JP7222242B2 - 液体噴射装置 - Google Patents

液体噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7222242B2
JP7222242B2 JP2018246043A JP2018246043A JP7222242B2 JP 7222242 B2 JP7222242 B2 JP 7222242B2 JP 2018246043 A JP2018246043 A JP 2018246043A JP 2018246043 A JP2018246043 A JP 2018246043A JP 7222242 B2 JP7222242 B2 JP 7222242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
carriage
cover
liquid ejecting
liquid supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018246043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020104426A (ja
Inventor
順也 鈴木
洋次 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2018246043A priority Critical patent/JP7222242B2/ja
Priority to CN201911346597.4A priority patent/CN111376599B/zh
Priority to US16/727,290 priority patent/US11034153B2/en
Publication of JP2020104426A publication Critical patent/JP2020104426A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7222242B2 publication Critical patent/JP7222242B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • B41J2/16508Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out connected with the printer frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • B41J2/155Arrangement thereof for line printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J1/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the mounting, arrangement or disposition of the types or dies
    • B41J1/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the mounting, arrangement or disposition of the types or dies with types or dies mounted on carriers rotatable for selection
    • B41J1/24Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the mounting, arrangement or disposition of the types or dies with types or dies mounted on carriers rotatable for selection the plane of the type or die face being perpendicular to the axis of rotation
    • B41J1/243Mounting or fixing the carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • B41J2/16508Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out connected with the printer frame
    • B41J2/16511Constructions for cap positioning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16526Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head by applying pressure only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16532Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head by applying vacuum only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16552Cleaning of print head nozzles using cleaning fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/24Case-shift mechanisms; Fount-change arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/34Bodily-changeable print heads or carriages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • B41J2002/1655Cleaning of print head nozzles using wiping constructions with wiping surface parallel with nozzle plate and mounted on reels, e.g. cleaning ribbon cassettes

Description

本発明は、プリンターなどの液体噴射装置に関する。
例えば特許文献1のように、液体噴射ヘッドの一例である記録ヘッド部から液体の一例であるインクを吐出して印刷する液体噴射装置の一例である記録装置がある。記録装置は、記録ヘッドを着脱自在に搭載するキャリッジと、キャリッジに保持される液体供給接続部の一例であるサブタンクと、を備える。サブタンクは、記録ヘッド部を交換する場合に、キャリッジから外される。
特開2012-51189号公報
キャリッジに対する液体供給接続部の着脱は、オペレーターにより行われる。液体噴射ヘッドと液体供給接続部とを接続する接続作業や、液体供給接続部をキャリッジに取り付ける取付作業にばらつきがあると、液体供給接続部をキャリッジに着脱した後の液体噴射装置の品質を確保できない虞があった。
上記課題を解決する液体噴射装置は、キャリッジと、前記キャリッジに搭載されて、液体を噴射する液体噴射ヘッドと、前記キャリッジに搭載されて、前記液体噴射ヘッドに前記液体を供給するように該液体噴射ヘッドに着脱可能に接続される液体供給接続部と、前記液体供給接続部が前記液体噴射ヘッドに接続されて前記キャリッジに固定される固定位置、及び固定が解除される解除位置を取り得る固定部材と、前記液体噴射ヘッドが前記液体を噴射する際に閉位置に位置し、前記キャリッジの上方を覆うように前記キャリッジに設けられるキャリッジカバーと、を備え、前記キャリッジカバーには、前記固定部材が前記解除位置にある場合、前記閉位置とは異なる位置において該固定部材に接触する接触部が設けられている。
上記課題を解決する液体噴射装置の制御方法は、液体を噴射する液体噴射ヘッドを搭載し、該液体噴射ヘッドが媒体に前記液体を噴射する噴射領域と、前記噴射領域と隣り合う位置に設けられ、前記液体噴射ヘッドをメンテナンスするメンテナンス領域と、の間を移動可能なキャリッジと、前記キャリッジを移動させるキャリッジ移動機構と、前記キャリッジに搭載されて、前記液体噴射ヘッドに前記液体を供給するように該液体噴射ヘッドと着脱可能に接続される液体供給接続部と、前記液体噴射ヘッドが前記液体を噴射する際に、前記キャリッジの上方を覆うように前記キャリッジに設けられたキャリッジカバーと、を備える液体噴射装置の制御方法であって、前記液体供給接続部を着脱する場合に、前記キャリッジを前記メンテナンス領域に設けられた着脱位置に移動させる。
液体噴射装置の一実施形態の斜視図。 液体噴射装置の構成要素の配置を模式的に示す平面図。 液体噴射ヘッド及びキャリッジの模式底面図。 液体噴射装置の構成要素を模式的に示す側面図。 メンテナンスユニットの模式平面図。 キャッピング装置の模式平面図。 図6における7-7線矢視断面模式図。 キャッピング位置に位置する放置キャップの模式断面図。 キャリッジカバーが開位置に位置する液体噴射装置の模式側面図。 固定位置に位置する固定部材の模式平面図。 解除位置に位置する固定部材の模式平面図。 固定部材が解除位置に位置する液体噴射装置の模式側面図。 液体噴射装置の変更例の模式正面図。
以下、液体噴射装置の一実施形態を、図面を参照して説明する。液体噴射装置は、例えば、用紙などの媒体に液体の一例であるインクを噴射して印刷するインクジェット式のプリンターであり、長尺の媒体に印刷を行うラージフォーマットプリンターでもある。
図面では、液体噴射装置10が水平面上に置かれているものとして重力の方向をZ軸で示し、Z軸と交差する面に沿う方向をX軸及びY軸で示す。X軸、Y軸、及びZ軸が互いに直交する場合、X軸とY軸は水平面に沿う。以下の説明では、X軸に沿う方向を幅方向X、Y軸に沿う方向を奥行方向Y、Z軸に沿う方向を鉛直方向Zともいう。
図1に示すように、液体噴射装置10は、一対の脚部11と、脚部11上に組み付けられる本体12と、を備える。液体噴射装置10は、ロール体に巻き重ねた媒体Mを本体12内に向けて繰り出す繰出部13と、本体12から排出される媒体Mを案内する案内板14と、案内板14に案内される媒体Mをロール体に巻き取る巻取部15と、を備える。液体噴射装置10は、巻取部15に巻き取られる媒体Mにテンションを付与するテンション付与機構16と、ユーザーによって操作される操作パネル17と、開閉可能なメンテナンスカバー18と、を備える。メンテナンスカバー18は、奥行方向Yにおいてメンテナンスカバー18の奥の端にX軸に沿って延びる第1軸18aを中心として回動可能に設けてもよい。メンテナンスカバー18は、図1に示す閉位置と図4に示す開位置をとるように構成される。
操作パネル17は、液体噴射装置10の動作状態を表示することにより、液体噴射装置10の動作状態をユーザーに報知してもよい。操作パネル17は、動作状態を表示する画面を介して液体噴射装置10を操作できるように構成されてもよいし、情報を表示するための表示画面と、操作するためのボタンとを含んで構成されてもよい。
液体噴射装置10は、本体12内に設けられる印刷部19と、本体12とは別体の液体供給装置20と、を備える。印刷部19は、液体を噴射する液体噴射ヘッド21と、液体噴射ヘッド21を搭載するキャリッジ22と、を備える。本実施形態では、キャリッジ22の走査方向がX軸に沿い、液体噴射ヘッド21が液体を噴射する噴射方向がZ軸に沿う。
液体供給装置20は、液体を収容する液体供給源23を装着するように構成される装着部24を備えてもよい。液体供給装置20と本体12は、相対移動する。液体噴射装置10は、本体12や液体供給装置20の移動を容易にするためにキャスター25を備えてもよい。
液体噴射装置10は、液体供給装置20に装着された液体供給源23内の液体を液体噴射ヘッド21に向かって供給するように液体噴射ヘッド21と液体供給源23とを接続する供給流路27と、供給流路27の一部を保護する蛇腹チューブ28と、を備える。液体噴射装置10は、液体供給装置20が本体12に対して移動するように液体供給装置20と本体12とを連結する連結部材29を備える。
連結部材29は、紐、ロープ、ワイヤ、チェーン、及びベルトなどの変形する部材により構成してもよい。連結部材29は、板、棒、及びパイプなどの変形しない部材により構成し、本体12及び液体供給装置20に回動可能に取り付けてもよい。
蛇腹チューブ28は、第1端28aが本体12に固定され、第2端28bが液体供給装置20に固定される。液体噴射装置10は、蛇腹チューブ28の第1端28aを本体12に固定する第1固定部31と、蛇腹チューブ28の第2端28bを液体供給装置20に固定する第2固定部32と、を備えてもよい。連結部材29は、第1固定部31と、第2固定部32と、を連結してもよい。
液体供給源23及び供給流路27は、少なくとも液体の種類ごとに設けられる。液体の種類としては、色材を含むインク、色材を含まないストレージリキッド、インクの定着を促進させる処理液などがある。供給流路27がそれぞれ色の異なるカラーインクを供給する場合、液体噴射装置10は、カラー印刷が可能になる。
カラーインクの色には、例えば、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック、ホワイトなどがある。カラー印刷は、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4色で行ってもよいし、シアン、マゼンタ、イエローの3色で行ってもよい。シアン、マゼンタ、イエローの3色に、ライトシアン、ライトマゼンタ、ライトイエロー、オレンジ、グリーン、グレーなどのうち少なくとも1色を追加してカラー印刷を行ってもよい。各インクは、防腐剤を含んでもよい。
ホワイトインクは、透明又は半透明のフィルムである媒体M、濃色の媒体Mに印刷をする際に、カラー印刷する前の下地印刷に使用できる。下地印刷は、ベタ印刷、又は塗り潰し印刷とも呼ばれることがある。
図2に示すように、キャリッジ22は、液体噴射ヘッド21が媒体Mに液体を噴射する噴射領域JAと、噴射領域JAと隣り合う位置に設けられ、液体噴射ヘッド21をメンテナンスするメンテナンス領域MAと、の間を移動可能に設けられている。液体噴射装置10は、噴射領域JAおよびメンテナンス領域MAを囲う筐体34を備える。筐体34は、メンテナンス領域MAに位置するキャリッジ22にアクセス可能な開口34aを有する。
開口34aは、閉位置に位置するメンテナンスカバー18により塞がれる。すなわち、閉位置に位置するメンテナンスカバー18は、メンテナンス領域MAを覆う。開位置に位置するメンテナンスカバー18は、メンテナンス領域MAを露出させる。
液体噴射装置10は、噴射領域JAに設けられる支持部35を備える。支持部35は、媒体Mの幅方向Xに伸び、印刷位置に位置する媒体Mを支持する。本実施形態では、印刷位置での媒体Mの搬送方向Y1がY軸に沿う。すなわち、印刷位置では奥行方向Yと搬送方向Y1とが一致する。
噴射領域JAは、最大幅の媒体Mに対して、液体噴射ヘッド21が液体を噴射できる領域である。液体噴射装置10が縁なし印刷機能を有する場合、噴射領域JAは、最大幅の媒体Mよりも若干広い領域となる。
液体噴射装置10は、メンテナンス領域MAに設けられるメンテナンスユニット36を備える。メンテナンスユニット36は、噴射領域JAに近い位置に配置されるものから順に、液体収集装置37、ワイピング装置38、吸引装置39、及びキャッピング装置40を有する。キャッピング装置40の上方は、液体噴射ヘッド21のホームポジションHPとなる。ホームポジションHPは、液体噴射ヘッド21の移動の始点となる。
図3に示すように、液体噴射ヘッド21は、複数のノズル42が形成されるノズル形成部材43と、ノズル形成部材43の一部を覆うカバー部材44と、を備えてもよい。カバー部材44は、例えばステンレス鋼などの金属により構成される。カバー部材44には、カバー部材44を鉛直方向Zに貫通する複数の貫通孔44aが形成されている。カバー部材44は、貫通孔44aからノズル42が露出するように、ノズル形成部材43においてノズル42が形成される側を覆う。ノズル面45は、ノズル形成部材43と、カバー部材44と、を含んで形成される。具体的には、ノズル面45は、貫通孔44aから露出するノズル形成部材43と、カバー部材44とにより構成される。
液体噴射ヘッド21には、液体を噴射するノズル42の開口が一方向に一定の間隔で多数並び、ノズル列を構成する。本実施形態では、ノズル42の開口は、搬送方向Y1に並び、第1ノズル列L1~第12ノズル列L12を構成する。1つのノズル列を構成するノズル42は、同じ種類の液体を噴射する。1つのノズル列を構成するノズル42のうち、搬送方向Y1の上流に位置するノズル42と、搬送方向Y1の下流に位置するノズル42は、幅方向Xに位置をずらして形成されている。
第1ノズル列L1~第12ノズル列L12は、2列ずつ幅方向Xに接近して並ぶ。本実施形態では、互いに接近して並ぶ2つのノズル列をノズル群という。液体噴射ヘッド21には、第1ノズル群G1~第6ノズル群G6が幅方向Xに一定の間隔で配置される。
具体的には、第1ノズル群G1は、マゼンタインクを噴射する第1ノズル列L1とイエローインクを噴射する第2ノズル列L2を含む。第2ノズル群G2は、シアンインクを噴射する第3ノズル列L3とブラックインクを噴射する第4ノズル列L4を含む。第3ノズル群G3は、ライトシアンインクを噴射する第5ノズル列L5とライトマゼンタインクを噴射する第6ノズル列L6を含む。第4ノズル群G4は、処理液を噴射する第7ノズル列L7および第8ノズル列L8を含む。第5ノズル群G5は、ブラックインクを噴射する第9ノズル列L9とシアンインクを噴射する第10ノズル列L10を含む。第6ノズル群G6は、イエローインクを噴射する第11ノズル列L11とマゼンタインクを噴射する第12ノズル列L12を含む。
液体噴射ヘッド21には、搬送方向Y1の両側に突出する複数の凸部21aが形成されている。複数の凸部21aは、幅方向Xにおいて同じ位置に位置する2つの凸部21aが対をなす。対をなす凸部21aは、幅方向Xにノズル群と同じ間隔で設けられる。
液体噴射装置10は、キャリッジ22の下部に保持される整風部46を備えてもよい。整風部46は、幅方向Xにおいて液体噴射ヘッド21の両側に設けると、X軸に沿って往復移動する液体噴射ヘッド21周辺の気流を整えやすくできる。
図4に示すように、液体噴射装置10は、キャリッジ22を支持する第1ガイド軸48a及び第2ガイド軸48bと、キャリッジ22を移動させるキャリッジ移動機構49と、を備える。第1ガイド軸48a、及び第2ガイド軸48bは、幅方向Xに延びる。キャリッジ22は、キャリッジ移動機構49の駆動により、第1ガイド軸48a及び第2ガイド軸48bに沿って往復移動する。
液体噴射装置10は、液体噴射ヘッド21に液体を供給するように液体噴射ヘッド21に着脱可能に接続される液体供給接続部50と、液体供給接続部50に保持されている固定部材51と、固定部材51を押し上げるばね52と、を備える。固定部材51は、液体供給接続部50が液体噴射ヘッド21に接続されてキャリッジ22に固定される図4に示す固定位置、及び固定が解除される図12に示す解除位置を取り得る。キャリッジ22に搭載される液体供給接続部50及び液体噴射ヘッド21は、固定部材51が解除位置に位置することによりキャリッジ22に対して着脱可能になる。固定位置に位置する固定部材51は、ばね52により係合部53に押し付けられ、液体供給接続部50を固定する。
供給流路27を構成するチューブは、液体供給接続部50に接続される。液体は、液体供給接続部50を介して液体噴射ヘッド21に供給される。液体供給接続部50は、差圧弁54を有する。差圧弁54は、いわゆる減圧弁である。すなわち、差圧弁54は、液体噴射ヘッド21で液体が消費されることにより、差圧弁54と液体噴射ヘッド21との間の液圧が大気圧より低い所定の負圧を下回ると開弁する。このとき、差圧弁54は、液体供給接続部50から液体噴射ヘッド21に向かう液体の流動を許容する。
差圧弁54は、液体供給接続部50から液体噴射ヘッド21に向けて液体が流動することにより、差圧弁54と液体噴射ヘッド21との間の液圧が上記所定の負圧に戻ると閉弁する。このとき、差圧弁54は、液体供給接続部50から液体噴射ヘッド21に向かう液体の流動を停止させる。差圧弁54は、差圧弁54と液体噴射ヘッド21との間の液圧が高くなっても開弁することはない。そのため、差圧弁54は、液体供給接続部50から液体噴射ヘッド21への液体の流動を許容し、液体噴射ヘッド21から液体供給接続部50への液体の流動を抑制する一方向弁、いわゆる逆止弁として機能する。
液体噴射装置10は、キャリッジ22に設けられるキャリッジカバー55を備える。キャリッジカバー55には、固定部材51が解除位置にある場合、閉位置とは異なる位置において固定部材51に接触する接触部56が設けられている。本実施形態の接触部56は、閉位置に位置するキャリッジカバー55の下面に設けられ、奥行方向Yに延びるリブである。
キャリッジカバー55は、図4に示す閉位置と図9に示す開位置との間を第2軸55aを中心に回動可能にキャリッジ22に取り付けられていてもよい。第2軸55aは、奥行方向Yにおいてキャリッジカバー55の手前の端にX軸に沿って延びる。開位置とは、オペレーターが液体供給接続部50にアクセス可能な位置である。閉位置とは、キャリッジカバー55がキャリッジ22及び液体供給接続部50の少なくとも一部を覆う位置である。キャリッジカバー55は、液体噴射ヘッド21が液体を噴射して媒体Mに印刷する際に閉位置に位置し、キャリッジ22の上方を覆う。
液体噴射装置10は、液体噴射装置10で実行される各種動作を制御する制御部57と、閉位置にあるキャリッジカバー55を検出可能なセンサー58と、を備える。制御部57は、例えばコンピューター及びメモリーを含む処理回路等から構成され、メモリーに記憶されたプログラムに従って液体噴射ヘッド21やキャリッジ移動機構49などを制御する。
図5に示すように、液体収集装置37は、液体噴射ヘッド21のメンテナンスを目的としてノズル42から排出される液体を収集する。液体噴射ヘッド21は、ノズル42の目詰まりを予防及び解消する目的で、液体を廃液として噴射する。このメンテナンスをフラッシングという。
液体収集装置37は、液体噴射ヘッド21がフラッシングのために噴射した液体を受容する液体受容部61と、液体受容部61の開口を覆うための蓋部材62と、蓋部材62を移動させる蓋用モーター63と、を備える。液体収集装置37は、複数の液体受容部61と、複数の蓋部材62と、を備えてもよい。液体噴射ヘッド21は、液体の種類によって液体受容部61を選択してもよい。本実施形態では、噴射領域JA側の液体受容部61が液体噴射ヘッド21からフラッシングとして噴射される複数のカラーインクを受容し、ワイピング装置38側の液体受容部61が液体噴射ヘッド21からフラッシングとして噴射される処理液を受容する。また、液体受容部61は、保湿液を収容してもよい。
蓋部材62は、蓋用モーター63により、液体受容部61の開口を覆う被覆位置と、液体受容部61の開口を露出させる露出位置と、の間で移動する。フラッシングを行わない時には、蓋部材62が被覆位置に移動することにより、収容する保湿液や受容した液体の乾燥を抑制する。
図5に示すように、ワイピング装置38は、液体噴射ヘッド21を払拭するシート状の払拭部材65と、払拭部材65を収容するケース66と、搬送方向Y1に延びる一対のレール67と、ケース66を移動させる払拭用モーター68と、を有する。ケース66には、払拭用モーター68の動力を伝達する動力伝達機構69が設けられる。動力伝達機構69は、例えばラックアンドピニオン機構により構成される。ケース66は、払拭用モーター68の動力によりレール67上をY軸に沿って往復移動する。
図4,図5に示すように、ケース66は、繰出軸70a、押圧ローラー70b、第1従動ローラー70c~第3従動ローラー70e、及び巻取軸70fを回転可能に支持する。ケース66は、押圧ローラー70bの上方、及び第2従動ローラー70dから第3従動ローラー70eまでの上方に開口を有する。繰出軸70aは、払拭部材65を繰り出し、巻取軸70fは、使用済みの払拭部材65を巻き取る。押圧ローラー70bは、繰出軸70aから繰り出された払拭部材65を押し上げ、ケース66の開口から払拭部材65を突出させる。第2従動ローラー70dと第3従動ローラー70eとの間の払拭部材65は、開口から露出する。
ケース66は、払拭用モーター68の正転により、図5に示す上流位置から搬送方向Y1の下流に向かって移動して図4に示す下流位置に至る。その後、ケース66は、払拭用モーター68の逆転により下流位置から上流位置に移動する。払拭部材65は、ケース66が上流位置から下流位置に移動する過程と、ケース66が下流位置から上流位置に移動する過程と、のうち少なくとも一方の過程で液体噴射ヘッド21をワイピングしてもよい。ワイピングとは、払拭部材65によってノズル面45を払拭するメンテナンスである。
図4に示すように、ケース66が下流位置に位置し、液体噴射ヘッド21がワイピング装置38の上方に位置するとき、第2従動ローラー70dと第3従動ローラー70eとの間の払拭部材65がノズル面45と対向する。液体噴射装置10は、払拭部材65とノズル面45とが対向する状態で、加圧した液体をノズル42から排出させる加圧クリーニングを行ってもよい。すなわち、払拭部材65は、加圧クリーニングにより排出される液体を受容してもよい。
図4,図5に示すように、動力伝達機構69は、払拭用モーター68が正転するときには払拭用モーター68と巻取軸70fとを切り離し、払拭用モーター68が逆転するときには払拭用モーター68と巻取軸70fとを接続してもよい。巻取軸70fは、払拭用モーター68が逆転する動力によって回転してもよい。巻取軸70fは、ケース66が下流位置から上流位置へ移動するときに、払拭部材65を巻き取ってもよい。
図5に示すように、吸引装置39は、吸引キャップ72と、吸引キャップ72をZ軸に沿って往復移動させる吸引用モーター73と、を備える。吸引装置39は、吸引キャップ72内にクリーニング液を供給するクリーニング液供給機構74と、吸引キャップ72内の液体を排出する排出機構75と、を備える。
液体噴射ヘッド21が噴射する液体が水性インクの場合、クリーニング液は純水としてもよいし、防腐剤、界面活性剤、保湿剤などの添加物を添加した水としてもよい。液体噴射ヘッド21が噴射する液体が溶剤インクの場合、クリーニング液は溶剤としてもよい。
吸引キャップ72は、全てのノズル42をまとめて囲む構成としてもよいし、少なくとも1つのノズル群を囲む構成としてもよいし、ノズル群を構成するノズル42のうち一部のノズル42を囲む構成としてもよい。本実施形態の吸引装置39は、1つのノズル群を形成するノズル42のうち、搬送方向Y1の上流に位置するノズル42に対応する吸引キャップ72と、搬送方向Y1の下流に位置するノズル42に対応する吸引キャップ72と、を備える。吸引装置39は、2つの吸引キャップ72を収容する桶76を備えてもよい。搬送方向Y1において桶76の両側には、突出部77を設けてもよい。突出部77には、上方が開口して凹む位置決め部78を設けてもよい。
吸引用モーター73は、吸引キャップ72及び桶76を接触位置と退避位置との間で移動させる。接触位置は、吸引キャップ72が液体噴射ヘッド21に接触する位置である。退避位置は、吸引キャップ72が液体噴射ヘッド21から離れる位置である。
吸引用モーター73が、退避位置に位置する吸引キャップ72及び桶76を接触位置に移動させると、吸引装置39の位置決め部78に液体噴射ヘッド21の凸部21aが挿入される。吸引キャップ72は、凸部21aと位置決め部78が係合することにより幅方向X及び奥行方向Yに位置決めされる。
図5,図6に示すように、キャッピング装置40は、放置キャップ80と、放置用保持体81と、放置用保持体81をZ軸に沿って往復移動させる放置用モーター82と、を有する。放置用モーター82により放置用保持体81が上下に移動すると、放置キャップ80が上下に移動する。放置キャップ80は、図7に示す離隔位置から図8に示すキャッピング位置に移動し、ホームポジションHPで停止している液体噴射ヘッド21のノズル面45に接触する。
キャッピング位置に位置する放置キャップ80は、第1ノズル群G1~第6ノズル群G6を構成するノズル42の開口を囲う。このように、放置キャップ80がノズル42の開口を囲うメンテナンスを放置キャッピングという。放置キャッピングは、キャッピングの一種である。放置キャッピングにより、ノズル42の乾燥が抑制される。
放置キャップ80は、全てのノズル42をまとめて囲む構成としてもよいし、少なくとも1つのノズル群を囲む構成としてもよいし、ノズル群を構成するノズル42のうち一部のノズル42を囲む構成としてもよい。本実施形態のキャッピング装置40は、12個の放置キャップ80を有する。1つの放置キャップ80は、1つのノズル群を構成するノズル42のうち、搬送方向Y1の上流に位置するノズル42、もしくは搬送方向Y1の下流に位置するノズル42に対応する。搬送方向Y1の上流に位置する放置キャップ80と、搬送方向Y1の下流に位置する放置キャップ80は、配置される向きが異なるが、構成は同じである。
図6に示すように、放置キャップ80は、ノズル面45に接触可能な環状のリップ部84と、リップ部84を上端としてリップ部84の内側に凹む凹部85と、を有する。凹部85の開口面積は、貫通孔44aの開口面積よりも大きい。そのため、放置キャップ80がキャッピング位置に位置すると、リップ部84は、カバー部材44が構成するノズル面45に接触する。
凹部85は、外周壁86、傾斜側壁87、内底壁88、側壁89、及び大気連通壁90を含んで構成してもよい。凹部85を形成する壁である内底壁88、大気連通壁90、側壁89、及び傾斜側壁87のうち少なくとも1つの壁と、外周壁86の少なくとも一部と、リップ部84は、弾性部材で一体形成してもよい。外周壁86、傾斜側壁87、内底壁88、側壁89、及び大気連通壁90は、リップ部84を縁とする凹部85の開口側から視認可能に設けられる。
外周壁86は、リップ部84に繋がる壁であり、凹部85の開口を形成する。外周壁86は、傾斜側壁87、内底壁88、側壁89、及び大気連通壁90の外側を囲む。外周壁86は、リップ部84よりも下方の位置で傾斜側壁87、内底壁88、側壁89、及び大気連通壁90と交差する。
大気連通壁90には、連通口91が凹部85の開口側に向かって形成されている。すなわち、連通口91は、凹部85の開口が覆われていない状態では、凹部85の開口から視認できるように形成されている。大気連通壁90は、内底壁88より凹部85の開口側の位置に設けられる。
放置キャップ80を複数設ける場合は、連通口91が搬送方向Y1の中央寄りの位置に位置するように放置キャップ80を設けると、連通口91の周囲を清掃しやすくなる。本実施形態では、1つのノズル群を覆う2つの放置キャップ80のうち搬送方向Y1の上流に位置する放置キャップ80は、大気連通壁90が内底壁88より搬送方向Y1の下流に位置するように配置される。搬送方向Y1の下流に位置する放置キャップ80は、大気連通壁90が内底壁88より搬送方向Y1の上流に位置するように配置される。放置キャップ80は、ノズル42の鉛直下方となる位置に傾斜側壁87が位置するように配置してもよい。
図7に示すように、内底壁88は、搬送方向Y1において、側壁89と傾斜側壁87との間に位置する。大気連通壁90、側壁89、及び傾斜側壁87は、搬送方向Y1において内底壁88とリップ部84との間に位置する。
外周壁86は、内底壁88、大気連通壁90、側壁89、及び傾斜側壁87と、リップ部84と、を鉛直方向Zにつなぐ。側壁89は、搬送方向Y1において大気連通壁90と内底壁88との間に位置し、大気連通壁90と内底壁88とをつなぐ。リップ部84、大気連通壁90、および内底壁88は、階段状に連続して設けてもよい。傾斜側壁87は、内底壁88とリップ部84とを大気連通壁90を介さずにつないでもよい。
内底壁88は、大気連通壁90、側壁89、傾斜側壁87よりも凹部85の開口から鉛直下方に離れて設けられる。水平面に対する内底壁88の傾きは、水平面に対する傾斜側壁87の傾きよりも小さい。本実施形態の内底壁88は、水平面に沿うように形成される。傾斜側壁87と内底壁88とで形成される第1内角θ1は、側壁89と内底壁88とで形成される第2内角θ2より大きい。
放置キャップ80は、凹部85内に形成される連通口91と、凹部85外に形成される開放口92とを連通させる大気連通部93を備える。大気連通部93は、キャップ部材94と、キャップ部材94に形成された挿入孔95に、側面に溝96が形成された剛性部材97を嵌め込むことにより形成してもよい。大気連通部93は、溝96を挿入孔95の内面で塞いで形成してもよい。溝96の幅は、連通口91の直径よりも小さくしてもよい。溝96は、蛇行するように形成してもよい。大気連通部93は、連通口91よりも凹部85の開口から離れた位置に設けられる。
図8に示すように、キャッピング位置に位置する放置キャップ80は、リップ部84がノズル面45に接触し、凹部85の開口を液体噴射ヘッド21のノズル面45が覆う。キャッピング状態では、凹部85の開口側に向かって形成される連通口91がノズル面45と対向する。凹部85は、放置キャップ80がキャッピング位置に位置する場合に、液体噴射ヘッド21との間にノズル42を含む空間99を形成する。大気連通部93は、空間99を大気に開放する。
放置キャップ80がキャッピング位置に位置する間、リップ部84はノズル面45に接触し、空間99が形成された状態となる。大気連通壁90は、空間99が形成された状態においてカバー部材44と対向してもよい。リップ部84がノズル面45に接触した状態において、連通口91は、ノズル42の鉛直下方となる位置とは異なる位置に形成されてもよい。大気連通壁90、側壁89、内底壁88は、ノズル42の鉛直下方となる位置とは異なる位置に位置してもよい。
次に、撥液性について説明する。
ノズル面45、吸引キャップ72、及び放置キャップ80の撥液性は、それぞれ異なっていてもよい。ノズル面45は、ノズル形成部材43により構成される部分と、カバー部材44により構成される部分で撥液性が異なっていてもよい。例えば、ノズル形成部材43により構成されるノズル面45は、カバー部材44により構成されるノズル面45より撥液性を高くしてもよい。本実施形態では、撥液性が高く、濡れ性が低いものから順に、ノズル形成部材43により構成されるノズル面45、吸引キャップ72、放置キャップ80、カバー部材44により構成されるノズル面45とする。
ノズル形成部材43により構成されるノズル面45には、撥液処理を施してもよい。ノズル形成部材43により構成されるノズル面45と、液体の一例であるインクの液滴と、で形成される接触角は、90度以上としてもよい。撥液処理では、アルキル基を含むポリオルガノシロキサンを主材料とする薄膜下地層と、フッ素を含む長鎖高分子基を有する金属アルコキシドからなる撥液膜層を形成してもよい。
カバー部材44は、ステンレス鋼で形成し、撥液処理を施さなくてもよい。カバー部材44により構成されるノズル面45と、インクの液滴と、で形成される接触角は50度未満としてもよい。
吸引キャップ72は、撥液性を有するフッ素系エラストマーにより形成してもよい。フッ素系エラストマーには、例えば信越化学工業製SHIN-ETSU SIFEL(登録商標)やデュポン製カルレッツ(登録商標)等がある。吸引キャップ72は、接触位置に位置する場合にノズル面45に接触するリップ部、及びノズル面45との間に空間を形成する凹部をフッ素系エラストマーにより形成し、撥液性を持たせてもよい。フッ素系エラストマーで形成された表面とインクの液滴とで形成される接触角は、約60度である。吸引キャップ72のリップ部及び凹部の表面は、鏡面仕上げをすることにより表面の凸凹による撥液性低下を抑制してもよい。鏡面仕上げは、例えば表面粗さRa2.0以下:JIS規格JIS B 0601の算出平均粗さとしてもよい。
放置キャップ80は、フッ素系エラストマーより撥液性が低く、濡れ性が高いスチレン系エラストマーにより形成してもよい。スチレン系エラストマーには、例えばリケンテクノス製LEOSTOMER(登録商標)等がある。放置キャップ80は、リップ部84及び凹部85をスチレン系エラストマーにより形成してもよい。スチレン系エラストマーで形成された表面とインクの液滴とで形成される接触角は、60度より小さい。
放置キャップ80内には、ノズル42からの噴射に伴って飛散した液体や、ノズル42から漏れた液体が入ることがある。液体には、例えばインクのようにグリセリンを含むものがある。放置キャップ80は、インクが入った状態でノズル面45に接触して空間99を形成すると、グリセリンがノズル42内のインクから水分を吸収し、ノズル42内のインクを増粘させてしまうことがある。そのため、放置キャップ80は、凹部85に付着した液体を、凹部85の濡れ性を利用して外に排出してもよい。
具体的には、放置キャップ80は、液体の這い上がり現象を利用して液体を排出してもよい。濡れ性が高い面に付着した液体は、面に沿って濡れ拡がり、鉛直方向Zの上方へも移動する。放置キャップ80は、吸引キャップ72よりも濡れ性が高い。リップ部84が接触するノズル面45は、放置キャップ80よりも濡れ性が高い。放置キャップ80内に付着した液体は、濡れ拡がってリップ部84と接触するノズル面45へ移動する。これにより、放置キャップ80内から液体を排出できる。放置キャップ80によるキャッピングを解除した後、ワイピング装置38は、ノズル面45をワイピングし、ノズル面45に移動した液体を払拭してもよい。
放置キャップ80は、凹部85を構成する壁ごとに撥液性を異ならせてもよい。撥液性は、表面の粗さを変えることにより異ならせてもよい。例えば、傾斜側壁87の表面と液体の液滴で形成される接触角は、側壁89の表面と液体の液滴で形成される接触角より小さくしてもよい。傾斜側壁87の表面の濡れ性を、側壁89の表面の濡れ性よりも高くすると、内底壁88に付着した液体は、傾斜側壁87側へ誘導されやすくなる。外周壁86の濡れ性を傾斜側壁87の濡れ性よりも高くすると、傾斜側壁87に付着した液体は、外周壁86側へ誘導されやすくなる。
本実施形態の作用について説明する。
図4に示すように、例えば液体噴射ヘッド21を交換するために液体供給接続部50を着脱する場合、制御部57は、キャリッジ移動機構49を制御してキャリッジ22を着脱位置DPに移動させる。本実施形態の着脱位置DPは、メンテナンス領域MAに設けられている。
図9に示すように、メンテナンスカバー18を開位置に位置させると、オペレーターは、液体供給接続部50を着脱する場合の着脱位置DPに位置するキャリッジ22に開口34aからアクセス可能になる。キャリッジカバー55を開位置に位置させると、オペレーターは、液体供給接続部50及び固定部材51にアクセス可能になる。センサー58は、キャリッジカバー55を検出しない。制御部57は、液体供給接続部50を着脱する場合に、キャリッジ22を着脱位置DPに移動させた後、センサー58により閉位置にあるキャリッジカバー55が検出されない場合は、キャリッジ移動機構49の駆動を禁止してもよい。制御部57は、センサー58により閉位置にあるキャリッジカバー55が検出されない場合は、液体供給源23から液体噴射ヘッド21の液体の供給を禁止してもよい。
キャリッジカバー55は、液体供給接続部50にアクセスする場合の開位置において、キャリッジカバー55の少なくとも一部が筐体34の開口34aから筐体34の外側に出るように配置されている。
図10,図11に示すように、本実施形態では、4つの固定部材51が液体供給接続部50の四隅に設けられている。図10に示す固定位置に位置する固定部材51は、液体供給接続部50に保持された状態で回動され、図11に示す解除位置に位置する。解除位置とは、固定部材51と係合部53との係合が外れる位置である。オペレーターは、固定位置に位置する固定部材51を解除位置に位置させ、液体供給接続部50を取り外して液体噴射ヘッド21を交換する。
図10に示すように、キャリッジカバー55には、2つの接触部56を設けてもよい。2つの接触部56は、幅方向Xに間隔を有して設けられる。固定部材51が固定位置に位置するとき、固定部材51は、2つの接触部56の間に位置する。
図11,図12に示すように、固定部材51が解除位置に位置する状態で、開位置に位置するキャリッジカバー55を閉位置に移動させようとすると、固定部材51に接触部56が接触する。すなわち、接触部56は、閉位置とは異なる位置において固定部材51に接触し、キャリッジカバー55は、閉位置まで移動しない。
キャリッジカバー55は、解除位置にある固定部材51に接触部56が接触するとき、キャリッジカバー55の少なくとも一部が筐体34の開口34aから筐体34の外側に出るように配置されている。そのため、オペレーターがキャリッジ22を押して移動させても、キャリッジカバー55は、開口34aの縁に当たる。そのため、開口34aは、固定部材51が解除位置にある場合、キャリッジカバー55と接触して、メンテナンス領域MAから噴射領域JAへ向かうキャリッジ22の移動を規制する規制部の一例として機能する。
本実施形態の効果について説明する。
(1)キャリッジカバー55には、固定部材51に接触可能な接触部56が設けられている。接触部56は、固定部材51が解除位置にある場合に、キャリッジカバー55が閉位置とは異なる位置に位置する状態で接触する。すなわち、キャリッジカバー55は、固定部材51が解除位置に位置する場合には、閉位置に位置することができない。したがって、オペレーターは、キャリッジカバー55の位置により液体供給接続部50がキャリッジ22に固定されているか否かを確認でき、液体供給接続部50をキャリッジ22に着脱した後の品質を確保しやすくできる。
(2)固定部材51は、液体供給接続部50に保持されているため、液体供給接続部50をキャリッジ22から外す場合に固定部材51が紛失する虞を低減できる。
(3)筐体34は、着脱位置DPに位置するキャリッジ22にアクセス可能な開口34aを有する。着脱位置DPは、メンテナンス領域MAに設けられている。すなわち、液体供給接続部50の着脱をメンテナンス領域MAで行うことができるため、液体供給接続部50の着脱によって噴射領域JAを液体で汚染する虞を低減できる。
(4)キャリッジカバー55は、開位置と閉位置との間を回動可能である。そのため、固定部材51が解除位置にある場合、キャリッジカバー55は、開位置から閉位置まで移動する前に固定部材51に接触する。したがって、固定部材51が固定位置に位置するか否かを確認しやすくできる。
(5)開位置に位置するキャリッジカバー55は、少なくとも一部が筐体34の外側に出るように配置されている。キャリッジカバー55が開位置に位置する状態でキャリッジ22が移動すると、キャリッジカバー55は、開口34aの縁に接触してキャリッジ22の移動を制限する。そのため、キャリッジカバー55が開位置に位置した状態でキャリッジ22が噴射領域JAに移動する虞を低減できる。
(6)筐体34は、メンテナンス領域MAから噴射領域JAへ向かうキャリッジ22の移動を規制する開口34aを有する。開口34aは、固定部材51が解除位置にある場合に、キャリッジカバー55に接触してキャリッジ22の移動を規制する。そのため、液体供給接続部50が正しく固定されていないキャリッジ22が噴射領域JAへ移動する虞を低減できる。
(7)制御部57は、キャリッジ移動機構49を制御してキャリッジ22を着脱位置DPに移動させる。したがって、着脱位置DPでの液体供給接続部50の着脱作業を容易に行うことができる。
(8)制御部57は、閉位置にあるキャリッジカバー55をセンサー58が検出しない場合には、キャリッジ移動機構49の駆動を禁止する。そのため、液体供給接続部50の着脱作業中や、固定部材51が解除位置に位置してキャリッジカバー55が閉位置に位置しない場合に、キャリッジ22の移動を制限できる。
(9)液体供給接続部50の着脱は、キャリッジ22をメンテナンス領域MAに設けられた着脱位置DPに移動させて行う。すなわち、液体供給接続部50の着脱をメンテナンス領域MAで行うことができるため、液体供給接続部50の着脱によって噴射領域JAを液体で汚染する虞を低減できる。したがって、液体供給接続部50をキャリッジ22に着脱した後の品質を確保しやすくできる。
(10)固定部材51は、液体供給接続部50に保持されているため、固定部材51を液体供給接続部50とは別に設ける場合に比べ、液体噴射ヘッド21を容易に交換できる。
本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・図13に示すように、筐体34とキャリッジカバー55には、着脱位置DPを示すマーク101を設けてもよい。キャリッジ22は、オペレーターがキャリッジ22を直接移動させて着脱位置DPに位置させてもよい。具体的には、例えば液体供給接続部50の着脱が必要な液体噴射ヘッド21を交換する際には、制御部57は、液体噴射ヘッド21との電気的な接続、及びキャリッジ移動機構49への電力供給をオフにしてもよい。このとき、制御部57は、センサー58への電力供給もオフにしてもよい。液体噴射ヘッド21及び液体供給接続部50の装着が終了した旨の情報が操作パネル17より入力されると、制御部57は、液体噴射ヘッド21との電気的な接続、キャリッジ移動機構49への電力供給、及びセンサー58への電力供給をオンしてもよい。液体供給接続部50の着脱は、液体噴射装置10の電源をオフした状態で行ってもよい。オペレーターは、液体供給接続部50の装着が完了すると、液体噴射装置10の電源をオンしてキャリッジ移動機構49とセンサー58とに電力を供給してもよい。制御部57は、電力の供給が再開されたセンサー58により閉位置にあるキャリッジカバー55が検出されない場合は、キャリッジ移動機構49の駆動を禁止してもよい。
・図13に示すように、筐体34は、キャリッジ22が着脱位置DPに位置すると共に、キャリッジカバー55が開位置に位置する場合に、キャリッジ22の移動を規制する規制部102を備えてもよい。規制部102は、例えば開口34aの一部をキャリッジカバー55の幅に合わせて凹ませた凹部により構成してもよい。これにより、キャリッジ22がキャリッジカバー55を開位置に位置させたまま着脱位置DPから移動することを制限できる。
・液体噴射装置10は、キャリッジカバー55の幅に合わせて開口34aから突出するように規制部を設け、規制部によりキャリッジ22の移動を規制してもよい。規制部は、筐体34とは別体で設けてもよい。規制部は、開位置に位置するキャリッジカバー55の両側に設けてもよいし、片側に設けてもよい。規制部を噴射領域JAと着脱位置DPとの間に設けると、キャリッジ22がキャリッジカバー55を開位置に位置させたまま着脱位置DPから噴射領域JAへ移動することを制限できる。
・液体噴射装置10は、センサー58の検出結果とは関係なくキャリッジ移動機構49を駆動してもよい。
・解除位置に位置する固定部材51に接触するキャリッジカバー55は、筐体34と干渉しない位置に位置してもよい。制御部57は、センサー58が閉位置にあるキャリッジカバー55を検出せず、キャリッジ22の移動が可能な場合は、固定部材51が解除位置に位置すると判断してもよい。制御部57は、センサー58が閉位置にあるキャリッジカバー55を検出せず、キャリッジ22の移動が不可能な場合は、キャリッジカバー55が開位置に位置すると判断してもよい。例えば、制御部57は、キャリッジ22を移動させるモーターの負荷が小さい場合はキャリッジ22が移動可能であると判断し、負荷が大きい場合はキャリッジ22が移動不可能であると判断してもよい。
・キャリッジカバー55は、開位置と閉位置との間をスライド移動可能に設けてもよい。キャリッジカバー55は、ねじや留め具により取り外し可能に固定してもよい。留め具は、例えばキャリッジカバー55とキャリッジ22のうち、一方に回動可能に設けられ、他方に係合することによりキャリッジ22とキャリッジカバー55とを固定してもよい。
・着脱位置DPは、噴射領域JAに設けてもよい。筐体34は、噴射領域JAに位置するキャリッジ22にアクセス可能な開口を有してもよい。
・固定部材51は、液体供給接続部50とは別に設けてもよい。固定部材51は、キャリッジ22に保持されていてもよい。固定部材51は、液体噴射ヘッド21に保持されていてもよい。
・液体噴射装置10は、インク以外の他の液体を噴射したり吐出したりする液体噴射装置であってもよい。液体噴射装置から微小量の液滴となって吐出される液体の状態としては、粒状、涙状、糸状に尾を引くものも含むものとする。ここでいう液体は、液体噴射装置から噴射させることができるような材料であればよい。例えば、液体は、物質が液相であるときの状態のものであればよく、粘性の高い又は低い液状体、ゾル、ゲル水、その他の無機溶剤、有機溶剤、溶液、液状樹脂、液状金属、金属融液、のような流状体を含むものとする。液体は、物質の一状態としての液体のみならず、顔料や金属粒子などの固形物からなる機能材料の粒子が溶媒に溶解、分散又は混合されたものなども含むものとする。液体の代表的な例としては上記実施形態で説明したようなインクや液晶等が挙げられる。ここで、インクとは一般的な水性インク及び油性インク並びにジェルインク、ホットメルトインク等の各種液体組成物を包含するものとする。液体噴射装置の具体例としては、例えば、液晶ディスプレイ、エレクトロルミネッセンスディスプレイ、面発光ディスプレイ、カラーフィルターの製造等に用いられる電極材や色材等の材料を分散又は溶解のかたちで含む液体を噴射する装置がある。液体噴射装置は、バイオチップ製造に用いられる生体有機物を噴射する装置、精密ピペットとして用いられ試料となる液体を噴射する装置、捺染装置やマイクロディスペンサー等であってもよい。液体噴射装置は、時計やカメラ等の精密機械にピンポイントで潤滑油を噴射する装置、光通信素子等に用いられる微小半球レンズ、光学レンズ、などを形成するために紫外線硬化樹脂等の透明樹脂液を基板上に噴射する装置であってもよい。液体噴射装置は、基板などをエッチングするために酸又はアルカリ等のエッチング液を噴射する装置であってもよい。
以下に、上述した実施形態及び変更例から把握される技術的思想及びその作用効果を記載する。
液体噴射装置は、キャリッジと、前記キャリッジに搭載されて、液体を噴射する液体噴射ヘッドと、前記キャリッジに搭載されて、前記液体噴射ヘッドに前記液体を供給するように該液体噴射ヘッドに着脱可能に接続される液体供給接続部と、前記液体供給接続部が前記液体噴射ヘッドに接続されて前記キャリッジに固定される固定位置、及び固定が解除される解除位置を取り得る固定部材と、前記液体噴射ヘッドが前記液体を噴射する際に閉位置に位置し、前記キャリッジの上方を覆うように前記キャリッジに設けられるキャリッジカバーと、を備え、前記キャリッジカバーには、前記固定部材が前記解除位置にある場合、前記閉位置とは異なる位置において該固定部材に接触する接触部が設けられている。
この構成によれば、キャリッジカバーには、固定部材に接触可能な接触部が設けられている。接触部は、固定部材が解除位置にある場合に、キャリッジカバーが閉位置とは異なる位置に位置する状態で接触する。すなわち、キャリッジカバーは、固定部材が解除位置に位置する場合には、閉位置に位置することができない。したがって、オペレーターは、キャリッジカバーの位置により液体供給接続部がキャリッジに固定されているか否かを確認でき、液体供給接続部をキャリッジに着脱した後の品質を確保しやすくできる。
液体噴射装置において、前記固定部材は、前記液体供給接続部に保持されていてもよい。
この構成によれば、固定部材は、液体供給接続部に保持されているため、液体供給接続部をキャリッジから外す場合に固定部材が紛失する虞を低減できる。
液体噴射装置において、前記キャリッジは、前記液体噴射ヘッドが媒体に前記液体を噴射する噴射領域と、前記噴射領域と隣り合う位置に設けられ、前記液体噴射ヘッドをメンテナンスするメンテナンス領域と、の間を移動可能に設けられており、前記液体噴射装置は、前記噴射領域および前記メンテナンス領域を囲う筐体を備え、前記筐体は、前記メンテナンス領域に設けられた前記液体供給接続部を着脱する場合の着脱位置に位置する前記キャリッジにアクセス可能な開口を有してもよい。
この構成によれば、筐体は、着脱位置に位置するキャリッジにアクセス可能な開口を有する。着脱位置は、メンテナンス領域に設けられている。すなわち、液体供給接続部の着脱をメンテナンス領域で行うことができるため、液体供給接続部の着脱によって噴射領域を液体で汚染する虞を低減できる。
液体噴射装置において、前記キャリッジカバーは、前記液体供給接続部にアクセス可能な開位置と前記閉位置との間を回動可能に前記キャリッジに取り付けられていてもよい。
この構成によれば、キャリッジカバーは、開位置と閉位置との間を回動可能である。そのため、固定部材が解除位置にある場合、キャリッジカバーは、開位置から閉位置まで移動する前に固定部材に接触する。したがって、固定部材が固定位置に位置するか否かを確認しやすくできる。
液体噴射装置において、前記キャリッジカバーは、前記液体供給接続部にアクセスする場合の前記開位置において、該キャリッジカバーの少なくとも一部が前記筐体の前記開口から該筐体の外側に出るように配置されていてもよい。
この構成によれば、開位置に位置するキャリッジカバーは、少なくとも一部が筐体の外側に出るように配置されている。キャリッジカバーが開位置に位置する状態でキャリッジが移動すると、キャリッジカバーは、開口の縁に接触してキャリッジの移動を制限する。そのため、キャリッジカバーが開位置に位置した状態でキャリッジが噴射領域に移動する虞を低減できる。
液体噴射装置において、前記筐体は、前記固定部材が前記解除位置にある場合、前記キャリッジカバーと接触して、前記メンテナンス領域から前記噴射領域へ向かう前記キャリッジの移動を規制する規制部を有してもよい。
この構成によれば、筐体は、メンテナンス領域から噴射領域へ向かうキャリッジの移動を規制する規制部を有する。規制部は、固定部材が解除位置にある場合に、キャリッジカバーに接触してキャリッジの移動を規制する。そのため、液体供給接続部が正しく固定されていないキャリッジが噴射領域へ移動する虞を低減できる。
液体噴射装置は、前記キャリッジを移動させるキャリッジ移動機構と、前記液体供給接続部を着脱する場合に、前記キャリッジ移動機構を制御して前記キャリッジを前記着脱位置に移動させる制御部と、を備えてもよい。
この構成によれば、制御部は、キャリッジ移動機構を制御してキャリッジを着脱位置に移動させる。したがって、着脱位置での液体供給接続部の着脱作業を容易に行うことができる。
液体噴射装置は、前記閉位置にある前記キャリッジカバーを検出可能なセンサーを備え、前記制御部は、前記液体供給接続部を着脱する場合に、前記キャリッジを前記着脱位置に移動させた後、前記センサーにより前記閉位置にある前記キャリッジカバーが検出されない場合は、前記キャリッジ移動機構の駆動を禁止してもよい。
この構成によれば、制御部は、閉位置にあるキャリッジカバーをセンサーが検出しない場合には、キャリッジ移動機構の駆動を禁止する。そのため、液体供給接続部の着脱作業中や、固定部材が解除位置に位置してキャリッジカバーが閉位置に位置しない場合に、キャリッジの移動を制限できる。
液体噴射装置の制御方法は、液体を噴射する液体噴射ヘッドを搭載し、該液体噴射ヘッドが媒体に前記液体を噴射する噴射領域と、前記噴射領域と隣り合う位置に設けられ、前記液体噴射ヘッドをメンテナンスするメンテナンス領域と、の間を移動可能なキャリッジと、前記キャリッジを移動させるキャリッジ移動機構と、前記キャリッジに搭載されて、前記液体噴射ヘッドに前記液体を供給するように該液体噴射ヘッドと着脱可能に接続される液体供給接続部と、前記液体噴射ヘッドが前記液体を噴射する際に、前記キャリッジの上方を覆うように前記キャリッジに設けられたキャリッジカバーと、を備える液体噴射装置の制御方法であって、前記液体供給接続部を着脱する場合に、前記キャリッジを前記メンテナンス領域に設けられた着脱位置に移動させる。
この方法によれば、液体供給接続部の着脱は、キャリッジをメンテナンス領域に設けられた着脱位置に移動させて行う。すなわち、液体供給接続部の着脱をメンテナンス領域で行うことができるため、液体供給接続部の着脱によって噴射領域を液体で汚染する虞を低減できる。したがって、液体供給接続部をキャリッジに着脱した後の品質を確保しやすくできる。
液体噴射装置の制御方法は、前記液体供給接続部を着脱する場合に、前記キャリッジを前記メンテナンス領域に設けられた着脱位置に移動させた後、前記液体噴射ヘッドが前記液体を噴射する際の閉位置に前記キャリッジカバーが位置するまで、前記キャリッジ移動機構の駆動を禁止してもよい。
この方法によれば、上記液体噴射装置と同様の効果を奏することができる。
10…液体噴射装置、11…脚部、12…本体、13…繰出部、14…案内板、15…巻取部、16…テンション付与機構、17…操作パネル、18…メンテナンスカバー、18a…第1軸、19…印刷部、20…液体供給装置、21…液体噴射ヘッド、21a…凸部、22…キャリッジ、23…液体供給源、24…装着部、25…キャスター、27…供給流路、28…蛇腹チューブ、28a…第1端、28b…第2端、29…連結部材、31…第1固定部、32…第2固定部、34…筐体、34a…開口、35…支持部、36…メンテナンスユニット、37…液体収集装置、38…ワイピング装置、39…吸引装置、40…キャッピング装置、42…ノズル、43…ノズル形成部材、44…カバー部材、44a…貫通孔、45…ノズル面、46…整風部、48a…第1ガイド軸、48b…第2ガイド軸、49…キャリッジ移動機構、50…液体供給接続部、51…固定部材、52…ばね、53…係合部、54…差圧弁、55…キャリッジカバー、55a…第2軸、56…接触部、57…制御部、58…センサー、61…液体受容部、62…蓋部材、63…蓋用モーター、65…払拭部材、66…ケース、67…レール、68…払拭用モーター、69…動力伝達機構、70a…繰出軸、70b…押圧ローラー、70c…第1従動ローラー、70d…第2従動ローラー、70e…第3従動ローラー、70f…巻取軸、72…吸引キャップ、73…吸引用モーター、74…クリーニング液供給機構、75…排出機構、76…桶、77…突出部、78…位置決め部、80…放置キャップ、81…放置用保持体、82…放置用モーター、84…リップ部、85…凹部、86…外周壁、87…傾斜側壁、88…内底壁、89…側壁、90…大気連通壁、91…連通口、92…開放口、93…大気連通部、94…キャップ部材、95…挿入孔、96…溝、97…剛性部材、99…空間、101…マーク、102…規制部、θ1…第1内角、θ2…第2内角、DP…着脱位置、G1~G6…第1ノズル群~第6ノズル群、HP…ホームポジション、JA…噴射領域、L1~L12…第1ノズル列~第12ノズル列、M…媒体、MA…メンテナンス領域、X…幅方向、Y…奥行方向、Y1…搬送方向、Z…鉛直方向。

Claims (8)

  1. キャリッジと、
    前記キャリッジに搭載されて、液体を噴射する液体噴射ヘッドと、
    前記キャリッジに搭載されて、前記液体噴射ヘッドに前記液体を供給するように該液体噴射ヘッドに着脱可能に接続される液体供給接続部と、
    前記液体供給接続部が前記液体噴射ヘッドに接続されて前記キャリッジに固定される固定位置、及び固定が解除される解除位置を取り得る固定部材と、
    前記液体噴射ヘッドが前記液体を噴射する際に閉位置に位置し、前記キャリッジの上方を覆うように前記キャリッジに設けられるキャリッジカバーと、
    を備え、
    前記キャリッジは、前記液体噴射ヘッドが媒体に前記液体を噴射する噴射領域と、前記噴射領域と隣り合う位置に設けられ、前記液体噴射ヘッドをメンテナンスするメンテナンス領域と、の間を移動可能に設けられており、
    前記液体供給接続部は、前記キャリッジが前記メンテナンス領域内の着脱位置に位置するときに着脱可能であり、
    前記キャリッジカバーには、前記液体供給接続部および前記固定部材が前記キャリッジの内部に位置した状態で、前記固定部材が前記解除位置にある場合、前記閉位置とは異なる位置において該固定部材に接触する接触部が設けられていることを特徴とする液体噴射装置。
  2. 前記固定部材は、前記液体供給接続部に保持されていることを特徴とする請求項1に記載の液体噴射装置。
  3. 記液体噴射装置は、前記噴射領域および前記メンテナンス領域を囲う筐体を備え、
    前記筐体は、前記着脱位置に位置する前記キャリッジにアクセス可能な開口を有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の液体噴射装置。
  4. 前記キャリッジカバーは、前記液体供給接続部にアクセス可能な開位置と前記閉位置との間を回動可能に前記キャリッジに取り付けられていることを特徴とする請求項3に記載の液体噴射装置。
  5. 前記キャリッジカバーは、前記液体供給接続部にアクセスする場合の前記開位置において、該キャリッジカバーの少なくとも一部が前記筐体の前記開口から該筐体の外側に出るように配置されていることを特徴とする請求項4に記載の液体噴射装置。
  6. 前記筐体は、前記固定部材が前記解除位置にある場合、前記キャリッジカバーと接触して、前記メンテナンス領域から前記噴射領域へ向かう前記キャリッジの移動を規制する規制部を有することを特徴とする請求項3~請求項5のうち何れか一項に記載の液体噴射装置。
  7. 前記キャリッジを移動させるキャリッジ移動機構と、
    前記液体供給接続部を着脱する場合に、前記キャリッジ移動機構を制御して前記キャリッジを前記着脱位置に移動させる制御部と、
    を備えることを特徴とする請求項3~請求項6のうち何れか一項に記載の液体噴射装置。
  8. 前記閉位置にある前記キャリッジカバーを検出可能なセンサーを備え、
    前記制御部は、前記液体供給接続部を着脱する場合に、前記キャリッジを前記着脱位置に移動させた後、前記センサーにより前記閉位置にある前記キャリッジカバーが検出されない場合は、前記キャリッジ移動機構の駆動を禁止することを特徴とする請求項7に記載の液体噴射装置。
JP2018246043A 2018-12-27 2018-12-27 液体噴射装置 Active JP7222242B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018246043A JP7222242B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 液体噴射装置
CN201911346597.4A CN111376599B (zh) 2018-12-27 2019-12-24 液体喷射装置、液体喷射装置的控制方法
US16/727,290 US11034153B2 (en) 2018-12-27 2019-12-26 Liquid ejecting apparatus and method of controlling liquid ejecting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018246043A JP7222242B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 液体噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020104426A JP2020104426A (ja) 2020-07-09
JP7222242B2 true JP7222242B2 (ja) 2023-02-15

Family

ID=71123836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018246043A Active JP7222242B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 液体噴射装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11034153B2 (ja)
JP (1) JP7222242B2 (ja)
CN (1) CN111376599B (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000218822A (ja) 1999-02-03 2000-08-08 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録装置
JP2004249596A (ja) 2003-02-20 2004-09-09 Canon Inc 記録装置
JP2006192694A (ja) 2005-01-13 2006-07-27 Canon Inc 画像形成装置
JP2009292144A (ja) 2008-05-08 2009-12-17 Canon Inc プリンタ
JP2010023388A (ja) 2008-07-23 2010-02-04 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2011212977A (ja) 2010-03-31 2011-10-27 Brother Industries Ltd 画像記録装置
JP2015185314A (ja) 2014-03-24 2015-10-22 キヤノン株式会社 電池収納ユニットおよび電子機器
JP5980391B1 (ja) 2015-08-28 2016-08-31 ローランドディー.ジー.株式会社 インクジェット式記録装置
JP2017185035A (ja) 2016-04-06 2017-10-12 三菱電機株式会社 電気掃除機
JP2018183960A (ja) 2017-04-27 2018-11-22 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09295441A (ja) * 1996-05-01 1997-11-18 Copyer Co Ltd 印字ヘッド着脱装置
JP3382495B2 (ja) * 1997-03-27 2003-03-04 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP3912568B2 (ja) * 1997-11-07 2007-05-09 ブラザー工業株式会社 印字装置
JP3966361B2 (ja) * 1997-11-07 2007-08-29 ブラザー工業株式会社 印字装置
JP3495926B2 (ja) 1998-10-27 2004-02-09 キヤノン株式会社 記録装置
JP2002019090A (ja) * 2000-06-30 2002-01-22 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録装置
JP2002225257A (ja) * 2001-02-06 2002-08-14 Canon Inc 液体噴射ヘッドおよび液体タンクの交換用扉を備えた液体噴射装置
JP3948959B2 (ja) * 2002-01-07 2007-07-25 シャープ株式会社 インクジェット記録装置
JP2004230623A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Canon Inc 記録装置
JP5693104B2 (ja) * 2010-08-31 2015-04-01 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000218822A (ja) 1999-02-03 2000-08-08 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録装置
JP2004249596A (ja) 2003-02-20 2004-09-09 Canon Inc 記録装置
JP2006192694A (ja) 2005-01-13 2006-07-27 Canon Inc 画像形成装置
JP2009292144A (ja) 2008-05-08 2009-12-17 Canon Inc プリンタ
JP2010023388A (ja) 2008-07-23 2010-02-04 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2011212977A (ja) 2010-03-31 2011-10-27 Brother Industries Ltd 画像記録装置
JP2015185314A (ja) 2014-03-24 2015-10-22 キヤノン株式会社 電池収納ユニットおよび電子機器
JP5980391B1 (ja) 2015-08-28 2016-08-31 ローランドディー.ジー.株式会社 インクジェット式記録装置
JP2017185035A (ja) 2016-04-06 2017-10-12 三菱電機株式会社 電気掃除機
JP2018183960A (ja) 2017-04-27 2018-11-22 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11034153B2 (en) 2021-06-15
JP2020104426A (ja) 2020-07-09
CN111376599B (zh) 2023-03-14
US20200207094A1 (en) 2020-07-02
CN111376599A (zh) 2020-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230271420A1 (en) Liquid ejecting apparatus and cleaning device
JP7256442B2 (ja) 液体噴射装置、液体噴射装置の制御方法
JP2012143947A (ja) 液体拭取りユニット及び液体噴射装置
JP7302282B2 (ja) 液体噴射装置
JP7222242B2 (ja) 液体噴射装置
US9227411B2 (en) Nozzle face cleaning device and image recording device
JP6065371B2 (ja) 液体消費装置
CN111169172B (zh) 帽盖、液体喷射装置
US8708454B2 (en) Fluid ejecting apparatus
US10569539B2 (en) Liquid ejection apparatus
JP7323029B2 (ja) 液体噴射装置、液体噴射装置のメンテナンス方法
JP7139885B2 (ja) 液体噴射装置、液体噴射装置のメンテナンス方法
US11230105B2 (en) Liquid ejecting apparatus and maintenance method of liquid ejecting apparatus
US20230264476A1 (en) Method of controlling a liquid ejecting device and liquid ejecting device
JP2012192567A (ja) メンテナンス装置、メンテナンス方法、及び液体噴射装置
JP2020001410A (ja) 液体噴射装置及びクリーニング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7222242

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150