JP7188617B2 - 二軸延伸積層フィルム、積層体およびそれらの製造方法 - Google Patents
二軸延伸積層フィルム、積層体およびそれらの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7188617B2 JP7188617B2 JP2021558176A JP2021558176A JP7188617B2 JP 7188617 B2 JP7188617 B2 JP 7188617B2 JP 2021558176 A JP2021558176 A JP 2021558176A JP 2021558176 A JP2021558176 A JP 2021558176A JP 7188617 B2 JP7188617 B2 JP 7188617B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- biaxially stretched
- laminated film
- meth
- acrylic acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/03—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers with respect to the orientation of features
- B32B7/035—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers with respect to the orientation of features using arrangements of stretched films, e.g. of mono-axially stretched films arranged alternately
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/28—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
- B32B27/285—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyethers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/04—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B15/08—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/04—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B15/08—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
- B32B15/082—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising vinyl resins; comprising acrylic resins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/08—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/18—Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/30—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
- B32B27/302—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/30—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
- B32B27/308—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/12—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B38/00—Ancillary operations in connection with laminating processes
- B32B38/0012—Mechanical treatment, e.g. roughening, deforming, stretching
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L25/00—Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L25/02—Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
- C08L25/04—Homopolymers or copolymers of styrene
- C08L25/08—Copolymers of styrene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L71/00—Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L71/08—Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
- C08L71/10—Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
- C08L71/12—Polyphenylene oxides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L81/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L81/02—Polythioethers; Polythioether-ethers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B17/00—Insulators or insulating bodies characterised by their form
- H01B17/56—Insulating bodies
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B3/00—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
- H01B3/18—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
- H01B3/30—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B7/00—Insulated conductors or cables characterised by their form
- H01B7/04—Flexible cables, conductors, or cords, e.g. trailing cables
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B7/00—Insulated conductors or cables characterised by their form
- H01B7/08—Flat or ribbon cables
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/03—Use of materials for the substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/03—Use of materials for the substrate
- H05K1/0393—Flexible materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B38/00—Ancillary operations in connection with laminating processes
- B32B38/0012—Mechanical treatment, e.g. roughening, deforming, stretching
- B32B2038/0028—Stretching, elongating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2264/00—Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
- B32B2264/02—Synthetic macromolecular particles
- B32B2264/0214—Particles made of materials belonging to B32B27/00
- B32B2264/0221—Thermoplastic elastomer particles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2270/00—Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/514—Oriented
- B32B2307/518—Oriented bi-axially
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2457/00—Electrical equipment
- B32B2457/08—PCBs, i.e. printed circuit boards
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
すなわち、本発明は、下記(1)~(16)に関する。
前記二軸延伸積層フィルムは、
少なくとも1層が、少なくともポリアリーレンスルフィド樹脂と、ポリフェニレンエーテル系樹脂と、スチレン-(メタ)アクリル酸共重合体を原料として配合してなり、連続相および分散相を有する樹脂組成物(A)の二軸延伸フィルムからなる樹脂層(A)であり、
前記連続相が、ポリアリーレンスルフィド樹脂を含み、
前記分散相が、ポリフェニレンエーテル系樹脂を含み、
前記分散相の平均分散径が、5μm以下の範囲であることを特徴とする二軸延伸積層フィルムに関する。
少なくとも2層の樹脂層が直接積層された構造を有する未延伸積層シートを二軸延伸する工程を有すること、
前記二軸延伸積層フィルムは、
少なくとも1層が、少なくともポリアリーレンスルフィド樹脂と、ポリフェニレンエーテル系樹脂と、スチレン-(メタ)アクリル酸共重合体とを原料とする、連続相および分散相を有する樹脂組成物(A)を二軸延伸してなる二軸延伸フィルムからなる樹脂層(A)であり、
前記連続相が、ポリアリーレンスルフィド樹脂を含み、
前記分散相が、ポリフェニレンエーテル系樹脂を含み、
前記樹脂層(A)における分散相の平均分散径が、5μm以下であることを特徴とする二軸延伸積層フィルムの製造方法 に関する。
本発明の二軸延伸積層フィルムは、
少なくとも2層の樹脂層が直接積層された構造を有すること、
少なくとも1層が、少なくともポリアリーレンスルフィド樹脂(以下、「PAS樹脂」とも記載する。)と、ポリフェニレンエーテル系樹脂(以下、「PPE系樹脂」とも記載する。)と、スチレン-(メタ)アクリル酸共重合体を原料として配合してなり、連続相および分散相を有する樹脂組成物(A)の二軸延伸フィルムからなる樹脂層(A)であり、
前記連続相が、ポリアリーレンスルフィド樹脂を含み、
前記分散相が、ポリフェニレンエーテル系樹脂を含み、
前記分散相の平均分散径が、5μm以下の範囲であること、を特徴とする。
本発明で用いるPAS樹脂は、芳香族環と硫黄原子とが結合した構造(具体的には、下記式(1)で表される構造)を繰り返し単位として含む重合体である。
また、PAS樹脂の特性は、本発明の効果を損ねない限り、特に限定されないが、その300℃における溶融粘度(V6)は、好ましくは100Pa・s以上、より好ましくは120Pa・s以上から、好ましくは2000Pa・s以下、より好ましくは1600Pa・s以下の範囲である。当該範囲で、流動性および機械的強度のバランスが良好となり、好ましい。
[ゲル浸透クロマトグラフィーによる測定条件]
装置:超高温ポリマー分子量分布測定装置(センシュウ科学社製SSC-7000)
カラム :UT-805L(昭和電工社製)
カラム温度:210℃
溶媒 :1-クロロナフタレン
測定方法 :UV検出器(360nm)で6種類の単分散ポリスチレンを校正に
用いて分子量分布とピーク分子量を測定する。
(製法1)硫黄と炭酸ソーダの存在下で、ジハロゲノ芳香族化合物を、必要ならばポリハロゲノ芳香族化合物ないしその他の共重合成分を加えて、重合させる方法、
(製法2)極性溶媒中でスルフィド化剤等の存在下に、ジハロゲノ芳香族化合物を、必要ならばポリハロゲノ芳香族化合物ないしその他の共重合成分を加えて、重合させる方法、
(製法3)p-クロルチオフェノールを、必要ならばその他の共重合成分を加えて、自己縮合させる方法等が挙げられる。これらの製造方法の中でも、上記(製法2)の方法が汎用的であり好ましい。
PPE系樹脂は、原則として樹脂組成物(A)の分散相に含まれる。分散相中のPPE系樹脂は、得られる二軸延伸積層フィルムを低誘電率化、低誘電正接化する機能を有する成分である。
スチレン-(メタ)アクリル酸共重合体は、その多くが樹脂組成物の分散相に含まれる。分散相中のスチレン-(メタ)アクリル酸共重合体は、二軸積層延伸フィルムの延伸性を高める機能を有する成分である。
炭素数1~6のアルケニル基としては、ビニル基、1-プロペニル基、2-プロペニル基、1-メチルエテニル基、1-ブテニル基、2-ブテニル基、1-メチル-1-プロペニル基、1-メチル-2-プロペニル基、2-メチル-1-プロペニル基、2-メチル-2-プロペニル基、1-ペンテニル基、2-ペンテニル基、3-ペンテニル基、4ペンテニル基、1-メチル-1-ペンテニル基、1-メチル-3-ペンテニル基、1,1-ジメチル-1-ブテニル基、1-ヘキセニル基、3-ヘキセニル基等が挙げられる。
また、エラストマー中に占める官能基を有するビニル重合性化合物に基づく繰り返し単位の割合は、好ましくは1質量%以上、より好ましくは2質量%以上から、好ましくは30質量%以下、より好ましくは20質量%以下の範囲である。官能基を有するビニル重合性化合物に基づく繰り返し単位の占める割合が上記範囲であれば、目的とする改善効果のみならず、良好な押出安定性が得られる。
かかるシランカップリング剤としては、例えば、エポキシ基、イソシアナト基、アミノ基または水酸基を有する化合物が挙げられる。
この溶融混練は、混練物の吐出量(kg/hr)とスクリュー回転数(rpm)との比率(吐出量/スクリュー回転数)が0.02~0.2(kg/hr・rpm)となる条件で行うことが好ましい。
かかる二軸延伸積層フィルムの一実施態様では、樹脂層(A)が、PAS樹脂をマトリックス(連続相)として、このマトリックス中にPPE系樹脂を含む粒子(分散相)が分散している。樹脂層(A)において、マトリックス(連続相)と粒子(分散相)は、それぞれ、それを構成する樹脂組成物(A)中の連続相と分散相に由来する。当該マトリックスおよび粒子は、マトリックス(連続相)がPAS樹脂で構成されることから、PAS樹脂本来の耐熱性、難燃性、耐薬品性、耐湿熱性等の性能を維持した二軸延伸積層フィルムを得ることができる。
なお、スチレン-メタクリル酸共重合体は、PPE系樹脂の粒子内、またはPPE系樹脂の粒子(分散相)と別の粒子(分散相)として存在する。
また、樹脂組成物(A)がエラストマーを配合する場合、エラストマーはPPE系樹脂の表面(すなわちマトリックスと粒子との界面)、PPE系樹脂の粒子内、またはPPE系樹脂の粒子と別の粒子(分散相)として存在する。
まず、樹脂層(A)の二軸延伸フィルムを、超薄切片法により、(I)長手方向に平行かつフィルム面に垂直な方向、(II)幅方向に平行かつフィルム面に垂直な方向に切断する。次に、切断されたフィルムの切断面(I)および(II)をそれぞれ2000倍の走査型電子顕微鏡(SEM)写真を撮影し、得られたSEM写真の任意の50個の粒子を選択し、切断面(I)および(II)における各粒子の最大直径を計測し、切断面(I)および(II)の2方向分を併せて平均粒径を算出する。
また、切断されたフィルムをルテニウム酸で染色させ、STEM-EDS分析を行えば、フィルムのマトリックスおよび粒子を構成する成分について分析することができる。
二軸延伸フィルムの長手方向(MD方向)の延伸倍率は、好ましくは2倍以上、より好ましくは2.5倍から、好ましくは4倍以下、より好ましくは3.8倍以下の範囲である。
また、二軸延伸フィルムの幅方向(TD方向)の延伸倍率は、好ましくは2倍以上、より好ましくは2.5倍から、好ましくは4倍以下、より好ましくは3.8倍以下の範囲である。
なお、二軸延伸フィルムの長手方向(MD方向)の延伸倍率に対する二軸延伸フィルムの幅方向(TD方向)の延伸倍率の比(幅方向(TD方向)/(長手方向(MD方向))は、長手方向の物性と幅方向の物性とをバランスさせ易いことから、好ましくは0.8以上、より好ましくは0.9以上から、好ましくは1.3以下、より好ましくは1.2以下までの範囲である。
逐次二軸延伸法により二軸延伸をする場合には、例えば、得られた未延伸シートを加熱ロール群で加熱し、長手方向(MD方向)に、好ましくは2倍以上、より好ましくは2.5倍から、好ましくは4倍以下、より好ましくは3.8倍以下の範囲に、1段または2段以上の多段で延伸した後、30~60℃の冷却ロール群で冷却する。
なお、延伸温度は、好ましくはPAS樹脂のガラス転移温度(Tg)以上、より好ましくは(Tg+5℃)以上から、好ましくは(Tg+40℃)以下、より好ましくは(Tg+30℃)以下、さらに好ましくは(Tg+20℃)以下の範囲である。
なお、延伸倍率は、好ましくは2倍以上、より好ましくは2.5倍から、好ましくは4倍以下、より好ましくは3.8倍以下の範囲である。
また、延伸温度は、好ましくはTg以上、より好ましくは(Tg+5℃)以上から、(Tg+40℃)以下、より好ましくは(Tg+30℃)以下、さらに好ましくは(Tg+20℃)以下の範囲である。
熱固定温度は、特に限定されないが、好ましくは200℃以上、より好ましくは220℃以上、さらに好ましくは240℃以上から、好ましくは280℃以下、より好ましくは275℃以下までの範囲である。なお、熱固定は、熱固定温度を変更して2段で実施してもよい。この場合、2段目の熱固定温度を1段目の熱固定温度より+10~40℃高くすることが好ましい。この範囲の熱固定温度で熱固定された延伸フィルムは、その耐熱性、機械的強度がより向上する。
また、熱固定時間は、1~60秒間であることが好ましい。
なお、樹脂成形体と二軸延伸積層フィルムとを接着する方法としては、上述の二軸延伸積層フィルムと樹脂成形体を重ね合わせ熱溶着などの熱接着させる方法が挙げられる。
1.使用した各成分
[ポリアリーレンスルフィド樹脂(a-1)]
PPS樹脂a-1:リニア型ポリフェニレンスルフィド樹脂(DIC株式会社製、融点280℃、300℃における溶融粘度(V6)160Pa・s、ジクロロベンゼンとしてパラジクロロベンゼンのみを用いて製造されたもの)
[参考例1] [ポリフェニレンスルフィド樹脂(a-2)の調整]
150リットルオートクレーブに、フレーク状の硫化ナトリウム(60.9質量%)19.222kgと、N―メチル-2-ピロリドン45.0kgを仕込んだ。窒素気流下で撹拌しながら204℃まで昇温して、水4.438kgを留出させた(残存する水分量は硫化ナトリウム1モル当たり1.14モル)。その後、オートクレーブを密閉して180℃まで冷却し、パラジクロロベンゼン21.721kg、メタジクロロベンゼン3.833kg(両者のモル比[(p)/(m)]=85/15)及びN-メチル-2-ピロリドン18.0kgを仕込んだ。液温150℃で窒素ガスを用いて1kg/cm2に加圧して昇温を開始した。液温220℃で3時間撹拌しつつ、オートクレーブ上部の外側に巻き付けたコイルに80℃の冷媒を流し冷却した。その後昇温して、液温260℃で3時間撹拌した後、降温させると共にオートクレーブ上部の冷却を止めた。オートクレーブの上部を冷却中、液温がさがらないように一定に保持した。反応中の最高圧力は8.91kg/cm2であった。得られたスラリーを温水で2回洗浄及び濾過し、水を約50質量%含む濾過ケーキを得た。次に、この濾過ケーキに水60kg及び酢酸100gを加えて再スラリー化し、50℃で30分間撹拌した後、再度濾過した。この際、上記スラリーのpHは4.6であった。ここで得られた濾過ケーキに、水60kgを加え30分間撹拌した後、再度濾過する操作を5回繰り返した。得られた濾過ケーキを熱風循環乾燥機中、120℃で4.5時間乾燥し、白色粉末状のポリフェニレンスルフィド樹脂(a-2)を得た。(以下PPS樹脂a-2と略す。)の融点230℃、300℃における溶融粘度(V6)45Pa・sであった。
PPE:ポリ(2,6-ジメチル-1,4-フェニレンエーテル)
なお、PPSは、その分子末端にカルボキシル基を有し、PPEは、その分子末端に水酸基を有している。
スチレン系樹脂c-1:スチレンとメタクリル酸とを97.5:2.5の質量比で重合させてなる共重合体
スチレン系樹脂c-2:スチレンとメタクリル酸とを80.0:20.0の質量比で重合させてなる共重合体
エラストマーd-1:エチレンとグリシジルメタクリレートとアクリル酸メチルとを70:3:27の質量比で重合させてなるグリシジル変性エラストマー(住友化学株式会社製、「ボンドファースト7L」)
エラストマーd-2:エチレンとグリシジルメタクリレートとを88:12の質量比で重合させてなるグリシジル変性エラストマー(住友化学株式会社社製、「ボンドファーストE」)
エラストマーd-3:無水マレイン酸変性エラストマー(三井化学株式会社製、「タフマーMH7020」)
シランカップリング剤:γ-アミノプロピルトリメトキシシラン
86.5質量部のPPS樹脂a-1と、5質量部のPPEと、3質量部のスチレン樹脂c-1と、5質量部のエラストマーd-1と、0.5質量部のシランカップリング剤とを、タンブラーで均一に混合して混合物を得た。
次に、この混合物を、ベント付二軸押出機(株式会社日本製鋼所製、「TEX-30α」)に投入した。その後、吐出量20kg/hr、スクリュー回転数300rpm、設定温度300℃の条件で溶融押出してストランド状に吐出し、温度30℃の水で冷却した後、カッティングして樹脂組成物(A-1)を製造した。
PPS樹脂a-1、PPE、スチレン樹脂、変性エラストマーおよびシランカップリング剤の配合量を表1に示すように変更した以外は、実施例1と同様にして樹脂層(A-2~A-9)用樹脂組成物(A-2~A-9)の製造、および延伸倍率を3×3倍に変更した以外は、同様にして得られた樹脂組成物(A-2~A-9)を用いた二軸延伸フィルムを作製し、誘電特性を評価した。
また、実施例1と同様の方法で、二軸延伸フィルムの構成成分について分析した結果、PPSのマトリックス中に、PPEの粒子が分散していることが判った。なお、エラストマーは、単独で分散する粒子として存在するか、マットリックスとPPEの粒子との界面に存在していた。
30.6質量部のPPS樹脂a-2と、45.9質量部のPPS樹脂a-1と、15質量部のPPEと、3質量部のスチレン樹脂c-1と、5質量部のエラストマーd-1と、0.5質量部のシランカップリング剤とを、タンブラーで均一に混合して混合物を得た以外は、実施例2と同様にして樹脂層(A-10)用樹脂組成物(A-10)の製造、および得られた樹脂組成物(A-10)を用いた二軸延伸フィルムを作製し、誘電特性を評価した。
また、実施例1と同様の方法で、二軸延伸フィルムの構成成分について分析した結果、PPSのマトリックス中に、PPEの粒子が分散していることが判った。なお、エラストマーは、単独で分散する粒子として存在するか、マットリックスとPPEの粒子との界面に存在していた。
86.5質量部のPPS樹脂a-1と、5質量部のPPEと、3質量部のスチレン樹脂c-1と、5質量部のエラストマーd-1と、0.5質量部のシランカップリング剤とを配合した樹脂組成物の代わりに、94.5質量部のPPS樹脂a-1と、5質量部のエラストマーd-1と、0.5質量部のシランカップリング剤とを配合した樹脂組成物(cA-1)を用いたこと以外は実施例1と同様にして二軸延伸フィルムを得た。得られた二軸延伸フィルムの誘電率および誘電正接を測定した。
86.5質量部のPPS樹脂a-1と、5質量部のPPEと、3質量部のスチレン樹脂c-1と、5質量部のエラストマーd-1と、0.5質量部のシランカップリング剤とを配合した樹脂組成物の代わりに、89.5質量部のPPS樹脂a-1と、5質量部のPPEと、5質量部のエラストマーd-1と、0.5質量部のシランカップリング剤とを配合した樹脂組成物(cA-2)を用いたこと以外は実施例1と同様にして二軸延伸フィルムを得た。得られた二軸延伸フィルムの誘電率および誘電正接を測定した。
株式会社日本製鋼所製ベント付2軸押出機「TEX-30α」にPPS樹脂a-1を投入し、吐出量20kg/hr、スクリュー回転数300rpm、設定温度300℃で溶融押出してストランド状に吐出し、温度30℃の水で冷却した後、カッティングして溶融物を調整した。次に混練物をフルフライトスクリューの単軸押出機に投入して、280℃から300℃溶融し、その溶融した樹脂をTダイから押出した後、40℃に設定したチルロールで密着冷却し、未延伸ポリアリーレンスルフィド樹脂シートを作製した。さらに、この未延伸ポリアリーレンスルフィド樹脂シートを井本製作所製バッチ式二軸延伸機にて、100℃にて3.5×3.5倍に延伸して厚み35μmの二軸延伸フィルムを得た。さらに、得られた二軸延伸フィルムを型枠に固定し、270℃のオーブンにて熱固定処理し、二軸延伸フィルムを得た。得られた二軸延伸フィルムの誘電率および誘電正接を測定した。
[樹脂組成物(B)の調製]
PPS樹脂a-1をベント付二軸押出機(株式会社日本製鋼所製、「TEX-30α」)に投入した。その後、吐出量20kg/hr、スクリュー回転数300rpm、設定温度300℃の条件で溶融押出してストランド状に吐出し、温度30℃の水で冷却した後、カッティングして樹脂組成物(B-1)を製造した。
60質量部のPPS樹脂a-1と、40質量部の炭酸カルシウム(CaCO3、丸尾カルシウム社製、平均粒径3μm)をベント付二軸押出機(株式会社日本製鋼所製、「TEX-30α」)に投入した。その後、吐出量20kg/hr、スクリュー回転数300rpm、設定温度300℃の条件で溶融押出してストランド状に吐出し、温度30℃の水で冷却した後、カッティングして樹脂組成物(B-2)を製造した。
樹脂組成物(A-1)、(B-1)をそれぞれ、樹脂層(A)用押出機(口径40mm)、樹脂層(B)用押出機(口径40mm)に供給して280~300℃で溶融し、その溶融した樹脂をフィードブロックを有するTダイ・チルロール法の共押出シート製造装置(フィードブロック及びTダイ温度:300℃)に供給して溶融押出後、40℃に設定したチルロールで密着冷却し、シートの層構成が樹脂層(A)/樹脂層(B)/樹脂層(A)の3層構成の共押出積層未延伸シートを作製した。
次に、作製された積層未延伸シートを、バッチ式二軸延伸機(株式会社井本製作所製)を用いて100℃で3.5×3.5倍に二軸延伸することで、厚さ50μmのフィルムを得た。さらに、得られたフィルムを型枠に固定し、275℃のオーブンにて熱固定処理することで、二軸延伸積層フィルムを製造した。
樹脂層(A)用に樹脂組成物(A-2)を用い、延伸倍率を3×3倍に変更した以外は、実施例11と同様にして、二軸延伸積層フィルムおよび積層体を製造した。
樹脂層(A)用に樹脂組成物(A-3~A-9)に変更した以外は、実施例12と同様にして、二軸延伸積層フィルムおよび積層体を製造した。
樹脂層(A)用に樹脂組成物(A-10)に変更した以外は、実施例12と同様にして、二軸延伸フィルムを作製した。次に得られた二軸延伸積層フィルムと電解銅箔(厚み18μm)を、該二軸延伸積層フィルムの樹脂層(A)が電解銅箔と接するよう重ね合わせプレス機にて260℃で5MPaの圧力下で15秒間加圧し、銅箔とフィルムの積層体を作製した。
樹脂層(B)用に樹脂組成物(B-2)に変更した以外は、実施例12と同様にして、二軸延伸フィルム及び積層体を作製した。なお、樹脂層(B)の平均空孔率は55%であった。
樹脂層(A)用に樹脂組成物(cA-1)を用いた以外は、実施例11と同様にして、二軸延伸積層フィルムおよび積層体を製造した。
。
[比較例5]比較用二軸延伸積層フィルム、積層体の製造
樹脂層(A)用に樹脂組成物(cA-2)を用いた以外は、実施例11と同様にして、二軸延伸積層フィルムおよび積層体を製造した。
樹脂層(A)用に樹脂組成物(A-1)の代わりにPPS樹脂a-1を用いた以外は、実施例11と同様にして、二軸延伸積層フィルムおよび積層体を製造した。
比較例6で得られた二軸延伸積層フィルムにプラズマ処理を施し、フィルムの処理面側と電解銅箔(厚み18μm)を重ね合わせプレス機にて270℃で5MPaの圧力下で15秒間加圧し、銅箔とフィルムの積層体を作製した。
1.誘電率および誘電正接
誘電率および誘電正接の測定は、JIS C 2565:1992に規定された空洞共振法に基づいて行った。具体的には、絶縁フィルムから幅2mm×長さ150mmの短冊を作製した。次いで、作製した短冊を23℃、50%Rhの環境下、24hr静置した後、ADMS010cシリーズ(株式会社エーイーティー製)を用いて、空洞共振法にて周波数1GHzの誘電率および誘電正接を測定した。下記表に「誘電率」、「誘電正接」として示す。
接着性は、JIS K 6854:1999に規定された試験方法に基づいて、銅箔と二軸延伸積層フィルムとの剥離強度を測定し、以下の基準に従って評価した。下記表に「接着性」として示す。
◎:8N/cm以上
○:7N/cm以上8N/cm未満
△:6N/cm以上7N/cm未満
×:6N/cm未満
以上の結果を表1~3に示す。
無配向状態の未延伸シートに升目状(升目サイズ10×10(mm))のスタンプを押し、所定倍率で延伸した際、得られた二軸延伸フィルムの升目の状況を目視で観察し、以下の基準に従って評価した。得られた結果を下記表に「延伸均一性」として示す。
○;フィルム全面の升目の8割以上9割未満が正方形
△;フィルム全面の升目の5割以上8割未満が正方形
×;フィルム全面の升目の5割未満が正方形
これに対して比較例1及び4、比較例2及び5、並びに比較例3、6及び7でそれぞれ得られた二軸延伸フィルム、二軸延伸積層フィルムおよび積層体は、誘電特性および/または接着性に劣る結果であった。
この結果から、ポリアリーレンスルフィド樹脂に、ポリフェニレンエーテル系樹脂およびスチレン-(メタ)アクリル酸共重合体を原料として配合してなり、特定のモルフォロジを有する樹脂組成物の二軸延伸フィルムからなる樹脂層を配した二軸延伸積層フィルムを用いることでポリアリーレンスルフィド樹脂が本来有する優れた諸性質(耐熱性、難燃性、耐薬品性、耐湿熱性)を維持しつつ、低誘電率化および低誘電正接化が発現しうることが明らかとなった。また、ポリアリーレンスルフィド樹脂の融点以下で金属や樹脂成形体と直接熱接着が可能であることも明らかとなった。
Claims (16)
- 少なくとも2層の樹脂層が直接積層された構造を有する二軸延伸積層フィルムであって、
前記二軸延伸積層フィルムは、
少なくとも1層が、少なくともポリアリーレンスルフィド樹脂と、ポリフェニレンエーテル系樹脂と、スチレン-(メタ)アクリル酸共重合体を原料として配合してなり、連続相および分散相を有する樹脂組成物(A)の二軸延伸フィルムからなる樹脂層(A)であり、
前記連続相が、ポリアリーレンスルフィド樹脂を含み、
前記分散相が、ポリフェニレンエーテル系樹脂を含み、
前記樹脂層(A)における分散相の平均分散径が、5μm以下の範囲であり、前記スチレン-(メタ)アクリル酸共重合体が、スチレン系モノマーと(メタ)アクリル酸モノマーとを共重合させることにより得られる共重合体であり、該(メタ)アクリル酸モノマーが(メタ)アクリル酸であることを特徴とする二軸延伸積層フィルム。 - 前記ポリアリーレンスルフィド樹脂は、酸基を有する請求項1に記載の二軸延伸積層フィルム。
- 前記ポリフェニレンエーテル系樹脂の配合量の割合が、ポリアリーレンスルフィド樹脂、ポリフェニレンエーテル系樹脂およびスチレン-(メタ)アクリル酸共重合体の合計100質量部に対して、3~40質量部の範囲である、請求項1に記載の二軸延伸積層フィルム。
- 前記スチレン-(メタ)アクリル酸共重合体の配合量の割合が、ポリアリーレンスルフィド樹脂、ポリフェニレンエーテル系樹脂、スチレン-(メタ)アクリル酸共重合体、およびエラストマーの合計100質量部に対して、0.5~10質量部の範囲である、請求項1に記載の二軸延伸積層フィルム。
- 前記スチレン-(メタ)アクリル酸共重合体の(メタ)アクリル酸含有率が、前記スチレン-(メタ)アクリル酸共重合体の総質量に対して、1~30質量%の範囲である、請求項1に記載の二軸延伸積層フィルム。
- 前記樹脂組成物(A)が、さらにエラストマーを含む請求項1に記載の二軸延伸積層フィルム。
- 前記エラストマーの配合量の割合が、ポリアリーレンスルフィド樹脂、ポリフェニレンエーテル系樹脂、スチレン-(メタ)アクリル酸共重合体、およびエラストマーの合計100質量部に対して、3~15質量部の範囲である、請求項6に記載の二軸延伸積層フィルム。
- 前記エラストマーが、α-オレフィンと、α,β-不飽和カルボン酸のグリシジルエステルとの共重合体、および、α-オレフィンと、α,β-不飽和カルボン酸のグリシジルエステルと、(メタ)アクリル酸エステルとの共重合体からなる群から選択される少なくとも1つを含む、請求項6に記載の二軸延伸積層フィルム。
- 前記エラストマーのα-オレフィン含有率が、前記エラストマーの総質量に対して、50~95質量%の範囲である、請求項8に記載の二軸延伸積層フィルム。
- 少なくとも前記樹脂層(A)と樹脂層(B)とが直接積層された構造を有し、前記樹脂層(B)がポリアリーレンスルフィド樹脂を含む樹脂組成物の二軸延伸フィルムである、請求項1に記載の二軸延伸積層フィルム。
- 請求項1~10のいずれか一項に記載の二軸延伸積層フィルムの樹脂層(A)と、金属層及び樹脂成形体から成る群から選ばれる少なくとも1つとが接してなる構造を有する積層体。
- 請求項11記載の積層体を備えたフレキシブルプリント配線板。
- 請求項11記載の積層体を備えたフレキシブルフラットケーブル。
- 請求項11記載の積層体を備えたモーター用絶縁体。
- 少なくとも2層の樹脂層が直接積層された構造を有する二軸延伸積層フィルムの製造方法であって、
少なくとも2層の樹脂層が直接積層された構造を有する未延伸積層シートを二軸延伸する工程を有すること、
前記二軸延伸積層フィルムは、
少なくとも1層が、少なくともポリアリーレンスルフィド樹脂と、ポリフェニレンエーテル系樹脂と、スチレン-(メタ)アクリル酸共重合体とを原料として配合してなり、連続相および分散相を有する樹脂組成物(A)を二軸延伸してなる二軸延伸フィルムからなる樹脂層(A)であり、
前記連続相が、ポリアリーレンスルフィド樹脂を含み、
前記分散相が、ポリフェニレンエーテル系樹脂を含み、
前記樹脂層(A)における分散相の平均分散径が、5μm以下であり、前記スチレン-(メタ)アクリル酸共重合体が、スチレン系モノマーと(メタ)アクリル酸モノマーとを共重合させることにより得られる共重合体であり、該(メタ)アクリル酸モノマーが(メタ)アクリル酸であることを特徴とする二軸延伸積層フィルムの製造方法。 - 請求項1~10のいずれか一項に記載の二軸延伸積層フィルムの樹脂層(A)と、金属層及び樹脂成形体からなる群から選ばれる少なくとも1つとを接着する、積層体の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019208707 | 2019-11-19 | ||
JP2019208707 | 2019-11-19 | ||
PCT/JP2020/032269 WO2021100277A1 (ja) | 2019-11-19 | 2020-08-27 | 二軸延伸積層フィルム、積層体およびそれらの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021100277A1 JPWO2021100277A1 (ja) | 2021-05-27 |
JP7188617B2 true JP7188617B2 (ja) | 2022-12-13 |
Family
ID=75980541
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021558176A Active JP7188617B2 (ja) | 2019-11-19 | 2020-08-27 | 二軸延伸積層フィルム、積層体およびそれらの製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7188617B2 (ja) |
KR (1) | KR20220101100A (ja) |
CN (1) | CN114514117B (ja) |
WO (1) | WO2021100277A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN116723936A (zh) * | 2021-01-29 | 2023-09-08 | 富士胶片株式会社 | 聚合物膜以及层叠体及其制造方法 |
KR20240140889A (ko) * | 2022-01-25 | 2024-09-24 | 디아이씨 가부시끼가이샤 | 동장 적층판 및 그것을 이용한 회로 기판 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005088273A (ja) | 2003-09-16 | 2005-04-07 | Toray Ind Inc | 積層体およびその製造方法 |
WO2006082902A1 (ja) | 2005-02-03 | 2006-08-10 | Asahi Kasei Chemicals Corporation | 高周波用途電子電気部品用樹脂組成物、およびその成形体 |
JP2008255220A (ja) | 2007-04-04 | 2008-10-23 | Asahi Kasei Chemicals Corp | ポリマーアロイの押出成形シート |
JP2009179766A (ja) | 2008-02-01 | 2009-08-13 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 二軸延伸熱可塑性樹脂フィルム |
JP2014055219A (ja) | 2012-09-12 | 2014-03-27 | Toray Ind Inc | ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物成形品、その製造方法 |
WO2019220882A1 (ja) | 2018-05-16 | 2019-11-21 | Dic株式会社 | ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、並びこれを用いた二軸延伸フィルムおよび積層体 |
WO2020189401A1 (ja) | 2019-03-15 | 2020-09-24 | Dic株式会社 | 絶縁フィルム、接着フィルムおよびフラットケーブル |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0673975A2 (en) * | 1988-11-08 | 1995-09-27 | Ge Plastics Japan Ltd. | Polyphenylene sulfide resin composition |
JP3219824B2 (ja) * | 1991-01-14 | 2001-10-15 | 呉羽化学工業株式会社 | ポリアリ−レンスルフィドとポリアミドよりなる組成物 |
MY120010A (en) * | 1996-11-08 | 2005-08-30 | Toray Industries | Laminate containing a layer composed of polyphenylene sulfide blended with other polymers |
JPH11116750A (ja) * | 1997-10-13 | 1999-04-27 | Arakawa Chem Ind Co Ltd | 非結晶性ポリマー用流動性改質剤および非結晶性ポリマー組成物 |
JP2000169596A (ja) * | 1998-12-11 | 2000-06-20 | Sumitomo Chem Co Ltd | 脱酸素包装袋用フィルムおよび脱酸素包装袋 |
US20070299219A1 (en) * | 2004-11-12 | 2007-12-27 | Takuji Higashioji | Biaxially Oriented Polyarylene Sulfide Film and Laminated Polyarylene Sulfide Sheets Comprising the Same |
JP2007002221A (ja) * | 2005-05-26 | 2007-01-11 | Toray Ind Inc | 二軸配向ポリアリ−レンスルフィドフィルム |
TW200804482A (en) * | 2006-05-10 | 2008-01-16 | Toray Industries | Biaxial aligned polyarylenesulfide film |
JP5251883B2 (ja) * | 2007-10-31 | 2013-07-31 | 宇部興産株式会社 | ポリエーテルポリアミドエラストマー及びそれを用いた積層体 |
JP2009132874A (ja) * | 2007-11-08 | 2009-06-18 | Toray Ind Inc | 二軸配向ポリアリーレンスルフィドフィルム、金属化フィルムおよびコンデンサー |
WO2009088092A1 (ja) * | 2008-01-08 | 2009-07-16 | Rikkyo Gakuin | ポリフェニレンスルフィド樹脂を含む組成物およびその製造方法 |
JP5206492B2 (ja) * | 2008-03-28 | 2013-06-12 | 東レ株式会社 | ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物の製造方法およびポリフェニレンスルフィド樹脂組成物 |
JP2013531115A (ja) * | 2010-07-08 | 2013-08-01 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | 熱可塑性組成物、その製造方法、およびそれより製造された物品 |
US9758674B2 (en) * | 2012-04-13 | 2017-09-12 | Ticona Llc | Polyarylene sulfide for oil and gas flowlines |
KR102668078B1 (ko) * | 2013-10-01 | 2024-05-23 | 디아이씨 가부시끼가이샤 | 폴리아릴렌설피드 수지 조성물 및 그 성형품, 그리고 전기 자동차 부품 |
JP6405830B2 (ja) * | 2013-10-31 | 2018-10-17 | 東レ株式会社 | ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物 |
JP2016121263A (ja) * | 2014-12-25 | 2016-07-07 | 東レ株式会社 | ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物、その製造方法、およびそれからなる成形品 |
CN108603029B (zh) * | 2016-01-26 | 2021-01-26 | 东丽株式会社 | 聚苯硫醚树脂组合物及其制造方法 |
JP7151086B2 (ja) * | 2018-01-31 | 2022-10-12 | 東レ株式会社 | ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物 |
-
2020
- 2020-08-27 CN CN202080071395.8A patent/CN114514117B/zh active Active
- 2020-08-27 KR KR1020227016369A patent/KR20220101100A/ko not_active Application Discontinuation
- 2020-08-27 WO PCT/JP2020/032269 patent/WO2021100277A1/ja active Application Filing
- 2020-08-27 JP JP2021558176A patent/JP7188617B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005088273A (ja) | 2003-09-16 | 2005-04-07 | Toray Ind Inc | 積層体およびその製造方法 |
WO2006082902A1 (ja) | 2005-02-03 | 2006-08-10 | Asahi Kasei Chemicals Corporation | 高周波用途電子電気部品用樹脂組成物、およびその成形体 |
JP2008255220A (ja) | 2007-04-04 | 2008-10-23 | Asahi Kasei Chemicals Corp | ポリマーアロイの押出成形シート |
JP2009179766A (ja) | 2008-02-01 | 2009-08-13 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 二軸延伸熱可塑性樹脂フィルム |
JP2014055219A (ja) | 2012-09-12 | 2014-03-27 | Toray Ind Inc | ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物成形品、その製造方法 |
WO2019220882A1 (ja) | 2018-05-16 | 2019-11-21 | Dic株式会社 | ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、並びこれを用いた二軸延伸フィルムおよび積層体 |
WO2020189401A1 (ja) | 2019-03-15 | 2020-09-24 | Dic株式会社 | 絶縁フィルム、接着フィルムおよびフラットケーブル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN114514117B (zh) | 2023-12-15 |
TW202128436A (zh) | 2021-08-01 |
CN114514117A (zh) | 2022-05-17 |
JPWO2021100277A1 (ja) | 2021-05-27 |
WO2021100277A1 (ja) | 2021-05-27 |
KR20220101100A (ko) | 2022-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5056015B2 (ja) | 二軸配向ポリアリーレンスルフィドフィルムおよびそれからなる積層ポリアリーレンスルフィドシート | |
JP5428335B2 (ja) | 二軸配向ポリアリーレンスルフィドフィルム | |
JP7188617B2 (ja) | 二軸延伸積層フィルム、積層体およびそれらの製造方法 | |
WO2020170919A1 (ja) | フィルムおよび積層体 | |
JP6849156B2 (ja) | 絶縁フィルム、接着フィルムおよびフラットケーブル | |
KR102595637B1 (ko) | 폴리아릴렌설피드 수지 조성물, 그리고 이를 사용한 이축 연신 필름 및 적층체 | |
JP7207605B2 (ja) | ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、並びこれを用いた二軸延伸フィルムおよび積層体 | |
CN115637046A (zh) | 聚芳硫醚系树脂组合物和使用其的双轴拉伸薄膜、层叠体和电路基板 | |
TWI851813B (zh) | 雙軸延伸積層膜、積層體及其等之製造方法 | |
JP7364123B1 (ja) | 銅張積層板およびそれを用いた回路基板 | |
JP2009274411A (ja) | 積層フィルムおよびその製造方法 | |
JP2023180373A (ja) | 銅張積層板およびそれを用いた回路基板 | |
KR20230140403A (ko) | 플렉시블 동박 적층판 및 그 제조 방법 | |
TW202229457A (zh) | 聚伸芳基硫醚樹脂組成物、以及使用其的雙軸延伸膜及積層體 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220616 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221114 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7188617 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |