JP7191681B2 - ポリフッ化ビニリデン樹脂組成物および成形体 - Google Patents

ポリフッ化ビニリデン樹脂組成物および成形体 Download PDF

Info

Publication number
JP7191681B2
JP7191681B2 JP2018245944A JP2018245944A JP7191681B2 JP 7191681 B2 JP7191681 B2 JP 7191681B2 JP 2018245944 A JP2018245944 A JP 2018245944A JP 2018245944 A JP2018245944 A JP 2018245944A JP 7191681 B2 JP7191681 B2 JP 7191681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyvinylidene fluoride
resin composition
molded article
molded
quaternary ammonium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018245944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020105382A (ja
Inventor
達明 宮下
和元 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP2018245944A priority Critical patent/JP7191681B2/ja
Priority to US17/309,864 priority patent/US11834572B2/en
Priority to EP19904940.4A priority patent/EP3904451A4/en
Priority to PCT/JP2019/040818 priority patent/WO2020137108A1/ja
Priority to CN201980083154.2A priority patent/CN113195627B/zh
Publication of JP2020105382A publication Critical patent/JP2020105382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7191681B2 publication Critical patent/JP7191681B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/16Homopolymers or copolymers or vinylidene fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • C08K5/19Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/41Compounds containing sulfur bound to oxygen
    • C08K5/42Sulfonic acids; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08J2327/16Homopolymers or copolymers of vinylidene fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/019Specific properties of additives the composition being defined by the absence of a certain additive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/10Transparent films; Clear coatings; Transparent materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

本発明は、ポリフッ化ビニリデン樹脂組成物および成形体に関する。
フッ化ビニリデン樹脂は、高強度、耐薬品性、耐熱性および強誘電性を示すことから、様々な分野で使用されている。また、特許文献1には、ポリフッ化ビニリデン樹脂にアルキル四級アンモニウム硫酸塩またはアルキル四級アンモニウム亜硫酸塩を含有するポリフッ化ビニリデン樹脂組成物が開示されており、これが透明性に優れることが示されている。優れた透明性により、光学部材への適用など、フッ化ビニリデン樹脂の利用分野のさらなる広がりが示されている。
特開平11-323052号公報
しかしながら、上述のような従来技術では、厚みのある成形体を製造する際に、十分な透明性を確保できない可能性がある。
本発明の一態様は、厚みのある成形体においても十分な透明性を発現させることができる樹脂組成物を実現することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係るポリフッ化ビニリデン樹脂組成物は、ポリフッ化ビニリデンを含むポリフッ化ビニリデン樹脂組成物であって、
アルキル四級アンモニウム硫酸塩を含み、
前記ポリフッ化ビニリデン樹脂組成物中のアルカリ金属濃度が60ppm以下であり、
前記ポリフッ化ビニリデン中のフッ化水素濃度が5ppm以下である、ポリフッ化ビニリデン樹脂組成物である。
本発明の一態様によれば、厚みのある成形体においても十分な透明性を発現させることができる樹脂組成物を提供することができる。
[ポリフッ化ビニリデン樹脂組成物]
本実施形態に係るポリフッ化ビニリデン樹脂組成物(以下、単に「樹脂組成物」と略記する場合がある)は、ポリフッ化ビニリデンとアルキル四級アンモニウム硫酸塩とを含む。ポリフッ化ビニリデンとアルキル四級アンモニウム硫酸塩とがイオン性相互作用することにより、成形体に透明性を付与することができると考えられる。扱い易さおよび成形のし易さ等の観点から、樹脂組成物は粉末またはペレット等の形状に粒状化していることが好ましい。
(ポリフッ化ビニリデン)
本実施形態におけるポリフッ化ビニリデンは、フッ化ビニリデンを主構成成分とするポリマーである。「フッ化ビニリデンを主構成成分とする」とは、ポリフッ化ビニリデンがフッ化ビニリデンに由来する構成単位を50モル%以上含有することを言う。ポリフッ化ビニリデンは、フッ化ビニリデンに由来の構成単位を実質的に100モル%含有するフッ化ビニリデンの単独重合体であってもよいし、他のモノマーに由来する構成単位をさらに含むフッ化ビニリデンの共重合体であってもよい。
他のモノマーは、一種でもそれ以上でもよい。また、他のモノマーは、フッ素を含有していてもよいし、含有していなくてもよい。他のモノマーの例には、テトラフルオロエチレン、トリフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロペン、フッ化ビニル、2,3,3,3-テトラフルオロプロペン、ペンタフルオロプロペン、ペルフルオロメチルビニルエーテル、ペルフルオロプロピルビニルエーテル、および、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸ブチル等の(メタ)アクリル酸エステル類、が含まれる。
ポリフッ化ビニリデン中には、製造過程で生じ得るフッ化水素が混在し得る。本実施形態におけるポリフッ化ビニリデン中のフッ化水素濃度は5ppm以下である。フッ化水素濃度が上記範囲を超えると、アルキル四級アンモニウム硫酸塩とフッ化水素との反応により、透明性に寄与するアルキル四級アンモニウム硫酸塩が消費されてしまい、成形体の透明性が悪くなると考えられる。成形体の十分な透明性の確保の観点から、ポリフッ化ビニリデン中のフッ化水素濃度は2ppm以下が好ましく、1ppm以下がより好ましい。
ポリフッ化ビニリデン中のフッ化水素濃度は、例えば、後述する実施例に記載の方法により測定することができる。具体的には、ポリフッ化ビニリデンに所定の溶液を加え、室温に所定期間放置する。そして、溶液中に流出したフッ化物イオン(F)をイオンクロマトグラフィーで定量する。そして、溶液におけるフッ化物イオンの濃度×溶液の重量/ポリフッ化ビニリデンの重量により、フッ化水素濃度を得ることができる。
ポリフッ化ビニリデンは、成形体の十分な透明性の確保の観点から、アルキル金属濃度およびフッ化水素濃度が低い、フッ化ビニリデンの単独重合体であることが好ましい。さらに、フッ化ビニリデンの単独重合体を用いることにより、成形体に耐汚染性、耐オゾン性および耐溶剤性を付与することができる。
ポリフッ化ビニリデンの分子量は、上記成形体の所期の物性に基づいて適宜に決めることが可能である。ポリフッ化ビニリデンの分子量は、インヘレント粘度で表すことができ、例えば0.8~2.0dL/gの範囲から適宜に決めることができる。ポリフッ化ビニリデンのインヘレント粘度は、例えば成形加工性の観点から、0.8~2.0dL/gであることが好ましい。インヘレント粘度は、ポリフッ化ビニリデン4gを1リットルのN,N-ジメチルホルムアミドに溶解させた溶液の30℃における対数粘度である。
ポリフッ化ビニリデンは、公知の方法で製造することが可能であり、例えば溶液重合、乳化重合または懸濁重合により製造することが可能である。
(アルキル四級アンモニウム硫酸塩)
本実施形態におけるアルキル四級アンモニウム硫酸塩は、式(1);
Figure 0007191681000001
で表される化合物である。
式(1)においてR~Rは、互いに同一または相異する炭素数1~10のアルキル基である。アルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基などの短鎖アルキル基を例示することができる。R~Rにおけるアルキル基の炭素数の合計は、成形体の十分な透明性の確保の観点から、好ましくは6~30、より好ましくは6~24、特に好ましくは8~20である。
式(1)においてRは、アルキル基、フルオロアルキル基、または水素原子である。Rにおけるアルキル基は、メチル基およびエチル基など、炭素数1~10の短鎖アルキル基である。Rにおけるフルオロアルキル基は、CF、Cなど、炭素数1~10の短鎖フルオロアルキル基である。Rは中でも水素であることが好ましい。
これらの具体例として、例えば、(C、(C、(C、および(C11等のアルキル四級アンモニウムカチオンと、CFSO 、CHSO 、HSO などのアニオンとからなる塩を挙げることができる。これらの化合物は、それぞれ単独で、または2種以上を組み合わせて使用することができる。
本実施形態におけるアルキル四級アンモニウム硫酸塩は、成形体の十分な透明性の確保の観点から、アルキル四級アンモニウム硫酸水素塩であることが好ましい。アルキル四級アンモニウム硫酸水素塩の例として、テトラエチルアンモニウム硫酸水素塩、テトラプロピルアンモニウム硫酸水素塩、テトラブチルアンモニウム硫酸水素塩、テトラペンチルアンモニウム硫酸水素塩、テトラヘキシルアンモニウム硫酸水素塩、等が挙げられる。アルキル四級アンモニウム硫酸水素塩の中でも、成形体の十分な透明性および強度の確保の点から、テトラエチルアンモニウム硫酸水素塩、テトラプロピルアンモニウム硫酸水素塩、またはテトラブチルアンモニウム硫酸水素塩が好ましい。これらの化合物は、それぞれ単独で、または2種以上を組み合わせて使用することができる。
アルキル四級アンモニウム硫酸塩の割合は、成形体の十分な透明性および強度の確保の点から、本実施形態に係るポリフッ化ビニリデン100重量部に対して、0.3~10重量部が好ましく、0.8~5重量部がより好ましく、0.8~1.3重量部がさらに好ましい。
(樹脂組成物の結晶融解エンタルピー)
本実施形態に係る樹脂組成物は、示差走査熱量計で測定した結晶融解エンタルピーが40J/g以上が好ましく、45J/g以上がより好ましく、50J/g以上がさらに好ましい。また、80J/g以下が好ましく、75J/g以下がより好ましく、70J/g以下がさらに好ましい。結晶融解エンタルピーが上記範囲内であると、成形体に十分な機械的強度、ガスバリア性、透明性等を付与することができる。
(樹脂組成物中のアルカリ金属濃度)
本実施形態に係る樹脂組成物には、ポリフッ化ビニリデンの重合反応系中に含まれていたアルカリ金属が残存し得る。本実施形態に係る樹脂組成物中のアルカリ金属濃度は、60ppm以下である。アルカリ金属濃度が上記範囲を超えると、アルキル四級アンモニウム硫酸塩とポリフッ化ビニリデンとのイオン性相互作用が阻害されて、成形体の透明性が悪くなると考えられる。アルカリ金属の例としては、カリウム、ナトリウム、等が挙げられる。成形体の十分な透明性の確保の観点から、樹脂組成物中のアルカリ金属濃度は、10ppm以下が好ましく、5ppm以下がより好ましい。
樹脂組成物中のアルカリ金属濃度は、例えば、後述する実施例に記載の方法により測定することができる。具体的には、樹脂組成物を加熱して灰化させる。そして灰化物を酸で溶解し、ICP-AES(誘導結合プラズマ発光分光分析)で測定することにより、アルカリ金属濃度を得ることができる。
(他の成分)
本実施形態に係る樹脂組成物は、本実施の形態の効果が得られる範囲において、他の成分をさらに含有していてもよい。当該他の成分は、一種でもそれ以上でもよい。樹脂組成物における添加剤の含有量は、本実施の形態の効果と添加剤による効果との両方が得られる範囲において適宜に決めることが可能である。上記の他の成分の例には、添加剤および上述以外の重合体が含まれる。添加剤の例には、熱安定剤、紫外線吸収剤、光安定剤、滑剤、可塑剤、ブルーイング剤、および着色防止剤が含まれる。
(樹脂組成物の製造方法)
本実施形態に係る樹脂組成物の製造方法として、例えば、ポリフッ化ビニリデンの粉末またはペレットと、アルキル四級アンモニウム硫酸塩とを混合することによって、樹脂組成物を得ることができる。
樹脂組成物の材料を混合する装置としては、例えば、ヘンシェルブレンダー、円筒型混合機、スクリュー型混合機、スクリュー型押出機、タービュライザー、ナウター型混合機、V型混合機、リボン型混合機、双腕型ニーダー、流動式混合機、気流型混合機、回転円盤型混合機、ロールミキサー、転動式混合機およびレディゲミキサー等が挙げられる。
また、ポリフッ化ビニリデンとアルキル四級アンモニウム硫酸塩との混合物を乾燥し、得られた乾燥物を溶融押出することによって、ペレット状の樹脂組成物を得ることができる。
押出機としては、例えば、一軸押出機、同方向二軸押出機および異方向二軸押出機等が挙げられる。
[成形体]
本実施形態に係る成形体は、上記樹脂組成物から成形される、厚みが1mm以上の成形体である。成形体の形状は、後述の成形工程を実現可能な範囲において、適宜に決めることが可能である。成形体の厚みは、成形体の最も薄い部分における適当な複数個所の厚みの平均値であってよい。
また、本実施形態に係る成形体は、ポリフッ化ビニリデンとアルキル四級アンモニウム硫酸塩とを含むポリフッ化ビニリデン樹脂組成物から成形され、該ポリフッ化ビニリデンがフッ化ビニリデンの単独重合体であり、該ポリフッ化ビニリデン樹脂組成物中のアルカリ金属濃度が60ppm以下であってもよい。
また、本実施形態に係る成形体のヘイズは25%以下である。「成形体のヘイズは25%以下である」とは、成形体の厚みが2mmのときのヘイズの値が高くても25%であることを意味する。すなわち、本実施形態に係る成形体は、上述の樹脂組成物を用いて形成されていることにより、厚みが2mmであってもヘイズが25%以下に抑えられている。成形体のヘイズは、例えば、市販のヘイズメータ等の公知の方法によって測定することが可能である。成形体のヘイズは、例えば成形体における任意の部分で測定したヘイズの実測値であってもよいし、2mm超または2mm未満の厚さの部分のヘイズの実測値から2mm厚の部分のヘイズとして算出される算出値であってもよい。
(任意成分)
本実施の形態の成形体は、本実施の形態の効果が得られる範囲において、他の構成要素をさらに含んでいてもよい。
〔成形体の製造方法〕
本実施の形態に係る成形体は、従来のポリフッ化ビニリデンの成形品の製造と同様に、射出成形またはプレス成形、カレンダー成形、押出成形、溶融紡糸等の公知の方法によって製造することができる。また、所望の成形体の形状に合わせてその製造方法を選択することができる。
成形体の製造に供される樹脂組成物の形態は、成形方法に適用可能であればよい。このような形態は、例えば粉末であるが、ペレットであってもよいし、フレークであってもよいし、粉末の圧縮成形品であってもよいし、型内に収容される成形品であってもよい。成形体の製造では、樹脂組成物が十分に溶融する温度に樹脂組成物を加熱して溶融させ、成形する。
(射出成形)
射出成形は、例えば、樹脂組成物を射出成形機に供給し、加熱によって溶融させ、金型に流し込み、射出して徐冷することで成形体を得る方法である。
(プレス成形)
プレス成形は、一般に、樹脂組成物を型内に収容し、圧縮成形機を用いて高温プレス(例えば、230℃で3分間、5MPaの圧力)した後、冷プレス(例えば、30℃で3分間)することで成形体を得る方法である。
プレス成形において用いられる型は、加熱加圧に使用可能であり、かつ溶融した樹脂組成物を成形すべき形状に保持可能な部材であればよい。このような型の例には、金属製の型、および、アルミニウム箔等の金属製のシート、が含まれる。
本実施の形態における成形体の形状がシート状である場合では、前述の十分密な充填の観点に加えて、成形体の均一な厚さと平滑な表面とを実現する観点から、溶融している樹脂組成物を加圧することが好ましい。すなわち、プレス成形では、プレス部材を加熱することにより樹脂組成物を溶融させつつプレス部材によってプレスしてシート状に成形することが好ましい。プレス部材は、前述の加熱加圧を実現可能な公知の部材であればよい。
冷プレスする圧力は、高温プレスの際と同様であっても異なっていても構わない。冷プレスの温度および時間は、適宜決定すればよい。例えば、温度は5℃以上40℃以下であり、時間は2分以上10分以下である。
(その他の工程)
成形体の製造方法は、本実施の形態の効果が得られる範囲において、他の工程をさらに含んでいてもよい。このような他の工程の例には、成形に先立って型を予熱する予熱工程、樹脂組成物の成形品を型内に作製する成形品作製工程、加熱加圧成形後の成形品を徐冷する徐冷工程、および、得られた成形体をアニール処理するアニール工程、が含まれる。
(成形体の形状)
上述の製造方法によって得られる成形体の形状は様々であり、特に限定されない。得られる成形体の形状としては、例えば、射出成形体、パイプ状、丸棒状、角棒状、シート状、フィルム状、および繊維状等を挙げることができる。
[まとめ]
本実施形態に係るポリフッ化ビニリデン樹脂組成物は、ポリフッ化ビニリデンを含むポリフッ化ビニリデン樹脂組成物であって、アルキル四級アンモニウム硫酸塩を含み、前記ポリフッ化ビニリデン樹脂組成物中のアルカリ金属濃度が60ppm以下であり、前記ポリフッ化ビニリデン中のフッ化水素濃度が5ppm以下である。
また、本実施形態に係るポリフッ化ビニリデン樹脂組成物は、示差走査熱量計で測定した結晶融解エンタルピーが40J/g以上、80J/g以下であることが好ましい。
また、本実施形態に係るポリフッ化ビニリデン樹脂組成物は、前記ポリフッ化ビニリデンがフッ化ビニリデンの単独重合体であることが好ましい。
また、本実施形態に係るポリフッ化ビニリデン樹脂組成物は、前記アルキル四級アンモニウム硫酸塩がアルキル四級アンモニウム硫酸水素塩であることが好ましい。
また、本実施形態に係るポリフッ化ビニリデン樹脂組成物は、前記アルキル四級アンモニウム硫酸水素塩が、テトラエチルアンモニウム硫酸水素塩、テトラプロピルアンモニウム硫酸水素塩およびテトラブチルアンモニウム硫酸水素塩から選択される少なくとも1つである。
また、本実施形態に係るポリフッ化ビニリデン樹脂組成物は、前記フッ化水素濃度が1ppm以下であることが好ましい。
また、本実施形態に係る成形体は、厚みが1mm以上の成形体であって、前記ポリフッ化ビニリデン樹脂組成物から成形され、前記成形体のヘイズが25%以下である。
また、本実施形態に係る成形体は、厚みが1mm以上の成形体であって、前記成形体は、ポリフッ化ビニリデンとアルキル四級アンモニウム硫酸塩とを含むポリフッ化ビニリデン樹脂組成物から成形され、前記ポリフッ化ビニリデンがフッ化ビニリデンの単独重合体であり、前記ポリフッ化ビニリデン樹脂組成物中のアルカリ金属濃度が60ppm以下であり、前記成形体のヘイズが25%以下である。
以下に実施例を示し、本発明の実施の形態についてさらに詳しく説明する。もちろん、本発明の以下の実施例に限定されるものではなく、細部については様々な態様が可能であることはいうまでもない。さらに、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、それぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。また、本明細書中に記載された文献の全てが参考として援用される。
[実施例1]
ポリフッ化ビニリデン100重量部に、アルキル四級アンモニウム硫酸塩を1.0重量部になるように添加した。そして、同方向2軸押出機(東芝機械社製 TEM-26)により、シリンダー温度190℃で押出し、ペレット状のポリフッ化ビニリデン樹脂組成物を得た。
ポリフッ化ビニリデン(以下、「原料1」と略記する場合がある)として、粉末状ホモポリマーであるポリフッ化ビニリデン(以下、Polymer Aと略記する)を用いた。Polymer Aは特許5274774号の実施例4と同一の条件で製造した。
また、アルキル四級アンモニウム硫酸塩(以下、「原料2」と略記する場合がある)としてテトラブチルアンモニウム硫酸水素塩(広栄化学工業社製、以下、「TBAHS」と略記する場合がある)を用いた。
得られたポリフッ化ビニリデン樹脂組成物をアルミ箔にはさみ、さらにステンレス鋼(SUS)板に挟んで圧縮成形機(神藤金属工業所社製、型式AYSR-5)を用いて200℃で5分間、5MPaの圧力でプレスした。次いで、プレス品をSUS板に挟んだまま直ちに30℃の冷プレスで3分間保持して冷却(急冷)した。そして、シート状の成形体1を作製した。成形体1の厚みを、厚さ計「DG-925」(小野測器社製)を用い、1サンプルにつき5回ずつ測定して平均値を求めた。この平均値を成形体1の厚みとする。成形体1の厚みは2.0mmであった。
[実施例2]
原料1を、粉末状ホモポリマーであるソルベイ社製Solef6010/1001に変更した以外は、実施例1と同様にして、ポリフッ化ビニリデン樹脂組成物を作製し、厚さ2mmの成形体2を作製した。
[実施例3]
原料1を、粉末状ホモポリマーであるスリーエフ社製FR907に変更した以外は、実施例1と同様にして、ポリフッ化ビニリデン樹脂組成物を作製し、厚さ2mmの成形体3を作製した。
[実施例4]
原料2を、テトラエチルアンモニウム硫酸水素塩(東京化成工業社製、以下、「TEAHS」と略記する場合がある)に変更した以外は、実施例1と同様にして、ポリフッ化ビニリデン樹脂組成物を作製し、厚さ2mmの成形体4を作製した。
[実施例5]
原料2を、テトラプロピルアンモニウム硫酸水素塩(シグマアルドリッチ社製、以下、「TPAHS」と略記する場合がある)に変更した以外は、実施例1と同様にして、ポリフッ化ビニリデン樹脂組成物を作製し、厚さ2mmの成形体5を作製した。
[実施例6]
原料2の添加量を、1.0重量部から0.8重量部に変更した以外は、実施例1と同様にして、ポリフッ化ビニリデン樹脂組成物を作製し、厚さ2mmの成形体6を作製した。
[実施例7]
原料2の添加量を、1.0重量部から3.0重量部に変更した以外は、実施例1と同様にして、ポリフッ化ビニリデン樹脂組成物を作製し、厚さ2mmの成形体7を作製した。
[実施例8]
原料2の添加量を、1.0重量部から5.0重量部に変更した以外は、実施例1と同様にして、ポリフッ化ビニリデン樹脂組成物を作製し、厚さ2mmの成形体8を作製した。
[比較例1]
原料1を、粉末状ホモポリマーであるクレハ社製KF#1000に変更した以外は、実施例1と同様にして、ポリフッ化ビニリデン樹脂組成物を作製し、厚さ2mmの成形体C1を作製した。
[比較例2]
原料1を、粉末状コポリマーであるクレハ社製KF#2300に変更した以外は、実施例1と同様にして、ポリフッ化ビニリデン樹脂組成物を作製し、厚さ2mmの成形体C2を作製した。
[比較例3]
原料1を、ペレット状ホモポリマーであるアルケマ社製Kynar(登録商標)1000HDに変更した以外は、実施例1と同様にして、ポリフッ化ビニリデン樹脂組成物を作製し、厚さ2mmの成形体C3を作製した。
[比較例4]
原料1を、ペレット状ホモポリマーであるアルケマ社製Kynar(登録商標)740に変更した以外は、実施例1と同様にして、ポリフッ化ビニリデン樹脂組成物を作製し、厚さ2mmの成形体C4を作製した。
[比較例5]
原料3として、塩化カリウム(KCl)を0.2重量部になるように添加した以外は、実施例1と同様にして、ポリフッ化ビニリデン樹脂組成物を作製し、厚さ2mmの成形体C5を作製した。
[比較例6]
原料3として、0.5重量部のDIC社製メガファック(登録商標)F114を添加した以外は、実施例1と同様にして、ポリフッ化ビニリデン樹脂組成物を作製し、厚さ2mmの成形体C6を作製した。
[比較例7]
原料1を、ペレット状コポリマーであるアルケマ社製Kynar(登録商標)2800-00に変更した以外は、実施例1と同様にして、ポリフッ化ビニリデン樹脂組成物を作製し、厚さ2mmの成形体C7を作製した。
実施例1~8および比較例1~7で使用した原料1の詳細を表1、原料2および3の詳細を示す。
[評価]
(原料1のフッ化水素濃度)
10gの原料1を50重量%メタノールおよび50重量%のイオン交換水から成る溶液50gに加え、室温で1週間放置した。溶液中に流出したフッ化物イオン(F)をイオンクロマトグラフィーで定量した。そして、(溶液中のフッ化物イオンの濃度)×(溶液の重量)/(原料1の重量)により、フッ化水素濃度を得た。結果を表1に示す。
(樹脂組成物のアルカリ金属濃度)
実施例1~8および比較例1~7で得られた樹脂組成物を加熱して灰化させた。そして灰化物を酸で溶解し、ICP-AES(誘導結合プラズマ発光分光分析)で測定することにより、アルカリ金属濃度(ナトリウム濃度またはカリウム濃度)を得た。結果を表3に示す。表3中、「N.D」は、ナトリウム濃度またはカリウム濃度が検出されなかったことを示す。
(ヘイズ)
成形体1~8およびC1~C7の成形体のそれぞれについて、ヘイズ(%)を測定した。
成形体のヘイズは、ヘイズメータ「NDH4000」(日本電色工業株式会社製)を用いて、JIS K7136に基づいて測定した。結果を表3に示す。
(融点および結晶融解エンタルピー)
成形体1~8およびC1~C7のそれぞれについて、成形体の融点および結晶融解エンタルピーΔHを測定した。これらの測定には、示差走査熱量測定装置「DSC-1」(メトラー・トレド株式会社製)を用いた。30℃から230℃まで10℃/分で昇温を行って測定した。
成形体の融点(℃)は、昇温過程にて観察される結晶融解ピークにおけるピークトップの温度として求めた。結晶融解エンタルピーΔH(J/g)は、結晶融解ピークの面積より算出した。結果を表3に示す。
Figure 0007191681000002
Figure 0007191681000003
Figure 0007191681000004
[結果]
表3に示すように、実施例1~8で得られた成形体1~8は、比較例1~7で得られた成形体C1~C7よりもヘイズが低く、透明性が高かった。これは、成形体の透明性の発現を阻害する、フッ化水素およびアルカリ金属の濃度が低かったためと考えられる。
比較例1と2で使用した原料1のフッ化水素濃度が高く、TBAHSとフッ化水素との反応により透明性に寄与するTBAHSが消費され、成形体C1およびC2の透明性が悪くなったと考えられる。
比較例3と4で使用した原料1のフッ化水素濃度は、実施例で使用した原料1のフッ化水素濃度と同等であった。一方、比較例3と4で得られた樹脂組成物中のアルカリ金属濃度は、実施例で得られた樹脂組成物のアルカリ金属濃度よりも高かった。過剰なアルカリ金属の存在により、TBAHSとポリフッ化ビニリデンとのイオン性相互作用が阻害されて、成形体の透明性が悪くなったと考えられる。
比較例5と6では、原料3としてKClまたはフッ素系界面活性剤であるメガファック(登録商標)F114を添加することにより、樹脂組成物中のアルカリ金属濃度が実施例の樹脂組成物よりも高くなった。過剰なアルカリ金属の存在により、TBAHSとポリフッ化ビニリデンとのイオン性相互作用が阻害されて、成形体の透明性が悪くなったと考えられる。
比較例7で使用した原料1のフッ化水素濃度は、実施例で使用した原料1のフッ化水素濃度よりも高かった。また、比較例7で得られた樹脂組成物中のアルカリ金属濃度は、実施例で得られた樹脂組成物のアルカリ金属濃度よりも高かった。成形体の透明性の発現を阻害する、フッ化水素およびアルカリ金属の濃度が高かったため、成形体の透明性が悪くなったと考えられる。
本発明は、光学部材等の透明性に富む部材へ利用することができる。

Claims (4)

  1. ポリフッ化ビニリデンを含むポリフッ化ビニリデン樹脂組成物であって、
    アルキル四級アンモニウム硫酸水素塩を含み、
    前記ポリフッ化ビニリデンはフッ化ビニリデンの単独重合体であり、
    前記ポリフッ化ビニリデン樹脂組成物中のアルカリ金属濃度が60ppm以下であり、
    前記ポリフッ化ビニリデン中のフッ化水素濃度がppm以下であり、
    前記アルキル四級アンモニウム硫酸水素塩の割合は、ポリフッ化ビニリデン100重量部に対して0.3~10重量部である、ポリフッ化ビニリデン樹脂組成物。
  2. 示差走査熱量計で測定した結晶融解エンタルピーが40J/g以上、80J/g以下である、請求項1に記載のポリフッ化ビニリデン樹脂組成物。
  3. 前記アルキル四級アンモニウム硫酸水素塩が、テトラエチルアンモニウム硫酸水素塩、テトラプロピルアンモニウム硫酸水素塩およびテトラブチルアンモニウム硫酸水素塩から選択される少なくとも1つである、請求項1又は2に記載のポリフッ化ビニリデン樹脂組成物。
  4. 厚みが1mm以上の成形体であって、
    請求項1~のいずれか1項に記載のポリフッ化ビニリデン樹脂組成物から成形され、
    前記成形体のヘイズが25%以下である、成形体。
JP2018245944A 2018-12-27 2018-12-27 ポリフッ化ビニリデン樹脂組成物および成形体 Active JP7191681B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018245944A JP7191681B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 ポリフッ化ビニリデン樹脂組成物および成形体
US17/309,864 US11834572B2 (en) 2018-12-27 2019-10-17 Polyvinylidene fluoride resin composition and molded article
EP19904940.4A EP3904451A4 (en) 2018-12-27 2019-10-17 POLYVINYLIDENE FLUORIDE RESIN AND MOLDED BODY COMPOSITION
PCT/JP2019/040818 WO2020137108A1 (ja) 2018-12-27 2019-10-17 ポリフッ化ビニリデン樹脂組成物および成形体
CN201980083154.2A CN113195627B (zh) 2018-12-27 2019-10-17 聚偏氟乙烯树脂组合物以及成型体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018245944A JP7191681B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 ポリフッ化ビニリデン樹脂組成物および成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020105382A JP2020105382A (ja) 2020-07-09
JP7191681B2 true JP7191681B2 (ja) 2022-12-19

Family

ID=71128900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018245944A Active JP7191681B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 ポリフッ化ビニリデン樹脂組成物および成形体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11834572B2 (ja)
EP (1) EP3904451A4 (ja)
JP (1) JP7191681B2 (ja)
CN (1) CN113195627B (ja)
WO (1) WO2020137108A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023181878A1 (ja) * 2022-03-25 2023-09-28 株式会社クレハ ポリフッ化ビニリデン樹脂組成物および成形体

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013185140A (ja) 2012-03-12 2013-09-19 Ricoh Co Ltd 樹脂組成物及び該樹脂組成物を用いた電子写真装置用部材。
WO2016024592A1 (ja) 2014-08-13 2016-02-18 三菱レイヨン株式会社 積層フィルム、積層成形品及びその製造方法
JP2016531964A (ja) 2013-09-30 2016-10-13 アーケマ・インコーポレイテッド 熱安定化されたポリフッ化ビニリデンポリマー組成物
JP2017213883A (ja) 2016-05-30 2017-12-07 住友化学株式会社 樹脂積層体の製造方法
JP2017519868A5 (ja) 2015-06-03 2018-07-19
JP2018138674A (ja) 2014-12-01 2018-09-06 住友化学株式会社 樹脂組成物、膜及び表示装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3411714B2 (ja) * 1995-04-27 2003-06-03 旭硝子株式会社 フッ素ゴム組成物
JPH11323052A (ja) * 1998-03-12 1999-11-26 Kureha Chem Ind Co Ltd ポリフッ化ビニリデン系樹脂組成物
US6610766B1 (en) * 1998-03-12 2003-08-26 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Polyvinylidene fluoride resin composition
JP3967039B2 (ja) 1999-05-12 2007-08-29 株式会社クレハ 半導電性ポリフッ化ビニリデン系樹脂組成物
JP4295466B2 (ja) * 2002-03-22 2009-07-15 新日本石油株式会社 固体電解質
JP2005350621A (ja) 2004-06-14 2005-12-22 Kureha Corp 半導電性ポリフッ化ビニリデン系樹脂組成物、半導電性樹脂成形物、及び該成形物の製造方法
EP1820811B1 (en) 2004-12-08 2016-10-19 Kureha Corporation Vinylidene fluoride polymer and process for producing the same
WO2010122936A1 (ja) * 2009-04-20 2010-10-28 株式会社クレハ ポリフッ化ビニリデン樹脂組成物、白色樹脂フィルム、及び太陽電池モジュール用バックシート
US20170096553A1 (en) * 2014-03-25 2017-04-06 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Resin composition and molded body formed from resin composition
US10836883B2 (en) 2014-06-18 2020-11-17 3M Innovative Properties Company Light transparent fluoropolymer composition and article
WO2017043565A1 (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 三菱レイヨン株式会社 フッ化ビニリデン系樹脂を含む樹脂組成物、成形体、及びフィルム
JP7177694B2 (ja) * 2018-12-27 2022-11-24 株式会社クレハ 樹脂組成物、樹脂組成物の製造方法、成形体および成形体の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013185140A (ja) 2012-03-12 2013-09-19 Ricoh Co Ltd 樹脂組成物及び該樹脂組成物を用いた電子写真装置用部材。
JP2016531964A (ja) 2013-09-30 2016-10-13 アーケマ・インコーポレイテッド 熱安定化されたポリフッ化ビニリデンポリマー組成物
WO2016024592A1 (ja) 2014-08-13 2016-02-18 三菱レイヨン株式会社 積層フィルム、積層成形品及びその製造方法
JP2018138674A (ja) 2014-12-01 2018-09-06 住友化学株式会社 樹脂組成物、膜及び表示装置
JP2017519868A5 (ja) 2015-06-03 2018-07-19
JP2017213883A (ja) 2016-05-30 2017-12-07 住友化学株式会社 樹脂積層体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3904451A4 (en) 2022-03-16
JP2020105382A (ja) 2020-07-09
CN113195627B (zh) 2023-02-03
CN113195627A (zh) 2021-07-30
US11834572B2 (en) 2023-12-05
US20220064426A1 (en) 2022-03-03
WO2020137108A1 (ja) 2020-07-02
EP3904451A1 (en) 2021-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7177694B2 (ja) 樹脂組成物、樹脂組成物の製造方法、成形体および成形体の製造方法
EP2241595B1 (en) Stabilized polymer compositions
JP6015857B2 (ja) 加工助剤、及び組成物
JP5174920B2 (ja) 少なくとも1つの塩化ビニリデンコポリマーの組成物
JP7191681B2 (ja) ポリフッ化ビニリデン樹脂組成物および成形体
TWI468457B (zh) 透明性以及耐衝擊性優秀的丙烯酸樹脂膜及其製備方法
US20220275119A1 (en) Method for producing fluoropolymer, polytetrafluoroethylene composition, and polytetrafluoroethylene powder
WO2019207832A1 (ja) 樹脂組成物および成形体
JP2006199801A (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂組成物及びその成形体
JP6135541B2 (ja) フッ素樹脂組成物の製造方法、成形品の製造方法及び電線の製造方法
JP2021195529A (ja) 樹脂組成物、及び成形体
TW202124563A (zh) 觸控面板用片材
WO2023181878A1 (ja) ポリフッ化ビニリデン樹脂組成物および成形体
JP2004107520A (ja) 塩化ビニル系樹脂成形板
WO2021117879A1 (ja) 樹脂成形体、成形材料用(メタ)アクリル系樹脂組成物、(メタ)アクリル系樹脂組成物、及び成形材料用樹脂組成物
JP2613210B2 (ja) 難燃性樹脂フイルム
JP2008019448A (ja) 塩化ビニル系樹脂成形板
JP2009144090A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物及びその成形体
JP6705671B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物及び塩化ビニル系樹脂成形体
WO2020157237A1 (en) Method for manufacturing an article from a composition comprising a blend of one or more vdf polymers and one or more acrylic or methacrylic ester polymers.
JP2008013735A (ja) 塩化ビニリデン樹脂組成物
JPH09124867A (ja) 耐熱性塩化ビニル系樹脂組成物及び耐熱性塩化ビニル樹脂パイプ
JPH02163132A (ja) フッ化ビニリデン重合体組成物の成形法
JPS6284138A (ja) フツ化ビニリデン系重合体組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7191681

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150