JP7208772B2 - 車高調整装置 - Google Patents

車高調整装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7208772B2
JP7208772B2 JP2018220072A JP2018220072A JP7208772B2 JP 7208772 B2 JP7208772 B2 JP 7208772B2 JP 2018220072 A JP2018220072 A JP 2018220072A JP 2018220072 A JP2018220072 A JP 2018220072A JP 7208772 B2 JP7208772 B2 JP 7208772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driven
screw shaft
spring bearing
driving
ball nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018220072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020083029A (ja
Inventor
宏友 渡邊
卓宏 近藤
茂男 綿屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYB Corp filed Critical KYB Corp
Priority to JP2018220072A priority Critical patent/JP7208772B2/ja
Priority to CN201980070782.7A priority patent/CN112955335B/zh
Priority to DE112019005870.3T priority patent/DE112019005870B4/de
Priority to PCT/JP2019/038504 priority patent/WO2020110451A1/ja
Priority to US17/288,299 priority patent/US11458793B2/en
Publication of JP2020083029A publication Critical patent/JP2020083029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7208772B2 publication Critical patent/JP7208772B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/021Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means the mechanical spring being a coil spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/0152Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the action on a particular type of suspension unit
    • B60G17/0157Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the action on a particular type of suspension unit non-fluid unit, e.g. electric motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/04Wound springs
    • F16F1/12Attachments or mountings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/04Wound springs
    • F16F1/12Attachments or mountings
    • F16F1/121Attachments or mountings adjustable, e.g. to modify spring characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/12Wound spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/42Electric actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/442Rotary actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/419Gears
    • B60G2204/4193Gears worm gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/30Height or ground clearance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/20Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving more than two intermeshing members
    • F16H1/22Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving more than two intermeshing members with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H1/222Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving more than two intermeshing members with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with non-parallel axes
    • F16H1/225Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving more than two intermeshing members with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with non-parallel axes with two or more worm and worm-wheel gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H2025/2062Arrangements for driving the actuator
    • F16H2025/2084Perpendicular arrangement of drive motor to screw axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Springs (AREA)

Description

本発明は、車高調整装置に関する。
従来、車高調整装置にあっては、たとえば、モータと、モータの回転動力で車両の車体を弾性支持する懸架ばねの一端を支持する上方ばね受を駆動する送り螺子機構とを備えるものがある(たとえば、特許文献1参照)。この車高調整装置では、モータを駆動して上方ばね受を上下動させて、車体に対して上方ばね受を接近或いは離間させて、車高を調整するようにしている。
特開2007-253862号公報
従来の車高調整装置では、歯車機構を介してモータの動力を送り螺子機構へ伝達しているが、歯車にはバックラッシがあって遊びがあるため、ばね受に対して車体に対して遠近させる荷重が作用すると、歯車の歯同士が衝突して異音が発生してしまう。
そこで、本発明は、異音の発生を抑制できる車高調整装置の提供を目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明の車高調整装置は、回転部材としての螺子軸と直動部材としてのボールナットとを有して螺子軸の回転運動をボールナットの直線運動に変換する運動変換部と、複数のモータと、螺子軸に連結される従動側ギヤと、各モータによってそれぞれ駆動されるとともに前記従動側ギヤに歯合する複数の駆動側ギヤと、螺子軸の外周に摺接する筒状のブッシュを有するとともにボールナットの外周に装着される筒状のホルダと、ボールナットホルダを介して連結されて車両の車体と車軸との間に介装される懸架ばねの一端を支承するばね受と、ホルダとばね受との間に配置されるガイド筒を有して従動側ギヤおよび駆動側ギヤを収容するとともに軸受を介して螺子軸を回転可能に支持するハウジングと、ガイド筒とばね受との間に挿入される筒状のブッシュとを備え、ばね受を駆動してから停止させた後で駆動側ギヤのうち一部の駆動側ギヤを前記ばね受の駆動方向とは逆方向へ駆動するか、或いは、駆動側ギヤのうち一部の駆動側ギヤをばね受の駆動方向へ駆動するとともに駆動側ギヤのうち残りの駆動側ギヤをばね受の駆動方向とは逆方向へ駆動する。
このように構成された車高調整装置では、ばね受を所望する位置に停止させた後で従動側ギヤに対して複数の駆動側ギヤを従動側ギヤを回転させないように噛み合わせ得る。
本発明の車高調整装置によれば、異音の発生を抑制できる。
一実施の形態における車高調整装置の縦断面図である。 一実施の形態における車高調整装置の横断面図である。 一実施の形態における車高調整装置の第一変形例の横断面図である。 ばね受を駆動して停止した直後の従動側ギヤおよび駆動側ギヤの平面図である。 ばね受を駆動して停止した後で駆動側ギヤを駆動した状態における従動側ギヤおよび駆動側ギヤの平面図である。
以下、本発明の車高調整装置1を図に基づいて説明する。一実施の形態における車高調整装置1は、図1および図2に示すように、回転運動を直動部材の直線運動に変換する運動変換部2と、複数のモータM1,M2と、モータM1,M2の動力を前記回転部材に伝達する伝達部3と、運動変換部2によって駆動されるばね受7とを備えて構成されている。
以下、車高調整装置1の各部について詳細に説明する。運動変換部2は、回転部材としての螺子軸2aと、直動部材としてのボールナット2bとを備えている。螺子軸2aは、外周に螺子溝が設けられており、外周にボールナット2bが螺着されている。よって、この運動変換部2にあっては、螺子軸2aが回転運動を呈するとボールナット2bが図1中上下方向へ直線運動を呈する。また、ボールナット2bの外周には、ばね受7に連結される筒状のホルダ6が装着されている。
ホルダ6は、前述したように、筒状であって、図1中下端内周に螺子軸2aを軸支するブッシュ6aと、螺子軸2aの外周に摺接してホルダ6内をシールするダストシール6bとを備えている。
螺子軸2aの図1中上端は、伝達部3を収容するハウジング8内に挿通されるとともに軸受9で支持されてハウジング8に対して軸周りに回転できるようになっている。
ハウジング8は、車両の車体に取り付けられており、内部が中空であって伝達部3を収容するケースとなっているとともに、図1中下端であってホルダ6の外周とばね受7の筒部7aの内周との間に挿入されるガイド筒8aを備えている。そして、ガイド筒8aとばね受7の筒部7aとの間には、筒状のブッシュ10が挿入されており、ばね受7、ホルダ6およびボールナット2bは、ハウジング8のガイド筒8aによってガイドされて軸ぶれせずに図1中上下方向となる軸方向へ円滑に移動できる。また、ホルダ6が螺子軸2aの図1中下方を軸支するブッシュ6aを備えていて、ハウジング8に対してガイド筒8aによって偏心が抑制されており、螺子軸2aの上方がハウジング8に設けた軸受9によって軸支される。よって、螺子軸2aは、ハウジング8およびボールナット2bに対して偏心せずに円滑に回転運動できる。
さらに、ガイド筒8aの内周には、図1中上下方向となる軸方向に沿ってキー溝8bが形成されており、キー溝8b内には、ホルダ6の図1中上端外周に装着されるキー6cが挿入されている。よって、ボールナット2bは、ハウジング8に対して回り止めされるので、螺子軸2aが回転駆動されると螺子軸2aと共回りせずに、確実に軸方向へ移動できる。
ばね受7は、図示しない車両の車体と車輪との間に介装される懸架ばねSの車体側端である上端を支持しており、運動変換部2のボールナット2bが上下方向に駆動されるとともに上下動して図示しない車体に対して遠近する。懸架ばねSの下端は、車輪側のサスペンションメンバーに取付けられた下方ばね受40に支持されている。よって、螺子軸2aを回転駆動してボールナット2bを上下方向に移動させるとばね受7が車体に遠近して車高を調整できる。なお、ばね受7は、底部に孔を備えた有底筒状の筒部7aと、筒部7aの図1中上端外周に設けたフランジ7bとを備えており、フランジ7bで懸架ばねSの上端を支持している。そして、ばね受7は、筒部7aの底にホルダ6の図1中下端が嵌合された状態でホルダ6に一体化されている。
伝達部3は、本実施の形態では、図1および図2に示したように、螺子軸2aの上端外周に取付けられた従動側ギヤとしてのウォームホイール3aと、ウォームホイール3aを直径方向に挟んでウォームホイール3aに歯合する駆動側ギヤとしての一対のウォーム3b,3cとで構成されている。ウォームホイール3aは、螺子軸2aとともにハウジング8内で回転できる。ウォーム3bは、ハウジング8の図2中右方に固定されるモータM1の図示しないロータに連結されており、ウォーム3cは、同じくハウジング8の図2中右方に固定されるモータM2の図示しないロータに連結されている。
本実施の形態では、ウォームホイール3aを図2中反時計回りに回転させる場合、モータM1で図2中上側のウォーム3bはモータM1側から見て左回りに、モータM2で図2中下側のウォーム3cはモータM2側から見て右回りに回転させるようになっている。反対に、ウォームホイール3aを図2中時計回りに回転させる場合、モータM1で図2中上側のウォーム3bはモータM1側から見て右回りに、モータM2で図2中下側のウォーム3cはモータM2側から見て左回りに回転させればよい。このようにウォームホイール3aを回転駆動すると、螺子軸2aがウォームホイール3aとともに回転してボールナット2bを上下方向に駆動でき、ボールナット2bの上下動によってばね受7が上下方向へ移動して車体に対して遠近する。よって、モータM1,M2を駆動するとばね受7と車体との相対距離を調節でき、これによって車高調整装置1は車両における車高を調節できる。なお、本書では、ウォーム3b,3cの回転方向は、常にモータM1,M2からウォーム3b,3cを見た場合の回転方向を指している。
モータM1,M2は、本実施の形態では、同仕様のモータとされており、直流モータとされていて、図示しない電源からの電力供給を受けて回転駆動する。なお、モータM1,M2は、ともに同仕様のモータとされずとも良いが、同仕様のモータを利用すると、ウォーム3b,3cを等速で駆動する際の電流とトルクの管理が容易となる。なお、モータM1,M2は、図外の制御装置によって制御されており、互いに独立して回転駆動されるようになっていて、ウォーム3b,3cを独立して左右のいずれにも回転駆動できる。そして、本実施の形態では、ウォームホイール3aが時計回りに回転しても反時計回りに回転してもウォーム3b,3cは互いに反対方向に回転するので、モータM1,M2を互いに反対方向に駆動してばね受7を所望する位置へ駆動する。なお、図3に示すように、ウォームホイール3aに対しウォーム3b,3cが互いに逆向きに歯合する場合、ウォームホイール3aが時計回りに回転しても反時計回りに回転してもウォーム3b,3cは互いに同じ方向に向けて回転するので、この場合には、モータM1,M2を互いに同方向に駆動してばね受7を所望する位置へ駆動すればよい。
そして、このようにばね受7を駆動して、ばね受7を所望する位置まで変位させてモータM1,M2を停止させるとばね受7が所望する位置に停止する。ばね受7を移動させるのにウォームホイール3aを図2中反時計回りに駆動していたとすると、ウォーム3b,3cを停止させると、図4に示すように、ウォーム3b,3cの歯は、ウォームホイール3aの中心から見てウォームホイール3aの歯の図4中で右側の側面にのみ接触した状態となる。反対に、ばね受7を移動させるのにウォームホイール3aを図2中時計回りに駆動していたとすると、ウォーム3b,3cを停止させると、ウォーム3b,3cの歯は、ウォームホイール3aの中心から見てウォームホイール3aの歯の側の側面にのみ接触した状態となる。この状態では、ウォームホイール3aとウォーム3b,3cの歯の間にはバックラッシ分の遊びがあり、ウォームホイール3aは周方向にバックラッシ分だけ回転できる。
そこで、本実施の形態では、ばね受7を駆動して所望する位置まで変位させてモータM1,M2を停止した後、車高調整装置1は、モータM1或いはモータM2のいずれか一方をそれまで車高調整のためにばね受7を駆動させていた回転方向とは異なる逆方向へ駆動して停止させる。図4に示した状態、つまり、ウォームホイール3aを反時計回りに回転させて停止した状態から、それまでとは逆にウォームホイール3aを時計回りに駆動する方向へウォーム3bを駆動して停止させた状態を図5に示す。図5に示すように、ウォーム3bは、バックラッシ分だけ回転駆動されて、その歯をウォームホイール3aの中心から見てウォームホイール3aの歯の図4中で左側の側面に接触した状態で停止する。他方、駆動されなかったウォーム3cの歯は、以前としてウォームホイール3aの歯の右側の側面に接触した状態となっている。このようにウォーム3b,3cがウォームホイール3aに接触した状態となると、ウォームホイール3aが回転しようとしてもウォームホイール3aの歯がウォーム3b或いはウォーム3cの歯に噛みあって回転不能となる。なお、ウォームホイール3aを時計回りに駆動してばね受7を移動させた場合には、ウォーム3b,3cの一方をウォームホイール3aを反時計回りに駆動する方向へ駆動すればよく、そうすると、ウォームホイール3aが回転しようとしてもウォームホイール3aの歯がウォーム3b或いはウォーム3cの歯に噛みあって回転不能となる。
よって、このようにモータM1,M2を回転駆動した後に停止させて、さらに、モータM1,M2のいずれか一方をそれまでとは逆方向へ駆動して停止させると、ウォームホイール3aとウォーム3b,3cが前述のように噛み合ってウォームホイール3aが回転できなくなるのである。なお、モータM1,M2を回転駆動した後に停止させて、さらに、モータM1,M2のいずれか一方をばね受7を移動させるためにそれまで駆動していた方向(駆動方向)と同方向に駆動しつつ、モータM1,M2の他方を前記駆動方向とは逆方向に駆動して停止させてもよい。すると、ウォームホイール3aとウォーム3b,3cが前述のように噛み合ってウォームホイール3aが回転できなくなる。
このように本発明の車高調整装置1は、螺子軸(回転部材)2aとボールナット(直動部材)2bとを有して螺子軸(回転部材)2aの回転運動をボールナット(直動部材)2bの直線運動に変換する運動変換部2と、複数のモータM1,M2と、螺子軸(回転部材)2aに連結されるウォームホイール(従動側ギヤ)3aと、各モータM1,M2にそれぞれ駆動されるとともにウォームホイール(従動側ギヤ)3aに歯合する複数のウォーム(駆動側ギヤ)3b,3cとボールナット(直動部材)2bに連結されて車両の車体と車軸との間に介装される懸架ばねSの一端を支承するばね受7とを備え、ばね受7を駆動してから停止させた後でウォーム(駆動側ギヤ)3b,3cのうち一部の駆動側ギヤをばね受7の駆動方向とは逆方向へ駆動するか、或いは、ウォーム(駆動側ギヤ)3b,3cのうち一部の駆動側ギヤをばね受7の駆動方向へ駆動するとともにウォーム(駆動側ギヤ)3b,3cのうちの残り駆動側ギヤをばね受7の駆動方向とは逆方向へ駆動する。
このように構成された車高調整装置1では、ばね受7を所望する位置に停止させた後でウォームホイール(従動側ギヤ)3aに対して複数のウォーム(駆動側ギヤ)3b,3cをウォームホイール(従動側ギヤ)3aを回転させないように噛み合わせ得る。したがって、車高調整装置1によれば、ウォームホイール(従動側ギヤ)3aの遊びが無くなって回転不能となってウォームホイール(従動側ギヤ)3aと複数のウォーム(駆動側ギヤ)3b,3cとの衝突が阻止されるので、異音の発生を抑制できる。
なお、伝達部3は、前述したところでは、従動側ギヤであるウォームホイール3aと駆動側ギヤであるウォーム3b,3cとで構成されているが、従動側ギヤと駆動側ギヤを備えていればよいので、他の歯車機構で構成されてもよい。また、駆動側ギヤは、三つ以上設けられてもよく、モータの設置数は駆動側ギヤに対応する設置数とすればよい。なお、複数の駆動側ギヤのなかには、前述した遊びを無くするためだけにばね受7の駆動方向とは逆方向へばね受7を移動させるように回転駆動されるものが含まれていてもよい。つまり、複数の駆動側ギヤのなかには、ばね受7の駆動には使用されず前述の遊びを無くすためだけに利用されるギヤがあってもよい。 また、運動変換部2は、回転部材を螺子軸2aとして直動部材をボールナット2bとしているが、回転部材をボールナット2bとして伝達部3に接続し、直動部材を螺子軸2aとしてばね受7に連結してもよい。また、運動変換部2は、台形螺子と台形螺子に螺合するナットとで構成されもよく、その場合でも、台形螺子とナットの一方を回転部材として他方を直動部材とすればよい。
以上、本発明の好ましい実施の形態を詳細に説明したが、特許請求の範囲から逸脱しない限り、改造、変形、および変更が可能である。
1・・・車高調整装置、2・・・運動変換部、2a・・・螺子軸(回転部材)、2b・・・ボールナット(直動部材)、3a・・・ウォームホイール(従動側ギヤ)、3b,3c・・・ウォーム(駆動側ギヤ)、7・・・ばね受、M1,M2・・・モータ、S・・・懸架ばね

Claims (2)

  1. 回転部材としての螺子軸と直動部材としてのボールナットとを有して前記螺子軸の回転運動を前記ボールナットの直線運動に変換する運動変換部と、
    複数のモータと、
    前記螺子軸に連結される従動側ギヤと、
    前記各モータによってそれぞれ駆動されるとともに前記従動側ギヤに歯合する複数の駆動側ギヤと、
    前記螺子軸の外周に摺接する筒状のブッシュを有するとともに前記ボールナットの外周に装着される筒状のホルダと、
    前記ボールナット前記ホルダを介して連結されて車両の車体と車軸との間に介装される懸架ばねの一端を支承するばね受と、
    前記ホルダと前記ばね受との間に配置されるガイド筒を有して前記従動側ギヤおよび前記駆動側ギヤを収容するとともに軸受を介して前記螺子軸を回転可能に支持するハウジングと、
    前記ガイド筒と前記ばね受との間に挿入される筒状のブッシュとを備え、
    前記ばね受を駆動してから停止させた後で、前記駆動側ギヤのうち一部の駆動側ギヤを前記ばね受の駆動方向とは逆方向へ駆動する
    ことを特徴とする車高調整装置。
  2. 回転部材としての螺子軸と直動部材としてのボールナットとを有して前記螺子軸の回転運動を前記ボールナットの直線運動に変換する運動変換部と、
    複数のモータと、
    前記螺子軸に連結される従動側ギヤと、
    前記各モータによってそれぞれ駆動されるとともに前記従動側ギヤに歯合する複数の駆動側ギヤと、
    前記螺子軸の外周に摺接する筒状のブッシュを有するとともに前記ボールナットの外周に装着される筒状のホルダと、
    前記ボールナット前記ホルダを介して連結されて車両の車体と車軸との間に介装される懸架ばねの一端を支承するばね受とを備え、
    前記ホルダと前記ばね受との間に配置されるガイド筒を有して前記従動側ギヤおよび前記駆動側ギヤを収容するとともに軸受を介して前記螺子軸を回転可能に支持するハウジングと、
    前記ガイド筒と前記ばね受との間に挿入される筒状のブッシュとを備え、
    前記ばね受を駆動してから停止させた後で、前記駆動側ギヤのうち一部の駆動側ギヤを前記ばね受の駆動方向へ駆動するとともに前記駆動側ギヤのうち残りの駆動側ギヤを前記ばね受の駆動方向とは逆方向へ駆動する
    ことを特徴とする車高調整装置。
JP2018220072A 2018-11-26 2018-11-26 車高調整装置 Active JP7208772B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018220072A JP7208772B2 (ja) 2018-11-26 2018-11-26 車高調整装置
CN201980070782.7A CN112955335B (zh) 2018-11-26 2019-09-30 车辆高度调节装置
DE112019005870.3T DE112019005870B4 (de) 2018-11-26 2019-09-30 Fahrzeughöheneinstellungseinrichtung
PCT/JP2019/038504 WO2020110451A1 (ja) 2018-11-26 2019-09-30 車高調整装置
US17/288,299 US11458793B2 (en) 2018-11-26 2019-09-30 Vehicle height adjustment device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018220072A JP7208772B2 (ja) 2018-11-26 2018-11-26 車高調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020083029A JP2020083029A (ja) 2020-06-04
JP7208772B2 true JP7208772B2 (ja) 2023-01-19

Family

ID=70852136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018220072A Active JP7208772B2 (ja) 2018-11-26 2018-11-26 車高調整装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11458793B2 (ja)
JP (1) JP7208772B2 (ja)
CN (1) CN112955335B (ja)
DE (1) DE112019005870B4 (ja)
WO (1) WO2020110451A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7208772B2 (ja) * 2018-11-26 2023-01-19 Kyb株式会社 車高調整装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002193625A (ja) 2000-11-15 2002-07-10 Owens Brockway Glass Container Inc ガラス容器の成形方法および装置
JP2005247080A (ja) 2004-03-03 2005-09-15 Honda Motor Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2009150465A (ja) 2007-12-20 2009-07-09 Honda Motor Co Ltd 電動式ダンパ装置
JP2009248867A (ja) 2008-04-09 2009-10-29 Toyota Motor Corp 車両用サスペンションシステム
JP2011256980A (ja) 2010-06-11 2011-12-22 Mitsubishi Electric Corp 減速装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3294672B2 (ja) * 1993-06-07 2002-06-24 株式会社ショーワ 車高調整装置
JP2000039057A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Oki Electric Ind Co Ltd 減速装置
DE10000144A1 (de) 2000-01-04 2001-07-05 Claas Selbstfahr Erntemasch Einrichtung zum hangabhängigen Verstellen der Laufräder eines Arbeitsfahrzeuges
JP4181475B2 (ja) * 2003-10-20 2008-11-12 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置
JP2005186192A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Shinwa Techno Kk 割出付ターニングテーブル
JP4708237B2 (ja) 2006-03-24 2011-06-22 本田技研工業株式会社 車高調整装置
US7922181B2 (en) 2006-03-09 2011-04-12 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle height adjusting system
DE102008013913A1 (de) * 2008-03-12 2009-09-17 Audi Ag Radaufhängung für gelenkte Räder von Kraftfahrzeugen
DE102009016252A1 (de) * 2009-04-03 2010-10-07 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Höhenverstelleinrichtung für Radaufhängungen von Kraftfahrzeugen
KR20150094336A (ko) * 2014-02-11 2015-08-19 현대모비스 주식회사 차고 조절 장치
CN204164084U (zh) * 2014-10-30 2015-02-18 安徽五洋机床制造有限公司 一种液压折弯机油缸
JP7208772B2 (ja) * 2018-11-26 2023-01-19 Kyb株式会社 車高調整装置
JP7275466B2 (ja) * 2019-04-24 2023-05-18 株式会社アイシン 車高調整装置
JP2021154868A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 Kyb株式会社 車高調整装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002193625A (ja) 2000-11-15 2002-07-10 Owens Brockway Glass Container Inc ガラス容器の成形方法および装置
JP2005247080A (ja) 2004-03-03 2005-09-15 Honda Motor Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2009150465A (ja) 2007-12-20 2009-07-09 Honda Motor Co Ltd 電動式ダンパ装置
JP2009248867A (ja) 2008-04-09 2009-10-29 Toyota Motor Corp 車両用サスペンションシステム
JP2011256980A (ja) 2010-06-11 2011-12-22 Mitsubishi Electric Corp 減速装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112019005870T5 (de) 2021-09-02
CN112955335B (zh) 2024-04-09
CN112955335A (zh) 2021-06-11
JP2020083029A (ja) 2020-06-04
WO2020110451A1 (ja) 2020-06-04
DE112019005870B4 (de) 2022-12-22
US11458793B2 (en) 2022-10-04
US20210379950A1 (en) 2021-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200262466A1 (en) Steering column for a motor vehicle
JP5205074B2 (ja) 車両用インホイールモータ
CN1671588A (zh) 无间隙转向机构
RU2006117239A (ru) Опорное устройство цилиндрического тела
JP2009156415A (ja) 電動リニアアクチュエータ
JP2007247734A (ja) ウォーム式減速機及び電動式パワーステアリング装置
JP6540184B2 (ja) アクチュエータ
JP4013132B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP7208772B2 (ja) 車高調整装置
JPH03112733A (ja) 自動車シートの調節装置
JP6699955B2 (ja) 回転アクチュエータおよび直動アクチュエータ
JP2001301436A (ja) 走行車両用のスプリング式サスペンション構造
JP6199821B2 (ja) サスペンション装置
JP4831302B2 (ja) 車両用パワーシートスライド装置
JP2007168613A (ja) 電動式パワーステアリング装置
CN104053927B (zh) 传动装置、尤其是调节驱动器的传动装置
JP3782748B2 (ja) 車両のステアリング装置
JP2021063558A (ja) 車両用駆動装置
US20220105977A1 (en) Steering device
JP2009179203A (ja) シート用駆動装置
JP7193991B2 (ja) 車高調整装置
JP2010179728A (ja) 車高調整装置
JP4506455B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2005212654A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2011136652A (ja) 電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230106

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7208772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350