求項6に記載の搬送装置。
  14. 上記支持部材は、上記第1ガイド部材及び上記第2ガイド部材を通過したシートを支持しつつ上記搬送向きに搬送する搬送ベルトを有する請求項1から13のいずれかに記載の搬送装置。
  15. 上記軸方向に沿う第3軸心周りに上記搬送ベルトに圧接されつつ回転する第2回転体を備える請求項14に記載の搬送装置。
  16. 第1軸芯を中心に回転可能にロール体を保持するホルダと、
    上記ロール体から引き出されたシートを、上記第1軸芯が延びる軸方向に交差する搬送向きに搬送する第1搬送部材と、
    上記第1搬送部材から上記搬送向きの下流に配置され、上記シートの第1面と対向する支持面を有する支持部材と、
    上記軸方向及び搬送向きに交差する交差方向において上記支持面と対向する記録ヘッドと、
    上記搬送向きにおいて上記第1搬送部材と上記支持部材との間に配置され、上記シートの上記第1面をガイドする第1ガイド面を有する第1ガイド部材と、
    上記搬送向きにおいて上記第1搬送部材と上記支持部材との間に配置され、上記シートの第2面をガイドする第2ガイド面を有する第2ガイド部材と、
    上記搬送向きにおいて、上記第1ガイド面及び上記第2ガイド面と、上記記録ヘッドとの間の位置で、上記交差方向において上記支持面から離間する第5ガイド面を有する第5ガイド部材と、を備え、
    上記第1ガイド面及び上記第2ガイド面は、上記搬送向きと直交する断面において、上記シートが湾曲した形状となるように、上記シートをガイドし、
    上記第5ガイド面は、上記搬送向きにおいて上流側よりも下流側の方が上記支持面に近い搬送装置。
JP2019226112A 2019-12-16 2019-12-16 搬送装置 Active JP7439489B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019226112A JP7439489B2 (ja) 2019-12-16 2019-12-16 搬送装置
US17/122,116 US20210179375A1 (en) 2019-12-16 2020-12-15 Conveyance apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019226112A JP7439489B2 (ja) 2019-12-16 2019-12-16 搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021095232A JP2021095232A (ja) 2021-06-24
JP7439489B2 true JP7439489B2 (ja) 2024-02-28

Family

ID=76316694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019226112A Active JP7439489B2 (ja) 2019-12-16 2019-12-16 搬送装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20210179375A1 (ja)
JP (1) JP7439489B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004090487A (ja) 2002-08-30 2004-03-25 Konica Minolta Holdings Inc 画像記録装置
JP2012166894A (ja) 2011-02-14 2012-09-06 Canon Inc シート搬送装置および記録装置
JP2013018247A (ja) 2011-07-13 2013-01-31 Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd インクジェット記録装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2923398B2 (ja) * 1992-08-26 1999-07-26 スター精密株式会社 印字装置の用紙供給装置と印字装置
JP3897007B2 (ja) * 2003-07-31 2007-03-22 ブラザー工業株式会社 インクジェットプリンタ
JP5910030B2 (ja) * 2011-11-28 2016-04-27 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
WO2014156122A1 (ja) * 2013-03-28 2014-10-02 セイコーエプソン株式会社 印刷用ロール紙およびインクジェット記録装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004090487A (ja) 2002-08-30 2004-03-25 Konica Minolta Holdings Inc 画像記録装置
JP2012166894A (ja) 2011-02-14 2012-09-06 Canon Inc シート搬送装置および記録装置
JP2013018247A (ja) 2011-07-13 2013-01-31 Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd インクジェット記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210179375A1 (en) 2021-06-17
JP2021095232A (ja) 2021-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1905710B1 (en) Sheet conveying device
US7431278B2 (en) Image forming apparatus and platen used therein
JP2004216653A (ja) インクジェット式プリンタ
JP5974521B2 (ja) 液体噴射装置
JP2006096028A (ja) 記録装置および液体噴射装置
JP5099338B2 (ja) 記録装置
JP5328329B2 (ja) インクジェット記録装置
JP7324123B2 (ja) インクジェット印刷装置およびインクジェット印刷方法
JP7439489B2 (ja) 搬送装置
US9248670B2 (en) Conveyor device and inkjet recording apparatus
JP4462832B2 (ja) 記録媒体搬送装置及び記録装置
JP7463709B2 (ja) 画像記録装置
JP6186810B2 (ja) 画像形成装置
JP6060634B2 (ja) 液体噴射装置
JP7250559B2 (ja) 液剤ミスト回収装置
JP2009292108A (ja) インクジェット記録装置
JP2013154503A (ja) インクジェット記録装置
JP2018527222A (ja) 高速インクジェット印刷用ベルトアセンブリ
JP6311583B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2015196578A (ja) 搬送装置及びインクジェット記録装置
CN111591042B (zh) 液剂雾沫回收装置
JP7485039B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6204083B2 (ja) 印刷装置
JP4201032B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2009056700A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7439489

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150